プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

KUROで観て欲しい番組

2011/01/15 01:40(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア

クチコミ投稿数:256件

http://www.nhk.or.jp/art/current/music.html#music0204
NHK教育テレビ「芸術劇場」
2月4日(金)23:00〜25:15
公演コーナー(2)「ギル・シャハムのバッハ」

「世界的バイオリニスト、ギル・シャハムの演奏を、東京の美しい夜景を望む
レストランで収録。今までにない映像美でバッハの名曲をお楽しみいただく」

「撮影には一眼レフカメラの動画機能を用いた。一眼レフカメラを使うことで、
テレビカメラ以上に、背景の美しいボケ味、点光源のにじみのない描写が可能になり、
今までにない映像美を実現」

EOS MOVIEでしょうか、先日BSで放送されましたが綺麗でした。
ヴァイオリン好きの方も、そうでない方も是非KUROで御覧下さい。
なお、このプログラムは番組後半の1時間くらいと思われます。

書込番号:12510074

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:256件

2011/01/15 01:46(1年以上前)

BSで放送したときの画を貼っときます。

書込番号:12510084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2011/01/29 00:09(1年以上前)

放送時間は、深夜0:49〜1:15の予定です。

書込番号:12574730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

46型のテレビ台と設置

2011/01/14 01:15(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46S2 [46インチ]

クチコミ投稿数:29件

テレビ台をどうするか悩みましたが、ルミナスのメタルラックにしました。
120cm幅で、高さ180cmです。送料込みで10,450円でした。

 棚は格子状になっていて、小物が落ちてしまうのと、加重を均一化したかったので、
MDF板90cmX45cmを90cmX43cmにカットしてもらい棚の上に敷きました。
 1枚298円、カット代が1カット30円でした。

 設置は2人でやりましたが、途中3階までの階段を箱のまま運び、設置する部屋で箱から出しました。
 先に脚の部分だけ組み立てて、設置場所に置いておいたので、5分位で設置が終わりました。

 思っていたよりも簡単でした。
 強いて苦労した所と言えば、メーターモジュールの階段の曲がる箇所は、その度に壁に梱包箱を擦り付けながら、階段を登らなければならなかった所くらいでした。

 ちなみに、大型テレビの設置は2人とも初めてでした。

書込番号:12505744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵HDD故障

2011/01/10 16:52(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP03 [46インチ]

スレ主 遠江國さん
クチコミ投稿数:8件

昨年夏に在庫切れ寸前で購入しました。

東芝のレグザHシリーズを既に購入していたため、
内蔵HDDの利便性は十分に理解しており、第一順位で「HDD内蔵のテレビ」と決めていました。

しかし・・・

本日、録画した番組の再生中、突然停止。
その後、サムネイルまでは表示されるものの、そこから再生できない状態へと陥りました。

まだ買って1年未経過です。
「HDDは消耗品だ」という声も聞こえてきそうですが、
通常使用で1年持たないというのは私は「不良」だと思います。

正月番組も録画して時間があったら見ようと楽しみにしていたのですが・・・
どうやら全て「おじゃん」になってしまいそうです。

恐らくHDD内蔵テレビは、単体のレコーダよりもHDD部の故障率が高いと思います。
私は見たくて録画した番組が故障で見られないこととなり、非常に残念な思いをしています。

そういったリスクを考えると内蔵テレビはいかがなものか・・・と思ってしまいました。

ちなみに現在サービスに問合わせ中です。その後の対応に期待!

書込番号:12489375

ナイスクチコミ!4


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2011/01/10 18:02(1年以上前)

お気の毒ですね、心中お察しいたします。
一応、テレビ本体のリセット(もしくはコンセントを抜いて放電)やHDDの初期化(デフラグ目的も含む)で治る可能性もあります。
(もちろんサービスマンに点検・HDD交換してもらった方が安心だと思います)

消耗で起きたのかどうかは想像するしかありませんが、
HDDは買った次の日に壊れる可能性のありえる消耗部品ですから・・・
いざという時にも役に立つ、iVDR-Sを買っておかれては如何でしょうか。

因みに一昨年の8月に買ったHP03を録画でかなり酷使させていますが
一度のトラブルも無く元気です。(^^)

書込番号:12489733

ナイスクチコミ!3


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2011/01/11 03:07(1年以上前)

こんばんは。

お気の毒です^^;

内蔵が壊れ易いかは謎ですが……早く直るとよいですねf^_^;

書込番号:12492449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

3Dテレビ

2011/01/09 22:03(1年以上前)


プラズマテレビ

クチコミ投稿数:365件

眼鏡でみる3Dテレビは、いまは高額だしぜったい買いじゃないと思うんですが、みなさんどう思いますか?

