プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

10年前のプラズマTVをHDMI対応にできる?

2012/07/22 02:24(1年以上前)


プラズマテレビ

クチコミ投稿数:356件

10年前に80万も出して購入した43型のプラズマTVが、今では埃をかぶっています。
もったいないので、寝室で使おうかと考えてはみたけどアンテナが引けません。

SlingBoxを持っているので、プラズマTVをHDMI経由で
MacMiniとつなげる事ができればよいのですが、何かいい方法はありませんか?
ただ、MacMiniがそのHDMI接続を認識してくれるかと言う問題はありますが。

書込番号:14839568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:356件

2012/07/22 04:36(1年以上前)

パソコン端子があるのを忘れてました。
まぁ音声もなんとかなるでしょう。
手持ちのiMacでVGA接続したら綺麗はハイビジョン映像で映りました。
HDMIにこだわり過ぎてたようです。
SlingBoxは素晴らしい。

書込番号:14839721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件

2012/12/03 01:57(1年以上前)

そんな面倒なことしなくても、
iPadとSlingPlayerとコンポジット(コンポーネント?)出力ケーブルを使えば、
地デジ対応前のプラズマテレビで、ディーガの出力が見れる。
これは便利。
今は、寝室でこれで使っているよ。iPadのバッテリーの持ち次第だけど。。。

書込番号:15424957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

やってしまいました(T_T)

2012/07/21 12:44(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P55GT3 [55インチ]

スレ主 EOS君さん
クチコミ投稿数:16件

3月に購入して4ヶ月・・・・
子供が物を倒してそれが当たり
一瞬で画面が真っ黒
よく見たら画面にヒビが・・・(*_*)
あぁ〜・・・終わったなと思いながら
購入したケーズ電気にTEL
修理費は部品(新品のパネル)だけで15万・・・
技術料・出張費込みで購入時と同じ18万
TH-P55GT5を新たに購入しかないかと考え中です
みなさん、子供さんがおられるご家庭は
保護パネル付けるか保険かけるか・・もしも・・の時に救われますよ!!

書込番号:14836239

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/07/21 14:22(1年以上前)

>保護パネル付けるか保険かけるか・・もしも・・の時に救われますよ!!

それも良いですが、対処療法よりもまず原因をシャットアウトする事(倒れそうな物を近くに置かない、
子供さんの躾をしっかりする等)が先決ではないでしょうか?

書込番号:14836627

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/07/21 21:33(1年以上前)

なんともご愁傷様です。

うちで入っている賃貸住宅総合保険には、火災だけでなく家財の「不測の突発的事故」に対する補償も対象です(免責3万円)。
家財に対する火災保険には入っておられないのでしょうか。

書込番号:14838306

ナイスクチコミ!2


スレ主 EOS君さん
クチコミ投稿数:16件

2012/07/21 22:14(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん


>対処療法よりもまず原因をシャットアウトする事(倒れそうな物を近くに置かない、
子供さんの躾をしっかりする等)が先決ではないでしょうか?

我が家の場合、子供は1歳2ヶ月です
しかも、栄養障害で歩行器のような物に約1.3m程のポール付けて
点滴のような感じで鼻に通したチューブよりミルク飲ませてます
妻が、トイレの隙にテレビに這って接近し点滴ボトルごと倒したという感じです
そのため、躾とかの問題ではないのです・・・・


しえらざーどさん

>賃貸住宅総合保険には、火災だけでなく家財の「不測の突発的事故」に対する補償も対象です(免責3万円)。
家財に対する火災保険には入っておられないのでしょうか。

私も、火災保険に家財保険がセットの物ですので問い合わせしました
回答は、火災・地震による物のみですと・・・
なぜですか・・・!?の問い合わせに、家財保険でも特約保険というのがありまして
その特約保険契約がない物ですと保険は適用にならないとの回答でした

書込番号:14838514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/07/21 22:25(1年以上前)

>EOS君さん

それはどうも失礼いたしました。
こういうところも気をつけて保険は入っておかないといけないということですね。

書込番号:14838577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2012/07/22 03:55(1年以上前)

商品を購入時、クレジットカード払いなら
ショッピング保険で補償されるかも・・・。
http://www.aeon.co.jp/sp_aeoncard/tokuten/anzen.html

