
このページのスレッド一覧(全3400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年6月24日 07:58 |
![]() |
5 | 2 | 2010年6月23日 15:47 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年6月21日 11:44 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月20日 09:48 |
![]() |
9 | 3 | 2010年6月20日 00:18 |
![]() |
36 | 18 | 2010年6月15日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P54VT2 [54インチ]
え〜・・・
Club Panasonicで愛用登録をして3Dアイス・エイジをいただいたのですが、本日、Club Panasonicから5,000円のJCBギフトカードが届きました。
なんか、そんなようなキャンペーンをやっていたような記憶もあるのですが、期待外のプレゼントで“得”したような気分です。
こういうのって、本当にいただけるんですね。・・・・初めてです。
0点

何のキャンペーンで届いたのでしょうか?
私もClub Panasonicで愛用登録をして3Dアイス・エイジ+石川遼は、届きましたが、
その他の応募登録の必要が有ったのでしょうか?
教えてください。
書込番号:11537157
0点

おはようございます。hanshin007さん。
え〜とですねぇ、、それがわからんのですよ。
ただただ登録しただけなのです。
このテレビとブルーレイプレーヤーとデーガの3点を。
すんません。。
書込番号:11537285
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P65VT2 [65インチ]
内容は概ね好評のようですが・・・
なぜ評点は1なのでしょうか?
ここは実際購入予定の人が参考にしているし、
不特定多数へ公開される掲示板だからこそ
製品の評価には気をつけるべきだと思います。
「それらしい内容を書いて消されるのを防いでの
ネガティブキャンペーンだ」と不必要な誤解を買う
恐れもあります。
もし見ているなら、ちゃんとした評価に直してほしいですね。
1点

単に、「1」が一番良い評価だと勘違いしているだけなのでは?
書込番号:11532945
3点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46S2 [46インチ]

おめでとう、ございます (^-^)
コジマで、ポイント27%も、付けてくれたんですか!!! すごいですねぇ〜〜〜〜 交渉で、付けてくれたんですか ?? ちなみに、何店ですかぁ??
書込番号:11493193
0点

交渉もかなりしました。最終的にはビックカメラとポイントの差が2%になり購入に踏み切りましたから。週末は上お得意様フェアーだったので、ちなみに購入店舗は中国地方の片田舎です。
書込番号:11493236
0点

参考に、なりました。 ありがとう、ございました。 素敵な、ビエラライフを〜〜〜 ヾ(=^▽^=)ノ
書込番号:11493266
0点

私も散々迷って、この機種にしました。
お店で見るよりも、断然きれいに感じますよ。
楽しみですね。
書込番号:11494309
0点

昨日、納品されました。さすがに46インチあると、かなり大きく感じます。お店で見たときは、それほど大きく感じなかったですが
書込番号:11524716
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50G2 [50インチ]
この機種の2010年モデルで、メモリがオーバーワークとなり画面がフリーズするとか突然切れるなどの不具合が多発しており、6月18日より放送ダウンロードでソフトを更新する予定らしいです。
0点

そのせいなのでしょうか?
起動時間が遅くなったように感じています。
(一度落としてすぐに電源投入ではそうでもない)
メモリ初期化(?)でしょうか・・・
書込番号:11519972
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P65VT2 [65インチ]
パナTH-P65VT2とパイオニアPDP-506HD使いのものです。3Dテレビ購入は全社そろってからにしようと思ってたのですがもともとプラズマ派であるのと(他社はみな60インチの液晶)家庭用テレビとしては最大サイズの65インチにこだわりがあったのでパナにしました。あとPS3のレ-スゲ-ムやバイオ5やゴットオブウヲ-を大画面でプレイしたかったので 笑 それで液晶の画質は良くなってきてはいるのですが52インチ以上になるとまだまだ見るに耐えない感じがします。来月発売のシャ-プの60インチ クアトロンが楽しみではありますが。で、本題のパナの3Dテレビを暗いとおっしゃる方は店頭に設置してあるそのままの状態の評価をしているのではないでしょうか?他社のレコ-ダ-は持っていないのでわかりませんがパナのレコ-ダ-はディスクの再生設定で画質を細かく設定できるのでテレビの設定とレコ-ダ-の設定のダブルで明るさや色の濃さを設定すれば誰が見ても暗いとは思はないレベルまで明るく色鮮やかにできます。もちろん液晶とは構造が違うので3Dグラスのフィルタ-で液晶よりは暗くなるとは思いますが。それと液晶の方は首を少し傾けると2Dになりますので寝っころがって3Dを観たい方はご注意を 笑 パナ製品の特典であるアイスエイジ3の3Dを観ましたが非常に楽しめました。11月にはアバタ-の3Dブル−レイが発売されるそうなのですっごく楽しみです。後は3Dグラスを改良して少しでも輝度が落ちないものが発売されれば最高です。最後にこのテレビの2D画質は素晴らしいですね。コントラストが今までのプラズマとは別物で映画を観た時は感激しました。
2点

