
このページのスレッド一覧(全3400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 15 | 2010年3月31日 22:20 |
![]() |
1 | 3 | 2010年4月15日 17:02 |
![]() |
1 | 10 | 2010年4月3日 16:45 |
![]() |
1 | 0 | 2010年3月21日 12:31 |
![]() |
1 | 3 | 2010年3月20日 20:31 |
![]() |
1 | 5 | 2010年3月27日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
梅田のヨドバシカメラでG2 V2 R1 の50インチが並んで設置してあるのを見てきました。
画質の印象の前に、この設置場所の明るさなんですが、店員さんによっては300ルクスだっ
たり、800ルクスだったりと様々な事を言われます。
良く分かりませんので、実際一般的な入射光式の露出計で測ってみました。V2の画面の前で、
画面に対して平行になる様にして測りました。
結果感度400 シャッタースピードの30分の1 で絞りは2.05 程度でした。
僕がHR500を置いある部屋の夜の照明下では、同じ設定で絞りが2.02 程度ですので、若干明
るめではあっても粗一般的家庭の夜の明るさという事だと思います。
肝心の画質ですが、黒の締まりは(黒さ)ではV2>R1>G2
色の自然さでは V2>G2>R1
ハイライトの伸びは G2>V2>R1
また何時も指摘していた事ですが、ハイキーな場面でコントラストの無いフラットな描写になる
傾向は驚く程改善されていて、新型は粗問題無しだと感じました。
マスクの黒さでは R1>V2>G2 と言う風に見えましたが、R1とV2の差は僅差で実用上の差は
無いと思います。問題はG2で、明らかに消費電力の削減に、効率の向上分を割いたのだと思い
ますが、この環境でも旧型よりも黒が浮くのは問題だと感じました。
メーカーのプロモ映像しか見れなかったので、感想はこの程度で。
それにしても、実際に測った値は300ルクスとは桁違いに暗いので、ひょっとして測り間違
いかも?と思わないでもないのですが。
因みに普通に照明された場所でテレビの画面の高さで測ると、絞り値は5.63程度でした。
日中の晴れた屋外が10000ルクスと聞きますので、これを前提に考えると。
適性露出は順光で 感度100だと 250分の1 絞り11
店舗で計った値を感度100 絞り11 にあてはめると、シャッタースピードは3秒程度
シャッターの段数で言えば、7段以上暗い訳ですので、10000ルクスを7回2で割ると、78ルクス
となるのでそれ以下となります。。
換算が根本的にまちがっている可能性もありますので、話半分ですが、この換算ですと、通常
の照明がされている場所で500ルクス程度という事になります。
0点

照度の目安ですが、「夜、6畳の部屋に天井の20Wの直管蛍光灯1本」 これで蛍光灯直下の照度が100ルクスくらいです。
書込番号:11119979
0点

今日近くの電気屋さんでV2を見てきたのですが、地デジを見ていると輪郭にジラジラとノイズが動いているのが気になりました。
となりにG2があったのですが、同じ傾向でした。
(ちなみにG2はV2に較べて明らかに黒が浮いていました。)
人の服などにも出ますが、とくにCMなどで赤い文字が表示されるときが一番ノイズが出るようです。
コントラストを落とすとあまり気にならなくなります。
となりに日立のプラズマがあったのですが、赤い文字の輪郭にノイズは少し見えましたがジラジラ動いておらず止まっていました。
しかし日立の画質がよいかというとそうでもなく、階調表現がひどかったです。
人の顔なんかは大げさに言うと等高線のようになっていました。
VT2はV2よりノイズが少ないと誰かが書いていましたが、どうなんでしょうか。
書込番号:11120074
0点

