プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビの適正価格は?

2010/09/29 22:34(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

スレ主 zousan7さん
クチコミ投稿数:3件

夏にハワイに旅行に行って来ました。
大型ショッピングセンターの電気製品売場には韓国の液晶テレビや日本製の
プラズマテレビが陳列されていたのですが、パナソニックの50インチプラズマが
なんと799ドル(4.19%の税金は別途)でした。
型番は見たことがないような番号でしたが、税込みでも日本円にして7万円余りの
価格に日本の価格ってどうなってるのと思いました。
メーカーの方がいらっしゃれば原価はいかほどか聞きたいものです。
輸出品を安くしてその分、国内で高く売る商法は昔から変わっていないようです。
日本の消費者はおとなしすぎる?

書込番号:11988316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/29 22:55(1年以上前)

私も見たことあります

でも本当に日本製なんでしょうか?本当ならば信じられないですよ(T_T)型番にもよるのでしょうが

書込番号:11988439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/09/29 23:26(1年以上前)

日本はデフレ。
もう少し高い位でもいいかと。

書込番号:11988648

ナイスクチコミ!1


響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/30 02:53(1年以上前)

適正価格?ですか。。。

物による!(爆

よその国とか気にしても仕方ないですよ。。。

現状日本で売られてる価格で買うしかないんですから。

その国でのその価格ってのは、かなり高価とかなんじゃないですよね?

日本円で換算したら日本では7万円余り。。。

よその国の年収を日本円に換算したら、何万円かとか、日本だと低くなる場合もありますから、一丸に7万円余りで売れるのに、日本じゃ、ぼったくられてるって考えはおかしいかもですよf^_^;

書込番号:11989391

ナイスクチコミ!2


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/09/30 07:07(1年以上前)

同じ機種で比べた値段じゃないと意味無いんじゃない?
必要最低限の機能以外を省いて安さを追求した機種かもしれない。
良い機種でも、廻りと販売価格が倍違えば売れないよ。パイのKUROが良い見本。
世界の全てが、価格が他より高くても機能の充実した機種を購入する訳じゃない。

書込番号:11989643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/30 12:41(1年以上前)

日本のテレビは安すぎると思います。

今、以上に安くするにはコストの削減は必須。
その中には、社員への給与削減や海外生産による人員削減等々、悲しい対策が今以上に実施され…

我が家は、海外旅行なんか行けやしません。(T_T)

書込番号:11990679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2010/09/30 16:49(1年以上前)

日本で暮らす以上
他国での価格をきにしても、しょうがないと思いますよ(汗)

それと原価ですが気にしだすと生活していけないかもです....

他人の生活なんか知ったことか!と思われるなら別ですが...

いずれ親族や身内には火の粉は降り掛かり、最後には自分にの構図は予想できますがね(;^_^A



書込番号:11991517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/10/02 12:49(1年以上前)

やっぱB−CASのせいか?

日本だけの暗号化システム。
もちろんETCとかと同じ天下り。

官僚は本当にお金が好きだね。



まぁそれはともかく700ドルでも海外じゃ高いかも。
中東、東南アジア、EUとかで電気屋さん見たけど日本製品はあまりないよ。

ほぼ韓国製であとはソニーがたまにあるくらい。
地デジ化が一段落したら海外に目を向けなきゃいけないのに出遅れてるね。
海外じゃ性能よりも価格ってことだから中身は全くの別物だろね。


書込番号:11999922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/10/02 21:26(1年以上前)

別にアメリカに行かなくてもアメリカでの店舗小売価格はわかります。
コスコ、ウォルマートの本家ホームページに行けば、(http://www.costco.com, http://www.walmart.com) 日本にはないパナソニックの2010年ハイビジョンプラズマが750USDくらいで出てますね。

(日本モデルは全てフルハイビジョン)

書込番号:12002031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2010/10/05 13:46(1年以上前)

地デジは日本だけですよね。なので海外の物を安く買えても…チューナーが別途必要なのでわ??

間違った知識でしたら失礼します

書込番号:12014691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/10/07 00:07(1年以上前)

>地デジは日本だけですよね。

山ほどツッコミが可能ですが(笑)、少なくともアメリカの地デジチューナで日本の地デジ放送は受信できません。

書込番号:12021734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/10/08 00:09(1年以上前)

>山ほどツッコミが可能ですが(笑)
同意(^w^)

レコを接続してモニターにすれば使えますよ。
まぁ、運送費がなんぼ掛かるかは知りまへんが。

海外で何故安いか?
ジャンク海外メーカー製テレビが売られているから対抗して投げ売りしてるだけでしょう。

国内では一部を除き海外家電は殆ど売れてませんから、価格より品質重視になっているかと。

書込番号:12026328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HP03が79800円

2010/09/29 00:57(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP05 [42インチ]

クチコミ投稿数:30件

前の型HP03が1台限定ですが79800円↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gion/p42-hp03.html

AM2:00までですが(あと1時間ちょい)YAHOOのキャンペーンでポイントも付いてます。↓
http://contents.shopping.yahoo.co.jp/points/campaign/special/20100928.html

スタークラブP最低3%+ヤフオク入札10%+ストアP3%+アバター購入3%で合計19%のポイントは
魅力です。

書込番号:11984639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと購入です

2010/09/26 00:51(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件 VIERA TH-P42V2 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V2 [42インチ]の満足度5

悩むこと数か月何度も足を運びやっと先週ヤマダにて購入しました。
地方なんで\160000(ポイントなし)+携帯メルマガポイント5%(¥8000)こんなもんでしょう。
自分としては満足です。(がんばればもう数千円いけたかも)

書込番号:11970189

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件 VIERA TH-P42V2 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V2 [42インチ]の満足度5

2010/11/23 20:28(1年以上前)

エコポイント待っている方参考までに

9月25日エコポイント申請ポストに投函(JCBギフトカード)待つこと約2か月・・・
11月21日やっときました。

PS3のたしにします。

書込番号:12263777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 KURO ビフォーアフター

2010/09/25 23:28(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]

クチコミ投稿数:38件

500A

600A

600A

この板もとても寂しくなってきましたのでスレ立てさせて頂きます。

私はファイナルKUROをこよなく愛する者です。

生活の活力源になっていると言っても過言ではありません。

2009年5月に500Aを購入。

その画質の良さに惹かれ、日々通っていたパチンコともお別れ・・・
引きこもりの生活となってしまいました。

ただひとつ不満があるとすれば、シネスコサイズにおける大きさの不満でした。

そう思い出すと気になるのは600A、600Mの存在です。

昨年の12月25日、PASS会の店にD-VHSの修理の引き取りに行ったところ、600AのFR品が倉庫に1台あるとの情報を聞きその場で契約致しました。

500Aと600Aの差は非常に大きく、とても満足しております。

視聴する距離の音響と映像のバランスも良くなったと思います。

これからも、大切にしていきたいと思っています。

ありがとう、ファイナルKURO

ありがとう、パイオニアの技術者の方々。

書込番号:11969721

ナイスクチコミ!10


返信する
天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5

2010/09/25 23:49(1年以上前)

