
このページのスレッド一覧(全3400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年5月24日 01:46 |
![]() |
5 | 3 | 2010年5月21日 22:09 |
![]() |
5 | 7 | 2010年5月21日 16:15 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月20日 17:13 |
![]() |
116 | 27 | 2010年5月19日 17:21 |
![]() |
9 | 10 | 2010年5月17日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P54VT2 [54インチ]
昨日(日曜日)、ほぼ衝動買い的に買ってしまいました。
なんかネット上ではいきなり1万近く最安が落ちてましたね。
今まで、購入者の方々の声を指を加える気持ちで見てましたが、これからは仲間に入れてもらえるかしらという気持ちです。
納品の6月初旬が楽しみです。
周りに家電好きがおらず、この場を借りて喜びの遠吠えをあげてしまいました。
申し訳ありませんm(__)m
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
こんにちは。
本日設置したてのものです。納期まちの皆様もいらっしゃるので参考情報です。
我が家では、既存の木製ローボード(合板のチープなもの)があり、その上に設置してもらいました。設置がほぼ完了し、画面の首ふり動作を確認していたところ、足が「ぱかぱか」音がして、不安定な様子でした。
設置業者にみてもらったところ、足の裏側のゴムが足全体についていなく、6け所くらいで
支えているためではないか、とのこと。
ローボードのうしろに転倒防止のねじをつけてもらったので、転倒することはなさそうでしたが、画面を動かすたびに「ぱかぱか」いうのは不安なので、業者持参のゲル状耐震吸収材をつけてもらいました。3150円なり。ネットで買ったほうが安いのだろうとは思いましたが、この大きさを自力で動かすこともできないので、その場で購入しました。Amazonでは1880円でした。
業者さんいわく、ほかでも言われるだろうから、メーカーさんも改善するだろう、とのことです。
みなさまのお品では改善されているとよいですね。
3点

ローボードが反っているわけではないですか?
耐荷重量を超えて天板がたわむこともありますが・・・。
書込番号:11383250
2点

13949700さん、コメントありがとうございます。
さすがにボードがたわんでいることはありません。合板ですが、中心のちょうど足が乗る部分は壁柱のような仕切りがあり、沈まない場所です。
また、リサイクルに出した旧TVはアクオスで、おそらく旧品のほうが重量はあったのでは?
いずれにしても耐震マットの威力は抜群です。
これだけの大画面をあの小さい足で支えるので(そのかわり、デザインはとってもスマート!)、後方のベルトに加え、利用すると安心です。
書込番号:11389710
0点

>業者さんいわく、ほかでも言われるだろうから、メーカーさんも改善するだろう、とのことです。
ってことはこれを設計した人の拝領がたりませんでしたね
大型のTVなのですからはじめから安心して使えるようにしてほしいものです
書込番号:11389744
0点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
本日、鳥取県倉吉市の100満ボルト本店で500Aを見つけました。
肝心な価格ですが、199,800円だったように覚えています。
どれほど劣化しているかは分かりかねますが、一応ご報告差し上げました。
2点

スムーズさん
間違いを訂正していただきありがとうございました。
ナイスクチコミにさせていただきました。
書込番号:11343486
1点

kuro0310さん
店員さんとはお話ししていなくて商品の前を通り過ぎただけなので、
ポイントなどの詳しいことは判りません。
いいお答えができなくて申し訳ありません。
書込番号:11364827
0点

