プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

比較

2003/11/23 12:54(1年以上前)


プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P42HX2 [42インチ]

スレ主 画像一番さん

HX2パネルはXGA(1024*768)でHV2パネルはALIS(1024*1024)ですがXGAは常時発光しALISは奇数ラインと偶数ラインが交互に発光します。よって縦ラインは1024が512ずつの繰り返しになります。画質の差がここに出るのでしょう。また、最適調整のベースも違ってきます。また、パネルの耐久性にも差が出るはずです。ALISがもちが良いと聞きます。しかし、セパレートのHXはチューナーの熱は付加されません。HVは一体型のため四六時中熱が加わります。XGAの常時発光の欠点である熱発生は反って周辺環境によって改善されています。反対に一体型の本体多層基盤に停滞する熱は相当大きいでしょう。では、消費電力ですが、HX2はモニター部のみで410W、HV2は一体型で387Wと23Wで熱量に換算してもたいした差がありません。もっともHX2はチューナー部に別コンセントが必要でその分51Wの消費電力がかかりますが。年間でもたいした金額ではありません。パネルに顔を近づけると熱さの差がが感じられます。しかし、なぜか消費電力の少ないパイのパネルは熱いですよ。これで、6万時間耐久は無理でしょう。

書込番号:2154558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/11/23 17:47(1年以上前)

>>なぜか消費電力の少ないパイのパネルは熱いですよ

パイオニアはファンがない(あるいは回さない)からです。
消費電力が他社より少なくても、他社のようにファンで強制空冷して
いないと温度が高くなります。しかしそれでも性能寿命を保証すると
パイオニアは判断しているので「ファンなし」の仕様にしたわけです。

書込番号:2155264

ナイスクチコミ!0


スレ主 画像一番さん

2003/11/23 23:57(1年以上前)

確かにそのようです。確認不足でした。今日、改めて確かめてきました。パイは熱に対する自信があるみたいです。プラズマ先駆メーカーだけありますね。補償も最悪交換してくれるそうですが、SONYはなかなか交換してくれないみたいです。購入店からのプッシュも必要かと思います。過去にライン切れが起こったケースでも交換はダメだったと聞きました。起こった状況は分かりませんが。特約店なら良いかも。

書込番号:2156608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

注文しました

2003/11/22 23:09(1年以上前)


プラズマテレビ > JVC > PD-42DH4 [42インチ]

地上波デジタルも始まるので思いきって、財産ほとんどなげうって注文しました。何とか地上波デジタルの始まる前30日は届きそうです。
テーブルトップスタンドも合わせて購入しました。金額は、税込み送料込みの535000円です。そのうち使用レポートを載せます。では

書込番号:2152987

ナイスクチコミ!0


返信する
Mori_さん

2003/12/01 02:59(1年以上前)

X7X5X3さん、よろしかったらレポートお願いしますね。
私も購入検討中なので情報がいただけると助かります。

書込番号:2182819

ナイスクチコミ!0


スレ主 X7X5X3さん

2003/12/02 00:44(1年以上前)

土曜に届いたので設置しました。AV-32Z1500からの乗り換えです。とりあえずDVDは、予想どおり高画質、思ったとうおりDETはアナログ地上波は苦手。ところが初めてBSデジタルを見たのですが久しぶりに感動しました。1125iの16:9ハイビジョンは、まさに圧巻これを見た瞬間に50万円したのすら安く感じてしまいました。後メインの地上波デジタルは、UHFに分離してないので見れないみたいです。今日早く帰れたら分離装置を買ってつけてみてみます。この調子だとかなり期待できます。うつればですけど・・・・・。とりあえず総合評価的には大満足です。まぁ不満点はありますが、完璧な商品が出てもつまらないので次のTVを買うときの楽しみにします。

書込番号:2186212

ナイスクチコミ!0


荻野目さん

2003/12/07 12:56(1年以上前)

X7X5X3さん、その後いかがでしょうか?Panaと迷っていますが、
デザインや高さ等でVictorのこれも候補で考えています。
地上派アナログはいまいちですか?
よかったらその後の使用状況を教えて下さい。