書込番号:14839688

ナイスクチコミ!1


スレ主 EOS君さん
クチコミ投稿数:16件

2012/07/22 07:32(1年以上前)

Tプードルさん

ありがとうございます
なるほど、そんな手もありましたか。
参考になりました

書込番号:14839924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

価格情報

2012/07/12 22:46(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P60GT5 [60インチ]

クチコミ投稿数:20件 スマートビエラ TH-P60GT5 [60インチ]の満足度5

池袋BIC CAMERAで260000円ポイント23%でした。5年保証に配送設置込みです。ポイントは不要なので現金引きをお願いしたのですがダメでした。山田の総本店に最初に行き278000円のポイント15%でした。両店を何度か行き来するような慣習になっていることが価格コムの口コミでわかっていたのですが、BICが当初念頭にあった実質200000万円に近づいたので決めました。安いのかそうでもないのか、分からずに購入しました。購入後の感想はレビューに書きました。

書込番号:14799255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

完売か?

2012/07/11 17:26(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-GP08 [42インチ]

クチコミ投稿数:66件

いよいよ在庫なくなってきたみたいですね
カデンオンラインにも、午前中はあったのに今は完売
ポチっておけばよかった(涙)

書込番号:14793573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2012/07/12 09:25(1年以上前)

取り寄せですが復活してますね
迷わずポチりました(笑)
ただ納期は未定です

書込番号:14796443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

昨日のYahoo!記事

2012/07/10 13:50(1年以上前)


プラズマテレビ

スレ主 ポン@さん
クチコミ投稿数:143件

昨日Yahoo!のトピックスにこんな記事が掲載されていました。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/matsushita/?id=6050449

今回の新機種発表で、プラズマは終りなのかな?

ラストプラズマになりそうな気配が。。。
プラズマファンにとっては今後の動向が気になります。。。

皆様はどう思われますか?

書込番号:14788652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/07/10 21:35(1年以上前)

社長交代にあわせてロイターが取材しただけで、内容自体は以前からいろんなメディアで報じられているものと大差ありません。とくに新味はないです。
http://diamond.jp/articles/-/14741/
http://www.phileweb.com/news/d-av/201110/31/29706.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120628_543442.html
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120707/wec12070711320001-n1.htm
まあ、新社長になったからといって、いきなりプラズマテレビ事業を完全に潰すことはありません。
とはいえ、すでに勝負は決まっていますから、後はどれだけ犠牲を少なく終焉させられるか、という負け方だけです。

書込番号:14790179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信9

お気に入りに追加

標準

50VT3から入れ替え。

2012/06/30 19:08(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ]

設置直後の雑感

【デザイン】
画質に影響を及ぼすのでは?というむきもありますが、私はフルグラスデザインが好みなので満足はしています。難をあげるとすれば銀枠がかなり目立ちます(笑)
http://imefix.info/20120630/431232/
主張が激しい銀枠(笑)

【操作性】
SONYの学習リモコンで操作するのでVIERAのリモコンはほとんど使わないのですが、ZT5のリモコンには50VT3にあった『VIERAリンク』のボタンがなくなっています。
ですのでお部屋ジャンプリンクを選択したい場合には、らくらくアイコン→VIERAリンク→お部屋ジャンプリンクと50VT3に比べてワンテンポ増えます。私は学習リモコンに50VT3のリモコンのVIERAリンクボタンを学習さています。
付属のタッチパッドリモコンは感度自体は悪くないのですが、触れてから操作できるまで間があきます。操作できるようになればそれなりにサクサク操作できますが、やっぱり学習リモコンが便利です(笑)
http://imefix.info/20120630/471233/
もっとTVなんて一生使わなそうなボタンが追加されて、VIERAリンクボタンがなくなる。VIERAリンクボタンをなくした為か、DIGA操作ボンタンが追加されている。
http://imefix.info/20120630/551234/
ZT5のみ付属の無線式タッチパッドリモコン。無線式だから障害物があっても関係ないけど、SONYの学習リモコンの方が便利。