ワンダフル生活さん。
600Aゲット、おめでとうございます。

ステキなシステムを組まれているみたいで羨ましいです。

迫力が増していると思われますが、如何でしょう。

私は1年半以上たっていますが、今でも大満足が消えないどころか、
益々、大満足が増しています。

それでは善きクロライフを・・・・・


ではでは。

(^^♪(^.^)

書込番号:11969852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2010/09/26 00:07(1年以上前)

天空号さん

早速の御返信有り難うございます。

天空号さんのレスは以前より参考にさせて頂いております。

当方、以前よりCD再生をメインにしており、後からビジュアルがセンターに入った為、ベストポジションだと500Aでは小さかったのだと思っております。

おそばせながら、宜しくお願いします。

書込番号:11969972

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/09/28 00:25(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

ファーストクロ6010をこよなく愛するモノだす(あ

同じ散財ならAV機器でっせ〜(^w^)

500A君がどうなったかがプチ気になったりも(^_^;)

終着駅が見えないコストダウンの流れの中一際輝くクロの存在!

お互い末永く愛でませう♪

書込番号:11979921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/28 17:10(1年以上前)

初めまして〜(^^)/

Wonderful生活さん 600Aゲッツ!おめでとうございます!!

ショールームみたいに綺麗ですね!(^^)/

写真のチラッと見えるストレスレスが素敵!^m^ 

最高の環境ですね!(^^)

書込番号:11982262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2010/09/28 23:52(1年以上前)

Strike Rougeさん

はじめまして!

たしか、HDMIケーブルのブラインドテストなど、とても興味深く拝見させていただきました。有り難うございました。

その人柱になる心意気とスレ主に対する誠意ある対応など尊敬の念を感じると共に正にAVマニアというオーラがパソコンの画面を通じてヒシヒシと伝わってきます。

これからも宜しくお願いします。

さて、500Aの件ですが、美しいものは手放すにのが惜しくなるものです。
リビングでの再会を約束し600Aの梱包箱の中(スピーカーを外さずピッタ収まりました)で再会の時をひたすら待ってくれております。(大事、大事)

何よりも、こんな我がままな私の言う事を何とか聞き入れ、散財を許してくれた妻に感謝の気持ちで一杯です。
しかし、その妻と会話している時間より、KUROと会話している時間の方が・・・いやいや、対面している時間の方が長いとは・・・これ以上言葉に出来ませんが・・・


サンウさん 

はじめまして!

まさか、ノンストレスチェアに目が行くとは、

これは、以前仕事が急がし過ぎて休みがない頃、妻が(笑)「たまの休みくらい好きな音楽を聴いてゆっくり休んだら」と言ってくれた時に買った物です。

たしかに長時間座っていても疲れません。

しかーし!小学生の子供がKUROを見ている時に膝の上に良く上って来ます。その為か中のクッション剤が変形したのか何か疲れます。やはり、変形したのでしょうか?

小学生の子供が「このイス前より疲れるね」と言った為思うようになりました。

書込番号:11984330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/29 06:52(1年以上前)

皆様おはようございます!

Wonderful生活さん 奥様凄く理解ある方で素敵です!(^^)

ストレスチェア愛好家なのでつい・・ ちなみに写真のストレスは ディプロマットか コンサルですか?(^^ゞ

膝の上に良く上って来ます>これは 我が家と似てますね(^^)

この使い方なら もう一台ストレスチェアを 素敵な奥様&お子様兼用として追加で・・^m^
我が家は 一つのベガスに娘 二人が座ることも・・(爆汗)(>_<) 
あまりにも家族が奪い合うので レノを2つ追加しちゃいました(爆)

クッション剤が変形したのか>我が家では今のところ全然大丈夫ですが、
 一度メーカーにチェックしてもらうといいですよ〜 10年保障なので(^^)

しかし・・ 素敵なお部屋で羨ましいっす!(^^)/

書込番号:11985156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2010/09/29 11:42(1年以上前)

サンウくんさん

おはようございます!

このストレスレスチェアーはリブラという機種名です。

今ではもうないのかもしれません。

当初、椅子にこんな金額での投資は考えられなかったのですが、いろんな椅子に座ってみると違いがわかり購入したものです。

スイングテーブルも付けました。とても快適です。

ただ、飲み物がコーヒー、ジュース類なら良いのですが、酒類になりますとそのまま寝落ちという事も多々あり注意しております。(笑)

ストレスレスチェアーを増やす案ですが予算的にゆとりが出来たら検討したいと思います。

部屋も褒めていただき正直うれしいです!

有り難うございました。

書込番号:11985831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2010/09/29 12:09(1年以上前)

サンウくんさん

同じストレスレス愛好家という事でお伺いしますが、普段のメインテナンス方法などありましたら教えていただけますか?

書込番号:11985886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/29 21:49(1年以上前)

Wonderful生活さん こんばんわ!

お!リブラですか!!ヘッドが動くタイプですね!(^^)/

スイングテーブルも付けました>おおお!ナイスですね!!僕も悩み飲み物をこぼしちゃあ・・とビビッて購入できず・・(>_<)
飲み物そのままでの寝落ちは十分注意してください(滝汗)(*_*;

メインテナンス>我が家の場合 エコーネス社のレザークリーナーキットを使用しております。 

今のところ 春に購入し 初日に レザープロテクターで保護し 6月にレザークリーナーとプロテクターのセットでの手入れしまして 次回は10月中旬にと予定してます(^^ゞ

皮革の肌触りが変わってくるので 皮革の状態を見ながら手入れしています(^^)

我が家の手入れの仕方は 寝る前に レザークリーナーでゴシゴシ磨き ペーパータオルで
ふき取りそのまま放置で 翌朝か翌日の寝る前にレザープロテクターで手入れして放置で
手入れ完了です(^^ゞ

レザーキットは メーカーは問わなくていいと思いますよ〜(^^)/
我が家は精神的安定で純正使ってますが・・(爆)

手入れ後は プライシーボ効果なのかわかりませんが皮革がしっとり?し、座り心地が変わりますね〜(^^) 
後は 保証が切れる前にエコーネスで金属スプリングチェックとかしてもらいたいっすね(^^)

最悪10年以上たちメーカーでどうにも出来ない場合は 国内でウレタン&皮革の張替えもやっているので・・(^^)

金額が金額だけに いつまでも長く共に過ごせるよう願いたいですよね〜(^^)

 

書込番号:11988012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5 Instagram 

2010/09/29 23:47(1年以上前)

メンテ中です。今見ても物量が凄いですね。

皆様こんばんは。

Wonderful生活さん、はじめまして m(__)m
私もファイナルKUROをこよなく愛する1人です。

>生活の活力源になっていると言っても過言ではありません。

まったくもって同感ですね。仕事疲れでも心が洗われるような画質に日々感謝です(^^)
お互い末永く大事に使っていきたいものですね。

さて、写真良く見るとオーブらしきものが・・・(@_@;)
それはさておき、ダイヤトーンとサンスイの組み合わせは私も好きです。
余談ですが、10代の頃バイトで貯めたお金で初めて買ったスピーカーがDS-77HR、アンプがAU-α707iでした。今は出番が少ないですが大切に保管しています。707iは只今メンテナンスをしていて部屋のどこかで復活しようと思っています(写真)。
*今でも907かヴィンテージが欲しいです!