書込番号:2204851

ナイスクチコミ!0


スレ主 X7X5X3さん

2003/12/07 21:33(1年以上前)

その後ですが、地上デジはどうやら見られなそうです。UHFは入っていたのですが、地上デジのチャンネルを増幅器が増幅していないのが原因のようです。マンションの共同アンテナなのであきらめました。
まぁ見られてもNHKだけなのでよいのですが。
このTV私の個人的な評価ですが、
DVDは、 高画質(特に不満はないです。)
ハイビジョンは、超高画質(まさに圧巻)
地上アナは、まぁ普通には見られるかな?
地上デジは、不明(多分きれいなのはまちがいなし)
といった感じです。
私は、DVDアニメがメインなので色を濃くすることが出来るビクターにしました。(パナは、伝統的に薄い色のような気がします)。
このTVは、シアタープロモードで詳細な画質調整できますのでそれも気に入って購入しました。
後は、そのTVに何を求めているかによって違うと思います。何がメインでしょうか?
少なくとも私はこのTVでハイビジョンを見たときに感動しました。大満足です。

書込番号:2206551

ナイスクチコミ!0


荻野目さん

2003/12/09 00:09(1年以上前)

X7X5X3さん、レスありがとうございます。
おととい”思ったとうおりDETはアナログ地上波は苦手”とのコメントが気になって新宿ヨドバシに現物で確認しに行って来ました。隣に東芝その隣にPanaがありましたが地上波は、、、、Panaが一番補正がされてて見やすく感じてしまいました。たださすがにハイビジョンはVicotorが一番引き締まってくっきり感じられました。
私は今のところ地上波もDVDもそして購入したらハイビジョンもどれも見るかと思うので、地上波はいまいちだったのが少し残念です。
ただ住まいが都内23区内で来年の今頃はNHK民放双方とも地上波は見られる筈なので一年後以降を考えると、今この機種を買ってもいいかなと思いました。高い買い物なので、もうチョイしたら決断しようと思います。
加えて質問なのですが、他のメーカーで報告されているジー音はこの機種はどうでしょうか?又プログレッシブ対応のDVDは使われてますか?もし使われていたらそのメーカーとの相性はどうでしょうか?

書込番号:2210969

ナイスクチコミ!0


スレ主 X7X5X3さん

2003/12/11 23:48(1年以上前)

地上波についての補足ですが、ビクターは、初期出荷時にパノラマ画像設定、ノイズを低減させるためにソフトに設定しています。展示してあったTVの設定がデフォルトかはわかりませんが・・・・。あと地上波アナのチューナーが悪いようでDVDレコーダのチューナにすら劣っています。良いデッキを持っている方にはいいかも?
後ジー音ですが、プラズマ液晶は自ら発光するためかなりの電磁波が出るので、音自体が電磁波そのものの目安だと思います。私の場合普通にコンセントにつけた場合とアースを取るマシンを通した場合では明らかに後者の方が静かです。もしプラズマ(どのメーカでも)買うならアース関係を考慮したほうが良いと思います(普通に家庭についているものにつけると余計悪くなる場合あり)。アース取るものなら五千円くらいで売っていますし。それでもうるさいなら不良かもしれませんが・・・・。プログレDVDですが三菱のDVR-DS10000を使用しています。特に問題ないと思いますが。相性とはどの変の事を言っているのでしょうか?

書込番号:2221402

ナイスクチコミ!0


通りすがりのものXさん

2004/06/11 05:02(1年以上前)

地上波アナの画質悪いことについて
チューナー自体の性能に問題あるのであれば、効きませんが、電波のノイズ干渉等ある場合はBS用のケーブルを使用してやるのも一つの手だそうです。簡単に出来るのであれば、試してみるのも手ではないかと...余計なお世話でしたね。はい黙ります。

書込番号:2907613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2003/11/22 20:21(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX20 [50インチ]

