
このページのスレッド一覧(全3400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
272 | 139 | 2010年8月31日 19:36 |
![]() |
8 | 2 | 2010年3月19日 01:34 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年3月19日 09:23 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年3月22日 05:20 |
![]() |
0 | 5 | 2010年3月30日 08:56 |
![]() |
1192 | 257 | 2010年5月24日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
ブーメラン型のスタンド…ポイント高くないですか?
センターSP置き易そうでGoodです♪
ベゼルも細くなってクセのないデザインになりましたよね♪
個人的にはパナG2、V2のデザインが好きになれないので喜んでいます(笑)
パナG2のパネル…との事ですが、G2の画質自体は気に入ってるので購入する気満々になってますw
更に良くなってると嬉しいですね♪
ただ、パナを見に行って改めてXP-03を見ると…最初に見た頃よりエージングが進んだ為か、G2より好みの画質でした^^;
05の実機を見てみないと判りませんが、値段が落ち着いた頃に05か035を購入したいと思います♪
6点

パズスさん
こんばんは。
1番乗りおめでとうございます(^O^)/
2010年 4月17日発売ですね。
またチェックしてみます!!
書込番号:11107118
2点

迷うさん江
こちらでもどうもです(笑)
サイズは決めてないのですが「お、誰もまだカキコしてないじゃん」と思いまひた(爆)
超解像技術にも期待ですね♪
展示されるのが待ち遠しいですo(^-^)o
書込番号:11107124
3点

パズスさん
お久しぶり&こんにちは(^O^)
今回も録画機能付きではピカイチの出来だと思います(^O^)
実機展示が楽しみですね!
書込番号:11108516
2点

花神さん、お久し振りです♪
元気にスロってますか(^.^)b
音質の強化もされているのにも展示を楽しみにしています♪
今回のXP05は、価格で出ていた要望を叶えてくれた感じですね!
日立の姿勢に感心しました♪^^
書込番号:11108817
2点

パズスさん
どーもです(*'ー')
スタンドお洒落ですよね。
プラズマではあのデザイン 初めてではないでしょうか。
W録画はついにきたかって感じ。
「超解像技術」は期待大です。早く実機みたいです。
折角ですから 05でどうでしょうかo(^-^o)
05は日立の意気込みを感じます。
ではまた。
書込番号:11108912
4点

おぉ♪
86さんが家電の人なの忘れてました(爆)
今日は新スレの日ですね♪
ただ…パナG2を視聴した時、横並びでシャープの液晶があり同じアニメを映してましたが…設定は知りません(爆)
コンクリートのブロック
パナ…グレー
シャープ…白
人物の肌
パナ…肌色
シャープ…白
…と発色の良さをパナG2には感じたのですが…液晶っぽいんですよねw
映り込みの少ないパネルにすると、こうも液晶ライクになるのかと感じた次第ですw
後でXP03を見たら「おぉ、やっぱプラズマはこうだよな」と思ってしまいまひた^^;
日立なりの味付けもあるでしょうから実機を見て、画質とベゼル等の高級感の有無でどちらかにしたいと思います♪
ボソ〉競馬でデカイの当たれば人柱で速攻買うんですけどね(爆)
書込番号:11109017
2点

※パズスさん
忘れちゃダメよん(*´ェ`*)
>>今日は新スレの日ですね♪
そうですね。今週はバタバタでやれるかまだ?ですう。
>>…と発色の良さをパナG2には感じたのですが…液晶っぽいんですよねw
そうなんです。他でレスしましたが、 液晶?ってのが 第一印象でした。
輝度上がった裏返しでそう観えたのかもしれません。
まあ 店頭のダイナミックモードですから 一般環境では また違った感じでしょうが。
05からは パネルの扱いも慣れてきたでしょうし、03の時も感じましたが 絵造りは違いますからね。
4/17 Woooの進化をこの目で観るの楽しみです(^.^)/~~~
>>ボソ〉競馬でデカイの当たれば人柱で速攻買うんですけどね(爆)
ふふふふっ 頑張りましょう!(`・ω・´) b
では。
書込番号:11109104
3点

86さん江
〉液晶?
86さんもそう感じましたか^^;
自分だけじゃなくて良かった(笑)
輝度については家電板でよく拝見しますが^^;
前レスでの液晶との比較で、肌の色の違いを比べてみれば高すぎる輝度は本来の色の表現の妨げになっていると思うんですけどねw
因みにカーナビの地デジ液晶は輝度最低にしてます^^;
まぁ、基本機械オンチなのでこの辺で(爆)
書込番号:11109285
1点

もしかするとエコポイント非対象かも。電気量からすると前のモデルと変わらないようなのでどうなんでしょうね。
書込番号:11131706
1点

おはようございます。
年間消費電力量 及び 親戚?の パナV2(G2)が 対象となっている。
ことを勘案すると、九分九厘 エコポイント対象と思います。
書込番号:11132822
2点

パナV1(G1)が 非対象となっているので同じくらいの電気量では、はずれるきしますがどうでしょう。
書込番号:11133202
0点

(笑
書いてあるじゃん Pリリースに。
↓
2010年度は家電エコポイントが継続され、地上デジタル放送への完全移行に向けて大きな需要が見込まれます。2003年に当社が業界で初めてHDD内蔵のプラズマテレビを発売して以来、録画機能内蔵テレビは使いやすさでユーザーから強い支持を獲得し、今後さらに大きな伸びが見込まれています。また、ブロードバンド環境の普及に伴い、「アクトビラ」などのネットワークコンテンツの配信サービスをテレビで利用するニーズも、市場で急速に増加しています。今回日立は、「録画テレビ」の更なる機能の進化と使い勝手の向上をはかるとともに、全機種ネットワークに対応することで、ブロードバンド経由のコンテンツの利用と、家庭内でのコンテンツの共有を推進します。また、省電力化したプラズマパネルや液晶エコパネルを採用することで年間消費電力量を削減して、全機種家電エコポイント対象となっています。
書込番号:11133226
4点

こんにちは(^ω^)ノ
あ、ちゃんとエコポイント対象なんだ?!
今月中に買い換えするの諦めてたから期待してませんでした^^;
よかったよかった♪
書込番号:11134103
2点

※パズスさん
こんばんは。
42V なら 23,000点
ギフト券・電子マネーに交換すれば 現金と同等ですぅ。
貰えるものは 貰っときましょう(^^♪
>>今月中に買い換えするの諦めてたから期待してませんでした^^;
ハズレやんと思って 諦めてたら 降着で 当たりになった み・た・い な!
違う かぁ..(笑
では(^_^)/
書込番号:11135196
3点

エコポイントのWEbページに、
http://eco-points.jp/buy/index.html
4月以降、対象になっている機種の一覧があります、
http://eco-points.jp/buy/pdf/tv20100401.pdf
ちゃんと、XP05シリーズが載ってます。
書込番号:11136598
2点

まあ、主力機種ですからf^_^;
2009モデルでさえ!
改訂後のエコポイント全機種クリアでしたからね(* ̄ー ̄)
H03除くですが(笑)
4/17マデ後半月か……楽しみですが、4/24日に3Dビエラ出るし、
話題かっ掠われるでしょうが。
………地ィ味ィ〜に盛り上がりましょうo(^-^)o
書込番号:11136635
3点

*花神さん
こんばんは。
>>2009モデルでさえ!
改訂後のエコポイント全機種クリアでしたからね(* ̄ー ̄)
お見事です(~_~)
シャープ・東芝 の一部機種は あと1WEEKで エコポイント無くなってしまいますから
量販店は ダンボール箱で それはもうオークション状態でしたね。 3連休は。
>>4/17マデ後半月か……楽しみですが、4/24日に3Dビエラ出るし、
ゴールデンウィークは 忙しくなりそうですね!
期末が済んだら 4月上旬はゆっくりされてください。
では♪
書込番号:11136716
3点

皆さん、カキコありがとうございます♪
そうだった…エコポイント使ってPS3買うんだったw
本当、対象でよかった(笑)
花神さん江
割り切ってはいるのですが…MOVEはやっぱし無理ですかね?
多分、自分は焼いて残す様なマメな人間ではないと思いますが(^^ゞ
書込番号:11136989
1点

パズスさん
03で、ですか?
無劣化は03は残念乍無理ですね。
XP05はDLNAダビング可能らしいので、
WOOO→バルディア→ilinkでディーガとBD化出来るのかも………
確認してないんで妄想ですし、バル→ディーガ2台所有前提自体、かなり無理が(笑)
もしくはXP05→NAS→BD内蔵PC??
ん〜f^_^;
まだ実機見てないんで(笑)
また確認してみますね。
86さん
ありがとです(^O^)/
書込番号:11137042
2点

花神さん江
もしか金さえ掛ければ無劣化で焼けるんですね♪
…確かに二台持ちは敷居が高い話ですが^^;
何故、バルディアかます必要があるのか?ですが…勉強しときます♪
ご教授ありがとうございますm(__)m
書込番号:11137132
1点

パズスさん
推測の話も含まれてますから鵜呑みはイヤンですぞf^_^;
新型XP05
DLNAダビング対応。
バルディア
上位機種はネットダビング対応。
なら、WOOO05→バルディアは移動可能かと勘考してまふ(^w^)
で、バルディアはilink端子ついてる(WOOOには無し)
ilink→ilink(ディーガ)ならBD化可能かな?って
あ、妄想ですぞ!
確認はしとりまへんf^_^;
たらの話は北海道
レバの話はレバニラ炒め(あ
書込番号:11137154
2点

花神さん江
了解です(≧▽≦)ゞ
それよりも発売前に答えにくい事に答えて貰って申し訳ないですm(__)m
しかし価格さん…早く新型の画像、UPして貰えませんかね?
ノーイメージになってると「お前は気が早いんじゃ」って感じ^^;
書込番号:11137191
1点

パズスさん
お久しぶりです〜♪
おぉ〜05にロックオンですか!
私も超解像と日立カラーフィルターに期待してますよ〜
レグザとは違う方式で、日立独自の超解像らしいですね。
またトリプルチューナーも良いですね〜
>ただ、パナを見に行って改めてXP-03を見ると…最初に見た頃よりエージングが進んだ為か、G2より好みの画質でした^^;
ええ、私も同感です。
発売後すぐのノイズが、あら不思議?
今見ると少なくなってますね。
またドギツかった色合いも、今では随分自然な感じに変化してますよね。
今更ながら、03やるなって感じました♪
とはいえ花さん、実は私05より・・・・・・・VT2に期待大(爆
いや動画性能が素晴らしそうなんで。。。
でも勿論、私は日立ファンですから!!!
日立の美顔器、なかなか好評らしいですね(えっ
まぁなにはともあれ、春先はプラズマが熱いですね!
そのまま確変状態に(略
書込番号:11139610
3点

さんパンマンさん、お久し振りです(^ω^)ノ
元気にパチってますか♪
超解像には期待ですね〜
私、秘蔵のDVD(謎)が多いもんで綺麗に補整して頂きたい(笑)
先程、プラカラー買いにヤマダ博多本店にw
日立のコーナー寂しくなってますww
プラズマはXP03-46が何故か2台w
今までは必要なかったと思うけど、XP035も展示すればいいのに^^;
隣はSONY…よく覚えてないけどZX5って凄く良いですね?
…て50万オーバー、記憶から消去(爆)
でビエラのコーナーにw
G2・V2全型展示してありますが…あれれ?42G2だけ眠たい…グレーの霞が掛かった様…同じBS-hiを映してるんですが…設定が違うのか?^^;
もし特徴なら…42型のXP05は引き継がないで欲しいですね^^;
V2はやはり良いです♪
XP05は負けないで欲しいですねo(^-^)o
書込番号:11140675
2点

呼ばれて 召還しました(^O^)/
知識は ないんで
ごめんなさい
カキコに、花が無いです(汗
ん? パズスさん
サイズは、42で決まり?なの
書込番号:11173599
2点

召喚獣ニョロ、登場♪
ニョロさんのイメージはシヴァか?チョコボか?(爆)
わざわざ来てくれてありがとね(^O^)/
あ、実機の展示が始まったらニョロさんにも見て貰って、女性の目から見た感想を聞きたいです…男はインテリア性の部分とかの感性が鈍いからね^^;
サイズは決めてないですw
近い将来、引っ越しを考えてるので今回は42型でいいかな?とは思ってますw
書込番号:11173813
1点

パズスさん
お引っ越しですか〜
それなら 035か05の42ですね〜
46も 良さげ
ワタシ的に 全揃えて
300Kだと 読んでますょ(穴)
05 並んだら 友達連れてって 見てもらいますね
アハハ ワタシは シブァより
ケツクァサンか リブァイアサンだと思うです(爆
書込番号:11174359
2点

*パズスさん
毎度またまたですぅ♪
女性もいいけど Oカマから観た感想も聞いてねえぇ うふっ☆
>>今回は42型でいいかな?
ダメよ、 男はデカくなくては! MIN46 AV50
*ニョロチュンさん
はじめまして(^^♪
お酒 と ダイエットは 飴と鞭?
失礼しましたぁ〜 (*´ェ`*)
書込番号:11174470
2点

ニョロさん、リヴァイアサンか〜
バハムートじゃなくて良かった(笑)
むむっ?!
30万ですか…まぁ、その辺りが私の限界…かな^^;
これからも相談に乗って下さいね♪
書込番号:11174587
1点

あ、86さん来てた^^;
今の所、DVD30:BD1になりそうな自分には42型がベストかなってのもあるんですよ^^;
まぁ、すべては競馬次第ww
書込番号:11174681
2点

こんにちわ
はじめまして
86さん(^O^)/
86さん 違いますょ
たぶん パズスさんは 地デジ中心かもで、42を 選んでるのかもだし
それか、4ー2賭けウマかも
てか こんな
ワタシは 42ユーザーなんで、音の事を、考えてると
今後映画を楽しむ為のスピーカーの 大きさに
悩むんです
スピーカーが 大きいと
画面が 小さく感じちゃうし
なかなか 踏み切れないんです
42を 2つ並べて84とか ならないかな?とか 頭パニしながら
あっちこっちフラフラしてます(>_<)
書込番号:11175013
3点

パズスさん
カキコ 間違えてますよ
AVD30:BD1な ハズだったけど (爆
そう 質問なんですが
05って HDMIは 1.4なんです?
1.3なら 今のAVアンプ繋いでも いいんだかもしれないけど
お引っ越ししてからの後
全てのテレビが 1.4とかだったら
互換性なかった時
困るんで
主要の音響メーカーさんの 1.4AVアンプ発表待ちとかに合わせる?夏
書込番号:11175335
3点

ぐはっ( ̄□ ̄;)!!
…ニョロさん、価格では真面目で通ってるんだからバラさんといて(嘘)
HDMIは…どうなんだろね?^^;
でもさ、パナのVT2は3Dだから間違いなく1.4だと思うけど、PS3が繋げないとか聞かないよね?
う〜ん( ̄〜 ̄;)
書込番号:11175536
2点

*パズスさん
おはようございます。
>>今の所、DVD30:BD1になりそうな自分には42型がベストかなってのもあるんですよ^^;
まぁ、すべては競馬次第ww
いつも+1サイズ上を推奨してるので・・・・・ DVD30本 BD1本 っていうことですかね?
超解像技術(Pixel Manager)には期待大です。
<「DVD」や「地上デジタル放送」だけでなく、HD映像内にSD映像が混在している場合でも、映像の部分ごとに超解像技術による映像処理を行います。>
いずれにせよ【儲けましょう(~_~)】!
*ニョロチュンさん
おはようございます。
>>AVD30:BD1な ハズだったけど (爆
確かに! BD1はカモフラージュで メインAVDだと思います。 エッチぃ(*´ェ`*)
>>05って HDMIは 1.4なんです?
えっと、03からの変更点は 「ARC」対応になったです。
ので 言い方がおかしいかもしれませんが Vr1.3のままです。
アンプがARC対応なら 今のケーブルが使えます。
私は 高さ200ぐらいのスピーカー 3.1chで聞いてますが 結構いい感じです。
音の世界は ピンキリですので(汗
>>42を 2つ並べて84とか ならないかな?とか 頭パニしながら
あっちこっちフラフラしてます(>_<)
PC2台並べはありますけどが、、、 TVは..........
フラフラ変な店に入らないように 気をつけてくださいまし(^.^)/~~~
では。
書込番号:11175829
2点

86さん
ありがとう\(^_^)/
< アンプが ARC対応なら 使えます
ありがとう
ワタシ、 ケーブルとか変更で
今まで 機器購入してきた人達に メーカー優しくないって
イライラしてました
すっきりo(^-^)o
あ・パズスさん
P3は、3D対応とかの
なんだかが、アップできる?できてる?
そんな話 電話して
聞いたけど…本当かな
それよりも パズスさん
テレビの顔に 凄いこだわりあるから
これから ラック選びも 楽しみですね〜
05に あう ラックとか
もう決めてあるとか(秘?
書込番号:11176419
2点

こんばんは(^ω^)ノ
86さん江
ARCって1.4からじゃないんですね…勘違い(^^ゞ
ま、暫くは何買うにしても確認してから買わないとっと…φ(.. )
ニョロさん江
ラックはね〜候補はあるけど、買う直前になったらニョロさんに相談するよ♪
書込番号:11178205
3点

*パズスさん
*ニョロチュンさん
おはようございます。
ちょっと気になったんで その道に詳しいヤツに確認してみました。
「ARCは HDMI1.4から対応」
ということで、1.3aのケーブルでは機能しない。が正解です。
間違いカキコしてしまい 大変申し訳ございません。
切腹してお詫びします(`・ω・´) b
以後気をつけますんで ご容赦を(^_^;)
では。
書込番号:11180259
3点

86さん江
気にしない、気にしない♪
私も昔はちゃんと調べてから家電板にカキコしてたけど、そーゆーの疲れちゃって(爆)
全く知らない人にならともかく、知り合いならお気楽でいいんじゃないかと思いまーすo(^-^)o
でも、ちゃんと修正いれる所が流石、家電板の常連クチコミスト!!
これからも家電板の競馬スレ代表として、色々ご教授よろしくです♪
書込番号:11180323
2点

*パズスさん
>>気にしない、気にしない♪
こう言って頂けると 沈んだ気持ちが↑↑します(^.^)
あ・り・が・と・う・ご・ざ・い・ま・す・ぅ
こっち(電)、アッチ(馬)
これからも よろしくお相手お願いしますぅ(^.^)/~~~
ではまた。
書込番号:11180355
2点

おはようございます
86さん
ARCは、1.4からなんですね(^O^)
大丈夫 ワタシは、フラーなんで(沖縄方言でお馬鹿さん)
フラーフラー してます
パズスさん
お部屋の環境聞いてるから
テレビ 05に あわせて こんな感じは?
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&wsc=tc&wsi=0cc126f8e9456cde&u=http%3A%2F%2Fwww.daiwa-speaker.com/ms1001-japan.html&ei=0462S_OPJqHMugP_hsywCg
書込番号:11180383
2点

ニョロさん、おはです(^ω^)ノ
あのね…リンクなんだけど今、価格.comではdocomo…リンク見れないんですよww
最初、見れなくなった時はauも見れなかったんだけど、私が価格.comに連絡したらauは先に直ったけどdocomoはまだ原因が解らないんだって…orz
よかったら内容カキコして^^;
あ、そうだ
花神さんソフトバンクだけどどーなんだろ?
書込番号:11180435
1点

パズスさん
ドコモ見れないんですか
うーん 説明むずい(汗
九州販売店の大和のページです
テレビ回りを すっきりさせるで 見つけました
ワタシ的に 5.1チャンネルか、pinkだけど
パズスさんは、brownかなって
これ 良くないのかな?
場所とらないかもだし
知識なくてゴメンダス
書込番号:11180628
2点

皆様こんにちは。
バズスさん
SoftBankは見れましたよ!
ニョロちゃん
お久し〜o(^-^)o
書込番号:11181362
2点

こんにちは(^ω^)ノ
ニョロさん江
大和って?^^;
調べてみますw
今のところハヤミ辺りが有力候補です♪
花神さん江
どもです♪
ソフトバンクも大丈夫なんですね…なしてdocomoだけ(T_T)
新型発売まであと2週間ですね〜♪
書込番号:11182009
1点

花さん
おひさ(^-^)/
ウー05 いっぱい売れると 良いね〜♪
お値段 ある程度、安定して みんなの満足 価値 メーカー 幸せなると 良いね〜
もう少ししたら
今後32インチ以下が、ターゲットなんですよねんメーカー(秘
パズスさん
朝日木材とか 見たの
ニッセンのラックも 結構造りが 良いょ
高級感が 新しくなってるです
お値段も 上がってるけど(b^-゜)
書込番号:11182307
2点

ニョロさん江
朝日木材はよくチェックするけどニッセンはノーマークだったなぁ…意外な所に良い物あるかもね♪
XP05のカタログ…早く出ないかな^^;
書込番号:11182548
1点

パズスさん江
早くカタログ 出ると
いいね('-^*)/
てか カタログって
売り出す前に 出ないの?
一週間位前かな
花神さん江
出る前から メーカーを
馬鹿にする方
買うつもりも 無い方、価格で 金額操作を あおろうとする方
花さん イライラしちゃうだろうけど
頑張って下さいね
ナイス 押しときマス
書込番号:11187769
3点

♪ひ た ち の お み せ を の ぞ い て みませんか〜〜♪
懐かしいCMを思い出してしまった…ヘタしたらニョロさんは知らないかな^^;
しかしWooo板は平和だねぇ…平和が一番♪
書込番号:11188053
2点

ニョロちゃん
ありがとう(^_^)
パズスさん
カタログもうあるハズですよo(^-^)o
書込番号:11188070
2点

へぇ〜
♪ 歌とか あるんですか?
日立インスパイャー nextとか 言うんですよね
書込番号:11188134
2点

やっぱりニョロさん、知らないんだ^^;
そんなに昔の話になったんだねぇ(>_<)
…しかし平和だとか言ってたら…あからさまに釣りなんでしょうが…^^;
書込番号:11188345
1点

おはようございます(^ω^)ノ
別スレでの花神さんのレスで気が付いたのですが…
XP03の紫色っぽいフィルターは継続されるのでしょうか?
先日、XP03を見て白黒主体のソース(CGアニメ)を映してたのですが、妙に色っぽい♪(笑)
結構好きですね、紫フィルター…継続されてるといいな♪
書込番号:11195144
1点

パズスさん
おはようございます。
私も気になる(^O^)まだ実機見てないし(笑)。
03の時に聞いた話では、
黒色のパネルに青(青紫?)のフィルターかけると黒がより絞まった黒になるんだそうです。
今回のフィルターはどうでしょうか?
楽しみですねo(^-^)o
書込番号:11195166
2点

花神さん、早速のレスありがとうございますm(__)m
確かにカタログスペックでもないし、実機を見ないと解りませんよね^^;
パナのG1・V1・Z1とXP03を比較して、XP03の画質が好みだと感じた方は紫っぽいフィルターの影響もあるかと思うんですけどね〜どうだろ?^^;
あとはリモコンですねw
私が以前、パナG1の購入に思い止まった理由にリモコンが…^^;
私はかなりリモコンをガチャガチャする方なので(笑)
学習リモコンは面倒くさいしw
XP03のは好きでしたから…あまり変わってないといいな♪
書込番号:11195222
1点

リモコンはXPは新型リモコン
HPは従来(03)リモコンです。
新型はボタンを大きく、本体を持ち易く改良してますよ(^O^)
書込番号:11195231
2点

花神さん、はや…^^;
ありがとうございますm(__)m
明日にでもカタログを地元ヤマダ電機の熱い日立の人から貰ってきます♪
書込番号:11195238
1点

パズスさん
指だけ女子高生(ぇ
カタログあるとイイですね(^O^)
書込番号:11195244
1点

花神さん江
私は趣味が女子高生(爆)
色々情報、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:11195253
1点

発売4月17日じゃないと、05Woooさん
お店に 列ばないのかな?
ワタシは 趣味が食欲です(素
big boyにて(大俵
書込番号:11196485
2点

ニョロさん江
昨日はマイミクの眠剤さんと飲んで死んでました^^;
先程ヤマダ電機にカタログ取りに行ったら今日、入ったばかりだそうです…昨日行かなくて良かった(笑)
書込番号:11201611
1点

パズスさん江
ワタシは、ノジマさんに
ウーパンフ貰いに 行ったけど…
無かったでした(涙
そしたら 店員さんが 寝室用のテレビですか?ニッコリ
聞いてくるから
マジ ヤバイ
プロぽく 見て欲しいんで
AVアンプの パンフを貰い
読みながら 店内 ふんふん してました(シッタカです)
帰り銀だこノミ
あ・ このテレビと
HDMI 1.4の アンプは
互換性してくれる風ダス
書込番号:11201720
2点

ニョロさん江
ふんふんしてましたか♪
まぁ、福岡にある位だから今日・明日にはあるんじゃない♪
1.4で対応ですか〜
良かった、良かった♪
書込番号:11201770
2点

おはようございます
パズスさん
05に決です?
ビェVシリーズも いいかも(誘
花さん ペコ(#^-^#) ニィ
パズスさん質問です
ラックは、先に設置だと思うんですが
46〜ラックsideに トール型SPとか?
それとも50〜ラック上
テレビsideに SP置く とかですか
そしたら、テレビ音量OFF決定で(外部優先)、 テレビリモコンの音量で アンプ音 操作って 事ですよね
常時 アンプ起動って事は、ラックの中の排熱って どうしてるのかな?
ラックの中 奥から 送風、排気みたいに
ポータブルfanみたいなの 売られてるなら 欲しいなぁ〜って思ったです
書込番号:11204000
2点

ニョロさん、おはようございます(^ω^)ノ
今日は早いね^^;
寝る前にカキコします♪
え〜とね、今住んでる部屋…一応横にスペース取れるから、縦2段・横3列で横1m20cm位のAVラックの予定(あくまで予定w)
んでPS3・AVアンプ・プリメインアンプ・CDプレーヤーを収めるつもりです。
余るけど、その時はソフト置き場つー事で(笑)
いつかスペースがいる時が来るかもしれないしね♪
スピーカーはラック外の両サイドに ブックシェルフ型をスピーカースタンドで♪
これは多分2ch用…ラックが1.2mあって42型だとラック上の両サイドに小さいスピーカー置けるから、サラウンド用はそっちで…って考えてます^^;
AVアンプの熱はそれ程気にしてません…映画観る時にしか使わないし…私は1日にTVが観れる時間はそんなに長くないので^^;
パナのVは私も好きですよ♪
でもそれ以上にXP05は良さそうですw
書込番号:11204195
1点

パズスさん江
了解しました(^^ゞ
眠りつく前に たくさんカキコ アリガトウです
ウー05に 決なんですね
おめでとうございます(^-^)/
何気ないカキコで
否定とか 勘違いは
良くないんで
聞いちゃいました(汗 ニィ
ラック120のワタシは 42インチです
ちなみに お掃除の時、ギリギリなんで
小さいスピーカー よく
落っことします(^_^;) 床キズ…
ほんの ちょっと
大きいラックが 良いかもです(見栄えも○かも
あと パナホームの方に
聞いたんだけど
ラックを 直置きしないで
分厚いカラー化粧版ブラックボード敷いてから、ラック置いた方が
良いらしいです
目の高さ 耳の位置に 近ずけるって
(街の電気屋さんも、おんなじ事言ってました)
AVアンプは、決まり
聞いてたけど
プ… プリ…
プリメイン… 初耳
テレビにAVアンプだけじゃダメなの?
はぁ〜
プリメイン どんなんか 見てみるダス
書込番号:11204352
2点

ニョロさん、こんにちは♪
おめでとうは買ってから宜しくデス^^;
夏のボーナスセールから年末セールまでには買おうと思ってますw
今使ってるブラウン管、2005年製で何も悪い所ないしね…急いではないんで^^;
ニョロさん、プリメイン初耳って…一杯今まで話て来たじゃん^^;
2chオーディオ専用のアンプですよん♪
書込番号:11205405
2点

パズスさん
お目覚め
おはようございます
ワタシは、今から お昼
テレビ2005年とかなら もったいないじゃないですか 初耳
なら ギリ11年夏でも いいじゃん
うん プリメインとか
話しは 出たけど
2ch
何で テレビに使うのかなって[
AVアンプかプリメインアンプどっちか 一つじゃダメなの
書込番号:11205526
2点

ニョロさん江
うん、AとVは別にしようと思っています♪
高価なAVアンプを買うよりも、C/Pの高いプリメインとAVアンプの方が後々レベルアップしやすいかな?と思うんで^^
書込番号:11205574
1点

こんばんわ!
とても暖かい、平和なスレですね♪
ぼくも超解像技術にすごく興味ありありです。。。
本当、平和なスレが一番と思わせる良いスレですね!
引き続きROMります!
書込番号:11205757
2点

パズスさん江
AとVは別
了解風 しました(^^ゞ
DVDは P3最強ってあるけど
アンプ通して ダウンして 超解像度で またアップて事かなって思える
暫く鬼さん
こんばんゎ
本当に平和かな? (笑
ウザ疑問のワタシなんで
めんどいですょ〜
<超解像度技術に興味…
なら 引き続きROMさせません!
P3での DVD画質を
AVアンプの アップスケーリングで処理して
テレビの超解像度技術で 綺麗に なるって事なんですよね〜
違うかな?
書込番号:11206122
2点

響く鬼さん、絡むのははじめまして…かな?^^;
まぁ、スレ主がダメダメなんでまったりやってます(^^ゞ
ニョロさん江
昔、どこかのスレで見たけどTV、PS3、AVアンプの3つでアップスケーリングかけても単純に足し算で綺麗な画質にはならない…って記憶してます。
一番効果のあるのがPS3なら、それ以上の画質にはならないんじゃなかったかなぁ…^^;
Woooの超解像に関しては、地デジ観る時に綺麗にしてくれればなと思います♪
書込番号:11206243
2点

こんばんわ!
パズスさん、何をおっしゃいますかぁ!
趣味エンタメのとこだったかな?そこで絡ませていただきましたよ^^
この機種の現物を早く見てみたいもんです!
どんな画作りになってるか、気になってしかたないです。。。
ニョロさん!お久ぶりで、暫くですバイ^^
書込番号:11206554
2点

