このページのスレッド一覧(全3822スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2004年12月4日 16:23 | |
| 0 | 1 | 2004年12月3日 14:26 | |
| 0 | 5 | 2004年12月2日 01:56 | |
| 0 | 2 | 2004年12月1日 09:02 | |
| 0 | 5 | 2004年11月30日 17:23 | |
| 0 | 2 | 2004年11月30日 16:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
これにしようか、シャープの液晶37GD4 \385,000円 にしようか、本当に迷います。最初は、パナの42プラズマ398,000円にほぼ決めていましたが、シャープの液晶と並べて見比べると明らかに液晶の勝ちのようで。画面のくっきり感がぜんぜん違います。まったく比較にならないように思えてきました。ちょっと大きい42インチ普通のパナプラズマか、やや小さめくっきりシャープの液晶、テレビをつけるたびに本当にきれいな画面が見られるほうがいいと思い、後々後悔しないようにシャープの液晶に決めるつもりです。おそらく、パナにすれば、画面を見るたびに後悔しそうなので。
勝手ながら思いを述べさせてもらいました。
0点
2004/12/02 20:47(1年以上前)
私は逆ですね。
スポーツものを、特にサッカーとか動きの激しいものを見るので
液晶は残像感がどうしても気になります。
なのでプラズマがいいと思ってます。
書込番号:3576331
0点
くっきり感と言われているのは、解像度の違いによるものと、
明るさでしょう。量販店の明るい店内でも液晶は綺麗ですからね。
液晶の方が解像度があるのは本当です。フルHDパネルの場合ですけど。
ところが、量販店は1000〜2000ルクスあると言われており、
自宅では、それほど明るくありません。例えば300ルクスくらいと
すると、そこで見るプラズマは、うっとりするくらい綺麗です。
あと、動画に強いのもプラズマです。
まるまるばつばつ さん の言われるとおりです。
液晶は残像感があります。
書込番号:3577919
0点
私もシャープの液晶アクオスを持っています、パナの42プラズマと比べると我が家ではパナの圧勝です解像度も発色も素晴らしいです
もっぱら今は液晶は子供専用になっています。
書込番号:3579754
0点
2004/12/04 10:51(1年以上前)
残像の問題もありますが、液晶は黒が表現できませんよ。
明るいところでパッと見で目立つのは液晶ですが、それを「TVとして画質が良い」と信じているのなら別に構いませんが。
書込番号:3582797
0点
2004/12/04 15:25(1年以上前)
当該機種のどっちが良いかは、ノーコメントとさせていただきますが、(サイズもかなり違いますし)
液晶とプラズマの暗室での黒については一般論として語れるものでもないです。プラズマにも予備放電という問題があり(VIERAは別にして)、液晶はバックライトを暗くすれば黒も下がるということもあります。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/25/news023_2.html
これはSEDの記事ですが、
黒輝度がプラズマは0.5cd/m2、液晶は0.7cd/m2となっています。液晶は500:1のコントラストのモデルです。最新アクオスは800:1なので、計算すると0.4375cd/m2ということになります。バックライトを半分に下げればさらにその半分です。プラズマは、明るさを下げても予備放電は低下しませんから黒輝度は低下しません。
まあVIERAは良いでしょうけど。
書込番号:3583800
0点
2004/12/04 16:23(1年以上前)
訂正
SEDのページにある機種が計算上の最大輝度350cd/m2なので、念のため再度計算しなおすと、
450cd/m2で800:1のアクオスだと0.56cd/m2がバックライト明るさ最大の黒輝度、バックライトで明るさ半分にすれば、0.28cd/m2と言うことになります。
どちらにせよ、予備放電問題がある限り、(VIERAは別にして)一般論として暗室での黒はプラズマ、と言えないことに代わりは無いですが。
書込番号:3584004
0点
