
このページのスレッド一覧(全3400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 0 | 2011年5月8日 04:46 |
![]() |
7 | 4 | 2011年5月8日 00:33 |
![]() |
4 | 5 | 2011年10月13日 23:42 |
![]() |
6 | 11 | 2011年5月7日 18:29 |
![]() |
3 | 0 | 2011年4月29日 22:05 |
![]() |
11 | 8 | 2011年5月28日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
被災地仙台の価格情報です。ヤマダ、ヨドバシ共に96,800円、ポイント23%
実質74,536円でした。自分は震災でXP05 46インチが壊れました。同じ状況の方がいらっしゃいましたらご参考まで
6点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42GT3 [42インチ]

安いショップから売れて行くので値上がりした様に感じるだけでしょう。
現在最安値のショップも値上げしたのではなく元々12万で売ってて
10〜11万で売ってた他のショップが売れたので最安値に繰り上がっただけではないでしょうか?
書込番号:12981161
2点

価格コムの金額は登録されたショップの最安値を表示してるだけなので、安く販売してるお店が売切れたって感じでしょうね。。
全体的な相場ではありませんので、買い時を逃さぬよう・・・
書込番号:12981176
2点

>P42GT3は10万チョットでしたが、今は12万オーバー。
http://kakaku.com/item/K0000224940/pricehistory/
それは「最低価格」の変動ですね。
平均として突然2万跳ね上がったということはなく、この1,2週はだら下がりです。
最低価格の店だけが急に何か動いたということですね。
書込番号:12982021
2点

3名の方から貴重な御回答いただきました。有難うございました。良く理解できました。
書込番号:12984399
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P37-HR01 [37インチ]
購入後、2年半になります。
とても快適に使っていましたが、半年ほど前から録画用HDDの調子が悪く、
認識できなくなったので500GBのカセットHDDを使っていました。
連休に入ってすぐに、「音は出るけれども画面が出ない」という状態になってしまいました。
リビングのテレビなのでとても困りましたが、連休中は修理できません。
今日(6日)にサービスマンが家に来てくれて、見てくれました。
電話での修理依頼では「もし基板交換だと\35,000-程度」と聞いていましたが、
原因はなんと、壊れたHDDのせいでした。
HDDが壊れておかしくなると電源基板に影響を与えるようで、画面が出なかったとのこと。
S-ATAのケーブルと電源のコネクタを外してもらって修理完了。
サービスマンの方のご厚意で、出張メンテナンス費の\4,200-で済みました。
こんなわがままを聞いてくれた、サービスの方に頭が上がりません。
実は交換用のiVDRSの3.5"HDDは2個予備を持っています。
さっさと交換しておけば、こんなことにならなかったのにとちょっと反省してます。
まぁ、こんな症例もあるということで・・・。
1点

ふつ〜の人さん、こんにちは。
録画用のHDDって、IVDRのことでしょうか?
それとも内蔵のHDDでしょうか?
内容からしますと内蔵と思われますが。
家では購入後約3年半近くなりますが、購入後1年半程度で内蔵HDDの調子が悪くなり
初期化をして現在まで問題なく動作してます。
外付けのIVDRは所持していないので、保存用で録画する際はレコを使用しています。
なので内蔵のHDDはフル活動で録画しては再生後消去を繰り返しています。
ちょっと気になったので・・・・
宜しくお願いします。
書込番号:13074894
0点

もの好きかも〜 さん、こんにちは。
調子が悪いHDDは内蔵用のものです。
テレビ入れると、軽くうなって結局認識しません。
HDDは接続されていません、といわれてしまいます。
子供が小さいので幼児番組の録画が必要なときは、IO DATAのiVDR-Sカセットです。
アウトレットで2個セットが安く買えたので、録画したいときはそれを使っています。
サービスマンが言うには「内蔵用のHDDを外すと症状がなくなった」と。
「この壊れたHDDが悪さをしてるのでしょう」とのことでした。
でも、昨日また画面が出なくなってしまいました。どうもHDDでないようです。
おそらく電源基板かメイン基板だと思われるので、近いうちに持ち込みます。
結果は修理後に・・・・。
書込番号:13075237
0点