響く鬼さん江
あらら…失礼しました^^;
天魔さんのスレでかな?
ガンプラスレは私が大ファンのクチコミストさんが何人かいらっしゃるんで、よくROMさせて貰ってますよ♪
来週末には展示されるでしょうから楽しみですね♪
書込番号:11206755
1点

ガンダム板見て頂いてるんですね。。。
来週末くらいには並ぶんですか!
蛍光灯の真下などは、避けて、なるべく家庭環境くらいか、それより暗いとこで見てみたいですね(^O^)
高画質なテレビで、録画機能までつくなんて、素敵ですね(*_*)
書込番号:11207265
2点

皆様こんばんは(^O^)
素敵…………!(^^)!ですよね(^O^v
オイラは超解像技術でのノイズの軽減に期待してます!
書込番号:11207287
2点

お!花さんこんばんわ!
ノイズの低減に期待したいとこですね(^O^)
このモデルも500万:1パネルですよね!?
早く見たい(゚-゚)
書込番号:11207355
3点

ふぅ、うたた寝から復活!
超解像は期待と不安・・・・・
静止画が良くなる反面、動画ボケが目立つ?なんて事が無いよう祈っております。
ボソボソ:考え過ぎか。。。
逆に超解像のおかげで、VT2みたいに動画性能アップになるかも!?
ボソボソ:うん、こっちになってくれ〜!
問題のカラーフィルターは?
125%以上の向上に期待です!
画質以外の機能では、W録といいワケ録といい100点ですね♪
さぁ〜来週の実機展示は目が離せませんし、非常に楽しみです♪
書込番号:11207477
3点

花神さん、さんパンマンさん、こんばんは(^ω^)ノ
お?!
超解像のお陰でノイズ減なんて可能性もあるんですね♪
カタログみたら『ブラックフィルター』ってなってるから紫っぽい感じは無くなるかも?ですね^^;
私も日曜には近所の量販店に突撃の予定です♪
…桜花賞でデカイの当てて、その日にご契約〜にならないかな(笑)
書込番号:11207645
3点

みなさんおはようございます。
昨日カタログあるかなって量販店に行ったら無かったですぅ(泣
今日もう一度行ってみます。
*パズスさん
おはようございます。 科捜研の・・・・(~_~)
>>カタログみたら『ブラックフィルター』ってなってるから紫っぽい感じは無くなるかも?ですね^^;
パネルってどこまで加工されたものを供給されているのですかね?
日曜はなんとなく波乱の予感(`・ω・´) b
発売1週前だから 予約でなく「契約」に向けて がんばりませう!!
では(^_^)/
書込番号:11208042
2点

おはようございます
ウトウトしてたら
カキコ まんま寝てました
さんパンまんさん
86さん
鬼さん
プロな人達
超解像度技術
見てみたい 期待大
見たら 欲しくならないの?(^o^;)
大人買いするのかな〜
パズスさん
馬か〜(笑汗
かけるっとね
書込番号:11208098
3点

おはようございます(^ω^)ノ
86さん江
え、カタログ無かったですか?
福岡にあるのに…
そーいえば日立のお兄さんが「はいっ、今日来たばかりですよ〜♪」と嬉しそうに渡してくれたな〜
早目に取り寄せたのかな?^^;
新しいカタログは佐藤浩一さんが目印だよん♪
ん?
これは競馬ファンを取り込む作戦か?(笑)
あ、日立グループ100周年って書いてあった!!
花神さん、おめでとうございます♪
ニョロさん江
【さんパンマン】さんだからね^^;
私も間違いそうになった事あるけど…スイマセンm(__)m
競馬?
かけるっとよ(笑)
【とよ】は長崎の方だけどねw
あ、ちょっとカキコ間違ってました^^;
発売前に皐月賞もありますよねぇ…ニヤリ
書込番号:11208160
3点

スイマセン…
カタログ改めて見てたら『ブラックフィルター』なんて記述ありません…
『フルHD ダイナミック・ブラックパネル2』とだけ書いてあります…家電板でこんな事じゃダメですね…スイマセンm(__)m
その代わり、気付いた事がありますw
プラズマP42-HP05も『ダイナミック・ブラックパネル2』になってますw
パナは今回、ハーフの機種は無いですよね?
日立の特注パネル?
書込番号:11208218
2点

*パズスさん
日立グループ100周年ですか!
この〜木 なんの木 気になる き〜 ♪
小さい時から 口ずさんでました。
今は バージョンupしてますよね? 若干リズムが早いような 「き」がしますう。
☆花神さん
100周年 『おめでとうございます』 (^.^)/~~~
初めて買った 薄型プラズマTV Wooo 37HR9000
そして 初めて買った 薄型液晶TV Wooo 32WP03
どちらも 現役で稼働(録画)中です。
特にWP03は競馬用です(笑
また 日立といえば 新幹線も造ってるんです。
日立笠戸工場 時々 車輛検査待ちの電車を見に行ってますよ。
>>プラズマP42-HP05も『ダイナミック・ブラックパネル2』になってますw
確かに言われたらそうですね。
S2発売からは 42Vは 全部フルHDだから Wooo専用。
やはり パネルどこまで加工されたものを 供給受けているのか 気になる。
>>発売前に皐月賞もありますよねぇ…ニヤリ
パズスさんいい事思いついたっす。
皐月を 購入予定のお店で観て 当たりを確認して そのまま 購入手続きを済ませる。
いい案でしょ!!o(^-^o)(o^-^)o
ではまた。
書込番号:11208263
2点

86さん江
液晶の方が競馬用なの?
ターフと馬の速い動きにはプラズマだ!!と思ってるのにィ(笑)
ちょっとWoooとビエラのカタログ見比べてました^^;
パナのV2・VT2はやはり特殊な様で、イラストで見る限りはパネルへのフィルターの貼りつけ方?はG2とXP05は似てる様ですね。
因みにXP05のフィルターは『ダイレクトピュアカラーフィルター』とゆー名前でした(^^ゞ
XP03は『ピュアカラーフィルター』でしたが…実機見なきゃわかりませんねw
さて、競馬スレにカキコしてから寝ます^^;
書込番号:11208324
2点

*パズスさん
あの時間帯は 牝馬+αが占有してるもんで・゜゜・(×_×)・゜゜・
速報用です。
録画はしてるので 当たりのレースは 後刻 PDPで ニンマリ(*'ー')しながら
何度(笑 も 観てますよ〜☆
05 実機早く観たいっす。
では〜(^.^)/〜〜〜
書込番号:11208342
2点

このスレの86レス目は、なんと86さん。
まさか狙って!?
妄想スミマセン。。
パズスさん
あ 私のHNにお気遣いいただいてありがとうございます。
けど、私なんぞはどんな読み方でも結構ですよ。
周りの皆さんは色んな読み方されてますし(笑
お馬さん、頑張って下さいね!
イッパツ当てて、XP05の人柱、いやいや初ユーザー期待してますから〜
ニョロさん
お久しぶりです。
すみません、ひらがなとカタカナ交じりの面倒なHNで。
自分でも困ってます(爆
書込番号:11209514
3点

只今戻りました
ウーのパンフまだ 無かったでした
だから、ネットでXP-05のスゴいところの名であったんで見てました。
情報、面白いです(^O^)
さんパンマンさん
m(_ _)m
HN ワタシは、頭に決めてカキコしちゃうんで たぶん また やらかすかも(汗
うーん
花神さんも
花さんて呼びたいし
響く鬼さんも
真剣に 暫く鬼さんだと思ってカキコしてたしホ
HN全部カキコって
名字と名前全部な 気がするし
うーん
むずい
今から フリンジ 10、11に最終に溶けます
でゎ
書込番号:11209915
3点

みなさんこんばんは。
こちら 雨が降ってて寒いです。
今日また行ったんですが、 カタログ無かったです(超泣
田舎はイケンです(笑
明日三度目の正直で・・・・そうか、電話して確認すればいいんだ(~_~)
Woooのブースは 05の到着を待つべく 空き家でした。
(32以上は全て完売)
早くこいこい4/17
*さんパンマンさん
こんばんは。
ほんまですね!すごい偶然!なんかいいことありそうな よ・か・ん♪
教えてくださり ありがとうございますぅ。
みなさん優しく楽しい人 & もちろんWoooファン ですので 長く伸びてるんだと思いますよ〜(^_^)/
実機観たらまたレスしますんで 盛り上がっていきましょう(^.^)
ではまた☆
書込番号:11210089
3点

こんばんは(^ω^)ノ
さんパンマンさん江
脩ZOUさんが「競馬スレで凄い馬券取った奴がいる!!」と言ったら私の事だと思って下さい(笑)
86さん江
関東のニョロさんもカタログ無いって言ってるね^^;
因みに私が貰った所はヤマダ電機 博多本店ですw
特別に早かったんですかねぇ?
ニョロさん江
フリンジってそんなに面白いんだ?!
かなり気になってきた^^;
書込番号:11210261
3点

オハヨーございます
プラズマファン てか テレビっ子
その中で ベゼルって言うのかな?
XPー05の 顔が 気になります(意外にメンクイ)
パンフが無いんで お見合いも、ととのってません(>_<)
インス パイヤー ネクスト
次の時代を 覗けるってワクワクします♪
パズスさん
フリンジ おすすめ
動画に 極めます
夕べは、角川さんの サマー ウォーズ(アニメ)田舎な景色 背景色 タマリマセンヨ
書込番号:11217395
2点

みなさんこんにちは。
本日 やっとパンフ手に入れました☆(*^―゜)b
競馬が落ち着いたらゆっくり見ます(~_~)
ではまた。
書込番号:11218459
2点

こんにちは(^ω^)ノ
う〜〜ん…やっぱり汗水働いて買えって事ですかねぇ…(T_T)
来週こそは(爆)
ニョロさん江
サマーウォーズは私も観ましたよ♪
アニメ映画としては中々の傑作ですよね(^.^)b
86さん江
86さんの『みんなの〜』は怖いな〜と思っていたのですが、別の買い目で当たりましたね^^;
おめでとうございます(^^)v
書込番号:11218675
2点

*パズスさん
改めまして、 ありがとうございます(^_^)/
ワイドがいい配当だったんでそっちの方が してやったり でした。
前にレスしましたが 皐月で的中→W000購入 の作戦でいきましょう(~_~)
早速 Wooo05 カタログ見てみますね(^^♪
ではまた☆
書込番号:11218739
2点

こんばんは
なんとか いろいろ
探してて
42ーXP05
138000見つけたんだけど
とこだっけかな
今 分かった お店は
141650とかで 出してるみたいけど
今から 値が 上がって来てるみたいです
たぶん 今のところ
[が 最安値かな?
書込番号:11225366
3点

こんばんは(^O^)
んん?
ニョロちゃん、
もう、そんなに安いの?
(((( ;°Д°))))
ガクガクブルブル
え、HP05でなくてXPなら………
パズスさん、買いでっせ〜(^O^)
書込番号:11225391
3点

こんばんは(^ω^)ノ
え?!
ニョロさん、もうそんなに安いの?!
ただ先立つ物が…(T_T)
夏のボーナスセール時期にその値段でも買いますけどね^^;
書込番号:11225481
2点

こんばんは
花さん(^O^)
うん
ワタシ的には、嫌なんだけど
価格が そういう所
らしいから
情報カキコしないと ダメみたいし…
てか ロボ検だと
昨日位から
お値段 上がってきてるみたい
250000とか [ も
増えてきてるし
お安く 買えた人
適性に 買えた人
待ちわびて 買えた人
とにかく 一杯
売れると 良いですね〜
でも… パンフが
見当たらないl
今日 カラーコピー 一枚みたいの 貰ったけどXP05の斜め画像フォトタッチみたいの
わかりずらいダス(^_^)v
書込番号:11225510
3点

思い出し
ジャル… なんとか? だった お店…
他は
PCあきんど
ソフマップとか
ロボ検で 最安みたい風
151000だったかな?
パズスさん
サマーウォーズ 良いですよね〜
ワタシは、ドラゴン キングダムって言うの DVDレンタルして 坊主の人(達人)が素敵なんで
BDで 見てみたい
BDが 欲しくなりました。
書込番号:11225640
3点

みなさんこんにちは。
カタログ全ページ 読破しましたあ〜 ふう。
で、フィルターが気になったので 直聞いてみましたん。
フィルター( ダイレクトピュアカラーフィルター )は 日立ブランドでしたよ。
03に使用しているのとは 違うそうです。
いづれにせよ 週末には 実機が観れますので 楽しみです(^.^)/〜〜〜
*ニョロチュンさん
P42XP05 が 138,000円ですと!
かぁ〜 私の37P HR9000は 黒木瞳から確か 28万ぐらいで購入しましたよ〜。
(スタンド別売りで)
早くカタログget できたらいいですね(^.^)
ではまた〜。
書込番号:11226921
2点

86さん江
42PXP05は、約140Kは、即売れしたみたい
でも、まだ近い値あるみたいなんで
馬さんより先に、パズスさんが走ってるかも〜三 (/ ^^)/Do?
86さんのは、高い時代のテレビなんですね(中身は、良い部品使ってるからですね♪◎)黒木瞳さんからですか(^O^)
ワタシのテレビは、中身どうなんだろぅ?
ワタシは、裸に薔薇の花かぶった女性から、買いました428です
書込番号:11227006
3点

*ニョロチュンさん
>>42PXP05は、約140Kは、即売れしたみたい
でしょうね、 借金してでも買いの値段だもん。
>>馬さんより先に、パズスさんが走ってるかも〜三 (/ ^^)/Do?
爆笑! 今度から 馬券に パズスさん 入れて買わないと 外れ?(^.^)/〜〜〜
>>黒木瞳さんからですか(^O^)
瞳さんが 「おねがい 私を買って」 でも 安くないわよ♪ って 目で誘われて・・・・ つい・・・・・。
>>買いました428です
お互い 末永く大切に使ってあげましょうねo(^-^o)(o^-^)o
ではまた。
書込番号:11227054
3点

86さん江
末永く大事にしていきますm(_ _)m
毎日 クイックル ワイパー
ふわふわ キャッチャー大量買いで、428を研磨してるワタシなんで (^_^)v
パズスさん江
駈けてるの?
マジモード予約
ないですよね〜
起きたら、教えて下さい
鳩山さん二羽 行方不明です
倒れてないですよね? 大丈夫? 汗
書込番号:11227130
2点

こんにちは(^ω^)ノ
ニョロさん、早く起きすぎました^^;
ん?
鳩山さん二羽って何?
86さん江
カタログげっつ出来ましたか♪
もう看破したの?
私は小難しい所はまだ読んでません(爆)
しかし発売前の42プラズマがそんな値段とは…ニントモカントモな時代ですねぇ^^;
書込番号:11227180
1点

パズスさん江
寝てましたね…
XP05予約駈けてるのかって 思ったですょ
Mailも日記も 送ったんだのに 返切れたから…汗
倒れ寝してたんだ
良かったょぉぉ
安心ス
んじゃ('-^*)/
仮眠 アポカリプト試聴に こもりますね◎ でゎん
書込番号:11227242
2点

こんばんは(^ω^)ノ
本日、別スレで花神さんが新型の設置をされたと聞き、ヤマダ電機博多本店に行くと…ありました♪
本日設置したばかりだそうです(^^)v
15分ほど日立の人とお話しながら試聴しましたが、第一印象は悪くないです…無難なデザインでTVらしいTVです(^^ゞ
☆良い所
音が良い
番組表が見やすい
プラズマらしい画質
☆悪い所
ノイズが多少目立つ
ベゼルが光に当たると波打ってる
…て感じです^^;
ノイズはXP03でも時間が経てば緩和されたので気にしなくてよいかもw
ベゼルは照明が思いっきりあたる環境じゃないと気にならないかもです^^;
書込番号:11237526
2点

パズスさん
こんばんは(^O^)
見ましたね!
私は展示作業が忙しく、あまり弄っておりません(-e-;)
緩やかに盛り上がりましょうo(^-^)o
書込番号:11237553
2点

花神さん、お疲れ様です♪
XP05は画質・音質共に設定項目が多くて弄り甲斐ありそうですね…日立の人もあーでもないこーでもないされてました^^;
…大事な事忘れてましたw
超解像のON/OFFで地デジがどれ程変わるかを…^^;
取り敢えず50はツライ、46・42はOKでした♪
書込番号:11237753
2点

花さん
おはようございます
XP05は、どうでしたか?予想通り綺麗でした〜
設置 大変ですか
腰が 悪いだったハズだから 気をつけて下さいね〜
< 穏やかに いきましょう
…って ひどい
ワタシが 居ない方が
穏やかなのね… (涙
ウッ ソォ〜♪
パズスさん
ちょっと お留守したらごめんなさい
多分熱 言語に変化 アリ
書込番号:11239672
2点

こんばんは(^ω^)ノ
ニョロさん江
風邪ですか?!
なんか日本全国寒いみたいだから気を付けてね。
福岡も寒い(>_<)
皆さんも体調管理に気を付けましょう。
書込番号:11240691
2点

みなさん、こんばんは
パズスさん、
私も本日少し時間があったので見てきました〜
まず私の必須機能の2画面!残念ながらサイズ変更は今回も出来ないみたいですね(残念
焼き付きの観点からですかね!?
パナのV2は一段階ですが出来ましたので期待してたのですが…
デザインは良くなりましたね!いい意味で日立らしくない?近未来デザイン(笑
しかしベゼルの歪みはあいかわらず…
樹脂部分は已む無しかな!?ブーメランスタンドはポイント高いですよね!?
画質は眼力が乏しい(目押しは自称一流)ながらに、かなりの向上に見えました
もう店頭での見映えが悪い!と言うのは過去の話しになりそうですね
音はチェック出来ませんでしたが、開口部が広くなりましたね
では、現金一括目指してがんばりましょう!!
ヒヒ〜ん♪
書込番号:11246139
2点

こんばんは(^ω^)ノ
あら脩ZOUさん♪
腱鞘炎はもう大丈夫ですか?^^;
音はですね、かなり良いですよ〜
ここはパナより良いと思いますw
コネックなる新しいイコライジングも結構効いてると感じました♪
今の所XP05とV2が7:3で考えてます^^;
ボソ〉
実は私…皐月賞で馬券取った事無いんですよ…『みんなの三連複』私と一緒ですけど大丈夫かな?^^;
書込番号:11246618
1点

パズスさん、どうも〜
CONEQ、私も調べましたが、世界初の音響パワーイコライジング!って、聞いただけで良さそうですね♪
予想同じでしたかね?
私も若駒戦は毎年サッパリです(苦笑
まずいじゃないですかぁ〜
今回は2方向攻めの予定です
書込番号:11246667
1点

皆様こんばんは(^O^)
脩ZOUさん
コネック、GOOD!!ですo(^-^)o
デザインは、今日は賛否がわかれました(^O^)
個人的には好きです。
ひいき目タップリですが(´∀`●)
書込番号:11246695
2点

花神さん、こんばんは♪
スピーカーはXP03と同じなんですよね?
今回は開口部を大きく取った事でかなりの音質UPですよね♪
脩ZOUさん江
みんなのモチベーション下がると何だから…内緒で(^^ゞ
書込番号:11246832
2点

到着
こんばんは
花神さん、
CONEQ、goodですか!?
薄型TVは音が悪い!と言うのも見直されてきたみたいですね
今度ゆっくり聞いてみたいと思います♪
デザインに関しては意外ですね〜、てっきり好評かと・・・。
ただ、確かに重厚さは消えましたね!ココがマイナス点???
しかし、新機種なのに価格下落が早すぎじゃないですか?
kakaku見てたら近所の値段が・・・(略
パズスさん、
まだ治療中(リハビリ中)。。。なのに明日は野球。。。
新機種が色々出てて、もうついて行けないかもです(謎
明日は一発狙いましょう!パカッパカッ
書込番号:11246854
2点

脩ZOUさん江
ベゼルのデザインと相まってかなり薄く感じますしね〜
私の見に行った所は隣がSONYで最初戸惑いました(笑)
ん?
新機種って…あっちですか?
私も月一位しか行ってません^^;
明日は無茶はしないで下さいね^^;
両方、かっ飛ばしちゃって下さい♪
書込番号:11246965
2点

みなさんおはようございます。
昨日観てきましたよ(~_~)
42.46.50V 横並びでした。
設置後2日でしたので また感じが変わると思いますが、
03同様に やさしい感じの絵 ですね。
コントラストは バツグンに向上(これはパナ観てるので 想像通りでした)
超解像技術を 確認しようと42と46をイジッてやろうとしたら
他のお客さんが46の前でずーーーーーーーーーーと 観てるので
諦めて BSの映像で 42の方の 映像設定で「切」にして比べましたが、
うーーーーーーーーん 分からん(笑
BSハイビジョンでは比較が無理かな。
今度平日の空いてる時間に行って 地デジで やってみます。
あとフィルター確認は 電源OFFにして 色々な角度から観ましたぁ
私の目が節穴でなければ 「紫」です。 03系継承だと思います。
画質以外でこれは!と思ったのは。
*コンパクトになってます。特に42Vのベゼルはスマート。 46.50Vは広いです。
*リモコンが すごく使いやすくなってます! 05のリモコン 03に使えるなら 「買います」
↑
花神さん これ教えて下さいませ(^_^)/
*ハッキリ言って 「安い」!! もう少し 高く売ってもいいのでは? あ、ここは買手としては 微妙な心境です(^^♪
*全機種 「在庫あり、 即日配送可能」でした。 これは今の時期 インパクトありますね!
( ライバル G2 V2 は 3. 4週以上の待ちですから・・・・・)
あと、板違いですんまそん。
32WP03使いなので 32XP05の印象を軽く。
*レグザかと思いました(爆
グレアパネル 艶色です。 綺麗ですが レグザ同様 写り込みが。 この辺りは好みでしょうか。
ちなみに 初値から14万切り・・・・・・・。
がんばりましょう!(今日)
ではまたお邪魔しますぅ(^.^)
書込番号:11248021
3点

こにゃにゃちわ(^O^/
86さん
超解像は
切
オート
1
2
3
4
5
の列びだったので、「切」にカーソル合わせて+字キー上を押すと「5」に行きます。
「切」と「5」を交互に合わせれば多少は効果が確認しやすいカモです。
リモコンは03でも使えます(^O^)
番組検索ボタンが05リモコンにはないですが、30秒スキップボタンで出て来ますよ(^O^)
リモコンはオイラも05用を買います(笑)
書込番号:11248644
3点

花神さん
情報ありがとうございますぅ(^^♪
>>「切」と「5」を交互に合わせれば多少は効果が確認しやすいカモです。
了解です。今度それでやってみますね。
>>リモコンはオイラも05用を買います(笑)
では早速 新リモコン発注しま〜す(^_^)/
では。
書込番号:11249177
1点

おはようございます
実機 見れました
触りまくり
画面から、顔20センチをキープしてたので
店員さんに、完全なる予約を勧められてました(^-^)/
総合綺麗でした
ヤマダ電機さんは、198000の 交渉しての紙が 貼ってありました。
他の メーカーの否定とかじゃないけど
新製品なんだから
05も 派手に 盛り上げてくれる場所に 設置して欲しかったです
帰り際 店員さんに
もっと わかってもらえる様に ディスプレイお願いしますねm(_ _)m たくさん売れると 良いですね〜
と お話して来ました。
アンダースピーカーは
迫力ありで ワタシ好み 外観はスッキリ
どうなんだろ?
46インチの方が、スピーカーの音は、ワタシ好みな感じ
地方圏 テックランドで 198000なので
ラビ 都心 副都心とかは、この価格に point位かな?
書込番号:11261599
2点

こんにちは(^ω^)ノ
86さん、花神さん江
そういえば05、リモコンの感度良さげでしたね…サクサク♪
ニョロさん江
XP05良かったですか♪
ニョロさんの太鼓判なら好セールス間違いなし!!ですね(^.^)b
書込番号:11262893
1点

みなさんこんばんは。
*パズスさん
>>そういえば05、リモコンの感度良さげでしたね…サクサク♪
良好良好です(~_~)
1M程度画面から離れて 42Vのリモコン操作してたら
隣の46Vも一緒に切り替わるもんだから 46V観てる人に「ごめんちゃい」しましたよ 3回も・・・・・(爆
操作性向上もさることながら 感度ビンビンです(*´ェ`*)
週末また観に行く予定ですぅ。
ではまた。
書込番号:11263372
1点

こんばんは(^O^)
今回からはリモコンの個別認識も可能ですよ〜(^O^v
と、言う訳なんで皆様、遠慮なく複数購入を(ぁ
書込番号:11263436
2点

86さん江
感度ビンビンですか〜
えぇかぁ〜えぇのんかぁ〜
イヤン(*/ω\*)
花神さん江
個別認識可能なんですか?!
量販店等では便利ですよね(^.^)b
私のよく行くヤマダは、日立は余裕のある展示なので問題無いのですが、パナは…リモコン弄ると一度に3台切り替わったりするので戻すのが大変orz
書込番号:11263608
1点

おひ〜
何か 決まりましたか〜
コッソリ カキン
書込番号:11766524
1点

ニョロチュンさん
超お久ですう(~_~)
実は 買いました!今日! 広島で!
書込番号:11767894
1点

おひすです
86さん
まさか… パズさんネタじゃないよね
買ったのは、人とか(笑
危ない話しゎ ダメょ〜
日立さん05 ユーザー?
パナさん ユーザー?
設置 完了したです? \(^_^)/
書込番号:11768043
1点

>>パズさんネタじゃないよね
はいさ(~_~)
ちゃいます。
8/18に横須賀に到着予定ですよ〜。
ブラザー家に嫁ぎます。
ドキドキ(^^♪
書込番号:11768268
1点

86さん
オメデトo(^-^)o
ニョロさん
オヒサ o(^-^)o
書込番号:11768282
1点

花神さん
ありがとうございます。
最後に iV250GB をもう1つ内緒で貰いましたよ。 IOのやつ。自分用にします(~o~)
今日は皆さん帰省? お店は空いてました。
日曜の昼間でこんなに早く決着したのは始めてでした〜。
お好み焼きもまいうー♪
では(^_^)
書込番号:11768326
1点

おはよ〜
目覚め
86さんへ
即決め だったのね
(驚
オメ 祝(^^ゞ ↑
花さんへ
おひす〜/
夏かげん いっぱい楽しんでますか〜
('-^*)/御意
書込番号:11768759
1点

ニョロチュンさんへ
おはようございますぅ&ありがとうございます(~o~)
暑いっす(^_^;)
>>即決め だったのね
お盆の最終日の日曜日だったので お客さんまばらでしたよ〜
買う&渋り顔(どんな顔じゃ)してたら どんどんいい条件出してくれたのでよそに行かず決めました。
最後まで日立のサポートさんとの交渉でした。
来月は決算。 買うなら一番いい月じゃないでしょうか!
年末は多分 エコポイント駆け込みで(煽られて) 品薄→価格上昇 & 買ってもすぐ到着しない。
値段は別にして イラチな私は買って物がすぐ来ないというのは 耐えられませんですヽ(´o`;
まだまだ暑い日が続きそうです。
暑さに負けずがんばりましょう☆(*^―゜)b
では。
書込番号:11769297
1点

86さんへ
そうなんですか?
来月 決算期なら
サービスとか してくれるんですか
テレビラックとか プレゼントしてくれるのかな(^-^)/
86さんも 交渉うまく いきましたか?♪
うーん
これ やって良かったのか わかんないけど
大きい お店なら
スタッフさんに 価格の86です!って
話しして 盛り上がるのも 良いかもです(*^_^*)
マル秘 だったけど
確か サンウさんは
知ってたかな (汗
05 発表 覗き見しに行った時
価格の話に なっちゃって
盛り上がってきて
ついつい
なにげに 価格の ニョロですたい!
む っリィ〜(^O^) って 笑ったら
知ってたらしくて
ビックリの まま
握手されちゃいました
買ったのは、オーブンレンジだったけど
何か いろんなの
袋いっぱい くれたですたい
うーん 結果的に
悪い事…かな?(?_?)
その時 一回だけダス
86さんも 盛り上げませぅ(*^-^)b
書込番号:11769519
1点

ニョロチュンさんへ
>>サービスとか してくれるんですか
ラックはくれんでしょうが セット買いで安くなったりはする鴨ん。
>>なにげに 価格の ニョロですたい!
すげ〜 芸能人みたいぢゃない☆(*^―゜)b
>>86さんも 盛り上げませぅ(*^-^)b
ラジャ(`・ω・´) b いつかチャレンジしてみますぅ。
では。
書込番号:11769587
1点

こんにちなう♪
ニョロさん江
こっそりカキコってここだったの^^;
スレ主がオキニ外してるのにww
花神さん江
XP05、まだ買えてません…^^;
引越ししたので優先順位が…
洗濯機買い替えなきゃなのでww
年末・年始狙いです…トホホ
86さん江
お久です♪
購入オメオメ〜
競馬で一発当てたとか?(爆)
ではでは♪
書込番号:11770273
1点

>> 女装パズスさん
お久ですぅ(^^♪
元気ですか?
宝塚が終わってから 完全休養中ですよ。見ると(新聞)やりたくなるので新聞も封印中だす。
先物買いなんで 秋競馬は 大▼から 追い込みだぁ(笑
ではまた(~o~)
書込番号:11770365
2点

パズスさんへ
年末 年始だいじょうぶみたい
ニュースで 家電エコポイント延長なんだって 言ってた
皿に いろんなの狙えるね〜♪
コッソリ ニュース カキコ
書込番号:11841489
1点