すみません、適当なところで改行を入れてください。
不特定多数の人に見てもらうための掲示板ですので。
書込番号:11517035
2点

3Dメガネをすると確かに暗くなりますが、フィルムライクな落ち着いた画質になり個人的には無問題です。
映画館でランプが暗くてイライラする所が多いのですが、それに比べれば相当マシだと思います。
3Dで何を視聴するかですね。
それにしても3Dソフトが出ませんネ。
ソフトの無さが普及の足を引っ張る気がします。
私のように初物好きは別として、冷静な方はソフトが出揃うまで買い控える賢い(?)方も多いのではないでしょうか。
テレビとしてはとても満足していますが、3D機能については宝(?)の持ち腐れの毎日でPS3の3Dゲームにまで
手を出してしまいました。
書込番号:11517480
0点

ごめんなさい。
投稿した後で自分の投稿を見たら読みづらいなと思いました。
投稿するのは初めてでしたので。
今後気をつけます。
書込番号:11518785
5点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT2 [50インチ]
パナソニック、実売30万円の42型プラズマ「3D VIERA」
−2D-3D変換に対応。メガネも付属し、46型は35万円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100608_372807.html
やっと来ましたね。変換機能と40インチ台の低価格帯が出てくれれば、液晶に傾いていたユーザーもいくらか取り込めると思います。
かく言う私も、本当についさっきまで購入をためらっていた(急な値下がり&値上がりで買い時を逃してしまった)口ですので、これでもう少し待ってみようという気持ちになりました。7月に発売ということですので、その頃には出てるであろうHX800とも比べて最終判断をしたいと思います。
それにしても、既存VT2ユーザーには2D/3D変換機能を提供しないというのは少々残念ですね。アップデートでは対応出来ないということなのでしょうか。
4点

maybexさん
負け惜しみになってしまいますが、どちらにしても50型が欲しかったので、、
と言うことで我慢してみようと思います。
正直に言えばやはり残念ですね、一日中3Dで見ることも無いと思うのですが、
いままであるブルーレイでも、そのソフトでも擬似的にしても3Dで見れたわけなので、、
こちらの50でも何とかして欲しい、、というのが本音です。
書込番号:11469946
3点

こんばんみ
>こちらの50でも何とかして欲しい、、というのが本音です。
そりゃもっともな話です。
まぁ、来年の新型てならともかく、2ヵ月違いではね・・・・
どういう戦略なんですかね?
50型以上ではホンモノしか見て欲しくない?
或いは、50型以上では2D3D変換のボロが出やすい?
釈然としません・・・・・
書込番号:11470012
3点

SONYの3Dを店頭で見ていたら、メーカーの販売応援員の方から
熱く言われたのは、3D変換機能と46インチも有るでよ〜、デザインが
センス良いでよ〜でした。
パナの3Dが欲しかったのですが、どうしても50インチが入るスペースが無いので、
SONYの46インチ3Dに心が大きく動きましたが、
でも、どうしても液晶に違和感があった(私の好みですから・・)
ので、SONYを即決する決断が出来ず、その日は帰ってきました。
待ってて良かった〜〜!、いつかこの掲示板でパナの46出ないかしら・・
とお尋ねしたとき、「出るんじゃないの?」って回答頂きましたが、
やはり、出ますね。楽しみに待ちま〜す。
デザインのセンス?とメガネかけた人用のメガネ?って・・
私だけでしょうか・・。
期待しています。
書込番号:11470017
3点

