
このページのスレッド一覧(全3400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年1月11日 13:25 |
![]() |
16 | 13 | 2012年1月17日 12:39 |
![]() |
4 | 0 | 2012年1月9日 18:58 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月9日 18:09 |
![]() |
1 | 9 | 2012年1月7日 19:49 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月4日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P55GT3 [55インチ]

darubish さん、こんばんわ!
>GT3が思いっきり下がっても 悩みそうです。。汗
との事ですので、darubish さんはとにかく画質の良い物が欲しいと潜在的に思われていると推測しますので、
価格が高くなったとしても、次期商品の発売を待たれた方がdarubish さん自身の後悔が少ないのではないかと思います。
書込番号:14006731
0点

こんにちは!
確かに悩みますよね。
ただスレ主様が、市販やレンタルBDよくご覧になられるお方ならプレイヤーによっても画質は変わって見えると思いますので現行機種+BDプレイヤーの選択肢もご検討されては如何でしょうか?
私は、隣通しで並べて比較しないとわからないと感じたので昨年春にS2を購入しましたが映り込み以外は気になりません。(^^;
書込番号:14009105
0点

TVモグラさん。。 ディィガさん 返信感謝します。
輝度が1,5倍 暗所コントラストが2倍とのことですが。。
非常に気になります。
これで消費電力が少なくなるなら 益々欲しくなりそうです。
どのくらい輝度もコントラストも改善したか 是非現機をみて
納得いったら購入したいと思っています。
もし 納得いかなかったら 潔く諦めてやっぱりGT3ー55型かな♪
書込番号:14009268
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
Technologies for Plasma Panel | 2012 North America | VIERA | Plasma&LCD TV | Panasonic Global
http://panasonic.net/avc/viera/us2012/technologies/index.html
プラズマは明るさが1.5倍になり、フィルタにより明所コントラストが2倍、あいかわらず種火0ではないが2011モデルよりも種火小さくなってる、2500ドライブで動画解像度アップ、階調もアップってところか。
液晶のほうはIPS(IPSαではなくなった)で240Hz,バックライトで上下8分割して点滅、消費電力25%減で、実質退化。
5点

型番はやはりVT50でしたね。日本モデルの詳細の発表
(五輪イヤー限定生産モデルかも)が楽しみです。VT30が
発光リモコンで、VT50ではタッチパッドリモコン、米国
製はリモコンがかっこいいですね。
書込番号:14004644
0点

尼崎工場縮小するので、やはり海外製になるのですかね ?
書込番号:14004763
3点

いくらなんでも蹴ったサッカーボールがぶれないことはないだろう。
書込番号:14004934
1点

まぁ例の如くって感じの謳い方ですね。
予備放電ありますよ〜ってこれで公言したことになっちゃいましたが、大丈夫なんでしょうか?
私はVT3の画質で満足してますしおいそれと買い換える予算もありませんが、ここぞとばかりに騒ぎ立てて返品する輩が出て来そうな感じがします。
それにしても液晶全盛のこのご時世にあまり気合いを感じられない液晶のモデルチェンジですね。ただ大型化と省電力化がなされればアピールできるとも思えないのですが…
しかもこの画像見る限りでは脚が気持ち悪いと思うのは私だけでしょうか?
書込番号:14005795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かなり良いみたいだね。初代KURO並には黒くなったかな?
書込番号:14009378
0点

今回のモデルでようやくTotalの画質でファイナルKUROを超えたんじゃないですか。
書込番号:14009843
0点

本日パナソニックが有機ELを2015年までに発売すると発表しましたね。
http://www.asahi.com/business/update/0111/TKY201201110244.html
こりゃ楽しみだ。
書込番号:14010032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「プラズマは明るさが1.5倍」といったって「APL20%での」ですからね。
極端な話、全く効率が改善されてなくったって、輝度カーブを変えれば「APL20%での輝度1.5倍」は実現できてしまう。
実際に画質でどのように反映されるかは現物を見るまで不明ですな。
書込番号:14012055
3点

液晶のほうはIPSαではなくなったとかきましたが、どうやらIPSαのままのようでした。訂正。
どちらもそれなりに進化してるみたいですね。
書込番号:14014046
0点

私は、いちばん気になるのは品質です。
VT3シリーズのように中国製やタイ製で、すぐに壊れてしまうのだったら買いたくはないけれど、日本製で壊れにくかったらほしいです。
それと、タッチパッド式リモコンは使いにくいと思っているのは、私だけでしょうか?
書込番号:14017493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それと、タッチパッド式リモコンは使いにくいと思っているのは、私だけでしょうか?
リモコン操作で一番多いと思われるチャンネル変更が、ONEアクションで出来ないのはどうなんでしょうか。
リモコンには、やはり10キーは必要だと思いますが。
書込番号:14032226
0点

