プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ビック

2012/12/22 11:25(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P60VT5 [60インチ]

クチコミ投稿数:330件

有楽町ビックで、展示品ですが、158000円で売っていました。 展示品でも気にならない方ならどうですか。

書込番号:15513044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 大事に。。。

2012/12/18 01:01(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

パナソニックの業績不振
もしかすると。。。。と思ってた事が発表されました(涙)

あ〜これで暫くの間は選択肢が無くなったような感じに。。。

500Aを今までも大事に使ってきましたが今まで以上に大事に使っていかないと(汗)

パイオニアさん
もしもの時は修理しますんで私も含めユーザー皆のために出来るだけ部品を大事に管理していて下さい宜しくお願いします。m(__)m


書込番号:15494403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/12/18 18:48(1年以上前)

パナソニックは否定するコメントを発表していましたね。

実際の所は神のみぞ知るところなんでしょうが。

書込番号:15496826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2012/12/19 13:29(1年以上前)

さとさん
ダイジョーブ。

KUROが壊れる頃には新しいブラウン管が登場します(嘘1
その名はニュー4Kキドカラー(嘘2

注目の機能として、ルンバにあやかり人工知能内蔵で、視聴中は勝手にチャンネルを変えます(嘘3
またDLNAを使ったご近所への盗聴も可能(嘘4


いや〜夢のようなディスプレイですね( ̄ー+ ̄)y-'~~~

書込番号:15500275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1527件

2012/12/19 16:03(1年以上前)

さんちゃん

そのテレビには子供が夜な夜な11PMを見れなくする機能はありますか?

顔認証じゃなく剥け認証とか。

ちなみに剥け認証だと私も視聴出来ない可能性が。。。

書込番号:15500738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]

返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/18 00:52(1年以上前)


ねとねとさん、

こんばんは、

そうですね、とうとう、プラズマを、捨てちゃいましたね。

有機ELに期待したいですね。

サムスンやLG電子に、負けるな!

頑張れ、日本電気連合!

書込番号:15494369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2012/12/18 07:53(1年以上前)

いきなりZの型番が出てきたので予感はしていましたが、やはりアルファベット最後の文字を使ったのは「最後のプラズマパネル」という意味合いだったようですね。

11年間使用した我が家のパナソニック プラズマTVもつい最近壊れてしまったので液晶TVに買い替えましたが、液晶では大型化したにもかかわらず消費電力は1/3以下となり電気料金の請求金額がガクっと下がって大助かりしています。
やはり、このご時世ではパネルヒーターのように発熱するプラズマパネルが生き残るのは難しいのでしょうね・・・・

書込番号:15494940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2012/12/18 16:07(1年以上前)

パネル開発終了って事は、これ以上良いパネルは出ないって事ですよね? プラズマTVの新機種も修了なのでしょうか?
ディープブラックフィルターとか新型ユニフィエで付け焼刃の最後っ屁とか出来そうな気もしますが…
ZT5で修了なのかな…?

書込番号:15496289

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2012/12/18 16:25(1年以上前)

研究開発費をこれ以上はプラズマに投入しない、という意味でしょうね。

これからは有機ELに力を入れますよ、と。

今はお金が無いから仕方がないでしょう。

それに有機ELが量産化できればプラズマ方式の自発光素子のメリットはいよいよ薄れますし。

書込番号:15496345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2012/12/18 16:51(1年以上前)

あれ?て事はスーパーハイビジョンとやらも出ず終いなのでしょうか・・・?
ともあれ、寂しいのぅ寂しいのぅ…

書込番号:15496417

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/12/18 18:41(1年以上前)

パナソニックは否定するコメントを発表していましたね。

書込番号:15496794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2012/12/18 20:14(1年以上前)

Zの型番といえば2009年のZ1などもあったのでZTだから最後ってこた
ないと思いますがどうなりますかね。

書込番号:15497155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/18 21:04(1年以上前)

プラズマやめて 本格的に有機EL(+液晶)へシフトするのかな?(ソニーと合同で)

書込番号:15497382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2012/12/18 21:56(1年以上前)

記事には「プラズマテレビや電子黒板などの製品自体の生産と、商品開発は今後も続ける。」となっているので、現行パネルを使ったNEWモデルはしばらくは続くと思いますが、有機ELが軌道に乗った時点でプラズマ商品は終了するのではないでしょうか?