ニョロさんGJです(≧▽≦)ゞ
価格は今くらいで十分だから、エコPと在庫はあって欲しい^^;
情報ありがとね♪
書込番号:11842005
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P54VT2 [54インチ]
「AVレビュー」誌4月号において、この機種の視聴チェックで、映画関係者がBD「2001年宇宙の旅」を観て感動したとコメントしていました。
宇宙空間の「漆黒」が見事に再現されているとの事。
その人の言葉を借りれば、「黒らしい黒」の観点からすれば、パイオニア・クロを越えたらしい。
越えた越えないは別として、フィルムの「黒」を知っている人の評価として傾聴に値すると思います。
私自身、暗照明下でのV2の暗部階調表現の優秀さを確認しているので、更なる高画質と謳われている、この機種に大いに期待しています。
「2001年宇宙の旅」を高画質で観たいが為に、レーザーディスクやDVDの各バージョンが出る度に購入し、BDまで到達。
この作品の映像美を、大画面のVT2で観るのが、今から非常に楽しみですァ
4点

こんにちは。
2001年いいですね。もう40年以上経つ映画なのに、未だに新鮮な驚きがあります。
私が持っている Blu-ray Disk はアメリカ版なのでもしかしたら違うかもしれませんが、マスタリングとしては特に高画質印象受けませんでした。それでも DVD版とは明らかに違いますから、再生環境良くなればより楽しめることは間違いないでしょう。
最近は放送観るのが忙しくて、BD ほとんど買わなくなってしまいましたが、手持ちの旧作で画質良いと感じたのは、ブレードランナーです。これはフィルムを連続走査ではなく、一コマずつ走査してデジタル化したそうなので、同じ技術で2001年もマスタリングして欲しいですね。
書込番号:11106807
3点

そうですね。
いい作品ほど、より高画質で観たいですからね!
日本でも、《クライテリオン》のように、往年の名作をレストアして、BDで発売してくれたら、
特に、モノクロ作品を、階調表現力の高そうな、このVT2で観てみたいです。
書込番号:11106920
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT2 [50インチ]
VT2や3D DIGAの売れ行きにも相当の影響を与えそうな、「アバター」3Dブルーレイですが、
今秋に、完全版3Dの劇場公開と、特典を盛り込んだアルティメイト・エディションの2D版DVD/ブルーレイの発売の後、
来年に3Dブルーレイの発売となりそうと、ロイター電が伝えたそうです。
日々、情報が錯綜する「アバター」には、パナソニックの関係者もヤキモキしているんでしょうね。
0点

クロフネNo.1さん
・・・友人になれそうですねw
”あじゃぱー3D”は来年みたいですね。ちょい遅い気もしますが。
技術的になんやらで発売自体未定になれば総ズッコケでドリフ状態ですが。。
書込番号:11107584
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP03 [42インチ]
15年近く使い続けた自分用テレビを買い換える為に池袋へいざ!
狙うはP42−XP03!(新型が安くなるまで待てません)
ヤマダに開店と同時に行ったのだが、日立の社員は11時頃来るとの事。
仕方なく一旦、姉に頼まれたブルーレイレコーダーの交渉を先に行う
も終了後、日立の社員は今日は休みと判明!(泣)
気を取り直してヤマダ店員に交渉開始。
広告どおりのありきたりの条件を示されたので、
こちらから、
¥130,000 ポイント20% 長期保証+配送無料 カード払(P減無)
の希望を出し、ここの口コミの成約情報を伝えて畳み掛けるもNG。
店員から¥135,000 ポイント20%が限界と言われてしまったので金額
を下げるのをあきらめてもう一粘り。
¥135,000 ポイント22% 長期保証+配送無料 カード払(P減無)
なら即決&他へ行かないと最後の一押し!
店員が上に確認を取って、めでたく成約。
約30分位で終戦。
日立の社員ならばもっと交渉の余地があったのかもしれないが、
金額を限界まで下げられたし、実質¥105,300(数字のマジックだけど)、
今日も価格コムの最安値が上がっていたので満足です。
やはり、ここらが底値でしょうか?
これから購入される方の健闘を祈ります!
2点

私は某ヤマダ電気で本日
ポイントなしの126000円を提示され、検討中です。
ここのクチコミ見てて104000円の現金で買った方もいましたよ!!
書込番号:11120553
0点

P無しでも104,000円(カード払い)なら羨ましいです。
これに長期保証をつけても惜しくないです。
書込番号:11122183
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P37X1 [37インチ]
価格コムのことでしょうか?
単に安い店から順に在庫がなくなっているだけでしょう。
ですので、お店が価格を上げたわけではありません。
登録件数が30件を切って減り始めたら要注意です。
この機種はとっくに生産は終わってますし、既に新機種が店頭に並んでいます。
いつなくなってもおかしくない状況ですので、買い時を逃せばこうなります。
書込番号:11105038
0点

こんばんみ(^_^)v
底値が75とはビックリ!!!
買いはそこでしたね〜
楽天ならまだ最安値89040円。
明日はどうなるか分かりまへんが・・・・
書込番号:11105544
0点

私が購入した店は、私が買ったときより35000円くらい価格を上げていますね。
どの店も他の店の様子を見ながら価格を変動させているようです。
このテレビは小型プラズマの最終機なのでこれから稀少価値が出て、在庫のある者勝ちになるかもしれませんね。
書込番号:11124221
0点

先週ケーズデンキ昭島店で、オープン記念50台限定78000円で販売してました。
(家族のOKがあれば、私も欲しかった!)
御近所で、この様な機会があればよいですね。
書込番号:11129152
0点

みなさん情報ありがとうございます。
価格comではまた下がり気味ですね。
なるほど安い店のが売れてなくなれば最安が上がるのは当然ですよね。
どうしても欲しいけど、今すぐというわけでもないので、
チラシと価格comを常にチェックしつつ、
後で後悔しないと自分に言い聞かせた時がタイミングでしょう。
と言いつつ、80000円の時を逃して後悔してますが・・・
書込番号:11162165
0点



有機ELのSONY XEL-1はマニアにも認められるほどの画質で
黒の沈みも完全であり、画質だけで言えば飛びぬけていたと思います。
しかし、今回のプラズマのNewビエラはどうでしたか?
はっきりいって、KUROやXEL-1をお持ちの方々にとっては期待ハズレだった
と思います。その最大の理由は予備放電0と謡いながらKUROよりも黒が浮い
ていた事です。
それはなぜか?
やはり、コストダウンだと思います。
売り上げを重視するメーカーにとっては、コストダウンはとても都合の良い
ことだと思います。そして多くの方々はコストダウンされたテレビを良い物
であると思っています。
ですが、高くても良いから出来る限り最高を求める方々にとって、コストダウン
こそ不都合なことは無いと思います。
SONYのXEL-1は11インチと超小型サイズですが、定価20万円で製造原価は60万円
くらいだと聞きます。
どうりで画質が飛びぬけていたわけです。黒も完全に沈んでいたわけです。
NewビエラはXEL-1どころかKUROにも及びませんでした。
コストをかけないと本当に良い物は生まれない。
今回のビエラの件で完全に証明されたと思います。
KUROも撤退。XEL-1も撤退。本当に良い物が次から次へと消えて行きます。
多くの方々にとってはどうでもいいことなのでしょうが
高くても良いから最高を求める方々にとってはこれほど辛いことは無いと思います。
もう、今の薄型テレビ市場は完全な投売り状態と言っても間違いは無いです。
そんな投売り市場が今後も続くことを思うと悲しくなりますね。
本当に良い物を作ろうとする職人魂と言うものはどこに行ったのでしょうか?
安くておいしいカップラーメンも手軽に食べれてそれはそれで良いと思いますが
職人が丹精を込めて作った美味しいラーメンも食べてみたいものです。
そういうことですよね。
20点

有機ELは期待してましたが、量産にはまだまだ課題が多いのでしょう。
KUROも物凄くいいテレビだと多くの人は知っているでしょう、でも多くの人は買わなかった....私もKUROには魅力を感じましたが、高くて手が出ませんでした、商売している人ならいい物でありさえすれば必ずしも多く売れる訳ではないという事を知っていると思います、世間は一筋縄ではいきません。
サムスンは多くの市場調査員を各国の現地で実際に長く住まわせて、そこから報告されるデータを詳細に分析して商品開発に反映させるそうです、個人的にはサムスン嫌いですけど、"徹底的にユーザーよりの商品を作る”という姿勢は日本メーカーも見習うべき点は少しはあると思います。
細かい画質チェックは別にして今度の3Dビエラはテレビ的にはkuroを超えたと思っております。
書込番号:11102670
13点

まぁ、売れる製品が造れないとコストもかけられないから(苦笑)
書込番号:11102704
7点

おはようございます(^_^)v
予備放電とコストの直接的因果関係はさておき、コストと性能に強い相関があるのは間違いないかと思います。
2000年頃、50型プラズマは100万円前後だったかと思います。
それが今や最安値で20万円前後?
8割引きって・・・・
コストを分類すると、
・開発費(人件費、宣伝費等含む)、設備償却費等
・材料原価
・歩留まり
等が挙げられるかと思います。
かつて松下は宣伝費上乗せ分高いなんて言われましたが、今や過去の話でしょうか?
人件費に関しては、製造等の直接部門を派遣・請負でまかない、償却費は生産台数増加で単価圧縮。
材料原価は世界中、とりわけ中国から激安パーツのかき集め。
健全なのは歩留まり向上くらいでしょうか?
新規デバイス立ち上がり時には、歩留まり10%前後なんざザラです。
怪しい?激安パーツ、とりわけ電源やファン等に初期不良が目立つのは最近の傾向かと思います。
人件費削減に伴う人材品質低下も深刻な問題です。
プリウス事件はヒューマンエラーの典型と見ています。
クロは高かった・・・・
正しくもあり、正しくなくもあり・・・・
家族4人で1週間くらい海外旅行行ったらクロくらい楽に買えそうです。
「テレビ」と言う概念の品に対する消費者の予算が勝手に決められているだけと私は認識しています。
50型クラスの大画面テレビなんざ言わば贅沢品です。
無理に予算に迎合してジャンク品を作る必要なんざ全く無いのです。
あらゆるメーカーがユニクロ化する必要が果たしてあるのか?てのが最大の懸念事項です。
どこかの国ではジャンクフード税なるものが検討(導入?)されてるとか?
子供の肥満対策らしいですが、肥大化し鈍った感性を元に戻すのも又大変です。
ジャンク品ばかり作っていると、真に良いモノが作れなくなります。
一番恐ろしいのはこの点ですね・・・・・
書込番号:11102805
24点

こんばんは
スレ主さんの御意見に同感できる部分があります。
ビエラ50PZ800とクロ600A
持ちの、テレビを見るのが好きな一素人です。
新ビエラ、幾分進化していると思えるのですが、f^_^;
先日、ヨドバシとパナセンターで
V2でMISIAのBD映像を、
VT2で3Dと、2DのBShi放送を見たのですが、
個人的にはビエラの3Dはショボく思え、来年以後更なる改良を期待したいです。
新ビエラの2D画質、カタログスペックほどには決して思えず、
誇大評価、能書きが先走りしているかと、、f^_^;
新ビエラ、販売値段相応の満足感は得られるとは思うのですが、
もし可能ならば今後将来、
ビエラの価格帯でクロの画質が伴うテレビの開発、
クロのように、一部のマニアや富裕層にしか受け入れられたものではなく、
大衆、庶民でも手が届く
価格での高画質ディスプレイの発売を望みたいとも思います。
また、ビエラには将来、
クロに画質で追いつき、また凌駕することを期待、切望します。
書込番号:11106165
1点

こんにちは。
ひたすらに品質を追求するのも技術なら、高嶺の花を一般の人の手の届く価格に普及させるのも技術でしょう。
今の日本の薄型テレビの進化の度合いを考えれば、技術がないってことはあり得ませんね。
手を抜いてものが安く作れると思ったら大間違いで、相当な企業努力の末に今の品質と価格は維持されているのですから、それを粗製濫造のように決めつけるのもどうかと思います。
いいものを作れば黙っていても高く売れる時代などとっくに過ぎ去ってしまいましたが、ことテレビに関しては安くていいものが手に入るのですから私は良い時代になったと感じています。少なくとも10年前では考えられない高品質の映像を家庭で気軽に楽しめるようになっていますからそれを進歩と言わずしてなんと言いましょう。
書込番号:11106703
10点

>Strike Rougeさん
人件費に関しては、製造等の直接部門を派遣・請負でまかない、償却費は生産台数増加で単価圧縮。と言う部分には同意しかねます。
と言うのも、これはどこのメーカーでも当たり前にやっていることですから。
もちろん、KUROの製造もそうでしょう。
一方を批判しつつ、一方を優位に見せるやり方みたいですが今回は失敗例ですね。
書込番号:11106759
7点

ビエラってどこがいいんだか正直分からない。一言で言うとぱっとしない画質という感じ。
こういう風に感じるのは、おかしいですかね?
なんかレグザのほうが綺麗に見えるけど。
こんなこと書くと、「この素人が」的なことが書かれるんだろうね。
書込番号:11106822
7点

らーん・ららん!さん
うん?
意味不明ですが?
ビエラ特有のコストダウンとはどこにも書いてませんが?
歩留まり向上にても、クロにも該当する話ですし・・・・
そうそう、価格下落の大事な要因を一つ忘れてましたな。
赤字激安投げ売りに対する販促金と言う名の赤字補填!!!
パイオニアは品質維持に必須な適正価格維持を画策するも、あらゆるモノに対し激安投げ売りを望む消費者と、自分だけが儲かるビジネスモデルの大型量販店が生み出した流れに抗えず2年前に店終いした訳です。
テレビ事業が各社赤字であるのは不健全たる明確な根拠かと思います。
安いものと高いものの双方が存在し得るならば選択の幅があってよいのですがね・・・・
日本全国どこでラーメンを食べても、麺は同じ製麺所製・・・・・
いくら安くてもそんな時代が良い時代とはとても思えないですね。
価格はどこまでも下がると勘違いしてる麻痺した消費者感覚・・・・
バブルで何も学ばなかったのでしょうね・・・・
天井があれば床もあるのです。
書込番号:11107334
8点

現在の日本社会の繁栄は戦後の最悪期を乗り越えるためにイミテーションのディスカウント品を売ってアメリカでの市場を確保して、技術を進歩させ如何によい品を安く供給できるかを国を挙げて推進してきた結果です。
メイドインジャパンとは安くてもいい品が海外の定評です。それは労働者への不当な労働時間や低賃金によってもたらされたものです。
今はそのことを忘れてサムスンや中国系の会社を揶揄する人たちがいますが、時代は彼らが世界の覇権を握ろうとしています。かつての日本ように彼らは夢中に高度成長をしています。
日本はその競争力で彼らに遅れをとり世界市場でのシェアでも彼らの独壇場です。
現在の日本の不況はこの競争に負けたためもあります。もちろんすべてではありません。
本題の>やはりコストをかけないと本当に良い物は生まれないですよね
否です。
書込番号:11107722
16点

ジュエルリングさん
素人とは言いません。
ただ貴方が液晶の画の方がが好みなんだと思うだけですよ(^O^)
書込番号:11107744
9点

スレ主様
≫KUROも撤退。XEL-1も撤退。本当に良い物が次から次へと消えて行きます。
多くの方々にとってはどうでもいいことなのでしょうが
高くても良いから最高を求める方々にとってはこれほど辛いことは無いと思います。
気持ちは分からなくも無いのですが・・・
KUROにしても、XEL-1にしても、なぜ今市場に無くなってしまったのでしょうか?もちろんデフレが要因の一つ
であることに間違いはありませんが。
XEL-1は大型化、耐久性等様々な問題がありました。そもそも大型TVの土俵にも上がることができなかった今現在で
も不完全なデバイスだと個人的には思っております。
KUROはどうでしょうか?店頭で見ればはっきりと分かる「明所コントラストの低さ」これは致命的だったと思います。
コストをかければ改善できたのでしょうか?そしてサイズバリエーションの少なさ。普及クラスの37インチ、
そして42インチフルHDのバリエーション強化などなぜ行わなかったのか?省電力化等
も含めて市場ニーズに答えてきたといえたのか・・・・
KUROが暗所コントラストに優れ、ディスプレーとしての性能はピカイチであることは事実でしょうが、薄型TVにおけるPDP
としての正常新化という点では総合的にビエラとKUROを比べると答えは出ているように思いますがね・・・
書込番号:11107825
7点

一般大衆基準での「良い物」なら、製造コストを削っても実現出来るが、
うるさ型のマニア層を唸らせる物となると、やはり
パネル・映像エンジン・外装全てにコストを掛けないと無理でしょうね。
性懲りもなくまたプラズマ板を荒らしに来ている某女史(男子?)の書き込みは、
金のない人間の僻みとしか取れませんが(笑)
書込番号:11107839
15点

>イミテーションのディスカウント品
本物を超えたイミテーション?なら、SOMY、AIMA等のフェイクとは又別モノでしょう。
>労働者への不当な労働時間や低賃金
最早成り立たないものを前提としたコスト議論は無意味です。
日本人は一つの画素欠陥、フレームの僅かな傷や成型引けにクレームを付ける世界一品質にウルサい国民です。
世界一の品質と世界一の激安は両立しません。
何故日本市場を韓国製ディスプレイが席巻しないか考えてみれば明白かと思います。
だからこそ、仕向け地別にグレードを変更した製品作りのビジネスモデルが求められているのです。
日本人が要求する品位をグローバル価格で実現するのは最早錬金術でしょう。
まだブラウン管さんが言われる明所コントラストがクロを高値維持する決め手になったとはとても思えないですね。
書込番号:11107990
9点

>金のない人間の僻みとしか取れませんが(笑
私の年収は1000万以上ありますが 何か?
Strike Rougeさん
反論をする気はありますが、健全な議論をする場所ではここの板はなくなっているようです。
私の書き込みの削除依頼をもう出してあります。レスは不要です。
今後に二度を会うことはないかと思います。
書込番号:11108186
10点

価値観の違いでしょうが、観て聞く機械としては画質なり音質の向上が進化だと思います。
素晴らしい画なり音ができて、それから価格なりが普及価格に落ち着いたり、普及型へ一部の技術導入などがあると良いかな...
最初からある程度を目指して作るのも良いですが...
それでは寂しいです(汗)
書込番号:11108239
1点

コストダウンでしょうか。
昔から難しい問題だと思います。
昔の時代は、技術に比例していました。
現在はどうでしょうか。
技術もデフレの時代だと思います。
上から下にむかって
それだけ技術が進んでいると思います。
やはりある程度のコストは必要だとおもうのですが
技術はどこかで急速に進む時代みたいです。
コストが低すぎる時代だと思います。
書込番号:11109504
1点

私は、撤退するにもそれ相応の理由があり、また売れなかった原因も必ずしもデフレだけではなく、
商品的にも理由(欠点)があったはずということを言いたかったのです。本当に良いものなら高額でも適正価格なら
無くなったりしませんよね?
タイトルの≪コストをかけないと本当に良い物は生まれないですよね≫
はまさしくその通りだと思います。
しかしイコール
≪NewビエラはXEL-1どころかKUROにも及びませんでした。
コストをかけないと本当に良い物は生まれない。
今回のビエラの件で完全に証明されたと思います。≫
これはまたちょっと違う話かなと・・・・まぁ完全暗室における黒の沈み込みに限っていえばそうなのかもしれませんが。
コストに関してですが、パナソニックやシャープなど、薄型パネルの国内生産工場に多大な投資を行なっています。
このスレのタイトルが正しければまだまだ期待はできるのではないでしょうか。
書込番号:11109510
7点

こんばんは。
従来型からの進化の度合いでみれば新型ビエラはたいしたもんです。
頑張ったぞパナソニック。
ただ、新型パネルの開発にパイオニアの技術云々等々、いろんな経緯があった故にKURO並、もといKURO越え!を期待する方がいるのは仕方ない、
っていうか、いて普通ですね(^O^)
1st、KUROが出た当時の他社を圧倒する性能。
あんな垂涎モノの製品がテレビにあってもよいのでは?
パナソニックにも「いつか俺も」って思えるハイエンド機種あってもイイかな、って感じます。
なんせパナしか国産プラズマパネル作ってないんだから。
価格破壊で価値感が歪曲してるな、ってのは感じますね。
綺麗な映像もアナログCRTから地デジ対応薄型に買い替えて感じる綺麗!
と、マニアが求める綺麗が混同されてるんでは?って気がしますね。
書込番号:11109590
4点

こんばんみ(^_^)v
>商品的にも理由(欠点)があったはず
仮にクロに一点の非の打ち所が無かったとしても、買い叩いた方々が言い値?で買ったとはとても思えないってことです。
勿論、多少売上が伸びたかもしれませんが、大勢に影響が無かったように思えます。
買い叩いた方々は、クロの欠陥?にケチを付け足下を見た訳では決してないと思います。
書込番号:11109925
4点

なんか意味不明なスレ主さんですね
>有機ELのSONY XEL-1はマニアにも認められるほどの画質で
黒の沈みも完全であり、画質だけで言えば飛びぬけていたと思います。
しかし、今回のプラズマのNewビエラはどうでしたか?
何がいいたいのかよくわかりませんが
有機ELとプラズマはそもそも別物です
>はっきりいって、KUROやXEL-1をお持ちの方々にとっては期待ハズレだった
と思います。その最大の理由は予備放電0と謡いながらKUROよりも黒が浮い
ていた事です。
それはなぜか?
やはり、コストダウンだと思います。
KUROやXEL-1ユーザーのためにパナソニックが作っているわけではないです
商売ですから、パナは大阪のアキンドですから売れて利益を上げる企業です
コストかけて、SONYの業務用4K2K 600万円みたいなのを発売して、一般層で売れますか?買いますか?
>売り上げを重視するメーカーにとっては、コストダウンはとても都合の良い
ことだと思います。そして多くの方々はコストダウンされたテレビを良い物
であると思っています。
売上のないメーカーは潰れます
企業として利益のないメーカーは存続できません
家電量販店にしてもベスト電器は今後2年で63店舗閉鎖予定です
売上、利益がない企業は倒産します
ボランティアや税金で研究するのなら自由にできるのかもしれませんが
商売をしている以上、売れない商品だと、いくらいいものでも継続できません
パナは経営重視です
>高くても良いから出来る限り最高を求める方々にとって、コストダウン
こそ不都合なことは無いと思います。
高くてもいいのなら10億ぐらい積んで、研究所で作ってもらってください
>SONYのXEL-1は11インチと超小型サイズですが、定価20万円で製造原価は60万円
くらいだと聞きます。
どうりで画質が飛びぬけていたわけです。黒も完全に沈んでいたわけです。
意味不明ですね
60万円だから飛びぬけるわけではありません
1兆払ったら飛びまくりで銀河を超えちゃいますね(笑)
>NewビエラはXEL-1どころかKUROにも及びませんでした。
コストをかけないと本当に良い物は生まれない。
今回のビエラの件で完全に証明されたと思います。
及ぶ及ばない、というのを何を基準にしているんでしょうか?
XEL-1は11インチしかないですし
>KUROも撤退。XEL-1も撤退。本当に良い物が次から次へと消えて行きます。
多くの方々にとってはどうでもいいことなのでしょうが
高くても良いから最高を求める方々にとってはこれほど辛いことは無いと思います。
SONYは有機EL、撤退していませんよ
XEL-1の国内向け生産終了しただけですよ
高くてもよいなら1億払いましょう
>もう、今の薄型テレビ市場は完全な投売り状態と言っても間違いは無いです。
そんな投売り市場が今後も続くことを思うと悲しくなりますね。
高い店で買ってあげてください
高いと買わない貧乏人ばかりですから
てか、しょせんテレビだし
で、スレ主さんは撤退しないように買ってあげたの?
>本当に良い物を作ろうとする職人魂と言うものはどこに行ったのでしょうか?
あなたが職人になりましょう
実際に現場で働きましょ
「ここにいるよ」と囁きましょう
>安くておいしいカップラーメンも手軽に食べれてそれはそれで良いと思いますが
職人が丹精を込めて作った美味しいラーメンも食べてみたいものです。
そういうことですよね。
ラーメンぐらい、外に食べに行きましょう
ラーメンは1000円もしないでしょう
例えにラーメンを出すのは間違いでしょう
職人の作った靴なり鞄なりならまだしも
10万円ぐらいのラーメンならまだしも
てか、10万円のラーメンはそれだけの違いがあるのか
書込番号:11109946
13点

私は鈍感なせいか、黒が沈まないとか、ミカンの皮だとか、ジーと音がするという重箱の隅をほじくる人はどんな番組を見ているのだろうか?と考えてしますのですが。
画面に青空が映ると虫眼鏡でノイズを探したり、人が動けば残像を探し、名画のクライマックスに主人公を見ずに、画面の隅の黒浮きを探すのだろうかと。
TVは番組を見る為の道具に過ぎないので、今のTVは充分な性能はあると思うのですが。いい加減方式などの優劣を言うのはやめたいものですね。
そういう人は、優れたTVで一日中モノスコパターンやカラーチャートでも見ていればいいのだと感じてしまうのですが。
(私の知る限り、そういう人に限ってガンダムなどアニメを見ている方が多いのですが)
グローバル化された経済では、中国や韓国との輸出競争に勝ち残るため、安く作らざるを得ません。
回路のデジタル化は、すべての機種の共用化を容易にし(コストダウンのため)それが多くなり、性能は機種間で平準化されてきます。
さらにインターネットで価格比較して買う人が多くなれば、コストダウンして安く売らねば生き残れません。
こういう時代でも少量生産の高級品は売れるも知れません。先日のカメラショー(CP+)で発表されたペンタックスの645Dというカメラはボデイだけで80万円レンズまで加えれば100万円にもなりますが、結構買う人はいるようです。
私も、オーディオなら100万ほどのアンプとスピーカーをそろえたことがあります。
しかしながら、TVはそういう趣味の道具ではありません。大多数の人にとって、部屋の中心にある情報家電であり、娯楽家電です。
ほんの一部の(批評ばかりで実際に買わない)映像オタク的な人のために、またメーカーのステータスシンボルの為に作れる時代ではないのでは。(もうバブル時代のような成金的な人もいませんし)
コストをかけてまで、拘ったものを作る必要はないというのが、大家電メーカーとしての本音ですか。
書込番号:11110003
23点

>TVはそういう趣味の道具ではありません
そう思う方はイオンの安い液晶テレビで十分と言うか、何故独断で決め付けるか理解出来ません。
>人が動けば残像を探し
探さずとも一目瞭然です。
>優れたTVで一日中モノスコパターンやカラーチャートでも見ていればいいのだと感じてしまうのですが。
ならば、カメラでテストチャートを撮影し、オーディオでテスト信号を再生すればよいと言うのと同じですね。
カメラやオーディオが無くても大して困らない方々が殆どです。
しかしながら、テレビ無しでは1日たりともって方々はかなりおられそうです。
水や空気みたいに当たり前の存在なり過ぎたから有り難みを忘れているのでしょうね・・・・・・・
書込番号:11110138
9点

まぁこの場は業務用でなく民生機の話なのではないでしょうか(笑)
色々と拡大し過ぎと言うか...
かえってズレが大きいように思います(^O^)
餅は餅は屋で(謎
てか、しょせんテレビだし?
そんな想いならここでの話に入らなくても...
そう思うのは私だけ?
書込番号:11110169
3点

たかがテレビと言いますが、テレビが趣味でもいいんじゃないですか。
そして、趣味にお金をかけて没頭できるなんて、羨ましいです。
やりたいことがあっても出来ずにいる人は多いですから。
たかがテレビでも、です。
私はテレビのデジタル化を機に、テレビ視聴をやめようかと思ってました。
が、ふとしたことで薄型テレビ、とりわけプラズマテレビに興味が湧いてきまして。
いろいろ調べるのが面白くて、それが趣味みたいになってます。
まだ購入はしてません。
今後もこちらの掲示板等を参考に楽しんでいきたいと思ってます。
書込番号:11110346
5点

撮る造さん
こんばんは。どーもです(^-^)/
他スレではいろいろありがとうございました。
〉私は鈍感なせいか、黒が沈まないとか、ミカンの皮だとか、ジーと音がするという重箱の隅をほじくる人はどんな番組を見ているのだろうか?と考えてしますのですが。
画面に青空が映ると虫眼鏡でノイズを探したり、人が動けば残像を探し、名画のクライマックスに主人公を見ずに、画面の隅の黒浮きを探すのだろうかと。
(^O^)そりゃこんな人ばっかりではないでしょうが(笑)
残像やノイズはなく、黒は黒くをちゃんと出せるテレビで感動したいです。(蜜柑は論外、荒唐無形です笑)
〉TVは番組を見る為の道具に過ぎないので、今のTVは充分な性能はあると思うのですが。
十分のレベルが難しいですねf^_^;
お手頃価格のCRTからの買い替えならどれも綺麗に感じると思います。
今バカ売れの6万位の32型も普通の買い替え需要のユーザーには綺麗なんでしょうね。
この綺麗と重隅?ユーザーの綺麗は違うような(^O^)
番組見ずに(アンテナさえ繋がず)BDばっかり見てる人もいますよ〜。
高くても先鞭付けて買うようなユーザー向けも欲しいですo(^-^)o
〉 グローバル化された経済では、中国や韓国との輸出競争に勝ち残るため、安く作らざるを得ません。
回路のデジタル化は、すべての機種の共用化を容易にし(コストダウンのため)それが多くなり、性能は機種間で平準化されてきます。
さらにインターネットで価格比較して買う人が多くなれば、コストダウンして安く売らねば生き残れません。
これも納得です(^O^)
ハイエンド機種希望以外の人には仰っしゃる通り、で、大多数はこの層なんで仕方ないのも分かります。
もっと製品を二極化して普及品(保証も有料)と高級品を分けて欲しいですね
性能の垣根と需要がごちゃまぜなんでややこしいのかなって思います。
まあ、普及率が上がって飽和状態になるか、景気が好転すれば(するのか?)ハイエンドにも眼を向けて欲しいなあって思ってます。
〉こういう時代でも少量生産の高級品は売れるも知れません。先日のカメラショー(CP+)で発表されたペンタックスの645Dというカメラはボデイだけで80万円レンズまで加えれば100万円にもなりますが、結構買う人はいるようです。
私も、オーディオなら100万ほどのアンプとスピーカーをそろえたことがあります。
しかしながら、TVはそういう趣味の道具ではありません。大多数の人にとって、部屋の中心にある情報家電であり、娯楽家電です。
高級なカメラを求める小数のマニアと同じように、大多数の人には娯楽家電のテレビ……以外の嗜好性の高いテレビを求める小数の人がいてもイイのでは?求める物は人それぞれですしネ。
〉 ほんの一部の(批評ばかりで実際に買わない)映像オタク的な人のために、またメーカーのステータスシンボルの為に作れる時代ではないのでは。(もうバブル時代のような成金的な人もいませんし)
うう、手厳しいf^_^;
確かに大多数はニギヤカシですね(私もコレです笑)
ただ、ニギヤカシはずっと買わない方も居れば、いつかは買う方もいます
カメラは詳しくありませんが高級カメラも同じようなモンだと思います。
〉コストをかけてまで、拘ったものを作る必要はないというのが、大家電メーカーとしての本音ですか。
時世柄それは本音かと思います(^O^)
パイオニアと比較してパナソニックや日立は対象層が違いそうですし。
そう考えるとセルレグザ偉いですね!
まあ、長くなりましたが
理想に燃え、新たな高みを目指した超高性能製品はあってもイイかなっと考えてます(^O^)
書込番号:11110433
7点

