
このページのスレッド一覧(全3400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 17 | 2024年3月8日 22:41 |
![]() |
5 | 5 | 2010年9月18日 19:57 |
![]() |
4 | 0 | 2010年8月16日 18:24 |
![]() |
3 | 3 | 2010年8月15日 18:26 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月14日 18:05 |
![]() |
10 | 14 | 2010年8月23日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP03 [42インチ]
2009/08 に購入し、最近日立の出張サービスを受けて内部を見ることができました。
添付画像のようなホコリの堆積?状態でした。FAN1の画像はありませんが他の FAN
よりはホコリは少ないです。(画像はサービスの方が掃除してくれる前の状態)
設置環境)
8畳程度のフローリング
隣の部屋が6畳の和室で布団を敷いて寝ている。
背面を空けると設置されているファンは4個ありました。
全体的にホコリの堆積量は少ないですが、ファン周辺にはかなり積もってました。
特にフードがついている2箇所の周りは多く積もってしまうようです。
一年でこの程度積もってしまうので、環境によっては1〜2年毎に清掃が必要なのかも。
サービス依頼の内容は「時々冷却ファンの音?が極端に大きくなる。電源を入れ直すと
通常の騒音レベルに戻る。」でした。我慢できないことも無かったですが保証期間が
終ってしまう前にサポートに相談したところ、一度伺うという話になりました。
サービスの方の話だと、ファンのフードが振動してベースに当たり、ビビり音がする事が
あるそうです。
写真には写っていませんが、フードとベースの間にゴムシート状の対策パーツを
付けていただきました。最近は暑いのでエアコンを付けることが多くなって
聞こえないだけかもしれませんが、今の所以前のように気になることはありません。
出荷時期によってはこの問題の対策後かもしれませんが、2009/08 以前の購入で
類似の症状の方は日立のサポートに相談してみると良いかもしれません。
日立のサポート受付、サービスマンの方はどちらも対応が非常に親切で好感が
持てました。
17点

こんばんみ(^_^)v
貴重な写真アップありがとうございます!
まぁ、一夏後の扇風機からはある程度予想出来るとは言え、なかなかの量ですね(^_^;)
環境にもよると思いますが、寝室設置の方は要注意かな?
書込番号:11784246
1点

御苦労様ですm(__)m
私は毎年「5月頃、裏蓋を開けて、掃除してます」
ブラウン管ですが・・・(^_^;)
この機種は、自分では「開けられないのでしょうか?」
良ければ、お願い致します
書込番号:11793834
6点

昨年12月にこのテレビを購入し調子よく視聴していましたが本年6月、
アップされた写真のFAN4が突然停止しテレビの安全回路が働き
直ぐに電源が落ちるトラブルに遭遇しました。
翌日、日立のサービスが来てくれてスレ主様同様にテレビの内部を見せて頂きました。
私の場合、購入後6か月でしたのでほぼスレ主様の半分程度の埃の付着でした(笑)
ネットで調べているうちに日立のプラズマテレビはファン停止によるトラブルが結構あるようなのでサービスマンに自分で裏蓋を外して掃除したら駄目か?と質問しましたがサービスマン以外は開けないように念を押されてしまいました。
またいつ埃が付着してFANが停止し電源が落ちるか心配です。
掃除の都度、サービスマンを呼ぶのも面倒だし大変気に入って買ったテレビなので残念です。
簡単に裏蓋は開けられるみたいですが開けると保障外と言われると躊躇します。
購入時念の為、5年保障には入っておきましたが
保障期間内のサービスマンの派遣は無料ですが保証が切れた時の対応を考えると憂鬱です。
書込番号:11828002
5点

Strike Rougeさん
> 環境にもよると思いますが、寝室設置の方は要注意かな?
ですね。良く考えたら PC は 6月と12月あたりに FAN 周りは掃除してます。
毎回結構な埃が・・・。家が特に埃っぽいのかな?(笑)
皆さんよろしくさん
> 私は毎年「5月頃、裏蓋を開けて、掃除してます」
そういえばブラウン管の頃も、まったく掃除してなかったですね。
ブラウン管は高圧部があり危険な気もしてやりませんでした。
ブラウン管時代は内部に FAN 等がある造りじゃなかったのであまり気に
してませんでした。掃除してればもっと長持ちしたのかもしれませんね。
ノリユリハッピーさん
> サービスマン以外は開けないように念を押されてしまいました。
やはり建て前としてはそうなんでしょうねえ。
家電としては、基本メンテナンスフリーが理想と考えると、FAN が不要な
設計にしてもらえるとありがたいですね。
P42-HP05 のクチコミで DAITA RESPECTさんが内部の画像を投稿されてますが
FAN が無いみたいです。HP シリーズがちょっと羨ましくなりました。(^^;
書込番号:11838952
4点

