プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

PC用iVDR-SアダプターRHDM-US/EX

2010/04/04 01:21(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立

スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

買う方の居そうな此方でレビューさせて下さい、場違いですがご容赦のほどを。

本体をPCにUSBケーブルで繋いで、付属のDTCP-IP対応DLNAサーバーソフトiVDR-S Media Serverを
使って番組を配信をします。
PCで見る場合には付属のDTCP-IP対応DLNAクライアントソフトDiXiM DigitaTV iVDR Editionにて
同PC内でネットワーク視聴するかたちになります。
対応OSはVistaとwin7で、winXPでは使えないと考えていいみたいです。
PCからiVDR-Sへの書き込み機能は対応製品を持っていないため試していません。

iVDR-S Media Serverが1ストリームしか配信出来ないためPCでの視聴中は他へのDLNA配信が
出来ません。3ストリーム同時配信を期待していたのですが・・・残念です。
フォルダ情報は無視され、全ての番組がiVDRSフォルダの中に表示されます。

DiXiM DigitaTV iVDR EditionはRHDM-US/EXにiVDR-Sを挿していないと起動しない制限とPC2台分の
使用ライセンスが取得出来る以外はDiXiM Digital TVと見た目も機能も同じ物と思われます。

DiXiM Digital TVではTS/EとTSX4/8/24とXP/SP/LP(地アナ)とTSX24(地アナ)が全て視聴出来ました。
再生開始が気持ちワンテンポ遅れる感覚があるものの、早送りやスキップなどの反応は良好でした。

Wooo P42-HP03のDLNAクライアント機能ではXP/SP/LP(地アナ)とTSX24(地アナ)以外は全て見れました。
他のクライアントでは地アナ番組でも視聴出来るのでWooo側の仕様みたいです。

注意点ですが取り外し方は説明書の手順通り、iVDR-S取り外しを選択して完了のポップアップ表示が
出てから抜かないと駄目みたいです。
USBケーブルを引っこ抜いて使っていたらWoooでダビングやフォルダ移動などが出来なくなりました(^0^)
Woooでの初期化で直ったので良かったですが、PCから抜き取る際にはご注意を。

あらためて思いましたがiVDR-S(と言うより2.5インチHDD)はとても静かで熱も殆ど無く良いメディアですね。
RHDM-US/EX自体も小さくて軽いので合わせて外へ持ち歩けます。
価格が4千円程度と安いので、PC環境とiVDR-Sをお持ちなら買って損は無いかもしれません。
あと、レポックの魅力がほんの少し上がりました(._.?)

書込番号:11184494

ナイスクチコミ!3


返信する
花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/04/04 23:42(1年以上前)

ヤス緒さん
こんばんは。

大変参考になりました。
猛烈に感謝しますm(__)m

書き込みを携帯保存しました。

書込番号:11189170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/08 10:00(1年以上前)

ヤス緒さん>
動作確認レポートありがとうございます。
実は私も発売後すぐに買いました。
私の持っているPCはチップセットが945なので
ダメモトは承知の上で。。

結果は、単なるUSBHDDとしては認識するのですが
どうしても「iVDRS」として認識しません。(「メディアなし」との表示が出る)
DLNAではLAN上のWoooを認識し、
録画タイトルを表示するのですが、いざ再生すると
数秒再生した後、「…アプリが競合しているか、再生できない環境です。」との
表示で停止します。
うすうす結果は想像していたのでショックはありませんが、
Wooo推奨のサイバーリンク製SoftDMAでは何の問題もなくOKなので
こちらの方が要求するPCスペックのハードルは高いようですね。

でもこのような周辺機器が登場するのはWoooユーザーとしては
大歓迎です!!
思わずPCを買い替えたくなっちゃいました(^^;)ゞ

テレビ同士だけでなくいろんなシチュエーションで録画コンテンツが
共有できるのはすばらしいです。

書込番号:11204299

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

2010/04/11 15:09(1年以上前)

>月影の騎士さん
こんにちわ。
iVDR-S Media ServerとSoftDMAの組み合での視聴も面白そうですね。

メディアの不認識に関しては、チップセットとは別な部分が原因かもしれません。
SiS M650+SiS962のCOPPやHDCPなど非対応の低スペックな型落ちのノートPCでも
iVDR-S Media Serverでメディア認識とDLNA配信までは出来る様ですので。

書込番号:11218387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/11 22:01(1年以上前)

ヤス緒さん>

重ねて動作レポートありがとうございます。

そうなんですね〜。
てっきり厳密にチップセットを判断しているのかと思っていました。

私は他にPCを持っていないのでこれ以上試せませんが、
またいろいろ教えてください。

書込番号:11220314

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2011/01/26 20:11(1年以上前)

パソコンとコレがあれば、サーバいらなくなりますね。

アイ・オー、iVDR-SアダプタがREGZAからのダビングに対応
−DTCP-IP対応機器からiVDR-Sへダビング/ムーブ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110126_422734.html

BDに焼こうなんて考えてないですから、他機種もふくめて全部iVDR-Sでライブラリ出来そう。

書込番号:12564577

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件

2011/01/27 01:00(1年以上前)

>DECSさん
すいませんm(_ _)m
気付かないでレグザの方にレポ書いちゃいました。
HVL-AVRファームウェアの副産物でしょうかね。
iVDRSを売りたいってのは分かりますが、それにしても4千円チョットの商品にサービスしすぎですよね〜(^^)

書込番号:12566162

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2011/01/27 10:22(1年以上前)

こりゃめちゃめちゃ便利ですね(^O^)

よーし、レグザユーザーの買い増しの時にWOOOを(略)

書込番号:12567005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/27 10:30(1年以上前)

DECSさん>
ヤス緒さん>
woooユーザーとしてはまた楽しみが増えましたね。
このアダプタをMacBookProのBoot Campで起動した
windows7で使っているのですが、別室や外出先でiVの録画を
見るのに重宝しています。
SなしiVも単純な外付けHDDとして活用中。
iVは特殊どころか大変使い勝手のよいメディアだと改めて
思いました。
RECBOXのiV対応も楽しみです。

書込番号:12567026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

下取りで購入予約

2010/04/03 13:09(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT2 [50インチ]

スレ主 SANTAXさん
クチコミ投稿数:19件

アバックという店で下取り購入予約しました。
下取り品 
TV:LC-30AD1(世界初の地デジ内臓TV)
レコーダー:DMR-BW200(世界初BD-Video再生レコーダー)
購入予約品
TV:P50VT2(世界初の3DTV)
レコーダー:BWT1000(世界初の3D対応レコーダー)
初モノに弱く、3Dコンテンツが少ない中、購入を決めました。
下取り前の価格は総額52.9万円(TV:37万円、レコーダー:13.8万円、設置2.1万円)
下取り品の上限は、TV:0.8万円、レコーダー:3.5万円ですが、
下取りアップとして、TV:7万円、レコーダー:3.5万円であるため、
下取りを除いた実質の価格は、TV:30万円、レコーダー:10.3万円です。
さらに、予約特典として、TVには3Dグラスもう1つ(約1万円)、お店の25周年
記念として、TVに応募シール200枚、レコーダーに20枚(商品があたる応募券です
が、はずれても千円/10枚の商品券となるため、TVで2万円、レコーダーで0.2万円
の金券になります)がつきました。
ということで、実質TVは27万円、レコーダーは10.1万円です。
過ぎてしまいましたが、3月末日までに決済すると、3年長期保障が無料という
ことで、購入を決めました。
今後の、購入の参考としてください。

書込番号:11181149

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2010/04/03 15:00(1年以上前)

とてもお値打ちで予約されたみたいでおめでとうございます。
大変参考になる価格情報です。
小生、アバックで購入したことはないのですが、設置2.1万円で
地方へでも据付してくれるのでしょうか。
近所の家電店は話にならないぐらい高いものですから・・。

書込番号:11181535

ナイスクチコミ!0


スレ主 SANTAXさん
クチコミ投稿数:19件

2010/04/03 17:12(1年以上前)

デジタルおたくさま
アバックは、ホームシアターの専門店で、
当方は、秋葉原店を利用しています。
通販もやっていますので、下記URLを参照してください。
http://www.avac.co.jp/
設置費についてですが、本体の送料は無料(宅配で玄関先まで)
だったのですが、2Fへの設置および引き取り品のTVが箱なし
だったため、引取りを含めこの費用がかかりました(業者に依頼
する費用だそうです)。地方での扱いはよくわかりませんので、
問い合わせてください。

書込番号:11182017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2010/04/13 08:06(1年以上前)

私も、アバックの下取UPを利用して、TH-P50VT2 と、DMR-BWT3000を合わせて予約購入しました。

TH-P50VT2  金券50,000円プレゼント or 下取UP70,000円 
 3Dメガネが、本体付属の分 + 1個無料で追加されます。
DMR-BWT3000 金券40,000円プレゼント or 下取UP50,000円

金券か下取かは、どちらかを選べます。 なお下取品は完動品であるAV商品であれば何でも可とのことですので、TVやレコーダでなくても大丈夫です。
下取りUPを選ぶなら、ここの最低価格よりもどちらも安いです。
セール期限は4/15迄とのことですので、今予約したい方はお早めに。

但し、納期に関しては.. 特にVT2の方は、4/23に手に入るのか、もしそうでなければ何日頃入荷するのか、今の所全く判らないとの事でした。 
Blu-Rayの 3Dのソフトも未だ発売されないし、特に急ぐわけでもないので気長に待つ事にします。

2008年の暮れに PZ800を発注する寸前で思いとどまってから、1年半待った甲斐があったように思います。

書込番号:11226192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/17 11:07(1年以上前)

アバックでは、結局、4/15を過ぎても3Dセットセールをやってますね。
急ぐ必要はなさそうだが、金券の有効期限が・・・
アバックの戦略にはめられたかな(笑)

書込番号:11243426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2010/04/02 11:25(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46S2 [46インチ]

クチコミ投稿数:3件

3/26ケーズデンキ千葉ニュータウン店で179800でした
画像は綺麗で商品には満足です

書込番号:11176435

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/04/02 17:58(1年以上前)

高いのか安いのか…
ネットでは14万きってる

書込番号:11177558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/02 21:24(1年以上前)

金属めがね様

こんばんは♪

買っちゃいましたかっ♪
綺麗で満足ですかっ♪

初プラズマですかっ?

46インチならデカイですね♪

ケーズデンキなら初期不良などの対応もネットショップよりも 迅速対応だと思われますし♪

いぃぃぃぃ〜です!

良いお買い物をしましたね♪

何か困り事が有れば是非このプラズマ関係のカキコミをご参考にして 素晴らしきプラズマ生活を♪

ここにはプラズマ日本代表の皆さんが365日常駐しております♪

書込番号:11178375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件 VIERA TH-P46S2 [46インチ]のオーナーVIERA TH-P46S2 [46インチ]の満足度4

2010/04/03 08:15(1年以上前)

金属めがねさん、
ご購入おめでとうございます。
私も先日、注文しまして現在納品待ちです。
書き込みを拝見すると賛否があるのでちょっとドキドキです。
是非、ご感想をお願いします。
それでは、良いプラズマライフを!

書込番号:11180121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

あらら

2010/03/30 17:50(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP03 [50インチ]

クチコミ投稿数:5件

買おうと思ったらどんどん値上がりして機会を逃しそう・・・・
新製品出ても価格は下がらずに上がっていくのですね
4月になったらまだ上がるのでしょうか

書込番号:11163936

ナイスクチコミ!0


返信する
響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/30 20:45(1年以上前)

こんばんわ!

売値が安いとこから売れていきますから、おのずと売値が高いお店が残りますね^^;

書込番号:11164623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件 Wooo P50-XP03 [50インチ]の満足度3

2010/03/31 10:16(1年以上前)

値段の上昇は、在庫切れにあります。もう、売らなくてもいいので、自然と値段が上がります。後は、個々の小売店舗で、見切り品として(展示品とかチェーン店で3、4個残っている場合など)安くなる、タイムサービスなどで買いましょう。

逆に値段の下落は、対象外テレビへの対応による在庫減らしによる下落なので底値です。対応外テレビばかりが値下がりするわけではないのは、小売としては常識ですね。

31日のワイドショウーで堀ちえみが、3月28日が底値だと言う、うわさを聞いたと言っていたが、それは販売戦略上の話で、テレビの機種により違う。

株価と同じなので、理由をしっかり把握して、底値で買いましょう。

書込番号:11167168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/04/03 14:40(1年以上前)

新型がきれいですので、新型にしましょうね!

書込番号:11181468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ487

返信120

お気に入りに追加

標準

やっぱり買うべきではない

2010/03/30 15:36(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT2 [50インチ]

クチコミ投稿数:28件

ショールームで見てきました。
確かに3Dの立体感には感動するところもあったのですが、同時に現時点での3D映像技術の限界も見えました。
確かに奥行感は非常にあるのですが、ひとつひとつの映像(熱帯魚が泳いでる映像であれば、魚1匹1匹)のペラペラ感が、かえって強調されてしまっているように見えました。
つまり、肉感がある魚が泳いでいるのではなく、紙に書いた魚の絵が手前や奥で泳いでいるように表現されているのです。
3D実用化ということでは大きな意味を持つと思いますが、リアルな3D映像にはまだまだ課題があるようです。

書込番号:11163426

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/30 15:57(1年以上前)

2D画質が向上して、プラズマテレビの中では最高画質を誇るのだから買う価値はあるでしょ?