しえらざーどさん今晩は。
蛍光灯直下と言うと、目の高さ位でしょうか?
室内照明の場合は光源からの距離が二倍になると照度は単純に考えると4分の1になる
筈ですので、さっきの計算は大体あってそうですね?
taka0730さん今晩は。
ノイズに関しては、プロモ映像しか見てませんので、敢えてノーコメントで、汗。
VT2は確かに実際見たのですが、残念ながら3Dしか見れていませんので、ノイズ感に関
して何とも言えないです。103インチは目立ったノイズは感じなかったのですが、これも眼
鏡越し、敢えて言えばサングラスをして見ている状態ですので、気付き難いのかも知れま
せんね。
書込番号:11120215
0点

まみたす@さん
あるつてで照度計を借りられたときにやってみた実験です。蛍光灯直下は床で測定しました。
しかし、照度いくらで明所コントラストいくらという議論の時には「テレビ画面が照らされている照度」で話しないといけないのでしょうね。
書込番号:11121054
0点

しえらざーどさん今晩は。
その点は間違いないですよね、突き詰めれば少しの角度の変化でも結構値は違うでしょうし。
今回、ヨドバシのプラズマコーナーの画面正面の照度は75ルクス以下で、通常の店舗部分
の照度もテレビの高さ付近では500ルクス前後と言う事だと思います。
あと追加情報としては、レグザのコーナーは絞り4.0以上でした。
ここは55インチが三機種並んでましたが、これも一般家庭ではあまり無い位の明るさでし
た。それにしても液晶はマスクが濃いですね、マスクの黒さでは家のHR500も完全に負けてま
す。
只、これは推測ですが、プラズマと同じ照度だと、Z9000は辺りは透過光の漏れで黒浮きが目
立つのかも知れないですね。確認した訳では無いですので、購入予定で気になる方は、特別
に照らしている蛍光灯は消してから確認されると良いかも知れないですね。
(この状態でも、分割駆動の機種の方が黒がより黒らしく見えてますし)
書込番号:11121448
0点

ノイズについては、地デジしか見ていないのでチューナーの問題かも
しれません。
書込番号:11121665
0点

>>まみたす@様
初めまして。PZ800使いの者です。
色彩工学を有る程度自習したものです。
こちらの投稿にはちょっと衝撃を受けてしまい、頭から離れません。
3日間どうしようか気になって毎日投稿文を書いては消していました。
誤りを訂正しようとすると長くなるためです。
僭越ですが、HR500の画像クチコミにこの件についての長文の書き込みをしてもよろしいでしょうか?
お返事お待ちしております。
書込番号:11132204
0点

ハ○太郎さん今日は。
何だか怖いですね〜汗。マスクの色合いの事なんでしょうか?
どんなご意見でも大歓迎です、特にハ○太郎さんは相当専門的知識も豊富な方だとお見受け
しますので、ご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:11133424
0点

ハ○太郎さん今晩は。
申し訳ないのですが、二三日大変忙しい状況ですので、お返事が暫く出来ないかも知れません。
宜しくお願いします。
書込番号:11135530
0点

>>まみたす様
了解です。
まさか〜ちっとも怖くありませんよ〜。
ではそちらのスレお借りして好き勝手書かせて貰います。
お返事はいつでも結構ですよ。
書込番号:11135855
0点

まみたす@さん。。お久しぶりです。
変則な勤務でなかなかV2をチェックする機会がありませんが、まみたす@さんはじめ目の肥えた方々
からのインプレッションとても参考になります。
輝度に関して以前機種と比べて相当改善してるという声が多いようですね。仕事が空き次第
じっくりとチェックするつもりです。楽しみです♪ あんまり期待とかしませんが。。。
みなさんテレビを選択するとき(購入前提で)プラズマと液晶が対比される事が多いと思います。
実際ぱっと見た目 プラズマは暗い、液晶は眩しいくらいに明るい、 これってもう定番になってると思います。でもV2は私の目で実際みてないから迂闊な事は言えませんが、たぶん以前のプラズマよりかなり輝度はアップしてると思います。
以前私は”プラズマの輝度”に関するスレッドを立てましたが、目が肥えたかやせたか分からない
常連親分、子分のかたがたからの非難轟轟の嵐でした♪ やれ目が潰れる、周りが明る過ぎだから
などの能書きばかり。。 挙句のはては しかと、差別、虐め。。とどめは追い出し(抹殺)なんですから
名前を書きましょうか?いや やめときます。それが証拠にスレ主さんのスレに常連 親分、子分さん方々からの返信無いことで分かると思います。 ほんと外見は神様のようですが、中身は身の毛もよだつ恐ろしい方々です。。
まみたす@さん 横着な横スレごめんなさいね。ただ一年前悪夢忘れられませんから 勝手なスレほんと申し訳ありませんでした。 これで少し気が楽になりました。もう此処にはこないと思います。
ではでは♪
書込番号:11138176
0点