ふつ〜の人さん、こんばんは。
返事有り難う御座います。
>サービスマンが言うには「内蔵用のHDDを外すと症状がなくなった」と。
>「この壊れたHDDが悪さをしてるのでしょう」とのことでした。
壊れた部品が電源に影響を与えることは電気製品では良くある事なので
理解できます、でもHDDを切り離して症状が再発と言うことは電源部
か他の部位で悪さをしているようですね。
修理結果が気になるところです。
お手数ですが、記述宜しくお願いします。
書込番号:13076895
0点

もの好きかも〜 さん、こんばんは。
いろいろあって、お返事が遅くなりました。
サービスセンターでもすぐに症状を確認できず(SSではちゃんと映る)、
確認できるまで長い時間がかかりました。
でも、不良箇所の特定が出来ないという連絡があり、
予防修理ということで電源部とメイン基板を交換しました。
修理代は、部品代無料、技術料で\14,000-ほどでした。
修理後、1週間はちゃんと映っていたのですが、また映像が出なくなりました。
またまた入院したのですが、1週間SSで映しっぱなしでも症状が出ません。
爺婆が退屈するので、症状発生の条件が特定できるまで家で使うことになりました。
SSでは、アンテナレベルが低すぎるのでは?とも言われましたが・・・。
今のところ症状がでないので、様子見です。
日立が薄型TVから撤退するそうですが、家は2台ともWoooのプラズマです。
SSの対応も悪くないし、技術者の説明もわかりやすく、国産の良さを実感しています。
価格が安くなるのはいいことですが、生産者が報われないことが残念です。
書込番号:13186943
3点

ふつ〜の人さん、こんばんは。
かなり遅くなってしまいました。
症状は改善されないようで残念ですね、サービスが言っているように受信レベルは液晶TVよりも
必要かも知れませんね。
残念ながらこの機種に受信レベルの表示機能は有りませんのでレベル測定器をレンタルするか、業者
に測定を依頼するしかないようです。
価格はこの上位機種のP42−XP07が8万円台まで落ちたようです。
価格破壊は消費者には有り難いのですが、製造者には頭の痛い問題でしょう。
しかし量販店や通販店がここまで価格を落とせると言うことは出荷時点でそこまで価格を落としている
事も事実でしょう。
日立はTV事業から完全撤退するのかは不明ですが、少なくとも液晶は止めるようですね。
今販売されている機種はOEMらしく、価格も機能も競争力に欠けているようですしCMも止めた
ようで見ないですね。
日立の製品は拘りがあって良い物も多数有りますが、私が感じるには音や音質の処理に欠けている
ように感じます。
エアコンも結構騒音に近い音が出ていますし、加湿空気清浄機もそこそこの音がして五月蠅く感じる
事が多々あります。
万人向けする機器を作ればもっと販売数を伸ばせると思うのは私だけでしょうか?
いずれにせよ今からは海外製品がもっと販売店に並ぶようになるでしょう。
日立に限らず他メーカーももっと厳しい環境に曝されることは間違い無いようです、生き残り合戦が
激化し競争力の弱いところは淘汰される事になるでしょう。
サンヨーの様にならないことを願うばかりです。
書込番号:13622837
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
午前中、近所の電気屋を数件回っていろんなテレビを見てきました。
プラズマと液晶を見比べてきましたが、自分にはプラズマのほうが自然に見えたのです。
価格は通販ではないので9万円オーバーしていましたが、交渉すれば安くなりそうな雰囲気でした。
これを買えばアナログテレビとアナログ録画機を買い替える問題がほぼ解決します。
ただハードディスクに録画した番組を、ブルーレイディスクに書き込み時には、やはりブルーレイレコーダーが必要な事がひっかかりますが。
最大の問題は四畳半の部屋には大きすぎということです。今は25型のアナログブラウン管テレビを使用してます。
0点

部屋が狭いなら広い部屋に引っ越すか、32型ぐらいの液晶テレビで我慢するするしかないっしょ。
大画面テレビもいいと思うが、分相応というか部屋の広さに合った大きさのテレビが一番と思うぜ。
書込番号:12965490
2点

遊んで暮らしたいさん、確かにそうなんですが・・・
プラズマテレビはどのメーカーも42が一番小さいので諦めるしかないですね。
でもプラズマのほうが自然な感じがして見やすいのです。
液晶テレビが嫌なら、今のテレビにデジタルチューナーかブルーレイレコーダーしかないか・・
書込番号:12965515
0点