既にチェック済みと思いますが、ここの各スレッドはKUROの裏の裏まで情報が詰まってますのでとても参考になりますよ。私多くの事を学びました。これだけのKURO情報が詰っているのは世界中捜してもココだけだと思います(多分です・・)。

素敵な写真ありがとうございます。
これからも情報交換して行きましょう〜(^^)/

書込番号:11988778

ナイスクチコミ!3


響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/30 03:19(1年以上前)

こんばんわ!

はじめまして(^O^)

にんともかんとも、久々のKURO板らしい、素晴らしさ溢れる、KUROにたいする愛が溢れる素敵なスレありがとうです!

あ!僕は、愛するKUROを奥さんに独占されて、最近小さいサイズのAQUOSを手に入れましたf^_^;

KUROが与えてくれる、欲望の掻き立て、至福の一時ってのは凄いですよ!

末永くKUROライフをともにすごしましょうね!

書込番号:11989417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2010/09/30 13:24(1年以上前)

サンウくんさん

こんにちは!

ストレスレスチェアーのメインテナンスの件、丁寧にご説明していただき有り難うございます。
(感謝、感謝)

私の住んでいる地域では東京インテリアで扱っているみたいです。
早速、レザー専用クリーナーを買いにいきたいと思っております。

今までは、ミンクオイルで手入れしていました。
рナ確認してところ「似たような物」との事です。しかし、高価な物ですし適切なメンテをしておいたほうが末永く使えますものね。

飲み物そのままでの寝落ちは十分注意してください>今まで2回ほどあります。(笑)
寝ている時は、ジッとしているみたいなのですが、ハッとして目が覚めたとき手がグラスにぶつかり、アッっと思ったその瞬間、焼酎が床にバシャーといったぐあいです。慌ててタオルで拭き取りましたが・・・

そういったこともありますので、メンテはしっかりしておいた方が良いですね。

これからもよろしくお願いします。


IWCドッベルさん

はじめまして!

オーブらしき物が>オーブとは何ですか?

現在のシステムはアンプAU-907DR、スピーカーDS-1000Zです。
すべて、独身時代に購入した物です。

ジャンルを問わずそつなく鳴らせる?と自分では思っております。

907DRのフロントパネルが黒の鏡面仕上げになっている事から、600A&B-H1000と自然と溶け込み自分でも驚いております。新旧合体作品ではありますが偶然にも溶け込んだ感じになったと思っています。(笑)

IWCドッベルさんがおっしゃっている機種は、私もとても懐かしく感じます。

私も高校時代にバイトして購入したのが、アンプ、サンスイAU707、スピーカー、ダイアトーンDS35BUでした。
梱包を開封したときの喜びは今でも忘れません。逆に今のほうが感動が失せている気がします。(笑)いかん、いかん。
まさに青春時代です。

その後、ヤマハCA2000→サンスイAU907DR 
     DS2000→DS1000Z
といった次第です。
たしかに、アンプがサンスイ、スピーカーがダイアトーンの組み合わせの音が好きなのかもしれません。

でも、両メーカー共時代の波の中、消えてしまい悲しく思います。

これからも宜しくお願いします。


響く鬼さん

はじめまして!

KUROが与えてくれる至福のとき>まさに同感です。

これからもKUROからエネルギーをもらい、下がったモチベーションを上昇気流に変えてもらい、日々がんばりたいと思います。(ちょっとおおげさカナー)

これからも宜しくお願いします。





書込番号:11990858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/30 20:47(1年以上前)

2年で2800時間オーバー

みなさんこんばんは(^^)/

Wonderful生活さん

初めまして!600Aゲットおめでとうございます!

オイラは2年前に6010を購入し、AV沼にどっぷりと(ぁ)
CD再生メインはオイラもです...

(^^;

で、オイラもストレスレスチェアが気になった一人ですが(笑)
画像を拝見する限り革がお疲れモードですね...
リブラと言う機種は知らないんですが、革質はバティックか
それ同等の顔料塗装タイプだと思います。

革の乾燥が進むと、顔料塗装の部分がヒビ割れますので
プロテクションクリームか同等商品でケアして下さいね!

もし、エコーネスの専用商品が売ってなければ、これならあると
思いますので代用して下さい。

「Leather Master system レザーマスターシステム」

http://www.uniters.com/_japan/folder.php?cms_folder=318

これは使ったこと無いけど、かなり傷んでいるなら使ってみる手も!?

http://www.uniters.com/_japan/file.php?file=1271

サンウくん

>レザーキットは メーカーは問わなくていいと思いますよ〜(^^)/

これこれ...

(^^;

そういや、オイラ支払いを1カ月以上前に行ったのに
ベガスの納品日決めるの忘れてた(爆)

Rougeさん

毎度です〜♪

>ファーストクロ6010をこよなく愛するモノだす(あ

大事に愛しすぎて、電源入れるの怠ってませんか?(笑)

書込番号:11992547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/30 21:58(1年以上前)

皆様こんばんわ!

Wonderful生活さん これから先、ストレスレスの事で(アフターから購入まで・・あ)困ったら のっぽさんに色々相談したほうがいいですよ〜(^^)/


のっぽさん 待ってました!!!
逸品館では コノリーのをすすめてましたねぇ〜
コノリーといえば、ダイムラーのシートが懐かしい・・(^^ゞ

革質はバティック>そそOK! コレの場合一番恐いのは 液体によってツルツルになるのが恐いっすよね(>_<)

早めに納品してもらって 使用レポを待ってます!!(^^)/

書込番号:11992960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5 Instagram 

2010/10/01 01:01(1年以上前)

昔撮ったオーブの大群

こんばんは!

>オーブとは何ですか?

