
このページのスレッド一覧(全3822スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
74 | 22 | 2012年2月10日 23:00 |
![]() |
2 | 3 | 2012年2月10日 09:48 |
![]() |
0 | 4 | 2012年2月1日 10:24 |
![]() |
0 | 4 | 2012年1月21日 21:55 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月21日 12:14 |
![]() |
4 | 6 | 2012年1月20日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
HPがリニューアルされています。
http://panasonic.jp/viera/
VT5シリーズは50、55、65型が発売のようです。STシリーズ
(の相当シリーズ)がなくなった代わりにDT5のラインナップ
が42,47,55型と大型化が図られ、高級品に格上げになったみ
たい。
42VT3とのマルチポストになるので取り急ぎ。
1点

やっぱり「予備放電レス」表記してないんですね。
もうパナ製品は買う気になれません…
VT3は完全詐欺製品だったしパナに聞いても言い訳だし騙された気分ですから…
書込番号:14119808
7点

ん〜デザインだけ見ると、VT5は北米の『GT50』なんだよなあ(笑)
書込番号:14119910
6点

一つ忘れました。
パナは大人しい日本人の事を嘗めてるし海外版製品をわざと削ってまで高く売ろうとしてるのが本当に情けない。
パナファン、プラズマファンにとって本当に本当に残念しか言いようがありません。
書込番号:14120009
8点

北米『ST50』がGT5の様ですね。
書込番号:14120020
5点

ずるずるむけポンさん
ですよね…
なぜ海外版の「GT」を平気に「VT」とごまかす必要があるのかね?
国内版は何の目的で売りたいのかしら?
もし日本人をなめてるなら世界でも使われる「ユーチューブ」でバラしましょうかね?
書込番号:14120070
7点

相変わらず北米より日本は低く見られてますね。
HDMI端子は4系統に戻りましたが、デザインからして北米のVT50よりスペックダウン?
といった印象。VT50の外観が気に入っていただけに残念。
価格帯もVT3と変わらずで、
Panasonic社長の「プラズマ高級路線」は一体何だったんだろう。
書込番号:14120078
6点

VT50のフィルターを使用して、外観はフルガラスではないGT50にしてコストダウンって所でしょうかね。
私は買うわけではないのでどうでもよいですが、釈然としない方もいるでしょうね。
書込番号:14120101
5点

高級機クラスに変更したのにコストまで気にする必要あるのかね?
全くパナは謎だらけだよ…
書込番号:14120121
8点

DT5に長時間録画がないので私的に購入対象外。
書込番号:14120315
0点

ん?
よ〜く見ると65型が無い…
ってことは「VT」より新グレードクラスが来るって事?
海外の展示では「VT50」のブランド名が「VIERA」では無く「Infinite Black Ultra」になるって言ってたよね?
って事は「VIERA」サイトではなく「Infinite Black Ultra」サイトが出てくるとか?
あくまで個人思い込みですが気のせいかな…
書込番号:14120347
2点

ずるずるむけポン さん、マジですかい?グレード下げて販売ってのは・・・?
来たぁぁぁぁぁw と思ったのに・・・。
42無いのかぁ・・・orz
書込番号:14120569
4点

これ最悪のモデルチェンジですね。
呆れ果てました。
私もパナソニック製品はもう買わないと思います。
書込番号:14120656 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

デザイン比べ
「VT5」
http://panasonic.jp/viera/products/vt5/p_design.html
「GT50」
http://panasonic.net/avc/viera/us2012/product/gt_plasma_gallery.html
VT5=GT50
「GT5」
http://panasonic.jp/viera/products/gt5/p_design.html
「ST50」
http://panasonic.net/avc/viera/us2012/product/st_plasma_gallery.html
GT5=ST50
私の勝手な思い込みですが…
海外版「VT50」=国内版「Infinite Black Ultra」のような気がするんですけど…
「VT5」サイトに「高級」では無く「先進のネットワーク機能搭載」って書かれている。
って事は「VT5」が最高級TVではないような気がする。
「VT」より上のグレードが来るんじゃない?
簡単に言えば東芝レグザの最高級は「セルレグザ」みたいな感じ
違うのかな…
なんだか怪しい…
書込番号:14120806
0点

phile-webのVT5シリーズ記事には
『、1月のCESで発表されたVIERAの北米モデル「VT50」シリーズと、パネル部分など画質関連の基本性能は共通している』
とありました。
それにしても、VT3が店頭に並ばない状況でVT5の発売が4月中旬は遅い!
昨年VT3が3月10日だったが、前倒し販売なるか。
書込番号:14121025
0点

フルグラスフェイス
http://panasonic.jp/viera/products/vt3/p_design.html
辞めちゃったのでしょうか?
VT5は額縁段差があるように見えるのですが。。。
http://panasonic.jp/viera/products/vt5/p_design.html#design01
書込番号:14121371
0点