有機ELパネルの調達先は、巷で噂が流れている台湾のAUOになるのではないでしょうか???
(プラズマでの失敗を繰り返さないようにするためにも、開発はSONYと共同で行い、パネルは外部調達を考えているかもしれませんね・・・)

有機ELは寿命が問題ですが、NHKが7倍寿命の赤色発行有機ELデバイスの開発に成功しています。RGBに必要な緑と青は未だのようなので普及にはもう少し時間がかかるような気がしますが、どうでしょうかねぇ〜
http://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-giju339.html

書込番号:15497698

ナイスクチコミ!3


吉永楓さん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/28 09:15(1年以上前)

まぁ、お店では液晶の方が見栄えも価格も良かったんで、お客はそっち選んじゃいますよね。

書込番号:15538726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/08 13:17(1年以上前)

CES 2013でSONYが56型の4K有機EL TVを発表しましたね。
(パネルは予想どうり台湾のAUO製、東芝の55型4K TVのパネルもAUO製です)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130108_580842.html

また、東芝、シャープ、SONYは大画面は4Kにシフトする方針を打ち出してきているようで、
東芝は大画面の9割を4Kにして、1インチ当たり1万円を切る価格とすると報じられています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130107_580716.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130108_580836.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130108_580838.html

パナソニックはCES 2013で「脱テレビ依存宣言」をするようですが、パナにも頑張ってもらいたいですね・・・・・
http://ggsoku.com/2013/01/panasonic-tv-bye-bye/

書込番号:15589311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/08 21:08(1年以上前)

【補足】
CES 2013でプラズマの新ZTシリーズの65型と60型が発表されていますが、液晶の4Kモデルはないようです。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201301/08/32247.html

(−記事−)
「新開発のスタジオマスターパネルおよびパネル駆動方法により、「究極の黒色」と高コントラストを実現すると同時に、新開発の赤色蛍光体の採用により色域を拡張。さらに独自技術により、フロントガラスをプラズマパネルに取り付ける構成とし、双方の間の空気層を排除することでクロストークの発生を改善した。2D/3Dの両モードでTHX認証に準拠。ISFccc キャリブレーションモードも搭載している。」

書込番号:15591222

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2013/01/09 08:01(1年以上前)

これが事実上最後のパネルとなるのでしょうかね?

前面ガラスとパネル間の空気層を無くすのはSONYがBRAVIAのフラッグシップモデルでやって良い結果を出してます。

あちらは特殊樹脂充填ですが、こちらは密着?かな。

書込番号:15592979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/09 12:22(1年以上前)

【パナソニックも有機EL 56型4K TV発表】
パネルはSONYと同じ台湾のAUO製でしょうね。
これで一安心できそうですが、早く製品化して欲しいですね。
http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=1606554

書込番号:15593667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/09 22:34(1年以上前)

【有機ELパネル補足情報】
CES 2013で発表した有機ELパネルについては、下記に記事があります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130109_581190.html

(−記事−)
ソニーの有機ELもパナソニックの有機ELも、この酸化物半導体ベースのTFT技術に関しては
台湾AUO社との共同開発で実現したことを明らかにしており、基礎技術は同じだとみられている。

書込番号:15595952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2013/01/11 21:35(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
続報、出ました。

http://www.asahi.com/business/update/0111/OSK201301110052.html



書込番号:15604134

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

プラズマ終了カウントダウン

2012/12/17 22:54(1年以上前)


プラズマテレビ

クチコミ投稿数:125件

とうとうパナソニックがプラズマの新規開発終了を発表しました。

http://mainichi.jp/select/news/20121218k0000m020029000c.html

現状を見れば、会社としてはやむを得ない判断なのでしょうが、まだプラズマをしのぐ画質の大画面テレビが市場に出回っていないことを考えるとしばらくは大画面・高画質を求めるユーザーは機種選択が難しくなりそうですね。製造は続けると言っても新機種投入は限られるでしょうし。

有機ELの大画面テレビが実用化されるのはいつになるのでしょう。

書込番号:15493677

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/17 23:57(1年以上前)

時代の流れですかね〜
いい物が売れる時代ではないからね〜
今はECO!
僕も6年前はこれからはプラズマの時代だと思っていました。
今でも液晶よりプラズマの画質がすきですが、その他の部分で、、残念ながら買い換えは液晶テレビを選んでしまいました。
寂しい限りです。
次の5年後は4kテレビを買ってルノカナ〜

書込番号:15494082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2012/12/18 17:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2012/12/18 19:47(1年以上前)

このニュースには、驚きました。
PIONEER・日立も、自社生産を辞めたのに、今度はPanasonicですか。

書込番号:15497067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2012/12/18 23:04(1年以上前)

AV Watch には一部開発終了報道に対してPanasonicの公式発表ではないとのコメントが出ていましたが、このコメント自体がまだ正式な発表がなされているわけではなさそうです。

日本メーカーの高品質なテレビが安定して供給されることは、生まれたときからテレビのある生活に親しんできた者としては引き続きなんとか維持していただきたいです。

社内では開発継続か終息かの議論をしているのでしょうが、否定的な報道を払拭できる前向きな方針が出てくるといいですね。

書込番号:15498137

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

視野角

2012/11/18 22:54(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]

スレ主 OHV-V8さん
クチコミ投稿数:34件

書き込みに対して指摘を受けたのと脱字があったので
投稿しなおしました。

今日LABIで視聴してみました。
テレビの展示位置が低くて気が付いたのですが

上方からの視野角がかなり狭いですね。
TN液晶に近いくらい輝度が落ちます。

なぜプラズマにこれ程の視野角があるのか・・・

自分が使っているTH65-PZ800はどの方向から見てもCRT同様視野角による輝度やコントラストの変化はありません。

やはりコストダウンの影響なのでしょうかね?