白い光の玉です(^^)
たまに写真撮ると写るんですよね・・。

1枚目と2枚目の写真に何個か写っていますよ。
埃の反射?霊魂?色々と説がありますがよくわかっていないらしいです。

ピンポン玉からバスケットボールくらいのものまで大きさ様々らしいですよ。


さてさて、オカルト?はこの辺で。。。


AU907DR羨ましいですね。先日お茶の水のユニオンという店で程度の良さそうな907DRがあったんですよね。買おうか悩みましたが707iのレストアを済ませて様子見てからと思いまして・・。

1000シリーズは当時から憧れでした。特にスコーカーが凄い。今あれだけコスト掛けている製品は少ないでしょうね。

箱を開ける時のあの時めき・・ワンダフルさんの言葉でハッとしました。あの頃の純な感受性は薄れているかも知れんです。

でもKUROの納品時はワックワクでしたよ(^^)V

書込番号:11994074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/10/01 23:46(1年以上前)

サンウさん のっぽ1972さん

メンテナンスキットの紹介有り難うございました。

まさか、KURO板でこの様な転回になるとは思いませんでした。

ご紹介のキットがありましたので、早速、購入してきました。(レザーマスター社、レザーケアーキット)

早速、クリーニングだけしました。

あーしかし疲れました。

10年分の垢を落としました。

幸い、ひび割れた箇所もなく、ミンクオイルのテカリもとれ何かイー感じになりました。

一晩置いて、明日プロテクションクリームを塗りたいと思います。

一汗かいたので、風呂でも入って美味いビールでも飲みたいと思います。

どーも有り難うございました。



書込番号:11997844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/02 02:05(1年以上前)

Wonderful生活さん レザーマスター社を購入されたんですね!(^^♪

10年・・幸い、ひび割れた箇所もなく、ミンクオイルのテカリもとれ>お!お疲れ様です!
良い状態で何よりです!(-^〇^-) 

ビフォー&アフターのレポートをお待ちしてます〜(^^)/

書込番号:11998411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/02 21:55(1年以上前)

wonderful生活さん

お疲れ様でした!

レザーケアキットは色々な革に対応するため、
クリーニング性能は若干落ちるので、10年分の
汚れ落としは中々大変だったでしょう!

これからは最低半年を目処にメンテナンスして下さいね!

サンウくん

コノリーにしろ、今のフェラーリーの革にしろ、
車内の悪環境に耐える為、住居用に比べると
仕上げが耐久性重視になりますね。

その分、革の柔らかい風合いが出しづらい...

あっ、購入はこちらで!
メンテナンスは直接メーカーに(嘘爆)

では♪

書込番号:12002182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/04 01:59(1年以上前)

のっぽさん ダイムラー(ジャガー)のシートがツルツルしてしまった経験が・・(>_<)

今気になるソファーは・・ RIKIが使ってる チェスター! でも高くて買えない・・(>_<)

書込番号:12008701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/10/04 11:47(1年以上前)

IMCドッベルさん

返信遅くなりスミマセンでした。

オーブの写真までのせて頂きありがとうございました。
へーそんな現象があるのですねー。

707iのレストアをお考えとの事で、予算はどの位かかるのでしょうか?

当方の907DRは2台目になります。

1台目は、新品購入後、7〜8年位でボリュームのガリが出て部品交換。その後、片ch音が出ず、インプットセレクター、ラウドネススイッチ、ミューティングスイッチの交換。3年程前にパワープロテクターランプが解除されなくなりサンスイカスタマーセンターに問い合わせたところ、オーバーホール¥50000円、部品交換は見てみなければ分からないが約¥20000円位との見積もりを頂きました。部品も残っている物もあれば、代替品もあるとの事でした。

内部をいじる事での音質の変化や、当方907DRの音質を気に入っていたため、ヤフオクで完動品を\50000円で落札致しました。それを現在使用しております。

以前使用していた907DRは、状態をコメントしジャンク品として出品したところ、\40000円で落札されました。

こんな物流ってあるんですねー。当方にとっては非常にラッキーでした。(笑)

IWCドッベルさんからDR907DRを使用している事につき、羨ましいとコメントされている事から、当方も非常にうれしく感じます。

907シリーズと707シリーズでは、内部構造はだいぶ違うと思います。重量だけでも10キロは違います。

現在所有されている707iに思い入れがあるのでは大変失礼ですが、レストアのコストによっては、907シリーズも視野に入れても良いのではないでしょうか?できれば、DR以降→KX→XR→MR→NRAとシリーズがありますが、部品が少ないことを考えると新しい製品の方が良いかもしれません。
(DR→MRはパネルレイアウト、内部構造に大きな変化が少ない事、重量が同じ33kgという事から大きな変更点は無いのかもしれません)

サンスイカスタマーセンターの方が907DR以前のモデルでも、レストア、修理がまだまだ多いと言っている事から、サンスイサウンドを愛する人は大勢いるのだと思います。

ヤフオクなどで出品者の評価、Q&Aで状態確認など行い検討してもいいかもしれません。

それでは、また宜しくです。


書込番号:12009594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/10/05 13:54(1年以上前)

サンウくんさん  のっぽ1972さん

レザープロテクションクリームを塗布してから、2日経ちました。
最初、表面が少しベトベトした感じがありましたが、今はサラサラといった感じでいい感じです。
皮の材質もしなやかな感じになりました。
座り心地も良くなったような気がします。(気のせいか?)

しかし、よく見ると経年劣化は避けきれず、座るところの縫い目が少しささくれ立ってきていたり、リクライニングの固定部のパイプの塗装の剥がれなどあり、少し残念な部分もありました。

まー消耗品だから仕方ないか・・・

新品が100点だとすると、施工前は60点、施工後は75点位でしょうか?

今後もストレスレスの身の周りの世話、介護を行い、少しでも延命出来るよう勤めて生きたいと思います。

アドバイス有り難うございました。





書込番号:12014721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 KURO KRP-600A [60インチ]のオーナーKURO KRP-600A [60インチ]の満足度5 Instagram 

2010/10/13 02:18(1年以上前)

Wonderful生活さん、こんばんは。

遅スレ失礼いたします。
707iのレストアは50,000円〜と診断され悩み中です・・。
実は知人に教わりながら自身で試みたのですが、途中断念しました(^^;

完動品で50,000円は安いですね!オーバーホール料金と変わらないですよ。
もし目の前にあれば即効買ってしまいそうです。

707iを購入する時、907iと比べたものですが、当時高校生でも音の厚みとか違いがハッキリ分かりましたね。
特に電源部は現他社モデル(20-30万円)と比較しても通用するどころか上回っているかも知れません。
Wonderful生活さんの仰る通り、907シリーズの購入も視野に入れ検討したいと思います。

写真はお茶の水のユニオンというショップで見つけた中古品(MR)です。
あまり値落ちしていないのに驚きですね!でもちょっと高いからパスです。
DRは残念ながらございませんでした。

書込番号:12052216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/10/14 11:05(1年以上前)

IWCドッベルさん

こんにちは!