私は液晶42インチを
普段、1.5〜1.6メートルで見てますよ。
4畳半でも無理でもないと思います。
ただ、プラズマTVは排熱の温度が大きいと聞きますので4畳半だと
これからの季節、部屋が暑くなる可能性がありますね。
(でも、ブラウン管も排熱はそこそこあったと思いますけどね)
書込番号:12965544
1点

確かに四畳半には、大きいかもしれませんね〜
先々(アナログ終了時ごろまでに) 大きな部屋のある家に、引越しの予定とかは ないのでしょうか?
TVは、長く使う物ですから、予定があるのでしたら買ってもいいと思うし、
引っ越されてから部屋に合わせて購入という選択もありかな と思うのですが。
書込番号:12965553
1点

部屋の大きさよりも視聴距離・視力の問題ですね。
私も2m位の距離で視聴していますが、普通かまだ大きくてもいいかなって程度です。
いまのTVより大きいから違和感があるだけで、すぐ新型が基準になってしまいますよ。
残念な位にすぐ慣れてしまいます。
録画番組をディスク化したいのならレコーダーを購入するのが一般的でしょうね。
その場合はパナのTH-P42S2+ブルーレイでも\10,000-程度の追加でしょう。
東芝機やこのXP05ならDLNAで他のPC・TVからも視聴出来たりもしますので、
使い方によってはコストや手間を省く事も可能ですよ。
書込番号:12965588
1点

返信してくれた皆様ありがとうございました。
引っ越しする予定はまったくありません。テレビを置いている場所から私の座る場所は、
1m20pくらいです。薄型テレビにしてもあと20p位しか離すことができません。
まだ地アナ放送打ち切りまで少し時間が有るのでよく考えてみます。
書込番号:12969761
0点

>ただハードディスクに録画した番組を、ブルーレイディスクに書き込み時には、やはりブルーレイレコーダーが必要な事がひっかかりますが。
レコーダじゃなくてもOKですよ。
PCは必要ですが。
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/feature.htm
書込番号:12969948
0点

持ち家でしたら壁付けにするのも有りですよ。
あとこの価格帯なら出来るだけ安くネット通販+延長保証と言う選択も有りかと。
>やはりブルーレイレコーダーが必要な事がひっかかりますが。
必要になったらで十分じゃないですか。
パナのDMR-BR585-Kが現在3万ちょいですから、欲しくなった時はさらに安く
なっているんじゃないですかね。
書込番号:12971987
0点

DECSさん、ありがとうございます。
これはすごいですね!便利そうですね。
外付けハードディスクで録画出来るテレビを使用していて、
気に入った番組をDVDとかブルーレイに残したい人には朗報ですね。
まだ発売されたばかりで知らない人も多いのでしょう。
そういう私もまったく知りませんでした。ぜひ参考にさせていただきます。
hattin89さん、ありがとうございます。
持家なのですが、何せ古い家で狭いのが悩みなんです・・
壁掛けですか?薄型テレビも42型くらいになるとけっこう重いので
補強も必要なのでしょうね。
DVDやブルーレイに残すのは必要になってからでも良いかもしれませんね。
DECSさんがご紹介してくださった機器もありますし
チューナー付きのブルーレイレコーダー以外で
ブルーレイに残せる選択肢が増えるのは良いことだと歓迎しています。
書込番号:12973265
0点

こんにちは。
四畳半に42インチですが、私的には全く問題ないと思います。
むしろオススメです。
ウチは6畳に37を置いてましたが、大きさに不満があって現在は50を置いてます。
50設置後すぐは、ちょっと大きすぎたかも?と思いましたが、
ものの数日で60インチにアップしたくなりました(家族も同意権
今、寝室に移動した37を見ると、あまりに小さくて凄く物足りないです。
あくまで私の主観ですが、四畳半に42インチはベストサイズかと思います。
知り合いに、サービスルーム(約3畳)をシアタールームにして42プラズマを設置してる方がいるのですが、
なんらTVの大きさに問題は無かったですね。
また、以前のプラズマと違い、今のモデルは熱もかなり抑えてありますので、
さほど気にされる事はないと思います(スタンダードorリビングモード時
一応、参考までに。
書込番号:12982496
0点