P42-XP05 のレビューで Nightsaltさんが背面上部の写真を載せています。
P42-XP03 とは背面パネルの構造が変わっているようで、上部に内部から外部へ熱気を
積極的に排出するための FAN が2つ付いているようです。P46-XP05 は構造が異なる?
XP03 は内部で空気を流れさせるだけでしたが、XP05 の構造だと外部からの埃がより
内部に侵入し易くなってるようです。吸入側の構造は不明ですが XP05 は XP03 よりも
さらに埃が堆積しやすい可能性がありますね。
機能が上がっても、廃熱量が多くなったりすると良い事ばかりでは無いかもですね。
内部設置の FAN を止めてるんだったら XP03 とは状況は違うかもしれませんが。
メーカーの公開仕様に FAN の配置を含む内部構造も書いて欲しいかも。(笑)
書込番号:11839089
3点

その後ほこりはどうですか?
うちのテレビは1年でもう2回ファン停止でテレビが見れなくなっています。
書込番号:12835278
2点

spa-da さん
> その後ほこりはどうですか?
1年以上前にレス頂いてたんですね。通知 OFF で気が付きませんでした。(^ー^;
こちらでは FAN 停止の症状は一度もありません。
前回清掃が 2010/08 なので2年弱経過ですが、FAN の音が気になってました。
修理依頼しようとも思いましたが、自分で背面を開けて掃除しました。
前回の状況よりも多少ホコリが多かったです。
サービスマンのように本体を倒して作業しようかとも思いましたが、立てた
ままで作業しました。FAN 周りの内部清掃だけなら本体を倒さなくても
特に問題無く作業できるようです。RCA ピンジャックの辺りにネジが2本
ありますが、外し忘れて「あれっ?外れねえ。(汗)」と思ったくらい?(笑)
書込番号:14622545
3点

TS56さん
はじめまして。
昨夜、スレ主さんの画像を見て、
また他の方のスレも書き込みも参考に、ファンの掃除をしました。
申し遅れましたが機種は、平成22年8月製のP50-XP05になります。
2〜3日前より「ほこりでファンが停止、自動で画面を暗くしています」的な表示が出ていると
息子から聞いていました。
サポートセンターの女の子からは
「プラズマディスプレイなら2年経っていないので補償できますが本体の場合有償です」と言われ
昨日帰ってからネット検索でこちらにたどり着きました。
自己責任で、それと将来工学系の息子2名も手伝ってくれて、
そんなに時間も掛からず復旧しました。ありがとうございました。
やはり、価格コムではこんな情報を得られる処が嬉しいですよね。
私のテレビはファンが3基でしたが、ネジの情報等を事前に知れて重宝しました。
最近、うとましい中傷ばかりの書き込みにウンザリで(自動車)
私は価格コムへの書き込みを止めていましたが、今回、本当に助かりましたこと
ご報告したくって書き込まさせていただきました。
有益な情報、助かりました。ありがとうございました。
書込番号:14831061
4点

ニンジャマスター父ちゃんさん
もう古い機種なので誰も読まないかと思いつつ書きました。
多少なりとも情報がお役に立てたようで良かったです。(^^)
書込番号:14833529
3点

うちはP50−XP05ですが同様の状況で困っています。
同様に「埃でファンが止まって画面が暗くなってる状況です。」
ウラパネ開けてファンを見ましたが、大して汚れてないですね。
これでエラーが出るのか?とりあえずはずして、綿棒で掃除。
つーかファンは裏パネ開けないとファンの掃除は絶対にできないよ。
裏パネ開けたら、有償修理ってせこいね。てかさ保証も切れてたら
開けるしかないでしょ。
元のとおり取り付けて、本体横のスイッチで起動させました。
一日目はOKでしたが、二日目の朝には同じような症状です。
同様のクレームはかなりあるようですよ。
どっかに修理のコツはあるのかな。
なんだろな、ファンは起動時はしっかり回転してるし、
ファン自体がおかしいってのもありかな?
とりあえず3個とも新品に変えてっていうのもあるけど、
期待できそうもないんだよね。まぁ1個800円くらいですが。
そこらどうなんでしょうか?
それより、電源電圧系とかコントロール基板の方かとも思うのですが?
とりあえずメーカーに連絡入れてあります。
書込番号:17704781
4点

dennkigasusuidou2さん
今回もレスに気が付かなかった…。(^^;
うちは P50 じゃなく P42 であるためか、ファン停止した事はないです。
P42 のため発熱量が少ない事と、結構暗めの設定で使ってるからかな?
昼間画面が見難い時はリビング:明るさ=-14、あまり見難くない時や夜は
基本的に、スタンダード:明るさ=0で使っています。
もっと明るいモードで使われてるなら、暗めの設定にすれば負荷軽減で
ファン停止までは行かないかもしれませんね。(本末転倒?w)
前回掃除から2年経過してるので、そろそろFAN掃除しないとヤバいかな。(笑)
書込番号:17871439
2点