707i購入時に907iもご検討されたのですね。
しかし、高校生という身分を考えますと707iと907iの金額の差は大きかったのだと思います。
(自分の当時を振り返ってですが・・・)

907MRの写真有り難うございます。へー\150000円もするんですねー。

私も最初のDRが不調になった時にMR、さらに、907リミテッドの購入を検討いたしました。聴いた事はありませんが、DRでこの音質なら、これ以上の期待感があったからです。

しかし、妻子持ちという立場上、限られた金額で楽しんでいるため、DRを再購入いたしました。

DRの音質で満足しております。
パネルがピアノ面仕上げという事も含めKUROとのマッチングも良いと思いますし。(笑)

アキュ、ラックス、デノンなどの高級プリメイン、また、AVアンプなども食指が沸きますが、今迄の経験上、オーディオとは主観的な要素もあり、一旦泥沼に入ってしまうとあれも、これもと言う事になりかねないので・・・

当面このシステムで行きたいと思っております。

それでは、どーもありがとうございました。

また、宜しく!デス。



書込番号:12057857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/12/11 18:33(1年以上前)

ラックはB-H1000ですか?

書込番号:12352212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/12/13 16:13(1年以上前)

三十路・COMさん

はじめまして!こんにちは!

そーです。B-H1000ですヨ。

書込番号:12361342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/12/14 14:32(1年以上前)

600Aだとラックの幅と同じ位ですか?

書込番号:12365902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/12/15 22:52(1年以上前)

三十路・COMさん

こんばんは!

肉眼ではほぼ同一位ですが、

600Aに比べて、B-H1000の方が3mm横幅が広くなります。(カタログ上)

書込番号:12372762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/01/15 17:34(1年以上前)

お訪ねしたいのですが
600Aの裏側 ベゼルの右上あたりにある型番は600Pになってますか?

書込番号:12512713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/01/17 10:20(1年以上前)

KRP-600Pの記載です。

書込番号:12521705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ

スレ主 宗旺さん
クチコミ投稿数:80件

若干、独り言っぽいので不快な方はスルーしてください。

我が家の液晶(LC32-GD1)とレコ(RD-X5)更新を思い立ち、既に2ヶ月が過ぎました(笑)。
当初はスリムな46インチで定評のある三菱の46MZW300に惚れ込んでしまい、価格より
も安い店を探し当てたりしていましたが、諸般の事情もあり購入に至らず、時期を逃し
てしまった感があります(なんとなくですが)。

レコもSONYのRX-105を予定していましたが、DIGAの新シリーズがDLNAダビングに対応
している!しかもSONYの新シリーズたけぇ!!ということでレコはDIGAの新シリーズに
決まりつつ有ります。

んじゃ、DIGAのDLNAダビングに対応しているということでWoooのXP05で!でも液晶は
42インチしかない、しかも割高。んじゃリーズナブルなプラズマか、ちょっと大きい
し熱が凄そう。。。ん、暑さはそうでもないじゃん!イケル、プラズマサイコー!
幅目標110cm以下にしてたけど、ボードからはみ出るくらいだし、もう横幅にはこだ
わらん!

んじゃP46XP05か、これならレコ込みでも30万でお釣りが来る!コレか!?

んー、やっぱり大きいほうがいいなぁ、VIERAなら50インチでもP46と高さが変わら
ないぞ。
(設置場所には高さの制限はあります。)

50インチならG2か?V2か??それとも欲張ってVT2か???
VT2高いしなぁ、だけどDIGAの3Dレコ安いし、セットなら有りかな?
それともV2かG2、当初の目的のP46XP05にして、差額でYSP-2200を奮発しようか?

いっそのことVT2+YSP-2200をイヤッッホォォォオオォオウ!!!!

えぇ、わかっています。オバカなのは。どれもこれも販売価格が微妙に手が届き
そうな所にあるんですよね。

総括すると
・P46-XP05+DMR-BW890(+YSP-2200)  :一番機能性が高い
・TH-P50G2+DMR-BW890(+YSP-2200)  :割安で50インチ
・TH-P50V2+DMR-BW890(+YSP-2200)  :50インチで漆黒を堪能
・TH-P50VT2+DMR-BWT2100      :3D対応で将来も安心!
・TH-P50VT2+DMR-BWT2100+YSP-2200  :イヤッッホォォォオオォオウ!
になります。

予算は30〜40万です。幅が大きいのはYSP-2200を考慮してですが、
40万でも成り立ちそうなのはTH-P50VT2+DMR-BWT1100くらいまでですね。

当初は家族も熱で嫌がったプラズマですが、一気にここまで来ました。

決算期を狙っていましたが、来月上旬に上京しますので東京で決着を
つけようと思います。地方の決算期より東京の価格が安いと踏んでいます
ので、丹念に廻って競合させて満足に買いたいですね。

心に鍵をかけてイヤッッホォォォオオォオウ!をしないためにも、一言
声を掛けていただけたら幸いです。

書込番号:11964307

ナイスクチコミ!3


返信する
guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/09/25 01:49(1年以上前)

宗旺さん

おはこんばんちは!
なかなか贅沢な悩みでうらやましいです。^^;

お金、場所が許せるなら、

なるべく大きな物を買いましょう!
なるべくグレードの高い物を買いましょう!

と言うのが「鉄則」?です。

・・・だけだと、さすがに何なので、
コストパフォーマンス的に優れているのは、

・P46-XP05+DMR-BW890(+YSP-2200)  :一番機能性が高い
・TH-P50V2+DMR-BW890(+YSP-2200)  :50インチで漆黒を堪能

あたりじゃないですかね。
VTに関しては、本当に3Dが欲しいかどうか、で決めた方が良いかと思います。
3Dにあまり興味が無いなら、コストパフォーマンス的には若干劣ると言うのが通説ですので。

書込番号:11964702

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/25 06:48(1年以上前)

おはようございます。
初めまして。

本当に羨ましい悩みです。
まずは、パナと日立の絵作りから絞ってどちらのメーカーの絵が好みか決めたら、自ずと範囲が狭くなり決め易くなるのでは無いでしょうか?

ちなみに私は、VT2とBWT1100が良いかな?

書込番号:11965100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/25 12:11(1年以上前)

宗旺さん、こんにちは。

LC32-GD1って2004年の製品で当時は30万以上したんですねぇ。。。
今じゃ32インチは5万って、、価格破壊し過ぎじゃて(^^;;

さて本題ですが、高さ方向に制限有りとは、TVラックの関係でしょうか?
部屋/家具配置の関係で横幅で制限ありとの口コミは何度も見ていますが、高さ方向
のみ制限ありとは?TVの上にのみ棚があるタイプのラックって事でしょうか?