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P42HVX [42インチ]
みなさん、こんにちは。
このHPのいろいろな情報をもとにソニーのHVXに絞込み、プラズマか液晶かで最後の最後まで悩みましたがとうとう本日このP42を購入しました。
先週日曜に渋谷・新宿地区をまわって最安は新宿西口ビックの買替え値引き2万込で527,800円のポイント20%、実質42万円強。きょうは有楽町ビックへ行ってみると同じく買替え値引き2万込でなんと474,800円のポイント20%、実質38万円弱ではありませんか!(もっともテーブルトップスタンドは33,000円のポイント10%で台付で考えると実質41万円弱)
年末商戦が始まり先のことはわかりませんが、この辺が底値ではないかと思い購入に踏み切りました。さらにDVDレコーダーも同時購入特典があるとの事で、現在東芝RD−X41を使っていますがHDMI端子とDVD+R(パソコンがVAIOなので使う機会がある為)を考え同じくソニーのスゴ録HX90を購入しました。ただ残念なのは特典が本体価格10万以上では値引き25,000円、未満では15,000円で、このHX90、正札価格は104,800円なのですが本体価格は99,810円、ナント190円のために1万円泣くことに...。HX100の144,800円も考えましたがHD150Gのために3万円も出す気にもなれず、まあ買値に18%のポイントも付き、実質73,000円ちょっとで秋葉最安価格に負けないと思いこちらも購入しました。
値引き交渉は苦手なのであちこち回って情報収集、(もちろんこちらの板も)所変われば、暦も変われば価格も変わるで、高い買い物ではありましたが納得がいき、気持ちよく支払ができました。
ところで余談ですが、有楽町に行ったのでまずソニービルに行きクオリアを見てきました。46インチが展示してありましたがさすがにきれいでした。発色などはHVXもがんばっていると思いましたが奥行感(立体感)がまるで違います。ただ40インチでも80万円を考えると倍額払ってでもとは考えられず買える人が買えば...、という感じでした。(ひがみ99%)
0点
2004/12/03 14:26(1年以上前)
昨日名古屋のビックカメラで購入。
20,000円の買換え値引きを含めて、本体474,800円の20%ポイントで、実質379,840円。あまり変わっていませんね。
書込番号:3579299
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
ヨドバシカメラで、467,000円の10%割引と20,000円の下取りで、403,000円にポイントが20%の800,60円でした。 ポイントを引くと
322,940円です。
0点
どこのヨドバシですか? 安いですね!
書込番号:3560472
0点
札幌店です。 限定30人の10%オフをしてましたし、ポイントが50万以上の買い物で10%アップキャンペーンをやってて、PX300と液晶テレビ2台買ったのでポイントが10%アップになりました。
でも通常PX300はポイント18%還元だったのに、土曜日から10%還元に変わってたので、28%還元ではなくて20%還元だったので2%位しか得はしてませんね。 でも安く買えたと満足してます。
書込番号:3562231
0点
2004/11/29 22:07(1年以上前)
安いですねー。俺もヨドバシ行けば良かった。28日に手稲のヤ○ダ電機で、445000円。ポイント20%の値札が付いてて(89000円のポイントを引くと356000円)買っても良いかなって思ってたんだけど。それ以上は絶対に値引き出来ないと言われると・・・客としては、少しでも値札より安くなったら、得したと思って、気持ちよく買えたのに、一切値引き出来ないと言われるとねぇ〜。まあ、俺がケチなんだけどね(笑)さっヨドバシで交渉して来ようっと^^
書込番号:3564580
0点
博多ヨドバシもそれくらいになれば良いのになぁ。
どーして札幌って安いんですか?
書込番号:3569502
0点
2004/12/02 01:56(1年以上前)
昨日ヤマダ清田店に買い物しに行ったら、パナのヘルパーの人がいて、ヨドバシで40万のポイント20%で買ったって話したら、うちも同じ値段にできるって言ってましたよ〜 今週の土曜日にいるって言って多から行ってみたらどうですか?