とあるSHOPで展示品が398,000円で販売されていました。
5年保証付きらしいですが、ちょっと高いよなあ〜。
書込番号:11388478
0点

PDP-5010HDと、言えば確か弱冠暗かったんじゃなかったかな?
多分そうだと思うけど・・・
折角情報出してくれたのに「KY」だったかな(^_^;)
書込番号:11388586
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50G1 [50インチ]
ヤマダで149,800円で買いました。
タイムセールと書いてありましたが,交渉無理で上記価格でした。
エコポイント対象外と5年保証がなく,1年保証のみというのはがっかりでしたが,それでも安いと思い購入。
家にはレグザの37Z8000がおりますが,比較すると画面は近くでみると荒さも目立ちます。
ただ,野球中継は50インチだし,ボールも鮮明に見える気がして気にいっています。
コストパフォーマンス的には納得しています。
シャープのレコーダーがあるのですがビエラリンクはパナ製品じゃないと互換きかないのですね。
レグザリンクが結構融通がきいたので残念です。
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT2 [50インチ]
率直な感想を言いますと、「こんなものに大金を払う価値があるのか疑問?」でした
まず、3Dにすると画質が落ちます
コマが荒くなったようなチラツキが強くなり、見ていて眼が疲れました
その上3D眼鏡をかけているせいで、まるでサングラス越しにテレビを見ているかのように生の色とかけ離れ、画面も暗くなってしまいます
眼鏡を外して隣にあった普通のテレビが非常に綺麗に見えたのが印象に残りました
3Dということそれ自体が何よりも大事ならば別ですが、普通の2Dのテレビ以上のものだと期待して見たら、見事に裏切られます
ほとんどのユーザーは、2Dの高画質の方を支持するのではないか?
それどころか、3Dブームも長続きしないのではないか?
そんな感想を持ちました
8点

私も実際に視聴して3Dは・・・ まだ不用と判断しました。
ただ2D映像をV2と並べて比較できたのですが、店頭展示状態ではVT2の方が色に深みがあって綺麗だと感じました。
アバターの青さが全然違いました。あれは素晴らしい。
ただじっくりと調整仕込んでいくとまた違うかもしれません。
3Dは個人的に3分ほど観ただけで頭痛がしてとても耐え切れませんでした。
小さい子供がいますので画質を優先してVT2を選んだとしても、ほとんど3Dを観ることはなさそうです。
なんだか最終兵器的なVT2にがっかりしてしまって、この際デザインだけでSONYに走ってしまう自棄をおこしそうです・・・
ブラビア、カッコいいなぁ・・・(笑)
書込番号:11347675
5点

@starさん
お返事ありがとうございます。
やはり私だけではなかったんですね。
昨日書き忘れていたことを一つ思い出しましたので書いておきます。
3Dでの視聴中は顔を縦に起こして視聴しなければなりません。横になって顔が傾いてしまうと左右それぞれの眼用の映像がずれてバラバラになります。テレビの前にソファを置いている方は、今までのように休日に寝転がりながらテレビを見る時は3Dは使えないことになります。
書込番号:11352303
3点

「こんなものに大金を払う価値があるのか疑問?」
って書くと購入者は良い思いはしないわな
そんな感想を持ちました
書込番号:11359753
18点

全打席デッドボールさんの言うとおり、あえてこの機種のスレで言うことではないですね。
書込番号:11360857
10点

私は購入到着待ちの状態ですが、確かに万人が魅力を抱くかと考えると、それは無いと思います。
私の場合、タマタマ買換え需要もありましたから。
「こんなものに大金を払う価値があるのか疑問?」これも素直な感想ではあると思います。
家内が宝石や指輪を欲しがる時には、いつも、「こんなものに大金を払う価値があるのか疑問?」と言って怒られます(笑)。
ただチラツキやフリッカーが気になってダメと思われている方は、本来の3D映像を視聴できていないケースもあり
照明のフリッカーを感じていたり(照明方式の変更で解消可)、店頭はメガネの電源がUSB電源なので、かなり高頻度で
不安定に開閉するために(ボタン電池の場合は無し)、不快に感じられる方も多いと思います。
メーカーのショールームに近い視聴環境で視聴・評価されることをお勧めします。
書込番号:11361152
7点

デジタルおたくさん>
>私は購入到着待ちの状態ですが、確かに万人が魅力を抱くかと考えると、それは無いと思います。
それはそうです。
しかし、ここは少なくとも50VT2の購入者もしくは購入を検討されている方が見る公の掲示板です。
場のPTOをわきまえた発言や表現をするのが最低限のマナーだと思います。
どうしても否定的な意見のみを書きたいのであれば、やんわりオブラートにつつんだ表現にすればずいぶん読み手の印象も変わるということです。
そうしないと、僻みや最初から貶め目的で書いているとか色々な受け取り方をされても仕方のない内容だと思います。
書込番号:11361200
7点