上記、気にしているのは、TV上部のスペースです。
あまりにもギリギリに設置してしまいますと放熱性が悪くなり、故障や寿命低下の
原因にもなりますのでお気をつけ下さい。(見当違いならゴメンナサイです^^;)
#別途ラック背面や側面が大きく空いていれば大丈夫かと思いますが、、、

で、挙げて頂いたリストなら50Vが良いでしょって事で以下でしょうか。
・TH-P50G2+DMR-BW890(+YSP-2200)  :割安で50インチ
・TH-P50V2+DMR-BW890(+YSP-2200)  :50インチで漆黒を堪能

で、余った予算を音響方面(単品アンプ・スピーカー)につぎ込みます(^^;;

書込番号:11966303

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/09/25 14:19(1年以上前)

お、意見が少し割れましたね。。。^^;
これでは、スレ主さんはますます悩むかも。(爆

書込番号:11966823

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/25 15:16(1年以上前)

みなさんこんにちは。


guongさん〉初めまして。以前パナのV2と日立のXP05と迷って(諸事情で買えませんでしたが)メーカーによって絵作りが結構違うんだあ。と実感したもので…やはりそこは好みがあるかなぁと。
それで先ずメーカーからと。
BWTは、私は、スカパーHDを録画したいので推してみました。

書込番号:11967035

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/09/25 15:25(1年以上前)

ガンダムさん(でいいのか?)

こんにちは。
初めまして、ですかね?m(_ _)m 
お名前はちょくちょく目にしています。

>以前パナのV2と日立のXP05と迷って(諸事情で買えませんでしたが)メーカーによって絵作りが結構違うんだあ。と実感したもので…やはりそこは好みがあるかなぁと。

これはおっしゃるとおりですね。
スレ主さんが、何を基準に選定したいかが、もうちょっと明確になると、
こちらも「切れの良い推薦文」が書けるのでしょうけれど。^^;

書込番号:11967070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/25 16:10(1年以上前)

みなさん、こんにちは。(^^)

取り留めも無い意見で、恐縮です(^^;;;
文面をみるに「イヤッッホォォォオオォオウ!!!!」されたい感じが伝わって
来ますので(^^;もうリミッター解除で、ドーンと購入されるのが精神衛生上宜しい
かとは思います。(^^)

さて、G2とV2は横並びで比較すれば違いが分かるかも知れませんが大雑把に言えば
大差無し(爆 かと思いますので、デザインや必要な機能で選択すれば良いかなぁ・・・
という事で2種を推薦致しました。
3D/2D最高画質への拘り等も特になさそうでしたのでVT2は除外し、画質に見合う?
音響環境構築への予算投入をお勧めしました。
#50V+レコーダ+サラウンドが40諭吉で揃えられるって、ヤバい時代です。。。

guongさんが仰っられています様に選定基準を設定して頂ければ、よりピンポイントな
アドバイスが出てくるかと思います。

RD-X5ユーザさんという事であれば、高さ制限が無ければP50-XP05にしておいて
RD-X11(10ではなく)まで我慢との解も・・・>もう、ええって(^^;;;

書込番号:11967288

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/25 16:25(1年以上前)

guongさん〉私暇人でチョロチョロしていますので、どこかで見付かってしまいましたかね(^O^)

ちなみに私、スレ主さんが明確にしてくれても鋭い回答は出来ません^_^;

ビームサーベル錆び付いていますから(^w^)…錆び付くのか?

私映像よく分かりませんのでハイビで見た情報でVT2をお奨めしました。
私以外の人の意見を尊重して下さい^_^;

ちなみにガンダムで結構ですよo(^-^)o

中身は、ただの暇人オヤジですが(^w^)

書込番号:11967378

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/09/25 16:42(1年以上前)

双頭の竜さん

こんにちは!

>文面をみるに「イヤッッホォォォオオォオウ!!!!」されたい感じが伝わって
来ますので(^^;もうリミッター解除で、ドーンと購入されるのが精神衛生上宜しい
かとは思います。(^^)

それが一番でしょう!!(爆
スレ主さんも実はそれを待っている?
としたら、余計なこと書いちゃいましたね。^^;


ガンダムさん

>ビームサーベル錆び付いていますから(^w^)…錆び付くのか?

たぶん、握り手あたりが。。。^^;
個人的で恐縮ですが、あちこちにガンダム関連スレが立ち上がってますので、
御興味がありましたらお立ち寄りください。
(とスレ主でも無いのに宣伝してみる。)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11826794/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11931310/

書込番号:11967466

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/25 17:24(1年以上前)

guongさん〉一応HNは、ガンダムですがファーストしか分かりません^_^;

しかも、それ程詳しく無いです(>_<)
でも、見てみますね(^O^)

書込番号:11967727

ナイスクチコミ!0


スレ主 宗旺さん
クチコミ投稿数:80件

2010/09/25 18:08(1年以上前)

息子の運動会と、スポーツジムに行っていたら、凄い返信の数が!
(;´∀`)

今日の報告を兼ねてちょっと整理しますんで、皆様への返信はまた後ほど!

書込番号:11967930

ナイスクチコミ!0


スレ主 宗旺さん
クチコミ投稿数:80件

2010/09/25 19:46(1年以上前)

配線が汚いリビング

スポーツジムに行ったあと、坂のヤマダ電機へ行ってきました。
決算期月の最終土日ということでかなり気合が入っていたようです。

価格をざっと確認したところ、
50VT2:278000円+ポイント5%
50V2:200000円くらい(ポイント無し)
50G2:160000円くらい(同上)
46XP05:150000円くらい(同上)
な感じでした。感じ、というのは店員に直接確認したのがVT2だけなので。。。

レコはBWT2100、BW890ともに135000円から交渉ということで、3Dがある分、
BWT2100がお買い得でしょうか。しかしこれもVT2を買わせる罠か!?

この価格は他地域、もしくは都心と比べてどうでしょうか?
遜色ないようでしたら、明日、動いてもいいかなぁ、と思いますがない
でしょうね。都心がまだ安いと思います。

あ、でも3Dにはこだわりがないです。
あればいいかなぁという程度で、実際に今日あらためてメガネを通してみても
せっかくの大画面がスポイルされるようで、積極的な購入の動機にはなりえな
いですね。

V2,G2,XP05と比較しましたが、あまり画質の優劣が認められず、むしろV2の
シルバーの枠が引っかかりました。V2がG2の色枠だったらよかったのにと思っ
た次第です。

しかし、機能性が高いXP05も捨てきれず、まだ迷っているところであります。

で、双頭の竜さんから指摘のあった、TV高さ制限についてですが、上記の
画像の通り、TVの上側に棚があります。向かって左側は開いていますが右側は
若干ふさがり気味です。が、右側にはエアコンがあります。窓もあります。
設置台から棚下側までの高さは83cmで50VT2を設置したら81cm。ちょっと
スペースが無いようなので、温度次第ではファンを付けないといけないかも
しれませんね。こういうところはプラズマの致し方ないところでしょうか。