書込番号:3574130
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
こちらで3ヶ月間勉強させて貰い、本日ようやく近所のコジマで購入しました(当方練馬区在住)。1インチ1万円が購入の目安でした。PX300が税込41.8万円、スタンドが2.3万円、ついでにディーガ87Hを5万円チョイ、J.Comデジタルの工事費をコジマ通しで無料でした。激戦区に比べるとやや高いかもしれないけど年末前のこのタイミングで目標であるコミコミ税込50万円以内を達成出来て満足です。
PX300にした理由はJ.COMデジタルのSTB端末もパナでリモコンが全く同一であり、親和性が高いと考えたからです。来年以降J.COMデジタルもパススルーになるという話を伺いましたので尚更リモコン操作は統一しておきたいところでした。因みに現在使用しているアナログのSTBも併用出来るそうなので(500円/月)2台目のアナログテレビに使用し続ける予定です。
87Hは安い分地上波チューナーしか搭載しておりませんが、PX300とIrシステムケーブルで接続すればBS/CS録画制御が出来るそうです(番組名も引っ張ってくるようです)。アナログCATVでは出来なかった録画制御が実現したのでこれからはドラマなどを真面目に録画したいと考えています。CATVユーザーを意識した使用レポートを今後随時報告したいと思います。
0点
Irシステムにより、デジタル放送の録画がやりやすいですね。
ただし、ハイビジョンじゃないと画質がですね〜
シャープの45GD1も松下の42PX300も
アナログ地上波やDVDなどでは、テレビが、かわいそうです。
DVDでもXPなどのレートを高く設定して見ることをお勧めします。
ソニーの61型とかテレビが壊れてるのかと思いました^^
やはりハイビジョンテレビには、
それにふさわしいレコーダーがお勧めです。
具体的には、ブルーレイのE700BDなどがお勧めです。
ソニーやシャープにもあります。デジタル放送が全国放送になる
2年後にもっと安くなるのでしょうけど。
今後DVDでも、HDMI端子付きが普及しそうです。
DVDプレーヤ DVD−S97や
フルデジタルAVアンプ SA−XR70などがお勧めです。
書込番号:3560459
0点
素晴らしい環境ですね、パススルー後はPX300でBSデジを録画しながら、JCOMチューナーで地デジ視聴が出来たり、デジ裏録画なんて羨ましい限りですね!またのレポート楽しみにしてますo(^-^)o
書込番号:3570579
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
千葉の幕張に住んでいます。
ヨドバシ、コジマを価格調査後、本命の山田電気に突入!
恐るべし!山田電気! 本体357.500 スタンド28.900を
提示。 即決してしまいました。 カードだったんですが、3パーセント
分チケットをくれました。
量販店の そこ力を見た! がんばれ 山田電気!!
0点
幕張のヤマダ電気って結構割安な提示の書き込みって多いですよね。
既に1インチ1万円の壁を越えてすごい安くなってきていますね。
書込番号:3539853
0点
2004/11/24 10:57(1年以上前)
現金だと、5パーセントのポイントがつくそうです。
幕張の山田電気は歩いて3分ぐらいのところに、コジマ電気があります、
ねばればもっと引いたかも?
2軒で安売り、頑張ってください。
書込番号:3540459
0点
2004/11/30 12:12(1年以上前)
購入を検討中です。
船橋に住んでいるので、山田電気に行ってみました。
とりあえず店員に今買ったらいくらか聞いてみました。
そうすると、値引きいれても44万円ぐらいと言われました。
どうやって値引きました?
その値段なら買っちゃうかも・・・
書込番号:3566800
0点
2004/11/30 17:23(1年以上前)
まずコジマにいってヤマダではいくらで売ってたよって交渉しましょう。
(^ー^)
コジマとヤマダを往復しないとだめです、さあ、今すぐチャレンジしてみましょう!
書込番号:3567615
0点
プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ]
この製品の購入を決めています。
あとは価格だけですね。
ヨドバシカメラ新宿マルチメディア館で475900円のポイント18%、実質39万円というところ。だいぶ下がってきてますね。
今年の紅白はこれで見たいんですが、あと5万くらい下がらないかなあ・・・
0点
2004/11/20 21:02(1年以上前)
36万円台も出てきましたね。
そろそろ在庫整理なんでしょうか?
書込番号:3524800
0点
2004/11/30 16:50(1年以上前)
ヤマダ電機で説明聞いてきました。
当地ではデジタル放送開始まで1年半くらいあるんだそうです。
じゃ、今買う必要ないね・・・で終了。
一年半もプラズマでアナログの不鮮明画像を見る余裕はないし、
その間にまだまだ新製品&プライスダウンだろうし。。。
書込番号:3567526
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)