デジタル農家さん
たかがテレビ
されどテレビ
我が趣味こそ唯一無二の最高なるものぞ!
他人の趣味を否定するメンタリティには困りものですね・・・・・
色々下調べをすると楽しみは倍化するものです。
価値を認められないなら、鼻で笑ってスルーすればよいだけです。
然るに、クロが欲しく欲しくてたまらないが高いからと買い叩きに走った一部の消費者と迎合した量販店が、適正価格の文化を破壊したと私は考えています。
良きテレビ選びを楽しんで下さいな。
書込番号:11110460
6点

デジカメなんか、一眼なんて贅沢で趣味性が高いもんいらんでしょ、コンデジで十分。
なんて言われたら、うれしくないと思いますけれどね。
私は正直、上の様に思ってますけれど、
その思いをわざわざカメラが趣味の人にぶつけたりしません。
なぜなら、趣味は趣味だからです。
どんな世界にも趣味性の高い物は存在します。
その存在を否定してしまっては、どの世界も面白くないものだけになってしまいます。
私なんか、冷蔵庫でさえ、もっと趣味性が高くてもいいんじゃないか、
なんて思ってますけれどね。
単に人に食って掛かるだけの人は、場を荒らすだけですから遠慮してほしいですね。(^_^)v
書込番号:11110606
6点

雨の日と月曜日は憂鬱さん
驕りなんかとは違うと思いますよ。
私は販売サイドの人間ですが、「今日も」レグザのZの37インチを「8万にならないか?」ってお客様が来ました。
心の中では、出す金惜しんで高級機種望むなよ!
って思ってます。
「今日も」って書いたのは毎日のように同じような方が来られるからです。パナ然り、ソニー然りです。
液晶、プラズマ関係なくそのメーカーの高級機種的位置付けの製品には
高いけど無理して買った!嬉しい!
お金貯めて頑張って買った(^O^vわ〜い。
って買ってほしいですよ。
安く買えりゃ嬉しいのは世の常で普通の感覚ですが
なんでもかんでも安く手に入れたい………はなんか釈然としませんね。
価格破壊と価格相場の急落の弊害と考えます。
書込番号:11110620
14点

こんにちは。
テレビなんて一番身近な家電なのですから、誰だっていいもの欲しいのはあたりまえ。だったら高品質のものを普及させるのがおおかたの日本メーカーの考えていることでしょ。
それがいやだとか納得いかないって言うのは勝手ですが、その経済原則が成り立たないことを押しつけないで欲しいです。
今のテレビは一点ものではなく、半導体と同じ大量生産で価格と品質のバランスを保っているのですから、それから外れたものを求めるならそれ相応の対価を払えばいいのですが、大多数がそれを認めなかったのですから仕方ないです。
品質にこだわっていいもの作りましたから価格は倍になりますって市場はユーザーは受け入れなかったのですが、実際は価格倍でさえも採算とれないのですから、そりゃ無理ですわ。
書込番号:11110883
5点

テレビとデジカメの違いは、デジカメは一眼レフの市場が成り立っている。売る側と買う側のバランスはとれているから。
テレビは、ユーザーが差別化はいらないと結論出したから売れていない。売る方の価値観と買う方の価値観はずれているから、売れない。
高くてもいいなら、テレビは50インチ300万円くらいの値付けをすれば、ニッチの世界で生きていけるかも。
比べるものが違うから、例えになっていないです。
書込番号:11110953
3点

>テレビは、ユーザーが差別化はいらないと結論出したから売れていない
チト違うでしょうね。
カメラやオーディオは細々と営業可能。
方や、FPDは設備産業。
亀山工場の一部が早くも時代遅れとなり、中国へ売却とか。
産業構造が違うから、少量生産で継続出来ないから、技術はあっても体力が無い企業は撤退するしかないのです。
書込番号:11110995
12点

私は市場の話なんて、一言もしてませんよ。(~o~)
こんな事言われて、気分が良い人はいないでしょ?
と、問いかけてるだけ。
正しいか間違っているか、なんてのは、それぞれの人の心の中にあるだけです。
キリギリス2号さんって、プラズマのスレに居ついているわりに、
否定的なことしか言わないですね。
面白くないですよ。O(≧∇≦)O
それとも、誰かの影か?
書込番号:11111010
3点

花神さん こんばんは、フォローありがとうございます。
ちょっと辛口に言い過ぎましたかも知れませんね。
セルレグザ見てきました。画質はともかく録画のタイムマシン機能が気に入り、買いたいと思いましたが、スペースの関係で、どこのメーカーでも同等機能のがもう少し小型(46型が限界かも)が出れば買いたいですね。
>高いけど無理して買った!嬉しい!
これは同感ですね。以前勝ったビクターの液晶プロジェクター(写真)など、スクリーン込みで100万ほどしたので満足感ひとしおでしたね。(36万画素なのに幾つものドット抜けは悲しかった)
パナの36型ワイドクリアビジョンも70万円くらいしたので、ゴーストの無い画面に感動でした。
当時は、大画面などその必要があったので買ったので、映像に関してHIVI的趣味は無いですが、うちのプラズマは古いですが(PZ700)、これでも映画などでは画面の中に完全に没入してしまうので充分すぎます。
ただ最近、新宿小田急ハルクにあるビックカメラで見てみると、数年前と画質比較の基準が違ってきていますね。悪いとか問題あるというレベルのは無くなって、37型以上(プラズマは42型)のフルハイビジョン機種では随分全体のレベルが上がっているような気がします。
ソニーの4倍速など残像でプラズマと並べて比較しているくらいですから。
薄型TV全体のレベルが上がったので、番組やディスクを楽しむなら充分なレベルだと考えただけで、映像マニアの方を非難するつもりはありませんが。(後段部分はメーカーの本音と思いますが)
書込番号:11111078
2点

今はまだ初液晶、初プラズマでコレで十分綺麗だよ、満足満足って方が大多数で普通なんでしょうね。
映像のレベル、テレビの全体的な画質向上と共にもっと綺麗な物を!って人が増えるとイイですね。
んで、映像に興味を持って調べたりする中にデジタル農家さんみたいなテレビが趣味って方も増えてくるかな(^O^)って期待してます。
テレビが趣味!カッコイイですし趣味・嗜好があるのはイイで事すね
液晶でも高級機種はローカルディミング等を取り入れて弱い部分を改良してきてます。
プラズマも次の伸び代に漆黒は必須です。
良い物は高いのです!
これが要る要らないは判る人しか解らないトコですし、判る人だけが相応の対価で買えばイイのです。
これを安価で求めようとするのがそもそもの問題のような。
フルハイビジョンの意味も理解せずにフルなら綺麗って思ってる人、
LEDなら綺麗になるって思ってる人、
これは一般大多数が当て嵌まります、まあ、テレビに興味なけりゃ当たり前ですかね。
娯楽家電なんでそんな普通の方が普通に安価で購入し使える製品は必要ですが、
こればっかもつまんないし、
ハイエンド機種はやっぱり要ると思いますね。
男は(女性の方失礼)結構なんでも情熱や趣味性を求めて凝ります。
テレビだけは大衆の製品だからって位置付けは悲しいなあ。
スレ主さん、スレの趣旨からズレてすいませんm(__)m
コストをかけたイイ製品は必要?
大賛成で私は必要だと思います。
最近のコストダウンの影響が出るかも?の数年後が怖いですね。
でも、新型ビエラはイイ製品だとも思いますよ(^O^)
あ、撮る造さん
お菓子もハイエンド?は美味いですよね!
私はカステラなんかは安いのをしょっちゅう食べる位なら我慢して一月起きでも高くて納得いく奴を食べたいです(笑)
あ、スレ違いですねf^_^;
また美味しいの教えて下さいo(^-^)o
書込番号:11111366
5点

こんばんわ!
良い商品を産むには、造る側の情熱、それを尊重する会社側の余裕、そのような存在が当たり前の世の中!
これは必要だと思います。
ずーっとROMってて、思いましたが、身近な存在の家電製品に、マニアが、マニア目線でケチつけてるわけとは、ちっとぉ違うんだな!
黒の沈みやら、暗所コントラストの進化を謡われたら、映像美を求めるものは、興味を示します!
良いとこも捜せば、粗もさがす。
僕は確かに、映像観てて、黒の沈み込みを気にしたりもする。
ガンダム好きだからか?
撮る造さん、ガンダム好きをちょっと偏見な目で見すぎじゃないですかね!?
個人的感情が入ってしまいましたが、ガンダム好きな他の人にも、失礼です。
書込番号:11111504
5点

響く鬼さん こんばんは
たまたまアニメ代表として入れただけで他意は無かったのですが、気に障りましたらごめんなさい。
先日、「一緒にTVを選んでほしい」、と言われてビックカメラに行ったのですが、彼が店員さんにアニメのブルーレイディスクを出して、「これで比較したい」といったのが頭に残ったのですが「けいおん」というのでしたが。(思わず他人の振りしようかと)
その名前では知らない人も多いと思ったので、アニメ代表ということで。
ガンダムは好きですし、逆襲のシャアなどDVDも持っていますが。(ファーストはLDですが)ただアニメに高画質は必要か?といわれると私的には?ですが。
書込番号:11111548
2点

撮る造さん、こんばんわ!
すみません、こちらこそ、変に感情的になり、撮る造さんが本当に伝えたいという気持ちから、解りやすい例えでのガンダムとは、理解出来ない自分がいましたf^_^;
ごめんなさいm(__)m
映像にもうるさいぞ!って良い意味合いだったのですね!
やはり、暗黒の宇宙で、星の光、ビームの光、爆発に夜光が照明になるガンダム観たいですね!
書込番号:11111587
2点

またスレからズレますが、子供(小学生)の頃、映画のガンダムを見た友人が「アニメのガンダムより絵が綺麗だった!」
って言ってて、実際後日見に行くと綺麗でした。
その頃はクラッシャ・ージョーやナウシカ等のアニメブームで皆が「何々は絵が綺麗」「絵が汚い」って会話をアニメでし出した最初の頃だと思います(今から考えるとデス)
だから、アニメも綺麗な方がいいかなって思いますよ(^O^)
あんまり見た事ないですがf^_^;
あ、ガンダムは大好きであります(^^ゞ
あれはイイものだ……。
書込番号:11111589
2点

そういえば私の立てたアニメスレッドで、ガンダムBEST10というのも書いていますが。
[10333764]
『あなたが選ぶ歴代アニメBEST10、教えてください』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10319350/
書込番号:11111593
1点

こんにちは。
Strike Rougeさん
> 産業構造が違うから、少量生産で継続出来ないから、技術はあっても体力が無い企業は撤退するしかないのです。
ここまで解っていらっしゃるなら、ラーメンやユニクロの例えを持ち出すのは無理があるのもお解りだと思います。
guongさん
別に否定的なこと書いたつもりはありません。大多数のユーザーは、現在の品質に満足しているのではと言っているだけです。今のテレビでほとんどの人は十分でしょ。別に作る方が技術出し惜しみしているならともかく、品質は着実に向上しているのですから。
むしろ品質は維持しつつ価格を下げて欲しいとの意見が大勢なのですから、もっと技術力を投入して価格はいくらでもいいから今以上に高品質のものを出せという考えは無理があると。
書込番号:11112024
2点

〉むしろ品質は維持しつつ価格を下げて欲しいとの意見が大勢なのですから、
♪無い物ねだりの子守唄〜♪ですな(^O^)
価格が安いのを希望なら今既に激安い機種あるのでそれを買えばイイんです。
普通に安い機種を求める人を批判してません。
安いエントリー機種並の予算で上のグレードを狙うな!と言いたいだけです。
書込番号:11112141
4点

おはようございます
皆さん言葉の揚げ足とりは程々に…(^_^;)
で、
コストが不足なら良い物はまず出来ないでしょう。(^_^;)
まぁ、良い物と言っても人それぞれだから…?(謎)
適正価格が成り立たない世の中だと…
家電品だけじゃなく他の物も、どうなって行くのか不明…
選択肢が無くなり最悪買えなくなるかも?
まぁ、物が溢れ過ぎ人間が贅沢になってるんだから、
一回そうなるのもアリで?
消費者意識の低下が招いた因果応報なら仕方なし(笑)
けど今の大多数の消費者(人間)はすぐに自分以外の他人の責にして何食わぬ顔で……
手に入れられない事に不満・不平を言うのだろう!
あぁ〜!嘆かわしい(笑)
書込番号:11112388
3点

どんだけコストかけて良い物作ってもニーズが無ければ販売は続けれない。
つうか、プラズマテレビ(特にKURO)ってマニアには受けがいいと思われがちだがそうでもない。
アンプやスピーカーでホームシアターを組むようなユーザーは、画質よりも臨場感を取るから、プラズマテレビではなくプロジェクターとスクリーンを使う。
その上で画質にも拘るユーザーは、専用ルームを設けて、スクリーンは白色だから壁から反射
でスクリーンの黒を浮かせないように迷光対策として壁を黒くする。
そして高級スクリーン(名門スチュワート)と高性能なプロジェクターを使う。
ちなみに映像の鬼とか言われている映像評論家の麻倉怜二はシネマックス(1000万)
クオリア004(250万)を使っている。スクリーンも本場ハリウッドの映画館で使われている
スチュワート社の100万を軽く超えるスクリーンを使っている。
アメリカのハイエンド層なんかは200インチとかザラだからな。
そもそもホームシアターの本場はアメリカだし。
で、KUROは?ってなるが、KUROの画質は確かに優秀だろうが、150インチ超でシアター組むようなユーザーはやっぱ使わないんだな。使う奴もいるけど、あくまでメインではなくサブって感じ。
書込番号:11112486
5点

v(^^)vv(−−)v さんは、さぞかしご立派なホームシアターを組んでいるんでしょうか?
書込番号:11112607
1点

キリギリス2号さん
>今のテレビでほとんどの人は十分でしょ。
それについては、「誰も」否定していません。
その点でぶつかる事はありません。
>むしろ品質は維持しつつ価格を下げて欲しいとの意見が大勢なのですから
これは無理があります。
コストダウンは底が抜けつつあります。
家電、特にテレビ業界だけは「異常」だと思いますね。
既に他の業界では、値上げを始めています。
まだ、
>もっと技術力を投入して価格はいくらでもいいから今以上に高品質のものを出せという考えは無理があると。
こちらの方が利益が上がる可能性が高いですよ。
もちろん、量が出ない、と言う問題はありますが。
>www
を連発する人で、まともな人を知らない。。。
2chと往復して、アタッカーを誘導する姑息なことはやめましょうね。
書込番号:11112923
7点

こんにちは
キリギリスさん
例えたのではありませんよ。
原価がいくらかに関わらず投げ売りを切望する一部ユーザーが価値を破壊したと考えているのです。
何故ユニ価格化せねばならないのか?ってことです。
で、結果、ユニ化した製品群では選択の楽しみが無くなりますよね?
って意味ですよ。
書込番号:11113090
8点

>家電、特にテレビ業界だけは「異常」だと思いますね。
既に他の業界では、値上げを始めています。
こんなことも分からないでよく恥ずかしくないですね。
2011年7月にはアナログ停波だからに決まってるじゃないですか。www
これからテレビはもっと安くなるでしょう。
こんなの〜常識〜♪パッパパラリラ〜〜〜〜。www
書込番号:11113096
2点

俺のシアター環境はたいしたことは無い。
120インチだし、一応スクリーンスピーカー含め機材全部で200万はかかってるが・・・・
夢は地下室の200インチシアターだな。
地下室作るだけで1000万近くかかるしw
書込番号:11113138
1点

>2011年7月にはアナログ停波だからに決まってるじゃないですか。www
これがあるからと言って、「コスト」が下がるわけではありませんよ。
あくまでも需要が大きくなるだけです。(マス効果によるコスト削減はありますけれどね。)
しかも、その需要はエコポイントに支えられている、と言う皮肉。。。
問題は、そのマス効果以上に値下がりしてる、ってことです。
そんなこともわからないとは。。。
逆に言えば、あと1年半で、安売りは終わり、ってことですか?
それはめでたい。
アナログ停波の先を、メーカーはどう考えているのでしょうね。
これは非常に興味があります。
書込番号:11113147
7点

>夢は地下室の200インチシアターだな。
>地下室作るだけで1000万近くかかるしw
いやー、本当に、これは夢ですね。
専用の部屋さえ確保ままならぬわが身にとっては。。。(T_T)
書込番号:11113186
2点

なんで、プラズマテレビを目の敵にする人が多いんでしょうか?
プロジェクター以外でホームシアターを楽しんでるんですが、いけないんでしょうか?
林檎の次は蜜柑ですか。ホントに憂鬱になります。
書込番号:11113218
9点

>なんで、プラズマテレビを目の敵にする人が多いんでしょうか?
多分、液晶方式が黒浮き・残像・視野角の「3悪」を完全に解消出来ない事に
潜在的なコンプレックスを持っていて、その裏返しで「プラズマいじめ」を
やりたくなるのでは?
一方プラズマユーザーは、個室やダイニング等では液晶テレビを使っていたり、
PCモニターが液晶だったりして、両方式の長所・短所を客観的に把握してた上で
キチンと「棲み分け」をしているので、わざわざ液晶板を荒らして憂さ晴らしをする必要もない、
という事でしょう。
書込番号:11113274
19点

2011年7月のアナログ停波は家電業界にとって一大イベントです。
こんなときに一部の人向けのテレビを作っていたらこの先、生き残れないでしょう。
現在生き残れるのはシャープ 東芝 パナソニックくらいでしょう。
ただパナソニックは苦しいですね。家電の王様が今はシャープ 東芝に遅れを取っています。
これは液晶に乗り換えるのに失敗したからで今後ごくわずかのプラズマユーザー相手の商売をしていたらテレビ事業から撤退もありえますね。
今はハイエンド志向を投げ捨てて大量に安価な地デジ対応テレビを売りまくることが企業の最大の目標でそれがひと段落してから、おそらくテレビの特需がなくなったときにハイエンド機種を出すのが最もいい事だと思います。
東芝のCELLREGZAは対米向け 対欧州向けで日本市場はその安価バージョンを大量投入すると東芝の社長は言っています。
後コストは販売価格とは違います。私は価格安い方がいいと思っていますし、コストダウンしなくても薄利多売でいいと思います。実際そうでしょう。
ハイエンドはコストに見合う値段ではなく、コストに見合わない高値がついている場合が多いと思います。
書込番号:11113291
2点

薔薇さん
〉これは液晶に乗り換えるのに失敗したからで
本当かどうか真相はさておき、液晶に乗り換えないでくれてよかった!
パナソニック、偉いぞ!英断だ!
って個人的に思います(笑)
大画面の液晶は問題あり!
メーカーもそれを認識してるからこそ部分制御とか必死なんではないですかな?
まあ、今年のソニーに期待大です(謎)
書込番号:11113320
11点

>液晶に乗り換えないでくれてよかった!
パイオニアのようになりたければどうぞ。
いいテレビだったって過去形になる日も近いかと。www
それじゃお疲れ様でした。お茶をどうぞ。( ^^) _旦~~
書込番号:11113337
2点

さて、プラズマと液晶、どっちがどうの話はさておいて・・・・
液晶と言えばシャープ!
唯一大型パネルを生産する国内メーカー。
AQUOS誕生?裏話を少し。
初期のプロジェクタは、アモルファスシリコン型の3インチクラスパネルを搭載していた。
シャープが得意な分野である。
然るに、エプソンとソニーは小型化に有利なポリシリコンパネルを開発し、あっと言う間に市場を独占する。
シャープはプロジェクタ用パネルから撤退。
責任者は更迭だとか・・・・
これを機に、リベンジとしてテレビ用途の大型パネル開発のトップダウン指令が下る。
災い転じてってヤツですな〜
方式選択の背景は様々。
ニーズに応じて選択されたとは限らない。
AQUOSは言わばリベンジ製品。
ま、今後を見守りますか。
書込番号:11113370
8点

雨月さん
パナソニックも赤字で、下手したら撤退ということもなきにしもです
こちらの記事は興味深いです
「パナソニック社内には「3期連続で赤字を計上した事業は撤退する」という明確な撤退基準が存在する。テレビ事業は前期に続く今10年3月期も赤字は確実で、すでにツーアウトの状況。このまま来期も赤字を計上すればまさしく撤退基準に抵触する」
https://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/e50346937b233e15fc83d348d6d9ba3c/page/2/
書込番号:11113501
4点

>多分、液晶方式が黒浮き・残像・視野角の「3悪」を完全に解消出来ない事に
潜在的なコンプレックスを持っていて、その裏返しで「プラズマいじめ」を
やりたくなるのでは?
プラズマユーザーの方のほうが「液晶いじめ」もしくは小馬鹿にしているから反発を買うんじゃないですか?
それに相対的に見て暗室でテレビを見る人のほうが少ないと思います。
通常のリビングで見るなら黒浮きなんて気にならないし、視野角にしてもよほど変な角度から見ない限り大丈夫です。
動画性能に関してはプラズマのほうが確かに上でしょう。でも黒浮きに関しては明るい所で見る場合はプラズマのほうが黒浮きしますし、精細感は液晶が上です。
書込番号:11113552
9点

「コストが掛かっていて本当に良い物」の見本。
http://www.feric.ne.jp/lifestyle/bang_olufsen/091211_a/index.html
こういうべらぼうな?価格帯の製品ばかり作っていても、ちゃんと企業として成立する
欧州の風土が羨ましくもあります。
こいつが発表された時は本気で買っちまおうかとも思ったけど、
現用のKURO60インチより5インチダウンと動画特性の問題がある為、
あと一歩が踏み出せず・・・。
書込番号:11114240
3点

3年連続赤字だと、その事業は撤退、って、大きなところでは良くある基準ですね。
ところが、そういう大きな事業って、大抵3年連続赤字にはならないんですよ。
色んなマジックがあって。。。^^;
それと、赤字ってのは、その事業のために働いている人の人件費を払った上での赤字ですので、
その事業の撤退は、大量の失職者を出すことを意味します。
失職させないとしても、その人件費を他の事業が丸かぶりすることになります。
つまり、赤字事業を切ると、新たな赤字事業が生まれる、と言う悪循環に。。。
そう言う意味からしても、うまい具合に3年連続で赤字にはしないんですね。。。
まあ、偉い人の首は飛ぶかもしれませんが。。。
液晶とプラズマの対立は、いつものことですが、お互いほどほどに。。。^^;
すでに、価格コム名物になっているようですが。
書込番号:11116183
5点

こんばんは。
正直、かなりの衝撃なんですが…
>ところが、そういう大きな事業って、大抵3年連続赤字にはならないんですよ。
色んなマジックがあって。。。
そのマジックさえあれば…
>うまい具合に3年連続で赤字にはしないんですね。。。
意図的にしちゃたらこれ、粉飾決算…
違法ですよねソ
書込番号:11116709
2点

マジックって、粉飾じゃないですよ。
会社の中の事業分野なんて、結局会社側が勝手に決めているだけですし、
(最終的に会社全体としてつじつまが合っていれば、問題なし。)
その事業分野で働く人だって、明確に分離することなんて不可能です。
そんなことしたら、まさに人が増えるだけですから。
人を減らして共通化すればするほど、分離は難しくなる、
言い換えれば、どうにでもなる、ってことです。
人だけではありませんけれどね。
わかりやすい例だと、パナソニックの営業マンって、
テレビだけ売っている人って、いるんですかね?
会社自体が3年連続で赤字なら、会社たたみます、ってなら、
マジックは使えませんから、たたまざるをえないですけれどね。
これが「会社」と「事業分野」の違いです。
書込番号:11116759
2点

>その事業分野で働く人だって、明確に分離することなんて不可能です。
そんなことしたら、まさに人が増えるだけですから。
パナソニックは事業部ごとに独立採算性を取ってますから
明確に分離されてますよ
>人を減らして共通化すればするほど、分離は難しくなる、言い換えれば、どうにでもなる、ってことです。
人だけではありませんけれどね。
どうにでもなりますかねぇ?
省力化機器なんかでは旧電器産業と電工でダブったもの作ってましたよ
>わかりやすい例だと、パナソニックの営業マンって、
テレビだけ売っている人って、いるんですかね?
もしかして、量販店に行っている営業マンのことを言われてます?
あの人達って、実はパナソニックの社員ではなく、販社の人なんですよ
書込番号:11116932
3点

液晶にしてもプラズマにしても完璧では無い画
それでも自分が好みの画で選んで使っている、それだけです。
それにプラズマユーザーは悪い事や苦手な所を分かって使ってます。
そのうえで向上を願ってるのです。
ですので向上を願うスレや比較スレがプラズマ板には多いです。
そこになぜ、液晶の優位性や建設的な反対意見と言い個人への批判がでるのでしょうか?
最近プラズマ板にはそんなスレが乱発してます。
スレの前半は1、2名
末期では数名の荒らしと言わざるおえない方々が...
それと違い液晶板は平和ですよね(;^_^A
プラズマ板も平和になると良いですがね(^O^)
書込番号:11117179
6点

>意図的にしちゃたらこれ、粉飾決算…
違法ですよねソ
パイオニアは、会社全体が赤字続きで、とうとう他社からの出資を仰がないと会社が存続できない状況になって、原因がテレビ部門の大赤字が何年も続いたためと言うことで、テレビ作りから撤退して、社員も辞めさせることになりました。
事業部門の赤字が、本体の赤字まで連鎖してしまうと、ゴマカシきれなくなると思います。
まともな経営者は、赤字が続いて会社がつぶれかかるようなモノ作りはやらないと思います。
書込番号:11117205
2点

勉強しないとよい点取れないよ!
練習しないと上手にならないよ!
良い品にはコストがかかるよ!
まぁ、極々当たり前の話なんですが、それを意味不明と絡んだり、パナソニックの赤字の話にすり替えたり、マトモな議論になってませんね・・・・
廉価版普及品と高付加価値品の双方が存在し得る市場であって欲しいものです。
書込番号:11117689
7点

>パナソニックの赤字の話にすり替えたり、マトモな議論になってませんね・・・・
???
現実を見ようよ
コストをかけて利益度外視のモノヅクリは今の状況ではできないよ
パイは撤退し、日立もパネル製造から撤退した現実分かってるでしょ?
貴方、エンジニアなんならそのぐらい分かるでしょ?
てか、議論をここでしたところでモノはできませんよ
エンジニアなんだからメーカーに直接行くなりしなきゃ
スレ主不在、製作者不在の場所で議論しても無駄ですよ
書込番号:11117796
5点

スレタイトルは「現実を見よう」ではありません。
スレ主が居ようが居まいが、望みや夢をスレタイトルに即して語るのは自由。
ズレたネタはお引き取り願います。
書込番号:11117821
13点

>「会社」と「事業分野」の違いです。
その事業分野自体が会社なんですよ。
パナソニックプラズマディスプレイ株式会社。
書込番号:11118027
2点

車のメルセデスベンツやスピーカーのJBL、バイクのMVアグスタなど、コストのかかった良い製品は日本でも売れて、会社が成り立ってます。
しかし、いくらコストをかけても良くない製品は売れないし、会社も事業も成り立たないと思います。
問題は、良い製品を作れるかどうかだと思います。
書込番号:11118072
3点

車、バイク、オーディオ、カメラ等とFPDは産業構造の違い故に直接比較が困難なことには既に触れました。
で、車、バイク、オーディオ等は国内市場に普通に海外製品が流通していますが、こと家電製品となると稀有です。
パソコンくらいですかね?
国内市場では海外家電製品は「良い品」とは認知されていないようです。
「良い品」の定義自体が極めて困難ではあるのですが、性能やデザイン等含めて優れたものは、優秀な設計者より生み出されますから、少なくとも人件費の面でコストが掛かるのは間違い無い話かと思います。
製品作りは開発設計だけではありません。
製造から品質管理まで、店頭に並ぶまでに多くの人の手を経るのです。
これら人材品質のコストは非常に大切なのです。
書込番号:11118163
6点

>コストをかけないと本当に良い物は生まれない。
コストをかけても、必ずしも良いものが生まれるとは限らないと思います。
要は、コストをかけようがかけまいが、MVアグスタや、ベンツのようにユーザーに買ってもらえる良いものを作れるかどうかだと思います。
書込番号:11118406
2点

雨の日と月曜日は憂鬱さん
もう気が済んだでしょう?もうやめにしませんか?
書込番号:11118525
2点

ではでは、いい加減、本題に戻ったカキコしましょうかね!
このスレは、スレ主さんが、個人的に、コストをかけなきゃ、良い製品は生まれないんじゃないかなと何かしらの原因で、痛感したか、感じたから、立てられたスレです。
コストをかければ、必ずしも良い製品が出来るとは、言ってないような?
そんで、このスレ主さんへの反対意見として言うなら、コストかけずとも良い製品はできますよ!と、あまりコストをかけてない、具体的な商品を紹介する(テレビだとベター)とかが、本題からズレてない、反対意見だと思います。
現在、プラズマ、液晶が抱えてる、問題、短所を克服するべくコストをかけて、ハイエンド機を開発すれば、そこで、新たに生まれた技術を、お手軽な価格帯のテレビにも、採用することが出来て、テレビ全体的にも良いのではないだろか?
売れやすい価格帯のテレビばっかり、開発されて作られてたら、プラズマ、液晶各々が短所を抱えたまんまになるんじゃなかろうか?
もしくは時間が、いっぱいかかる。。。
書込番号:11118698
2点