【画質】
クチコミにもありますが、VT3にはマイナス面の特徴として、パネル表示に色ムラが発生する個体があります。
私は11年4月頭に50VT3が納品された際に、全白画面や全灰色画面で確認(TV購入時の儀式)して色ムラがあるのには気づいたのですが、通常視聴では全く気にならないので放置していました。
所が11年11月に別の故障で新品交換した際の50VT3には、通常視聴でも確認可能な程度の色ムラが発生していたので、パネル交換をすることになりました。
パナのサービスマン曰く、VT3やVT2のパネルの(マイナス面の)特徴で、パネルを交換しても改善するのかしないのかはわからないので、それを承知したうえでパネル交換させてほしいとのこと。運よく?パネル交換したら色ムラは気にならない程度に改善しました。
話を戻して50ZT5ですが設置後に全白画面や全灰色画面で確認しましたけど、一切の色ムラはなく均一にキレイに表示されています。これは12年モデルの新型パネルの恩恵かもしれません。

50VT3は場面によって明るさが勝手にパッパッと明らかにわかるくらいに変化していました。50ZT5も場面によって明るさは変化しているような気もしますが、もし明るさを勝手に変化させているのならば、それを視聴者になるべく気づかせないように行っているような感じです。

50VT3ではパナ機のHLやSONY機のLRでの実写録画番組では、長時間録画特有の画質の悪化を感じやすかったのですが、50ZT5では画質の悪化が感じにくくて、主観ですが同じ録画番組でもHXやSR相当の画質で視聴できています。50ZT5のチューナーで観る放送波も、50VT3よりは解像感は増しているような気はします。

50VT3の第一印象は色が濃いなあっていうものでした。ZT5も相変わらずデフォルトでは色が濃いなあという印象なのですが、一転してシネマプロでは色の濃さが抑えられていています。かといって薄すぎるわけでもなく自然な発色だと個人的には思います。50VT3以外にもパナの液晶も使用していますが、液晶もデフォルトでは色が濃いなあっていうのが第一印象だったので、シネマプロの色味は新鮮でした。
映画の暗い場面でシネマやそれ以外の画質モードからシネマプロに変更すると、ザワっとしたノイズが消えてクリアな映像になります。グラデーションも滑らかな印象です。
黒の表現も個人的には50VT3でもじゅうぶんに満足していますが、気のせいか50ZT5のシネマプロはVT3より黒の表現が向上している印象もあります。

【音質】
外部スピーカーを使用しているので無評価。

【機能性】
ZT5/VT5/WT5はUSB HDDにW録画が可能になりました。しかしUSB3.0に対応していないとDR×DR及びDR×長時間のW録画が行えません。
当初はUSB HDDを接続するつもりはなかったのですが、モノは試しに推奨外のバスパワーのポータブルHDD(HD-PCT1TU3-BB/N)を購入しました。結論としては問題なくZT5はUSB3.0のHDDとして認識し、制限なくW録画及びW録画中の録画番組の視聴を安定して行っています。
DLNAサーバーとクライアント及び放送転送にも対応しています。DIGAの放送転送は自社クライアントじゃないと転送番組を視聴できませんでしたが、VIERA(ZT5/VT5/WT5)の放送転送は他社クライアントでも視聴可能ですね。PS3とREGZA Z1で確認。

現在Bluetoothの3Dメガネは所有していませんが、メガネ以外のBluetooth製品も登録可能でしたので、手持ちのBluetoothイヤホンを登録してみました。リップシンクの調整も可能なので、ヘッドホンの代わりに使用することも可能ですね。ただ私の手持ちのBluetoothイヤホンが旧いせいなのか、無線LANに干渉してブツブツ途切れがちでしたけど。仮に3Dメガネがこの勢いで途切れたら困りますね。

私は50VT3でradikoをよく聞いていたのですが、radikoを聞くためだけにTVをONするのはやっぱりムダかな〜と思っていましたが、12年モデルはエコ視聴機能でパネルのみOFFにできるので、気兼ねなくradikoを利用できます。その他インターネットコンテンツは充実しています。私はradiko以外は使っていないですが。

番組表も広告が上部に小さく表示されるようになったおかげで、ずいぶん見やすくなりました。
http://imefix.info/20120630/591239/
見やすくなったぜっ番組表!!

