
このページのスレッド一覧(全3400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2003年12月18日 00:14 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月16日 23:08 |
![]() |
0 | 18 | 2004年1月5日 11:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月22日 01:26 |
![]() |
0 | 11 | 2003年12月10日 08:35 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月3日 02:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > SONY > KDE-P42HX1 [42インチ]


ソニーのプラズマは1世代前のものを使っています
画面の鮮明さがないのです
それをベガエンジンなどとCMであたかもすごいように表現しとります
しかしド素人がCMみたらやっぱSONYすげー
とかいいそうなのが怖い
あのCMは詐欺師としては優秀そのものだね
0点


2003/12/18 00:14(1年以上前)
どっかの雑誌の知識をそのまま鵜呑みにするって、怖いよね。
一世代前ってのは、嘘なのに・・・
FHDに、ソニーも出資しているの知ってるのかな??
まあ、店頭で比較して見れば、誰でもわかるはず。
違いがわかんない人はかわいそう。
書込番号:2242907
2点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX20 [42インチ]

2003/12/10 12:27(1年以上前)
ここで買おうがあそこで買おうが(どこや!)メーカー保証は同じですよ。不具合があればどんな山奥でも来てくれますよ。(実証済み)来てくれるとゆうか来させるんです!消費者として当たり前の権利なんですから。100円や200円の買い物じゃないんだし「まぁいいっか」なんてわけにはいかないでしょ?「保証が心配」なんてそんな弱気じゃ世の中生きていけません!
書込番号:2215869
0点


2003/12/12 12:08(1年以上前)
名古屋でも、栄のヤ○ダ電気はネットの価格に対抗してくれますよ。
がんばってみて下さい。 60万は高すぎます。
ちなみにヤフオクで
○ンウェイブが最低落札価格を43万まで下げましたね。
発送は12月末ですが。。。
ただ、ここの会社は発送時期の相場で最低落札価格でも
利益が出るように設定してますので、
12月末には43万でネットで出回るのかな〜。
発売以来2回目の価格改定がそろそろ来そうですね。
書込番号:2222712
0点


2003/12/15 09:56(1年以上前)
年末商戦ですが、量販店はあんまり下げないみたいですね。
やはり、売れる商品は営業も強気ですからね(^^ゞ
いま、一番安く購入できる組み合わせは
・本体
○ンウェイブ(ヤフオク) 43万〜 (税別・送料込み)
・専用台
ネットのお店 2万1千〜 (税別・送料込み)
・保証(心配な人)
ヤ○ダの安心保証とかに入る。
たしか、年会費3千円ぐらいで、他店で購入した大型家電(プラズマ含む)
も出張修理してくれるんでしたっけ?
他にも、安い組み合わせあったら、教えて下さいm(__)m
書込番号:2233678
0点


2003/12/16 22:12(1年以上前)
本日、名古屋のヤ○ダ電気で交渉したところ53万+ポイント7%てところでした。また商品は在庫なしとのことで他店より取り寄せのため来週末くらいになるとのことです。
コ○マ電気は50万円+ポイント1%(お客さまカード)が限界みたいです。ただ在庫はセンターにあるそうです。スタンドTY-ST42PX20S(30,000円)については30%の割引でいけました。思ったより高ーいけど地上波デジタル視聴可能な地域で年内に設置するなら今が限界みたいです。ちなみに保証に関してですがヤ○ダ電気は5年間の修理は何度でも無料に対して(要入会金)コ○マ電気は10年の期間のうち保証は一度限りで無効(入会金無し)となっています。
書込番号:2238543
0点


2003/12/16 23:08(1年以上前)
書き忘れましたが、交渉すれば多少は値段が下がると思われます。しかしです、ヤ○ダ電気の最初の提示額は62万+ポイント10%、更にDVDレコーダー半額セールというのに惹かれましたが(液晶、プラズマテレビを購入の方に限り)実際はなんとPX20などの人気商品には適応されず、売れない商品に対しての抱き合わせ販売をしていた事が判明!。
名古屋はキビシーィ!
書込番号:2238834
0点



プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-434HD [43インチ]