こんばんは(^_^)v
自分のスレではなく こっちのスレに(笑
このサイズの発売によって同サイズのV2の存在価値が薄れるような気がします.....
性能で言えば VT2みたいですし(2Dとしても)....しいていえば値段での差別化かな?(安く抑えたければV2?)
書込番号:11470064
2点

追加の発売が早かったですね、予想よりも。多分ソニーを警戒しての戦略でしょうが。
2D/3D変換機能はソフトが極無しの現在とても有効な機能で私もこれの有る機種なら今現在買っても良いかなと(買えませんが)新機種になる度に3Dの熟成と新機能が加わるでしょうから買うタイミングは計画的にと弟夫婦にはいつも言っております。
書込番号:11470357
1点

こんにちは!
たしかPANAの上層部の方が
2D-3D擬似的変換はしない..少なくとも年内は..
とおっしゃられてたと記憶していますが.
軸がブレると.困りものですね
期待の新製品に先行投資したユーザーは面白くないですよね
オマケソフトがつくつかないとか最近のPANAの商売は疑問符
購入心が消えかかってます...
書込番号:11472477
3点

50,54ユーザーは人柱というか、市場調査的に使われたのでしょうか?
パナは最初、視野いっぱいに画面が広がっていないと、画面端のあたりと枠外が違和感が出て3D感が損なわれるから50以上だとも言っていたような気もしたし、フルHDの高画質にこだわっていたためソニーのように変換機能が無いのだと思っていました。
個人的には今のサイドバイサイドでも十分立体感を感じられるし、いいものだと感じているので、なおさら3D変換が無いのは残念な気もします、2ヶ月後に発表と言っても、4月に予約して設置は6月、、長いこと待ってやっと見始めた途端のニュースだけに落胆とまでは行かないですが、残念です、放送業界は変換機能があるのなら、無理に3Dの放送は要らない、、などと言わずどんどん放送して欲しいです。
書込番号:11473801
3点

こんばんみ
まぁ、気休め?になるかどうかですが・・・・
2D3Dが付いてないではないか!
あんなの飾りですよ!
私は、メガネ掛けてまで偽物変換立体を見たいとは微塵も思いませんが、たとえ使わなくとも悔しいモノかもしれませんね(^_^;)
リアル3Dコンテンツを早ようようけ出さんかい!と要望しましょう。
書込番号:11473887
1点

>美味しい焼きそばさん
どうしてもそう思ってしまいますよね。
機能として有効かどうかはともかく、単純に“ある”か“ない”かなら“ある”に越したことはないですし、それも同シリーズの大型を先に購入したユーザーだけが恩恵を受けられないというのは、やはり釈然としません。
ただパナが変換機能を載せなかった理由は、画質云々というより過去の経験からユーザーが2D/3D変換の擬似3D画質=3Dの画質であると思い込み、それが3Dの画質=それほどでもないと繋がるのを避けたかったという意図が強かったのだと認識しています。これはドルビープロロジック2の擬似5.1chを普通の5.1chと思っていたという人も意外といましたので、まあ納得出来ない理由ではないと思っています。
問題は、他社がことごく搭載を搭載してきたため上記理由が無くなってしまったことでしょう。私みたいな購入検討組には朗報ですが、それでも既存機に対応できないのなら後継機まで我慢してもよかったのでは…という想いはあります。これでは先に高額投資したユーザーがバカを見る典型と言われても仕方ないと思いますし、一部とは言えユーザーの反感を買うリスクは避けきれないでしょうね。
書込番号:11474127
1点

2D3D変換は3D対応PCの方が変換精度が高い様ですのでPC接続をお勧めします。
書込番号:11474162
0点

大画面3Dディスプレーの受注開始だそうですが、
重量とか消費電力が凄い事になってますね。
でも、150インチ欲しいっすwwww
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100609-2/jn100609-2.html
書込番号:11475153
1点