次のモデルでフルグラスになりそうですねw VT2の時もフルグラスじゃなかったですもんね。
書込番号:14121568
0点

パナのHPのVT5ページにそれ専用のTwitter欄があります。
みんなでツイートしてこのことメーカーに訴えるべきです。
VT3の品質不備問題でVT5に期待して待っていた自分にとってこれは許し難い裏切り行為です。
書込番号:14123210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://panasonic.jp/viera/products/vt5/p_design.html
凹凸の少ないスタイリッシュなベゼルと書かれていますね。
フルグラスフェイスではないです。
GT50ですね。
がっかりです。
個人的な好みの問題ではありますが、フルグラスフェイス復活を購入の決め手としていた私にとっては最悪の結果です。
VT3で湾曲等の問題がなければ新型は気にしないつもりでしたが、残念で仕方ありません。
VT50にあたるモデルをさらに上位機種に据えるほどVT50に優位性はありませんし、日本だけのためにVT50以上の機能をのせて新機種として発売するとも思えません。大赤字ですしね。
それにしても2,500 Focused Field Driveって言うのはどうして表記しないのですかね?
フルHD動画解像スピード1,700画素/秒って言うのがそれに当たるのでしょうか?
予備放電表記もなくなりましたし...
予備放電表記レス??
予備放電表記なしでクレームを最小にする「フル・ブラックパネルV」を搭載ってこと??www
書込番号:14123534
3点

2500Hz相当駆動の売りはボヤケの出にくさだったと
思いますので、1700ppsで代用できる気はしますね。
個人的にはボケにくさ以外の部分でどう変わったか
気になるので展示待ちですね。
書込番号:14124285
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42GT3 [42インチ]
うーん、興味があってWEBを見ましたが、その価格は無いですね。
終わってしまったのですかね?
書込番号:14128550
0点

なるほど、そんな機能があるとは知りませんでした。
情報を頂きましてありがとうございます。
書込番号:14132962
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP07 [50インチ]
>デメララ151さん
情報ありがとうございます。今日は、無理ですが、機会があったら行ってみます。
書込番号:14075840
0点





プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
12/12 に京王線笹塚駅の甲州街道沿いの町の電気屋さん(ローソンみたいな看板のお店で駅から徒歩5分とかからない所)にて3D VIERA TH-P42VT33を購入。
108000円でした。延長保障も5400円でつけてもらえます。(ジャパンベストレスキューシステムという保障会社の延長保障です。)
最安というわけではないのですが、本日設置をしてもらって裏を確認したところ<日本製>と表記されていました。
この時期でこのお値段だから<中国製>だと思いこんでおり、それでもVT33としては安いと思い、組み立て国は購入時に聞かなかったのですが、<日本製>でこのお値段ならなかなかではないでしょうか?
4点

ご購入おめでとうございます。まだあるんですね、日本製VT33、
しかも笹塚の電気屋さんとは(笑)。しかし10万8000円とは、4月
に買った時は19万6000円でしたからずいぶんお安くなりました。
画質設定は是非弄ってください。私の設定です。これを叩き
台にしてご自身が納得される設定を是非見つけ出してください。
ピクチャ 11
黒レベル -9
色の濃さ -7
色合い -3
シャープネス 8
エージングを兼ねて「ちょっと暗いかな」くらいから始めるの
がいいと思います。
高級機種(大型)と業務用はまだ日本製が出ると思いますが、
普及モデルの日本製のパナプラズマはこれが最後かもしれませ
ん。五輪イヤーなのでプラズマの次モデルは出るだろうと思い
ますが、日本製はひょっとしたら最後かも。オーナーとして大
事に使っていきましょう。
※10年前笹塚で仕事をしていました。駅前の間口の狭いお蕎麦
屋さんとガード下のステーキ店「HERO」によく通いました。
ああなんだか懐かしい。鉄腕DASHの「100人の刑事」ロケに
出くわしたのが一番の思い出かなぁ。
書込番号:13911198
0点

パナの特約店にしてはバーゲンプライスですね。 (笑) よかったですね。 まだ根気よくさがせば日本製はあるみたいですね。 大事に使いつづけてください。
書込番号:13917830
0点

返信、ありがとうございました!画質調整、参考にさせてもらいます!
あと、追加情報です。私の購入したお店で1/2の12:00より3台限りで99800円で購入できるみたいです。購入特典パックプレゼントキャンペーンは過ぎてますけど今度は本当に安いです!なんでこんなに安いのでしょう?
お近くに住んでらっしゃる方は足を運んでみては?
書込番号:13930595
0点

恐縮ですが、お店の場所は笹塚駅からどちらの方にむかったほうでしょうか?
書込番号:13977501
0点

笹塚駅の出入り口からすぐに三井住友と三菱東京UFJに挟まれた道があり、そこを抜けると左手に歩道橋があります。そこを渡って左に降りてまっすぐ進む(100mくらい)と右手に見えます。
書込番号:13998181
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)