
このページのスレッド一覧(全3400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2014年10月13日 01:43 |
![]() |
7 | 1 | 2014年7月23日 03:12 |
![]() |
11 | 1 | 2014年7月26日 22:00 |
![]() |
0 | 1 | 2014年7月20日 00:39 |
![]() |
20 | 7 | 2016年1月27日 12:42 |
![]() |
18 | 2 | 2014年5月22日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX500 [37インチ]
家族で見ていたら「ボン」と軽い音と共に電源が落ち、そのまま電源起動しなくなりました。
9年間は長くはないが、突然兆候もなく逝ってしまうなんて寂しすぎる。
思えば枠が大きくて、重くて、遅くて、熱くて、ハーフHiVisionだったけど、今時の液晶に比べてもずっと綺麗でした。
TVさんとてもお世話になりました。
お別れ間際に分解してホコリを吸い取り、外装を拭きあげました。
さようならです。
さて、買い替えですが、TH-47AS800を候補に考えてます。
Pana(=LG製)で抵抗はあるのですが、家は代々Pana派なので家族が納得せず苦渋の決断です。
こういったユーザのためにも2モデル程度で良いので純自社開発品を出して欲しいです。
4点

こんばんは
ここんところ、プラズマテレビ故障ネタ続くよね
プラズマ関連
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423514702/SortID=17707767/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423014635/SortID=17727705/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423514604/SortID=17730326/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081190/SortID=17753742/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423014677/SortID=17753262/#tab
>今時の液晶に比べてもずっと綺麗でした。
オーナーの皆さん、同じこと言ってるよね
でわ、失礼します
書込番号:17760554
2点

私のも、つい先日、電源が入らなくなりました。
電源スイッチONしても、10回点滅を繰り返し。パナに連絡したところ、チューナ関係の基板の故障。
出張点検しないと詳細は分からないが、修理費用は2万から4万だろうとの事。
tamarixさんと同様、今の液晶より素直で自然な奥行感のあるきれいな絵で、
大変気にいってたのですが、修理せずに買い替える事にしました。
こんな事なら、最後のプラズマを買っとけば良かった....と後悔。
液晶は、細かい所まで描画するのは良いのですが、奥行き感がなく、あまり好きになれず、何を買ってよいのやら。予算が無いので、50インチ前後,2倍速,10万ちょい位のを買うつもりですが、悩みます。
本機とは全く性格の違う東芝のが今のところ候補です。
プラズマよ、さようなら。# パナさん、もう一度復活を....無理ですよねぇ。
書込番号:18045230
1点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
前から家電製品の中でテレビが好きで、
高校生の時、家電量販店で見て以来7年ぶりに「KURO」の実機を見ることができました。
見た時の衝撃で今すぐにでも欲しいと思っていました。
しかし当時はもちろん100万近くするテレビなんて買えるはずもありませんでしたが、あの感動と存在感だけはいまだに覚えています。
偶然ある知り合いの方が持っていると伺い拝見することができ、
改めて見てもプラズマテレビの中の本当に素晴らしいテレビだと再認識しました。
アナ雪のBlu-reyを見ましたが、
画の質感と解像度が液晶と他のプラズマとは全く違い
細部までコントラストも上品でしっかりとした表現力がありました。
私が本当に欲しかったテレビは儚く生産もプラズマ自体も終わってしまい購入することは叶いませんでしたが、
去年やっと念願のプラズマテレビ、パナのVT60を滑り込みで購入することができました。
それと比較してもVT60は素晴らしいテレビですが、
根本的に「KURO」から映し出す「品のある表現力」と「テレビ本体の存在感」は、これから主流になりつつある4K液晶テレビでもこの先出ないと思います。
現在「KURO」をお持ちの方は末永く愛用してほしいと思います。
本当に羨ましい限りです!
5点




プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HR02 [42インチ]
使い始めてから6年、まだまだ使えるプラズマテレビですが、外付けHDDのiVDR-Sでの再生と録画が途中で止まる様になり、HDDを変えても同様の症状が治りません。よって、分解してみたところ、どうやらiVDR-Sを差し込む部分の基盤が不良と判断しました。
パーツはヨドバシカメラに発注。届いたらセットしてみます。もちろん自己責任です。
http://blog.livedoor.jp/buyanduse/archives/1812909.html
書込番号:17755879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無事、iVDR部分の基盤が届き、プラズマテレビ背面を開けてセットしました。
なんとiVDR-Sの不具合解消!壊れてたと思っていた120GBのiVDR-Sまでなんとも無く使用可能になりました!
自分で直したからパーツ代1千円少々で終わりました。
書込番号:17773546 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



地元石川県にあるメガドンキホーテにて。
¥150476-かぁ…と思っていたんですが、
生産終了して半年経つ今でも販売している事が
ありがたいかもしれません。
ちなみに展示品のみなのか在庫があるのかは
表示されていませんでした。
書込番号:17750069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-427HX [42インチ]
えー7年ぶりの書き込みです。
一体この書き込みを書いて誰が読んでくれるか分かりませんか、この愛機について書きたいと思います。
題名にも書きましたが、電源を入れても「電波が受信出来ません」と出てすぐに映ることをしません。
初めのうちは1〜2分で映っていたのですが、今は10分位経ってもブロックノイズのままな時もあります。
救いはケーブルテレビに加入しているので、ケーブルテレビ経由で見ればすぐに見れるのでいいのですが、そろそろ"その時"が近いのかとビクビクしています。
この愛機を購入した時にはいなかった妻や子供に、まだまだ感動を与えて欲しいです。
書込番号:17730326 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>えー7年ぶりの書き込みです。
先輩、よろしく頼みます
>この愛機を購入した時にはいなかった妻や子供に、まだまだ感動を与えて欲しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423514702/SortID=17707767/#tab
プラズマのほうが、4K液晶より良いようですが
>そろそろ"その時"が近いのかとビクビクしています。
補修部品があれば、直したほうがいいですかね
高くつきそうですが
でわ、失礼します
書込番号:17730513
1点