複数HNは明確な利用規約違反です。
他人を批判する以前の問題です。
第12条(禁止事項)
登録ユーザーは当社を利用するに際し、次の各号の行為を行うことを禁止します。
7. 同一人物が複数の登録ユーザー登録を行うこと
書込番号:11139807
0点

まみたす@氏個人レベルの画面マスクの見え方(黒加減)でコントラストを決められても
なんだかな〜と思います。
深く読むとご自身はsonyのSFDで満足されて、まだ薄型買わなくても困らないから
良いのでしょうが、だからといってKUROやビエラの粗探しは如何かと思う。
(前向きにプラズマを検討されてる方にエチケットないカキコ目立つ)
Panasonic_kabureさんのカキコって少女漫画のガラスの仮面思い出させて発想が面白いです。
>差別、虐め。。とどめは追い出し(抹殺)
壮絶な価格人生を送られたのですね。和訳すると「パナソニック気触れ」でいわばハンネ
だけでもネガキャラバンを思わせます。
>外見は神様のようですが、中身は身の毛もよだつ恐ろしい方々です。。
外見て・・面識ないのに「恐ろしい」って女優魂ですか?何かおかしい・・(演技派)ですね。
その頓珍漢な気触れの発疹治ると良いですね。
書込番号:11140181
5点

Panasonic_kabureさん今晩は、投稿して頂いた方今晩は。
ちょっと恥ずかしい話ですが、照度の件で何箇所か間違いがありました、ハ○太郎さん
のご指摘で気付いたのですが。
先ず晴天屋外の照度は10万ルクスです、これは単純に数字の読み違えです。
シャッタースピードの換算は、頭の中でしましたので、どうも一段か二段抜かしてしまいまし
た、多分九段から十段の差です。
ですので、恐らく店頭での画面の前の輝度は、晴天屋外の適性露出が感度100シャッター
1/250絞りf11だとすれば、約140ルクスだと思います、ただ、10万ルクスと言う値は晴天
屋外の明るさとしてもかなり明るめだと思いますし、32000〜100000と幅のあるデーターに
なっていますので結果として70ルクス前後が正解かも知れません。
それにしても、何箇所も間違っていたのは事実ですので、お詫び致します。
ハ○太郎さんご指摘ありがとうございました。
書込番号:11159717
0点