ちかい将来メガネレスになると思いますし。

書込番号:12485516

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/01/10 00:19(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

グラスレス3Dに関しては、東芝がCESにて展示しましたが、完成度はまだまだ低いようです。

違和感無く見れるグラスレス3Dの実現にはまだまだ時間が掛かると予想します。

書込番号:12486291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/01/10 04:15(1年以上前)

グラスレス3Dテレビは、買うに値するものは4,5年先と個人的には思っています。

今の3Dテレビは価格少々アップくらいで済んでいますが、グラスレスですと機構的構造が大幅に変わり、どう考えても相当価格アップになりますから価格面でのブレークスルーも重要になって来るでしょう。

書込番号:12486970

ナイスクチコミ!1


Moon昴さん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:49件

2011/01/10 18:22(1年以上前)

今年のプラズマ新モデルはほぼ全て眼鏡式3Dになりそうです。
買いじゃないってんなら、プラズマは買えませんね。

書込番号:12489852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/10 21:26(1年以上前)

メガネ式3Dが小学校の高学年とすればグラスレス3Dは幼稚園に入学したばかりのレベルだと思います、画質レベルと値段とのバランスで考えると当分は無視してもいいと思います。

書込番号:12490889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/01/11 00:05(1年以上前)

ゆうゆうぱぱさん 

パナTH-P65VT2で視聴しています。・・・・店頭での視聴程度では良さが分かりません。私も購入
して暫くはやっぱり3Dメガネを掛けて見るのは疲れるとか、うっとおしいなんて感じがありました
が、それもやがて慣れてきます。3Dには2Dとは違う世界があります。2Dでは味わえない世界が広が
っています。・・・東芝のメガネレス3Dテレビは20型と小さく、メガネ3Dはフルハイビジョンで見
られますが、メガネレスは720Pまでとか?で問題は「視野角」です。正面でしか視聴出来ません。
私がデモを見た感じでは、これ本当に3D?と思うような画像でした。

ゆうゆうぱぱさんはまだ将来がありますから、じっくり待てるから良いですが50を超えるともう先
が少なくなってきます。新しい技術が出たら真っ先に味わいたい性格も併せて、もはや3Dテレビは
買っても良い!!と言えると思います。65型で3Dでフルハイビジョンでわずか50万円??、十分安
いと思います。(54型ですと25万円位ですね、ここまでなら本当に安いと思います。)


書込番号:12491915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/11 02:08(1年以上前)

「眼鏡なしタイプ」は、まだまだ先でしょうから、考慮しても駄目でしょうね

「眼鏡タイプ」は・・・私は「酔う」様な感じで、とても欲しいとは思えませんでしたけどね・・・


それより「2D」で、色とかノイズとか、そういった「基本的な要素」を向上させて貰いたいです\(^O^)/

書込番号:12492351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2011/01/11 10:15(1年以上前)

グラスレス3Dは液晶は東芝が開発してますが、プラズマはどこも開発してない(そもそも国内プラズマパネルはパナだけだし)んで近い将来に出る事はないと思います。

5年は先なんじゃないですかね。その時になったら私なら買い替えますけど。

まぁソースが少ないので現状買いではないと言えば買いではないですが。

なんかこの手の口コミってほんとは3DTV欲しいけど、スルー納得するために書き込まれてるような…。3DTV持ってる人で3D機能なんて要らないのぜ!って口コミ見た事無いし…。

現行では3Dプラズマはパナだけですが3D対応が一番2Dの画質も良いので私は買いましたけどね。

それと、発表はすでにありましたがパナは春には新型が発売されるんじゃないでしょうか。
パナはプラズマは主要なグレード全てグラス有り3D対応させてくるんで、液晶ならともかくプラズマのほうではこの手の口コミは意味をなさなくなってくるんじゃないですかね。

それと他の方もおっしゃってますがグラス有りって結構慣れもあると思います。
慣れちゃうと没入感がスゴいので画面デカいのが欲しくなりますね枠が視界に入ると萎えちゃうので。

書込番号:12492975

ナイスクチコミ!3


Solareさん
クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2011/01/11 11:37(1年以上前)

