プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

不思議〜

2002/08/28 21:39(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > W42-PDH3000 [42インチ]

スレ主 とらハムさん

新アリスパネルということなのですが、現時点では
パナのTH-42PX10や従来のPDH2200より評価バランスの「画質」の評価が悪いですね・・・
なんでかな?

書込番号:914421

ナイスクチコミ!0


返信する
eekaradaさん

2002/08/28 22:35(1年以上前)

評価バランスはあてにせえへんほうがええよ、パナは地上波がかなり悪いですよ。この機種は万全やと思います。全て・・・

書込番号:914534

ナイスクチコミ!0


スレ主 とらハムさん

2002/08/30 19:26(1年以上前)

レスありがとうございます!
ところで、今まで知らなかったのですがグランドベガというものもあるらしいですね。
厚さはプラズマの約10cmに対して約30cmで価格はほぼ半額!
画像などの評価もプラズマに劣らないようで、
いったいどっちがいいのかわからなくなってきました・・・

書込番号:917398

ナイスクチコミ!0


eekaradaさん

2002/08/31 10:28(1年以上前)

グランドベガが液晶の技術とみていいです。ちょっとでも角度が変わると、真っ暗でみえませんよ。真正面から大画面をみるだけです。プラズマと見比べるとよくわかります。ブラウン管にはプラズマのほうが圧倒的に近いですよ。

書込番号:918360

ナイスクチコミ!0


スレ主 とらハムさん

2002/09/01 00:52(1年以上前)

なるほど、視野角がそんなに違うなんて知りませんでした。
参考になりましたありがとうございました!

書込番号:919523

ナイスクチコミ!0


イエローロディさん

2002/09/01 10:25(1年以上前)

昨日、パナ、日立、パイオニアをそれぞれの画像ソースで比較する機会がありました。地上派は今度のPDH-3000はかなりの改善ですね。パナ、パイオニアとは比べ良いと思います。あと優れているのは青の発色がきれいでした。
パナの良いところはコントラストかな?パイオニアもそうです。
一部早い動きに対してPDHの方が画像の追従が悪い気がしました。
またALIS方式の欠点か?全体にザラツキを感じることがあるのですが、これはずっと眺めてると目が慣れて気にならないようです。
よって全体バランスでPDH-3000に決めました。
まだいいのがでるかもしれませんが、きりないので・・・。

ちなみに。
PDHも2100,2200,3000を同時に比較する機会がありました。
やなり世代の差を感じますね。

書込番号:920057

ナイスクチコミ!0


eekaradaさん

2002/09/01 12:49(1年以上前)

イエローさん、3000は2100や2200に比べそんなによかったですか?私はまだ3000はみてません。

書込番号:920279

ナイスクチコミ!0


イエローロディさん

2002/09/01 13:56(1年以上前)

eekaradaさん、
すべて同じ型の比較じゃないですが、2100(42)、2200(37)、3000(42)を比較しました。
ぱっと見でいうと2100は全くレベルが違いますね。2200と3000はBS hiで比べると大きな差がないように見えますが、いすに座ってじっくりみると発色とコントラストが違います。たぶん輝度の向上の影響でしょうか?
またALIS方式の場合、どうもザラツキを感じていたのですが、多少改善しているように思えます。(画面の大きさが違う比較なので、あくまで感想です。)
一番感じたのは地上波の画像でしょうか。
2店回って確認したのですが、1店目は若干ゴーストのある画像で、「まぁ、こんなもんか」という印象でしたが、2店目は受信状況がいいのか、非常にクリアで画像つぶれの改善を感じました。(同じ放送局の画像での比較)
正直言って、すべての面でパナ、パイオニアに勝っているとは感じません。
が、発色の好みも含め総合的な判断で決めました。

書込番号:920383

ナイスクチコミ!0


eekaradaさん

2002/09/01 18:24(1年以上前)

イエローさんありがとう、私はまだ3000を拝んだことはありません。うらやましいですよ。2100と2200はインターレスかプログレッシブの差があるでしょうね。3000は2200の画質から感度を上げただけって、他の評価でみました。間違いでしょうかね?