クチコミ投稿数:280件

本日発注しました。価格は74万円の10%ポイント還元でした。
来週末には来るみたいです。まあま安く買えてよかったです。
画質面はそこそこでしょうけど、寿命がどのくらいかわからないのがやや心配です。
前のテレビも10年以上使いましたので今回のもそれなりにもってくれると良いのですが。
地上派デジタルはじまるので来るのが楽しみです。

書込番号:2152330

ナイスクチコミ!0


返信する
もっと安くならんかなぁさん

2003/11/22 20:29(1年以上前)

私も購入予定ですが、量販店か否かで迷ってます。
価格.comを見る限り、74万の10%ポイントはかなり安いですね!
テレビ台はTY-S50PX20ですか?
ちなみに送料や設置料金など含めて総額は幾らくらいでしたか?

大きい買い物なので、情報が欲しくて・・・

書込番号:2152358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2003/11/24 00:01(1年以上前)

送料、設置料、税金込みで77万5千円くらいでした。
それでポイントが7万円ほどついたのでそれで棚を買いました。
棚はTY-S50PX20とオリジナル棚の組み合わせにしました。
ポイントは多少あまったので地上波デシタルアンテナも立てます。

書込番号:2156633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2003/11/24 02:36(1年以上前)

すみません、TY-S50PX20ではなく注文したのはTY-ST50PX20でした。
TY-S50PX20との組み合わせだと背が高すぎたので買いませんでした。
価格的には納得してます。
下にも書き込みありましたが、Y電気で買ったのですが大体73万円後半で10%ポイントのところが何箇所かあるようですね。

書込番号:2157110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どこまで¥下がる?

2003/11/21 14:59(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX20 [50インチ]

スレ主 着々とさん

着々と最安値が下がってますね。
量販店で画質をπとパナでじっくり見比べてみましたが、個人的にはパナが好きなので購入を検討してます。

年末商戦にむけて、まだまだ下がると考えて間違いないですよね?
60万前半になれば言うことなしで即買いなのですが...
今でも交渉次第でなんとかなるかな。。ネット上では67万を推移してますが

書込番号:2148252

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴゅあ えんじぇるさん

2003/11/28 00:10(1年以上前)

わたしは、大阪ニ○ミヤの深井で、65万で買いました.定員さんが、言うには、来年早々には、62〜63ぐらいになるかなあ、と言ってました。正月、見たいので買ってしまいました。

書込番号:2170927

ナイスクチコミ!0


tatsuzoさん

2003/11/28 23:49(1年以上前)

ぴゅあ えんじぇる さん
大阪ニ○ミヤの深井とは、堺インター店でしょうか?
よければ教えて下さい。
ただいま、TH-42PX20と50PX20のどちらにしようか迷っています。

書込番号:2174065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダのリモコン

2003/11/17 23:25(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX20 [42インチ]

本体と専用台のセットで551,000円(税別送料無料)で購入しました。12日購入で15日着です。テレビ自体の調子は大変良いのですが、主力録画機器であるHDD/DVDレコーダ(東芝RD-X1)のリモコンの効きが悪くなり困っています。カタログにも赤外通信に障害が出ることがあると明記されているので仕方ないのですが、10回押して1回反応するといった感じで参りました。同じような現象が出て、うまく解決した方いませんか?。レコーダーごと何かで覆ってしまうと解消するようなので、厚紙でメガホンのようなものを作ってリモコンの先に装着すれば良さそうですが...。それでも遠方からの操作は絶望的ですねぇ。

書込番号:2136791

ナイスクチコミ!0


返信する
panabouさん

2003/11/18 22:41(1年以上前)

プラズマTV本体のアースはとられましたか?
アース端子が出ているのでアースを取ってみられてはいかがですか?
プラズマTVは構造上赤外線周波数のノイズを出しています。
したがってアースをとることでノイズを軽減することが少なからず
有効だと思われます。

書込番号:2139850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/11/18 23:33(1年以上前)

プラズマテレビの赤外線は画面から光として出るものですから
テレビの光がDVDレコーダの受光部に直接飛び込むのでなければ
普通は赤外線による影響はないはずです。
テレビの光がDVDレコーダに直接当たっていないのに不具合が
起きる場合は赤外線以外の問題かもしれません。テレビとDVDレコーダの
距離を離せばどうでしょうか。