先日ダンナが「プラズマはパイオニアがイイらしい」と言うので、量販店で現物を見て来たのですが、ガッカリしました。
ハイビジョンの番組は、確かに目を見張る美しさなのです。
こんなに綺麗なんだ!凄いねー!買っちゃおうか!?
ところが、地上アナログやBSアナログの番組に合わせて見ると・・・
ナニコレ!?まるで、動く水彩画の様です。
正直、見るに耐えられないものでした。4:3モードにしても。
現在、普段の生活では地上アナログの番組を見る機会が多い事を考えると、ちょっと辛いかなと思ってしまうのです。
これはパイオニアだけを言っているのではなく、他社の大画面プラズマにも言える事です。
画面の大きさ故にしょうがないのでしょうが、大画面プラズマを購入された皆さんは、これも割り切っているのでしょうか?
店中の大画面をいじくり回して、片っ端から地上アナログを映してみましたが(店員さんも困ってました)、「ウチのテレビの方がきれいだね」なんて感じてしまうのでした。
店員さんは「地上デジタルが民放でも始まれば、みんなハイビジョンで綺麗になりますよ」と言っていました。
でもそれって、ちょっと先の話ですよね。
ついでに液晶TVも試して見ましたが、こちらは32型くらいまでなら、アナログ番組も耐えられるかなと感じました。
という訳で、42型以上のプラズマは、現段階では躊躇してしまいます。
皆さんはどう思います?
0点


2003/12/09 00:50(1年以上前)
地上波デジタルといっても全ての番組がハイビジョン放送になるわけではありません。
自分が見たい番組がハイビジョン放送でなければアナログ放送も重視したほうがいいし住んでいる地域の地上波デジタル対応がまだまだ先なら地上波デジタル放送なんて重視しなくてもいいと思います。
僕は最近32インチ液晶(地上波デジタル未対応)を購入しましたがアナログ放送も奇麗に見えるので満足しています。
(2.5mほど離れて見ています)
書込番号:2211184
0点


2003/12/09 13:11(1年以上前)
私は434HDを購入しましたが、地上波もとてもきれいで満足しています。以前にSONYの24インチのトリニトロンを使っていましたが、それと比べても大画面の割には全然遜色はありません。
ひょっとして、お店のアンテナ受信状態が悪いのが原因では?電波が悪いと、デジタル処理のため、少々のノイズでも増幅されて画質が著しく落ちてしまいます。ちなみに私はCATVからの電波なので電波状態は完璧です。
書込番号:2212310
0点


2003/12/09 15:12(1年以上前)
>電波が悪いと、デジタル処理のため、少々
>のノイズでも増幅されて画質が著しく落ちてしまいます。>ちなみに私はCATVからの電波なので電波状態は完璧です。
「デジタルだとノイズが増幅されて画質が落ちる」のか・・・。
ネタ?(笑)
書込番号:2212595
0点


2003/12/09 18:27(1年以上前)
>「デジタルだとノイズが増幅されて画質が落ちる」のか・・・。
>ネタ?(笑)
何が言いたいの?
簡潔に書こうとして言葉を省いたり、適当に用語を使ったりしているので、適切な表現ではないかもしれませんが、揚げ足取りだけの書き込みはやめてもらいたいね。せめて、「こういう表現のほうが正しいとか」
まるで人をバカにするような一言だけ書くのは卑怯ですよ。
書込番号:2213102
0点


2003/12/09 22:10(1年以上前)
まずデジタルは「All or Noting」のです。電界(受信可能範囲)に入っていなければ映りませんし、入っていれば映りますよね。それこそ室内アンテナでもキレイに。
デジタル放送時の画質に関しては、基本はソースの画質に左右されます。でも確かに配線設備や設置によっても左右されます。
デジタルゴーストリダクションって、ありそうでないでないですよね。
書込番号:2213918
0点


2003/12/09 23:52(1年以上前)
で、結局地上波は期待するほど(表現がむずかしい)
きれいではないのかな?
たとえるなら、ブラウン菅よりかなり落ちるのでしょうか
購入を考えているので気になります
書込番号:2214530
0点