書込番号:920795

ナイスクチコミ!0


イエローロディさん

2002/09/01 19:33(1年以上前)

eekaradaさん、
私もよく分からないのですが、ただパネルは新しくなっているはずですよね。
富士通日立のニュースリリースで新パネルの発表が7月下旬にあったはずですが、たぶんそのパネルを使っているはずです。
ということは単純に感度だけじゃないと思うのですが・・・。
確かに2100と2200/3000は段違いですが、2200に比べても明らかに改善は感じますよ。
元々コントラストはパイオニア、発色は日立が好みだったのですが、今回でコントラストが改善(これは輝度アップ?)されていたので購入に踏み切った次第です。
何分、好みが分かれるところですから、やはり店頭での比較結果で選ばれた方が良いと思います。もう1,2週間もすれば展示する店舗も増えてくるのではないでしょうか。

書込番号:920903

ナイスクチコミ!0


スレ主 とらハムさん

2002/09/01 22:27(1年以上前)

メーカー発表の発売日前なのにもう売ってるところってあるんですかね?
デオデオのHPもみましたが値段も違うし9月1日からって文面も乗ってませんでしたが・・

書込番号:921128

ナイスクチコミ!0


拝啓さん

2002/09/03 10:48(1年以上前)

イエローロディさん、貴重な検証報告ありがとうございます。
私も、以前店頭回りをしてチェックした結果どのメーカも黒浮きが目立ち購入を躊躇しました。この製品は改善されているのでしょうか。表面に薄い膜がかかっているようで大変見づらいです。

書込番号:923524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

う〜〜〜〜〜〜ん

2002/08/25 19:25(1年以上前)


プラズマテレビ > JVC > PD-42DT3 [42インチ]

スレ主 eekaradaさん

VICTORは確かに画像がええけど、今時BSチューナーや110度CSなんかが入ってないなんて、ちょっと考えもんですが・・・・・将来、どうなんでしょうね

書込番号:909126

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 eekaradaさん

2002/08/25 19:29(1年以上前)

さっきは、ほしいので書きました、けなしてるんとちゃうし・・

書込番号:909130

ナイスクチコミ!0


masabo21さん

2002/08/25 21:17(1年以上前)

eekaradaさん,私も画像の良さと信頼性,それに価格の面でVICTORの
PD42DT3を評価しています。
確かにBSDも110度CSもついてませんが,BSDも110度も正直言って
私の経験で恐縮ですが“観るもの”がありません。
番組のソフト不足は否めない状況です。映画もありますが,好きなDVDを
レンタルで借りてくれば言い訳ですから,BSDが無くても事足ります。
どうしても欲しくなればチューナーを買えばいいのではないでしょうか?

たぶん,冬のボーナス商戦に向けてVICTORは新機種を発表すると思います。
その表れが,現行機種の値崩れではないでしょうか?

書込番号:909284

ナイスクチコミ!0


スレ主 eekaradaさん

2002/08/25 22:07(1年以上前)

masaboさん、ありがとう、そのとうりですね。私の所は子供がよくBSDをみるので、どうせならついてるほうがええかなって思いました。一般的な話でごめんなさいね。新機種がでるのは、初耳です。

書込番号:909333

ナイスクチコミ!0


masabo21さん

2002/08/25 23:50(1年以上前)

eekaradaさん,言葉足らずな面もあって申しわけありません。
お気になさらないでくださいね。
私のところはCATVに入ってますが,チャンネル数が多くても
“観るものが無い”というのが実感なんです。
子供がキッズチャンネルばかりみてますが・・

BSDは付いていることに越したことは無いのですが,
映画派の私としてはプラズマはDVD専用にと捉えています。
PD42DT3は地上波も綺麗ですから,BSDの後付けを考えるのも
一案かと思います。
要は,“何を観るのか?”が重要な視点ではないでしょうか?
『新機種』の話ですが,これは私の市場を見た際の“勘”ですので
悪しからずご理解ください。

書込番号:909449

ナイスクチコミ!0


スレ主 eekaradaさん

2002/08/26 09:45(1年以上前)

ありがとうございます。ほとんど地上波ですね・・・・考えてみれば。地上波はやっぱり、この機種かもわかりませんね。カンデラはパイオニアなんかにくらべるとかなり低いですが、あまり気になりませんね。たいしたものですね。

書込番号:909962

ナイスクチコミ!0


Toyoichiさん

2002/09/27 17:42(1年以上前)