タッチパットリモコンを付けるのなら、普通のリモコンも付けて欲しいのですが…
昔、SONYのプロフィールプロを買ったら、変わったリモコンと普通のリモコンが付いていたのを思い出しました。
変わったリモコンのほうは、使えなかったのです。
書込番号:14032702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は今後のパナソニックの動向がわからないのでなんとも言えませんが、当面の間はプラズマテレビを製造し続けると思います(種類や製造の数を減らしながらも)。
プラズマテレビのコントラストや動画性能などの画質に匹敵するまたは超えて、なおかつ今の液晶パネルのまたはプラズマパネルの寿命に匹敵するテレビが開発された当面がプラズマテレビにピリオドを打つのではないでしょうか。
書込番号:14033133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50GT3 [50インチ]
何回か感想を書き込んでおりますが、
USBケーブル3メートルでHDD(IOデータ、HDPC-U320)を接続したところ、映像が所々飛んでしまいました。
標準の30センチケーブルで接続する分には録画品質に問題ありません。バスプワーで給電するタイプなので、おそらくケーブルが長過ぎて給電が不安定になったものと思われます。ケーブルを壁裏に隠すために長いものを使いましたが、結局短いケーブルでテレビの裏にHDDを隠しています。
パナソニックに一応質問しましたが、動作確認済みの商品以外は分からないというごもっともな返答でした。ただ、接続すると型番も出てくるので、不思議な感じもしますが・・・。
USB給電タイプのケーブル長というあまり意識しなかった問題でした・・・。
4点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P65VT3 [65インチ]
皆さんのクチコミを参考にヤマダ電機で交渉。
410,000円+5年保証+設置料込 ポイント23%で購入しました。
時間も無かったので、自分なりに納得購入!
一発 購入価格回答を提示してくれた店員さんには感謝しています。
皆さんのご参考になればと思います。
納期は 2月25日との事
到着後ユーザーレビューしたいと思います。
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]

都内足立近辺だと展示品で
18万ポイント無しが大半です。
安ければ買うと話しても無駄。
やはり都心にいくしかないのかな。
書込番号:13978964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

展示品に18万近くも出すなら、妥協して46インチの新品のほうがよいような気がします。 (笑) 50インチ新品は、コジマかケーズなら捜せばあるかもです。 底値を待つ前に完売になった人気モデルでしたから。
書込番号:13979085
0点

帰り道に、川崎で下車して、ヨドバシアウトレットをのぞいてきたら、5台ありましたよ、149800円 ポイント10%です。1台はタイ製です。
書込番号:13979281
0点

有難うございました!
週末みに行ってみます!
書込番号:13980217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クリスマス以降あちこち探していましたが、大晦日に札幌の家電量販店で新品
交渉なしの段階で18万円ちょっとにポイント10%でした。
他店、展示品ありの店ではやはり値引いて18万円後半でポイント10%
ケ○ズは展示品にもかかわらず交渉なしと強気でちょっと腹立ちました(笑)
新品が実質16万くらいなら絶対買うと決めていたのですが、来月にもVT4の情報が出るようで
結局購入しませんでした。ここまできたらVT4の50、もしかしたら55も出るかもしれないし
本当は55のVTがほしかったので、次を待ってみて55、出なければ50が値下がりしたら買うことにしました。
オリンピック辺りでグッと下がらないかな、またしばらく待ちだぁ…。
書込番号:13981756
0点

てぃん−てぃんさんはじめまして、こんにちわ。 展示品はできればさけたほうがよいですよ。 パナの方が述べていましたが、とりあえず最初は日本で生産して、ラインで問題がなければ海外で生産すると言っていましたから、多少高くても初期ロットを購入したほうがよいかもです、別に日本製にこだわりがなければどうでもいい話しですので、失礼しました。
書込番号:13981819
0点

メジロデュラン さん、こんにちは。
さすがに展示品は問題多すぎるので買う気はなく新品を探し回っていたんですが
お店によっては大丈夫ですよ〜なんてプッシュする店員もいましたね。
先ほども書きましたが、もうここまできたらVT4を待つことにしたんですが
ふつうどれくらいのタイミングで海外生産に切り替わるんでしょう?
20万円くらいまで落ちたら買いたいんですけど、さすがにその頃は海外生産ですかねぇ…(汗)
関係ないんですけど、年齢なんで35歳以下の次は50歳以下なんでしょう。
選ぶときどうも抵抗があります(笑)脱線してすみません。
書込番号:13984867
1点