で、あわせて50Vにすると左側のトールスピーカーがTVに隠れてしまいます。
スリムなTVにこだわっていたのはこれです。

YSP-2200を買えばこれがいらなくなるので、横幅にこだわらなくなった理由です。
横が大幅にオーバーハングしますが不自然でしょうか?(´・ω・`)

guongさん
>3Dにあまり興味が無いなら、コストパフォーマンス的には若干劣る
→確かにそうですね。でもこれがデオデオで価格を聞くと殆ど変わらないんですよ。
 価格のマジックですね〜。guongさんが推す組み合わせが一番現実的でしょうね。

RXの78さん
>パナと日立の絵作りから絞ってどちらのメーカーの絵が好みか決めたら
→節穴な自分の目にはよくわかりませんでした。ただV2がなんとなくあっている
 ような気がしましたけど、そのくらいの違いでした。
 自分も、ガンダムはファーストしかわかりません。典型的なR35オヤジです。

双頭の竜さん
>LC32-GD1って2004年の製品で当時は30万以上したんですねぇ。。
→そうなんですよ。『これで10年は戦える!』と思っていたのですが
 こんなことになりました。結婚を機に買ったものですが残念ですわい。
 今度は10年戦いたいです。
>もうリミッター解除で、ドーンと購入されるのが精神衛生上宜しい
→あー、やめてください。涙流しながらTVを見る羽目になりそうです。
 ε=\_○ノ イヤッホーゥ!は最終手段ということで。

>上記、気にしているのは、TV上部のスペースです。
→やっぱりこの上部2cm程度のスペースじゃマズイですか?
 前に日立のヘルパーさんに話したら、横が空いてれば大丈夫だと思いますよ
 とアドバイスしてくれましたもので。

もし、このヤマダの価格がよかったら明日、いってみようかな。

そして、イヤッッホォォォオオォオウ!!!!

はしない、ということで。

書込番号:11968336

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/09/25 21:02(1年以上前)

宗旺さん

こんばんは!
悩みなはれ悩みなはれ!
一番楽しい時間ですよ。

>でもこれがデオデオで価格を聞くと殆ど変わらないんですよ。

なんと!
そりゃまた、一段と悩みますね。。。^^;
となると、レコーダーも3D対応?で割高になりますが。。。

あ、良く見たら、XP05だけ高さ制限の影響?で46インチなんですね。
だとしたら、50インチで買えるパナの方が良いかなぁ。。。

書込番号:11968687

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/25 21:16(1年以上前)

スレ主さん〉私も今パナのV1を使用しているせいか、量販店にパナと日立を見に行った所パナの方が好みでした。が店員言わく、パナの方が画像がハッキリしているから年配の人達は、みんなパナを買って行きますと…^_^;
私は、自分は今までパナだったから自分に合うんだと言い聞かせました(^w^)決して年配だから、では無いと…(-_-;

書込番号:11968754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/26 00:24(1年以上前)

宗旺さん、みなさん、こんばんは。(^^)

さて高さ制限の件、お写真を拝見し、新たな提案が浮かびました(またまた発散させてすびばせん^^;;
この棚って横のものも含めて全て取り外せるタイプではありませんか?
ここは思い切って「棚なしにて新たにすっきりレイアウトを構築する」というのは如何でしょうか?
(取り外せないタイプでしたら以下も無視して下さい。。。orz)

すっきりレイアウトが可でしたら、私の一押し(^^;;P50-XP05の出番です。
大画面(50V)、安い(¥185000 P10〜20%?)、高機能、と三拍子揃っています(^^;

宗旺さんも調査済みの様ですが、新型DIGAとの組み合わせでのDLNAダビングは
かなり魅力的ですよね。またDIGAと合わせると4番組同時録画可能に・・って槍過ぎか(^^;;

すみません。脱線が過ぎました(^^;;
お見受けしたラック構成であれば、放熱的には側面が空いていますので、まあちょっと
熱がこもるかも知れませんが大丈夫かな?と思いました。
因みにVIERAは上面、左右、後面すべて10cm以上、Woooは上面30cm/左右20cm/後面10cm以上
離して設置する様、推奨していますので、一応アウトです(爆

現実解としては、TH-P50V2+DMR-BW890(BWT2100)+YSP-2200で何とか40諭吉ちょっきりで
勉強してぇ〜や!から交渉開始でしょうか。。。
これって「イヤッッホォォォオオォオウ!!!!」しちゃってますかね?(((((((((((((^^;;

書込番号:11970057

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/26 06:08(1年以上前)

みなさんおはようございます。


双頭の竜さん〉私、スレ主さんにパナをお奨めしていますが自分が悩んだ時に日立に傾いていました。お金が無い私には、日立の方が非常にコストパフォーマンスが優れていますからねぇ。
それに今までずっとパナだったので、ここらで日立の絵作りに変えてみても良いかな?と思ったのもあります。
でも、予算に余裕があったら、VT2かな?
V2だったら、ウーかな?


ウーの話しをしてると花神さんが…(^O^)


書込番号:11970705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/26 11:29(1年以上前)

ガンダムさん、こんにちは。(^O^)
#お台場に引き続き静岡でもお疲れ様です(謎

Woooはコスパ最強ですからねp(^_^)q
予算があるならばVT2との話も分かります。
3Dに興味が無くても2D最高画質!?(・_・;?でもありますからね…

Woooの最終プレゼンは花神さんにお任せしましょう(ぉぃ

書込番号:11971604

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/26 11:39(1年以上前)

こんにちは、双頭の竜さん。

お金の無い私には、取って置きのターゲットのWoooだったのですが更にお金が無くなって買え無くなりました(T_T)

VT2も50インチだったから、スレ主さんにお奨めしたのですが46と42だと2D画質が違うみたいですね。

お金があっても無くてもWoooお奨めの花神さんいらっしゃっいませんねぇ。

お台場から静岡に移動したと皆さん思ってらっしゃいますが実は、その中間に住んで居るのです。静岡には、通勤しているのです(^w^)
モチロン電車通勤ですよ(^O^)

書込番号:11971644

ナイスクチコミ!0


スレ主 宗旺さん
クチコミ投稿数:80件

2010/09/26 12:06(1年以上前)

おはようございます!
昨日からお付き合いいただきありがとうございます。

guongさん
>50インチで買えるパナの方が良いかなぁ。。。
→そうですね。大きさのパナ、機能の日立に分かれましたね。
 3Dは次世代、ということで機能を取って50Vは次の機会に!
 という考えもアリかもしれません。

双頭の竜さん
>ここは思い切って「棚なしにて新たにすっきりレイアウトを構築する」
→なぜ我が家の構成がわかるのですか!?
 棚は取れます。一度、取ってみようかと考えましたが棚に乗っている
 ものの処置をどうしようかと悩み、諦めた経緯があります。