>「こんなものに大金を払う価値があるのか疑問?」
「この商品に大金を払う価値があるのか疑問?」で、充分通じます。
率直過ぎる感想は、自分の日記にでも書いた方が良いです。
書込番号:11361913
7点

「2Dテレビ」としての画質がビエラシリーズ最高峰という声もあるし、
30万が誰に取っても大金って訳でもないし、スレ主さんの価値観は一面的に過ぎますね。
この機種を買ったからと言って、無理に3Dを見なくてはならない道義は
ないですからね。
付属の眼鏡はファッション用にするとかね(笑)
書込番号:11362086
5点

スレ主さんは3D専用テレビと勘違いされているのでは?
3Dは単なる付加機能で必要なときだけ使うことが出来、
必要でない場合は、普通の2Dテレビとしても使えます。
また、普通のテレビとしても今まで以上に高画質で見れますから、
3D機能を使わなくても大金を払う価値はあるのではないでしょうか。
現状の3D視聴は見る側の個人差が大きいようで、十分に楽しめる人とそうでない人が居ます。
スレ主さんは残念ながら楽しむ事が出来ない人の様ですが、楽しめる人も多く居らっしゃいます。
これからはテレビはもちろん、ゲーム機やパソコンに3D機能がどんどん搭載されて来ます。
メーカーや販売店も個人差の大きさや弊害をもっとアピールする必要があるかもしれませんね。
書込番号:11362257
5点

現在も生産されている機種でプラズマ2D最高峰だとVT2になりますしね。
私もVT2で3Dを見ましたが、期待以上でも、期待以下でもありませんでした。
(元々の期待度によると思いますが)
他のスレでも書きましたが、3Dを楽しむには50インチでも小さ過ぎると感じました。
2Dなら50インチで問題なくても、3Dになると残念な結果に。
ただこれは自宅で前に出て、視聴距離を変えて見れる方なら問題ないかもですね。
個人的には画質や出来という点では、3Dはまだまだおまけ程度と考えます。
VT2は2Dの画質を求めて買われる方も多いと思うので、価値があるかは考え方次第では?
書込番号:11362275
2点

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100510-00000279-jijf-stocks.vip
社長が嘘ついてるとはあまり考えられないので、売れすぎで社長が困るほど、3Dビエラは売れてるようですね。
店頭であの3D映像を見るとインパクトがありますからね。値段も多少高くとも納得してしまうのかもしれません。商売がうまいと思います。
書込番号:11362747
3点

皆さんお返事ありがとうございます。
私はべつにこの商品を全否定しているわけではありません。
また、3D専用とも思っていません。
3Dテレビの中で現在最高画質である本機でさえ、3Dの視聴には苦痛を伴うほどの眼の疲れが感じられたと言いたかったのです。3Dの機能が付加されているだけでテレビの価格は跳ね上がってしまいます。にもかかわらず、結局は眼が疲れるから2Dだけで見ようと言うのであれば、2Dモデルよりも高いお金を払う価値は無いなと感じたのです。
>>普通の2Dのテレビ以上のものだと期待して見たら、見事に裏切られます
と書きましたとおり、2Dの画質はそのままで、3Dでは色が不自然になるし眼も疲れるのであまり嬉しくない、これなら2Dテレビのほうが安くていいやと感じる人がかなりいるんじゃないかと思ったということです。
書込番号:11369681
3点