2003/12/10 00:16(1年以上前)
私が見た感じでは、あきらかに32型のブラウン管TVの方が綺麗でした。
電波状態のご意見もありましたが、ブラウン管の方はしっかり映ってましたので、悪いとは思えませんでした。。。
木になるさんも、購入検討されている方も、一度見に行って見ては如何ですか?
わたしも、他の店に行って、またアナログチェックしようと思います。
面白い事に、アナログ番組に合わせると、店員さんは決まって苦笑いします。
書込番号:2214645
0点


2003/12/10 00:39(1年以上前)
う〜ん私も434HDを3ヶ月ほど観ていますが今でも感動するくらいですけど‥‥。ちなみにCATVです、受信状態はかなり重要だと思いますが。
書込番号:2214744
0点

地上波の画質が悪いのは、ひとえに「地上波放送の質に対して
サイズの拡大しすぎ」だからです。例えば2画面にして画面のサイズを
小さくすればブラウン管テレビとさほど違わないか、またはそれより
上の画質になるでしょう。
書込番号:2214758
0点


2003/12/10 07:47(1年以上前)
現在発売されているディスプレイでブラウン管が綺麗なのは解像度・コントラスト・輝度が圧倒的にプラズマ・液晶より優れてるからです。
プラズマはそれより大きい画面が得られるというメリットがあるだけでブラウン管との画質を比較するのは無理があります。
綺麗な画質を見たければブラウン管の方がいいですよ。
書込番号:2215344
0点


2003/12/10 19:16(1年以上前)
ご意見ありがとう
たしかに、映りはソースしだいですね、CATVが
よさそうだけど、まだサービス範囲になってないので残念です
スカパーで我慢しとこうかな、電器屋いって地上波確認してみます。
書込番号:2216781
0点


2003/12/11 16:31(1年以上前)
画面が大きくなれば画像は荒く見えてしまうのはしょうがないでしょうね。(アナログについて)
ちなみにスカパーはもっと汚いです。詳しくはGoogleなどで検索を。
書込番号:2219862
0点


2003/12/14 23:59(1年以上前)
スヌ子 さん
地上波の画質がひどいのは現在お持ちのブラウン管TVと比較してでしょう。おそらくそのころはプログレッシブ機能が搭載されていなかったのではないでしょうか。
私はブラウン管ハイビジョンを今年2月に買いましたが地上波に愕然としました。10年前のTVより”線が太い””黒つぶれがひどい”症状だったのです。つまりプログレッシブは文字などをシャープにした分いままでややボケて気にならなかったのがシャープになりすぎたんですね。ハイビジョン優先に設計するとこうなるみたいです。難しいものです。DVD再生もこんななんだよねぇ。ハイビジョンではないブラウン管TV16:9が地上波では一番きれいです。
液晶のほうがマシならもう一度考え直そうかな。
書込番号:2232651
0点



2003/12/15 23:31(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございます。
この週末も電器屋巡りしました。結果はやっぱり先週と同じです。
アナログ地上波自体が、過去の技術なんだなーと実感しました。
写真も部分的に大きく引き伸ばしてもらうと、粒子が粗く、ざらざらになりますよね。それと同じで、地上アナログを無理矢理大画面で見ること自体、無理があるのかなーと思いました。
大画面で見るハイビジョンは魅力がありますけど、今のライフスタイルを考えると、32型の液晶テレビが妥当のような気がしました。
書込番号:2236055
0点


2003/12/16 20:56(1年以上前)
北浦和の電気店L○○Xで12月16日から売り尽くしの為、この製品だとおもいますが30万円で売っておりました。私はこの製品とSONYのKDEP42HX1共に30万円で販売しておりましたので、SONYを値引いて29万円で購入しました。16日午後3時時点ではまだパイオニアはありましたよ。ちなみに両方とも地上デジタル対応ではなかったです。
書込番号:2238280
0点


