
このページのスレッド一覧(全3400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2010年11月17日 22:10 |
![]() |
5 | 3 | 2010年11月12日 12:30 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月8日 00:43 |
![]() |
1 | 0 | 2010年11月7日 23:12 |
![]() |
0 | 3 | 2010年11月8日 12:45 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月7日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
連日の書き込みです。本日購入してきました。
まずはミドリへ。昨夜のヤマダの値段(DIGA DMR-BW690とケーブル、設置、リサイクル・運搬料金)170,000円をミドリに言ってみるが、「うちでは188,000円がいっぱい。他で買った方が良い」と言われ、あっさり諦めました。
そのまま目の前のケーズへ。まずはいくらになるかを聞くと「188,000円」とミドリと一緒でしたが、「他に安いとこありますか?」と聞かれたので「ヤマダが170,000円」と答えると、店員さんは一瞬固まってしまうが、しばらく相談。その後「その価格を信じて赤字ですが同じ、いやもう1,000円引いときます」と、169,000円を提示。
ホントに厳しそうだったのと、店員さんの対応も良かったので購入しました。
安いかどうかはわかりませんが、「欲しい時が買い時」と思って購入しました。
納期は11月22日以降との事で、エコポイントを何に購入するかを思案しながら楽しみ待っておきます。
ちなみにレシートを見ると、
本体 102,140円
ブルーレイレコーダー 62,000円
ケーブル 1,500円
リサイクル・運搬料 3,360円
となっていました。
4点

先ほど購入店から電話がありました。
配達の関係で最短が22日の月曜日とのこと。丁度休みだったので良かったです。
購入から設置まで2週間弱ですね。
今からテレビ台の片付けをして待っておきます。
書込番号:12232375
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
昨日(11/8)午後
●ヨドバシ(西口)
表示価格 207,800円P20% 設置料2,100円、1年保証、配送12/21
空いていました
●ビッグ(西口)
表示価格 240,000円(価格はご相談下さい)P10% 配送設置無料、5年保証
20人待ち
●ヤマダ(東口)
表示価格 207,800円P20% 配送設置無料、5年保証
購入価格 189,500円P21% 配送設置無料、5年保証、一般カード払い、最短12/7
3人待ち 入店から出店まで所要40分
3点

ヨドバシが宇都宮や千葉などでも180800円(P20)という書き込み
がありましたので最初は新宿ヨドバシへ行ったのですが、その価格
では販売データが無いとつれない対応だったため、LABI新宿にて購入
しました。
11/9 180800円(P20)
納期は平塚の倉庫?に在庫があったので来週届くそうです。
書込番号:12192384
1点

ゴゴローさん、ご希望どおりの条件でご購入出来、おめでとうございます。
ヤマダの180,800円(P20) 配送設置無料、5年保証に条件を合わせると、
ヨドバシでは別に設置料2,100円、延長保証ポイント5%がかかりますので、宇都宮や千葉より6ポイント多い180,800円(P26)になりますね。
【セコ技】
☆Tポイント 1,500ポイント獲得
日立のキャンペーンがあり、P50-XP05の納品後1ヶ月以内に、下記から製造番号を入力するとTUTAYAポイント(1,500ポイント)がもらえます。
http://av.hitachi.co.jp/tv/t-point/index.html
☆ヨドバシJCBギフトカード(商品券) 還元率5%アップ
エコポイントをヨドバシJCB商品券に替え、ヨドバシ店舗で使用すると基本ポイント10%が15%にアップします。
通知が来たら商品券を店舗まで受け取りに行く必要があります。
有効期限がないのと、JCBカードが使える店であればどこでも額面で使えるので便利かなと思っています。また交換には手数料(通常400円)も必要ありません。
http://www.yodobashi.com/ec/support/ecopoint_jcbcard/index.html
☆LED電球購入
エコポイントを使うと、LED電球を1ポイント=2円で購入できます。なお、購入店舗(新宿東口)で、3月31日までしか利用できません。
P50-XP05の製品保証書(コピー)も貼って完成させた「家電エコポイント登録・交換申請書」を持参し、ヤマダ(新宿東口)6Fの照明器具売り場で商品を取り、下の階で「店頭利用申請書」を作成してもらいます。
☆ カード利用 1%
利用高に応じて1%のポイントがつくクレジットカードを利用しましたので、1,895円分獲得しました。
書込番号:12193925
1点