その後テレビ調子はどうですか
私は中のファンの電圧等の記載されてる写真があれば知りたかったのですが?
テレビはもう替えられましたか?
書込番号:24803498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P42-XP03 はまだ現役で使っています。
まあ、あまり普段は TV はそんなに見ないんですが、画質的に不満な所はありません。
焼付きとか発色は購入時と大差ないような気がします。
1〜2年間隔くらいで FAN 周りの清掃は繰り返しています。
が・・・さすがに経年劣化で FAN のベアリング?がヤバくなってきました。(^^;
特に FAN2 は通電時にシャリシャリ鳴り、水平や垂直で音がかなり変わります。
TV 番組や映画等で音が大きめであればそんなに気にならないですが
Amazon Primeビデオ等で無音状態時だと、そこそこ気になります。
やらない方が良いのかもですが、FAN の隙間からシリコンスプレーを微量吹いたら
若干改善された様な気がします。
日立で「コネクタ+ケーブル+FAN」の補修パーツを調達して交換できれば良いんでしょうが。
さすがに 2010年製とかだと入手できないだろうなぁ。
電気的な知識があまり無いんですが、PCパーツ等を流用して置き換えても良いんでしょうか?
「人に聞かなくちゃ分からんなら、そんなのやるなよ!」とか言われそうですが。(^^;;
書込番号:25221909
0点

初めまして。
私も、アナログ放送が終わるころ購入したP42-XP03が現役ですが、
時々縦じまが出ることがありましたが、しばらく1週間くらいで収まって、また再発ということはありましたが、
テレビは見えていました。
しかし、今日、つい先ほど、ほこりでファンが停止したので電源切れますという旨のメッセージが表示されて電源が切れてしまいました。夜だったので慌ててメールで検索して本ページにたどり着きました。
明日メーカーにTELしてみようと思いますが、出張修理で直りますかね?当然有償だと思いますが。
電源の赤ランプが点滅していますが、無視していいのか、コンセントを抜いたほうがいいのでしょうか?
書込番号:25260531
0点

中を開けて清掃しても動かない場合です
書込番号:25652789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT2 [50インチ]
パナソニックの米国法人であるPanasonic Corporation of North Americaは、プラズマテレビ“3D VIERA”のラインナップに50/42インチの「GT25」シリーズを追加し、8月下旬に発売する。
今回発表されたのは50インチの「TC-P50GT25」(2099.95ドル)、42インチの「TC-P42GT25」(1699.95ドル)の2機種。北米では既に発売されている65/58/54/50インチの「VT25」シリーズとともに、“3D VIERA”のラインナップが展開される。
ともに1920×1080画素のフルHDパネルを搭載し、600Hzのサブフィールド駆動技術に対応。リアルタイム2D-3D変換機能を北米モデルの“3D VIERA”として初めて搭載する。またIPTV機能「VIERA CAST」にも対応し、Amazon Video-on-DemandやNetflix、YouTubeなどインターネット経由で様々なコンテンツが楽しめる。
とのことです。日本でも展開するんですかね?
ところで、600Hzのサブフィールド駆動技術ってなんでしょうか?
5点

サブフィールドの駆動値は階調性に影響するものだったと思います。高いほどなめらかな画が得られる、といったような。
確かVT2もシネマモードは600Hzサブフィールド駆動ではなかったですかね。
書込番号:11802933
0点

$2099って今の日本円に換算すると18万弱なんですよね。
日本でもTHP-50GT2とか販売してくれればいいのに。
書込番号:11848136
0点

いや、THP-50GT2とか販売しなくってもこのモデルが18万になればいいだけ。
円高になっても、日本人は全然恩恵にあずかれないって何か変。
廉価版のモデルでは日本向けでもアメリカ向けでもそこまで価格差はない。
つまり日本向け仕様によるコスト差で値段が決まってるわけじゃない。
明らかに米国向けは赤字かトントンで、日本向けモデルで利益を出している。
何で日本人だけが高いもの買わされるのかワケワカラン。
こんな歪んだビジネスモデルはやめてもらいたいものだ。
書込番号:11849284
0点