2003/12/19 18:39(1年以上前)
おなじく店頭でアナログ(BS&地上波)をみてがっかりしたくちです。
メーカーも店の人も元の画像のせいにするばかりで「仕方が無い」といいますが、本当はそうではありません。画像をデジタルサンプリングして適切なフィルタリング処理を施せばもっとましな画像を得ることは出来ます。
つまり、拡大の仕方に問題があるので、この部分についてはメーカーの努力が足りないだけだと思いますが、みなさんいかがでしょう?
書込番号:2248527
0点


2003/12/21 19:22(1年以上前)
数年で消滅するものに対応する気は無いといったところですかね?
書込番号:2256276
0点


2004/01/05 11:31(1年以上前)
そんなものですよ・・・
ガッカリと言っても放送自体の信号がその程度ですので
あとNTSC480iの限界まで信号を伸ばすと
キレイに映る場所と汚い場所の差がスサマジク開くでしょうね。
アナログ地上波は大体300本くらいですよ?
後、色の純度も落ちますしね。
B管は欠点が長所と言うか、気がつかないしそんなに細部まで描画しない
プログレッシブにも問題が有るんだろうけどね〜
書込番号:2307940
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX20 [37インチ]


最近価格Comのこの価格全く下がりませんね。数週間前が最安値でそれから少し上がったままです。なんとか年末迄には欲しいのですが、最近うまい事
購入できた方いらっしゃいませんか?都内在住です。
0点


2003/12/20 09:14(1年以上前)
ありますよ。私も昨日注文し本日到着予定です。昨日夜の在庫はまだありました。価格も特価です
書込番号:2250657
0点


2003/12/22 01:26(1年以上前)
パナオ2さん よろしければどちらで購入されたか教えていただけませんか?
書込番号:2257765
0点



プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-504HD [50インチ]


地上デジタルチューナー未搭載 もう出遅れてるでしょ! いろいろ書き込みで気にしませんとか意見する人もいますが! はっきり言って はずれてる意見だ〜 メーカーも早期搭載検討してもらいたい! というか やばいと思ってくれ〜 言い訳も見苦しい なんとかしてくれ〜
0点


2003/12/05 08:29(1年以上前)
上の意見に大賛成!!!
書込番号:2197198
0点


2003/12/05 19:56(1年以上前)
パイオニアのプラズマは、業界トップクラスの画質を誇っているので、それはそれでいいのでは?今はなきプロフィール プロ はチューナーが搭載(モニターだから当たり前ですが)されていないにもかかわらず、画質にこだわる人からは人気がありましたから。パイオニアでも、地上はデジタルのチューナーを外付けすれば見られますし。
つまり、
画質にこだわり、利上はデジタルはいらない人→パイオニア
画質にこだわり、地上はデジタルも必要な人→ソニー
画質はさておき、パナソニックが好きな人→パナソニック
色温度が高いほうが好きな人→日立
というようにすればよいのでは?
そもそも、地上波デジタルを外付け機器なしで見たいのであればパイオニアを買わなければよいのですし。
まあ、地上はデジタルのチューナーがあればもっと魅力的な商品ですが。
書込番号:2198623
0点


2003/12/05 19:56(1年以上前)
パイオニアのプラズマは、業界トップクラスの画質を誇っているので、それはそれでいいのでは?今はなきプロフィール プロ はチューナーが搭載(モニターだから当たり前ですが)されていないにもかかわらず、画質にこだわる人からは人気がありましたから。パイオニアでも、地上はデジタルのチューナーを外付けすれば見られますし。
つまり、
画質にこだわり、利上はデジタルはいらない人→パイオニア
画質にこだわり、地上はデジタルも必要な人→ソニー
画質はさておき、パナソニックが好きな人→パナソニック
色温度が高いほうが好きな人→日立
というようにすればよいのでは?
そもそも、地上波デジタルを外付け機器なしで見たいのであればパイオニアを買わなければよいのですし。
まあ、地上はデジタルのチューナーがあればもっと魅力的な商品ですが。
書込番号:2198626
0点