パナソニックは2年以内には出さないと言ってますが開発はしてるでしょ。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/ce/20110110_419517.html

それとここにある大画面有機ELなんかも楽しみですね。

書込番号:12493178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/01/11 11:39(1年以上前)

>パナはプラズマは主要なグレード全てグラス有り3D対応させてくるんで、

3Dを選択投資してくれるユーザーを待ってては埒が明かないので、デフォルト搭載。

富山の置き薬作戦ですな(笑

そうなった場合、2D専用機を希望するユーザーニーズがどれくらいあるかが注目です。

実家のブラウン管入れ替えを予定していますが、さてどうしたものか?

まぁ、欲しい方々は年齢に依らず一寸先は闇ですから、欲しい時が買い時かと思います。

書込番号:12493183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/11 18:47(1年以上前)

グラスレスは、一昨年だったかな?「NHK技研」が、画素が「レンズ タイプ?」の
物を開発して、そのおおよその原理を説明した番組をNHK教育でやってましたけどね

見ていたテレビが「2D」でしたから、その「完成度」は、分かりませんでしたけど
説明の感じでは、かなり進んでいる様に思えましたけどね

ただ、非常に「複雑」な様で、仮に採用されても、大量生産にはまだまだ程遠いと思いますね


2D、3D・・・これはもう好みでしょうね

書込番号:12494517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2011/01/11 22:29(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

> 3Dを選択投資してくれるユーザーを待ってては埒が明かないので、デフォルト搭載。

やはりABSのごとく標準化されていくのですね。
2D→3Dに+10万円となれば、なかなか見向きされませんが、
最初からついてれば、ましてや2010年モデルの2D版とさして値段が変わらなければ(ココはどうなるか不明ですが)、
どんどん普及していきますね。ぜひハード普及→3Dコンテンツ充実、となってもらいたいものです。

他社はどうするのでしょう?
他社も標準化していけばいいのですが、仮にパナだけが標準化すると「パナは余計な3Dが付いてくる分、高い」みたいなことになると分が悪いですね。

書込番号:12495693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2011/01/12 02:58(1年以上前)

失礼、開発はしてるんですね。

どのあたり先までを『近い将来』と定義付けるのは人それぞれなんでしょうけど、とりあえず2年は出さないってんならわたしにとっては『近い将来』ではなさそうですね。
アナログ放送は7月まで(延長される?って情報も見たような気もするけど)ってのがTV買い換えた理由のひとつでしたし、これから買い換える人の大半はそれがおもな購入動機でしょう。


仮にグラスレスのまともな大型TVが2,3年後に発売になったとして、価格はグラス有りにくらべたら遥かに高いでしょうから、そのときはそのときで『グラスレスなんて高いし今は買いじゃないですよね?』なんて口コミが出てくるんでは?


現状ソースが少ないのは事実なんで今必要かと言われれば必要ないでしょうね(私はGT5やるんで必要ですが。)ただ、私は7月までに古いTVから買い換えるんであれば、どうせなら3D対応にしようと決めました。例えメーカーの戦略であったとしても。
パナに限らず液晶にしろプラズマにしろ3D対応TVのほうが2D画質もいいし、液晶で言えばソニーのHX−800シリーズ(最初の購入候補でした。)なんかは全然割り高とも思えませんでしたね。
一番残念だったのは3DTVが発売になる直前に買い換えた人達でしょう。選択肢になかったんですから。
ま、その時点でそれまで使ってたTVが寿命だったなら仕方ないですけども。

あと、勝手な予想ですがエコポイント制度の切り替わりのときと同じく6、7月に買うと逆にかけこみで高くなりそう&納期遅くなるんじゃないかな〜とおもいます。古いTVしかない人は4月、5月あたりで考えたほうがいいんじゃないっすかね。春には他社も新型出してくるでしょうし。今春モデルが安くなるのは買い換え需要落ち着いた秋頃と勝手に予想してますから、自分の部屋にはその頃3DTV買おうかな。

実は私は54VT2買って1週間ちょいで新型発表でちょっと複雑なキモチだったりしますw安く買えたんで不満はないんですけどね。

長々失礼しました。

書込番号:12496822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/01/12 11:52(1年以上前)