書込番号:11163484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2010/03/30 17:41(1年以上前)

買うべきか買うべきでないかは人それぞれ見解があるので、買うべきでないと言うスレタイはチョット乱暴かもしれせん(;^_^A

ただ内容を見ますと純粋な視聴レポだと思い、まだまだ開発が必要だと思わされる内容でした(^o^;

私には釣り?には思えなく釣りと決め付ける発言もチョット乱暴だと思います。(;^_^A

書込番号:11163893

ナイスクチコミ!5


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/03/30 17:52(1年以上前)

出来れば2D画質のレポも欲しかったですね。
個人的には3Dには興味がないのですが、2Dのレポには興味がありますので・・・

書込番号:11163942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/03/30 18:07(1年以上前)

ア・ルファードさん

確かに2D画質はかなりキレイでした。それ自体は納得の画質です。
が、3Dテレビとして過大な期待をしてはどうかと思ったので、こういったレポにしました。
これから先、3Dテレビが当たり前の時代が(かなり先になると思いますが)来ることでしょう。その礎を作ったということでは大きな一歩です。しかし、やはりまだ一般家庭に普及するにはいろいろ課題があるということです。

書込番号:11163990

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2010/03/30 18:12(1年以上前)

satoswii パパさん

そうですね。タイトルには配慮が足りなかったかもしれません。m(__)m
でも、私自身の正直な感想でしたので、そのままにしておきたいと思います。
ショールームに展示してある状態は、ほぼ3Dでしか見せてくれませんでした。が、お姉さんにお願いすると2Dの映像もチョットだけ見せてくれました。
3D映像はブルーレイのデモ映像です。熱帯魚が海の中で泳いでいるものです。映像自体の色合いや被写体深度というものはさすが最高峰を謳うだけのことがあり、その部分はうならされました。しかし、「立体映像ですか?」と聞かれると、私にはどうしてもそうは見えませんでしたので。
やはり魚には厚みがあります。その厚みが見て取れない(もちろん個人差はあると思いますが・・)ということであれば、完全な3D映像とはまだまだ言えないのではないかと感じました。

書込番号:11164003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/03/30 18:16(1年以上前)

hiro7216さん

2D映像は、さすがプラズマの深みある色合いと映像処理で、うならされるような映像美でした。コントラスト比500万:1というのも納得がいきます。
もう1つ欲を言えば、ショールームでは「音」を聞かせてくれなかったことです。
VIERAは、Zシリーズ以外スピーカーが本体底面に付いています(Zはサイドスピーカー)。あの映像に負けない音をテレビから再現できるのであれば、飛びついていたかもしれませんが、聞かせてもらえなかったのはかなり残念でした。。。

書込番号:11164016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2010/03/30 19:44(1年以上前)

私の3D視聴体験としてはIMAX方式のアバター、IMAX方式でないファイナル・デッド・サーキット
そしてパナソニックのデモ、ソニーのデモです。

これらの視聴で大なり小なり感じていたのが、 1000nen-Q_Taiyoさんの指摘されている、「立体画面における平面感」です。
昔(今も?)飛び出す絵本という物がありまして、本を開くと複数の切り絵が前後に立ち上がるのですが、
それぞれの切り絵は平面ですよね。
最近の3D映像はすごく極端に言えばこのような感じがします。

例えば、町並みに電柱があるシーンですと電柱の膨らみまでは表示不足で、どちらかと言えば平面的に見えます。
某オーディオビジュアル誌に書いてあったのですが、実際の映像は左右の視差以外に眼球の膨らみ機能で
立体を感知するそうですが、左右の視差のみで立体的に見せるのは、そのような眼球運動が無いので、
完璧に立体的に感じるのは限界があるそうです。

そうは言っても個人的には2Dに比べて3Dビジョンは十分魅力的な機能と思います。

書込番号:11164358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/30 20:23(1年以上前)


スレ主さんのイメージ通りの3D映像でなかったからといって
『やっぱり買うべきではない』のスレ題はどうかと思います。

物の360°方向肉厚表現できる立体映像もソフト次第かも知れません。
飛び出す絵本の動画版とある程度理解している大人は多数だと思いました。


>私自身の正直な感想でしたので、そのままにしておきたいと思います。

ずいぶんと大きく出ましたね。メーカーや購入予定者に対して失礼です。
仮に貴方が個人事業を始めて「さあ1ヶ月後に開店だ」という時に
近所の人に貴方が書いたように「買うべきではない」と言いふらされたら
どんな気持ちですか?

世間には「3Dファン」が大勢といるので言葉はしっかり選びましょう。



書込番号:11164518

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/03/30 20:51(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

3Dに対する感想とVT2に関する感想は切り分けるべきでしょうね。

VT2に関しては、短残光蛍光体による動画特性向上効果の程に期待しています。

3Dに関しては、

・立て板現象
・箱庭現象
・小人現象

等がリアリティ低下要因としてあり、

指摘された
>魚1匹1匹)のペラペラ感
は「立て板現象」かと思います。

認識した上で、3Dに興味ある方々が購入されたらよいかと思います。

書込番号:11164657

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2010/03/30 21:46(1年以上前)

>認識した上で、3Dに興味ある方々が購入されたらよいかと思います。
私もそう思います。但し、興味+視聴体験が望ましいと思います。
全くの現実感までは無理ですので。以下一例です。

例えば、現実の3Dは手前や奥でも好きな物に焦点(ピント)が合わせられますね。
でも3D映画の場合、立体的な現実感があるのに、焦点(視点)を自由に選ぶことは
できません。
手前の主人公の男性より奥にいる美人の女性をじっくり見たいのにピントが合わない。
撮影時に女性にはピントを合わせていないので当然ですよね。
でも3Dだから、そこにいる現実感(バーチャル)があるのに、焦点が自由に選べない。
そんなもどかしさがあるのも確かです。

それでも3Dビジョンは私を惹きつけます。間違いなく映像革命でした。

書込番号:11164961

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2010/03/30 23:41(1年以上前)

こんばんわ
自分の周辺では3Dアバターを見た人、男女問わず受けが良いですよ
その流れで3DTVにも注目されると良いなって思います
TVに3Dが搭載される事でTVに注目が集まる
今までのTVより高価でも売れれば家電業界も元気が出る
今はドンヨリとしてますよね^^;
3Dは手品みたいな物だと思います
タネ探ししてても楽しめないんじゃないかな?
単純にパフォーマンスを楽しみましょう
TVは娯楽のアイテムなのですからね^^
VT2の発売にあわせてソフトも出てくると、もっと盛り上がると思うのですが
あまり、話を聞きませんね

書込番号:11165765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/30 23:44(1年以上前)

多くの人は、2D画像の出来に興味があるんではないでしょうか?
子供じゃないんだから3Dなんていらないや。
一過性のものでしょう。
では

書込番号:11165794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/03/30 23:54(1年以上前)

>やっぱり買うべきではない

これは、モノローグですか?
もし他人に箴言しているのなら、2D専用として魅力を感じている人も
少なくないようですから、大きなお世(略

書込番号:11165861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2010/03/31 00:27(1年以上前)

皆様へ

私の率直な感想に対し、いろいろご意見いただきありがとうございます。
別に他意はありません。自分自身「買いたくない。まだ買うべきではない」と再認識したまでのことです。
確かに3D映像は美しいですが、この同じ原理を使った映像だけでは(市販価格レベルではなかったものの)過去から同じような映像は見る機会がありました。なので、全く目新しさを感じ取れないということをご理解いただきたいと思います。
例えば果物のような立体感あふれる球状の映像を、そのまま再現できて初めて「3D映像」だと私は思います。
ショールームのデモ映像で、グランドキャニオンで川に飛び込むシーンがあります。確かに水しぶきが手前に飛んでくる映像には驚きました。しかし、背景の岩肌の奥行き感はといえば、やはり「ペラペラ感」を否定できません。
技術の進歩を否定するつもりは毛頭ありませんが、このまま満足は(特に技術者・設計者の皆様には)していただきたくはないのです。
そういった意味でも厳しく捉えていただいても、全くかまいませんし、特に関係されている方がご覧になっておられるのであれば、「あの程度の映像で3Dなんて言って欲しくない」というのが私自身の本音です。

もしこの先も根本的に3D映像が変わらない(ペラペラ感が)ということであれば、私にとっては全くの無用と考えます。

書込番号:11166060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/31 01:17(1年以上前)

こんばんは

私自身、3Dは二の次ですからVT2については2D映像に重きを置いています。
スレ主さんのご期待に添える最も理想に近い3D映像は、

「東京大学 Touchable Holography 」でググればご馳走になれる?カナ?と思います。

私が見た実際のドキュメント映像はりんごでした。

では大変おそまつ乍ら。さておやすみ前に「マジカル・アイ」でトレーニングでもしますか。

書込番号:11166265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/03/31 08:47(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

人間の立体感、奥行き知覚ってのはかなりいい加減な側面があります。

近くのモノはデカく、遠くのモノは小さいとかね。

錯視を利用して距離感を狂わせる魔のホール(笑

バイクは小さいからまだ遠くとの錯覚で起こる右折事故。

カメラがピント合わせたものしかクッキリしないのは2D3Dを問いません。

逆に言えば、視覚特性を利用すれば2D映像で奥行き感を出すことは十分に可能ですし、そういった絵作りと描き切るディスプレイがある延長上の3Dであって欲しいです。

エンブレムさん

>実際のドキュメント映像はりんごでした

ネタかと(謎

書込番号:11166925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/31 12:19(1年以上前)

右目と左目の視差を利用し、左右のそれぞれの絵を交互にシーケンシャルで見せ、観る側が脳内で結像させるという方法原理は、今後も変わらないと思われます。

3Dと言っても、左右のそれぞれの絵自体は2Dな訳で、視差による対象物への距離感のみが、3D表現の基本要素です。

一方、人が片目で対象物を見ても、距離感こそ失われますが、立体感が全くなくなることはありません。

その最大の理由は、片目に入る反射光の情報量です。被写界深度を伴った対象物の質感を、目の網膜という高密度撮像素子が脳に伝送する情報が、現在の映像表示形式を圧倒的に上回っているからです。

では、3Dをどうしたら、目視と同等のレベルにできるか。

答えは、当然のことながら、画素の増加です。

視覚特性を利用しての「演算処理」を施す弊害を介入させることなく、映像物の質感を直接的に実物に近づける最短の方法です。

現在の3Dの、最大の改良すべき点は、ハード側ではなく、ハイビジョンという映像表示の限界です。

4K2Kの時代になれば、3Dの質感は、飛躍的に上がると言われているのも、その為です。

その先のスーパーハイビジョンでも、3Dが推進されようとしており、今回の巨大なムーブメントは、映像革命のレールに乗ってしまっています。

今回の3Dの、細かい不満点は、VT2の性能とは別の部分であって、今後への楽しい期待とし、現行のハイビジョンレベルでの、完成度の高い3Dを、エンタメの新機軸として受け入れ、

むしろ、VT2の2D映像の到達域を見極めてあげることの方が、この機種への正当な評価に繋がると思います。

買う買わないは、個人の自由、それを「〜すべき」と大上段に構えての論拠が、3Dの部分だけというのでは、

発言は自由でしょうから、訂正は求めませんが、敢えて「暴言」と言わせて貰います。

主観の介在する事項に、断言は、排他的過ぎます。

書込番号:11167573

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/31 16:09(1年以上前)

>例えば果物のような立体感あふれる球状の映像を、そのまま再現できて初めて「3D映像」だと私は思います。

それは私も思います。
でも、2.5D映像と呼ぶわけにも行かず、もっともっと酷い映像でも昔から3D映像と呼んでいるので
3D映像と表現するのは仕方がない事かと思います。

で、その真の3D映像は手に入るのか?といえば、私の生きている間には無理だろうなと思っています。
現在最高の3D作品ではないかと思われるアバターでさえ見た目通りにはほど遠かったですし。

そこでですね、どこで妥協するかっていう話ですよね。
アバターの視聴者は3Dの割合が圧倒的に多いと聞きます。
それは2Dより現状の3Dの方が楽しめると判断されたためですね。
ですから、現状の3Dは不要かといえばそうでは無いと判断して良いと思います。
実際に私もとても楽しめましたから。

書込番号:11168427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/03/31 17:30(1年以上前)

1000nen-Q_Taiyoさん

こんにちは

いや〜、啖呵切ったスレタイを立てましたね。

予約済みの私としては「ムムっ」と正直思いましたが、
スレ主さんの書き込み内容を拝見すると納得できました。

確かにまだ球状のものまで見事に再現した3Dではないかも。

また、スレ主さんは露骨なアンチ3Dと違い、VT2の3D画質を
”映像自体の色合いや被写体深度はうなるものがある”と一方を評価されておりますし、
もっと完全な3Dを、と求められてますからね。

その上で現状のレベルなら私には不要、ということですよね。大納得です。
買う買わないは個人差ですから。

>別に他意はありません。自分自身「買いたくない。まだ買うべきではない」と再認識したまでのことです。

実際に気分を害された方もいるので、ここはもうちょっと柔軟に対応でも良かったのではないでしょうか。

周りを黙らして主張を通すことも時には必要ですが、それはこんな掲示板じゃなく、
現実社会のもっとかっちょいいタイミングでやりましょうよ!なーんちゃって、、すみません。

まあ私の場合、私の主張なんて妻と子供にボッキボキに折られてますが。。ってダメじゃん。。

書込番号:11168685

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/31 18:49(1年以上前)

こんばんは

ビエラ 3D 54VT2 と
ブラビア 3D HX900 を
先日ショールームで見ました。

スレタイトルの是非はともかく、
ビエラの3Dデモ、グランドキャニオンの画像を見て、
正直、ショボいというか、
スレ主さんと類似した感想しか抱けず、、f^_^;

プレリリース、前評判より、
短残光蛍光体により、動画特性向上というのは話だけはわかりますが、 2D画質も向上というのは、見た限り少々苦しいカモ、f^_^;

ブラビアHX900の3D、
水族館、動物園、サッカーの3D画像を見ましたが、
ビエラの時と打って変わり、面白く、楽しく、興味深く見れました。

ビエラとブラビアの3D画像の違い?

パナソニックはデモ画像選択ミスかも、f^_^;
ソニーのデモ画像は良かったですね。^O^

3Dは2Dと違い、自分では画質云々に凝ることなく、
ゲーム感覚、アトラクション、余興として楽しむべきかと。

ブラビア3Dを見て、3Dに対する偏見が無くなりました。

こう言う僕は今現在、
ビエラとクロを持ってますが、
3Dブラビア、結構気入りまして、次は3Dブラビアとも考えてます。

書込番号:11168942

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2010/03/31 21:15(1年以上前)

ご意見を頂いた皆様へ

気分を害された方がおられるようなので、ここで謝罪いたします。
フォーカスの問題、画素数の問題、その他この商品固有の問題ではないものも含んでの3D映像の評価になっている側面があったことについては、VT2という商品のみの評価として書いてしまったところに配慮が欠ける部分があったかとは思います。これも合わせて謝罪いたします。
しかし、3D映像に対する過大な期待は、この商品を3Dという価値のみによってお求めになる方にとっては、少々期待を裏切る結果になりはしないかと考えるのです。
(この考えは、恐らく変わりません)
VT2を2D映像で評価するということについては、全く異論はありません。すばらしい映像だと思います。しかしそうであれば、別にVT2を購入する動機としては一般的になりえないのではないかとも思います。

よって、私自身のこの商品に対する評価は「やっぱり買うべきではない」ということになります。
今後、数年のうちに例えば2K4K等の高画質化技術が一般化していく中で、3D映像の技術も更に進歩し、ペラペラ感・フォーカス・その他、メガネなしで3D視聴可能になること等も含めた最終形態の一般化を目指した技術革新と商品の進歩を期待するものです。

書込番号:11169578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/01 00:03(1年以上前)

スレ主さん
>あの程度の映像で3Dなんて言って欲しくない」というのが私自身の本音です。

でも過去の3D映像より進歩してるよ。3Dじゃなくしてなんと呼ぶ?


すきやねん大阪さん

3D映像を再現する器の評価が、あなたの場合「デモ映像」評価になってませんか?
目玉焼きはしょうゆ派さんのSONYショールームレポートを読む限り、SONYが3Dでズバ抜けて
良いとは思えません。

デモ映像で機器側の優劣語る人、しかもkuroユーザーが3D液晶・・
何買おうが個人の自由ですが、仰ってることがイマイチピンときません。

書込番号:11170636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/04/01 02:29(1年以上前)

こんばんみ

3Dに関しては、やはり賛否両論てのが実情なんでしょうね。

肯定派も一時のモノ珍しさだけで直ぐに飽きることはないのか?
とか、更に進化すれば否定派も受け入れるのか?