日本では、今年中に出さないのでしょうかね。
補助金3月迄延長されればいいけど。
書込番号:11924153
0点

>何で日本人だけが高いもの買わされるのかワケワカラン。
サムスンが日本でテレビを売らないからそうなる。
アメリカのように、サムスンががんばって店頭ほとんどをサムスンが占拠するような状況になってもらわねばね。
書込番号:11929900
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
ヨドバシカメラのWEBサイトで、「テレビ」のカテゴリーを選んで、「今売れている順」を選択すると、なんとP42-XP05 が一番上に。プラズマ、液晶合わせた順位です。
5月に前機種のP42-XP03を購入し、満足度の高さに、周辺をうろついていたのですが、これにはビックリ。最近の値段の安さに、こちらも欲しくなってきてしまいました。(さすがに置く場所ないし買いませんが。)
4点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-428HX [42インチ]
リビング用にKURO42を使用しています。
エコPの期限と春モデルの値下がり動向を考えて、コスト重視で寝室用にレクザR−32を購入しました。
設置が済みレグザを見ましたが、KUROとは画像が比較になりませんでした。どっかの誰か
かが、KURO買うなら今の5万のTVで十分と投稿していましたが、両方を持っている私としては目がおかしいのかなと思う次第です。
TVが好きで電気店にしばしば行きますが、4原色でPRしているTVありますが鮮やか過ぎて目がチカチカするような気がします。パイオニアが撤退し今後、KUROレベルが期待できる量産品を適切な価格で販売できる可能性があるのは、かつてこだわりがあったSONYかなと感じたりしますが、KUROユーザーの皆様の意見はどうなんでしょうか?
3点

KUROとの比較がREGZAのRシリーズを引き合いに出すとは
あまりにナンセンスだと思いますが・・・。
harukatomokiさんの目は正しいと思いますが、どんなに最低でも
KUROなら、上位機種・最上位機種と比較してほしいものです。
たぶん過去にKUROを否定されたコメントがあったから、皮肉交じり
で言ってると思いますが。
ただ技術は日々日進月歩ですし、人によってはKUROを超えたと思う
方もいると思いますし、KUROの絵作りや画質に慣れてると、他の機
種のどんな見ても違和感を覚える方もいらっしゃると思います。
KUROにそれなりの愛着を持って愛用しているならば、現時点でどれも
満足行く機種は無いんじゃないでしょうか。
書込番号:11762654
0点

価値観は人それぞれ・・・
「プロフィールの後続器が欲しいなあ」・・・
ボソボソ・・・
書込番号:11766705
0点

自分は「SEED」の後継機が欲しいなあ」…
って、それが「KURO」じゃん!
自分は5010ですが、どのメーカーでも構わないので、KUROを置き去りにする
ディスプレイの登場を切に願います。
書込番号:11766745
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50G2 [50インチ]
予算20万!!上新電機へ行きました。
嫁と二人で候補を絞りました。
@46インチ+シアターラック
A50インチのみ
シアターラックは、贅沢品と思いましたが、嫁の反対を押し切り候補に上げました。
@orAで検討。
見積もり結果、@=22万 A=20万。
予算内は、Aでしたが、シアターラックがやっぱり欲しい!!
50インチ+シアターラックで再見積もり。
結果、26万でした。
予算を大きく超える事になりましたが、思い切って購入しました。
・50インチ=19万8000円
・シアターラック=6万2000円
特典は、5年間保証付き、ポイント5000、エコポイント39000点。
今まで使っていたブラウン管テレビ28インチは、引き取りを依頼。3350円
今から、納品が楽しみです。
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
店頭でXP-05を視聴していたら、かなりの発熱がありました…。
それに展示してある3台とも、画面右上に【BS hi】と、焼き付いてたので店員に聞くと、『プラズマは焼き付くもので、色々な所に焼き付き、1ヶ月程でわからなくなりますよ』と言われました。
スポーツ、映画を見るのでプラズマで、この機種が一番良いと思っていましたが、液晶のレグザと迷ってしまいます。
液晶も液晶酔い、残像とデメリットがあるそうですが。
3D、液晶も視聴してきたせいか、軽く車酔いした感じになってしまいました。
0点

こんにちは(^O^)
店頭展示品が焼き付き易くなる理由。
@
映像モード「スーパー」。
Aワイド切り替え「フルHD」でスクリーンセーバー無効。
B画像が綺麗なBShiに固定しがち。
この相乗効果かと思います。
家庭での使用なら大丈夫ですよ(^O^)
ユーザーの声を信じて購入下さい!
書込番号:11757347
6点