グラスレスに関して多少補足と予測を。

先ず、技術自体は極めて?古いものです。

課題はヘッドトラッキングですが、水平方向の視差ジャンプは大なり小なり残るでしょう。

距離方向に関しては、お一人様限定なら、多少の追従は可能と予想します。

但し、映像に引き込まれて身を乗り出したり等の急激な動きには追従困難かと。

グラスタイプ同等の特性を得るには、頭固定が必要かと考えます。

書込番号:12497708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2011/01/12 12:47(1年以上前)

映画館もグラスレスになるのはまだ先でしょうしね。

メガネかけてる者としては映画館てグラス有料貸し出のくせにかけづらいし重い。もうちょっとどうにかならんのかなぁ。

それに比べたらパナのグラスは使いやすいですね。

書込番号:12497917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/01/12 18:47(1年以上前)

映画館のグラスレスは当分絶望かと思います。

グラスレス化には光線指向性が必要ですが、現行拡散スクリーンへのフロント投写では実現不可能です。

仮に、リアプロジェクションなり、LEDオーロラビジョンを導入したとして、2眼3D映像を観察距離が異なる10列分確保するには、水平解像度を片目当たりフルHDとしてもその20倍、約4万画素が必要となります。

ハードが大変・・・・・

書込番号:12499068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信27

お気に入りに追加

標準

CES2011-こんなん出ました新ビエラ

2011/01/07 00:32(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT2 [50インチ]

◆ビエラVT30シリーズ、 65インチクラスのTC - P65VT30、
と55インチクラスのTC - P55VT30。(日本モデルはVT3だと思う)

◆パネル&ベゼルを1枚のガラスにしたデザイン。(一見SONYのモノリシックぱくり?かと)

◆Skype搭載、IPTV強化、Wi - Fiの準備を含むLAN(USBポートを介して
3DビエライメージビューアJPEGの2次元静止画像、3Dデジタル静止画像のデジタル表示)

◆THX certification3
今回THX認定モデルなんですね。24pの再生、600Hzのサブフィールド表示は
シネマモードのみ・・・VT2もそうでしたっけ?

◆Infinite ブラックパネルPro 2 
日本市場向け昨年モデルVT2はネイティブコントラスト500万:1の謳い文句でしたが、
とうとう“∞”無限に逃げ切っちゃいましたか、な。

昨年同様、4月の春発売予定の模様。昨年SONYのモノリシックデザインに泥酔し?、
ブラビアに走っってしまった人が悔やみそうな?デザイン。
●そして昔SONYのプラズマWEGAが採用していた液晶タブレット型リモコンが
今回フラグシップの65と55のVTシリーズに付与されるようです。


私を“種火ゼロ”で暗闇世界へ連れてって byホイチョイ

書込番号:12472348

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/01/07 00:54(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

イヤイヤ、確かにデザインは秀逸!

しかし、スピーカーは?
音質の悪さに更に磨きがかかるとか(^_^;)

一番の注目は、種火レベルをどこまで低減したかですね!

インフィニットをまさかビエラが名乗るとは(謎

書込番号:12472448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件

2011/01/07 01:22(1年以上前)

そのなぞなぞなんですが・・
インフィニ・・・っとってKURO技術者の名残り?

種火ゼロの瞬発力次第ではVT2からVT3に乗り換え組倍増。想定

書込番号:12472545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/01/07 08:54(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

確か08CESにてパイオニアが無限コントラストのプロトを展示したかと。

ホンダじゃないんだから無限よりインフィニットだべと、個人的に呼んでいましたよ。

昨年モデルは、コントラスト2万のファーストクロ並みかそれ以下の実力だったんで、色んな意味でニューモデルに注目!

書込番号:12473161

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2011/01/07 13:00(1年以上前)

こんにちはo(^-^)o


かなりデザインはイイですね〜!

世間は意味も分からずにLEDブームですが、デザインからでもイイのでプラズマをチョイスする方が増えると嬉しいですね!