とか、非常に興味深いです。

仮に究極の3Dが、現実世界に極限まで近付いたバーチャルリアリティだとしたなら、それは既に現在の映像の範疇を超えた違うモノであると考えます。

即ち、2D高画質ディスプレイの延長上に3Dを位置付けることがそもそもの間違いの気がしています。

手段として今は2Dディスプレイしか存在しない・・・・
それが間違いの元なのか・・・・・・
3Dの真のブレイクには、パラダイムシフトが必要な気がします。

書込番号:11171114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/01 06:32(1年以上前)

こんにちは

Digi-t@rianさん

もし機会あれば、
パナセンター、ソニーストアにて、
3Dデモを御覧下さい。

他人のコメント、リポート云々より、まず御自分で確かめるべきかと。それに機器の優劣にまでは踏み込んでいません。先日、3Dブラビアを見て、これも有りかと思ったまでのことです。

3Dは、僕にはゲーム感覚、お化け屋敷のような、面白さ、楽しさを感じました。画質はさておきですが。f^_^;

でも、2D、BD映像は、やはり、、f^_^;

書込番号:11171294

ナイスクチコミ!2


春緒さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/01 10:20(1年以上前)

今一番気になる買いたくなるテレビです。今あるブラウン管テレビがぴんぴんしてるので置き場所がなくてまだ買えませんが。orz

たとえると、今が昭和30年代でモノクロテレビがスタートしたとしてそれを見た人が、このテレビはカラーじゃないのでまだ買うべき
じゃないと言ってる様なものですか。
家電製品は待てば待つほど良い物がでてくるので待てる人は待てば良いと思います。
自分も待てるならば100年後のテレビを観てみたい。
バーチャルリアリティが進化しすぎるのも考え物だとも思いますが。

書込番号:11171737

ナイスクチコミ!5


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/04/01 11:24(1年以上前)

>たとえると、今が昭和30年代でモノクロテレビがスタートしたとしてそれを見た人が、このテレビはカラーじゃないのでまだ買うべき
>じゃないと言ってる様なものですか。

例えにレスするのもどうかと思いましたが
流石に見れるか見れないかの差で例えると無理があるのでは?
3Dに関しては、現在の情報取得という視聴レベルでは、無くても困るものでもないですし。
娯楽という観点であれば3Dがあった方が楽しめる方もいるでしょう。

>家電製品は待てば待つほど良い物がでてくるので待てる人は待てば良いと思います。

確かにそうですね。
ただ新機能に投資してくれる消費者がいないと、今後の開発費も捻出できずに終わってしまうことも・・・

書込番号:11171960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/04/01 11:50(1年以上前)

Digi-t@rianさん

>>あの程度の映像で3Dなんて言って欲しくない」というのが私自身の本音です。

>でも過去の3D映像より進歩してるよ。3Dじゃなくしてなんと呼ぶ?


せいぜい「3Dエフェクト」ぐらいだと思いますがいかがですか?(本質的には2.5Dでも良いぐらいだと思っています)

過去の3Dはそれとして(ほとんど一般化しませんでしたから)、メーカーの2011年対策の必死さが伝わってくるかのような宣伝ですが、過大評価せず、自分の眼で評価したいものです。

書込番号:11172050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/04/01 13:56(1年以上前)

1000nen-Q_Taiyoさん

>せいぜい「3Dエフェクト」ぐらいだと思いますがいかがですか?(本質的には2.5Dでも良いぐらいだと思っています)

お前、もうその辺でやめとけよ。

ゴルフの石川選手だっけ、そろそろCMバンバンやって、興味もった方々がココを見にくる事もあるんだぞ。

新型TVっていったって、素人目にはよくわかんねーマイナーチェンジの繰り返しが多いだろ。
それを”3D”っていう付加価値つけてメーカーが必死に売ろうとしてるんだよ。

一般の方はVT2の2D画質”だけ”を理由に興味沸く方なんてすくねーんだよ。
”3D”って聞いて興味沸くんだろ。そのくらい分かんだろ?

しかもプラズマは構造上、液晶より3D向きだっていうじゃねーか。チャンスと思っているはずなんだよ。

そんな”ウリ”にしている機能を3Dエフェクトだの2.5Dだのそこまでコキ下ろしてどうする?
しかもそんな煽り調で聞いたって怒らすだけ。スレ主だろ、コントロールせいよ。

Digi−t@rianさんも以前仰っているように、お前は今、人の店先で
「このTV、3D対応って言ってますけどホントの3Dじゃないですよー!
 買うべきでないですよー!」って全国に届く拡声器で言ってんのと同じだぞ。

こういうパソコンの掲示板の世界だからって感覚が麻痺してんのか?
ココ、VT2のスレだぞ?やってること分かってんのか?

「さー行くぞー」と腕まくりしている店の前でそんなことを言う権利は無い。
たとえ正直な感想だとしてもだ。発言は自由。ただ店先で言うのはマナー違反じゃねーか?
言う場を少しは考えろ。

追伸:
前回せっかく貴方の感想を前向きに捉えて大人の対応をしたつもりだったが
堪忍袋の緒が切れたわ。今回は粗暴な文面で悪かったな。
あとこんな子供でもわかるようなことイチイチ説明すんのに時間かかっちまった。
俺の昼休憩時間返せな。

書込番号:11172466

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/01 16:04(1年以上前)

DVDやブルーレイがそうだったように、今回の3Dもハリウッドの要求とソフト供給バック
アップによる要素が高いから、じゃあ業界全体で盛り上げて行こうではないかといった
流れでしょう。

メーカーの人も所詮私達と同じ人間で疑心暗鬼あるはずです。そういった気持ちを抑えて
今日出来る事、映像が飛び出る事で夢を与える、劇場以外でも3Dを楽しみたい人達の為に
開発陣は徹夜を惜しまず発表までこぎ着けた訳です。
そういった背景があるって事も大人だから想像できるでしょ?1000nen-Q_Taiyoさん。。
あたかも「そこに物があるかのリアリティー」なんて過大宣伝してませんて。。

すきやねん大阪さん 
この際ハッキリ言っておきますが僕はブラビアHX900眼中にありません。
巷で3Dは、有機EL>プラズマ>液晶 の順で有利と言われてるし、
大画面で価格がリーズナブルなプラズマで近い将来3Dが楽しめれば十分です。

>3Dブラビア、結構気入りまして、次は3Dブラビアとも考えてます。

お総菜屋が並ぶ商店街でAのお店に来て
「隣B店のショウガ焼きの方がタレにコクがあって美味いで〜」といった無神経な
おばちゃん会議みたいで苦笑です。

書込番号:11172810

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/01 16:06(1年以上前)

発売前にうだうだ言っても仕方ないよ!
無理矢理押し売りで買えって話しじゃ無いし、気に入って無いなら今回はスルーしたら良い話し。

ほんの数十分観ただけで否定されたら気分も悪く成るよ、こっちはPZ800からタイミング待って買い時逃して本気で待ってるんで期待してます。

書込番号:11172817

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/01 20:39(1年以上前)

スレ主さんは

>3D映像に対する過大な期待は、この商品を3Dという価値のみによってお求めになる方にとっては、少々期待を裏切る結果になりはしないかと考えるのです。

と、おっしゃっているとおりのことを自分で感じられたのでしょう。
現状の3Dのレベルを判っている人達には現状で十分に評価されるべき所へ到達していると感じることが出来ますし、
十分にその効果を評価でき楽しむことが出来るのですが、
何も知らない人から見れば、あたかもそこに存在しているように見えるのだろうと期待してしまい、
完璧でないことを不服と感じるのではないでしょうか?

おそらくスレ主さんも完璧な3D空間が存在する物だろうという期待をしていたが、
そのレベルに達していない事を知り「期待を裏切られた」と感じたのではないかと推測します。
そして同じようにその大きな期待を持っているであろう他の人々に忠告しなければと感じ
このスレを立ち上げられたのではないかと想像します。

まぁ、言いたいことは解りますよね。
他の皆さんも現状の3Dが完璧でないことは理解されている事だとおもいますし。
いくら素晴らしい「原音を忠実に」といううたい文句のオーディオを買っても生演奏とは同じでない事は
誰もが知っている事ですが、
映像も実際の見た目とは違うという事を誰もが認識するにはまだまだ時間がかかるのかもしれません。

ま、3Dだけを期待して30万〜40万もするテレビを実際に見もせず購入する人は少ないと思いますから、
視聴して気に入らなければ買わなければいいことですし、視聴もせず考えも無しに買える人なら落胆もしないでしょう。

それに、3Dが付いているからといって性能が犠牲になっているわけでもなくむしろ2D性能も向上しているし
近い将来にはメガネ代程度の差額で3Dが付いていても付いていなくても価格は変わらなくなるでしょうから
スレ主さんが危惧されているような事態には陥りにくいのではないでしょうか?

楽しめる人は買い、楽しめない人は買わない。普通のことですよね。

それと、現行の方式では数パーセントの方は立体に見えない人がいらっしゃるそうです。
左右の視差だけでは脳が立体と判断しない人が居るということです。
こういった方々もいらっしゃるので全ての人が恩恵にあずかれるという訳でも無いのですね。

書込番号:11173820

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2010/04/01 21:13(1年以上前)

カキコミは物凄く参考になる場合も多いのですが、全く的外れの場合もあります。

 プロジェクターに私の買いたい機種のかなり醜いカキコミがありました、私も本気の購入モードだったので、実際店舗に遠征してその点について重点的に確認しました、で全く問題ない事がわかりすんなり購入してしまいました。
 
 私は3D大賛成です、フルHD120インチでかなり感動しているのに+3Dが加わるとどんだけ臨場感が上がるんでしょう、テレビの3Dは正直ゲーム用ですかね。

書込番号:11173993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/04/01 23:26(1年以上前)

まぁ、人柱?的に先行予約された方の気持ちも分かりますがね・・・・
3Dへの批判・感想は、ビエラやパナソニックに特化したものではなく、現行方式の限界に起因するものですし・・・・

>掲示板の世界だからって感覚が麻痺してんのか?

お前呼ばわりではミイラになりますよ、目玉焼きさん(^_^;)

メーカーが力を入れているからと言って、必ずしも迎合する必要は無いとも考えますが。

さて、環境・風景モノには映像が必須ですが、エンタメストーリーものには、文字による小説、音声によるラジオ劇場、映像付きの映画・ドラマが存在します。
素晴らしい作品の場合、文字情報だけで脳内にバーチャルワールドが合成され、作品の世界に没入することが可能です。

小説版原作が存在するヒット作品には007、ジャック・ライアン、ハリポタ等ありますが、やはりストーリー・シナリオがエンタメの命と思います。

昨今のハリウッド作品はややもすればCGやSFXに頼り過ぎとの批判もありますが、究極の特殊効果?たる3Dに頼り過ぎて作品の質が低下しないかと心配もしています(^_^;)

アバターは2D版BDを購入し、2D作品としてどうかを検証してみるつもりです。

書込番号:11174684

ナイスクチコミ!10


春緒さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/02 06:49(1年以上前)

>>hiro7216さん
>>例えにレスするのもどうかと思いましたが
>>流石に見れるか見れないかの差で例えると無理があるのでは?

自分が言いたかったのは、今ある技術に対してネガティブな意見ばかり言って
それを否定しているだけでは今を楽しめないよというつもりで書きました。
今ある先進の技術を楽しもうよと。自分の言いたかったことは目玉焼きはしょうゆ派
さんがすべて書いてもらいました。言葉は悪いですが。

書込番号:11175723

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2010/04/02 10:15(1年以上前)

Strike Rougeさん

貴方、周りの方と衝突する事が多いようで、”反省してんのか?”とまで言われていましたが、
その時は正直、私はそこまで酷いかな?むしろ結構的を得た事を言う方かな、と感じてました。

しかし、今、なぜ衝突が多いのか、大変理解できました。そうか。コレかと。

知識豊富で視野も広く、文章も書けるのに、アレなんですよね。
みなさん、、、仰っていたことが私にもやっと分かりましたよ。。。

(スレ主さん、スレ違いですみません)

書込番号:11176195

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2010/04/02 20:33(1年以上前)

商品を厳格に評価するには、価格対性能比を最重要視すべきかと思います。

発売前にも係わらず、この3D対応50v型フルHDテレビ・TH−50VT2は、実売30万円を割り込む勢いです。更に、エコポイントが36000円分も付与されています。

このような価格設定の製品のことを、メーカーの社運を賭けた「戦略的商品」と言うのでしょうね。

大画面テレビはプラズマ、と表明していたパナソニックも、ついに42v型の液晶テレビ販売に乗り出しました。LEDバックライトの普及、有機ELの開発遅延からか、時代は液晶テレビに大きく傾いているように感じます(残念ながら、メーカーも消費者も・苦笑)。

5年前発売のワイドXGAプラズマテレビを使用中の私などは当然、高画質で定評のKUROユーザーの方々も含めて、このテレビを「やっぱり買うべきではない」とは全く考えない筈ですが・・・

書込番号:11178137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2010/04/02 23:01(1年以上前)

>発売前にも係わらず、この3D対応50v型フルHDテレビ・TH−50VT2は、実売30万円を割り込む勢いです。更に、エコポイントが36000円分も付与されています。

そう願いたいのですが、ここでの30万ぐらいの価格のショップは運搬・据付に対応してなさそうなショップばかりで
近所(名古屋)の量販店はどこも報道価格の40万ぐらいの予約価格で話になりません。
物が流通し始めればそうでもないと期待しているのですが、30万前後で発売時に据付してくれるショップはないでしょうか。
パナ自身が発表時に3D対応価格差は7万と言っていますので5万くらいは許せるのですが、さすがに10万近くの割高では手が出せません。

ここでの3D性能談義も良いのですが、そろそろ購入する時のお買い得ノウハウの話にシフトされると助かります。

書込番号:11178882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/04/02 23:21(1年以上前)

>アバターは2D版BDを購入し、2D作品としてどうかを検証してみるつもりです。

2D版!?検証!?
クリエーターの描いたアバターの映像世界全体は、3D撮影カメラによって出来上がっています。
自身が所有している2DTVで、何を検証するんですか??
何か的はずれなコメントと見受けられますが・・・
本当に一側面だけを捉え、理解するだけです。

>やっぱり買うべきではない

スレ主は、真面目な人なんでしょう。
きっと、PS3,DS等のゲーム世界も楽しめない人だと思います。
あなたには現実世界が目の前に広がっています。
現実の旅を満喫してください。
3D映像は、新たな娯楽も提供するし、3D映像世界によってそのモノをより理解できることだということを忘れてはいけません。
3Dは、2Dでは到達できない世界を、我々に提供している重要性を忘れてはいけません。
なぜ、3D技術を手放さなければならないのですか?
あなたが”やっぱり買うべきでない”ということは、
買換え需要者に対し、2DTVを買いなさいと同意味と捉えられるでしょうから、これはただの無知、場違い以外何者でもないということです。
投稿事態恥ずかしいことですよ。

書込番号:11178990

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/04/03 00:01(1年以上前)

>自身が所有している2DTVで、何を検証するんですか??

