
このページのスレッド一覧(全3400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 3 | 2021年10月20日 01:25 |
![]() |
5 | 1 | 2021年3月1日 09:46 |
![]() |
8 | 0 | 2021年2月6日 08:18 |
![]() |
17 | 0 | 2020年9月25日 20:11 |
![]() |
10 | 0 | 2020年9月12日 18:47 |
![]() |
12 | 5 | 2020年9月21日 11:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
数年前に一度だけ症状は忘れましたが一度起動せず電源を抜いて放置後に復旧はあり、
その後は今まで不具合なく使用してましたが、本日リモコンでKUROを起動させたところモニタの青ランプが
点いたとたんプツンと音がして消えてしまいました。
消えた後はモニタのLEDは赤、レシーバーは赤と緑ランプが点いてました。
その後は電源を抜いて放置しても直らずとうとうお別れの時が来たかと覚悟しましたが(修理不可をこちらで知っていたので)、
モニタとレシーバーを繋ぐケーブルが過去に話題になっていた物(古すぎてメーカー忘れましたが紫色のケーブル)に
変えていたので純正に戻したりもしてみましたが変わらずでした。
いよいよ新しいTVを考えるかと思っていた時に、何の気なしそのケーブルを繋がないでモニタを起動したらやはりプツンと
切れてしまうのかなとやってみました。
結果はモニタは起動し画面い四角い赤と青だったかの映像が映り数秒後に自動的に切れました。
モニタは壊れてないのかなと思い、とりあえずもう一度レシーバーと繋げて起動したら、
あら不思議!何もなかったように起動してくれました。
その後は問題なく起動してくれます。
またいつ起こるか分かりませんがもう少し一緒に居れそうで安堵しました。
12点

先日また同じ症状が出ました。
運良く復旧はしてますがやはりお別れが近いのかな(T ^ T)
今回気づいたのはモニター左下の赤ランプの点滅と同じようにモニター裏面の通気穴から見える基盤の赤ランプが点滅してました。
これが何を意味するか分かりませんが今回から使用後は毎回プラグ2個を抜くようにしました。
書込番号:24365081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日の質問で、KRP-500Aの類似件名を投稿しましたが、こちらの不具合解決の自主ご報告のおかげで、ディスプレイの電源入らず(電源ランプ両方付かず)の現象から復活出来ました。
レシーバーとディスプレイの接続コードを外してディスプレイの主電源ボタンを押すと映りました。
大変ありがとうございます。
私も、何か良い件名が発生したら投稿していこうと思います。
書込番号:24402461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無事復旧とのこと、またお力にもなれたようでなによりです。
私の方はその後プラグを抜くようにしてからしばらくは良かったのですがやはり同じ症状が出て2日間復旧出来ませんでした。
もう諦めてモニターからスピーカーやらなんやら外しテレビ台からも下ろして別の部屋に避難してあります。ズボラでまだレシーバーはテレビ台のなかですw
そのあと家電量販店を物色しパナソニックのTH-48JZ1000がいいかなと思案中です。
55インチにするともう50インチに戻れなくなりそうなので我慢して48がいいかなと、、、。
そんなこんな考えてるさなか、やはりKUROに愛着があるので試しにモニターを起動させ見たところ、配線類を全てばらしたのが良かったのか青と赤の映像が映り復旧しました。
その後も1日1回程度モニターのみ起動させて問題なしです。
なのでまたテレビ台に戻すか悩み中です。
なんせ重すぎる(^_^;)
といっても戻すんだろーなーw
ちなみに今は余ってる32型で凌いでます。
書込番号:24404314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
KUROのメーカー修理対応期間があと少しとなりました。
今年の3月末日をもって受付終了となるようです。
我が家のKUROもレシーバーの青LED8回点滅が起きてしばらく放置していましたが
数日プラグを抜いていると一時的に電源は入る模様です
このままオブジェと化すのも何だか勿体ないので6万払って修理する決意をし
修理依頼を出しました。
修理の担当者からは基板交換を行っても4月以降に他の何らかで故障した場合は修理の受付出来ないので
今回の修理が無駄になるかも知れません。その辺が心配ですとの事
自室で使っている為視聴時間はそれほど多くは無いと思うものの
とりあえず出張で来てもらって視聴時間を確認してから修理の判断をするという事に落ち着きました。
とりあえず修理する方向では考えていますけど。
最新型の有機ELテレビはまだ高いし。
東芝の4K液晶は多機能だけど画質がちょっと好みじゃ無いし
KUROを一回修理するのは全然アリかと。
5点