てぃん-てぃん さん、こんにちわ。 おそらく50インチの時も65インチの時も発売されてから1ケ月位してから、海外生産に切り替わったので、1ケ月以内ならば日本製だと思われます。 でも尼崎工場を閉鎖すると報道されてますから、最初から海外生産になるかもです、パナのカタログからも尼崎工場の写真が消えてますからありえるかもしれません。 おそらく1ケ月位で20万まで下がるのは厳しいかと思われます。 値段が下がるのはオリンピックが終わってからだと思いますから、オリンピックまでは強気で売ってくるでしょうね。 あくまでも新型が出たらの話しですが。 (笑)
書込番号:13985490
0点

>発売されてから1ケ月位してから、海外生産に切り替わったので、1ケ月以内ならば日本製だと思われます。
そんなに早く切り替わっちゃうんですね。日本製はあきらめました^^;
ひとまずはオリンピック前後の価格動向を見てからですね。
VT4はパナの方が、出ることは決定しているけど詳細はわからず
2月にも情報が出ると言っていました。
55は営業から要望がかなりあがってるからもしかしたら出るかもしれない
…って程度の話でしたが。
画質まで考えると55インチくらいがいいと思うんですけど
これで新型出なかったら泣きますね。
書込番号:13992679
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P55GT3 [55インチ]
1998年に購入したSONYの32型ブラウン管ハイビジョンTVを使っていましたが、
最近は電源ONから表示まで3分以上かかる状態(汗)になっており、
そろそろ替えどきかなと思いつつ、情報収集をしておりました。
本日、首都圏某所の家電量販店の初売セールで、55GT3、3Dグラス2個、5年長期保証、配送設置で
20万で購入しました。
ポイントは元々ありません。(と書くとどの量販店か大体想像つくかと思いますが…(^^;)
ただ、配送が今月末〜2月上旬になってしまうのですが、いろいろ準備するには丁度よい期間でしたのでOK。
3Dグラスは1個7000円とすれば、本体が18.6万なので、長期保証が1万前後と考えれば、
大体価格コムの値段と近いかな?
本当は50VT3が欲しかったのですが、既にどこに行っても在庫なし or 展示品しかなくなったので、
サイズを少し上げてGT3にしました。
3Dコンテンツを見るなら最低でも50インチ以上と思っていたので、
それよりも少し大きいサイズが買えて満足です。
あとは、3D対応のAVアンプ、3D対応BDレコーダーを買えば完璧ですが、
暫くは予算的に難しいので、当面はPS3のダイレクト接続で3Dコンテンツを楽しもうと思います。
今のブラウン管が端の方はボヤけて見辛い状態だったので、入れ替えた時にどうなるか楽しみです。
0点

私も、本日東京郊外のYAMADA電器で買いました。在庫はありましたが、私の都合が悪く、設置は来週末にしました。
私の場合、TH-P55GT3/SC-HTX800(ラック)/DMR-BZT710(BD/HDD Recorder)/3Dメガネx2/HDMI 1.5m x 2と、
ラックを含めた5年保証で330000でした(もちろん、ポイントはほとんど付かず、もともとのポイントもありません)。
価格comで、TH-P55GT3/SC-HTX800/DMR-BZT710の安値を見てみると、A-priceというところがほぼ最安値で
全て入手できるので、そこで配送設置、5年保証(もしかしたらラックはつかないかもしれないけど)をつけると、
335000円程度になるのと、3Dメガネ 2個分とHDMI Cable (Buffelo BSHD2215BK)がつくので、交渉もせず、即決しました。但し、前もってKojimaさんにも行って、TH-P55GT3/SC-HTF9/DBR150のセットで329800という交渉なしの見積もりはもらっていて、それは伝えました。
YAMADAさんのセットはPanasonicでそろえることができるのと、ラックがAV指向のものだったので、セット内容も気に入りました。Kojimaさんは、ラックのSC-HTX800は全然値引きができないようで、それだけで3万ほどupしてしまいます。また3Dメガネも9000円/1個でした(もちろん、これらも交渉なしなのでもっと安くなるかもしれません)。
去年の終わりにこのプラズマテレビを見ているときは単体でも25万前後で言われていたので、実はSharpのLC52L5に
しようと見積もりに行ったのですが、若干ですが、同じようなセットの見積もりでプラズマテレビのほうが安くなった
ので、プラズマに切り替えて2件目のYAMADAさんで即決しました。
今年になってからなのか、初春セールなのか非常に安く、内容もいい買い物ができました。
書込番号:13978436
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)