よい作品にはリメイクなりカバーが付き物です。
リメイク版は役者も違えばカメラアングル等諸々違う訳です。
にもかかわらず、作品の本質、ストーリー・シナリオが優れているから楽しめる訳です。

1コマ1コマの映像のみがエンタメではありません。

アバターにしても、ストーリーが素晴らしいなら3Dが必須とは考えません。

勿論、「3D映像鑑賞」を主眼にするなら話は別ですが、私は別視点、切り口から考えているだけです。

目的はズバリ、ストーリーとして楽しめるかどうかを体験することです。


通天閣さん

>価格対性能比を最重要視すべき

確かにコスパは重要ですが、これが全てとも思いませんね・・・・・

この論でいけば、食事はサービス定食ばかりに(^_^;)

私は、多少無理してでも上積みしたくなる魅力を最重要視します。

ユーザーがコスパに拘泥し、メーカーもそれを過度に意識すると、似たり寄ったりの面白味が無いものばかりになりそうです・・・・・

目玉焼きはしょうゆ派さん

まぁ、万人が納得する意見なんざありませんからね・・・・・
対話することなく、感情にまかせる方々とは衝突も止む無しですわな。

書込番号:11179211

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2010/04/03 00:29(1年以上前)

Rouge様 キャメロンは3D映画の「アバター」を撮ったのです。それを2Dで見て 評価されたらジェームズ・キャメロンは頭を抱えるでしょう。

同じ 創作作業にかかわる者として 作者の意図をくんでいたたきたいものです。ストーリーの内容は理解できても 3Dと2Dでは 映画の空気感が まったく別物だとおもわれます。 この空気感が映画では ある意味では ストーリー以上に大切だったりしますので…。

書込番号:11179358

ナイスクチコミ!6


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/03 00:45(1年以上前)

3D3Dと騒いでいますが、3Dでさえあれば何でもいいんですかね?
逆に問いたい。
3Dだけでよいなら、これまでアトラクションで見てきた、
一過性の「おもしろい」の体験だけで終わってしまいます。
3Dに「合わせた」、もしくは3Dで無ければ「表現出来ない」ストーリーと相まって、
初めて3Dの威力を発揮できるのでは?
そうならないと、3Dの文化は根付きません。
ただ、今の3D技術でそこまでできるか、と言われると、良くわかりません。
個人的には「微妙」と感じています。

しかし、何でもかんでも「リメイク」と言うか、既に2Dで撮られた物を加工して3Dにしてしまうのは、
それこそ作者の意図を捻じ曲げることになると思いますね。
そんなものがたくさんでてきそうで怖いです。
と言うか、既にそういう情報が流れ始めてますね。

キャメロン監督は3Dにこだわったようですが、残念ながら2D映画館でも上映されていますし、
2DのセルDVDも発売されます。
いくら別物と言おうが、キャメロン監督が頭抱えようが、それがあるのが現実です。
実際に比較してみれば、3Dの方が本当に良いのか、良くわかるのでは?
その空気感に、人によっては実は差を感じないかもしれませんからね。

書込番号:11179424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2010/04/03 02:13(1年以上前)

2D映画の3Dリメイク
おいらは楽しみだったりします
スターウォーズの空中戦とか画面から出てくる貞子とか
ロストワールドで恐竜に噛みつかれそうになる
2Dで見るよりドキドキ感が上がると思うんですよね
逆に3D映画を2Dで見たい人は見れば良いと思います
ユーザーから見れば、2Dと3Dの間に線引きはいりません
この映画は3Dで見た方が良いね、こっちは2D向きだね
って会話が成り立った方が楽しいと思います

書込番号:11179657

ナイスクチコミ!3


kuro70さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/03 02:26(1年以上前)

ここは3Dテレビを購入する意思がある方々の情報交換の場所ですよね。
購入意思もなく3Dのネガティブ面を強調したいだけなら他の場所でなされては?

目玉焼きさんがお怒りになるのは当然ですよ。

書込番号:11179683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2010/04/03 03:08(1年以上前)

デジタルおたくさん

お急ぎでなければ、ボーナスシーズン&サッカーワールドカップ開催の6〜7月には、大手家電量販店でも実質価格30万円台前半が期待できるのではないでしょうか。

3Dの威力を存分に発揮するジャンル、映画とスポーツは、断然、プラズマテレビですね。是非、頑張ってP50VT2をゲットして下さいませ!

Strike Rougeさん

「価格対性能比」の性能とは、勿論、画期的な3D対応機能、驚異的なコントラスト比及び動画応答性を誇る高画質、低消費電力などのことです。そこらで叩き売りされている、ただ映るだけの46v型液晶テレビ・14万円とは物が違います(笑)。

最近、ピュアオーディオをやり始めて、常にコストパフォーマンスとの葛藤に悩まされています。ほんの少し音質が向上するだけで値段は倍以上だったりしますからねぇ。今の私は、資金が有れば全部オーディオ関連に注ぎ込みたいほどですが、全く無いので中古品購入で我慢しております(苦笑)。

さて、3D映画「アバター」は、家族で5500円の拝観料を払ったので、必死になって最後まで起きてましたよ。あれが2Dで割引券使用なら、確実に1時間後は夢の中でした。それにしても、あの内容で3時間は長過ぎです(「タイタニック」同様、あの監督は編集嫌い?)。

書込番号:11179744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/03 03:45(1年以上前)

ストライクルージュさん、またまた、あなたは、人の感情を害しておきながら、謝罪もせずに開き直っていますね。

仲間うちでも知り合いでもない方に対して、「人柱」や「ミイラ」と言い放っておきながら、

相手が自重的に怒りを現したら、今度は「対話せずに感情に任せる」と切り捨ててしまう。

以前、自分の書き込みに対して、複数の非難を浴びた際に、「俺は社長だ」と支離滅裂な言動をしていながら、

なおも、こういう書き込みを繰り返すのを目にすると、もはや …… 極まれり!です。

失礼な言葉に対しては、これこそ謝罪「すべき」と思うのですが、こちらをご覧になっている皆さんは、どうお感じになりますか?

あともう一つ、「アバター」を、敢えて2Dで、しかも家で観て「検証」と称してますが、

これまた、何をか言わんや。

映画に拘わらず、創り手が感性を具現化させた、創造作品を見据えることは、自分の感性と対峙することであって、

「検証」などという言葉とは無関係であり、むしろ、そう言って開き直る人間の品性を疑います。

映画マニアの立場からみて、ストライクルージュさんの「KURO板」での言動で、あなたの、映画に関する知識や造詣の浅さはよく存じていますので、はばからず言わせて貰います。

ハリウッドは昨今どころか、70年以上前から、「写実」映画に対して、今と同じような比率で、特殊撮影を駆使した空想映画を創り出してきています。

いろんな観方と同様に、いろんな作品があっていいのです。昔の特撮は許せるが今のCGはやり過ぎだというのは、大衆文化としての映画に対する寛容性のない誤った見方です。

そして、殆どの創り手は、劇場で鑑賞してもらうのを大前提に映画を創っています。

「アバター」に関して言えば、3Dを劇場で感じてもらうのが創り手の本懐ですが、2Dで観たいと思うなら、それも結構。

そして、茶の間で寝そべって暇潰しで観る人も、試写室で観る批評家も、没頭して観たあとの感想に優劣はありませんが、

メディアに「批評」の立場で発言する側の者には、スクリーン試写を観ずにパッケージソフトをテレビで観て済ます愚か者はまずいません。

感想だけでなく、批評的発言をどうしてもしたいなら、

作品の本質をスクリーンで受け止めるのが、主張する立場のルールです。

きちんと「家で2Dソフトを観ての感想」と説明しての書き込みなら、煎餅を食べながら観ようが、ボロクソに断罪しようが、私は肯定します。

「検証結果」を謳うなら、スクリーンに足を運ぶ「べき」で、それが「姿勢」というものでしょう。

違う視点、別な切り口などというものは、観た後で振り返る、アプローチ手順の話で、

それを、2Dを観る理由にしてしまっては、公平な「検証」などできませんぜ。

どんな批評家でも、映画を楽しむ心が根底にない人はいません。

せっかく、お金を使うなら、「検証」でなく、観たい作品を劇場で楽しむほうが、心が豊かになりまっせ!

書込番号:11179784

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/03 07:57(1年以上前)

皆さん まぁまぁ...(ほどほどに)
しかしスレタイはいかんよなぁ.....
欲しい人は買う いらん人は買わない...それで良いんじゃね?

書込番号:11180085

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/03 11:28(1年以上前)

●ストーリーに集中したい時は当然3Dは切ります。

●現実にない物、例えばガンダムの胴体を立体視したい時に役立ちます。

●ジェットコースタームービーに3Dは「持ってこい」です。

●全ての3D映像が平面映像を重ねたモノでは無い筈。立体像多重立映像の発展性
 可能性にエールを送るスレ題にしましょう。(実際に医療現場でも期待されています)

●3D否定派のリピートはうんざりです。他所で犬の遠吠えでもして下さい。

書込番号:11180767

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/04/03 11:35(1年以上前)

すずめ丸さん
3Dで見ないと分からないてのはどうなんでしょうね?
ならば、2D上映と2Dパッケージソフト販売を中止すべきですよ。
要はビジネスベースな訳でしょ?
それがホンマに楽しいかどうかはユーザーが見極めていかないとね(^_^;)

クロフネさん
流石は最初の書き込みが個人批判でソッコー削除されただけに必死ですな(^w^)
人柱てのは別に悪い意味ではないです。
価格がどうのこうのとかウダウダ言わずに自ら先駆者となることに対する意味であり、自分に対しても含めてよく使います。
ミイラの意味は理解出来ないみたいですな・・・・
それでは話にならない。
ま、こちとら3Dが飯のタネになるかどうか、半分仕事で見るから「検証」な訳。
3Dは導入予定部門でいずれ。
これだけパッケージメディア文化が確立された現在、映画館のみで語るのは最早時代錯誤でしょう。
映画館は当たりハズレが多いからキライなんですよね。
とまれ、大口叩くからには素晴らしいご意見期待しますよ。

通天閣さん
オーディオ的に考えたら、コスパを重視したら全てミドルクラスになりますよね(^_^;)
そう言う意味です。

書込番号:11180793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/04/03 12:02(1年以上前)

斜め読みだったんで補足

クロフネさん

「俺は社長だ!」なんて寝言は書いてませんので念の為。

必死になるなら先ずは日本語読解力向上からお願いしますね。

書込番号:11180896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2010/04/03 12:05(1年以上前)

ルージュ様 貴方からの反論が こーいう反論だったらちょっとがっかりするなあ という反論だったんで ほんとにちょっとがっかりしました。


でも自分はルージュさんに 一目置いてますから。映画論はやめときます。ルージュさんは一言多いから 敵を作っちゃうんですよ。
一言減らしましょう(^o^)/

書込番号:11180913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/04/03 12:14(1年以上前)

すずめ丸さん

オイラは現実的な技術バカですから、芸術論は分からないです。
でもね、芸術とは人から与えられるものでもないと考えています。

一言は性分です(あ
お気遣いありがとうございます(^O^)

書込番号:11180946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/03 12:19(1年以上前)

まあ、順序としたら
2D鑑賞後に3D鑑賞がbetterなんじゃないか

この作品は映像主体に原作が作られているみたいだが、
今まで映像化された作品の中には、原作があり誰かの手によって映像化されるってパターンも多いよな

映像から入った場合、広がる世界を感じられるのは観た通りであり、決してそれ以上になることはない。
小説から入ってみろ。
どれだけ足りないものを感じるか。

映像→小説は「なるほどな。映像の再確認」
小説→映像は「全然足りない」

これが如実に感じ取られてしまうもんだ。

大体、3D要素というのは、ある芸術作品を2Dで表現する上で更なる相乗効果を期待した
いわばオマケつきみたいな位置付だろ
「オマケを主体に制作したので、そこの部分をしっかりと感じてくれ」じゃあ
作品としては話にならんと思うんだが。

少なからず芸術作品として世に送り出されたものだ
芸術性が発揮されないのなら、ただのアトラクションだろ

そういう意味でも、まずは2Dでの鑑賞という考え方は正論だと思うんだがな

その後、監督の技量を味わうもよし。3Dの可能性に思いを馳せるもよし。じゃないか?

書込番号:11180967

ナイスクチコミ!6


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/03 13:50(1年以上前)

映画館での3Dを前提にしたのなら、テレビでの3Dもダメでしょうね。
もし、映画館で見た3Dを、このテレビで100%再現できる、
と考えているなら、期待はずれに終わるかもしれません。
一番恐ろしいのは、それでしょう。

3D自体がストーリーまでも変えてしまう、と言う可能性があるなら、
それには期待したいと思います。
キャメロン監督が映画での3D作品だけに本当にこだわるのなら、
今のタイミングで出さないでしょう。
だって、そもそも普及してないんですから。
正直、アバターは一発目だから「物珍しさ」から受けているところが多分にあると思います。
(当然、このタイミングに出したのだから、キャメロン監督もそれを狙ったはずです。)
本当に今後、3D映画が発展していくなら、黎明期に出された映画は確実に色あせるはずです。
「ああ、アバターってこんなもんだったんだ」と思わせるような作品が続いてこそ、
ようやく3Dが発展してきた、と言えるのではないですか?
現時点で十分3Dに力が発揮されている、とお考えなら、今後の発展には疑問符がつきますね。

ちなみに、キャメロン監督は、安易な2D→3Dはやるべきではない、っておっしゃってますね。

書込番号:11181309

ナイスクチコミ!1


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/04/03 14:08(1年以上前)

こんにちは。

アバターは

初回2D
次回3Dで観ました。

悪魔のパズルさん

〉まあ、順序としたら
2D鑑賞後に3D鑑賞がbetterなんじゃないか



私もまったく同じ思いで初回は2Dをチョイス(^O^)

ストーリーは平凡ですが2Dでも映像にはそそられました。


で、「よ〜し、次回は3Dだ!」
だったんですが……。


この映画は最初に3Dがイイかも……。

未見からなら3Dにも「ウォ!」ってなりやすいし「筋書き」わからないほうがアラも見えず、映像に没入しやすいかな?って印象。

二回目にみると粗筋知ってて映像ばっかり見較べるんで(笑)


3D映画は余り興味ないですが、この新型ビエラには3D含めて興味津々です(^O^)


なんせ、未見ですし、プラズマですし。

書込番号:11181350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2010/04/03 14:43(1年以上前)

悪魔のパズルさんへ

個人が2Dから見ようが3Dから見ようが自由だと思いますが
芸術作品として見ようとするなら、まず3Dで見るべきでしょうね
監督が見せたかったのは、あなたの言われるアトラクション要素も含めた上での作品です
又、アトラクション要素を楽しみにしてる人も沢山居ます

最後に独り言
映画がモノクロからカラーになった時も、この様な論争があったんでしょうかね?w
カラーになろうが3Dになろうが楽しむ要素が増えるなら
買う買わないは別として、何でも歓迎しましょうよ
否定や拒否からは何も生まれません

書込番号:11181475

ナイスクチコミ!3


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/03 15:12(1年以上前)

モノクロからカラーへは、わかりやすかったですよね。
傍から見ても、カラーで見えるわけですから。
3Dは「メガネ」をかけないと3Dに見えませんから、
本当に興味があって、自分の意思を持ってメガネをかけないと3Dでは見えません。

3Dは比較的昔からある技術で、アトラクションも含めて、
比較的多くの方が既に経験されているんではないですかね?
だから、余計に評価が厳しくなるんだと思いますよ。
「今回の3Dは、これまでの何が違うんだ」と。
これまでの3Dはどちらかと言えば、特別な施設でのアトラクションで、
「ビックリ箱」的に経験できるものがほとんどで、一回経験すれば十分で、
何回も見に行きたくなるものではないモノがほとんどだと思いますから、
これを越えるには、これまでと違う何かが明確になってこないと、
普及は加速していかないかもしれませんね。

書込番号:11181573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/04/03 16:28(1年以上前)

guongさんへ

メガネが面倒って意見良く聞きますね
おいらはAVアンプがTVにリンクしてないので
通常のTVを見る時にはTV音声だけで見ています
気合を入れてBDを見たりする時にはアンプ、ウーハーの電源を入れ
部屋の照明も落としてから見るので
そこにメガネ装着の動作が増えてもあまり苦と思わないのですが
変わってるのでしょうかね?^^;
当分3Dを見るのはBDを見る時が中心になりそうですしね
現時点で3Dはびっくり箱で良いと思うんですよ
TVの場合、再生するソフトが変われば別のびっくり箱になりますしw
3Dが定着すればいずれスレ主さんの思う様な3Dも出てくるかもしれません
そう考えればワクワクしてきませんか?