結局、世界初にしたくて、未成熟品を出してしまったと言うことなのでしょうか?
BS11の第一週の日曜にやっている、「3D農村の風景」を録画してみたのですが、
非常にがっかりな出来でした。たぶん2Dを3Dオーサリングしたものではないか、、
と思うのですが、この変換機能があの程度ものだったら、まったく必要無しです。
3Dアバタブルーレイまで待てないので、リアル3Dブルーレイをちょっと調べてみたら、ソニー・ピクチャーズが海外でですが、3Dのブルーレイを出してきているようです。
(http://www.amazon.de/dp/B003E47X86/)
逆に3Dブルーレイソフトでも、テレビが2Dなら左右どちらかの画だけ出して2Dに対応、、などSACD的な方法を取り入れてもうソフトはもう3Dのみ的にシフトして頂きたいです。
書込番号:11476775
1点

> 逆に3Dブルーレイソフトでも、テレビが2Dなら左右どちらかの画だけ出して2Dに対応、、などSACD的な方法を取り入れてもうソフトはもう3Dのみ的にシフトして頂きたいです。
ブルーレイ3D(MVC圧縮)はたしか基準映像(左右どちらか)+差分(他方)であり、基準映像だけなら普通のAVC圧縮なので、テレビが2Dなら(3Dでも)2Dで普通に見ることができます。
ただし、当然のことながら2Dよりも1.5倍くらいの容量が必要なので、逆に言えば2Dの映像が2/3しか入らないことになり、ゆえに2Dの圧縮率を上げる(画質が低下する)とか特典映像が少なくなるとかの影響がでます。2Dしか要らない人には嫌がられるでしょうね…。
書込番号:11484819
2点

こんにちは(^_^)v
>2Dの映像が2/3しか入らないことになり、ゆえに2Dの圧縮率を上げる(画質が低下する)とか特典映像が少なくなるとかの影響がでます。2Dしか要らない人には嫌がられるでしょうね
更には、音声にも被害が出そうです。
3D盤は専用扱いがベターかと思いますよ。
まぁ、心配するのはまだまだ先でしょうが(^_^;)
書込番号:11485638
0点

「未成熟品」ではないと思います。
「2D-3D変換機能を積むこと」が3Dテレビの成熟だとは、とても思えません。単に機能を追加しただけですから。
他のスレでも同じことを書いたのですが、ある店で見たソニーの2D-3D機能で変換した絵は「3D」とは言っても「絵柄に合わせてデコボコさせた2D写真」みたいな感じで、とても「その場の空気や舞台の広さを感じる」みたいな本来の3Dソースの印象には程遠いです。
パナソニックのものはまた違うでしょうが、まあ大差ないのではと想像しています。確かにこの程度なら「これが3Dと思ってもらっては困る」というのも一理あるのではと思わせますね。
書込番号:11492493
1点

54VT2を検討していたので、機種が違いますが、機能も同じなのと
このスレッドが一番適していると思ったので、こちらに追記します。
46/42V型発表を受けて、ダメ元でパナソニックに「3D/2D変換機能」は
アップデートで対応はしないのでしょうか?と問い合わせてみました。
>パナ回答
お問い合わせのTH-P54VT2につきましては、2Dから3Dへの変換機能を
アップデートなどでの対応にする予定はございません。ご了承ください。
ないよりあった方がどうせならいい、と思ったため、質問しました。
あっても、購入当初や遊びでたまにしか見る位しかしないとは思っていますが、
上の方も仰っておられるように、パナ社員が「2D-3D擬似的変換はしない」
と言ってて、50VT2が発売されて間もない間に、46/42型に機能を付けてきたので、
なんだかな〜、と思いまして。。
来春のVT3には搭載されるんでしょうね。
それとも今秋にでもマイチェンするのかもしれませんね。
以上、余りお役に立てない情報ではありますが、ご参考までに。
書込番号:11492954
2点

ソニーの2D→3Dを見て、なんじゃこりゃ?って感想です。ソニーやSHARPが出すので、パナもしかたなしに出した感があるので、あんまり期待はしてません。2D→3Dを望むなら、セルレグザ3Dでしょう。価格は驚愕ですけどね。
書込番号:11499419
3点

しかし、ソニーは頂けませんね。メガネ掛けて首を傾けたら3Dにならないし、チラツキもきついし、ソニーこそ未成熟品出した感じですね。ワールドカップに間に合わせたかったんだろうけど、なんだかなあって感じです。
書込番号:11499456
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)