命題
良いモノにはコストが掛かる
アンチテーゼ
コストを掛けずとも良いものは出来る。
品質を落としたコストダウンは当たり前やし知恵がありません。
優先順位を付けて省けるモノ、必須のモノを見極める商品企画が求められます。
幕の内企画こそが諸悪の根源かもしれません・・・・
書込番号:11118896
8点

>KUROも撤退。XEL-1も撤退。
撤退に追い込まれた原因を突き止めないと、次の製品を考えるのは難しいでしょうけど。
バイオニアはそもそもテレビ作りをやめてしまったので、ソニーにはがんばってもらいたいですね。
書込番号:11119058
2点

独立事業採算性ってこと自体が、「会社の決めごとに過ぎない」ということ。
明確に分離、なんて幻想に過ぎません。
「テレビ事業」と一言で言いますが、一体どれだけの関連会社にまたがっているか、御存知ですか?
パナソニックプラズマディスプレイ株式会社自体は、製造専門会社です。
(しかもプラズマだけ。液晶は作ってない。)
販売、物流は行っていないため、パナソニックのテレビ事業と言う分野の業績は、
この会社だけの業績ではない、と言うこと。
販社であろうが子会社であろうが、そこにテレビのためにお金が買っていれば、
テレビ事業分野への組み込みます。
最終的に各事業分野の足し算が、全社の業績にならないと、
それこそ「おかしい」わけですから。
で、そこで、どこに振り分けるか、のマジックが存在しうると言うこと。
営業についての例えはおかしかったかも知れませんが、上記のような振り分けのマジックを、
理解しやすくするための例えに過ぎません。
コストをかける=赤字にしろ、とは誰も言っていません。
良いテレビを、と訴えている人間の共通する認識として、
しっかりと利益がでるまで売価を上げて、健全な開発→販売サイクルが出来上がった方が、
高コストがかけられて良い製品ができる、と知っているからです。
書込番号:11119168
2点

っと、会社内の内部事情をしゃべりすぎました。^^;
以後、自粛します。
難しいのは、ハイエンドだけを作っていても、なかなか成り立たない、
と言うことですね。。。
ハイエンドで生き残るなら、商品分野を広くして、全ての商品分野において、
ハイエンド商品を出す、ぐらいの気構えじゃないと、ダメなのかもしれません。
つまり、「ブランド化」でしょうか。
そう言う意味からすると、普及品しか作らないパナでは、
ハイエンドを出しても、ハイエンドと見られない、安くなって当然、
と思われる可能性は大ですね。
自分によって作り上げたイメージによって、高級品を出せなくなってしまっている、
と言う事情はあるような気がします。
トヨタはまさにそのジレンマから抜け出すために、レクサスを作り上げたのでしょうから。
前々から話題に上がったことがありましたが、パナが高級ブランドを立ち上げる、
と言う戦略を出しても、おかしくは無いと思います。
パナ自体の事業分野は多岐にわたっていますから、その全事業分野において高級品を作り上げれば、
なかなか面白そうなんですけれどね。
やっぱり無理かな。。。^^;
書込番号:11119350
3点

ふた昔も前の話になりますが、アナログ時代はソニー・プロフィールPROやパイオニアのSEED、
松下のTH-29M2などの、相応のコストが掛けられていたマインドのあるモニターや、
三菱のCZシリーズや東芝バズーカなど、所謂テレビの形態ながら画質(音質も)に
注力した製品が存在しました。
それらはインチ単価で1万円前後していましたから、当時の平均年収からすれば
相対的に結構な価格だったにも関わらず、立派に市民権を得ていました。
勿論、当時の最高水準と言っても所詮NTSCですから、今の画質水準とは比べるべくもありませんが、
思い返せば当時は夢のある良い時代でした。
今は娯楽が多様化している事もあり、「たかがテレビ」にお金を掛けたくない人が
増えたのでしょうね。
メーカーも、ニッチ化しつつあると思われる「されどテレビ」の拘り派を切り捨てざるを
得なくなっているのも、ある意味仕方ない事なのかも知れません。
「高画質ディスプレイ冬の時代」の到来は、寂しい限りです。
書込番号:11119774
6点

こんばんは〜(^_^)
私が敢えて薄型テレビのメーカーに望むなら、
ハイエンドとは言わないけど、
最低でも3年先を見越した(3年位はミドルクラスに負けない)
高画質のフラグシップモデルが欲しいですね(^_^)
毎年モデルチェンジのプレミアムモデルなら正直いらないかな……
まぁ、このへんがコストのせいなのか技術の進歩のせいなのかは?よく分かってないんだけどね…(^_^;)
書込番号:11120115
2点

こんばんみ(^_^)v
おせんべいさんが言われたM2を04年まで愛用していました。
なしてテレビがかくもおしん哀史の如く投げ売り対象と化したのか?
大きな要素はネットショップと掲示板の激安購入価格でしょうね・・・・
大型冷蔵庫やドラム乾燥洗濯機あたりは、価格維持と言うか、付加価値を上乗せした感すらあります。
大型冷蔵庫なんかは、ネット購入自力設置はなかなか無いかと思いますしね。
別途、財布の紐を握る主婦のパワーも見逃せません。
量販店の客寄せの目玉となり、ネット価格を引き合いに出され、主婦からはなかなか価値を認めてもらえない「たかがテレビ」。
「ドンドン安なる投げ売りテレビ」
なる妄想都市伝説が根付いてしまった感があります・・・・
娯楽が多様化し、テレビの価値が低下した側面もありそうです。
多様化に比例するか如く、放送コンテンツの質低下も顕著かと思います。
売るためのビジネスモデルを変更することを真剣に考える時代が来るのかもしれません・・・・・・・
大衆娯楽用のリビングテレビと、エンタメ用ディスプレイの2路線とし、後者にコストを掛けれる仕組みを作って欲しいものです。
書込番号:11120116
10点

>大きな要素はネットショップと掲示板の激安購入価格でしょうね・・・・
中国で安く作るビジオやバイデザイン、ダイナコネクティブなどの影響が大きいでしょう
安売りで見れればいいでしょ的なメーカーに対抗してたら
下げなければ生き残りができない状況ですし
3Dにしても高値維持と思いきや既にサムスンは1800ドルです
書込番号:11120287
0点

>大きな要素はネットショップと掲示板の激安購入価格でしょうね・・・・
最初のほうのに過剰に値切る消費者や販促費を要求する量販が悪いという内容のことを書いている方がおられましたが、ネットで誰もが最安価格を比較でき購入できるのだからしかたがないですね。それも量販が仕入れ割れ起こすほどの価格で出ているのもたくさんあるとか。
メーカーが対処できないものかと思います。
定価を設定し、ワンプライスで卸す。そのかわり良品でも返品を自由にできるようにする。
売れ残りがでたら価格改定をして再出荷、店在庫には補償金をだす。
これだけで激安店はかなり減ると思うのですが。
書込番号:11120369
3点

エミタイさんの
>毎年モデルチェンジのプレミアムモデルなら正直いらないかな……
これは的を射てますね。
結局、薄利多売システムを構築したはいいけれど、その呪縛から自ら抜け出せなくなってしまった、
ってのが、いまの状況でしょうね。
薄利多売システムに、高級品は入り込む隙間はなかなか見つかりません。
しかし、薄利多売で海外メーカーに本当に勝てるのでしょうか?
今、パナにしても他の家電メーカーにしても、国内の「囲い込み」が成功しているから、
成り立っているだけで、本気で海外メーカーと戦ったら、
その囲い込みなど、風前の灯、ではないですかね。
薄利多売だけでは「ブランド」にはなりえません。
海外で日本製品を買っている人の多くは、その「品質」(壊れないと言う意味も含めて)と言う、
過去の看板をまだ見ているからです。
壊れてもしょうがない、みたいなメーカーと価格競争すれば、
いずれ失うのは「品質に対する信頼」でしょう。
日本でも、その信頼が少しづつですが、揺らいでるんじゃないですか?
多くの方の買い替え意向は、「良いものが出たから」ではなく、
「壊れたから」によって誘発されているのでは無いでしょうか?
(地アナ停波以外では、と言う意味で。)
デジタルだから、早く壊れるのが当たり前って、私自身も言うことがありますが、
これって本当ですかね?
私はLG、サムスンが席巻している遠い国で、現地の方と話をした時に、
「なんだかんだ言っても、やっぱりいつかはソニーが買いたい。高くてもやっぱり品質は一番だ。」
と、おっしゃっておられる方の輝く目を見て、
「日本のメーカーは裏切ってないんだろうか。。。」と、寂しい思いにさせられました。
書込番号:11120459
10点

改めまして、やはり、
スレタイの通り、物量投入で、
1インチ、1万円程度の販売価格でも、高画質ディスプレイの最登場を望みます。
地デジ、民放を見るだけならば、高価なテレビでなくても良いのですが、
音楽BD、映画BD、自然紀行番組を見るのに、もし、現在所有のクロが潰れたなら、それに代わる高画質ディスプレイがまだ市場に存在せず、VT2含め、どの新製品を見ても、自分には物足りなく感じるからです。
盟主となり得る
パナソニック、ソニーには、
従来モデルと一線を画した
プレミアムモデルの新開発を期待したいです。
書込番号:11121383
1点

毎年モデルチェンジのハイエンドなんて要らない!
確かにハイエンドオーディオは数年間モデルチェンジ無しです。
開発費がペイせんと言うか、短期間で更に上回る性能は出ないと言うか・・・・
では普及モデルはと言えば、毎年テレビを買い換える方は先ずおられない訳でして、毎年のモデルチェンジは一体誰のため?との疑問も。
競合他社が新製品を出してるのに、昨年モデルを継続では勝てないからでしょうね。
しかし、これが一番の無駄なんですよね・・・
2年に一度のモデルチェンジにしたら、金型費の単価が下がり、各パーツはまとめ買い効果でコストダウン可能。
極めてリーズナブルな低価格化が実現するんですが、踏み切れないでしょうね・・・・
日本企業が今何故苦戦しているか?
それは世界共通で日本品質の品をグローバル価格で供給しようとしているのが一因です。
韓国勢と競合する地域では、それなりに割り切った仕様が必要でしょう。
グローバル製品以上の品質を求めるならば、グローバル価格以上の投資が必要です。
最近の国産品は、品質を極力維持しながらグローバル価格に無理に近付けようとした中途半端なモノに感じます。
書込番号:11122048
8点

ありゃ仕事から帰ってみたらばっさり・・・
ちょっと前にニュースでもやってましたが、サムスンは社員にどんな奥地へも特派員で現地に住まわせそこで必要な家電の形態をリサーチさせるようですね。
実際私が出張でよく行くヨーロッパではサムスンが多いですが、画質ではなくデザインです。
イタリアやフランスとかではとくにワイングラスのような足のついたテレビがかっこいいらしく人気です。
ニュースで聞いた話ではインドでは鍵付きの冷蔵庫が必須なんだとか・・・?
単に画質が良ければ売れるとか性能が良ければ売れるというのはもはやどこにも当てはまらないのがテレビなような気がします。
その場所で必要な機能やデザインをリサーチしてそこにあった物を提供する事が必要な気がしますね。
日本の場合ハイエンドなテレビは車で言うならフェラーリみたいなハイエンドのみで商売出来るメーカーが現れるか現存のパナソニックのようなメーカーがプリウスを売りつつレクサスを出すかですが今の時代レクサスは出しにくいかな。
でも私が向こうで常宿にしているホテルではBang & Olufsenのワイングラス型の足の付いたブラウン管テレビ(DVDプレーヤー内蔵)が各部屋に置いてありますが、結構良い画質なんでああいうのをみんなが見てくれると日本のテレビの良さも分かってくれそうな気もするのですが・・・・?
あとパナさんの場合は大量生産型だと思いますので今の路線で毎年グレードアップして行けば半導体のプロセスルールが下がって性能が上がるように今の価格かもうちょっと安く素晴らしい画質に到達するかもしれませんね。
そうなるためにも3Dテレビ売れてほしいです(^^
書込番号:11122085
3点

>イタリアやフランスとかではとくにワイングラスのような足のついたテレビがかっこいいらしく人気です。
ナナオのFORIS.TVが、仰るようなイメージに近いスタンド一体型デザインですね。
2006年モデルをモデルチェンジなしに、インチ単価5,000円(これでも最近値下げした)の
ワンプライスで売る根性は、ある意味見上げたものです。
こういう気骨のあるメーカーが、一社くらいあっても良いと思います。
書込番号:11122332
2点

>http://emc-design.jp/USED/PJ.php
SONY VPH-G90 \3,000,000(税別) 新品
9インチの3管なので、ハイビジョンでも綺麗に見られそうだし、ブラウン管だから動画表示性能も問題なさそうです。
ネックは300万円の値段と、3管なので、購入後もメンテナンスにお金と手間が大変かかりそうなこと、生産終了品なのでメーカーのサポートがまともに受けられるのか分からないことです。
でも、国産のハイエンド映像製品として復活して欲しいです。
書込番号:11122702
2点

200インチのG90の映像見たことあるけど普通にCRTモニタをそのまま
でかくした地味にした画質であんま感動は無かったな。
走査線も結構目立ってたし、ビクターのプロジェクターの方が発色が
フィルムっぽくて好きだ。
書込番号:11122922
2点

>SONY VPH-G90 \3,000,000(税別) 新品
市販当時の定価は750万円だったようです。ハイエンドの映像製品だとそれくらいの値段になりそうですね。
書込番号:11123063
1点

こんにちは(^_^)v
>ワイングラスのような足のついたテレビ
足が付いてないではないか!
あんなの(略
中近東では金ピカのモノが好まれるとも聞きます。
百式とか暁とか(違
地域性を配慮したデザインも大切ですね。
パナソニックは3DテレビをBRICS始め新興国に投入し、一気にグローバル展開を図るようです。
狙いは富裕層とか。
ソフトをどうするのかが心配ですが、富裕層狙いの目新しい付加価値商品とBOP商品の使い分けで上手く利益を上げて欲しいものです。
書込番号:11123557
5点

ルージュさん
ちなみに、B&0社の40型液晶は、別売の一本足電動スタンドが17万円と、
国産同クラスのテレビ本体が買えてしまうプライスが付いています。
実に健全ですね(え?
あと、金ぴか製品と言えば、コレ!
http://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=6724&row=0
掌サイズのスピーカーが1,000万。(もう絶版かも?)
アラブの富豪ご用達?(笑)
書込番号:11123812
1点

当たり前田のおせんべいさん
あの足実際見ましたけど、価格納得する位きれいな仕上がりです。
ちなみに私がいつも見てるホテルのテレビはこういうのですが、これも仕上げが綺麗ですし内蔵DVDプレーヤーのボタンとか受け皿なんかもすごくおしゃれですよ。
アクオスもたしかオプションで出してましたねスタンド・・・。
デザインで売れるところはそっちで頑張ってもらって、日本仕様は映像追求のハイスペック板を期待するのは難しいでしょうかね。
書込番号:11123982
2点

ぬぉ!
エヴァンゲリオンに出てくる、ボジトロンライフルでやられた使徒かと思った(笑
化け傘なみの素晴らしき一方足ですね!
書込番号:11124009
2点

ホームシアターってほんと、拘りだすと金が吹っ飛ぶ。
完全防音地下室シアタールーム作るだけでたった10畳の広さだけでも400万はかかるからなぁ〜〜〜〜〜。
そういうのを作れる人間からすればKURO上等って感じだろうな。
書込番号:11124250
2点

ソラレさん
多分これと同じ機種ですが、ヤフオクで見掛けますね。
価格が価格&アフターの問題があるせいか、誰も落札しませんが(笑)
まあ、「発展途上品」であるプラズマ&液晶に百万単位の出費をするのは
勇気がいりますが、枯れたブラウン管なら・・・という考え方もありますがf(^^)
書込番号:11124739
2点

無惨やな
兜の下の
キリギリス
こんばんみ(^_^)v
おせんべいさん
17万の足は流石に(^_^;)
足元を見てくれって?
solareさん
ブラウン管だすか?
異国の地のラ○ホ?(違
東芝idea、三洋カプージョとかもありましたが、あまり受けなかったようで(^_^;)
ウサギ小屋?の国ではデザイン性はなかなか受け入れられないのでしょうか?
書込番号:11124922
4点

日立のUTも苦戦中だすf^_^;
カッコイイんですがねf^_^;
書込番号:11124943
2点

因みに、ビエラの壁寄せスタンドはどれくらい出たんですかね?
60型の壁寄せスタンドを探すもないんですよね(^_^;)
書込番号:11124972
4点

こんにちは。
いいものって何かと思ったら、筐体の仕上げがいいってレベルなら、大昔の家具調テレビの時代ですね。差別化って、そういう話だった訳でもないでしょ。
幕の内弁当も、紙の弁当箱ではなくてちゃんとした器に盛ってくれれば高くてもいいってことですかね。
何度も書きますが、大多数のユーザーはもはやそんなことにはごまかされないからメーカーの言う付加価値に踊らされていないんです。
納得ずくで使っているユーザーに対して、ものの価値を知らないような決めつけをしたらそれは反発買うのも当たり前ですね。
書込番号:11126292
3点

キリギリスさん
>筐体の仕上げがいいってレベル
とは誰も言ってませんよ。
単なる一例かと。
>納得ずくで使っているユーザーに対して、ものの価値を知らないような決めつけをしたら
これも違うような・・・・
敢えて言えば、今の市場価格で、画質も音質もよく、傷や画素欠陥は皆無で、短期間で壊れるなんて有り得ない品は出来ないってことを理解していない消費者は結構おられるようにも感じますが・・・・・
>メーカーの言う付加価値に踊らされていないんです
カタログスペックに弱い方々がようけおられるみたいですよ(笑
書込番号:11126456
4点

キリギリスさんのおっしゃる付加価値って何ですか?
録画機能(ハードやBDへ)とインターネット接続などは、特に録画機能は重要視さる方は多くいられると思いますが(;^_^A
書込番号:11126635
2点

>いいものって何かと思ったら、筐体の仕上げがいいってレベルなら
中身が同等なら筐体の仕上げが良い方がベター、という次元の話をしているのであり、
見掛けだけ良ければそれで事足れりなんて、誰も言っていませんよ。
ちなみに、B&Oは決してデザインだけのメーカーではないので、念の為・・・。
>大多数のユーザーはもはやそんなことにはごまかされないからメーカーの言う付加価値に踊らされていないんです。
メーカーが昔から相も変わらずカタログスペックを強調するのは、カタログスペックに弱い
消費者が少なくないから、と考えるのが自然です。
価格コムの閲覧者はそうでない傾向があると思いますが、全ユーザーの中では
むしろ少数派かと思います。
>納得ずくで使っているユーザーに対して、ものの価値を知らないような決めつけをしたらそれは反発買うのも当たり前ですね。
液晶板に、「考え抜いた末に」バイデザイン製品を買った、という人の書き込みがありましたが、
そういう次元の人が少なからず存在する、という事です。
客観的な事実を教えてあげる事も大事ですよ。
書込番号:11126702
2点

はい、無視無視。
Rougeさんとおせんべいさんの話は、どちらかと言うと、
「”そこまで”こだわっている」と言う意味だと思いますが。
そこだけこだわってる、って曲解してもねぇ。。。^^;
納得している人はそれで良いじゃないですか。誰も止めません。
ただ、我々が納得できない部分がまだまだある、と言う気持ちも止められません。
書込番号:11126763
6点

読んでても、特に廉価製品を否定してるわけではないと思いますが。
ハイエンド機種はハイエンド機種で存在して構わないと、個人的には思います。
もちろん採算無視のモデルは、時代的に無理だと思いますが
高くても買ってくれる方がいるのなら、高級品があってもいいように思います。
これらの技術は廉価版にも降りてきますし、実は安いものを買いたい人にも、恩恵はありますよね。
いつ終わるか分からない不況が終われば、高級品も復活すると良いですね。
書込番号:11127960
4点

私のレスを良く読んでください。そして私の過去の書き込み。
私が過去に立てたスレッドを読んで下さい。私は価格コムにまだV2のレビューが無かった時期に
V2のレビューをいち早く行っていた某ブログを価格コムに報告しています。
それは当時のブログには「暗闇の黒と画面の黒が同化している」と言うニュアンスで評価されていたからです。つまりこの時点で私はKUROを超えたのではないか?と思い、嬉しさのあまり
価格コムに報告しました。
しかし、後の他の方などの検証によってある特定の条件以外では完全な黒は実現できず、それ
以外の暗部の映像ではKUROより黒が浮いてる。と証明されました。
つまり私はビエラへの期待のあまり肩透かし食らったのです。
ですから、私はアンチ活動などしておらずそもそもビエラが嫌いではありません。
あくまで中立的な立場として、今回はビエラに非があったので、このように
不満を書いているだけなのです。
ですから私は最初に「その最大の理由は予備放電0と謡いながらKUROよりも黒が浮い
ていた事です。」
と書きました。
正直これに尽きるわけです。これさえ無ければ私はこんなスレなど立ているはずありません。
黒を黒く出来る。これは個人的な主観ではありません。
映像の黒はディスプレイの性能の客観的評価において重要な要素の一つのはずです。
パナソニックは、堂々と予備放電0を謡っていました。
パイオニアの技術を投入していることもあって、今度こそやってくれると、私はそれを
真に受けていました。しかしその反面、本当にこんな値段で完全な黒を表現できるテレビ
を作れるのか?とも薄々と感じていました。
しかし、蓋を開けると黒が浮いていてKUROより黒が沈んでいませんでした。
私は期待を裏切られたのです。
ですから「やはりコストをかけないと本当に良い物は生まれないですよね」と
少し皮肉を込めて不満を書いた訳です。
実際にこれは事実でしょう?コストをかけないと結局良い物は作れない。
ですから、今回のビエラもこのような結果となった。
これはビエラが嫌いなのではなく、ビエラを抜きに考えて、“一つの製品”に対する純粋な
不満です。
私から言わせると「黒が浮く仕様ならじゃあ最初から予備放電0を謡うな!」ですよ。
私はこれに文句を言ってる訳ですよ。
それに対して「売り上げの無いメーカーは潰れます」の反論は的外れ以外のなにものでもありません。私から見ればそれはメーカーのエゴでしかありませんね。
書込番号:11128377
9点

スレ主さま
おそらくプラズマ板におられ書き込みを続けてる方々はスレ主さまの意見を理解されてますよ。
一部、私をはじめ数名で相応しくない発言がありましたが、プラズマが好きで素晴らしい画を期待されてる方ばかりです。
そこにKUROがどうのパナソニックや日立など関係ありません。
ただ映像の進化を願うだけです(T_T)
ラーメン屋の例えがどうのと言われるのも、おかしく馬鹿げた反論ですね。
書込番号:11128618
4点

幸い、ハイエンド路線のエソテリックが立派に存続している事ですし、
ハイエンド映像機器復権への希望は持ち続けていたいものですね。
書込番号:11128763
3点

syuuichiykkさん
最初の書き込み見てパナアンチなんて思う人の方が少ないと思いますので・・・
それと例の紹介されてたブログの方も2chからの?突っ込みで最後は真っ黒にならない(SDの表示は除く)みたいになってましたので、syuuichiykkさんがお書きになってる事は良く分かりますよ。
私もあの一部でも黒以外の色が出ると真っ黒で無くなるという部分制御のLED液晶見たいな現象は不可解にも思います。
でもあのブログの方もなかなかすごいかと・・・
とにかく色々お疲れ様でした(^^;
書込番号:11128864
3点

こんにちは(^_^)v
syuuichiykkさん
>黒が浮く仕様ならじゃあ最初から予備放電0を謡うな!
正にこれに尽きます!!!
私のスレの趣旨もそうでした。
何派とかではなく、高画質フリーク、技術指向の視点から、「裸の王様の耳はロバの耳」と指摘すると、自称「清い心」の方々が「アンチ」、「ネガキャン」呼ばわりする掲示板では、真に欲しい情報が得られません。
私は見たまんま?をコメントするバカ正直な子供であり続けようと思います(笑
書込番号:11128911
8点

補足
最初にも触れましたが、コストと予備放電の因果関係は不明です。
それとは切り離した、カタログスペックに頼らない「本物指向」のモノ作り復活を願うのが本スレ趣旨と考えます。
書込番号:11128919
4点

スレ主様
≫しかし、蓋を開けると黒が浮いていてKUROより黒が沈んでいませんでした。
私は期待を裏切られたのです。
ですから「やはりコストをかけないと本当に良い物は生まれないですよね」と
少し皮肉を込めて不満を書いた訳です。
その皮肉に対して私は苦言を呈しました。
本当に良いもの=KUROやXEL-1とも読み取れる内容。反面ビエラの評価が『やはりコストをかけないと
本当に良いものは生まれない』
黒の沈み込みとコストの因果関係は不明であることとともに、今回のビエラはKUROやXEL-1と比較しても
画質麺では凌駕する点があることも事実であり、スレ主様の立てたスレの内容である
『コストをかけないと本当に良いものは生まれない』ということと、例えで上げている例はイコールではないと考えます。
過剰なカタログスペックに対する苦言やパナソニックに対する更なる黒の追求を求める思いを
KUROやXEL-1などど皮肉めいた比較をせずスレを立てたならばここまで荒れることも無かったんじゃないでしょうかね?
書込番号:11129846
3点

こんばんみ(^_^)v
まだブラウン管さん
言わんとされることは分かります。
そもそも良いモノの定義が曖昧ですから(^_^;)
テレビよりレコの方がより分かり易いかもしれませんね・・・・・・
βHF3000、EDβ9000等と比較したら今のレコは・・・・
少なくとも、付属スピーカーや電源周り等に関しては、昨今の薄型テレビは総じてコストダウンの弊害があると感じます。
ビエラが進化した背景に、パイとのコラボがあるならば、開発費と時間を大幅に稼げた訳で、ビエラ単独の成果とは言い難い点を考慮すれば、これも又見えないコストかと思います。
因みに、明所コントラストの下りで一部同意しかねるのは既述の通りです。
書込番号:11130031
4点

松下のNV-V10000は値段も凄かったけど、性能も凄かった・・・(遠い目)
あれこそ本物のスーパーVHSでした。
本気でマニアックな製品を造ると凄い(凄かった)パナが、再び底力を見せてくれる日が来る事を
期待しています。
書込番号:11130063
2点

こんにちは。
本物志向の製品とやらが、メーカーに適正な利潤をもたらすなら良いですが、ユーザーはそんなものは求めていないので売れないのが現状ではないですかね。売れないものを作れと言っても無理ですね。
Toshiba の Cell Regza みたいに別なアプローチで付加価値をつけるならまだしも、単純に画質って言ってもユーザーが金を出さないのは、Pioneer が証明したのですから、同じことをするメーカーはありませんよ。
別に自分も画質がどうでもいいとは思っていないけれど、妥協できる品質と価格のバランスは重要でしょう。このサイトを見ていても、Viera や Woo の現行モデル購入して品質に不満を持っている方はごく少数のように見えます。
書込番号:11130097
6点

良い画質のテレビを出す、と言うことが、
イコールパイオニアのKURO、と言うわけではありません。
誰も、そのまま、製法もコストも、社内事情までも全て真似しろ、何て言ってませんよ。
プラズマである必要性さえ無いんですから。わかってますか?
パイオニアが撤退したのは、パイオニアだけの事情によるものもありますし、
同じことをしたら「いつでも同じ失敗になる」と短絡的に決めてしまうのは、
経済も技術も何も知らない、と言わざるを得ないですね。
で、多数がこの高画質を求めてる、とも誰も言ってません。
言っていないことを曲解して批判するのは、アンフェアです。
書込番号:11130208
2点

こんばんは(^_^)
キリギリスさん
高額な高画質テレビが売れる売れないとか成り立たないって事でなくて……
極端な話かもしれないけど、
日常生活の一部として使うテレビと趣味として映像を楽しみたいって人が、
同じ土俵で話をしようとしても噛み合わないよね(^_^;)
過去の経緯はよくわからないけど、
そのへんを理解すればまた違って見えて来ると思うけど?
そもそも望んでいる物が違うんだからさ。
言い方とか表現方法が良いとか悪いとかはまた別にしてね…
書込番号:11130339
8点

クロが証明したことは、
材料原価如何に関わらず、最廉価版モデルと価格比較をし自分の財布に合わせて買い叩く消費者が存在するってことです。
激安投げ売りの家電量販店が舞台になった背景が現象を加速させたことも否定出来ません。
造る側のモチベーションを激減させる状況を「是」とするようでは、技術革新は望むべくもないでしょう。
ゼロ否マイナスサムゲームの結果として、体力が無い企業が撤退しただけです。
まぁ、身も蓋も夢も無い書き込みをするスレではないと思うのですがね・・・・
書込番号:11130346
8点

ありゃりゃ…
以下のように訂正してください(^_^;)
【訂正前】日常生活の一部として使うテレビと
【訂正後】日常生活の一部としてテレビを使う人と
書込番号:11130693
1点

>ユーザーはそんなものは求めていないので
世の最大公約数的な消費者像という観点で言えば、「安くてそこそこの品質を持った製品を求める層」
を指すのが妥当かとは思いますが、全ての消費者がそのような価値観を持っている訳ではないので、
十羽一からげに「ユーザー」という言葉でくくってしまうのはいささか乱暴ですね。
「高価だが最高の品質を備えた製品」を求める層も確実に存在する訳で、
ハイエンド・オーディオの世界が未だに存続している事からも、
それを証明する事が出来ます。
映像機器においても、KUROは確かに販売台数の点ではマイノリティーに終わりましたが、
一定の支持を得たのも又事実です。
パイオニアがプラズマ市場において敗れたのは、企業体力やら戦略の問題やらが
重なり合ってそのような結果になったのであり、誰もが「妥協できる品質と価格のバランス」
を追い求めているからではありません。
そもそも、「妥協出来る価格」など主観的な問題であり、キリギリスさんの考える
適正価格が絶対正義などという事はありません。
ちなみに、私は品質さえ優れているなら、インチ単価五千円を超える価格でも全く問題ないと
考えています。
現在の「価格破壊」の負の輪廻こそが、バランスを欠いた異常な事態だと
感じます。
書込番号:11131212
5点