>宇都宮や千葉より6ポイント多い180,800円(P26)になりますね。
うわっーそれは知りませんでした。
最初からここで買います。という意思表示をしたのと、たまたま
運良くヤマダに在庫があった幸運が重なっての提示だったのかと
思いますので、対応してくれた店員さんに感謝です。
Tポイント情報ありがとうございます。
早速到着したら登録します。
書込番号:12203387
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46S2 [46インチ]
本日購入しました。
相模原・八王子周辺にて交渉した結果、ケーズさんにて12万で決めました。
レコーダーも同時交渉でBW690を7万の合計19万です。もちろん長期保証付きです。
最安とはいきませんでしたが、まずまずではないかと納得しております。
担当してくれたのはソニーからの派遣さんでしたが、快く対応して頂きとてもよかったです。
しかしこの週末はどこの量販店も混んでいました。店員さんの数が足らないお店が多く、交渉自体出来ないお店もありました。46S2も残りは少ないようでしたので、購入したい方は急いだ方がよいと感じました。
ちなみに見て回ったお店は、コジマx2・ノジマx2・ケーズx2・ヤマダ・セキド・ヨドバシx2・ジョーシンです。自分でもよく回ったと感心します。
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V2 [46インチ]
本日予約しました。
195800円のポイント20%(11/27以降に入荷予定)
配送料・設置料無料。
梅田のヨドバシと難波のヤマダ電機にも行きましたが、ソフマップ難波が一番安かったです。
あと人も少なかったのですぐに手続きができましたし。(ヤマダ電機は長蛇の列で萎えました。)
ポイントで11/18発売予定のPS3HDDレコーダーセットを買うべく予約。
今年の年末年始は1/1の深夜から仕事が入っており田舎に帰れない為、地デジと映画を見まくるか―!ということで思い切って46V2を購入した次第です。
スピーカーは今オーディオで使っているEVのスピーカーで十分なのでイヤホンにつないで完成かな。
パナソニックの25型ブラウン管からの買い替えなので、だいぶ大きく感じる出しょうね!
届くのが楽しみです!
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]
エコポイントが11/30で半減になる影響でしょうか、土日の家電量販店のテレビ売り場は大盛況のようです
。
私も当該機種のV2をヤマダとコジマとケーズで交渉しましたが値下げは相当渋いです。(そりゃそうです。。。無理して値下げなんてしなくても今月いっぱいは駆け込み需要が相当ありますもんね。)
このテレビを以前から購入しようとしておりましたがしばらく様子見にすることに決めました。結果としては買い時のチャンスやタイミングを逃したと反省しております。
実際価格コムの最安値で10月初旬の12.3万円を境に現在まで値上がりが続いており現在14.2万円。一か月間で2万円近く値上がりしております。
エコポイントが2.3万ポイントから1.1万ポイントになりますが、エコポイント半減分以上に先月より値上がりしているのに無理して買い急ぐ必要もないと思っております。
まぁ時間は来年夏までありますので、気長に待てる人は気長に待つのが良いのではないでしょうか。
0点

こんばんみ(^_^)v
来年夏とは7月のアナログ停波のことかと。
個人的には薄型テレビ激安バブルがそろそろ弾ける時期かなとも。
いつが底値(ピーク)だったかは常に過去形で語ることしか出来ないのがお約束ですね。
欲しい時に買うに全部!!!
書込番号:12181139
0点

来月12月にエコポイントが減れば現金値引きが期待されますね。
旧型と新型が入れ替わると予想される来年2月頃が価格的には底値になるのではないでしょうか...
しかし、在庫処分まで待ってしまうと最安値のショップから完売していくので
2番目に安いショップ、3番目に安いショップが上位に繰り上がるので値が上がり状態になります。
と、考えると来年1月頃が買い時かもしれませんね。
Vシリーズをできる限り安く購入したいなら来年の夏まで待つことはおすすめできません。
新型は20万以上の価格で販売され1年かけて徐々に価格が下がっていくのです。
Vのモデルチェンジ時期から考えるに来年の夏ではここまで下がらないと思います。
まぁ、減るエコポイント分を現金値引きできるかも難しいところなので、
今月中に購入するのも手かもしれませんが...
過去に戻ることはできないので割り切らないと、買える時期なんて来ないかもしれませんよ。
書込番号:12183358
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)