書込番号:15359468

ナイスクチコミ!1


返信する
◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/19 15:58(1年以上前)

>やはりコストダウンの影響なのでしょうかね?

コントラスト向上フィルムってのがありますが、
天井方向からの照明がパネル面に当たると黒が浮くので、ルーバー状のフィルムで
角度ついた光を遮る構造になってます。

このため明室でのコントラストが向上する反面上下方向の視野角が悪くなって
いるではないかなと。
もともと暗い部屋で使う人にはあまり意味がなかったりして。

書込番号:15361961

ナイスクチコミ!1


take_ccさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/08 16:22(1年以上前)

私も最後のプラズマという認識で購入しようかと何度か店頭に足を運びましたが、
確かに上から見ると極端に光度が落ちますね。
今はPZ600使ってますが、どんな角度から観ても映像は変わりません。
そんな角度から視聴することなんてないので、正面左右からの視聴で問題なければいいのですが。今日店頭に足を運ぶ予定なので確認して見ます。
気になるのは消費電力を抑えるために明るさを犠牲にしたり、PZ600よりも映像が退化してる部分があるのかどうか。
店頭ではあまりに照明が明るく、液晶テレビの展示もあってプラズマは暗く発色も悪いかのように見えてしまう。
自宅で置き換えた際にどうなのかはもう博打に近い。
これから数値的なスペックを比較して確認するつもりです。p

書込番号:15734582

ナイスクチコミ!1


スレ主 OHV-V8さん
クチコミ投稿数:34件

2013/02/08 20:09(1年以上前)

このモデルが65インチプラズマの最後なんですか?
視野角が無ければ欲しかったのですが・・・
視野角が無いのがプラズマの魅力だったのに・・・

暮れに近所の量販店で、そこには50インチまでしか飾ってなかったのですが
飾り場所はかなり上で、そのプラズマビエラだと下方向からも輝度ムラがでてしまっていました。

むしろ50インチの液晶ビエラの方が輝度ムラガ少なかったです。
応答速度も液晶とは思えないほどクリアで驚き・・・
でも倍速処理をしている以上映像の遅延があるのでしょうが・・・

遅延が無くクリアなのも液晶を選ばない大きな理由の一つですね。

書込番号:15735318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 いよいよ買い時?

2012/11/08 10:27(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P65VT3 [65インチ]

スレ主 dannbo3さん
クチコミ投稿数:113件

パナ50インチプラズマを購入して早6年、d端子接続のプロジェクターもHDMI接続になってから使用頻度が薄れ見なくなってしまいました。やはり通常見てるTVの充実を図りたいし、パナソニックも2年連続の赤字になり、これから新製品のプラズマ開発もままならないのではと考えております。ZT5-65は確かに良いのですがVT3-65ほどの価格低下はないと思いそろそろパナソニックのプラズマも買い時と思います。貧乏人ですし、こちらの通販で買いたいと思います。
つきましては皆様の画像設定メニューを公開頂きましたら参考にしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:15311071

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 dannbo3さん
クチコミ投稿数:113件

2012/11/14 00:33(1年以上前)

レスありませんが、こちらのネットで購入予定でしたが結局地元(田舎)のyamadaで確認したら秋田県の店舗で展示品があり、取り寄せていただき230kで購入することにしました。予算もこんなものでホントはネットで買おうかと考えていましたが、現時点で最安の提示とメガネ2つをサービス、5年保証で思わずと購入しました。
これまで購入した5台のテレビのうちで最安値で最大のTVでした。
クチコミでもこの時点で最安値で展示品で心配もありますが、展示品の利点も思い出しまして日本生産のディスプレイかもしれないし、yamadaの展示品の購入経験もあり本日購入しました。検査納入で10日ほどかかるとのことですので納入が楽しみです。
手続きして帰ってから店舗で見た3d画像のソフトが見てみたいので貸してもらうようお願いしてみるつもりですcp。。。
購入気持ちの高まりと、予算もギリで一番大きなのはこれしかないので、買えてよかったと思います。納入後の設定が楽しみです。また報告します。
皆様の設定お知らせください。