JBL大好きさん>
読んでくれる方がいらっしゃって嬉しいです!
先日気になるSONYの4Kを子供の買い物ついでに見てきました。
他の書き込みにもありましたが、人の顔のテカリ部分がモザイクのような、ノイズのような感じで見えて「何だこれは、、、」と思い見てました。
パイオニアのプラズマを超える感動を引き起こしてくれるテレビには中々出会えませんが、大切に見て行こうと思います。
しかし21万円もの修理代は、うちの場合自分が許せても家族は許してくれないだろうなぁ(笑)
書込番号:17733850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

諦める前にB-casカードを挿し直してみて下さい。
こいつの接触不良が案外多いです。
書込番号:17752546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

十八試局地戦 さん>
そうか!その手があったか!
と、思い試してみましたがダメでしたT_T
今はほとんど映りませんが、ケーブルテレビ経由で見れているので何とかなっております。
書き込みして頂きありがとうございました。
書込番号:17759017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、
では、レコーダーやケーブルSTB等、他のB-CAS対応機器のガードと入れ替えて試してみて下さい。
これで、本体の故障かB-CASカードの劣化かの切り分けが出来ます。
『B-CAS 再発行』でググると、0〜2000円程度で再発行出来るようです。
カード劣化である事を祈ります、パイオニアのプラズマを諦める訳にはいきませんからね。
書込番号:17759156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お初に失礼致します。
自分の同型のプラズマテレビも昨年(2015)の11月頃から、症状が出始めました。
E202(電波が受信できません)やE201(電波状態が悪い云々・・・)のエラー画面が出るんですよね。
今は画面に映像がきちんと映るまで30分以上かかる場合があります。
また、番組表が一部取得できてない時があります。
JCOMの訪問員さんに調べて頂いたので、電波はちゃんと(強すぎず弱くも無く)来ています。
パソコンのディスプレイやゲーム機器の画面、DVDプレーヤーの画面としても使っています。
HDMI端子等の外部入力の映像は直ぐに映るので、チューナーかチューナー絡みの問題と思っています。
最悪、安いチューナー付きのブルーレイデッキ(3〜4万?)等を買ってHDMI外部入力で見ようと思ってます。
買ってから約9年経っているので修理代に数万円はギャンブル感がぬぐえません。
この映像に慣れてしまっていては、安い液晶画面ではどうも満足できそうにありません。
デジタル電化製品は昔のアナログに比べて寿命が短いので、高い物に触手を延ばすのは気が引ける今日この頃。
ブラウン管時代はビクター、大画面デジタルはパイオニアのプラズマと、画面映像にだけは拘ってきました。
大事に使って東京オリンピックまではもって欲しいと願うばかりです。
長文で失礼しました。
書込番号:19529070
2点

連続投稿すみません。
B-CASカードを抜いた状態でテレビを付けて、E202エラー画面のまま30分以上放置するとE100(B-CASカードを云々・・・)
に変わります。
B-CASカードまたはカードリーダーが原因の場合、ここでB-CASカードを入れてもエラーが回復しません。
カードやカードリーダーに問題が無ければテレビの映像がきちんと映ります。
この時、カードの裏表を逆さまに入れないように注意!(笑)
一度映らなくても、ICチップは奥になるようにしたまま、裏表だけひっくり返して入れましょう。
一般人?の感覚とは上下逆向きにカードリーダーが設置されているようですので・・・
以上、自分が3時間以上もテレビと格闘した時の状況の要約でした。
書込番号:19529127
3点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P37-H01 [37インチ]
今朝突然TVの画面が消え電源部の表示が赤い点滅になりました。
本体のスイッチで再度電源を入れても、また2,3秒で切れてしまいます。
5年延長保証を付けてあったんですが、購入後5年10ヶ月経過していてアウト!(T_T)
[TV故障] [画面が消える] でググッて見ると日立のWoooシリーズに多い異常のようで沢山の情報がありました。
先ずは、コンセントを抜いて復帰する場合も多いようですが、
時間が経てば同様の症状がまた出るようです。
メーカーサービスを呼んで無償修理になるケースもあるようですが、
もし有料ならば2〜4万円の出費も覚悟しないといけない感じです。
長年の使用による内部の埃で冷却不良を起こしてる場合があるようなので、
裏側パネルを外して掃除機で埃を吸い取りました。
裏側パネルを外すのは危険を伴いますので行なう方はあくまでも自己責任で行なってください。
本来は内部に埃が入らないように2,3ヶ月に1回は裏側パネルに着いた埃を掃除機で吸い取るのが良いと思います。
内部の中央に冷却ファンがありましたが、
埃で詰まり機能していないような状態でした。
今は直りましたが、再発などしたら書き込みます。
16点

拝見しました
治ったみたいでひと安心ですね
延長保証未加入や期限切れですと上手くいけばヤマダのザ安心がありますhttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
運良ければ間に合うかと今後のご参考までに
それでは
書込番号:17545349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

suica ペンギン さん
ヤマダのザ安心も気になるところではあります。
製造後6年なので今でギリなんですよね・・・
書込番号:17545808
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)