アレックスNT-01さん今日は、返事遅くなりました。
ここの投稿以外も読んで頂いているみたいで有り難いのですが、ここには特段自分のテレ
ビと較べての感想は書いてないのですが。
実際V2に関しては相当良くなっていると思います。少なくとも今直ぐ買う必要があるなら
レグザ(これもシャープの最新型液晶が乗ればもっと良くなると期待しますが)かV2か悩
みます。
シャの最新型も良くなっていて、前にもチラッと書きましたが、素の性能は相当良くなっ
たと思います、特に残像感の低減と言うか、短い時間見る限りでは全く気にならないレベ
ルまできていると感じました。
問題はシャの方はドライブ回路がいまいちで、特に黄色が出にくい感じです、これは四色
フィルター機との差別化の意図もあるとは思いますが。
書込番号:11169996
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
ヨドバシアウトレット京急川崎にて
◎高コントラストによる高い表現力を持った新世代「ネオ・プラズマモデル」 50V型
パナソニック「TH-P50V1 [50V型 地上・BS・110度CSデジタル フルハイビジョンプラズマテレビ]」
通常販売価格228,000円
→【在庫限り】アウトレット展示特価148,000円(税込)
→10%ポイント還元
http://www.yodobashi.com/ec/news/1000008484/index.html?kind=0002&store=0072
書込番号:11236327
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP03 [42インチ]
本日、東久留米方面のヤ○○電機に行ったら、もう在庫がなく、展示品で104,000円(ポイント無し)と言われました。
引き下げ交渉するも、「限界」と。
近くにコ○○があるので、そちらで購入することにしました。(在庫あり98,800)
保証内容などは一緒だったので。
以前池袋の総本店で普通に98,800円だったので、05も発売されるし、東久留米でもそのぐらいになるかなって思ってましたが残念。
ちなみに展示品はめちゃめちゃ汚かったので、コ○○の金額よりそれなりに下がらなければ購入するつもりはありませんでしたが、5,200円も高いなんて・・・・・。
1点

私もヤマ○さんで同じことを言われました、、、104000円
メーカーにも庫がなくなりどこも強気ですよね
私は価格COMで90500円で購入
底値ではないですけど、十分お買い得なので満足です♪
届くのが楽しみ^^
書込番号:11122315
0点

初めまして
ヤマダとコジマの保証内容は同じでしたっけ?
コジマは経過年度に応じて保証金額が下がりませんか?
(5年目で購入金額の20%とか)
私はこれが気に入らずコジマは対象外でした。
書込番号:11126036
0点

コジマの保証ですが、経年で減るのでなくて商品購入額から修理代を引いていき減るヤツだと思いますが...
違ってたらスミマセン。
書込番号:11128348
0点

コジマの延長保証は年数で減って行きますよ。
5年目は20%まで減るというのもあってます。
他社の保障に比べると同じ5%取るのに残念な内容ではありますね。
http://www.kojima.net/information/kojimaclubinfo/02/0210.html
書込番号:11128379
0点

5年目の使用上限額が50%じゃなく20%ですか?
ようは車の保険と一緒のようなもんですね(;^_^A
書込番号:11128525
0点

>5年目の使用上限額が50%じゃなく20%ですか?
入力ミスでした!
リンクに貼ってる内容の通り5年目で50%です。
書込番号:11128802
0点

いいえ(;^_^A
けど保険と保証って難しいですよね。
ヤマダ電機はどうなんでしょうね?
書込番号:11128849
0点

ヤマダは3種類あります。
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide5.html
この一番下に書いてあります。
「New The 安心」は、ヤマダで取り扱いのあるメーカーなら
他店購入でも加入できる優れモノです。
ネットで購入して「New The 安心」に入る方もいますよ。
書込番号:11128895
0点

ヤマダの場合液晶のバックライト切れは消耗品扱いで補償されません。補償範囲が狭いので要注意です。
書込番号:11181899
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
この機種は4月以降のエコポイント対象機種となっていませんね。
となると生産終了もあり 3月末までに在庫をはき出す事になるのでは
と思っています。
スポット的に今週あたり出物が出る可能性があると思います。
好みはあるかもしれませんが 回路的にはG2より良いような気がします。
新しいブラックパネルは大きいですが V2と値段を比べれば5万円以上の
開きがあります。
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]
発売当初から購入して使っています。
ハードデスクに録画するときにじゅんじゅんに録画していくわけですから、消去した場合、また同じ所に録画していくわけで、同じ所への録画をなるべく避けた方が良いかと思い、出来るだけため込んでから一回で多くを削除しようと思い使ってましたけれど、はたしてどうなのか心配になりサポートに電話して聞きました^^;
ちょっとまって下さいと若くてきれいなお嬢さんが^^
まあ、顔は見えませんでしたけれど、声と言葉遣いでなんとなく^^;
っで、何処かに行って聞いてきたらしく、かなり待ってから、取っては消すように設計してあるので、あまり心配しなくても大丈夫だそうです、が、指摘はなるほどとも思えますので、気になるようならお客様のおっしゃったようなやり方のほうが尚よろしいかととのことでした。
ご参考までに。
0点