次期モデル、ついに発表されましたね。

http://www.victor.co.jp/tv/pd50dh3/index.html

BSデジタル・110度CSチューナーも搭載されるようです。

私は現在プラズマTV購入検討中で、いろいろと書込みを参照させていただいたり、電気屋に行っては各モデルを見比べたりしています。
私見ですが、やはり画質はビクターが最高ですね。これが次期モデルでさらに改良されれば無敵でしょう。
(パイオニアは50型はきれいですが43型は今1つクリアさに欠け、ALISパネル各社は画像がにじんだ感じと、黒の浅さ(派っきり言ってグレーです)がだめ、パナソの新型は結構良いほうですが、少々赤が強い(前モデルはもっと赤かった)印象を持っています)
機能もこれで他社に追いついて、ある意味平等に(画質のみで)選択できるようになったと思います。
ただし、アナログRGB入力が無いようですね。
特に絶対必要と言うわけではありませんが、あればファンレスPCでもつくってリビングで簡単ネット検索なんてできれば便利かなって思ってましたので、ちょっとだけ残念です。

まあ、実際このモデルが出てきてから画質を直接確かめて決めようとおもいます。

書込番号:968438

ナイスクチコミ!0


パラダイスぱらぱらさん

2002/10/26 21:37(1年以上前)

PD-42DT3使っていますが,地上波には満足しません。店頭で見ると,画質は現在HITATIの新型の方がかなりいいです。無念_(._.)_ でも相手は新型ですからね。相手は。ハイビジョンはやや勝っているでしょうか。新型を待つのも一つの手。本機種は,私が購入した頃とすると,大幅に値崩れしていますから,地上波を気にしないなら買うのも手。電気屋さんで直接比べてみてください。好みの問題もあるでしょから。

書込番号:1026292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

1インチ1万円を2002年中達成 !?

2002/08/25 10:20(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > W32-PDH2200 [32インチ]

スレ主 pinponpanさん

「日経ビジネス」2002/08/19号の記事で、

日立では、「32型プラズマテレビで1インチ1万円を2002年中には達成したい」
(ユビキタスプラットフォームグループの百瀬次生グループ長兼CEO)

という発言が紹介されています。

プラズマテレビのシェア首位(同記事より)の会社の発言ですから、
期待しています。

書込番号:908441

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろ0827さん

2002/08/27 00:23(1年以上前)

三洋は難しいと言ってるみたい。

「PDPテレビの1型=1万円の実現は,報道が先行している。努力はしているが,実現は当面難しい」。8月7日に三洋電機が開いたPDPテレビ新製品発表会で,1型=1万円の実現時期に関する日経マイクロデバイスの質問に対して同社マルチメディアカンパニー映像メディア事業部長の前田健氏がこのように答えた。

書込番号:911128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

出た!

2002/08/22 17:46(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]

ソニー、ベガエンジン搭載の50インチPDP投入でテレビ事業強化

ソニーは多様な入力信号をデジタル処理して高画質を実現する「ベガエンジン」を搭載した50インチのプラズマテレビ(PDP)と、30インチの液晶テレビ
を新たに投入し、テレビ事業の大幅な強化に乗り出す。

小型から大型、薄型まで幅広いニーズに対応して品ぞろえする。

競合他社の電機大手に比べて出遅れた薄型テレビ市場での巻き返しを図り、テレビ市場で世界トップシェア獲得を目指す。

ソニーは、96年に平面ブラウン管「FDトリニトロン」方式の「ベガ」シリーズを市場投入した。

このベガシリーズ投入により、米カラーテレビ市場での同社のシェア(金額ベース)はベガシリーズ発売前の約15%から約34%に伸びた。

同じく日本市場では約15%から約24%にシェアを伸ばしてきた。

書込番号:903899

ナイスクチコミ!0


返信する
はやみみさん

2002/08/23 21:03(1年以上前)

ソニーの社員の方ですね。
ソニーはプラズマテレビの市場が今日のように大きくなるとは思っていなかったので、出遅れていたんですよね。
そうですか、巻き返せるといいですね。

書込番号:905801

ナイスクチコミ!0


ヒクソンタイソンさん

2002/08/24 00:54(1年以上前)

>今日のように大きくなるとは思っていなかった

単にブラウン管ベガが売れ過ぎて、シフトが遅れただけだろ?
薄型ディスプレー市場を予測してないメーカーなんてないよ。
でなきゃ、5年も前のエレショーでプラズマ出したりしない。

ただ、もう一つは
プラズマが本命でないと読んでるフシもあるけど。

壁掛けテレビ、と言っても実際は重くて掛けられないし、
ストーブ並に発生する熱も、修理不能の短命寿命も問題。

プラズマって有機ELへの繋ぎっぽい。

ちなみに、今回出たソニーのプラズマは電気食い過ぎるので却下。
でも、50インチ200W台が出たら買います。
有機までは待てん。

書込番号:906217

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2002/08/24 20:53(1年以上前)

>「ベガエンジン」を搭載した50インチのプラズマテレビ(PDP)
これって、日立と共同開発したアリス方式なのかね?それともNEC方式のPDPなのかなあ?