エミタイさん
そうじゃなくて、普通のテレビだってもうホームシアターを十分楽しめる品質になっているのに、格安の粗悪品みたいな書き方されるからそりゃ違うんじゃないかと。
今回の Viera の新型はどれも相当がんばって作ってきたと感じますが、Panasonic なりの技術の投入の答えでしょう。ユーザーに取って十分な品質であれば、それ以上のコストは無駄だという考え方はあってもいいでしょう。
書込番号:11131770
7点

当たり前田のおせんべいさん
でも、その「一定の支持」では市場を支えきれなかったのは事実では?
品質さえ優れているならその対価は支払うというなら、その市場は残ってもいいはず。結局製品に見合った対価を支払えないのであれば、あなたの言われる「価格破壊」を求めているユーザーとあなたとどう違うのでしょう。
書込番号:11131816
7点

>ユーザーに取って十分な品質であれば、それ以上のコストは無駄だという考え方はあってもいいでしょう。
別に高品質品のコストを、通常品に上乗せして、高品質品の価格を安くしろ、
なんて誰も言ってないと思いますが。
高いコストをかけても、それ以上のゲインがあれば、何の問題もありません。
コストは「削減」するだけではありません。
利益を生み出すためにかけるコストもあるのです。
コストは削減するもの、と言うパラドックスから抜け出せない思考では、議論に参加するだけ無駄です。
書込番号:11131838
2点

キリギリスさん
>格安の粗悪品みたいな書き方
被害妄想です。
>そりゃ違うんじゃないかと
貴方の思い込みに送る言葉ですね。
>ユーザーに取って十分な品質であれば、それ以上のコストは無駄だという考え方はあってもいいでしょう
ユーザー → キリギリスさん
で、たとえ少数派でも無駄と考えないモノがここで語ってるんだから、キリギリスさんは場違いですよね?
別に誰も「無駄なコスト」をキリギリスさんに負担しろなんて言いませんや。
好きモノ?のみが買う、散財プレミア商品なんだから。
書込番号:11131895
8点

パイオニアが撤退した理由は、
高品質品が受け入れられなかった、と言う理由から「だけ」ではありません。
パイオニア自体の戦略のミス、会社自体の存続の危機、等、
複合的要因があったからです。
つまり、撤退した=高品質品の失敗、とは必ずしも言えない、と言うことです。
逆に言えば、ある程度体力がある会社で、パイオニアとは違う戦略を立てる必要がある、
と言うことにもなりますが。
戦略によっては、パイオニアがKUROを売った数量でも、「高品質品が受け入れられた」と、
判断が出来ることもありうるのです。
繰り返しになりますが、パイオニアの失敗=高品質品の成功はありえない、では無いと言うことです。
書込番号:11131896
4点

こんばんわ(゚-゚)
キリギリスさん、あなたが無駄と感じる、より高画質を求める者もいるわけですよ。
ようするに、高くてもよいから、満足を得られる画質のテレビを開発してほしいってことです。
それを、無駄としか思わないのは、あなたの勝手。
より高画質なハイエンド機を求め、常に進化を求めるマニアの欲望も、マニアの勝手。
現在、販売されてるテレビで十分なら、それでよいではないですか!?
いちいち、ケチつけにこないで欲しいのですがf^_^;
書込番号:11131936
7点

こんにちは。
いや、この掲示板読んでても、たくさんの人がいくらで買えるかに興味があるわけでしょう。別に自分だけじゃないはず。
ただ安ければいいなんて言うつもりはないけれど、コストパフォーマンスはめちゃくちゃ重要でしょう。
今販売されている製品の評価をする際に、価格に見合った性能かという視点は必要で、多くの人がそれが知りたいからこの掲示板をのぞきに来るのです。
その中で、今回の Panasonic の新製品の黒浮きの件が冷静に評価されているとはとうてい思えないです。欠点は欠点かもしれないけれどそれがどれだけの悪影響を及ぼすのかっていったら実用上ほとんど問題ないことなのでは?
だから、「あーやっぱりまた偏った話している」と感じて違うこと言いたくなるわけです。
別にもっといいもの欲しい人はいいもの買えばいいです。でも、もっとずっと多くの人は、冷静に対価に見合った性能を求めていると思います。
書込番号:11132109
8点

ズレて議論が噛み合ってないよ!
キリギリスさん
もういいよ。
書込番号:11132119
2点

キリギリスさん
あはは…。
憂さ晴らししたいだけならご自分でスレ立てしてそちらでやって下さい。
書込番号:11132158
2点

キリギリスさん、コストパフォーマンスとは、棚から牡丹餅的なもんじゃないですかね?
僕は、値段相応!これが、基本として考えます。
払うお金以上のものも、求めませんし、金額に見合ったものが、無ければ、買いません。
黒浮きが、どんだけの問題か!
種火0って、過剰な表現を売り文句にしたから、問題なんですよ!
ある種、相当無責任な現実ですよ。
より、従来モデルより黒くなったとかの表現なら、問題なかったのかな。
興味ない人には、わからんかもしれないけど、種火0、予備放電無しが、映像に贅沢を求めるものに、どんだけ期待持たせたか。。。
強引な、乱暴な言い方をすれば、ちゃんと出来てもない事を、あたかも出来てるみたいにして、過剰にアピールするな!って言いたいわけですよ。
テレビに対しての、考え方、求めるものは、人それぞれです。
今回のスレの主旨が、一般的なテレビには、どこまで必要か!?だったら、あなたの意見も、ありです。
しかし、今回はズレまくってるし、このままズレっぱなしで、カキコされそうなんで、カキコをご遠慮いただくか、興味があるなら、ROM専にてっしてください。
書込番号:11132181
3点

>コストパフォーマンスはめちゃくちゃ重要でしょう。
C/Pなんて人によって全然違います。
>もっとずっと多くの人は、冷静に対価に見合った性能を求めていると思います。
ではここでは大多数が納得する話しか出来ないのでしょうか?
中には実際買うのはC/Pの良いテレビであってもマニアな方の技術論を耳に入れて良いところも悪いところも納得してから買いたいという事で見てらっしゃる方も少なからずおられるのでは。
大多数派の意見が必ずしも正しい訳ではないですよ。
書込番号:11132183
5点

また今夜もですか〜?(^_^;)
キリギリスさん
スレの趣旨をまったく理解されて無いようで
申し訳ありませんが皆さんが言われてること、理解されないのでしたら書き込まないで頂きたいのですm(_ _)m
ROMしてても正直辛いです、このズレ具合(^_^;)
スレ主さんの意見が2コメントほどありますので熟読して下さい
それでも理解出来なければ残念ながら参加しても意味は無いですので速やかにご退出頂けると嬉しいです
書込番号:11132185
3点

>もっとずっと多くの人は、冷静に対価に見合った性能を求めていると思います。
ごもっともな話で。
で、冷静なる多くの方々にとってコントラスト500万とは一体何なんでしょうかね?
このカタログコピーは誰のため?
説明出来ますか?
とにかくデカい数字で煙に巻くつもりなんですかね?
ならばその煙を払うことも又必要ですわな。
>いくらで買えるかに興味があるわけでしょう
その手のスレは他にいくらでもあります。
ここはその手以外のスレなんですよ。
申し訳無いけど、キリギリスさんは単に難癖付けてるだけにしか見えないです。
書込番号:11132188
5点

国語の問題だぞ。
この作品の中で作者が一番言いたかったことはなんでしょう
「黒が浮く使用なら最初から予備放電0をうたうな」
これはこの掲示板においても、商品購入を検討している人達にとっても、少なからず意味のある問題提起だと思うんだが
更に追記出来るだけの予備知識を持った方達が、話しを掘り下げているのと違うのか?
参考にするしないは読む人の自由だ
それだけのことだろ?
キリギリスさんはあさっての方向を向いているぞ。
書込番号:11132234
8点

いやいや盛り上がっていますね、あまり火の中に飛び込みたくはないのですが、あまり集中砲火を浴びせないようお願いしますね。
人には色々な世界観があり、車でもボロ軽やレクサスを選択したのはその人なりの理由があるからです(レクサス買う人は金持っているというのが大きな理由でしょうが)
長年生きてきますが、最近日本人って貧乏になったなぁ〜と心から感じます、みんないい物が欲しいけど買えないのです、家でも5000万の家の方が1500万の家よりいいに決まってます、壁、天井に安物クロス地と合板フローリングで安く仕上がっている最近のメーカー住宅は今の薄型テレビと重なります(かなり違うか?)、そしてそれで良しとする人のとても多い事。
私はテレビ購入に一息入れるためにPJの世界に飛び込みました、すばらしく満足してます。
書込番号:11132590
10点

>この作品の中で作者が一番言いたかったことはなんでしょう
>「黒が浮く使用なら最初から予備放電0をうたうな」
すると、タイトルの付け方が悪かったかも。
書込番号:11132812
5点

まあタイトルと言いたいことが必ずしもどんぴしゃりの必要はないんじゃないか?
起点があって、投げかけがあるパターンもありだと思うんだが
彼は歌い文句に胸を高鳴らせ、純粋な子供のような気持ちで画面を凝視したんだろうよ
だがその思いは見事打ち砕かれ、言われようのない虚脱感を感じ、そしてこのスレを立ち上げたんだと思うぞ
虚脱感とともにいろいろな考えを思い巡らせ
「コストをかけないことに問題があるんじゃないか?」と疑問を投げかけた訳だろ?
だからあえてこのスレへの反論をしたいのなら
コストと技術の向上とが無関係である凡例をあげるなり
技術力ともっと直接的な因果関係を持つものがあることでの話を展開するなり
「0でないはずがない!」等のお鳴り物
だと思うんだが
反対意見としての「需要と供給の問題」や「この技術に満足できるかできないか」なんてのは
それこそあさってだと思うんだが俺の言ってることはおかしいか?
スレ主さんからも、途中で一呼吸おいての言葉かけがあったようだぞ
書込番号:11133216
9点

こんにちは。
うーん、スレ主さんのだまされっちゃった感は理解できなくもないんですが...
私が実際 V2 観たのは量販店の店頭でしかありませんので、好きなソースを好みの条件で確認する手段は持っていないですから実際にどうかは解りません。
ただ、予備放電0とか黒浮きがないっていうのは、あくまでも映像評価の一面でしかありませんので特定の条件で比較評価するのでない限り私はあまり気にしなくてもいいと考えています。
その理由は、実際の映像ソース映した際に画質に影響を及ぼすのは、最暗部(輝度信号0%のところのことです)じゃなくてあくまでも暗部の階調表現が優れているかどうかだから。あんまり黒を沈めちゃうと、暗部の階調性が失われちゃうので逆に悪影響が出てきます。
他のスレでもちょっと書いたことがあるけれど、部屋を真っ暗にして、黒を沈めて映画見るとシャドウの階調は出てきにくくなるから、あまりやり過ぎない方がいいです。
だから Panasonic も無理に白領域4%で500万対1なんて無茶な宣伝しなければ良かったのにとは感じますけれどね。
コストをかければより良いものが作れるのはそれは間違いないでしょうが、製品には相反する(または簡単には両立しない)特性というものもありますから、そこはある一点だけを見て評価しなくてもいいんじゃないでしょうか。
今時出す製品で、普通にリビングで見て眠い(コントラストのない)画作りもできないでしょうから、明るい部屋で見てキレイに見えて、暗くすれば相応に良くなるところは狙ってきていると思います。それは、テレビとしてのバランスの問題ですからエンジニアの志の話ではないです。
書込番号:11135909
6点

こんばんみ(^_^)v
タイトルは確かにある意味重要。
てか、ありがちベスト3?の「買いました!」、「教えて下さい」、 「素人です」よりは具体的やしサブタイトルには成り得るかと。
安物指向?ってヤツは、昨今の発泡酒や100円バーガーあたりに如実に現れてる感もあります。
「やっぱビールだよね!」
とか、
「缶よりビンが旨いね!」
って盛り上がってる会話に、
「多くの方々は発泡酒で満足です。」
とか、
「今日日酒屋からビンで配達してもらう方は稀有です。」
って割り込んできても何だかなぁ・・・・・ですわな・・・・
キリギリスさんの意見は間違ってはないし、誰も内容自体を否定してません。
でもね、正にこの何だかなぁであり、今誰もそんな話してないんですよね。
ビールより旨い発泡酒があるとか、ビンを超えた缶が出来たってなら又別ですがね・・・・
書込番号:11136278
13点

キリギリスさん
>うーん、スレ主さんのだまされっちゃった感は理解できなくもないんですが...
そんな持って回った表現を使わず、はっきりと理解してくださいよ(苦笑)
コントラスト比500万:1を謳う製品が、10万:1の製品(ファイナルKURO)よりも
黒が浮いているのですから、「騙されちゃった感」はある意味当然でしょう。
>ただ、予備放電0とか黒浮きがないっていうのは、あくまでも映像評価の一面でしかありませんので特定の条件で比較評価するのでない限り私はあまり気にしなくてもいいと考えています。
このスレは、黒浮きを特定の条件で比較評価して、気になるという方が立てたスレです。
貴方が気にしないのは自由ですが、そのような主張はこのスレにとっては意味を成さないのですよ。
>実際の映像ソース映した際に画質に影響を及ぼすのは、最暗部(輝度信号0%のところのことです)じゃなくてあくまでも暗部の階調表現が優れているかどうかだから。
そんな事はありませんよ。
最暗部の沈み具合も、暗部階調表現と同等かそれ以上に映像の立体感表現に影響を及ぼします。
例えば、レグザZ9000とKURO600Mでは諧調再現性は互角か、むしろ白側のそれは
レグザの方が勝る程ですが、立体感は明らかにKUROの方が勝ります。
これは、最暗部の表現能力に差があるから以外の何者でもありません。
>あんまり黒を沈めちゃうと、暗部の階調性が失われちゃうので逆に悪影響が出てきます。
同一機種での調整においてという意味なら正解、両者を高次元で両立出来る製品が有り得ない
という意味なら不正解です。
XEL-1は、600Mよりも黒の沈み、暗部階調の両面で勝っています。
つまり、両者は両立し得るという事です。
>部屋を真っ暗にして、黒を沈めて映画見るとシャドウの階調は出てきにくくなるから、あまりやり過ぎない方がいいです。
これは、調整の事ですよね?
ビジュアルをある程度かじっている人間なら、貴方に言われずともそんな極端なイコライジングは
しませんよ。
又、階調重視か黒レベル重視かは個人の嗜好の問題で、そもそも他人が嘴を
挟むべき問題ではありません。
>コストをかければより良いものが作れるのはそれは間違いないでしょうが、製品には相反する(または簡単には両立しない)特性というものもありますから、そこはある一点だけを見て評価しなくてもいいんじゃないでしょうか。
繰り返しになりますが、その主張は、このスレの「コストを掛けて、相反する要素を両立した製品が欲しい」
という主旨から乖離するものです。
>今時出す製品で、普通にリビングで見て眠い(コントラストのない)画作りもできないでしょうから、明るい部屋で見てキレイに見えて、暗くすれば相応に良くなるところは狙ってきていると思います。
スレ主さん初め、拘りの深いAVファンはそのような製品では妥協出来ない、という話です。
>それは、テレビとしてのバランスの問題ですからエンジニアの志の話ではないです。
本当に「志」のある製品は、程ほどのバランス感で妥協したぬるい物ではありません。
まあ、エンジニアも厳しいコストの制約の中で、一般受けする「売れる商品」を開発せざるを
得ない訳ですから、「志がない」と断罪するつもりはありません。
むしろ、トップの思想の問題、異常な程安い商品を求める市場のニーズの問題、
と言えるでしょう。
スレ主さんは、それを寂しい事だと言っているのです。
これだけの説明をしなければならないのは疲れますが、とにかく場違いな発言を
しているという自覚がない方のようですので、多分これだけ言ってもご理解
いただけないのでしょうね(苦笑)
書込番号:11138350
11点

途中から失礼いたします。
私もタイトルがちょっとまずかったかな、と思うクチです。
>私から言わせると「黒が浮く仕様ならじゃあ最初から予備放電0を謡うな!」ですよ。
>私はこれに文句を言ってる訳ですよ。
であればやはりソコをタイトルにすべきかと。
これについて否定できる人はいないかと思いますし、私も消費者を惑わすような広告を打つパナには憤りを覚えます。
それでは、なぜタイトルの命題「コストをかけないと良い物は生まれない」で賛否でてしまうかという点について。
実はパナは黒浮き0にするだけの技術を持っているんじゃないでしょうか。
まあ真偽は別として、仮に技術があったとしても、それを支えるだけの需要がなければ企業としては生産することはできないでしょう。
パイオニアの前例がある以上、及び腰になるのは当然だと思います。
ところで、ここでまっくろハイエンド機を切望されている方達の中で、実際にパナに投資されてる方がどれほどいるのでしょうか?
そこまででなくとも、一パナTVユーザーとして意見を上げている方はどれほどでしょうか?
要望を企業に訴えるのにユーザーである必要は必ずしもありませんが、開発・生産に必要な「コスト」を負ってくれもしないのに、そんな要望を全部呑んでたらツブれちゃいますよね。
コストをかけないと良い物は生まれない=真
企業として需要のないor極端に少ないものは生産しない=これもまた真
美味しいラーメンを作る職人さんを渇望するのであれば、一人前になるまでの面倒を見てあげて下さい。
「美味しくなったら食べに行くよ」で職人さんが行き倒れちゃったら本末転倒です。
案外0がいーーーっぱいの小切手でも持っていけば世界に一つだけの暗黒超ハイスペック機作ってくれたり?・・・・・しませんかねやっぱり(笑
書込番号:11138396
5点

こんにちは(^_^)v
汐シタさん
パナソニックへの投資ですか?
こりゃ又オモロい視点ですな(笑
株は買うたことありまへんが、実家はパナホームだす!
ビエラは買うたことありまへんが、ブラウン管ならM2始め2台買いました。
>美味しいラーメンを作る職人さんを渇望するのであれば、一人前になるまでの面倒を見てあげて下さい。
パイオニアには投資しましたし、職人はパイオニアに転籍した筈なんで、個人的には発言権ありと考えます(笑
冗談はさておき、ビジネスシーンに於いてはやれ金が無い、人が居ない、マーケットがどうのとのネガティブ意見は一番避けるべきことなのですよ。
「出来ない理由を並べるな!どうすれば出来るかを考えよ!」
が鉄則なのです。
この観点から非常に詰まらん方向に行くことに皆さん拒否反応を示しています。
確かに情勢は厳しいです。
そんな中、ではどうすればコストが掛かった高付加価値商品をビジネスとして成り立たせ得るか?
との前向きな意見交換が出来たら楽しいかと思います。
書込番号:11138796
6点

スレタイがどうのとかは、もういいんじゃないんですか?
他にも結構ありますよ。
それからパナソニックにはパイオニアからの技術が受け継がれました。
それなのに何故KURO同等、それ以上にならなかったのか...
細部の部品などにコストをかけれなかったのでは?
あくまでも素人の意見ですが(;^_^A
もしもパイオニアに体力があり∞KUROが出てたとすると、さらに性能は向上したと思います。
ですので上回る技術はあるわけで、それをもとにパナソニックや日立には頑張って貰いたいそれだけです。
書込番号:11138866
2点

タイトルに関しては後からだとなんとでも言えますが、個人的にはおかしいとは思いませんね。
>実はパナは黒浮き0にするだけの技術を持っているんじゃないでしょうか。
syuuichiykkさんが以前のスレで紹介されたブログの記事によるとある一定の条件下では真っ黒になってるらしいので、技術はあるんじゃないですか。
でも動画では黒が浮くので・・・・。
>開発・生産に必要な「コスト」を負ってくれもしないのに、そんな要望を全部呑んでたらツブれちゃいますよね。
私がパナソニックの社員だとしたらビエラを買ってくれたユーザーさんの意見は改善点としてもちろん参考になると思いますが、VIERAを選ばず他社製品を買われたお客さんの意見はもっと聞いてみたいと思いますがね。
実際にコストとの兼ね合いでどこまでそれを具現化するかはそのメーカーのセンスなんでそれをどうこう言う気はサラサラありませんがね。
書込番号:11138978
2点

Solareさん
はじめまして?
Solareさんって本当にその道の方だったりして(^o^;
けど言われるように、ユーザーの使用してからの意見も大事ですが更に先をみるなら、他メーカー購入者の意見も大事ですね!
書込番号:11139027
1点

タイトルがおかしいことと、
タイトルにある、「コストをかけた本当に良い物」というのは、どんな物が当てはまるのかについて、明確な基準が無いことも、もめる原因だと思います。
書込番号:11140655
2点

ヤレヤレ・・・・
いつまでタイトルに絡んで引っ張るのやら・・・・
予備放電云々に関する憤慨?は単なる動機でしょう。
看板に偽り有り!
ケシカラン!
と糾弾するのが目的ではないから、本タイトルになったかと思います。
で、「本当に良いモノ」の個人的な定義ですが、
「拘りの好きモノが、たとえ大枚はたいてでも買いたくなるプレミア価格品」
とでもしておきます。
値付けが高いだけでは好きモノは見向きもしません。
そこにマインドや、共感するポリシーみたいものを感じとれないとダメです。
粋の世界、感性の世界の領域に入る面もありますから、理解出来ない方はスルーすればよいだけです。
今回の予備放電云々に関しては、少なくとも「粋」ではないと感じます。
書込番号:11140781
5点

>「コストをかけた本当に良い物」というのは、どんな物が当てはまるのかについて、明確な基準が無いことも
スレ主さんはXEL-1やKUROの名を挙げていますが、それではご不満が?
書込番号:11140866
3点

当たり前田のおせんべいさん
結局階調表現の点では有機 EL が良いっておっしゃっていますか? そりゃ当然ですよね。
プラズマは暗部の階調表現に優れているけど絶対的な輝度はいまいち、液晶は暗部の階調がダメだし動画に弱い、有機 EL はちっちゃいサイズしか実用化されていないってことは、まだ全てを満たすデバイスはこの世には存在しない状態ですよね。
だから、どの製品もどこかをあきらめて出してきている訳で、志のある製品はそんな妥協しないって言い切ってしまうのは盲目的すぎやしませんか。
こだわりを持っていいものを求めるのは良いですが、実際の市場にはほどなくそれを上回る品質のものが安価に出てくるのですから買う方もほどほどのところで妥協するというのはごく自然だと思います。別に異常に安いものを求めてはいませんし、極論に持って行かないで欲しいです。
書込番号:11141008
7点

もういいじゃん、虹も彼方に去ったようだし、薔薇は自爆したようだしさ。
しかし、恥知らずだよねぇ…
『こちらに飛び火するのもなんかなぁ』
する訳ねぇだろうに(嘲笑)
書込番号:11141032
8点

ここまで論点がズレてしまうと、反論のしようがなくなりますね(苦笑)
書込番号:11141081
3点

あらら、まだやってましたか(^_^.)
こだわりの一品大いに結構ですよ。高級機も結構です。
でもそれを量販メーカーに求めることがずれているんで議論しても無駄だと思いますよ。
そういうことをやったメーカーはどうなったかは、わかると思います。
マニア オタクは少数です。
また本当にこだわる方はPCのように自作をします。いくらでもお金をかけて。
量販メーカーにこだわりの一品を求めても標準偏差値以外の思考は多岐にわたっていますのでそれを具現化すればとんでもない商品になることは間違いないです。カスタマイズはご自分でやるのがほんとだと思います。ましてや一般大衆と同じものはいやだというような偏屈な変人の世界はメーカーにとって迷惑だと思います。
皆さんご検討をお祈りします。尚このレスは数時間後に自動的に消滅する、かも。www
書込番号:11141094
6点

豚ヌスさん出た〜
チョット違うか(;^_^A
まだやってるのと言うスレに現れる不思議(笑)
良い音楽って心にしみる物だけど、さぞかし上辺だけの音楽を奏でるんでしょうね(笑)
書込番号:11141179
6点

皆さん、終わりにしましょう。
アク禁者を出したようなスレ、続けるのは良くない。
呪われたスレですよ。
書けば書くほど、ずれた話をする人は、永遠にずれ続けます。
相手をすれば、さらにずれた話をする、エンドレスです。
書込番号:11141393
5点

↑訂正です。
アク禁ではなかったようです。^^;
無事復活されていました。m(_ _)m
書込番号:11141495
0点

ズレているかと言われれば、このスレ自体がズレているのでそれを指摘しているからずっとズレ続けているという意味ではその通りです。
だって、例えば Sony の XEL-1 って画期的だとは思うけど、今時のテレビとしては11インチって致命的な小ささでしょう。志がある製品なのだからその欠点に目をつぶれっていうのはあまりにも短絡的過ぎる。そんなこと誰も書いていないと言われるかもしれないけれど、そう聞こえる。
一方で好きでこだわっているのだから踏み込んでくるなといい、他方で現状での割り切った考えに対して、つまらないとか進歩がないとか、そんな低品質のものには我慢ができないという。
今のテレビなんて、たいしてこだわらなくたって十分楽しめるレベルまで来ているのだから別に肩肘張らずに楽しめばいいと思うのだけれど、相変わらず違う価値観は排除しようという傾向が強いですねぇ。
書込番号:11141800
7点

みなさんこんばんは。
主観ですが、今年の冬季オリンピックで男子フィギアスケートのプルシェンコ選手のコメントが、今のTV業界のあるべき姿ではないかと思いました。「4回転ジャンプ無くしては、男子フィギアの未来はない」しかし4回転にチャレンジした選手は2位と3位になり、安全策を取った選手が金メダルを取りました。
4回転ジャンプ=ハイエンド機種
ハイエンド機種には、コストやリスクが伴うと思います。しかしそこを目指さない限り、進歩や未来は無いと感じました。
しかし、4回転ジャンプを毎日練習していたら3回転ジャンプは完璧に飛べるようになっていた。これが本当の進歩ではないでしょうか?
ハイエンド機種で開発された技術は、後々ミドルクラスやエントリークラスにフィードバックされるはずです。
技術の底上げにはやはり、高峰を目指す努力が必要です。「ハイエンド機種開発無くして、TV業界の未来はない」
この不況の時代では、コストやリスクを背負うハイエンド機種の開発は企業としては大変でしょうが、頑張って頂きたい!パナソニック!プルシェンコ!?高橋大輔!?
お見苦しいレス失礼しましたm(_ _)m
書込番号:11141924
9点

>たいしてこだわらなくたって十分楽しめるレベルまで来ているのだから別に肩肘張らずに楽しめばいいと思うのだけれど
大きなお世話でしょ?
敢えて言えば、クロも含めて全然まだまだダメダメです。
クールにドライに言えば、仕方ない?から消去法的に一番マシ?に感じるものを選択しているに過ぎない。
そう感じる方々が好き勝手に夢や望みを語っているだけなんだから、満足している方は黙って楽しんでいればよい。
私はキリギリスさんに、もっと欲や高い志を持てと言うつもりは毛頭ないんで、他人の望みにケチを付けないで頂きたい!
書込番号:11142289
13点

私が思いますに、ちょっと前のZEON/MS-07B さん のコメントには非常に好感
が持てましたし、納得といったカンジがしました。
予備放電に起因する、黒表現の改善を期待するのは個人の自由だとおもいます。
しかし、スレ主さんの『コストをかけた本当に良いもの』にXEL-1やKUROを上げた点はやはり、
突っ込みがはいるところなのだと思います。なぜなら良いと思ってないヒトも多数いるからです。
また、今回のビエラが『良いものだ』と思っている方もまた多数いると思い、そいういった方々からも
また別の視点で突っ込みが入ることは仕方がないのだと思います。
また、スレ主さんの意図に同意するヒトも当然多数おり、総じて荒れる結果となっているように思います。
プラズマは液晶に次ぐリビングの顔となりつつあり、プラズマの口コミ掲示板には多数の方が
訪れます。KUROやXEL-1の掲示板ではこうはならなかったのかもしれませんが、その機種や素材に対して不満を持つヒトもいれば心底良いと思っているひともいる訳で、書き方一つで伝わり方がまったく違うと思いますよ。
より良いものを望むスレを立てるのは良いことだと思いますが、反例となった機種、また範例となった機種、
またその表現方法次第では反感や、心象を悪くするヒトが出るということも想像しなければいけないのではないでしょうか。
それも織り込み済みという場合もあろうかと思いますが、あとは個人のモラルの問題ですね。
書込番号:11142785
6点

こんにちは(^_^)v
まだブラウン管さんが言われることにも一理あるのですが・・・・・・
スレ趣旨に共鳴する書き込みは、特にクロやXELに特化した話にはせずに、一般論として語っているかと思いますよ。
で、本スレ趣旨や表現にズレのかけらも無いとは言いません。
ズレがあると思うなら、たとえばまだブラウン管さんが挙げられたZEON/MS-07Bさんのように補足するのが望ましいやり方かと思います。
それを曲解したり、反論のための反論で微?ズレを激ズレにする方が居るから紛糾するのだと私は考えますよ。
書込番号:11143461
3点

まだブラウン管さんありがとう御座います。
プラズマのスレが荒れやすいと言うのは、皆が興味を持ち、発展を望んでいる事のあらわれではないでしょうか?誰にも興味を持ってもらえず、感心を無くされたら終わりですよね。
「叱って貰えるうちが花だ」なんてよく言われますが、まさにその通りだと思います。
書込番号:11143462
5点

ルージュさんありがとう御座います。
趣味の世界の話で、自分の領域を汚すような事を言われると、カチときますよね。
自分も趣味の人なので良くわかります。
書込番号:11143483
4点