書込番号:12473846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件

2011/01/07 15:25(1年以上前)

僕もそうなんですが、やはり皆さんの注目は『黒浮き』ですね。
そういった意味ではプラズマって一筋縄では行きませんね。
3Dプラズマの課題としてまず「明るさ」がありますし、
2D、特に映画を鑑賞時に黒が沈みこみが問われる。
KURO新型登場が絶望視されてる訳ですから
500A以上の漆黒が再現できなければ、
KUROの伝統を引き継いだとは
言えませんから
エンジニア
鬼門です
ね。     (3D観賞時の明るさと諧調は2の次、僕は黒が大事かな)


デザインについてはこれまで宿敵SONYの真似をしたという事が過去あったでしょうか?
という位これは非常に珍しい事だし、歴史に(笑)残る事件になるやもです。
というより、これはパイオニアエンジニアの意志がデザインに強く顕れた「形」かも
知れません。KURO初号機のモニターライクな画質はSONYを意識したといっても過言では
ないくらい似ていると勝手に印象を持ちました。

「ブラックフィルター」について。
V2とVT2では全く色再現が異なり、こんなにも「フィルター」しだいで左右されるとは
驚きというか、僕の顔が渋顔になりました。 いよいよ
ブラックフィルターも『Infinite ブラックパネルPro 2』に生まれかわり2世代め
期待を裏切らないで欲しいですね。


     ↑
◆とにかく「完全なる黒」めざして、今回ベゼルとパネルが一体化(ガラス一枚)に
 なり、V2パネルの「ややグレー寄り黒」感から一皮剥けた感じで嬉しい。
まだ実物を見ない事にはなんとも言えませんが、
パネルの黒がベゼルの黒に勝負挑んだ形でしょうね。
VT2やV2は「ブラックフィルター」の自信のなさ?
(ごまかし)がベゼルの色に出ていましたKARA。

それにしてもタブレット型リモコンは世の流れに反して贅沢。
そして北米向けモデル最上級VTシリーズは55と65のみ
従来54が55へ 58が60とサイズチェンジ!
60インチのVTシリーズ不在が素朴な疑問。

書込番号:12474177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/01/07 17:38(1年以上前)

>パネル&ベゼルを1枚のガラスにしたデザイン。(一見SONYのモノリシックぱくり?かと)
逆です
たしか1枚ガラスデザインはパナソニックがPZ800で初めて始めたはずです
それをソニーやサムスンその他がパクッたのです

書込番号:12474514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:435件

2011/01/07 18:16(1年以上前)

>1枚ガラスデザインはパナソニックがPZ800で初めて始めたはずです

仰るとおりでした。反省 m(_ _)m の1票

書込番号:12474628

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2011/01/07 18:43(1年以上前)

もっと昔に日立もやってたような(笑)

書込番号:12474712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/01/07 19:05(1年以上前)

>もっと昔に日立もやってたような(笑)
そうですね。失礼いたしました

書込番号:12474779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/07 20:20(1年以上前)

こちらの記事に「Achieving deeper blacks using Infinite Black Pro 2 plasma panels
with lower precharge」とあるので予備放電はまだあるみたいですね。
期待していただけに残念です。
いったいいつになったら予備放電ゼロのプラズマが出るんでしょうね。
http://www.hdtvtest.co.uk/news/panasonic-vt30-gt30-st30-3d-tv-20110106980.htm

書込番号:12475152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/07 20:22(1年以上前)

スレ主さん
皆さん、こんばんは♪

なんと!ビエラらしからぬデザイン。かっけー(^^)

こりゃあ、買い替えか!

いや、実物見ないとね。(^-^)

書込番号:12475161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/07 22:44(1年以上前)

皆さんこんばんは(^_^)v

今回のモデルはデザインが良いですね。
しかし、過去のパナの1枚ガラスはダイレクトカラーフィルターでは無いから可能だった訳で…
新モデルはどうなっているのでしょうかね??


Digi−t@rianさんはじめましてm(_ _)m

V2とVT2はカラーフィルター違いましたっけ?
GとVでは異なることは知っていましたが初耳で驚いています。


ルージュさん今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

私の実家が6月に50型V2を購入しましたが、黒の沈み込みは我が家の5010の圧勝です。
まぁ普通にテレビを観るなら良い製品なのかもしれませんが、
趣味で使用するにはかなり残念な点が多いです。
毎年CESで発表されるパナのプラズマには期待するのですが、
実際製品を眼にすると「あれ??」と思うことが多いので
今回は期待通りの製品であることを願います。

書込番号:12475939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件

2011/01/07 22:54(1年以上前)

どうも、ようこそです。

【要】注目は黒表現と動画性能とのこと。表示面への映り込みを防ぐことで、
シャープネスと光の透過率を向上させて、さらにハイコントラストな映像を実現。
加えて、画面の隅々まで黒が深く沈むようにユニフォーミティも高めた。
上位モデルにはシネフィル向けの動画再生技術「SMOOTH 3D 24p REPRODUCTION」
などを搭載する。