長兵衛さんさん
こんにちは。
私も4畳半でも42インチは問題ないと思いますが、
こればかりは部屋の形や、他の家具など、個々の条件によっては、
ものすごい圧迫感を感じることもあるようです。
新聞紙作戦をお奨めします。
実際のテレビの大きさに切り貼りして、置こうとしている場所に置いて見てはいかがでしょうか?
ちなみに、私は部屋は大きいですが、普段は46インチを1.5mぐらいで見てます。
すぐに慣れて、特に問題ありません。
画面の大きさ、視聴距離よりも、存在感、圧迫感の方が問題かもしれません。
書込番号:12982762
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
耐震の重要性が一層見直される今日ですが、テレビの固定はいかがされていますでしょうか。
我が家ではテレビ台(シグマAPO/SRYTKS10BK)とスタンドの間に耐震ゴムを挟んでいます。
サンワサプライの「透明耐震」粘着ゴムはかなり強力で、ひどい地震の際には多分、
テレビ台とスタンドが離れるより前にテレビ台ごと倒れてしまうだろうと思います。
あくまで粘着であって接着ではないので、はがせば何も残りません。
ただ、あまりに強力なので、スタンドをテレビ台の上に置く前に、位置決めは慎重に
しておかないと、一旦置いてしまった後で位置を直そうと引きはがすのはかなり難儀です。
特にシグマAPO/SRYTKS10BKは天板がガラス板なので、本当に強力に粘着しています。
ちなみにスタンドの底部は意外と凸凹になっているので、「透明耐震」の(大)と(中)を一袋ずつ
買ってあったのですが、凸凹に合わせてハサミで切って大きさを合わせて満遍なく貼り付けました。
3点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46GT3 [46インチ]
4月以降に3DVIERAを買われた方に朗報です。
3月31日で一旦キャンペーンが終了しましたが、新たにキャンペーンを実施するようです。
本日、パナソニックに電話をして聞いたところ、以下の情報を貰いました。
●明日4月29日から新キャンペーンを実施。
●GT3シリーズ購入者にはSサイズ、Mサイズ計2つの3Dグラス+ボルトの3D BDをプレゼント
●パナソニックのホームページには、明日29日にアップロード予定
●4月1日から28日に購入された方も対象
当方、4月9日に購入しましたので、既にヤフオクで3Dグラスを入手していましたが、お客様、両親が遊びに来た時用のグラスが確保出来る事になったので、結果オーライです。
5点

29日からの新キャンペーンはGT3シリーズ
のみだけなのでしょうか?
VT3は、はいってないのでしょうか
書込番号:12947819
0点

VT3/DT3/GT3/ST3は3Dグラス2個とボルト、
VT2/RT2Bは3Dグラス1個とボルト、
のようです。
書込番号:12948125
1点

ウルフ家電さん
パナソニックには私が購入したGT3の事しか聞けませんでした。
marsan0323さん
補足いただき、ありがとうございました。
書込番号:12948628
0点

ヨドバシの店頭にキャンペーンのチラシが出ていました。
BDソフト「ボルト」と3Dグラス2個(M、S)ですね。VT2、RT2Bの方は
BDソフト「ボルト」と3Dグラス1個(M)です。
私はVT33なので、外付けHDDのプレゼント再開を期待したのですが、今回は
これはないようですね。うーんちょっとだけ残念。
私は街の電気屋さんでの購入時に、Mサイズのグラスを2個サービスしてもらっ
ているので、パナ社から拒否されるかも(^^;)
書込番号:12951385
2点

みなさん初めまして。
私も4月24日にST3ですが購入して、ここの書き込みを見てチラシをもらいにいったのですが、
チラシには購入期間4月29日〜と記入されているのですが、対象外なのでしょうか。。。
それだと、前のキャンペーンと今回のキャンペーンで、4月に購入した人は何も無いってことなんですかね〜残念(泣
書込番号:12954943
0点

もみらー さん、こんばんわ!
4月に買った人でも、3Dグラスプレゼントキャンペーン、大丈夫みたいです!
当方、好意にしているパナの営業さんに聞いてみたところ、購入日を遡って対象にしてくれるみたいですよ!
ちなみに一旦終了になった理由も聞きましたが、公正取引委員会の指導があり、
キャンペーンの再延長が難しく、一旦終了して別キャンペーンとして復活したそうです!
書込番号:12955606
2点

TVモグラさんこんばんわ^^
おお、そうでしたか!
貴重な情報ありがとうございます!
さっそく応募したいと思います^^
書込番号:12955667
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)