書込番号:2140106

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.Wさん

2003/11/19 22:46(1年以上前)

テレビのアースは接続してあります。レコーダーには端子が無いので接続していませんが、あまり関係ないですよね。それから、レコーダーは専用台の最下段に収まっているので、画面とレコーダーの受光面は同じ側を向いていて、直接当たることはありません。どうやら、画面から出た赤外線が反対側の壁(表面がテカテカしたタンスがあるのですが)で反射して、それがリモコン受光面を照射しているようです。レコーダーでの編集時は、レコーダを新聞紙などで覆って下からリモコンを差し込んで操作すれば、問題ないようです(至近距離から画面を見ることになりますが)。遠方からの操作は未解決ですが、これは諦めるしかないようですね。

書込番号:2143010

ナイスクチコミ!0


ギルベイツさん

2003/11/24 21:40(1年以上前)

わたしはプラズマテレビを持っていないので、的外れだったら無視してください。
うちで家電リモコンが増えてジャマになってきたので「学習リモコン」を購入しました。調べると、最初から高出力タイプや、高出力モードに切り替えられるタイプがありました。
わたしのは後者ですが、標準モードで使ってみても、純正リモコンの出力がプアだった機器のレスポンスがよくなったので喜んでいます。
この手のハイパワー学習リモコンを使ってみれば感度の改善に効くのでは、と思いました。わたしのはV社の学習リモコンで、標準で7m、ハイパワーで10mが直線有効距離となっています。店頭で6,800円でした。

書込番号:2159928

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.Wさん

2003/11/25 19:21(1年以上前)

情報ありがとうございます。高出力モードで改善の可能性はありますが、プラズマパネルの妨害はかなりひどく、明るい画面にさらされていると標準リモコンの発光部をレコーダーの受光部にピッタリ付けても反応しないほどなので、出力だけでは厳しいかも知れません。
学習リモコンは使ったことがありませんが便利そうですね。但し、1年ほど前だと、テレビ、BSデジタルチューナー、DVDレコーダー、VHSビデオ、Hi8ビデオとリモコンの山だったのが、現在はテレビとDVDレコーダーに集約したので、あまりメリットは無くなってしまいました。また、DVDレコーダはチャプター分けなどでリモコンのジョグダイヤルが必須ですが、ジョグダイヤル付きの学習リモコンって無さそうですよね。

書込番号:2162970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今日見てきました。

2003/11/17 02:12(1年以上前)


プラズマテレビ > JVC > PD-42DH4 [42インチ]

スレ主 コーヒールンバさん

先日、  「パイの 434-HDV を買うことに決めました.」 私ですが、
434-HDVは やはり割高なだけでなく地デジがついていません。
チューナーとリモコンが増えることで、妻の猛反対をくらい 少し気になっていたvictorの新製品 PD42−DH4 早速チエックしてきました。DH-3 から
すべてにおいて進化の後が見られました. 地デジ はもちろん、フレームの
強度 左右独立ウーハー すっきりとしたデザイン 抜けのいい発色と節度のある黒の階調表現力等,かなりの出来だと思いました。とくに「みじんこノイズ」については最も少ない機種のひとつだと感じました.今は,victor
に惹かれています. 皆さんのご意見聞かせてください. きょうのところは
恥ずかしながら ハヤミのラック D-2104 買いました。

書込番号:2134311

ナイスクチコミ!0


返信する
X7X5X3さん

2003/11/20 22:32(1年以上前)

新DETも搭載しているし、ほかのメーカーより出来はよいと思います。現在AV-32Z1500を私は持っているのですが、そのTVで地上波以外は満足しています。今回地上デジもはじまりますし。この機種に買い換えようと思います。肌色の調整、シアタープロもあり調整機能も充実しています。買っても後悔はしないと思いますよ。私はこの機種の不満は、HDCP対応のDVI入力端子がないことくらいです。

書込番号:2146183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)