ブラウン管さんの言うことはもっともだ
そこを配慮してスレが立てられたら申し分ないんだがな
事の背景を一緒に感じてみろ
KURO、XEL-1の相次ぐ撤退、パイの技術を持って行った新VIERAにどれだけ大きな期待を持っていたか
その思いも届かなかった時の彼が覚えた虚脱感を
「そんなの知ったことか」かもしれんが、心情的に言葉回しまで配慮していられないであろうことは、賢人なら察してあげられても良さそうなもんだ
もしリアルで自分の隣にうちひしがれてる人がいた時に、皆はどんな言葉かけをするんだ?
自分の支持する方向性と違うからと更なる追い撃ちをかけるか?
掲示板という限られた世界であることを考慮に入れたとしても、もし足りないかもしれない知識を入れてあげたいと思うなら1レス入れれば充分じゃないか?
もし共感できないのなら、そっとしておいてあげる思いやりがあっても良いんじゃないか?
この業界の動向を見ていたら、市場に向け優先される企業の姿勢は一目瞭然だろ
それを嘆く人達に「これでもか」と畳み掛けるような姿勢は美しいのか?
相手の立場、気持ちを考え、思いやる共感能力が乏し過ぎる
俺は哀しい
涙が出る
書込番号:11143987
13点

こんばんわ!
具体的なスペックの数字など公表せず、まずは、観てみろ!
って、予備知識なして、観るだけで、唸るようなディスプレイが出ないかな。
車でいう、ロールスロイスみたいなの。
書込番号:11145271
2点

鬼さん
ロールスロイス、って例えが鬼さんらしいですね。^^;
久々に聞きました。
私的にはF40。
車じゃわかりにくいかな。。。
乗ったことないし。^^;
書込番号:11145323
2点

ガンキャノンなんかスペック公表してないし(^o^;
してあるかも(汗)
良いと思います(^O^)
操縦士も私と同じメタボだった記憶があるし(^o^;
そんなガンキャノンみたいなディスプレイがでると良いな〜(^ω^)
どんなん(?_?)
書込番号:11145374
2点

鬼さん
先入観梨!
黙って見ろ、聴け、食べてみろ!
オマールよりザリガニが旨いと言いそうで恐いですが(あ
しかし、やっぱガンプラでしょ!
PGの圧倒的な訴求力!
見て動かして組み立てて分かるその違い!
廉価版1/60とは格が違いますだ(^O^)
書込番号:11145393
3点

Strike Rougeさん
解りやすい本音を書いていただいてありがとうございます。
> クールにドライに言えば、仕方ない?から消去法的に一番マシ?に感じるものを選択しているに過ぎない。
そう感じる方々が好き勝手に夢や望みを語っているだけなんだから、満足している方は黙って楽しんでいればよい。
私はキリギリスさんに、もっと欲や高い志を持てと言うつもりは毛頭ないんで、他人の望みにケチを付けないで頂きたい!
自分たちはこだわり持っているのだから、こだわっていない人は口出すなってことですね。それは、こだわっていない人たちに影響ないのならいいですけれど、V2 のちょっとの黒浮きくらいいいから、もうちょっと値段がんばってよって意見は、受け入れないのですよね? この程度の差なら、安い方がいいやって考える人はそれなりにいるんじゃないでしょうか。
そのこだわり持っている人たちの意見や価値観が正しければまだ容認できますが、正しいかどうかも解らないでしょう。それなのに自分たちの意見は絶対で、受け入れない方が悪いというのは筋が通らないでしょう。
こだわっているユーザーとこだわっていないユーザーの意見のどちらを取り入れればいいかは作り手が決めればいいことです。そこで自分の考え方や価値観が絶対だとおっしゃるのでしたら、作り手に回れば良いのではないでしょうか。
そうしたら、すべて自分の責任ですから好きにしていただいても誰にも左右されないですみますよ。
書込番号:11145395
5点

毎年買うんじゃないから今位安いなら
御の字じゃ!!
と思います(^O^v
書込番号:11145411
2点

サトパパさん、ルージュさん、そっちの話もありですか?(笑
gunngさん、F40ですか!
僕が例えに出したロールスロイスは、エンジンスペックなど、未公表だからです。
F40は、素晴らしいマイスターの芸術ですな!
キリギリスさん、性能落としてでも少しでも安い方がという方の為に、G2などのバリエーションがあるのでは?
マニアをターゲットにした、ハイエンドと、お手軽なもので良いという人達をターゲットにしたモデルなど、バリエーションがあれば良いんですよね。
書込番号:11145459
2点

キリギリスさん
とことん読解力が無いようで・・・・
廉価版とハイエンドの双方があることを望んでいる。
廉価版なら、Sシリーズ、Gシリーズもある。
V2の上にはVT2もある。
>V2 のちょっとの黒浮きくらいいいから、もうちょっと値段がんばってよって意見は、受け入れないのですよね?
誰がいつどこでそんなことを?
別にV2であろうがなかろうが何でもよいです。
一線を画すプレミアモデルが登場しさえすれば。
そして、コストが掛かったモノを買い叩く方々が現れなければ。
何でもかんでも買い叩くのは受け入れられません。
モノは違うが私は造る立場だから。
書込番号:11145467
2点

あくまでも仮定の話ですが、もしスレ主さんが「本当に良い物」代表にCELL REGZAを挙げておけば、
ここまで荒れる事は無かったかも(あ
書込番号:11145478
3点

現行機種を「変えろ」なんて、誰も言ってないじゃないですか。
どうして言ってないことを「作り出す」かな。。。
しかも一回二回じゃないですよね。
いい加減にしてください。
曲解も甚だしい。
現行機種じゃ物足りないから、もうちょっと金かけて、
もうちょっと良いもの作ってくれたらうれしい。
たったこれだけのことですよ?
私たちの意見は、同意するに人数の大きさに左右されません。
なぜなら、単なる個人の意見だからです。
メーカーが金にならんと思えば、実現しない、たったそれだけのことです。
私たちは、メーカに対する強制力など、何も持っていません。
単なる少数のたわごとに、なぜそこまで突っ込んでくるのですか?
書込番号:11145482
2点

キリギリスさん
あまりな言い方なので少し。
安ければいいと言いますが。
安いモデルの穴埋めはメーカーさんは何処でしてると思いますかね〜?
もうひとつ。
この掲示板にはものづくりを生業とする業種の方々が多数、家電を販売する人も多数見えます
ルージュさんもここ価格に多少なり関係するものづくりの業種です
主に業務用ですがね
かく言う私もものづくりに関わる仕事をしています
業種は違いますが
ですから出来の良いものに対して執着もあるし、情報が欲しいし、拘りもあります。
たぶん、ルージュさんも同じです。
それを何故、否定に入るのですかね?
そういう考えもあるよね〜
くらいで終わりませんか?
あと、ひとの職業までに口を出すのは流石にそれは「違う」と思いますよ(^_^;)
書込番号:11145577
2点

キリギリスさん
頭をやわらか〜く
して思い出して下さい。
誰かが、万人がハイスペックを望んでるって言いましたか?
此処では個人の要望を語ってるだけですよ(;^_^A
それに普及モデルも必要と殆どの方がいってますよ。
書込番号:11145592
2点

キリギリスさんのまずいところは、
ズレた意見を繰り返すのもそうですが、
「言っていないこと」を、勝手に作り出しているにもかかわらず、
それを謝罪も、取り消しもしないところですね。
どうも愉快犯じゃないかって思うようになってきました。
ずれた意見を放り込んで、慌てふためく?私たちを見て楽しむ。。。
そこまですごくないか。^^;
書込番号:11145696
2点

決して理解し合えない者同士の例
・絶対的パフォーマンス重視派とコストパフォーマンス重視派
・プラズマ派と液晶派
・タンノイ派とJBL派
・アナログレコード派とCD派
・20KHz以上の音が聞こえると主張する人と聞こえる筈がないと主張する人
・ケーブルで画質・音質が変わると主張する人と変わる筈がないと主張する人
・箱スカGTRファンとサバンナRX3ファン
・巨人ファンと阪神ファン
・浅田真央ファンとキムヨナファン
・スターリンとヒトラー
・偉大な将軍様と国際社会
・アリとキリギ(略
書込番号:11145758
7点

高くてもよいから、今出来る最高のモノを作ってくれ!
金は払うから。
と言う方々が少数ながら居る。
一方、多くの方々は性能はそこそこでいいから、価格頑張ってくれ!
と考えている。
で、メーカーは多様なニーズに応えるために普及モデル、ミドルクラス、ハイエンドのラインナップを揃える。
ところがだ、性能そこそこでと言っておきながら、ハイエンドを見て欲しくなり、それらを普及価格で買おうとする方々が居る!
クロの買い叩きが正にそれであった。
こんなこっちゃメーカーもおちおちコストが掛かったモノを作れなくなる。
予め如何に手を抜いて誤魔化すかを考える。
>こだわっていない人たちに影響ないのならいいですけれど
逆だろ?
一体どっちが迷惑な存在かね?
書込番号:11145880
11点

みなさんおはようございます
勝手ながらStrike Rougeさんのお言葉を利用させてもらい
「手に入らない理由を並べるな!どうすれば手に入るかを考えよ!」という視点で
1:マニアの方にも注目されてる方が居ますがBang&OlufsenのTVを買う
2:メーカーに対し発言権を得れるくらいの株主になる
3:汐シタさんが言われるようにメーカーに特注で作ってもらう
4:日本版Bang&Olufsenみたいな会社を自分達で立ち上げる
思いつくのはこれくらいですが他にもあるかたはどうぞ^^
書込番号:11146926
3点

パイオニアのLX91は、ブルーレイディスク(CDやDVDも再生できますが)の再生専用機としては、他の安物ブルーレイディスクプレーヤーの10倍近い値段を付けても、極端な値崩れもしていないし、赤字続きでパイオニアがプレーヤー市場からの撤退に追い込まれるということにもなってないです。
良い物は売れつづけるし、良くない物はユーザーの目をごまかすことができず、売れないために、値崩れや市場からの消滅に追い込まれると言うことだと思います。
書込番号:11147223
0点

キャラメルラテさん
どこら辺に、そう言う文言がでてますか?
スミマセンお手数ですが教えて下さいm(__)m
書込番号:11147304
1点

>思いつくのはこれくらいですが他にもあるかたはどうぞ^^
失笑を買うような「提案」をする人間を再教育して、日本国民の民度を上げる事が
先決ですな。
書込番号:11147455
3点

satoswii パパさん こんにちわ
>「手に入らない理由を並べるな!どうすれば手に入るかを考えよ!」
この言葉の事ですか?
[11138796]の書き込みにある、「出来ない理由を並べるな!どうすれば出来るかを考えよ!」
を勝手ながらモジらせてもらいました^^
書込番号:11147465
1点

キャラメルラテさん
そうじゃないかとは思ってました(;^_^A
しかしそれでしたら、解釈が違うと思いますよ(^o^;
キャラメルラテさんが言われてるのはユーザーサイドからですが(;^_^A
あの文章は物を造る者としての製造サイドの意見ではないでしょうか(;^_^A
例ですと
開発室の部下が、今回は無理だ出来ない、是くらいで良いだろう。
そんな時に上司がかける言葉ではないでしょうか(^O^)
書込番号:11147679
1点

俺にはキャラメルラテさんの感覚が理解できないんだが、どういう気持ちからこの言葉は出てくるんだ?
間合いやニュアンスと文そのもの持っている意味合いにギャップがありすぎる
誰に向かって話しかけているのかまで統合すると…
うーん…
状況判断するのが苦手なのか?
まあ、なんだ。真綿で首を絞めるようなやり方は見苦しいぞ
ってところなのか?
書込番号:11147699
3点

こんにちは(^_^)v
☆キャラメルラテ☆さんの提案は方向性自体は間違ってないとは思います。
具体化するには、金の力か人の力のどちらかが必要でしょう。
前者は当てがありまへんが、後者なら全く当てが無い訳ではありません。
ヒューマンネットワークを活用して、つてをたどればもしや?ってことも有り得るかも?
実現に漕ぎ着けるかどうかはさておき、本丸に迫ることくらいなら出来るかもしれないですね・・・・・・
パンピーがキーパーソンに辿り着くためのコンタクトパーソンの一例。
・技術セミナー講演にやって来る責任者クラスの人物。
・有名AVショップの経営責任者クラス。
・篠田博士?
・評論家
単なる1人の好き者の戯れ言のレベルをコンタクトパーソンにぶつけても、世間話で終わってしまいます。
潜在需要としての購入予備軍が結束する必要があります。
そこで、
・ある程度の人数を署名的に集める。
・連名での企画・要望案を立案する。
・案を携えて、全国有名AVショップに突撃する。
・ショップはコラボ・コンソーシアム化する必要がある。事務局・窓口的なモノが必要であるが、たとえばTADを巻き込めたら最高。
・各ショップが購入予備軍を更に募る。
・まとまった人数が集まったら、コラボプロジェクトとして始動する。
パナソニックのラインで特製?パネルを作るのがベストかな?
パイオニア仕様パネルを作る話がありましたから、不可能ではないかと思います。
人を動かすには情熱以外に見返り?も必要です。
何せビジネスですから。
ショップに対しては、クロ沼的にオーディオ売上に大きく貢献すること。
パナソニックに対しては、プラズマのポテンシャルを極めてシェア挽回に寄与すること。
これらを如何に上手くアピールするかですかね?
幻に終わったパナソニックラインでのパイ仕様パネルの実現。
これが取り敢えず近道かと考えます。
まぁ、上記コンソーシアム案は青写真の青写真程度ですが、キーワードは「人」と「ネットワーク」かと考えます。
この手のスレに共鳴する方々がどれくらい居るか?
そう言う意味合いからも前向きな議論こそが望まれます。
書込番号:11147757
4点

悪魔のパズルさん
こんにちは(^O^)
ただの阿4ですよ
アッポーは虫虫(笑)
書込番号:11147763
1点

簡略、安易?な提案だとしても皆さん冷静に(^_^;)
オイラのも含めてね。
ブレインストーミング鉄則はケチを付けないですから。
*嵐行為を除く
書込番号:11147799
3点

satoswii パパさん
>あの文章は物を造る者としての製造サイドの意見ではないでしょうか(;^_^A
これは分かってますよ
分かった上で現状を嘆いてても変わらないと思い書き込みました
現在製造されてるTV以上の性能を求め、手に入れたいなら
大金を使うか、作るか、待つかしか無いのではないでしょうか?
Strike Rougeさん
AVには素人なもので^^;
補足ありがとうございます
そうゆう意見を言い合ってた方が建設的ですよね^^
いずれ本当にカスタマイズ会社なんかが出来たら良いですよね
書込番号:11147922
2点

ルージュさん
相手が前向いて椅子に座っていてくれることを祈る
どうだ?
単刀直入だが、キャラメルラテさんは外野向いてないか?
真に価格重視の動向や、この市場に蔓延しつつある流れに危機感を覚えるのか?
もしそうなのだとしたら俺は謝らにゃならんな
書込番号:11147935
2点

☆キャラメルラテ☆さん
理想はビモータかな?
ディスプレイもいずれカスタマイズされると信じて!
パズルさん
動機は色々でよいと思いますよ。
オイラのように、価格破壊と技術崩壊への危機感が根っこにあってもよいし、純粋に極めたよいモノを手に入れたいでもよいと思います。
☆キャラメルラテ☆さんは後者の比重が高いかもしれませんが・・・・
書込番号:11147973
3点

悪魔のパズルさん
おいらはハイエンドで無くても満足できます
現在PZ800で満足してますからね^^;
でも一応プラズマ好きなんですよ
最近、プラズマスレが荒れてることが多いですよね
言い方悪いかも知れませんがパイオニアが無くなり
KURO所有の方が難民(本当に失礼ペコリ)になってる様に見えます
技術者がパナソニックに移った事で凄い期待をされてるのも良く分かるのですが
おいらはパナソニックからMA-KUROの様な商品が出てくるのは数年先だと思います
VT2も出来が良くてKURO並みかな?ってくらいで楽しみにしてます
なので自分なりにハイエンドオーナーを納得させる方法が無いか考えて書いただけです
途方も無い話なので荒らしに思われても仕方ないですけどね
そう思う方はスルーしておいてください
書込番号:11147982
3点

キャラメルラテさん
そうか。AV初心者か。
まあ俺も同じようなもんだ。
言い過ぎて悪かった。
俺はマクドナルドのキヤラメルラテが大好きだ
まあこれは脱線だ。
花神さん
あなたはいつも面白いこと書いてるな。
返信ありがとう。
書込番号:11147990
3点

☆キャラメルラテ☆さん
真意が理解できました。
暴言申し訳ありませんでした。
最近、ルージュさん侮辱する輩が多くピリピリいらいらしてたもんで(>_<)
本当にすいませんm(__)m
書込番号:11147998
3点

こんにちは(゚-゚)
悪魔のパズルさん、あなたのカキコのセンス良いですね!
書込番号:11148005
2点

悪魔のパズルさん
話を振っちゃってすいませんでしたm(__)m
書込番号:11148007
2点

キャラメルラテさん
確かに途方もない提案だから半分以上イヤミかと思ってしまった
申し訳ない
君の文は前向きな言葉が沢山だ
好きだ
書込番号:11148013
2点

ルージュさん
冷静な判断、俺も見習わないといかんな
響く鬼さん
きみは熱い男だな
ガンダム読んでるぞ
ロールスロイスあたりの気配り
きみもイカすじゃないか
脱線はここまでにするな
スレ主さん悪しからず
書込番号:11148046
3点

難民だす(あ
難民を見かねた?中立的一意見も又傾聴せねばです(^_^;)
さて、レス出来なかった分をまとめて。
ZEON/MS-07Bさん
いみじくも高橋が世界選手権金!
工業製品、料理、スポーツ・・・・
結構共通点があります。
個々の部品、食材、技。
一つ一つの価値はある程度確立していることでしょう。
ところが、これらを組み合わせた結果は必ずしも1+1が2にならないからややこしい話になります。
演技は4回転だけではありませんし、ピッチングは150キロのストレートだけではありません。
コンビネーションの妙が必要です。
150キロのストレートと落差20センチのフォークと高速スライダーがあれば鬼に金棒。
コストを掛けて一つのモノに仕上げることこそが技術かもしれません。
ホビーさん
業務用ハイエンドはかなり利益率が高いです(爆
普及品は損益ギリギリ、否赤覚悟でシェアを取ったり商談を繋いだりしてハイエンドを利益回収。
どこかに見えないハイエンドが必ず存在しますね(笑
書込番号:11148067
3点

G2の基板コンデンサ膨張爆発事例書き込みがあります。
偶発的ではなく傾向不良みたいです。
耐圧不足のジャンク部品使用が原因なのか?
回路定数の設計ミスなのか?
まるで粗悪品のように言うな!との意見もありましたが、時代は確実に粗悪品量産の方向へ向かっています。
モノ造り現場の最前線に居れば痛感します。
ハイエンド云々以前に、先ずは正常な方向へ戻すことが急務かもしれませんね・・・・
書込番号:11148179
4点

ルージュさんこんにちは。
>コンビネーションの妙が必要です。
150キロのストレートと落差20センチのフォークと高速スライダーがあれば鬼に金棒。
コストを掛けて一つのモノに仕上げることこそが技術かもしれません。
同感します。KUROの暗部再現能力、ノイズや色滲みの無い画質(150kのストレート)にビエラの明所コントラスト、動画解像度オマケに省エネ(フォーク、高速スライダー)。まさに鬼に金棒!
’パイ’ソニックならば出来る!と皆が切望しているPDPの誕生を実現させて欲しいものです。
書込番号:11148198
3点

KUROを既に入手の方は、まだ難民で済みますが、(笑
いつかは買いたいと思っている内になくなっちゃった私なんかは、
難民どころではありません。(爆
>KUROの暗部再現能力、ノイズや色滲みの無い画質(150kのストレート)にビエラの明所コントラスト、動画解像度オマケに省エネ(フォーク、高速スライダー)。まさに鬼に金棒!
読んでいるだけで、よだれが出てきます。。。
書込番号:11148274
3点

キャラメルラテさん
そう言う事でしたか(^o^;
私も最近のプラズマ板の動向にチョット構え過ぎました(;^_^A
本当にスミマセンでしたm(__)m
ハイエンドモデルは量販店に任せないメーカー直販でも良いかなと思います。
ベースモデルがあって、5年位はデザインは変わらずに性能がよくなった部品はユーザーの要望でカスタマイズ出来るみたいな
新型パネルに交換を配送料込みで何十万とか(;^_^A
こんな妄想もありかな(汗)
書込番号:11148393
1点

過酷な難民救済案?が出たついでに、ヤケクソで妄想の世界に突入、セス・ブランドル博士設計の
転送ポッドを利用して、KUROとXEL-1の2台を融合させてみたい。
ただ、もし転送に失敗すると、バイ○ザイン液晶が出来上がって来たりしてね。
書込番号:11148408
1点

将来のクロ難民予備軍です。
(苦笑)
現状のクロで満足なので、
次、買い替えの時も
クロ同様のテレビが販売されれば欲しいですが、f^_^;
また、クロ以上も求めず。
600Aの販売購入値段、
748000円程度か以下で。
(僕の場合は量販店にポイント値引きを要求したので、
実質60万程になりましたが、薄給なので、苦笑。)
次はそれ以上の値段なら、
ハイエンド、プレミアムモデルは買わないでしょう。
先日見た、ブラビアLX900は
中々良く、ビエラVT2は後もう一歩でしょうか。Woooも有りで、販売値段もそれらは庶民に手が届く値段であり、5年も経てば、それらはクロに並ぶカモ?なので、次の購入はそれらのどれかに、ぜひ期待したいです。
書込番号:11148682
1点

悪魔のパズルさん
花神さん
satoswii パパさん
気にせずに^^
Strike Rougeさん
>G2の基板コンデンサ膨張爆発事例書き込みがあります。
この書き込み見ましたが本当なのででしょうかね?
ここ数年のファンヒーター、給湯器の問題で敏感になってる部分だと思うのですが・・・
もし本当ならプリウス並の大事になってしまいますね
パナソニック大丈夫かな・・・
guongさん
VT2がKUROに近い出来だと良いですね^^
書込番号:11148778
1点

個人的にはKUROはマニア機じゃなくて大衆機だと思うんですが・・・
高級オーディオ機器等を持ってない自分でも普通に抵抗なく買える価格でしたしね。
なんとなくKURO基準でマニア機・高コスト機を語っていることに感じた事に違和感を感じたので。
書込番号:11148935
2点

さてと、又レスを遡ってみる。
鬼さんがガンダムも有り?と言われましたが、名セリフ?はよく応用されますよね。
見せてもらおうか〜
ザクとは違うのだよ〜
とかね。
で、オイラのコメントも開発者限定ではありません。
障壁に対峙する姿勢全般に使えます。
クロが高くて買えない!なんて発言は格好の応用場面。
どうすれば買えるか?
酒、タバコ、ギャンブル、ゴルフ、その他諸々への散財を節約してもホンマに15〜20万の差額が調達出来なかったのか疑問です。
パパさん、花さん、パズルさん、戦場跡故に皆さんが心配する気持ちを良い方向に向ければきっと良い掲示板になりますよ(^O^)
お気遣い感謝!
おせんべいさんもクールダウンね(^_^;)
ZEON/MS-07Bさん
パイソニックのシナジー効果を皆さん待ち望んでいるかと思います。
パイは真っ向勝負が持ち味。
パナソニックは今回魔球に頼り過ぎたかも(謎
☆キャラメルラテ☆さん
真偽の程は現時点では断定困難ですが、昨今の家電に於いて電源がネックになっているのは事実です。
極めて脆弱化しています・・・・・
電源部の温度異常、コイル発振等トラブルの宝庫(あ
別途、不況の影響もあり突然ディスコン化する部品が急増中です・・・・
検証不足で止む無く切り替えるケースも多々・・・・
書込番号:11148965
3点

>個人的にはKUROはマニア機じゃなくて大衆機だと思うんですが・・・
>高級オーディオ機器等を持ってない自分でも普通に抵抗なく買える価格でしたしね。
>なんとなくKURO基準でマニア機・高コスト機を語っていることに感じた事に違和感を感じたので。
笑止。
高級機(という表現は好きではありませんが)か普及機かの区分は、あくまでも
同一ジャンルにおいて相対的に評価されるべきものです。
確かに100万でお釣りの来る価格は、ハイエンドオーディオ機器から比べれば絶対的に安価なものでしたが、
国産直視型ディスプレイというカテゴリー内では最も高価格な部類であり、やはり
高額機・マニア向け機種と呼ぶのが妥当です。
全てのカテゴリーにおける・高級機・普及機の判断基準が「高級オーディオ機器の価格=500万クラスはざら」
だとすれば、カメラなどはハイエンドの一眼レフも含め全てが大衆向けの普及品、
という馬鹿げた事になってしまいます。
別スレでも感じましたが、一事が万事で全ての価値観が歪んでいる方のようですね。
書込番号:11149053
7点

当たり前田のおせんべいさん へ
外国産では数百万単位のディスプレイもあると聞きます。
そういった製品がマニア向け・高級機ではないのでしょうか?
個人的にはKUROは大衆機だと思いますけどね。
まぁ、あくまでも主観的な意見なので反論される方もいると思いますが
>>笑止。
>>別スレでも感じましたが、一事が万事で全ての価値観が歪んでいる方のようですね。
のような書き込みを行う貴方のような方も相当精神がゆがんだ方だと思いますよ。
書込番号:11149111
9点

参戦
てか まだ続いてる? (笑)
ルージュさん
クロの輸出仕様、パナソニックの輸出仕様の出来具合はどうなんかね?
さっき電源の話も出たことやし。
欧州仕様、中国なら220Vだと思います! 現地で見た方、韓国、北米で見た方、印象知りたい。
電気食いなら相当エエトランス装備かと思うけど分解して見た方は?
てか、パナ爆発炎上?(・◇・)?
とりあえず海外仕様の印象だけでも知りたい。
仮に現地購入、輸入したら大体100万越えですかね?
書込番号:11149125
1点

>外国産では数百万単位のディスプレイもあると聞きます。
B&O製品がほぼ唯一の存在かと思われます。
複数のメーカーがその価格帯の製品を販売してカテゴリーを形成している
訳ではないですし、B&O製品自体がマニア層を狙ったものではない
独自路線(価格相応の画質とは言い難い)ので、例外扱いが妥当かと思います。
前スレでの最初と最後の一行は表現が不適切でしたので、撤回致します。
書込番号:11149163
4点

当たり前田のおせんべいさん へ
>>のような書き込みを行う貴方のような方も相当精神がゆがんだ方だと思いますよ。
自分もこの発言は撤回させていただきます。
書込番号:11149197
2点

高級機かどうかは、金額によって決まるものではないと思います。
KUROがどちらになるかは、人によって感覚が違うと思いますが、
KUROを高級機と呼ばなくてはいけないほど、
日本のテレビ部門の高級化は廃れている、と言うことでしょう。
やはり、国産の底力で作り上げた高級テレビ、見てみたいですね。。。<(=_=)
書込番号:11149202
2点

クロを大衆モデルと考える方々が稀有だから買い叩かれた訳で、テレビの地位はおしん哀史ですな(^_^;)
B&Oにしても、AVショップで頻繁に目にするモノでもないので候補に成り得るかどうか・・・・・
ウルフさん
お久しぶり〜
120V北米モデルなら一度電源部を見たことがありますが、大して・・・・
輸出モデル電源部は100〜240V共通のケースが多いかもしれません。
書込番号:11149257
3点

ルージュさん
ありがとうございます。
ユニバーサル電源ね。
ユニバーサルなら余計に代わり映えするかと。。
輸出仕様と日本仕様あまり大差映り変わりがないのかな〜。ちと興味。
音は、数十ボルトアップしたなら相当アグレッブになると聞くし
100V→200Vなら電動器具なんざ天地の差。
購入になると調査せんとね!
書込番号:11149337
2点

高級機自体定義が定かではないと思うが
絶対的な高級機=業務用じゃないの?
例えば、業務用モニタ(CRTマスモニ)より高性能なディスプレイって無いっしょ?
KUROだってビエラに比べてよりソース(オリジナル)に忠実な画質だから評価されて
いたのだと思うが。
マスモニなんてそのソース(オリジナル)の忠実性に最も優れたディスレイだよな。
書込番号:11149349
1点

マスモニは、高級機、と言えば高級機かもしれませんね。
なんとなく、分野が違う気がしますが。。。(^^;
そういえば、パナはプラズマで、時期マスモニを開発していたようですが、
どうなったんですかね。。。
書込番号:11149572
2点

>KUROはマニア機じゃなくて大衆機だと思うんですが・
値段はマニア機的なのに、中身が大衆機(個人的感想ですが)的だったので、いまいち購入に踏み切れなかった人が多かったかもしれないですね。
書込番号:11149665
3点

こんにちは。
予算に制約の少ない、こだわりの強いユーザーにとって、50-60インチの直視型のディスプレイってすでに中途半端な存在になっていませんか? すでにそういったユーザーの多くはプロジェクターに行ってるでしょう。そちらの方が選択肢が多いし大画面という圧倒的なメリットがある。
作る側からしたら、ちょっと品質良くしたってすぐ価格は倍くらいになってしまうし、その程度の差だとすでにたいした差別化ができないくらい普及機が高性能になってきました。
じゃあ、もっといいものを例えば50インチ300万円とかで出しても、それが市場に受け入れられるとは考えがたい。
Sony が有機 EL 50インチを50万円くらいで出せればこれはインパクトあるから売れるかもしれない。そこは Sony も今必死になって実現しようとがんばっているはず。
適切な価格で物を作るのはとても技術と戦略がいることで、ただ金をかければ良いと言うことではないでしょう。Panasonic は少なくとも今回のプラズマテレビのラインナップで無用な差別化は避けました。それは賢明な判断だったと思いますし、その中で着実に品質上げていることはさすがです。
書込番号:11150364
5点