書込番号:11181834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/03 19:08(1年以上前)

なんか皆さん難しく考えすぎてません?
3D機能が付いたからといって困る人って居るんですか?
楽しみたい人だけ楽しめばいいじゃないですか。
誰かに迷惑を掛けるわけでもないでしょう。
楽しめる人が居るのが気に入らないんですか?
単に議論がしたいだけですか?ストレスの発散?
知識を自慢したいだけ?精神論を唱えたいの?
3D機能を付けるのに出遅れているメーカーのいやがらせ?
もう少し待てばもっと良い物が出るよっていう親切心?

少し高くなるっていうなら付いてないやつ買えばいいじゃないですか。

不思議ですよね。ネット掲示板って。

書込番号:11182450

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/04/03 19:35(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

☆キャラメルラテ☆さんが言われるサプライズ効果でも当面はよいとオイラも思います。
問題は、VT2に関するサプライズのタネが現状不在な点ですが(^_^;)

見る順番は2D3Dどちらが先でも取り敢えずよいとは思います。

フレクトゴンさん
3Dに対して肯定意見、否定意見、双方あって然るべきかと思いますよ。
勿論、3Dテレビ購入スレにて3D否定論を唱えるのは場違いもええところですが、ここでは発売・普及前の一般論意見交換でよいと思いますよ。

困る点を挙げるならば、少数ながら3D弱視の方やオイラのように3Dに酔い易い体質の人間も存在するので、3Dで見たらA級、2Dで見たらB級って方向に行くのは文化の後退に繋がるので勘弁して欲しいものです。
2Dで見ても十分にストーリーを楽しめる作品作りを願います。
もし、3D作品に何か特殊性があるならば、本格的普及への障害と成りかねません・・・・・

書込番号:11182552

ナイスクチコミ!2


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/03 19:36(1年以上前)

映像機として全く同じ機能で、単純に3D機能を付けただけ、って機種ありましたっけ?
あれば、何の問題も無いんじゃないですか?

書込番号:11182557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2010/04/03 19:38(1年以上前)

 私もやっと通天閣さん?のお誘いによりプロジェクターの世界へ舞い降りましたが、テレビに比べて面倒な事も多いです、でも苦労の甲斐もありやっと大画面でみるフルHD画像を堪能しております、チョッと前まで何インチ買おうかなと悩んでいた自分は何だったのかと思えてしまいます。

 3Dもほんの少し(メガネ)面倒ですが、その先に素晴らしい世界があると思うとワクワクするではありませんか、多分ブラウン管から3D対応機に買い替えたなら圧倒的なリアリティーの違いを体感できるのではと思います。

書込番号:11182562

ナイスクチコミ!5


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/04/03 19:53(1年以上前)

まあ喧々囂々と議論しながら発売をまちましょう(^O^)


テレビは頭から液晶!って考えてる薄型購入予定者さんが「プラズマもいいね!」
ってなるキッカケかもしんないし。


売れたら開発も進むし、ひいては日本企業も元気に(^O^)


書込番号:11182611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/03 19:57(1年以上前)

スレ主さんが3D映像不満者代表として「やっぱり買うべきではない」のスレタイ掲げられ、
行く先「憎まれ役」買われるのも想定内であったし、
この刺激のお陰で、これまで閑古鳥が鳴いていたPana板が活性化づきました。

プラズマの課題点のひとつ、メーカーはの3D映像の諧調表現向上に努めているようなので
そのまま2D画質も牽引されて諧調性UPし、ザワつくことのないキレある動画が実現すれば
3D技術は一石二鳥の大きな意義をもたらします。

BUT!スレ主さんを含め少しでも3Dに期待を持っている人は「買うべきではない」なんて
壁を作らないで下さいね。3Dソフトの質向上と増産を願っている人にとっては傍迷惑です。

書込番号:11182627

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/04/03 20:01(1年以上前)

人が何と言おうが3D効果を気に入った人、3Dはどうでも良いが本機の2D画質が気に入った人、
日本経済と雇用の安定を憂慮する人は(メーカー・販売店の利幅の大きい本機を)、是非とも
「買うべき」ですね。

書込番号:11182640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/04/03 20:53(1年以上前)

作者の意図に関して一つ思い出したことが・・・・

パッケージメディアコレクター?なら周知のことですが、作品?には劇場公開版、ディレクターズカット版、完全版等複数バージョンが存在します。

個人的にはキャメロン作品は好きです。
リュプリー、サラ、ローズ等、強い闘う女性がお好きなようです。
シュワちゃん主演のトゥルーライズでさえ、嫁さん大暴れ(笑
で、エイリアンズでは1で幸運の星に祈りながら震えていたリュプリーが、ニュートを守るためにクイーンと闘います。

完全版では、リュプリーには娘がおり、コールドスリープ後に帰還した際には娘は既に他界しているエピソードが描かれています。
これが後半のニュートへの母性愛に繋がる重要シーンかと再認識出来ました。これカットしたらアカンやろ〜と思いますね。
ディレクターズカットではどうなのかは未見ですが。


作品は劇場で見るべし!との意見は一理ありますが、作者意図を最重視するならば、少なくともディレクターズカットを見るべし!とも言えます。
ディレクターズカット、即ちホームエンターテイメントです。

自ら囮となり、パワーローダーに搭乗して放つセリフ、

Get away from her you Bitch!

は、

I'l l be back!

と並ぶ名セリフかと思います。

書込番号:11182882

ナイスクチコミ!2


nobita3さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/03 21:08(1年以上前)

だれかさんの発言はいつも上から目線。
他人の意見はどうでもよく、つねに自分があがめられればいいという観点からだけで発言をしているね。
おまえはでてくんなおまえに発言も求めてないよって思いたくなる人がじょじょに増えてるね。
まあ当然か。

書込番号:11182966

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/03 21:50(1年以上前)

今日は、コレクションの中から、ピックアップした作品を3本鑑賞していて、ずうっと映画漬けだったのですが、いろんな方の書き込みがあったんですねー。

その中で、guongさんの懸念に、説明を加えたいなと思ったので、書きます。

「映画の創り手が、劇場鑑賞を大前提に〜」というのは、

ビデオソフトの定着で、鑑賞形態は多様化していますが、「Vシネマ」的な一部のものを除いて、第一次形態として、映画は劇場公開があり、

劇場鑑賞こそが、映画の存在意義の最たる要素であるので、

観る側が、《批評を前提に鑑賞するのなら》原則形態である劇場へ足を運ぶべきだという意味です。

いかなる理由でも、「どんなもんか観てみたい」という関心や興味が根底にあるのなら、劇場だろうが、レンタルDVDだろうが、何でもありで構わないというのが私の基本理念ですね。

劇場用に画調を合わせているとかの意味ではないです。

「アバター」で言えば、あの監督はそういう点で、こだわるタイプの人で、細かい部分で、2Dと3Dそれぞれに最適の「調整」を施しているらしいです。

今回の2Dソフトも、テレビ用に、更に調整し、来年の3Dブルーレイも、同様だそうで、ちょっと期待みてはどうでしょうか。(ターミネーター2の時と似てますね)

よって、前回も書きましたが、どちらを選んで鑑賞するかは、人それぞれの好みであり、あらゆる感想も全て正当性があると思います。

映画にエンターテインメントの側面がある以上、アプローチは何でもありでいいと思ってます。

基本は好奇心、つまらなかったら酷評、映画はそれでいいんじゃないかなと。

ついでに、ストライクさんに答えますが、

書き込みは、淡々と思いを羅列的に書く為、長文になりがちな程で、

むしろ、あなたの、各人への反論のほうが、必死さが伝わってきて、ある意味、食傷ぎみです

「批判に反論する際、感情的な糾弾調になり、文末に必ず、相手の気持ちを逆なでする言葉を投げ付ける。もういい加減うんざり」

と書いたら、あなたの要請で削除されたわけですが、他の方のもっと過激な表現の書き込みとセットで消されたような流れでしたね。

ふぅーん、あれで消されるんだと感心した程度で、あなたが皮肉るほど、何とも思ってませんよ

鈍感力があるのか、自分の事では、何を書かれても気にならず、逆に他の人が、過剰に落としめられたりしているのを読むと、反論しますがね。

「大口を叩くな」と、いつもの論調ですが、

以前、「この国には、美しい映像を愛でる文化がない」と豪語した、あなた程ではありませんが

「人柱」「ミイラ」、私は理解してますが、ここを訪れる全ての方にも解れと?
現に、当事者の方が気分を害されているではありませんか。

あなたに理解を示す方も指摘しているのだから、性分だからと受け流さずに。

主張、反論、開き直りのシークエンスばかりでは、最終的には孤立します。

議論外で、侮蔑的表現まで発展する衝突が、ストライクさんの場合は、余りにも多いですから、

多少なりとも、留意しておくべきでしょう。

またまた、長くなりましたが、

以上です。

書込番号:11183218

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/04/03 22:32(1年以上前)

クロフネさん

善意、建設的批判は傾聴に値しますし、貴方のコメントにも多少?は真理があることでしょう。
但し、貴方の場合は特定個人への反感が動機故に公正性に欠ける点が大いに問題ですね。

私しか見えていない。

因みに、私は削除依頼なんざしていないし、何の根拠も無いのに邪推で断定するそのメンタリティではその他の発言信憑性にも疑念を抱かざるを得ませんね。

冷静になられることをお勧めします。

別途、パソコンからは絵文字は見えないかと思いますよ。
老婆心ながら。


書込番号:11183478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/03 23:09(1年以上前)

削除関連の事を、書き込みで具体的に暴露するのは問題でしょうから、やめます。

ストライクさんばかり見てるとか、私がパソコンで何かを見逃したとか、

これ以上、スレッドから逸脱した会話はやめませんか。

お互い、こちらを訪れる、本当に多くの閲覧者の方々に配慮しましょうよ。

私は、PCで、このサイトにアクセスしたことは一度もありません

書込番号:11183725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/04/03 23:15(1年以上前)

クロフネさん

趣旨了解です。

貴方の3Dや映画への思いはよく理解していますよ。

違う切り口からの考えも又存在するだけです。

多分、同じ山の頂上を目指しており、登山ルートが違うだけなんですよ。

出羽出羽〜

書込番号:11183769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/03 23:34(1年以上前)

追記

私が、ストライクさんに特別に悪感情を抱いてることもありません

ちなみに、ほんとに偶然ですが、私は、リドリー・スコットと、J.キャメロン、あまり好きではありませんヘ(あと、M.スコセッシも)

只、被爆者と約束し、極近い将来に製作・公開されるであろう、

日本に投下された原爆をテーマにした、キャメロン監督の作品(当然、3Dにもなります)に、熱い期待を寄せています

書込番号:11183900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/03 23:43(1年以上前)

議論云々はさておき

最近多いので一言

携帯ユーザーの方、絵文字辞めましょう。
何書いてるか本当に分かりません

私は両方使うのでまだいいのですがPCだけの人が居ます。
気を付けて下さいね〜

あまりに話題に入らんとアカンので一言

2,3Dどちらでも楽しければ良い派です(^^)
このスレの懸念事項は買うべきでないと言い切ってしまった
だけかな?
正直、期待してる人、買う人には余計なお世話ですね〜

書込番号:11183968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2010/04/04 00:40(1年以上前)

こんばんわ

Strike Rougeさん

タネ・・・無いですよね
タネを補う為に2D映画のリメイクが効果的と思ってるのですが
掴みが弱いですか?^^;

書込番号:11184297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/04 00:48(1年以上前)

nobita3さん

>おまえに発言も求めてないよって思いたくなる人がじょじょに増えてるね。

お気に召さない点がありましたら名指しでお願いできますか?

書込番号:11184339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/04/04 00:51(1年以上前)

guongさん

>映像機として全く同じ機能で、単純に3D機能を付けただけ、って機種ありましたっけ?
>あれば、何の問題も無いんじゃないですか?

これはおいらへのレスですか?
もし違ってたらごめんなさい^^;

VT2は3Dも2Dも両方見ることが出来ますが
3D機能なしのモデルは無いです

書込番号:11184362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/04 00:56(1年以上前)

キャラメルラテさん
流れから外れるが返信まで

キャラメルラテさんのいう芸術作品ってのは?
3Dから入ったら逆に芸術性を感じてる暇がなさそいたぞ
過剰な興奮性の入力刺激が混然一体となって「快」を与えたら、満足感はあるかもしれんが
こりゃアドレナリンの世界で芸術からは掛け離れるだろ

文学でも絵画でも映画でも音楽でも、自らの最上の芸術体験を振り返ってみろ
どんな言語にも意味にも構造にも集約しきれないものがあるだろ?

俺はそれが芸術だと思うぞ


まあ、2D、3Dどちらを好むかは人それぞれだ
それについては何も言わん

書込番号:11184397

ナイスクチコミ!2


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/04 01:04(1年以上前)

ラテ☆さん

ラテさん向けじゃないですよ。


悪魔のパズルさん

良いこと言いますね。。。

書込番号:11184430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/04/04 01:09(1年以上前)

☆キャラメルラテ☆さん こんばんみ(^_^)v

リメイクが撮り直しならともかく、テレシネ焼き直しやとどうなんでしょうね?

映像でなきゃ伝えられないモノ。
カラーでないと伝えられないモノ。
3Dでないと伝えられないモノ。

そう言う面に踏み込めたら新次元ですよね!

書込番号:11184446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/04 01:12(1年以上前)

グオングさん

あなたのレスを読みながら頷くことがよくある。
多少くどい時もある。


ありがとう。

書込番号:11184457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2010/04/04 10:24(1年以上前)

悪魔のパズルさん

おいらの思う芸術とは「まず、製作者ありきだと思っています」
製作者の表現したい事、伝えたい事(思想、感覚、感情等多様)が強く伝わってくる作品に芸術性を感じます
なので、芸術作品として見たり、評価するなら監督が見せたかった3D作品として見るのがベストと思っています


guongさん

失礼しました


Strike Rougeさん

>映像でなきゃ伝えられないモノ。
>カラーでないと伝えられないモノ。
>3Dでないと伝えられないモノ。

>そう言う面に踏み込めたら新次元ですよね!