書込番号:907566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/08/25 01:05(1年以上前)

50型のALISパネルはありません。日立の50型はパイオニア製パネルですし。
今回のソニーPDPテレビのパネルはNEC製でしょう。

書込番号:907936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/08/25 01:08(1年以上前)

ついでですが、ALIS方式のパネルは富士通と日立製作所の共同出資会社である富士通日立プラズマディスプレイの開発ですね。

書込番号:907943

ナイスクチコミ!0


ヒクソンタイソンさん

2002/08/25 02:00(1年以上前)

パネル供給元をNECに戻したって、聞いたような・・・
だから、たぶん50はNEC製。

NECが一番、仕入れ単価安いんだと。
あそこ、
パネル供給のみになったからかな。

書込番号:908040

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2002/08/25 09:29(1年以上前)

レスありがとう。
パイオニアも早くSXGA規格で1080iを満たす本当のハイビジョンテレビを出してくれないかなあ。やっぱり来年の冬のボーナス商戦まで開発に時間がかかるのかなあ?

書込番号:908378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうじゃ

2002/08/08 00:45(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > W37-PDH2200 [37インチ]

スレ主 じ じ イさん


どうじゃ ワシの言ったとおりじゃろ

情報は50インチのじゃったみたいだの

それにしても、スィーベルが電動タイプとは

日立も三菱の真似をしたのかの?
(どこかのマネシタ電気と呼ばれんようにせんとの)

いずれにしても、この新機種のスタイル・画質などを

早くこの目で見てみたいものじゃ

おっとこのフレーズはどこかで言ったような……

年を取ると物忘れが激しゅうていかんの  では、またのう

書込番号:877691

ナイスクチコミ!0


返信する
とらハムさん

2002/08/13 19:16(1年以上前)

発売が待ち遠しいですね^^
第一候補はW42-PDH3000になりそうなので、あと1ヶ月弱です♪
オープン価格ですが、じじイさんは、COMの実勢価格はいくらぐらいになりそうだと思いますか?

書込番号:887768

ナイスクチコミ!0


とらハムさん

2002/08/13 19:26(1年以上前)

追加で質問ですが、U/Vチューナー内蔵タイプってなんですか?
あとインチの差でなぜこんなに発売時期が変わるのかな???

書込番号:887790

ナイスクチコミ!0


スレ主 じ じ イさん

2002/08/14 23:17(1年以上前)


とらハム さんとやら

42インチを狙っとるらしいが、御主は金持ちの御曹司かの?

冗談はさておいて、単純な答えじゃがUVは地上波のチューナー

のことじゃないかの?間違っとったら誰か教えて下されや

.COMじゃW42-PDH3000値段は60万円台には

直ぐなるじゃろ。マネシタ電機ではの、定価が95万円もしとるのが

一気に60万円を切ったのを御主も知っておるじゃろ

今はの、ルールも常識もあったものじゃない

そんな時代になってしもうた

七掛けになるのも時間の問題じゃ

では、またのう

書込番号:890199

ナイスクチコミ!0


とらハムさん

2002/08/15 18:00(1年以上前)

返答ありがとうございます!
>とらハム さんとやら
>42インチを狙っとるらしいが、御主は金持ちの御曹司かの?
今使っているテレビはBS内臓でもなんでもない三菱の21型(90年製)です。アパートの8畳の居間なので充分だったのですが
再来月の引越しすることとなり、今まで、そんなテレビで我慢してたご褒美(?)ってな訳でプラズマを買いたく、
ちょっと前からCOMで情報収集しております。
高価な買い物になるので、みなさまの口コミ情報をとても参考にさせていただいています。^^
今の自分の予算では42が限界なんですよ^^;
50とか簡単に買える人がいたらうらやましいな・・・

書込番号:891624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PDH3000出ましたね

2002/08/07 12:46(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > W32-PDH2200 [32インチ]

スレ主 有機EL−NETさん

ついに新しいALISパネルを使用した。PDH3000が発表されましたね。輝度と黒色の再現性がどの程度なのか早く見たいですね。

書込番号:876604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)