勝手に師匠と思っている、花神さん、返信、ありがとうございます!
花神さんに言われると、納得出来るのですが、発熱はどうなんでしょうか?
20〜30a位に近付くと、かなり熱を感じましたが!
書込番号:11757395
0点

熱ですか。
熱も、店頭展示品の「スーパー」はたくさん熱を出します、鮮やかで明るいですし。
家庭の使用なら、あんなに輝度の必要はないので熱は減ります、
が、……50ともなると、それなりに熱は出ますね(^O^)
部屋の広さや吸排気の環境次第で印象が変わるみたいです。
私は約10畳の部屋に42型を鎮座さしてますが熱は一回も気にならず(^O^)
AVアンプとかPS3の方が熱いかもですよ
書込番号:11757415
1点

設定状況によって、変わるんですね。
液晶と比べると、かなり熱かったんで(--;)
未だに、嫁さんからOKがでないんですが、エコポイントが年内ですし、XP-05の新型を狙いたいんですがね
(^o^;)
書込番号:11757466
0点

エコポイント終了後の価格推移が予測出来ないので、難しいですね(^O^)
家族の方と沢山悩んで良い買い物して下さいね(^O^)
大画面はプラズマが良いと思いますよo(^-^)o
書込番号:11757483
1点

エコポイント後の価格推移がわからないですね。
エコポイント導入時に値上がりしたような記憶があるような…。
秋には新型発表すると思うので、楽しみにします。
花神さん、ありがとうございました!
書込番号:11757524
0点

もう日が経っていますがレスさせていただきます。
私もプラズマ・液晶で悩みました。
店頭で日立の販売員に同じく「今のプラズマは焼きついても直る」と言われました。
しかし、焼きつき防止機能という機能がついていたので抵抗感がありました。
その隣に置いてあった液晶を買いました。
「LED液晶 Wooo L42−XP05」
液晶の残像ですが野球のイチローのレーザービームのようなボールだと残像が少し出ます。
液晶の熱ですが、数年前のアクオス20インチと比べ
L42−XP05はLED液晶の為か大画面なのに
アクオスより熱が全然高くありませんでした。
プラズマの熱ですが今の時期部屋が少し暑くなるかもしれませんが
逆に冬は暖かいかもしれません。(半分冗談です)(笑)。
液晶はレグザを検討中のようですが
私の経験上、日立と東芝だと
日立の方がサポートがしっかりしてました。
書込番号:11799172
0点

Tプードルさん
返信、ありがとうございます!
Woooの液晶も、ありますね。
でも、リビング用なので46〜50インチが欲しいんです…
f(^^;
書込番号:11799248
0点

超大画面良い〜ですね!
液晶32インチ以下に倍速機能が無いように
超大画面の液晶になれば残像が気になるかもしれません。
プラズマも液晶もメリット・デメリットがあり
選ぶのが大変です。
一番いいのは焼きつきを100%起こさないプラズマが開発されればいいんですけどね。
選ぶのを頑張ってください。
書込番号:11799368
0点

Tプードルさん
こんばんは。
》しかし、焼きつき防止機能という機能がついていたので抵抗感がありました。
これは盲点でしたf^_^;
ついてるから安心だよ。 パナよりイイですよ。
っていう販売上の武器になると思い込んでました。
あるイコール安心………と感じるばかりじゃない。
パナがつけてないのも、そんな考えなのかもしれませんね(^O^)
視点はいろんな方向から、凄い勉強になりました。
(^O^)
書込番号:11799920
0点

焼きつき防止機能がついているからイコール焼きつく前提だと思いました。
日立の販売員は「焼きつきは起きない、起きても直る」と言っていたので
矛盾してるなと思い、ちょっと買う決め手にはなりませんでした。
パネルの保証の注意に「焼きつきは保証対象外」と記載されてました。
保証してくれれば、プラズマが良かったのですが。
書込番号:11800013
0点

Tプードルさん、花神さん、
ありがとうございます!
気をつけて使うなら、焼き付かないかもですけどね。
基本的にプラズマテレビが良いとは思っているんですが、機種選びも難しいですね
f(^^;
書込番号:11801252
1点

たかがテレビに気をつけなきゃいけないところが悩ましい。
好きな輝度で見たいのに。
でも実際は焼き付けよりも、輝度を上げた時のジー音が気になってしまいます。
書込番号:11802822
1点

おやおや右京さん、初めまして!
輝度をあげると、ジー音が大きくなるんですね(--;)
書込番号:11802923
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)