とありましたので、「600Hzのサブフィールド表示」は上位のVTのみということですね。
肥後のいっちーさんのupで新型ビエララインナップが一覧できますが、
VTが55と65の2種しかない・・55型が30万以下になったら考えても良いかも。
予備放電ゼロについてはお陰様で過大な期待を持たずに済みそうです。

ディィガさん こんばんは。
PANASONICは巷AVファンの間では“ザ・カデン”と言われて久しいですね。
今回もフレーム廻りに銀枠のデザインが施されアクセントをつけています。
そこがパイオニアと違ってAVメーカーになりきれないというか・・
でも新型ビエラのデザインは確実に前作より一歩前進しているのは間違いないですね。

書込番号:12475989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/01/07 23:06(1年以上前)

ライスタさん こんばんみ(^O^)

お久しぶりだす。
この冬一番の冷え込みに冬眠?から目覚めました?(え

今年も宜しくお願いしますだ(^_^)v

さて、確か初ダイレクトカラーフィルター搭載機のZ1も、ベゼル一体1枚ガラスだったような・・・・・

違ったっけ?

種火梨は期待せずに実物を待つとします。

又望遠鏡で覗かな(謎

液晶がいよいよ4k化ですからね・・・・
そちらを加速して欲しいものです。

ファーストクロ>V2

なら、

ファイナルクロ>V3>ファーストクロ

あたりが期待値?

書込番号:12476049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2011/01/07 23:07(1年以上前)

ライト外野指定席さん V2情報ありがとうございました。

V2とVT2は名前こそ「ディープブラックフィルター」同じですが、
実際は濃度が違うようです。実機で比較的明るい映像(白だとか)映像または
電源オフ状態でパネルを見て戴くとわかるかと思います。

KUROの5010ユーザーでいらっしゃるようですが、
時折見られるV2の動画映像破綻の差は明確なんでしょうか。
他に残念な点を具体的に教えて頂けたら幸いです。

書込番号:12476053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2011/01/07 23:13(1年以上前)

>、確か初ダイレクトカラーフィルター搭載機のZ1も、ベゼル一体1枚ガラスだったような・・・・・違ったっけ?


違います.
Z1は確かにダイレクトカラーフィルター初搭載モデルですが、ベゼルは
シルバーアルミ(ヘアライン)です。

書込番号:12476082

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2011/01/07 23:28(1年以上前)

あけましておめでとうございます。


デザインは・・・・ どうでしょう? V2のシルバーベゼルも案外GOODです。

2011春が待ち遠しいですね〜

ぼちぼち「筒」の準備しませう。

ルージュさんは 「望遠鏡」ですかぁ〜(*´ェ`*)

でわ〜☆






書込番号:12476174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/01/07 23:30(1年以上前)

ちと表現が悪かったか(^_^;)

段差無し面イチやったような?
個人的にはフレームはアルミに1票!

埃が溜まらない面イチ希望(笑

で、店頭及びショー会場で見たV2/VT2共通の課題は、

・顔に擬似輪郭発生
・被写体左右に緑とマゼンタの色滲み発生


が顕著かと。

書込番号:12476179

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2011/01/07 23:32(1年以上前)

こんばんは(^O^)


やっぱり漆黒がどこまで出せるかは皆様が気になるところですよね!

早くみたいぞ!!♪


86さん、お久しぶり!
ルージュさんは潜望鏡だすよ(あ

書込番号:12476195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2011/01/07 23:36(1年以上前)

いえいえZ1のマスクはベゼルと段差ちゃんとありますよ。

どなたかKUROとV2(vt2)擬似輪郭比較画像UPできましたら是非〜!
ぜひ見てみたいです。宜しくお願いします。

書込番号:12476212

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2011/01/07 23:41(1年以上前)

※花神さん

こんばんは(^^♪ こちらこそお久し鰤です。

久々にワクワクするニュース。

Woooちゃん 久しぶりに偶数番06ですね。 LEDは何故奇数なのでしょう?

>>ルージュさんは潜望鏡だすよ(あ

でしたね! 爆) 思い出しました(~_~)

書込番号:12476243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/01/07 23:57(1年以上前)

86さん ハローハロー

お久しぶり〜
今年もよろしくだす(^O^)

桃源郷、羨望卿に憧れる妄想家だすが何か?