我々は一つのディスプレイを失った…しかし!これは敗北を意味するのか?
否!始まりなのだ!!
液晶連邦に較べ我がブラズマの国力は3分の1以外である。(勝手な推測 m(._.)m)にもかかわらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か!
諸君!我がブラズマディスプレイが(直視型)今現在 最も真の映像美だと信じているからだ!
これはプラズマ板の素晴らしい諸君らが1番しっている。
我々は家電量販店でのギンギラの照明の中で液晶と一緒にされ、液晶至上の量販店の販売戦略のためTV売場から隅っこに追われた。
そして 一握りのメーカの国民洗脳広告!そして家電量販店とメーカーとその共同の 売上至上主義 それに踊らされるユーザーの買い叩き!
この国の薄型ディスプレイを液晶が支配して五年余り、
今日の技術をもってして最高の映像美を 一般的に味わえるプラズマが 量販店での専用ブースを要求して何度踏みにじれか!(一部量販店のKUROブースは除く…)
プラズマを愛しる人の一人一人の映像美を求め追求していく戦いを この世界が見捨てるわけはない。
持っている人はうらやましいけど!諸君らが愛してくれた KUROは撤退した!?何故だ!??
新しい時代の覇権を得る為に我らブラズマユーザはー真の映像美を追求するのは歴史の必然である!
ならば我らは襟を正し、この戦局を打開しなければならない!
我々は過酷な量販店のギンギラギンの照明に液晶と同じ場にしながらも共に展示されながらも苦悩し錬磨して今日の文化を築きあげてきた。
かつて 50インチ超は憧れであった… 家庭での直視型大画面ディスプレイの革新は真の映像美を求める我々から始まると思っていた…
しかしながら液晶連邦の力は広告戦力と 家電量販店との共同戦線 量販店のメーカーへの圧力またはメーカーの量販店への販売報奨金 それに応じるような 廉価モデルの乱立…
それを!KUROは!撤退をもって我々に示してくれた!
我々は今、この思いを結集しこの日本のメーカーに現実に叩きつけてKUROを越える 真のハイエンドが誕生し 人々の真の評価が選られたとき
初めて真の勝利を得ること出来ると思う!それがブラズマ 液晶 有機EL SEDであっても!
この勝利こそ 色々なディスプレイを試し嘆いな全てへの最大の慰めとなる!
立てよブラズマ板民よこの販売 売上至上主義 コスト削減の今日の状況を量販店に行き自らの知識 情熱で訴えよ!?
我らプラズマ板住人こそ 映像美を追い求める住人である事を忘れないでほしいのだ。
真の良い製品を待ち望む我ら思いが届けば たとえ望む全ての人が手に入れられなくても 良い物は良い物だす。
ジーク!ジー音もある程度使えば聞こえ無くなりますよ!少なくても我が家のTVでは♪
書込番号:11150451
12点

キリギリスさんの視点て、とてつもなくメーカー寄りですよね。
自分で言ってて、そうなってきているって、気がついていますか?
書込番号:11150465
0点

空冷カワサキさん、ナイスです!
KUROと、VIERAの良いとこどりの、真っ黒を表現できる、プラズマが量産さてたあかつきには、(略
書込番号:11150565
3点

空冷カワサキさん
すんばらしい。。。
って、一部の人にしかわからんか。。。
鬼さん
アカツキ?
あ、違った。(^^;
やっぱジムよりガンダムでしょ。
書込番号:11150814
3点

空冷カワサキさん
直視型ディスプレイ業界におけるパイオニアのポジショニングは、
自動車業界におけるスバル、そしてバイク業界におけるカワサキと
一脈通じるものがあったかもしれません。
パイオニアと異なりスバルもカワサキも元気だし、車やバイクの板には
レガシイが欲しいという人に「プレミオで何処に不満があるの?」と言ったり、W1に憧れている人に
「SR400の方が安いしそれで十分でしょ」などと発言するKY人間もいないようなので、ある意味で
羨ましいです。
書込番号:11150899
6点

こんばんは
断然!!自分の部屋では
プロジェクターより、
直視型ディスプレイ、プラズマ
を好みます
クロ、ビエラ、Woooはともかく
垣根を越えて、
最近では新ブラビア900も
ええなあ〜と思ったのですが、、f^_^;
おせんべいさんや
空冷カワサキさんのレスは
なるほど!!ですね。
車は買えないですが、
こだわり、夢がある
日産 GT-R に憧れてます
書込番号:11151355
2点

皆さん自動車と比較されていますけれど、成熟度が全く違うカテゴリーですからね。
自動車は5年や10年で陳腐化したり、下のクラスが上の性能超えたりしないでしょう。今のテレビは、もうパソコンの世界と同じ速度で進化しています。
この勢いがずっと続くとは思えませんが、デジタル化はまだ過渡期なのでしばらくはこのまま続くのではないでしょうか。
この流れは日本だけの話ではありませんので、止めるのは難しいのでこうなっていることはみなさんお解りだと思うのですがそこにノスタルジーの世界を持ち込まれても何も変わらないのではないのでしょうか。
自動車なら古い車の良さも大いにあるでしょうが、テレビは下手するとたった5年前のモデルでも使う気になれないくらい良くなっていますから、一般のユーザーはその流れに乗っかっていけば十分幸せになれます。
書込番号:11151728
4点

キリギリスさん
>一般のユーザーはその流れに乗っかっていけば十分に幸せになれます。
? 意味がわかりません。
それにあなたのレスは、
KYなのか、
大きなお世話、
余計なお世話が多いです。
スレに水を差すこともあり、
スレを円滑に進めることも考えてください。
書込番号:11151812
4点

変わらない、と言う意見があるのは、別におかしいことではない。
でも、それは一回だけ言えばいいこと。
それ以上の内容が無いのであれば、一回だけ投稿して、立ち去れば良い。
変わって欲しいと思っている人たちの勝手な「妄想」をなぜ止めようとするのか、
止めることに何の意味があるのか、全くわからない。
キリギリスさんは、何がしたいのですか?
私たちの議論を止めようとしている理由を教えてください。
私たちの議論は、別に誰にも迷惑をかけないはずです。
なぜなら、「何も変わらない」と考えているのでしょ?
それとも、変わってしまうのが困るのですか?
繰り返しになりますが、キリギリスさんが「変わらない」と思うことは自由です。
その意見に自信があるなら、「変わって欲しい」と思っている私たちの議論は、
ただの「妄想」「夢物語」に過ぎないはずです。
「変わって欲しい」と言う私たちの議論を、いちいち止めようとする理由がわからない。
書込番号:11151861
4点

キリギリスさんの考え方はちょっと寂しすぎるぞ
時代の流れに敏感で、その時その時のMy Bestをチョイスすることに重みを置きすぎてやしないか?
「愛機」みたいな感覚は生まれてこないのか?
技術は進歩する。止まっちゃいない。
それに全ての形あるモノはいつか壊れてしまう。
これが現実だろ?
だからって「基本的に全て消耗品です」ってスタンスで向き合っていていては寂しくないか?
エスカレートし過ぎると、新しいモノが出る度に「あぁ買い換えたい」、値下がりする度に「あぁ悔しい」
こんな感覚に食いつぶされるぞ。
価格や流れを全く無視しろとは言わんが、もう少し自分自身の価値観や信念に重みを置かないと
環境が変わる度に惑わされるぞ
「青い鳥はどこ〜?」
気をつけろ。
書込番号:11152216
11点

>Sony が有機 EL 50インチを50万円くらいで出せればこれは
ソニーは、有機ELの開発自体をやめたとは発表してないので、3Dのような人真似はさっさとやめて、モルモット企業の本領を発揮して、大画面有機ELを出して欲しいです。
書込番号:11152457
3点

最近、画質設定やり直しました。
思い切りよく、ノイズリダクションすべてオフ
絵の立体感が増した。(個人的感想)
まだ、ハーフのプラズマでも設定次第で行けると思った(^o^)/
キリギリスさん
ハッキリ言いますと参加されているほとんどの方々が貴方の意見は参考にならないと考えてます
それでもROMの方には同意者?がいる?ようですが
そろそろ、某変わらない人になる前に色々考えた方が良いと思いますが如何ですか?
車業界は参考にならんと言いますが収益のロジックは電器業界とさほど変わらないとだけ申し上げておきます
高画質さん
流石に表現が悪いです(^_^;)
書込番号:11152841
4点

空冷カワサキさん呼びました〜?グフさん登場(^O^)/
あの演説を聴いたら、立ち上がらん訳にはいかんでしょう!
キリギリス2号さんはじめましてm(_ _)m
キリギリス2号さんの意見もわからなくも無いのですが、今議論している方々は直視型ディスプレイを中心としたホームシアターもしくはリビングシアターを構築、又は構築中の方々ばかりです。
ですからPDPはそのシアタールームのパーツの一部なのです。大きく言うと、部屋をカスタムしているのです。
趣味の世界ですから、興味の無い人にとっては「だからどうした?」「何でもイイじゃん」の塊なのです。
バイクも乗れればイイ、目的地につけばイイと言う人と、そうじゃ無い人もいます。
例えば
「フロントフォークをオーリンズの正立に変えたんだ〜。ついでにブレーキも変えちゃった!」
「スゲー!キャリパーはブレンボの4POT削りだしにラジポンか〜、どんな感じ?」
「ブレーキがグニューっと効いて、フォークがしっかり受け止める。って感じかな。でも街乗りだと少し固めだからプリロードを一段抜いて・・・」
そこへ両手を広げてキリギリス2号さん登場。
「何でもイイじゃん。走れれば\(^o^)/」
・・・・・・
「エッ!?」
何と言うか、温度差がある言うか、価値観の違いと言うか・・・
無理にレス付けなくても良いのですよ。趣味の世界ですから。
書込番号:11153083
5点

響く鬼さん
ご支持ありがとうございますm(._.)m
ある技術者が撤退の際に言ったか言わなかっただか…「我々が届けた技術で 後 10年戦える!」
量産されると信じましょう♪
guongさん
わかってくれて ありがたき幸せです。
一部の人がわかってくれるだけでも良いのです。
ガンダムを知らない人はそれが わからんのです。
おせんべいサン
カワサキはスクーターとか作らないし おせんべいサンの例えはとても上手です!共感出来ました。
Rouge隊長…いや総帥?
貴方はもしや…あの方のご子息!すみません詮索が過ぎました…やはり私にとっては大佐のままです。
真の素晴らしいディスプレイが完成した時 お父上の元に召されないで下さい!
MS-07Bサン…素直にグフって呼んでも よろしいですか?
バイクにお詳しい用で♪
MS-07Bは本格的に重力下での戦闘を主眼にした白兵戦用のMSと聞いてます。優れた性能でしたが固定化された武装や格闘戦をメインとした運用方法で非常に乗り手を選ぶ機体らしいです。
きっとバイクもグフのような感じで乗られているのですね!
書込番号:11153611
6点

みなさんこんにちわ
車やバイクって言うのは、基本市販車を買い
マニアは自分の好みに合わせて改造したりします
コンピューターを変えブーストを上げマフラー変えれば
ターボ車ならすぐにパワーUPする
パワーに合わせサスを変え、ブレーキ強化でサーキットも走れる
TVもこうゆう事が出来ればいいのにって思います
[ビエラ暗室用、画像エンジンキット]とか
ビエラが種火0になるパネルキット[MA−KURORA]とか
あったら面白いだろうなってアホな妄想をしてみましたw
書込番号:11154115
4点

こんにちは、皆さん。
人それぞれ、しかもガップリよつな意見でしたので傍観していましたが、さすがにここに至り
なんなのこれは?という状態になってきたので、出かける前にカキコミします。
自分がまずハッキリ言いたいのは、スレ主(敬意は払う必要・価値がないのでさんづけしません)の
釣りキチ三平、もしくはチャーハン煽り三昧な意見が一番問題あるという点です。
スレタイトルは良いです。でも中身は念入りに計算された釣りです。2回目のレスで味方が増える
琴線に触れるフレーズに触れていますが、このスレ主には、プラズマで何かと参考にされている方々、
例えばこのスレでは、Rougeさん、花神さん、響く鬼さんといった方々みたいに好きだからこそ
厳しくする、つまり愛のムチといった言葉が何も感じられない点です。
(Rougeさん、花神さんらの事を誤解されている方も居られますが、全然違います。これは確実)
コストダウン?アキアの元社長の会社と同じような消費者をバカにするメーカーの製品みたいに
モジュール単位のパーツを単に組み上げて、独自のエンジンやノウハウ・チューニングしない
明らかに理念と言う物がなく、安易に作ってコストダウンして利益を上げ様とする企業と
同一に思えるカキコミが、スレタイトルと相反して悪意満点です。
人様のブログ紹介した?それなら買ってから偉そうに文句言ってくれよと思います。
実はスレ主のカキコミに問題あるのは皆さん気付いている感じですが、スレタイトル通りお祭り会場を
提供してくれたので、分かりつつお祭りに参加しているので、理解出来るのですが、スレ主より
キリギリスさんが糾弾されているのが少々疑問にも思えます。
売り言葉に買い言葉、元々はスレ主の意見に対して不満があったのに矛先がキリギリスさんに行った感が
感じられ、その内高ければ良いってもんでもないでしょう流れに行きましたが、何かバイクの例えで
出ていますが、正直言って悪いけど、あまり感心できる例えとも思えないのですが。
なんにせよ、高ければ良い訳でもないし。(途中で前田さんは気付いて訂正・謝れておられますが。)
RC30もしくはRC45(RC30ほどの衝撃度はありませんが)クラスのバイクが欲しい、俺達にはノーマルのVFRでは明らかにサーキット走行では不満があるんだ!だから限定といわず作ってくれ、という
感じで、キリギリスさんは自分は公道でもVFRでも十分だし、これに何か問題あるんですか?
と言っている感じですね。
自分はどちらの言い分も理解出来るのですが、前田さんの意見の後に、追い討ちをかけるレスが
続くのは、あまり感心出来ない気もしますが・・・
Rougeさんなら言っている意味が解かると思いますが、限定された条件下でベストな物を造る、
限られた条件・課題の中から生まれた製品が、後に大成する事もあります。瓢箪から駒みたいな。
正直な所まだビエラはクロのレベルに到達していない感がありますが、自分は今回良く頑張ったね、と誉めますし、今後の伸び代にも期待しています。
クロレベルに到達したら、実験的な販売スタイルで限定モデルも発売してくれれば、と思います。
最後に。
Rougeさんなら、この人に言われれば悔しいけど、その通り。この悔しさを糧に頑張る。
スレ主の場合、貴方みたいな人に言われて、俺達も落ちたものだ。貴方に言われる憶えはない。
すいません、正直者のキリギリスさんが不憫で、偽善者のスレ主に対する声がないのでカキコミしました。
書込番号:11154193
3点

うはぁーさん
少しだけ本音書きますね。
実は新ビエラ、このスレの参加者ほとんどの方が見て来てるんです。
前回ルージュさんのスレにて炎上した経緯もあり、本当の意見を書けないで居ます
比較レポートあげた、ヘッドフォンさんも然り。
まず、これが前提。
そこでメーカーさん、もう少しだから頑張ってよってエールも考えつつ
こうなったらいいよねって皆で話してたんです。
メーカーにとってフラッグシップ級の物が売れない(性能が良くないと)と収益が改善しないという市場原理もあり、皆で要望込み、夢を語ってました。
そこに真正直なリアリストのキリギリスさん登場(^^;
さて、うはぁーさんならどう考えますか?
単なるツッコミ君と思われたくないので書きますが
ビエラはエージングの時間掛かりますので僕は現段階での意見は出せません。
書込番号:11154462
3点

何とぉ〜〜〜!
私の書き込みが召されているではないか!
演説はカワサキ国防長官に一任するか・・・・
うはぁ-さん
お久しぶりだす。
まぁ、例えの是非とかも色々あるかとは思います。
で、本スレに対しては総論賛成、各論反対であると・・・・
スレ参加者は、知ってか知らずか、各論に拘泥することなく、本質たる「コスト」に触れているかと思います。
スレ主さんに反感を覚えるのは過去の実績?が無いからでしょうか?
それとも文章表現でしょうか?
捉え方は人それぞれですが、感情論の好き嫌い的な方向へ偏重するのもあまりよろしくない傾向かと(^_^;)
万全な内容とはオイラも思いませんが・・・・
正直者との感想は、議論対象や流れを配慮せず、自らの脳裏に浮かぶ言葉を一方通行で主張することを指すならその通りかもしれません。
しかし、是非はともかく、コミュニケーションが成立していないのは事実です。
うはぁ-さんが一つの問題提起をされたのなら、それは拝聴します。
瓢箪から駒も有り得る話です。
だからこそ、背伸びせずに泥臭い切磋琢磨が求められるかと思います。
コストダウンに関して言えば、最早地球の引力に捕まり帰還不可能領域が目前かと感じています。
ユーザーには決して分からないモノ造り側からの警鐘と捉えて下さい。
時折触れていますが、ハイエンドもさることながら、先ずは正常化が急務です。
最後に、
あまり常連と新規さんを区別しないで下さいね(^_^;)
真意、趣旨を極力善意に解釈したく思います。
書込番号:11154469
6点

こんばんは〜
ルージュさん
早速 家電ラオックスに電話。
海外仕様ユニバーサル電源テレビ、国産テレビの画質。
特に変わらないらしいです。
ラオックスで液晶テレビでしたら購入可能。
ま、ルージュの予想した通りかな?
現状国産仕様より少しでも変化向上があるかと思いましたが、、。(笑)
しかし、プレミアムモデルでも良いから良い製品が出てきて欲しいです。。
たぶん近いうち出るでしょ期待しましょ〜。(^O^)
書込番号:11154713
3点

ウルフさん こんばんみ(^_^)v
流石!
電話突撃インタビューされましたか!
部品共通化によるコストダウンの観点からユニバーサル化がリーズナブルですよね〜
まぁ、ウルフさんが経験済みのクリーン電源効果をいつか試してみたいですね。
リポートありがとうございました(^O^)
書込番号:11155374
3点

こんばんは、Rougeさん、趣味の人さん。
響く鬼さんが、正に求めていたスレ(カキコミ内容が立派な)を立ち上げて頂き、心配事の必要が
なくなり、モヤモヤ感もスッキリしたので、書込み意義は無くなったのですが、レスに対して
最低でもご返事するのが、自分が思うに人としての最低の礼儀ですので、カキコミしました。
(凄く長くなったので、途中カットしました。長い文は自分の意見に責任を持つという事でご勘弁を。)
先ずはRougeさんに、自分は特に常連と新規さんを区別していないのですが・・・
と言いますが、自分自身も人によって新規と思われても不思議でないと思っているんですが・・・
そう受け止められたのではあれば、自分の文面はおかしいという事ですね。
先に自分自身の文面の下手くそ・アホさ加減に、お詫び申し上げます。
さて自分は文面がおかしくても、本人の経験から基づく自分の言葉からの文面か、マニュアル的な用意された
文面か、といった面も見た上、さらに荒れるスレ内容にも関わらず、本人は先に用意したスレを紹介して
終始、言い訳ばかりで、結論としてビエラの非に転換している、この点ですよ。
さらにレス数の多さの割に、たった1つの返信のみで、守られたスレ主さんにしては逃げていますよね。
(ここもRougeさんの指摘で「さん」づけに致しました。)
奇しくも前田さんのバイクはクルマでは荒れないので羨ましいというレスがありましたよね?
では趣味性が高く、普通に走って楽しむ他に「乗りこなす(使いこなす)」という事も大きな
ウエイトを占めるバイク、ついでに同じようにデジカメも荒れていますが、荒れる内容のスレ主の
発言は、実はこのスレのスレ主さんタイプです。
スレ主さんの内容は、他の板によっては見解が逆になるのですよ。
非難轟々の中に援護があるか・ないかで、「撮影した画像見せろ」「今何乗ってるんだ」「あっそう」で正にこのスレとは逆転します。
スレ主さんの意見以外はごく真っ当なお話しにも関わらず、第三者の目から見れば変なスレ主さんの
意見にも関わらず、肯定した話しがエンエンと続き、自分から見れば皆さんが見事に一杯食わされた形にも
見え、さらにプラズマ板の方々の信頼性も失いかねない、とそう思った訳です。
見て見ぬフリの方が楽ですよ、正直。特にプラズマ板は信用出来る方が多いので意見述べる事に対して、
自分レベルの人間ではやはりある意味勇気も要りますが、卑怯者にもなりたくなかったので。
このスレに自分が知っている人は少ないです。趣味の人さん、satoswii パパさんは初めて見ました。
☆キャラメルラテ☆さんもですし、知らない人多いです。
satoswii パパさんは優しい雰囲気があり、☆キャラメルラテ☆さんは控えめな感じを感じを受けました。
趣味の人さん、すいません何の印象もありませんでした。<(__)>
自分が知っている方は日立系で、パナ系ではヘッドフォンさんですか。
実は非常に参考になるヘッドフォンさんですら、自分もあまり見ない事もあり、新規さんと思っていて
この方はスゴイ方だと感心していました。通天閣のプラズマさんに通じるものを感じ、敬意しています。
自分は距離を置けている分、たまたま良く見えただけなのか(何事でもあまりに当事者に近いと
物事が見えにくくなるので)、自分の性格なのか、自分はRougeさんであろうが、あくまで
参考として見て、後で実際に自分が体験・経験して感じた事と照らし合わせます。
そうする事で、その方が信用出来る方か判別します。プラズマは結果、信頼出来る方が多いという
結論に達し、基本的に全ての板で自分はそうしています。
長くなりました。趣味の人さんにも返信も考えていましたが、結局今までと同じパターンな訳で、
Rougeさんに対する返信内容で決めてもらえます?
自分は逃げるの嫌いですから、Rougeさんか趣味の人さんが継続して下さいと言うのでは
あれば応じますよ、但しレスポンスは悪いですが。
それでは。
書込番号:11164526
4点

こんばんみ(^_^)v
うはぁ-さん
レスありがとうございます。
一番の正直者は貴方かもしれませんね(笑
さて、一つだけ言わせて下さい。
それは、個人の感想と事実を混同しては物事が紛糾してしまうってことです。
>元々はスレ主の意見に対して不満があったのに矛先がキリギリスさんに行った感が感じられ
少なくとも私に関してはそのようなことは一切ありませんよ。
>本人の経験から基づく自分の言葉からの文面か、マニュアル的な用意された文面か
個人的感想ですよね?
>自分から見れば皆さんが見事に一杯食わされた形にも見え
喰わされたかどうかはさておき、自分の言葉で書き込みましたよ。
荒れた原因は明白であり、スレ主さんとの因果関係は極めて低いと考えています。
蒸し返しは避けますが・・・・・・
うはぁ-さんが感じた内容は十分に伝わりましたし理解しました。
でも、その感想が正しいかどうかは又別問題かと考えます。
現実世界でも掲示板でも同じですが、具体的根拠・理由を提示した上でどこが間違っているかを論じないと、収束しないのではないでしょうか?
理解頂けたなら幸いです。
出来れば鬼さんのスレで前向きに盛り上がりたいですね!
因みに、ヘッドフォンさんはクロユーザーであり、ご子息がV2を購入されました。
出羽出羽〜
書込番号:11164850
4点

うはぁーさん
お疲れさまでしたm(_ _)m
印象ないですか?(笑)
当然です、普段はほぼ雑談専門です(^_^)v
人助けも好きですがルージュさんの穴を狙いますので露出は少ないです(笑)
ご意見は拝聴しました。
このスレはこのまま沈めましょう。
意見は人それぞれですから明言は避けます
ただ、このスレは100も満たない状態で沈むのが正常かな〜とは思いました(^_^;)
書込番号:11165055
2点

うはぁ-さん
はじめまして!こんばんは。
自分のハンドルネームが少なからずバイクに例えになったかもしれませんが、バイクに例えた書き込みに決して悪意があった訳では無いと自分は思ってます。
恥ずかしい事に自分はネット環境は有るのですが、パソコンに疎いのでキーボード打ちもままならず書き込みは、もっぱら携帯です…
しかしながら価格.COMの掲示板、ユーザーレビューは大変役立ち、実際に自分のテレビが調子が悪くなった時、この掲示板のおかげで非常に助かりました。
パソコンに疎いせいか正直…釣りとか、煽り、嵐、最近になって意味がわかりました。
文章の終わりになぜwが付いてる意味は今も知りません…
掲示板で助けられた分、少なくても同じように、困っている方の、疑問や不安など、浅はかですが自分が経験した事が分かる範囲で役に立てば良いなって書き込みをしていますが…
すみませんm(._.)mたまにはふざけて書いてる用に思われる事もあります。
このスレのタイトルに対しての、自分の正直な気持ちを、ガンダムの世界観で自分なりにって書いたのですが…
アルコールも入ってた事もあり…恥ずかしながら…誤字、脱字だらけです。
うはぁ-さん真摯な書き込みに改めて身が引き締まる思いです!
ZXRのカワサキカラーですか?かっちょいです♪
リターンしましょ!
書込番号:11165119
2点

みなさん、こんばんは
>かつて松下は宣伝費上乗せ分高いなんて言われましたが、今や過去の話でしょうか?
家電店なんかに行ってステレオ選びしている時でしたが、同じ値段だとパナソニック製よりも
オンキョー製の方が音がいいんですよね。 店員も、この会社(パナソニック)は広告費
かけてて中身に金をかけてませんからとか言ってましたんで、結局オンキョー製を買いま
した。 まあソニーやパナやサムスンなんかはいくら広告費かけているのか
公表(CMなんかで)してほしいですね。 一社で数千億円の広告費はすごいもんですわ。
--今回の新型ビエラはきれいで広告費もたったの製品価格の15%!--どうですか
わが社は本当のエコ家電企業です!-------なんてね。
あと一般大衆が買えない製品も残ってほしいとは思いますね。
あのフェラーリはたしか大衆メーカーのフィアットの子会社だったと思います。
マセラッティなんかもフィアットの子会社でしょうか。
そのうち高級ブランドは全部、大衆メーカーの傘下にしてもらって生き残れば
いいんでしょう。
書込番号:11179775
1点

あと日本の消費者は特別とかいう意見を聞きますが、自分もそう思います。
テレビ放送っていうのは金持ち相手というより一般大衆向けです。
番組は低俗なものが多いし、途上国なんかで大型テレビ(特に高級品)があまり
高い値段で売れないのもなんか理解できます。 どんなにテレビにお金をかけても
テレビ放送を見れば放送自体の画質が良くないので高級テレビを買っても
意味ないです。 正直「KURO」なんかを途上国で買ってもテレビ放送を見れば
LG製となんら違いは見えません。 値段は倍以上違いますが.....
音楽だと高級ステレオとか、車だと高級車を買う意味があるのかもしれないですけど
こと途上国のテレビ放送見ていると放送画質からいって高級テレビを買う必要性が
薄いです。 しょせん展示場で画質にほれて買ったはいいが実際にテレビ放送を見て
がっかりするだけです。
書込番号:11179793
1点

uwuさん
こんにちは。
uwuさんの申される現在のテレビ放送は確かに完璧に綺麗とは言えませんが アナログ放送から比べれは綺麗だと思います。
ここに良いディスプレイの誕生を待ち望んで 書き込みしている人の多くは 良いオーディオシステムで ブルーレイなどの高品質ソフトを楽しんでる方が多いです。
書込番号:11180544
2点

テレビという商品にインテリアとしての価値を認める人。
テレビをホームシアター等の嗜好品として求める人
日常生活品として使いやすさを求める人。
これらにカテゴリー分けしていかないと取り留めのない意見があつまって会話がかみ合いませんよね。
変な例えですがロレックスの手巻き自動巻きにGショックのような耐久性やクオーツのような正確さをもとめる人は少ないですよね。
またコストもいろんなコストがあります。
生産設備の増強(コスト)による大量生産による低コストでの提供
研究開発にお金をかけての高機能/高性能な高級機種
デザイン・販売促進費にお金をかけてのブランド品としての商品
共通するものは消費者のニーズにあった商品をだしたメーカーが生き残ることでしょうか。
さて、私は何をいいたいのでしょうか??
書込番号:11215525
2点

価格がどうのこうの以前に、デジタルに対応してまで観る価値がどこにあるのか?
疑問以外の何物でもない。
チューナーレスの純粋なモニターディスプレイなら買う価値はそれなりにあるのかな。
いずれにしてもアナログ放送が終了次第、テレビのある生活は卒業。
これで決まり!!
書込番号:11239865
0点

卒業おめでとうございます
ハイビジョンの世界に入学できなく残念でした
落第者向けにジェイコムでは2015年までアナログを配信してますよ
バカバカしいつまらない番組ばかりの昨今ですが
テレビ番組にはまだまだおもしろい番組、ためになる番組、泣ける番組もありますよ
また、ハイビジョンの高画質になることで、今まであまり見ていなかったような旅番組、風景を伝える番組など
アナログブラウン管よりも全然綺麗で臨場感も伝わりますし
音楽番組も普通のポップスより、クラシックやジャズ、ミュージカルなど
すごくよくなってますよ
閉鎖的に「見る番組がない」と思い込むより、視野を広く見るほうが
魅力的な番組もまだまだあることに気が付きますよ
書込番号:11240198
5点

画質はともかく、AQUOSが一番なんです。
AQUOSが売れれば一番良いんです。
世界の亀山ですから!!
それで納得して下さい!!
書込番号:11265987
1点

>ハイビジョンの世界に入学できなく残念でした
>落第者向けにジェイコムでは2015年までアナログを配信してますよ。
受信料を払ってまで観たいとは思いませんので、何が残念なのかが分かりませんね。(ニュースアンカーが全国放送にでもなれば話は別だが・・・。)
私はこの部門のオタクではありませんので、普通に観ていて不快にさえ思わなければそれでOK。
DVDの画質でも充分すぎるくらい。
第一、ブラウン管でのアナログ放送の画質に対して全く不満に感じていませんでしたから・・・。
まぁ、どちらにしても『本質的に優れたものを作ろう』という気概を持ったメーカーが絶滅した現在とあっては期待するだけ空しくなるだけかも?
書込番号:11400370
0点

ディスプレイは詰まらんバ○エティー等の放送波のみを見るためのものでも無し。
詰まらん放送卒業ならアナログ停波を待つ必要も無し。
最後に見たドラマがロンバケかぁ〜(遠い目
まぁ、6月1日以降は気の抜けた201レス以上の発掘は出来ないから今のうちだね。
書込番号:11400708
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)