>SONIC BLUEさん
おはようございます。
私にとってはかなりの朗報でした。かなり恥ずかしいことですが、なぜか2021年の3月末というのはもう去年の話だと思い込んでおりました。
先日私が投稿した口コミよりも新しく出ていたことで発覚しました汗
私は中古で500Aと600Aを購入したのですが、まさに昨日600Aに俗に言うピンクノイズがうっすらと生じました。数秒で症状は消えるのですが、やはり不安です。
修理の受付が今月までであれば延命治療も兼ねて検討の必要性が大です。
書込番号:23995693
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
画面中央に黒い縦線が10数センチほど出たので、他の書き込みを参照し画面裏の掃除をしたところ、改善されましたが、すぐにまた出るようになりました。
その後、画面設定を省エネ(暗くなるように)したところ、一切出なくなりました。
書込番号:23949146 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo W42P-HR9000 [42インチ]
今朝まで元気に映ってたのですが、先ほど電源を入れようとしたところ、何の前ぶれもなくついに映らなくなりました。
2007年4月に購入し、約13年半 我が家のリビングで朝と夜 フル稼働で頑張ってくれました。
こちらの書き込みを見ると、2013年頃から電源が入らない症状が増える中、今まで特にトラブルもなく まだまだ買い替える気もなかったのですが もう十分に役割を果たしてくれたと思うので、修理はせず 買い替えを検討する事とします。
プラズマテレビ W42P-HR9000、今までどうもありがとう!! そして13年間お疲れ様でした!!
17点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
赤灯7発、対象基盤のネジが悪さするようです。反対側の基盤のネジも同じ物です。でも悪さするのは裏から見て左側。修理は今でも無償でした。故障基盤交換と対策済みネジ交換は右と左です。
書込番号:23658307 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]
やっぱりKUROはすごかった!
私もそろそろファイナルKUROユーザーになりそうです。笑
KUROを2009年に購入し
2ヶ月前まで問題もなく使いましたがメディアレシーバーの故障でテレビが映らなくなりました!(青色8回点滅)
以前、テレビ等の修理経験があるため自分で修理する事にしました!苦労して
メディアレバー
(Media Receiver  KRP-MO1)
内の問題を引き起こしたパーツ
(AWW 1421 Main Block内、IC 4604 NJM2846DL3-18)
を見つかりました!
日本で中々ICを見つかりませんで時間が掛かりましたが海外からの取り寄せでやっと修理が出来ました!
故障前、画像にちょっと色のチラつきがありましたがしばらく修理のため、電源を抜いてたので色のちらつきもなくなりました。
その後問題もなく2ヶ月で使いましたが
先日、再度故障しました!
今回
AWW 1421 Main Block  
ANP2226-A
をまるごと交換する事にしましたが今だにも部品を探してます。
私もそろそろファイナルKUROユーザーになるかな! 涙
書込番号:23640233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KUROをもう一度復活させました。今回、KRP-600P
AWW1393 Main block の IC 4504 NJM2846DL3-18 の交換で直りました。
皆様のサポートを有り難うございました。
やっぱりKUROの画像はいいですね!
書込番号:23650278 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>KRP600Pさん
どうやって、問題の箇所を特定できたのでしょう?
あと、メーカー修理は、はなから考えなかった?
書込番号:23656874
1点

こんにちは、
勿論メーカーに連絡し電源を入れると電源がすぐ、自動的切れてしまい、メディアレシーバーのLED8回点滅してますと教えました!
サービスの方に来て貰って、メディアレシーバー
Main blockの交換になりますと言われました。
今修理出来ますかと聞いたら、部品を注文し次回の修理となりますと言われ、
技術料、出張料 、部品料、消費税、
合計 65000以上が掛かりますと言われました!
その時、技術料 1500円、出張料 4500円、消費税600円 合計 6600円 請求されました。
この問題、青LED8回点滅 で電源すぐ切ってしまう事が良くあるそうでメーカーが一番分かってるはずなのに部品がないから次回になりますと言われると技術料 、部品料とその分の消費税を別にして、また時間を取らなければならないと出張料 、その分の消費税をまた払うのはちょっとショックでした!
自分がテレビ等の修理の経験があり、自分で修理する事にしました!!!
その経験がなくてもYouTubeやネットで調べると色々勉強になります。(英語等の外国語を使うと便利です。)
特にこの問題はKUROに良くある問題で! 青や赤いLED、点滅数で問題の所を特定出来ます。
多少時間が掛かりましたが数千円でKUROが
復活出来て嬉しくと思います。
(これらの作業は自己責任で部品によりその作業がとても危険で、その作業をメーカーが特定するサービスの方にお任せする事をおすすめします。)
書込番号:23657641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KRP600Pさん
とても参考になる情報、ありがとうございます。
自分のにも起きた場合、自力で何とかしてみようと思いました!
自作PCを組み立てたことはあるので、マザーボードの交換のようなものですよね??(^^;;
やってやれないことはないかな?
書込番号:23674356
1点

どういたしまして!!!! それを見付かれば一番いいと思います。
テレビが古くなると部品全体、いつ問題を引き起こすかおかしくないからです。
書込番号:23677374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)