そう言う86さんは筒持たせだすか(^w^)

しかしクロとV2双方のユーザーつうたらヘッドフォンさんくらいやけど、昨年は諸般の事情で直接比較を自粛された経緯もあるし・・・・・

擬似輪郭場面によりますが、緑マゼンタ滲みは常時見れますね。

書込番号:12476327

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2011/01/08 00:06(1年以上前)

※Strike Rougeさん

今年もガチお願いしますぅ(~o~)

>>擬似輪郭場面によりますが

不思議と 使い込んでから擬似輪郭が目立ちだしました。

>>緑マゼンタ滲みは常時見れますね。

バックが 白〜薄いグレーのシーンでは特に感じます。 ただこっちは 明るさを↑すれば 軽減しますよ。

書込番号:12476372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2011/01/08 00:37(1年以上前)

500aとm世代のKUROは輪郭補正が強すぎて絵が硬い意見あり。
KUROユーザーの中にはKUROの疑似輪郭を認識されてない方が大勢いそうです。

マクロ(凝視)でいうとKUROは旧式セルと言わざるを得ない、色再現において
やや難点はあり、です。
好みの画質で言うとやっぱり僕はビエラかなぁ。KUROがS-VHSだとするとビエラはDVD。
その心は、解像度は同じレベルだとしても色再現における画のまとまりと鮮鋭感、
緻密描写はビエラに感じます。(放送波で視るKUROの肌の色は正直ありえんと思った(wara)

そういった意味でKUROユーザーの方、グラビア系ソフトは楽しめますか?
(日立プラズマXP05は安価相応)以上の評価感想はありませんのでごめんなさい。

書込番号:12476504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/08 01:02(1年以上前)

Digi−t@rianさん

VTとVの違いは今度見てみます。
V2で気になる点について
一つ目は画素の発光の仕方です。暗部で確認すると分かるのですが
星が飛ぶように、各画素がランダムに明るく光るのです。
これが暗部のディテールを損ねています。

二つ目は階調表現です。
KUROと比較すると微妙な色の違いが表現出来ない点です。
テストチャートでは気にならないのですが、
実際の画像となると隣接する近い色の影響を受け易いようで
単調な絵になってしまいます。

その他は皆さん仰るノイズ・色にじみです。
映像がパンする時にノイズが出やすいですね。
最初は画像に含まれるブロックノイズかと思っていたのですが、
擬似輪郭対策のための画像処理がノイズっぽく見えるのかな?と

良い点は、x.v.color対応のビデオカメラで撮った映像を見ると
かなり実際の色の印象に近いです。
KUROだと相当地味です。

ルージュさん
良ければ寝室用に42型を本気で考えるんですけどね。
リビングは4k2k待ちになるかと思います。
58型の試作品はNHKが展示会で出品していたので
そう遠くない日に発売されるかもしれませんね。

書込番号:12476600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件

2011/01/08 01:15(1年以上前)

ライト外野指定席さん かなり捉え方が正確だと思いました。
ありがとうございます。

>その他は皆さん仰るノイズ・色にじみです。
映像がパンする時にノイズが出やすいですね

24p、600Hzのサブフィールド表示において動画特性が飛躍的に良くなっているか
VT3楽しみですね。

書込番号:12476646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/01/08 01:44(1年以上前)

色の好みは人それぞれですね・・・・・

ビエラに限らず、パナソニックの色作り?はかなりリッチ傾向かと。

クロの色域2は、シバソクモニターを彷彿とさせるスッピンカラーですが(笑

ライスタさん

>星が飛ぶように、各画素がランダムに明るく光るのです。

ディザノイズ的な緑の明滅が垂直方向に流れるように見えますね。

>隣接する近い色の影響を受け易いようで
単調な絵になってしまいます。

多分、黒レベルが高いので混色しているのでは?

オイラは、70型希望(爆

シャープも70型リリースするみたいですし、可能性あるかも?

書込番号:12476733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

いよいよ2011年モデルですか?

2011/01/06 19:50(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P54VT2 [54インチ]

スレ主 kamopeeさん
クチコミ投稿数:26件

いよいよ次期モデル発売ですか?
http://www.panasonic.net/avc/viera/us2011/product/vt_plasma.html

なかなか良いデザイン!
http://www.panasonic.net/avc/viera/us2011/2011viera_design/index.html

この「One Sheet of Glass」が欲しくてしょうがなかったんです。
これが本当に日本で発売されるならSONYと迷うことなくなるな〜、やったー!