本当にそうですね、期待を込めつつ楽しみにしてます






書込番号:11185557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/04/04 14:19(1年以上前)

正直なところ3Dにして面白いソフトはゲームとか近未来アクション映画とか、
アバターのような(ストーリー最低だが)CG使いまくりの映画に限定されるでしょう。
現時点で3D放送もどこの放送媒体がやるのかわかりませんし、
まだ、模様眺め段階だから普及するのかもわからないし、私なら買いません、
ソニーのショールームで3Dキャンペーン見ましたが、実際にサッカーの試合を3Dメガネで見た印象ですが、
なんか、選手一人一人がハサミで切り抜いたような紙人形のように見えて、どう考えたって不自然です。遠近感は感じられましたが大したインパクトは感じられませんでした。
一過性のブームで終わるのではないでしょうか。

個人的意見でなのですが、最高の3D(立体映像)というのは実際に肉眼で見た風景とか街並み、スポーツ観戦やコンサートでの音楽鑑賞、これらこそが真の立体映像であると思っておりますから、人間の眼球と大脳は実に素晴らしい超ハイテク機器ではないかという気がします。

こうなると映画会社などが作った立体映像カメラとコンピュータが作り出した四角い画面の中で限られたお遊び的擬似立体映像ですから、人間の眼球と脳みそが作り出した立体映像にはとても叶いませんでしょう。
まあ、3D映像は何度も見たくなるような映像ではないと個人的に思っております。
どうせ見せるならテレビではなくて劇場で見た方が楽しいでしょう。

3D、3Dと騒がしいのは、本音はテレビメーカーが3Dという付加価値をつけて価格下落を阻止したいのが本音でしょう。それに専用メガネ、専用ソフト、専用プレーヤー、3D対応テレビが必要です。

もし、3Dが定着したら経済波及効果も期待できるという皮算用もあるのではないでしょうか。ちょっと甘いなあと気がします。

薄型テレビの普及率も55%だと聞いております。
高画質化も進み、かなり機能も多彩になり、ネタを出し尽くしたような気がします。
もう後はビジネスモデルとして使えるのは3D機能でも入れるしか無いという事になるのではないでしょうか。

3D映画は今までも何度も上映されましたが、結局一過性で終わりました。
いつも「ああ、こんなもんかぁ」で終わりなんですね。

書込番号:11186511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2010/04/04 14:43(1年以上前)

チャップリンはトーキー映画が主流になっていくなかで 無声映画にこだわりつづけ なかなかトーキーを作りませんでした。

黒澤明は 自分の思った色がまだ表現出来ないと ずっと白黒映画を撮り続けていました。

今の巨匠たちが 3D映画を撮った時が 3D映画が本物になる時かもしれません。(山田洋次の3D映画は見たくないけど)

一方 テレビはラジオの流れから作られたもの。耳で聴いてるだけで だいたいは理解できるように 放送されてます。

と なるとメガネをかけてテレビの前に座っていなければならない3Dテレビは 爆発的に普及するのは難しい…?


いま 3Dが普及するのを手ぐすね引いて待ってるのは 電通や博報堂などのCMクリエイターかもしれませんね。レコーダーなどの普及でCMを見てもらえない現状が 3DCMなら それを録画さえしてくれるかも って…。

とにかく5年後 10年後のテレビがどーなってるか 凄く楽しみですね。

書込番号:11186598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/04 14:46(1年以上前)

ちょっと違うけど、映画マトリックスもワイヤーアクションとCGを駆使して話題になりヒットしたけど、ストーリーはいまいちでしたよね?

当時としては珍しい技術を採用したから話題になっただけで、その後日本映画も同じ技術を使った映画を製作しましたが駄作ばかりでしたね(笑)

水野美紀主演のアクション映画には吹いてしまいました(笑)

書込番号:11186607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/04/04 16:18(1年以上前)

3Dの格好の悪い所は例えば家族四人が3Dのメガネかけて3Dを上映しているテレビにクギ付けになっているシーン、これ思い出しただけで吹出してしまいそうになります。(爆)

また3Dメガネかけながら冷蔵庫まで行ってペットボトル入りのお茶飲んだり、3Dメガネ外すの忘れてトイレ行ってしまったり、急な来客が来たときなんか素早く3Dメガネをはずさないと格好悪い。

メガネかけっぱなしでトイレに行ったりすると、おしっこが二重に見えたり、色がかかって
見えて気持ち悪いし、来客が来て「何?そのメガネ」って笑われかねない。

集合住宅に住んでいた場合、「あそこの家族なんかヘンよ」ってウワサされかねない。

いちいちメガネ付けたり外したりするのも面倒くさいし、独りでメガネかけて自室で3D番組みたりしていると、なんか孤独感が強くなりそうで私は気乗りしませんね。

まあ、こんな事しょっちゅうあるわけじゃないけど、なんかこんな事を思い出すとやっぱり
興味はわきません。

書込番号:11186925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/04/04 17:50(1年以上前)

>3Dの格好の悪い所は・・・

茶化すのは一番いけませんね。
PC、ケイタイ電話、インタネットの発展、その裏の努力の結晶が何もわかっていない。
その恩恵を受けていることを我々は忘れてはいけません。
掲示板に誰もが簡単に投稿できるのも、その技術の結晶のひとつです。
世界最高峰のエンターテインメントを、安価に誰にでも、普及してくれるのがディジタルの役目でもあります。まさに歓喜をもって受け入れても良いまずです。
3D技術がお茶の間にやってくる興奮は、未知の世界でしょう。
なぜそんなに冷めた目で見るのか、、、人生をもっともっと楽しんでもいいのではないでしょうか?

書込番号:11187274

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/04 18:18(1年以上前)

イソミタール氏は 相当 人の目(世間体)が気になるんだろうね.....
たかがテレビなのに....人の目を気にするって....

書込番号:11187389

ナイスクチコミ!7


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/04 19:00(1年以上前)

オークリーとかでデザインした液晶めがね、とか出ないですかね?^^;
まあ、でも、めがねタイプの3Dが発展していけば、
そのうちサードパーティーから、デザインとか使い心地が改善されたものが、
出てくるかもしれませんね。

書込番号:11187595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/04/04 19:07(1年以上前)

>おしっこが二重に見えたり、色がかかって見えて気持ち悪いし

ワッハッハ(^w^)

この発言は突き抜け杉でメチャ格好悪いですがな(/^^)/

是非を論ずるにも、理論武装無しではドンキホーテ!

都市伝説は勘弁。

書込番号:11187621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2010/04/04 21:33(1年以上前)

電気自動車太郎さん

私は別に茶化しているわけではないです、そんなシーンを想像したら随分と滑稽に見えるなあと思っただけです。
もっと言うならば近視や老眼の人が3Dメガネをかけたまま出勤や通学ををしたらどうなる事でしょう。
きっと周囲から失笑を買うでしょう。
スーパーで3Dメガネかけてウロウロしていたら私服警備員に声をかけられるかも知れません。こんな不快な思いを回避するためにも3Dは普及させるのは良くないと思っておるのです。

書込番号:11188301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/04/04 23:11(1年以上前)

>きっと周囲から失笑を買うでしょう。

それって自虐ネタですか?

書込番号:11188961

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/04/04 23:16(1年以上前)

>私は別に茶化しているわけではないです、そんなシーンを想像したら随分と滑稽に見えるなあと思っただけです。

充分に茶化してます。

>きっと周囲から失笑を買うでしょう。

貴方の方が世間から失笑されてます。

書込番号:11188994

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/05 06:31(1年以上前)

イソミタール氏は 書き込みが幼稚だな(全削された駄スレと言い).....
11186925の書き込みと言い
>近視や老眼の人が3Dメガネをかけたまま出勤や通学ををしたらどうなる事でしょう
>3Dメガネかけてウロウロしていたら私服警備員に声をかけられるかも知れません
無理やりなこじつけ....

書込番号:11189977

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2010/04/05 10:59(1年以上前)

そろそろ一旦の結論を。。

2D、3Dについて、”賛否両論”このものこそが不毛と考えます。
なぜ不毛かというと、要は”そもそも住み分けて語るもの”だから。

いきなり例を挙げますが、裸眼3Dはメガネ無しで可、小型、パネルから顔までが近い必要があるため、携帯向き。
よって携帯電話、携帯ゲーム機で採用。

3DTVはメガネありだがTVのような大画面も可。TVを通常見る距離で視聴も可。高画質。

2DTVはその恩恵(副産物?)により、より高画質に。

よって・・・

裸眼3D:3Dハイビション。携帯電話、携帯ゲーム機など外でも使用可能。
3DTV:3Dフルハイビジョン。3D映画、3Dスポーツ、据え置き型3Dゲームなど。
2DTV:2Dフルハイビジョン。ニュース、バラエティ、2D映画など今まで通り。

上記の中からどれがいい、悪い、どれか一つを選択、などといった事ではなく、
用途によって使う対象が変わるだけ。

”賛否両論”は2Dの枠の中で、「こっちの画質が綺麗」「いやコッチだろ」で語ればよい。
3D、裸眼3Dも同様にその枠の中で画質、機能、価格などを語ればよい。

3D映像で言えば、液晶がよい、プラズマがよい、ブラビアがよい、ビエラがよい、という
賛否両論、二者択一の対象になる。(←本来はココを話したい。私はプラズマ派)

その枠を飛び越え、裸眼3D、3D、2Dを同列に並べ、私は2D、私は3D、と述べたところで、
そもそも用途が違うので、あとは何重視かはそれこそ本当に好き嫌いの問題。
「それがよければそれでどうぞ」という事で、それ以上でも以下でもない。

アンチ3Dは3Dは見ない(見たくない)だろうから、それはそれでどうぞ、というだけ。

3Dを楽しめる人は、2Dも当然見るだろうし、であればVT2を買えば2度おいしい。

VT2を買っても、3Dは見ない、見たくない、購入時にメガネなんてすぐ捨てる。
⇒それはそれでどうぞ。ただ一言付け加えるとすれば「それならVT2でなくともいいかもしれません」

以上、如何でしょうかw?

書込番号:11190563

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/05 11:08(1年以上前)

皆は失笑なんだな
俺はとりあえず笑った

イソミタールさんはどうやらこの眼鏡がネックになってるみたいだな

実は俺もいろいろ考えるんだ
映画はともかく、この文明の利器を家庭内に導入する際には「常習性」という問題が出てくるだろ

過剰な視覚的刺激を受動的に受け続けるような環境は、あまり良くない
子供達の前頭葉発育低下なんてよく話題に上るじゃないか

一度強い刺激に慣れると、より強烈な刺激が欲しくなるもんだが
もし子供がごくごく小さい時からこの刺激を味わったらどうなるんだろうと考えると怖くなるんだよ
感受性が鈍摩していった結果、何に喜びを感じるようになるんだろうと。

大人だけの環境なら節度を持って向き合えばそれはそれで良いのかもしれんが
新たな刺激を際限なく求め続けることと引換に失って行くものは確実にあるだろう

やはり染まる前に、起こり得る問題について、真剣に考える必要があると
俺は思うんだよな

慎重すぎるか?

書込番号:11190592

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2010/04/05 11:30(1年以上前)

悪魔のパズルさん

こんにちは。横入りで失礼します。

その問題は大変重要で私もそれこそ慎重に検証すべきと思いますが、
その新たな問題提起は、ココ、パナソニックのVT2(50)で行うべきでしょうか?

パナソニック製品に限った話でもないでしょうし、スレ違いなのでは?




3D関連の話の受け皿として、ココはもう何でもアリになってきてるな。。

書込番号:11190656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/05 11:35(1年以上前)

ま、そりゃそうだ

価格内で語る話しでもないしな。


購買意欲をそそらにゃ話しにならん。

書込番号:11190680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/04/05 11:47(1年以上前)

1000nen-Q_Taiyoさん。

連投ですみません。

まず、以前私が乱暴な文章を記入した件、お詫び致します。

また、お詫びに対し、”しかし”、”ですが”といった類の言葉は禁句かと思いますが、
恥を恥と知って、申し訳ございませんが、一言だけ述べさせて下さい。

以前の文章、言葉じりは弁解の余地もございませんが、私の言いたかった主旨に関して
多少なりとも伝わった部分があると幸いです。

私の書き込み以来、ココにいらしてないので申し訳ないと思っております。
殴った以上は殴られても仕方ないので辛辣な文章でも受け止めます。

本当に大変失礼しました。

書込番号:11190722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/04/05 11:53(1年以上前)

目玉焼きはしょうゆ派さん

3D是非論が不毛と言うより、VT2のスレで何でもありを語るのはどうか?ってことですね?

まぁ、本ビエラがいの一番に市場に投入される3Dテレビ故に、ある程度止むを得ない側面もあるとは思いますが・・・・

プラズマと液晶の総合カテゴリーも無いし、悩ましいですね・・・・・

一つ興味深い例を挙げておきます。
昨今では3次元CADなるものが一般的に普及していますが、2次元ベースで構成を考えないために設計能力が低下しているとの一部指摘も耳にします。

私が危惧しているのはこう言う弊害です。

活字離れが叫ばれて久しいかとも思います。

2Dも底上げする3D、或いは独立して進化出来る文化、そう言ったものを又別途語れたらよいかと思います。

短残光蛍光体は、3Dによる2D進化の最初?の成果かと考えます。

書込番号:11190749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/05 16:26(1年以上前)

見方を変えれば 発売前でこれだけ3Dで盛り上がる(肯定的 否定的分かれますが)
それだけ注目されていると言う事ではないですかね?
パナが先陣を切って販売してくれる グダグダ言ってないで楽しめばいいんじゃないですか?(買う買わない別として)
2DTVとしても高い完成度を誇る訳だし.....