>DIGAと合わせると4番組同時録画可能に
→これも相当な魅力なんですよ。使う機会なんてめったに無いかもしれません
 けどね。iVDR-SでHDDを増やすことができますし、録画環境としては
 最強だと思います。しかもコスパ最強。そこがXP05を捨てきれない理由です。

RXの78さん
>日立の方が非常にコストパフォーマンスが優れています
→そこなんですよね〜。日立の良さは。XP05だと46Vしか選択できませんが、
 それでも今の32Vに比べると十分大きいですし、安い分、YSP-2200買っても
 なんとかなるかな〜、なんですよね。無理をしない、という点では一番の
 選択かもしれません。

あ、ここまで書いたら方向性が定まったような気がしないような感じでありますが、
価格についてはやはり地方ということで微妙ですし、やはり上京してから決め
たいと思います。丁度、シーテック開催後なので、新製品の動向をネタに値
切れるかもしれませんしね。

ま、その時はその時でイヤッッホォォォオオォオウ!!!!かますかもしれませんが。
(;´Д`)

書込番号:11971735

ナイスクチコミ!0


スレ主 宗旺さん
クチコミ投稿数:80件

2010/10/09 13:50(1年以上前)

買いました!
結局、池袋のヤマダでP46-XP05+BW690でHDMIケーブルとレコの5年保証をつけて約253000\にポイントが約50000ポイントがつきました。
決算期ではなかったので、おまけもつかず残念でしたがその分、ポイントをはずんでもらったので良しとします。このポイントを使ってカセットを買いますよ。

配送は来週の土曜日。ん〜楽しみです!
(^_^)☆

書込番号:12033007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

KUROの色合い調整

2010/09/23 19:45(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500M [50インチ]

KUROユーザーの定番となっているS-HiVi CASTですが、皆さんはKUROの
色合い調整をどのように行っていますか?

ディスクの映像イコライジング調整の順番どおりであれば

   コントラスト→黒レベル→色合い→色の濃さ→シャープネス

となりますが、私は「色合い」と「色の濃さ」の調整順を逆に行っています。

こうすることで「色合い」の再調整が不要になるからです。

※「色合い」を調整した後「色の濃さ」が変ると「色合い」の再調整が必要に
  なりませんか?

もしディスクの順番どおり行なっていて「色合い」調整に苦労されている方が
いらっしゃったら試してみて下さい。




書込番号:11958142

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:156件

2010/09/25 13:58(1年以上前)

ワイワイ  色の濃さ

ワイワイ  色合い

ワイワイ カラーバー

コンポーネント



実際にワイワイ(SHH5-2)で調整した画面写真です。

500Mのブルーオンリーモードを使い「色の濃さ」を先に調整するだけで
「色合い」はデフォルトでOKでした。

同じ調整値でカラーバーをブルーオンリーモードで出力したものが3枚目
の写真です。

画質比較に使ったSONYきしめんもPanasonic RP-CDHX15も全く同じ数値に
なりました。

これは500Mのホワイトバランス管理が正確であること、3本のHDMIが
固有のクセがなく信号をそのまま伝送していることを意味するのではないか
と思います。

一緒に比較したコンポーネントは「色の濃さ」が10とHDMIより1ポイント
低い(色乗りが良い)だけで他は同一数値となりました。

まぁ、1ポイントと言っても500A(600A)であれば0.5ポイントですので
殆ど誤差の範囲と言えますね。(笑)


尚、参考までに使用機器は

BDプレーヤー   BDP−LX52

モニター       KRP−500M

で、各ケーブルはモニターへ直結で行っています。

画質調整値は写真以外では「エンハンス 1」「色域 1」で他はOFFでのものです。




書込番号:11966740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/28 00:17(1年以上前)

ヘッドフォンさん今晩は。

いつも貴重な報告を読ませていただき、参考にさせていただいています。
(私には少しレベルが高すぎますが。)
私もS-HiVi CASTで調整していましたので、ヘッドフォンさんの使用機器と私のが同じですので、再度見直しました。

コントラストは38にしていましたが、確かに41でいいようですね。
明るさは私は+2のようです。
色の濃さを10ではなく(ワイワイの場合)11とするのか、このあたりは初心者の私にはわかりませんでした。
シャープネスは幾つでもいいような感じに見えますが、−15にします。

ヘッドフォンさんが、別スレのケーブル比較で
「明確な画質差を見出すことは残念ながら出来ませんでした。」と報告されています。
私もソニーきしめんとワイワイの画質差がわからない一人です。
ヘッドフォンさんの明確な画質差と、私の画質差がわからないとでは天地ほどの開きがあることは理解していますが、私はこれを見て少しホッとしました。
ご報告ありがとうございました。

書込番号:11979879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/09/28 17:07(1年以上前)

こんにちは

私は
コントラスト→黒レベル→色合い→色の濃さ→シャープネス
まさにこの手順を数回繰り返し、納得いったらやめるという方法でした。

さすがヘッドフォンさん
いつも役立つtipsありがとうございます。

P.S.
最近すっかり寒くなりましたね、北海道は。

書込番号:11982253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2010/09/28 21:43(1年以上前)

ブルーマンデイ さん


明るさについてですがこのディスクの場合50インチの適正視聴距離約1.8mですと
+2がより滑らかな階調に見えますのでブルーマンデイさんの方が正解だと思います。

私は1.3m〜1.5mというかなり近い距離で観ますので最暗部がギリギリ判別出来て
尚且つSuper Blackの文字枠が見えないポイントということで+1にしています。
他のチェックディスクで-1でOKの場合もありますしね・・・

色の濃さや色合いはCTIをONにしてそれぞれのチェックパターンで確認すると
判りやすいですよ。

シャープネスは今回の設定でシュートやリンギングを最小にする意図で-15にして
いますが、これも固定する必要はなく適宜変更して良いと思います。

私もコンテンツによっては-5くらいまで上げることもあります。


調整値はあくまでも基準値と考え視聴距離やコンテンツ、好みによっても変えて行く
のが良いと思いますよ。




らんにいさん


ホント、ついこの間まで暑い暑いと言っていたのに今度は寒い寒い・・(笑)


私も最初は 色合い→色の濃さ で調整したのですが、もともと色合いについては調整の
必要が無いと感じていたのに赤8とか9になり驚きました。

それで色の濃さを調整した後色合いを再確認したらズレており結局は「0」に戻るので
いっそのこと先に色の濃さを調整した方が良いのでは?と思いやってみたらピンポーン(笑)

どちらが本来なのかは判りませんが、KUROの画質調整メニューの順で行けば色の濃さから
色合いに進むのがやり易いということで・・(笑)


書込番号:11983432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/09/29 08:57(1年以上前)

確かに、
色合い赤が結構+にふれるので変だなと思ったんですよ。

嫁は絶対色合い0がいいと言ってたので私より目が肥えているようです(笑)

書込番号:11985430

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)