書込番号:15337441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/15 22:23(1年以上前)

dannbo3様
ご購入おめでとうございます。
私も展示品を買った一人です。今までもプラズマを使ってましたが,別部屋にと,このテレビを購入しました。(dannbo3さんと同じくらいの値段でした。)
最初は,買うべきなのか,値段は妥当なのか,不安と迷いがありましたが,dannbo3さんのスレを見て,「やっぱり買い時だった」と一安心しました。
背面ファンの穴?に埃も付いていないし,目立った傷も見当たらず,新品とも言えそうな状態でしたので,良い買い物ができたと思います。
それにしても,65インチは「でかい!」ですね。慣れれば問題ないのでしょうが,迫力満点です。あまりにも大きいので,特に子供の目が悪くなるのか心配ですが,いろいろと調べた結果,視聴距離は画面高さの3倍で,0.8×3=2.4m以上が妥当なのでしょうか。
細かい設定はしておりませんが,もともと液晶テレビの青っぽい明るい画面があまり好きではないので,ほぼノーマルの設定で満足しております。
色の濃さも十分ですし,ブラックのコントラストもしっかりしていると思います。
また,展示品シアターラック(パナのHTR510)も安く購入したので,サラウンドスピーカーと組み合わせて,ホームシアターを楽しみたいと思います。
今まで使っていたプラズマを買ったときのキャンペーンで,3Dメガネ2個と3Dのソフトをもらったので,時間を見て視聴したいと思います。

書込番号:15345474

ナイスクチコミ!0


トト助さん
クチコミ投稿数:37件 3D VIERA TH-P65VT3 [65インチ]のオーナー3D VIERA TH-P65VT3 [65インチ]の満足度5

2012/11/18 05:39(1年以上前)

dannbo3さん

ご購入おめでとうございます。

当機は本当に見事な出来なので、到着が楽しみですね。
ブルーレイプレーヤーはできるだけ良いものを使用することを
おすすめいたします。

後でパナの人に聞いてみたのですが、実はZT5より当機の方が
日本製の部品をより多く使っているそうです。
より安定した性能が期待できますよね。
これを聞いてすごくうれしくなりました。

タイ製の後期型の方が性能がいいとの意見もありますが、
やはり最後の日本製プラズマの方が私は良いと思います。

dannbo3さんの個体も日本製だといいですね。

この機種を実際に家で観てとても感動しましたので
楽しみに待っていてください。

当機は期待を裏切りません。

ではでは失礼します。

書込番号:15355714

ナイスクチコミ!0


トト助さん
クチコミ投稿数:37件 3D VIERA TH-P65VT3 [65インチ]のオーナー3D VIERA TH-P65VT3 [65インチ]の満足度5

2012/11/18 06:15(1年以上前)

補足です。

皆さん画面の設定を公開しないのは
一人一人好みが違うのでdannbo3さんが満足される画質に
なるかということを心配して公開しないのだと思います。

生産された時期によっても違うと思いますので、
なかなか難しいと思います。

自分で好みの画質になるように追い込んでいくのも
楽しみのひとつだと思いますので、時間をかけて楽しみながら
画質を調整していってみてはいかがでしょうか?

書込番号:15355736

ナイスクチコミ!0


スレ主 dannbo3さん
クチコミ投稿数:113件

2012/11/18 11:51(1年以上前)

トイレのヨン様さん、レスありがとうございます。視聴位置をはかってみたら2.5m〜3mなのでちょうど良いようです。視聴位置の長いすの後ろに食卓があるので食事しながらの視聴では7〜8mなので50インチを購入したときも大きいと感じたのは最初だけで、すぐ慣れました(^_^;)。
トト助さんには口コミやレビューを拝見して購入の背中を押して頂きました。ありがとうございます。
お二人のようにいい買い物したと言えるように良い個体に当たるように祈ってます。

画像設定は今見ている50インチTH-50PX600を買った当初、いろんな物を参考にして調整して、画質がすごくよくなった印象があるのですが、今回は参考にする物が無くて、一からするのも大変だなあと思っていたところです。以前の設定を参考にして自分の目を信じて調整したいと思います。PX600はユーザー設定が何種類か保存できましたが、VT3はどうでしょうか?

設定もVT3の入力端子がPX600と比べて少なくなってて、今どうしようか悩んでいます。
iリンクも無くなって、recpot?やD-VHSもまだ現役で使ってたので中古のデジタルチューナーを買って経由しようかとか、D端子入力も1個しかなくなってセレクターを買おうかとか思案しています。

ブルーレイはBZT710とBW800でAVアンプは数年前に購入した物なので3Dは対応していないのでBZT710は音だけアンプに入れようかとか、HDMIはどれをつなごうかとか悩むところはいっぱいです。

でも大画面が一番ですので、いろいろ悩みながら来週の納品を楽しみにしています。
着いて設定しましたらまたレビューしたいと思います。

書込番号:15356735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)