書込番号:11191557

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2010/04/05 22:45(1年以上前)

ウワサによるとVT2は画質までが向上しているらしいですが、
付加機能として3Dが導入されただけでしょう。赤字のパナソニックも大変ですなあ。
3DVIERA・・・・と命名されましたが、しかしながら3D映像を堪能するなら、最低50インチ以上の大画面テレビと専用メガネ、専用プレーヤー、専用ソフトも必要です。
これだけのシステムを組まないと3Dは見られませんよね、

皆さんは本気でこれだけのシステムを組んででも3Dを楽しみたいのでしょうか、
2DのBDソフトですらタイトルも少なく売れてないと言うのに。
私は一過性のブームで終わるだろうと思っておりますから、
この「買うべきではない」の掲示板に投稿して否定的な意見を以前から述べている少数派の一人です。

個人的に3Dは劇場で楽しんだ方が遥かに良いと思っております。家庭に持ち込んだってそのうち飽きが来るに決まってます。
メーカーの本音を言えば価格下落を阻止したいために3Dという付加価値を入れたいのでしょうよ。
しかし、3Dなんて、いずれやってくる「スーパーハイビジョン」などに比べたらさほどの訴求力はありません。
結局は「お遊び機能」「グリコのオマケ」のようなものでメーカーもそこは熟知しながら商品化しようとしているのです。
結局、市場ががどんな反応を示すか、取りあえずは試し撃ちしたいのでしょう。
そして市場の反応が鈍かったら量産や関連機器はもう作らない、こんな感じになるような気がします。

昔、「4チャンネルステレオ」というのが一時期ブームになりましたが、規格乱立の混乱で市場から消えましたね。あんなのと同じようなものになるような気がします。

パナソニックとソニーだけがなぜ3Dにシャカリキになっているのでしょう。それはこの2社がハリウッドに映像音響機器を提供したり、映画会社を買収したりしているためと、3D映画の主導権を握りヒット作を出したいからシャカリキになるのです。となると二次使用で儲けが出ますからね。他社はあまり関心を寄せておりません、様子見気分なのも理解できます。

それにしても「アバター」が大ヒットしたくらいでこんなに熱くなるとはメーカーも日本人の国民性と同じ、熱しやすく冷めやすいんですなあ。それとハリウッド側も慢性ヒット作不足で映画を3D化でもしないと集客力が弱くなると踏んでいるのでしょうね。
まあ、会社の命運がかかっているからシャカリキになるのもわからなくは無いですがネエ。
まあ、消費者は冷静に3Dの動向を観察した方が良いですよ。
ヘンなもの買わされてからでは遅いですからね。

書込番号:11193365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/04/05 23:02(1年以上前)

大画面で裸眼で視聴できる3DTVは100年後でも無理らしいです。
AV機器評論家麻倉先生がCSの番組でおっしゃていました。

書込番号:11193501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/05 23:27(1年以上前)

ハイハイ (-"-;)





3D バンザイ!


私は期待してます♪

書込番号:11193679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/04/05 23:31(1年以上前)

>大画面で裸眼で視聴できる3DTVは100年後でも無理らしいです

残念!
既にあるよ(^w^)

まぁ、所詮麻倉氏では(略

既にここでも述べたが、3Dディスプレイは3D専用が好ましいかもしれない。

ブレイクするか、MLD(謎

書込番号:11193716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2010/04/05 23:49(1年以上前)

ウォンレイに同意しますね
3Dしか見れない訳じゃ無いですからね
VT2は3DTVであり、高画質2DTVでもあります
どうしても3D機能が付いてる事自体が嫌な人は他の2DTVで
気に入ったのを探すのがベストかと

書込番号:11193838

ナイスクチコミ!2


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/04/05 23:52(1年以上前)

〉どうしても3D機能が付いてる事自体が嫌な人は……


確かに(^O^)

まあ、待ちましょ待ちましょ。後少しで皆拝めます。

書込番号:11193863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/06 08:34(1年以上前)

美味しい物を高いお金出して食べても楽しめるのはその時だけですし、
パソコンなんて以前は数ヶ月もすれば型落ちになってしまっていたし。
ファッションなんて数ヶ月の命だと解っていてその一瞬を楽しむわけです。
将来に渡って使い続けられる物だけが価値のある物ではありません。

今回の3Dが一過性で終わってしまったとしても、いいじゃないですか。
その時、その環境に価値を見い出し楽しむ事が出来ればその人にとっては価値があることですから。

大事なのは覚悟をすることと自分の背丈を考えること。
覚悟もしないで後悔する人は枯れた世界に留まればいいのです。

書込番号:11194838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/06 16:18(1年以上前)

イソミタールさん
>>3D映像を堪能するなら、最低50インチ以上の大画面テレビと専用メガネ、専用プレーヤー、専用ソフトも必要です。

ソニーは40インチから発売予定です。メガネは同梱。プレーヤーはPS3でバージョンUP予定、放送もBS、CS、ケーブルTV、アクトビラなどのネット配信番組も予定されております。必ずしもソフト、プレーヤーが無ければと言うわけでもありません。

>>2DのBDソフトですらタイトルも少なく売れてないと言うのに。

BDレコーダーは既に台数ベースでは8割くらいの市場規模にはなっていると思っていましたが?この機種購入検討者は少なくともDVDレコーダーの検討はしていないと思います。

>>3Dなんて、いずれやってくる「スーパーハイビジョン」などに比べたらさほどの訴求力はありません。

「スーパーハイビジョン」とはなんなのかご存知ですか?いずれとは何時なのか、その恩恵がうけられる画面サイズは何インチからとお考えか、放送波の予定、パッケージソフト等も無い状況含め訴求力があるとお考えの理由は?

>>パナソニックとソニーだけがなぜ3Dにシャカリキになっているのでしょう。

既にグローバルではサムスン、LGが3D対応TVを発売してしまいました。シャープは裸眼で3D視聴ができる小型パネルを以前から開発しております。今回また再チャレンジのようですが。CESでは東芝もセルで3D対応モデルを参考出展していたと思いましたが? 

>>まあ、消費者は冷静に3Dの動向を観察した方が良いですよ。
ヘンなもの買わされてからでは遅いですからね。

この版では大きなお世話であると思います。

『メガネかけっぱなしでトイレに行ったりすると、おしっこが二重に見えたり、色がかかって
見えて気持ち悪いし、来客が来て「何?そのメガネ」って笑われかねない。』

ちなみに映画のアバターご覧になりましたか?メガネは通常はただのサングラスと同じですよ。二重に見えたり色がかって見えることはありません。誤った認識を元に書き込みを行っても説得力がありません。


 

書込番号:11196108

ナイスクチコミ!4


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2010/04/06 16:37(1年以上前)

>>2DのBDソフトですらタイトルも少なく売れてないと言うのに。

BDソフトが普及しないのは、今はまだDVDの方が便利だからではないでしょうか?
違法がどうかの議論は置いておいて、DVDだと簡単にコピーできますが
BDはコピーが難しく、レンタルしてもレンタル期間内に見なければなりません。
借りておいて暇な時に見るという使い方が出来ないんですよね。
もちろん常に購入される方には関係のない話ですが
多くの方はレンタルして見ているのではないでしょうか?
私自身もレンタルは、ほぼDVDですし・・・

書込番号:11196158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/04/06 19:38(1年以上前)

>この「買うべきではない」の掲示板に投稿して否定的な意見を以前から述べている少数派の一人です。

貴方が某人民共和国における将軍様のような立場ならともかく、日本国において一市民として発言している限り、
大勢に全く影響ありません。
買いたい人は誰が何と言おうが買う、興味がない人は誰が何を言おうが買わない、それだけ。


>それはこの2社がハリウッドに映像音響機器を提供したり、映画会社を買収したりしているためと、3D映画の主導権を握りヒット作を出したいからシャカリキになるのです。

メーカーは営利追及団体ですから、当然の事ですね。


>それにしても「アバター」が大ヒットしたくらいでこんなに熱くなるとはメーカーも日本人の国民性と同じ、熱しやすく冷めやすいんですなあ。

だからこそ、かつての高度経済成長があり得た、とも言えます。
ず〜っと同じ規格ばかりではマンネリ化して、市場に活気が無くなりますしね。


>まあ、会社の命運がかかっているからシャカリキになるのもわからなくは無いですがネエ。

デフレスパイラルで利益が出にくい状況ですから、「分らなくはない」ではなく
「分ってやって」ください。
企業の役員・従業員にも、当然ながら飯を食う権利はありますから。

書込番号:11196757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/04/06 22:09(1年以上前)

まだブラウン管さん

>ソニーは40インチから発売予定です。
>メガネは同梱。プレーヤーはPS3でバージョンUP予定、放送もBS、CS、ケーブルTV、
>アクトビラなどのネット配信番組も予定されております。必ずしもソフト、プレーヤーが無ければと言うわけでもありません。

あくまでも予定です、放送波に3D映像を流しても対応テレビを買わなかったら意味ないでしょう。

>「スーパーハイビジョン」とはなんなのかご存知ですか?
>いずれとは何時なのか、その恩恵がうけられる画面サイズは何インチからとお考えか、
>放送波の予定、パッケージソフト等も無い状況含め訴求力があるとお考えの理由は?

グラビア写真と同じくらいのきめの細かさが、テレビに対する驚きを新たにします。NHKの最先端技術は、世界から大きな注目を集めています。

スーパーハイビジョンの特長とは走査線が4320本。世界初の4000本級の映像システムの事でしょう。
画総数がこれまでのハイビジョンの16倍もあって、リアル過ぎるくらいのな立体感とまばゆいほどの鮮明さは、これこそがまさに超高精細の映像じゃないでしょうか。

このような超高精細映像の方が本物の臨場感ある映像を楽しめるのであって、3Dのような
擬似的なものは所詮、カメラとコンピュータがこしらえたトリックであって決して視聴者の心をときめかせるほどの効果は得られないでしょう。

まるで一眼レフで捉えたようなきめの細かさが、テレビに対する驚きを新たにするでしょう。NHKの最先端技術が世界から大きな注目を集めている所以です。
このような高精細画像を再生するには100インチクラスの大画面が必要でしょうが子供じみた3Dを超大画面で見たって心に何も残りませんな。

100インチクラスで超高精細を描けるテレビと言うとやっぱり液晶でしょうな、それかSEDで表示するのもいいでしょう。

http://www.sharp.co.jp/products/lcd/tech/s2_5_2.html

私見ですが、本物の3Dとは肉眼と大脳によって解析された我々が普段意識せずに見ている
様々な風景などの事を言うのです。

私は写真が好きですが眼球と大脳が解析して立体的な映像をファインダーから見て、それを
メモリーカードに蓄えるという快感は言葉に言い表せないほどの快感なのです。

だから機械が作り出した3Dなんて興味がわかないのです。
擬似的なものは必ず飽きが来るに決まってます。所詮、ウソの世界ですからね。




書込番号:11197587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2010/04/06 22:51(1年以上前)

スーパーハイビジョン?
そりゃ実現すればたのしいでしょうね。

しかし現在の放送波ではハイビジョンさえままならない状況でスーパーハイビジョンが速やかに普及するでしょうか?

それともBD等の大容量ソフトなどで官能しないといけないのでしょうか?

そうですと貴方が言われるタダでさえ売れてないBDソフトと何ら変わらない立場ではないでしょうか?

ちなみに100インチ超でスーパーハイビジョンには液晶が良いと言う根拠は?

60インチ超の液晶を見ましたが私感では見るに堪えない画像でした(;^_^A

あと3Dが嘘の世界だとすると貴方の好きな写真も所詮は嘘の世界になると思うのですが...

だからと言って私は3Dを奨めはしませんし使う人を馬鹿にもしませんがね(^o^;

書込番号:11197870

ナイスクチコミ!3


骨々さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/07 22:19(1年以上前)

> だから機械が作り出した3Dなんて興味がわかないのです。
> 擬似的なものは必ず飽きが来るに決まってます。所詮、ウソの世界ですからね。

ん?音楽も全てモノラルで聴くってこと?
それならば映像も3Dなんて必要ないですね。

と言うのはさておき、ウオークマンがでた時も、ヘッドフォンなんて
邪魔くさい。頭の中で音楽が響くのは違和感があるみたいな意見が
ありましたが、今は当たり前です。

3D映像も3Dメガネも同じじゃないですかね。
まあ、流行らずに使わなくなる機能の可能性もありますが、その時に
使わない機能のために数万円高い機種買ってしまったーと嘆くか、
普通の機種買って3Dが流行り、3D買っておけば良かったーと嘆くか
天秤にかければ良いだけだと思います。

スレの結論は、ソニーの取った「3Dはオプションで」が正解で、
パナソニックもオプションにすべきだったという事でしょうか。
そうすれば2D派も3D派も大喜び。

書込番号:11202341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/07 23:13(1年以上前)

ウソ見たーる!


チミが、ここで、2回目の書き込みを見た時にすぐわかったよ。

「映画や動画の知識カラカラで、デジカメ静止画像を、ちっちゃい液晶モニターやPDFで観て自己陶酔にハマッてる。哀れだな。」と。

そしたら、次でいきなり、

「メモリーカードに蓄える快感」だもん。

笑いが止まらなかったよ!

詳細は絶対教えないが、

ソニーやパナソニックは、ハリウッドで、映画製作に関連しての、機器提供なんて、してねえんだよ。

今のハリウッドが、どんな撮影手順とってるかも知らねえで、気安く、映像音響機器なんて言葉を使っちゃダメだよ、チミ。因みに、チミが言うところの、2社の映像機器と音響機器ってのを挙げてくれよ。

嘘はダメだよ、嘘は。
ウソ書いちゃダメだよ、ウソ書いちゃ。

2社が、アメリカでバブル以降、どんな活動展開してきたか、全く知らないでカタってるの、スグわかっちゃうぜ。

書き込み読んでると、

50インチ以上のモニターパネルorテレビを使ったことねえのが解っちゃった!!

食わず嫌いは、立派な大人になれないぞーー。

20〜30インチ台クラスが主流だって?何年前の雑誌見てんだあ?

スーパーハイビジョンなんて言葉、何処で誰に教えて貰ったか知らんが、チミがカタってんのと真逆方向に開発推進されてんの知らない?

哀れというか …………
………勉強せいや。


スーパーハイビジョンを液晶で語ること自体が、自分が、どんだけ映像技術のトレンドに疎いかを如実に…………勉強しろって!

書き込んでも書き込んでも、3分の2以上消されて、残ってんのは、無知と嘘のオンパレード。

まあ、せいぜい、いっぱいお金貯めて、大きな大きな液晶テレビ買ってやー。

こっちはその頃、次世代パネル。

チミが、どんなに唸っても、プラズマパネルは発展しちゃうんだな、これが。

書込番号:11202794

ナイスクチコミ!2


DHIOBANさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/08 12:04(1年以上前)

スレ主さんはまだご覧でしょうかね。

3Dに関して皆様いろんなご意見があるようですが、スレ主さんのおっしゃるとおり3Dの完成度や驚きを目指すなら買うのはもっともっと先ではないでしょうか。
今年ソニーも含めて各社3Dテレビがたくさん出て、それに対抗してパナも含めて各社熟成していくのでしょうから、3Dテレビが欲しくて今すぐ買う必要がないのなら技術ももっと進歩し周辺環境ももっと整ってからが良いのではないでしょうか。

ただ、今年テレビが欲しい人にとっては現在のパナのプラズマの中では文句無く選択されても良いテレビだと思いますが。
パナセンターでみたアトムのアニメなんかとてもきれいでしたよ、3Dにものすごく期待されているのなら(ヴァーチャル世界にでも入り込むような)不十分でしょうが、2Dの延長ぐらいのつもりで見れば充分感動ものでしたが。
最初から3Dに関してみんなが納得するほどの技術はやっぱりでないでしょ。


実際自分で見てみてという皆様の意見が結論にはなると思いますが、2Dも少しでもきれいに見たいというなら(V2との価格差気にならないなら)買うべきでない!と言うほどではないと思いますが。

書込番号:11204632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/04/08 19:23(1年以上前)

目玉焼きはしょうゆ派さん

正直、あなたの粗暴な書き込みに、以後書く気をなくしていたのは正直なところです。
私自身、3月末までとある家電販売店に勤務していました(退職しましたが)。当然、VT2を含め3Dテレビの実力を店頭で知る機会は全くありませんでしたし、他方お客様からのお問い合わせも多くあったことも事実でしたから、自分の目で確かめようと、退職後ではありましたがショールームに足を運んだということでした。
私の印象としてはVT2に限ったことではなかったということについては、既にご予約されたあなたを含め、多くの方のお気持ちを逆撫でしてしまったのではないかということについて、批判を免れようとは思っていません。しかし、店頭で見ていた限り、その多くの方がテレビを買う動機として「価格」のみでお求めになる姿を見るに、商品の特性(もちろん良いところと、その商品では実現困難なところを含めた)をよくご理解いただく必要性を痛切に感じ、商品の紹介には時間をかけ、「この商品にはこんな便利なところ、こんな優れたところがありますが、こういったことにはご利用いただけません」と説明をしてきていました。
そうしても、大変残念ながら「こんな使い方出来ないじゃないか!」と商品を返品される姿を日々眼にしており、販売方法の未熟さを反省させられたものです。

この板に来られている皆様にとっては、私の感想など、なんの役にも立たない、ある意味「当たり前のことを何言ってるんだ」的な印象で受け止められた方が多いようでした。が、買いたい方が集まられるところであるからこそ、商品固有ではない技術的な現状の限界ということも含め、「こういった商品ですよ」というある種ネガティブとも思える情報は必要であると、私自身は考えていますが、違いますか?