12年モデルにはゲームモードが追加されています。たんに全ての画像処理をカットしているだけのようですが。

書込番号:14745224

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2012/06/30 19:10(1年以上前)

【入出力端子】
端子の数はじゅうぶんです。しかし壁掛けを想定しているのか、HDMIとUSB端子が左側面のやや下側に集中しているので不便です。
あとアナログ端子が独自仕様となっています。片方がコンポジ入力でもう片方がステレオミニの変換ケーブルが2本付属しており、アナログ入力したい場合はその変換ケーブルにコンポジで接続して、50ZT5背面のステレオミニ(アナログ)入力に接続する形になります。
私はCATV STBを50ZT5にD端子接続して、音声はRCAケーブルでその変換ケーブル経由で50ZT5に接続しているので、変換ケーブルの黄色がプラプラしています(笑)
http://imefix.info/20120630/281235/
付属のアナログ変換ケーブル。
http://imefix.info/20120630/601236/
CATV STBはD端子でZT5に接続しているため黄色がプラプラしている(笑)
http://imefix.info/20120630/301238/
これも壁掛けを想定してアナログ端子も独自仕様にしたんでしょうね。

【静音性】
無音とはいいません。しかしTVを消音して明るい画面にしない限りはG音は聞こえないでしょう。

書込番号:14745232

ナイスクチコミ!12


c34_改さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/04 12:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>主張が激しい銀枠(笑)
これ、私も販売店で現物を見て思いました。隣にフルグラスのSONY HX920が
並べてあったので、余計にデザインはあちらの方が遥かに良いなと。
個人的には液晶のDTシリーズの様な仕上げであれば幾らかマシなんですが。
(枠全て銀色にではなく、黒い部分の後ろにはみ出る部分の表面がと言う意味で)

書込番号:14761779

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2012/07/04 13:30(1年以上前)

こんにちは。

銀枠はVT3程度にしてくれれば良かったんですけどねえ。

エコ視聴について。
エコ視聴は3段階あって、消費電力最大30%OFF(明るさ抑える)→40%OFF(もっと明るさ抑える)→80%OFF(パネルのみOFF)となります。

最大の電力(=定格)を基準にして最大時で30%・40%・80%節電します。定格消費電力は65ZT5で585Wで50ZT5で465Wです。
最大の電力となる条件は、画像モードをダイナミックにして一番明るい画面(全白)を表示したときになります。

書込番号:14761923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/05 23:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
参考になります。

実物見ましたが、確かに銀枠の主張激しいですね。
それでも一枚ガラスは格好良いなぁ。
デザイン以外はほぼ文句のない出来のようですね。

シネマプロに関してですが、
BDソースなどは常時シネマプロにするくらいの魅力あります?
デザインにそこまでのものを求めていない自分にとっては、
ZT5とVT5の価格差=シネマプロの有無 ということになるんですよね。

書込番号:14768885

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2012/07/06 08:00(1年以上前)

おはようございます。

そうですね、BDソースはシネマプロで視聴していますよ。
色味だけなら調整でなんとでもなるのでZT5である必要もないと思いますが、やはり階調4倍が大きいですね。

VT5との価格差を上回る魅力があるのか?ん〜どうなんでしょうね。
私がZT5を購入した理由は「シネマプロに興味がわいた」からなので、その時点で他機種についての考慮は一切行わなかったので。

書込番号:14769843

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/06 17:52(1年以上前)

ずるずるむけポンさん>
お返事ありがとうございます。
雑感を読む限りでも、シネマプロの恩恵はかなり大きいようですね。

次のプラズマが恐らく自分のラストプラズマに
なると思うので、ここは妥協せずZT5かなぁ。
諧調4倍だもんなぁ。

とりあえずヨドバシでいろいろいじってこようと思います。

書込番号:14771694

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2012/10/01 12:22(1年以上前)

FLACの再生ができました。WAVはダメでした。

書込番号:15146267

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2012/10/01 13:55(1年以上前)

176.4khzのFLACが再生できたので192khzまでいけるんですかね。192khzのソースを持っていないので試せませんが。

書込番号:15146574

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件

2012/10/02 18:43(1年以上前)

12年モデルのE5とX5をのぞくお部屋ジャンプリンク対応のVIERAはFLACを再生できるとのことです。

書込番号:15152020

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)