書込番号:12470694

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/06 23:06(1年以上前)

♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!! 下のリンク先見ましたがこれってプラズマですかね?液晶ではないですよね?何となく来月販売予定のTH-L42G3にも見えなくも無いですがそれにしてもカッケ〜Σ(゚∀゚*)

「TH-L42G3」
http://panasonic.jp/viera/products/g3/index.html

このUSリンク先のTVが次期プラズマモデル【TH-P50VT3?】or【TH-P54VT3?】であるのであればPanasonic本当にスゴイΣ( ̄□ ̄ || 〒 || 。ただUSモデルってそのまま日本で同じ形で販売されない気もするが...デジタルチューナーなどの関係で...東芝も裸眼3Dに着手しているからPanasonicもVT3シリーズで投入するのだろうか...Σ(っ゚Д゚;)っ

書込番号:12471761

ナイスクチコミ!1


hide05さん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/07 19:19(1年以上前)

良いデザインですね。
ただ今回発表されたモデルって液晶だけのような感じがします。
プラズマは

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418317.html

>プラズマについては新モデルからサイズ戦略に変更があり、54型は55型に、
 58型は60型となる。

とだけあります。まあ、デザインについては同じようなコンセプトのものに
なると予想(期待)しております。

書込番号:12474841

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件

2011/01/20 16:28(1年以上前)

「One Sheet of Glass:1枚ガラス」 ですか。

VT2の後継機だとしたら欲しいですねぇ・・・

書込番号:12536272

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamopeeさん
クチコミ投稿数:26件

2011/01/22 09:51(1年以上前)

Panasonic usサイトには2011年モデルとしてVT30 Plasmaって書いてあるので、VT2の後継機でほぼ確定だと思います(Plasmaとあるので、当然プラズマです)。
また、VT30 PlasmaのFeatures欄にOne Sheet of Glass Designって書いてある事から、1枚ガラスデザインが採用されるのも確かだと思います(これはVシリーズのみみたいです)。

あとはこのusモデルが日本市場にてどのように発表されるかが気になります。さすがに、主力のプラズマライナップは世界共通のはずなので、日本だけ違うデザインとも思えません。個人的には「VT3シリーズ」として、近いうちに発表されるものと信じています(VT2の発表が確か昨年の2月だったので)。

http://www.panasonic.net/avc/viera/us2011/product/vt_plasma.html

書込番号:12543848

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:432件

2011/01/23 10:06(1年以上前)

VT2の後継機ですか!
デザイナーが変わったのでしょうか。
リモコンも一新されていることを願います。
プラズマの画質は認めつつ、どうしてもデザインに納得できず仕方なくSONYに流れた層が戻ってきそうですね。
そんな私もその一人ですから・・・(笑)

書込番号:12548944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/01/24 11:57(1年以上前)

液晶に負けた事なんかありましたか?

書込番号:12554233

ナイスクチコミ!0


Mr.J0517さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/29 10:50(1年以上前)

ついこの間、新製品発表会にてVT3の実物を触ってきました。
デザインは正にその通りで
液晶テレビと間違える程、薄くなりとてもかっこよかったです。
VTシリーズのみ、表面のカバーガラス復活となります。

画質も更に向上し、尚かつ消費電力も下がり
「おお! いいな!」と思える品物でした。

書込番号:12576216

ナイスクチコミ!2


hide05さん
クチコミ投稿数:7件

2011/02/03 22:19(1年以上前)

VIERA VT3シリーズが発表されましたが
50インチ以上のサイズはVT2シリーズが
継続販売されるそうです。
どういうことですかね?残念です。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110203_424450.html

書込番号:12602129

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2011/02/03 22:21(1年以上前)

大型が秋なのは通常どうりだと思いますよ(^O^)

書込番号:12602148

ナイスクチコミ!0


tmge@ashさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/04 13:49(1年以上前)

VT3気になってました。
HPで見ると、写り込みが軽減されそうなパネルですね。是非VT2より明るくなってほしいです。
ただ3Dを考慮すると50型では小さいので・・
55型以上が出るまで我慢します。

書込番号:12604537

ナイスクチコミ!0


hide05さん
クチコミ投稿数:7件

2011/02/05 22:41(1年以上前)

>大型が秋なのは通常どうりだと思いますよ(^O^)

秋なんですか・・・
ちょっと先ですね。
じっくりと待ってみます。

書込番号:12611564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)