過去、製品設計もしていた時期もあります(テレビの設計ではありません)。設計者は常にある壁と戦っています。それが技術的な制約であったり、コストであったり、法規制であったり・・・。出来上がった製品に対してはそれなりに自負を持っていますが、それでも100点満点の製品なんてあり得ないと考えています。「設計者に対して敬意を」というご意見も他の方からあったかと思いますが、万人が敬意を表するなんてすると、その時点で技術の進歩なんて止まってしまいます。
「改めて指摘をされなくても、それぐらいわかってるわ!」と言われるかもしれません。3D映像を初めて体感したときには、やはり驚きはありました。それだけに、あれほど力を入れた宣伝をされた商品であればあるほど、(早く欲しいという方は別として)自分の目で商品を見ることが大事なんじゃないでしょうか?
自分の目が正しいということを言いたいわけではありません。ですが、他人の感想を「その辺でやめとけ」と言われるような筋合いは全くないと思っていますがいかがですか?


その他の皆様へ

私が立てたスレッドで、半ば言い合いになってしまうような過激な論争まで起きてしまっていること、率直にお詫びします。
繰り返しになりますが、決してこの商品自体が「悪い」ということを言いたいわけではありません。描画性能・色再現性・緻密な表現力・・・どれをとっても現時点で超一級品のテレビと思っています。しかし、「3D映像」というものに過大な期待をして、あまり店頭で商品をじっくり見ないまま、宣伝文句だけでこの商品をお求めになるには、やはり価格がそれなりに高い商品ですから(50型で30万円切るか切らないかという現状の売価は、かなり安くなっているとは思いますが)、じっくりと商品を見、商品を感じて、お買い求めになられることをお勧めします。

書込番号:11205896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2010/04/08 19:28(1年以上前)

DHIOBANさん

お気遣いを頂き、感謝しております。
あなたのご意見には全く同意致します。アバターであったり、アトムであったり、ゲームであったりといったCGの3D映像には、恐らく垂涎ものだと思います。しかし、自然画(例えば風景映像であったり、スポーツであったり)の3D描写については、放送インフラ含め本格的な実用化はまだ先だと思っています。
それを理解したうえでのお求めについては、全く問題がないものですよね。

書込番号:11205913

ナイスクチコミ!4


magorinさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/09 01:47(1年以上前)

最初の方, 結構良い議論しているなと思っていましたが所々荒れていてビックリしました。

クロフネNo.1さん
イソミタールさんの仰っているハリウッドに提供しているソニーやパナの映像機器は編集とかに使われているものでは無くて映画中に出てくる小道具としてのテレビやデジカメといったものを意味しているのではないのでしょうか?それであれば実際に販促の目的で(ハリウッドかは分かりませんが)映画製作会社にそのような機器を提供しています。
007CASINO ROYALE中で出てきた電子機器は多くがソニーの提供です。

イソミタールさん
スーパーハイビジョン面白そうですね。自分がブラウン管からの買い替えで50型プラズマでBlu-rayの1080P映像を見たときの衝撃を思い出します。ただ, 自分が思うに(主観ですが)そのようなスーパーハイビジョンなるものよりもハードの中にあるソフトウェアによる画像, 映像の補正(超解像技術やアップコンバート)といった技術の方が一般受けするというか優先されるような気がします。3Dと比べても多分スーパーハイビジョンよりも3Dのほうが受け入れらやすいと思います。ですが, スーパーハイビジョンで一眼デジカメでとった画像をドットbyドットに近い状態で表示するのはやはり迫力でしょうね。

スレ主さん
自分は3Dテレビ買います。それは自分がミーハーである一面と3Dテレビにそれだけのお金をつぎ込む価値があると思っているからです(同じかな?)。自分はパナのショールームで見た3D映像で満足しました。別に画質がどうとか立体感がどうかとか以前に自分が満足しましたので(笑)ただ, しばらくはお財布事情があって, 購入出来ませんが(笑)その内に値段が下がるよう願っています。

書込番号:11207716

ナイスクチコミ!4


kuro70さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/09 12:53(1年以上前)

>やっぱり買うべきではない

それではスレ主さんの”おすすめの機種”は何でしょうか?
この機種は2D画質に限って見ても液晶より優れていると思いますが。

書込番号:11208832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2010/04/09 16:40(1年以上前)

アメトークでパイオニアが出してましたね。体感出来る3D。究極はスターウォーズみたいな、ホログラムっぽい3D。何年後かなあ。さしあたっては42型のVT2出さないかなあ。

書込番号:11209378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/10 13:34(1年以上前)

今朝マスターズゴルフトーナメントを見ていて初めて3D VIERAのCMを見ました。

CMのキャッチコピーに

「この奥行きこそが臨場感を生む。」というフレーズがありましたが、2Dにおける

自然な立体感・臨場感にも同様のことが言えると思いますので、個人的には2Dの

画質向上に期待しています。

3Dを楽しみたい方に限らず、2D画質に拘りを持つ方にも「検討に値するTV」では

ないでしょうか。


書込番号:11213241

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

報告です。

2010/03/30 09:38(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46S2 [46インチ]

クチコミ投稿数:63件 VIERA TH-P46S2 [46インチ]のオーナーVIERA TH-P46S2 [46インチ]の満足度4

86ですさん、
クリスタルサイバーさん、
Strike Rougeさん、

eaonoさん、
先日は色々とアドバイスを下さりありがとうございました。
現在では残念ながらV1は残っておらず、新型を対象にV2・G2・S2をこれでもかというくらい見比べて見ました。
じっくり見ると画面の精細感はやはりV2>G2>S2だと思いました。V2にしようかと思って店員さんと話をしていたら「お子さんが小さいうちは丈夫さをとった方がいいんじゃないですか?」と言われ、やはり丈夫さが優先順位としては1位になるためS2にしました。
画質面で少し後悔の念がありますが、これから始めてのプラズマライフを楽しみたいと思います。ありがとうございました。




書込番号:11162273

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/03/30 10:02(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

俺の必殺技Part2さん

46S2ご購入おめでとうございます♪

これでもかと比較した上で、画面強度の観点からの選択ならば貴方にとってベストワンかと思います!

丈夫と言えどもWiiリモコン直撃には耐えないようなので、それなりに大切に使って下さいな。

大画面ライフをお楽しみ下さいね(^O^)

書込番号:11162327

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/30 11:46(1年以上前)

俺の必殺技Part2さん
こんにちわ〜  

S2ご購入おめでとうございます。。。

S2もV2に劣らず綺麗なプラズマですので、間違いなく後悔はしないと思いますよ〜
現状の環境ではベストチョイス!!ですね。

ガラスパネルは強いのでそれほど気にしなくてもよろしいですが、やはり小さなお子様がいらっしゃいますので、気を付けるに越したことはありません。。

安全、安心で大画面をご満悦下さい。。

ルージュさんもおっしゃってますが、
最近WIIリモコンストライクの書き込みが目に付きますからね。。

エージングも忘れずに・・・

でわ。。。

書込番号:11162659

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/03/30 13:08(1年以上前)

俺の必殺技Part2さん 

こんにちは。

46S2 ご購入おめでとうございます!

>>画質面で少し後悔の念がありますが、


私は 店頭で新型観て アーア(落 ってなって、
家に帰り 愛機(旧型)を観ると、 ん? 十分綺麗じゃん って それも何度も(爆
ということで 気にならないと思います!

皆さんも おっしゃっておられますが、 丈夫とはいえ ガラスです。

強い衝撃を与えないように気をつけられて下さい。

半年後には 更に深みのある綺麗な画質が待ってますよ。

では (^.^)/~~~

書込番号:11162986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件 VIERA TH-P46S2 [46インチ]のオーナーVIERA TH-P46S2 [46インチ]の満足度4

2010/03/30 13:26(1年以上前)

86ですさん
、クリスタルサイバーさん、
Strike Rougeさん

返信ありがとうございます。
クラッシュには十分注意して、大事に使っていきたいと思います。ここでで質問するのも何かと思うのですが、テレビラックは購入したのですが、ケーブル類の購入を忘れてしまいました。DIGAのBW870と旧式のSTBを使用しているのですが何か用意しておくものはありますでしょうか?

書込番号:11163044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/30 13:55(1年以上前)

とりあえず必要なもの(お勧め接続)を全部言うと

アンテナ同軸ケーブル×4
HDMI×2 レコ→ラック→テレビ(ラックはおそらくリンク対応ですよね?)
光デジタルケーブル×2(テレビ→ラックとSTB(出力あれば)→ラック(入力あれば)。一個はラックに同梱かも)
赤白ピンプラグ×2(STB→テレビとSTB→レコ)
D端子ケーブル(テレビとSTBに出入力あれば) or 黄ピンプラグ×2(STB→テレビとSTB→レコ)

こんな感じですね。
あるものは数から引いて用意してください。

書込番号:11163131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 VIERA TH-P46S2 [46インチ]のオーナーVIERA TH-P46S2 [46インチ]の満足度4

2010/03/30 21:32(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

詳しく教えていただきありがとうございます。
テレビラックはスピーカーなしのモノなんです・・・すいません・・・
ここも迷ったのですが今までなかったから要らないかなと・・・
これはさておき、HDMIケーブルは購入しておいた方が良いのかと思いましたが色々と見てみるとかなり深い感じがしたのですがメーカー純正品を購入しておけば間違いはないとの解釈で良いでしょうか?

書込番号:11164886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/30 22:41(1年以上前)

俺の必殺技Part2さん
ちょっと覗いてみました。
S2ご購入おめでとうございます。

ルージュさん、クリスタルさん、86さんがお忙しい様なのでの替わりに^^;

HDMIケーブルはピンキリです。
高い物は数万円する物も有りますが、一般的に2〜3000円位の物であれば間違いないと思います。
代表的な物は型番忘れましたがソニーのきしめんタイプの物は評判がいい様です。

安い物は不具合の報告も有りますのでそこそこの物を準備して下さいね。

あっ、因みに私の知り合いはテレビの周りを檻で囲ってガードしていました。

さと…


これ以上は言えません。
^^;

書込番号:11165322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件 VIERA TH-P46S2 [46インチ]のオーナーVIERA TH-P46S2 [46インチ]の満足度4

2010/03/31 08:14(1年以上前)

ディィガさん、
おはようございます。返信ありがとうございます。
色々と情報をいただけると勉強になるのでありがたいです。
ぬぉ!?ケーブルで数万円するものまであるんですか(汗
オススメのソニーのきしめんタイプのモノを明日買いに行こうかと思います。ちなみにきしめんタイプというのはイメージ的にコードの部分が平たいものでいいのでしょうか?

書込番号:11166845

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/03/31 08:57(1年以上前)

おはようございます。

ここにありますかね?

SONY→http://www.sony.jp/cat/lineup/hdmi_cable.html


長さは ギリギリ過ぎず 長すぎずで 実測されて下さい。

1.0M 1.5M この当たりになると思います。

ご参考まで(^.^)/

書込番号:11166946

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/31 11:11(1年以上前)

俺の必殺技Part2さん

>テレビラックはスピーカーなしのモノなんです・・・すいません・・・

いえいえ・・書いてる途中で考えたのですが一か八かでって感じですので。

HDMIケーブルの差は良く分かりませんので、他の方に・・・

書込番号:11167339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 VIERA TH-P46S2 [46インチ]のオーナーVIERA TH-P46S2 [46インチ]の満足度4

2010/03/31 21:40(1年以上前)

86ですさん、
クリスタルサイバーさん、
今晩は。
いつもアドバイスありがとうございます。
ケーブル一つ選ぶにも色々とあるので見ているだけで楽しいですね。
三十路の人間が年甲斐もなくテレビの納品が待ち遠しくドキドキしてしまってます・・・
こんな気分は久しぶりですが良いものですね。
また、みなさんが本当に優しい心遣いをお持ちの方々で感謝しております。

書込番号:11169727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 VIERA TH-P46S2 [46インチ]のオーナーVIERA TH-P46S2 [46インチ]の満足度4

2010/04/02 14:27(1年以上前)

昨日、HDMIケーブルとD端子ケーブルを購入してきました。
自分には違いが分からないと思ったのですが、店員さんからは「このメーカーはケーブルの老舗で、いい製品なんです」と言われ、少し背伸びをしてオーディオテクニカというメーカーのケーブルをゲットしてみました。(ミーハーなだけですけど・・・)



書込番号:11176974

ナイスクチコミ!0


響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/03 16:57(1年以上前)

俺の必殺技Part2ことエクストリームフラッシュさんこんにちは!(あ

デネブです(笑

ケーブル選びって難しいですよね!

それぞれの個性などもあるんじゃなかろうかとか、気になりますね!

オーディオテクニカですか!ぼくは、オーディオテクニカのヘッドホンつかってます。

信頼できるブランドというイメージを個人的に持ってます。

ちなみに、HDMIケーブルはソニーの通称きしめんというのを使ってます。

ぼくもミーハーです(爆

いくつになっても、大きな買い物したときは、ワクワクするもんですね!

嬉しさ、これからの楽しみがとても伝わる、素敵なスレですね!

よきプラズマライフを送ってくださいね!

書込番号:11181945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 VIERA TH-P46S2 [46インチ]のオーナーVIERA TH-P46S2 [46インチ]の満足度4

2010/04/03 19:14(1年以上前)

響く鬼ことデネブさん(笑)、こんばんは。
返信ありがとうございます。
ケーブル一つ選ぶにも色々あると目移りして大変でした。(笑)
AT-EDH1000/1.3というケーブルを購入したのですが、メーカーホームページやカカクコムのサイトで見てみるとかなり高額なものに驚いてしまいました。実際の自分の購入価格は定価の1/4くらいだったのでバッタもんか?なんて疑ってしまいましたが一部上場のケーズさんがまさかと思うので信用して使いたいと思います。

書込番号:11182477

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)