2003/12/05 23:59(1年以上前)
パイオニアは本当に画質がよいといえるのでしょうか。どういう映像に関しても平均以上であればそういってもよいですが、下の書き込みにもあるように暗い映画では、よい悪いの評価以前の状態になるときがあります。DVDで暗い場面の多い映画(ターミネータ)で、とくに動きがあるような場面では、皮膚が分離してみえるような黒浮きが発生し、見るに耐えません。趣味の問題とか、気にしなければよいというレベルではないのです。これがDVDではなく、ハイビジョンレベルで同じターミネタであればどうなのか知りませんが、当面映像の中心であるDVDの映画が表現できないとなれば、ほとんどの人にとって選択肢にならないということになります。チューナーのあるなしは、単なる利便性で納得すればよい問題ですが、大半の人はこのことに買ってから気づくのでは。こういうことをはっきり書いた上で、それでもパイオニアの美点を評価できる人が買うように、雑誌や販売店も説明するべきですね。
書込番号:2199531
0点



2003/12/06 01:59(1年以上前)
チューナーがないのは本当に今一時的なもので、いずれつけてくるだろうし、付かないわけがない!と考えた時に そんなもん他社がつけてるのについてないのは出遅れてると思うのは普通でしょう。すでに買った人の意見では自分に言い聞かせているようなものですね。モニターではなくTVとして買うんですよ!画質画質とうるさく言うくらいならプラズマ買おうと思わないですよ!
その辺が意見ずれてると思うんですよね〜
業界最高画質〜 でも これからの売上がそれだけで良いのか そうでないのか 証明してくれるのでは? どちらにしろ私は筐体のデザインではパイオニアは前から好きなのでチューナー搭載されていないのが非常に残念!
書込番号:2199944
0点


2003/12/08 09:23(1年以上前)
kuwazuimoサン、上記のDVDの件は、434でもおきるのでしょうか?
気になります。
書込番号:2208074
0点


2003/12/08 23:36(1年以上前)
確かに地上波デジタルチューナー別売は他社に比較して出遅れている
という意見もあるでしょう。
しかし、大多数のCATVユーザーは地上波デジタルチューナーが必要ないんですよね。CVTVユーザーにとっては7万円程度のチューナーが内蔵されていても
無駄になってしまいます。
その点では、チューナーの有無を選択できることは大きな価値があると思うのです。
こういった見方もありますので、一概に見苦しいとも言えないのでは?
書込番号:2210740
0点



2003/12/09 12:41(1年以上前)
あの〜「大多数の」ではなく「一部の」CATVユーザーには必要ないですよね?
買ってしまったり、自分の場合は良いとか言うのではなく大多数の意見として
メーカーにも届けばな〜 とちょっと書いてみました。あとは早く内蔵出るのをまつばかり。
書込番号:2212218
0点


2003/12/09 13:31(1年以上前)
>我慢できないな〜さん
「大多数のCATVユーザー」ではなく「CATVユーザーの大多数」でした
大変失礼しました。
ただ、CATVの普及率は現在30%を越えており、今後も増加する見込みです。
この数字は無視できないと私は考えます。
内蔵型とセパレートを選択できるようになるとベストですね
書込番号:2212359
0点


2003/12/10 00:28(1年以上前)
ざるさん、
黒浮きの件ですが、504と434共通の現象でした。パネルとドライバーの基本部分によるんでしょうね。他は魅力的なところが多いだけに残念ですね。
書込番号:2214699
0点


2003/12/10 08:35(1年以上前)
kuwazuimoさんありがとうございます
もう一度考えます。
書込番号:2215403
0点





2003/12/03 02:41(1年以上前)
取説みてもAVC−H5000と全く同じ仕様でした。それでB−CASカードもケーブルもディスプレイ拭き用クロスも全部入ってたんですね。
だったらかなり安い買い物したわけです。
ただ、初期設定で前のAVCステーションのリモコンを使ってパスワードを入力しないと作動しないようになっていました。でも、これだったらPDH3000でなくても、PD−3000でも使えそうに思うんですけどね・・・。
家は大阪ですが、地上波デジタルの全部の局は受信できませんでした。最初はアナログ放送との干渉を起こさないよう電波を弱くしてあり、徐々に強くしていくそうなので、いずれ全部入るようになるでしょうが、場合によってはブースター付けようと思っています。
書込番号:2189960
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)