まぁ、ファイルシステムが何を利用しているか判らないので、
「憶測」になってしまいますが、
Linuxベースのシステムなら、「XFS」や「ext.3」などを利用していると考えられます。
これらは、Windowsのファイルシステム(NTFS)より、
「フラグメンテーションし難い」という特徴も有ります。
「し難い」という話の通り「しない」訳では無いので、
「故障し難いだろう」という程度かも知れません(^_^;
本来なら、1年に1回とか、全ての番組を無くした状態で、
フォーマット(初期化)をし直すと良いのかも知れませんが...(^_^;
<ディーガを買わないと、そういうわけにもいきませんしね..._| ̄|○
書込番号:11114403
0点

ああ、たまにフォーマットした方が良いとも言ってました。
で、書き込むところは消した場合はその上に書き込むとかとも。
大丈夫だけれどその方が良いとは、微妙な言い回しですねw
書込番号:11114721
0点

全く気にする必要はないと思いますよ。
録画程度の書き込み頻度だと設計時の書き込み上限回数には遥かに及ばないと思います。
初期のSSDなど、書き込み回数上限が低い物は、ちゃんと内部的に処理されていて、同じ場所に書き込まない設計の物もあります。
録画程度の書き込み頻度で壊れるようだと、とてもOSのswap(cache)領域なんかには使用できません。
HDDの故障は運(個体差)が非常に大きいです。
ただHDDの温度だけは、製造メーカーの数値でも出ているように、大幅に故障率が上がります。
HDDの温度が45度を超えると故障率は大幅にアップします。
車のナビ用HDDなどは、車内が高音になることを想定して、対温度が高い物が利用されています。
一般的な使用で支障が出ないように設計されますので、一般的な使い方であれば気にする必要はないと思います。
書込番号:11114853
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP03 [42インチ]
12月中旬に購入してエコポイントの申請したのですが未だに音沙汰無しです。
書類に不備が有ったのでしょうか?
で、勢い余ってHP03の2台目を買ってしまいました。
前回は地元のヤマダで123800円P10%5年保証でした、今回はネットで送料無料87750円。
18日に到着してまだ開梱してません、息子の部屋に置きます。
5年以上前に買ったパナの50インチ(PX20)は60万以上払いましたから隔世の感が有ります。
0点

ご心配ならエコポイント事務局に問い合わせてみてください。
テレビの場合、通常は半年ほどかかります。
これから申請する分は、4月になってから新しい用紙で申し込むと早くなると思います。
書込番号:11111533
0点

エコポイントですが
過去3回PCからの入力、EDY交換を行った例ですが、
いずれも1か月半位で交換可能ですとの連絡が来ました。
それと比べるとちょっと遅いですね。やはり問い合わせてみては。
書込番号:11112036
1点

TV購入&カード系のギフト券が一番時間がかかる様ですね気長に待ってみます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1037755360
書込番号:11114119
0点

エコポイントの事ですが、ちなみに自分は、3台ぶんを、インターネットで、12月20頃に申請しました。
1台は、JCBギフト券で、2月15日頃到着。
残り2台は、合算して、UFJニコスギフト券で、2月末には、到着しています。
一度、TELされては?
書込番号:11114327
0点

今日、届きました。
ほぼ3ヶ月かかりました。
昨年車買った時のエコカー補助金(廃車無し)の時は3ヶ月半かかりましたからこんな物でしょうか。
書込番号:11148363
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)