他のスレとは違った意味で盛り上がってますねw。3Dテレビは今空前の大人気ですが、私も実は電気店で実際にこの機種を視聴したうえで3Dテレビの購入を断念したクチです。
http://eyehealth.wordpress.com/2010/05/06/3d%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%AB%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%B8%E3%81%AE%E4%B8%8D%E5%AE%89%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%80%80%E3%80%8C3%E5%80%8D%E7%9B%AE%E3%81%8C%E7%96%B2/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100505-00000544-san-soci
以上のニュースに書かれているのと同じ目の疲れや不便さを私も感じたからです。我が家では私と家内と二人の子供が同意見なのに対し、家内の両親は二人ともなんともないと言っていました。おじいちゃんとおばあちゃんがそう言うなら買おうかという話にもなったのですが、一緒にテレビを見るのに、誰か1人でも目の疲れを訴えたら全員が3D視聴を止めるか、又は目の疲れを無視して全員が3Dで見続けるしかないという事に気づき、購入を断念しました。3Dの画面は裸眼では見れませんからね。
3D技術そのものは素晴らしいと思いますが、視聴にあたって苦痛に耐えなければならないのならムリです。その意味で3Dテレビはまだ発展途上といえるのかもしれません。もし我が家で3Dテレビを買うとしたら、目の疲れの問題が解決されてからになると思います。
書込番号:11374784
1点

昨夜のTV番組でVT2を出演者が視聴しての反応。
あれは本当でしょうか?
私も同じ映像デモを見ましたが、のけ反るようなリアルさは感じませんでしたが・・・
それだけ人によって見え方が違うというのであればとても残念です。
もともとクルマに酔い易い体質だったり、遊園地のフライングカーペットでフラフラになるような体質ですからダメなのかもしれません。
書込番号:11375014
1点

>昨夜のTV番組でVT2を出演者が視聴しての反応。
あれは本当でしょうか?
スタジオにVT2を持ち込んで3D体験をしている番組がポロポロありますが
リアクションがオーバーすぎますよね
わざとオーバーにしてるだけかと思いますが、出演者のタレントより
2重画像にしか見えない観覧のお客がシラァ〜っとしているのが滑稽です
書込番号:11375063
0点

やはり大袈裟ですよね?
TVということもあるのでしょうが、スポンサーからの圧力って低予算時代の今は以前とは比較にならないほど強力なものだそうですので・・・(笑)
7月に発売が予定されているブラビアのフラッグシップモデル。
顔認識センサーを内蔵していま人が何人、どの位置に座って視聴しているかを感知して最適な画質調整とスピーカー設定を自動でやってしまう・・・
デザインは当然、ギミック的にもビエラ、完敗ですからこれから益々テレビに登場する機会が増えることでしょうね。
新型ブラビア投入までの期間があるいみパナにとって正念場ではありますね。
キャンペーンか何かでお値打ちになってくれると嬉しいです。
書込番号:11375090
1点

昨日の会社の全体朝礼で、役員が3Dテレビを見てすごく感動した。こんなに大きな革新はめったにないことです。ぜひみなさんも一度家電量販店に行って見てみてくださいと熱弁していました。
もちろん人によって感動度は違い、なかには期待はずれに感じた人もいるのは事実なのでしょうけれど、新しい技術や楽しみの手段を素直に楽しむ心って人生を豊かにするんだなぁと感じた次第です。
書込番号:11375096
4点

マイナス点を探す人生よりプラス点を探す人生じゃないと。マイナス点を探す人は常に欠点を探して何事も楽しみより不安が勝り、相手に批判的になる。逆に自分が批判されるのも過度に恐れる。ゆえに群れようとしてなれあいをはじめる。いつしか掲示板の書き込みが日課になるような人生を送ってしまうんですよきっと。いますよねここにはたっくさん。
書込番号:11376619
5点

gori355さん
良い事言ははる、全く持ってその通りでんなっ!
中には、滑稽や言うて、皮肉たっぷりに言うてる人がおりますがな
言いたかないけど、「人間性」を疑いまんなっ
書込番号:11376678
5点

>良い事言ははる、全く持ってその通りでんなっ!
ゴリさんは嫌味レス、無根拠レスの常連で、過去に随分削除されていますけど(苦笑)
書込番号:11376877
5点

gori355さんへ
>マイナス点を探す人生よりプラス点を探す人生じゃないと。
>マイナス点を探す人は常に欠点を探して何事も楽しみより不安が勝り、
>相手に批判的になる。逆に自分が批判されるのも過度に恐れる。
>ゆえに群れようとしてなれあいをはじめる。
>いつしか掲示板の書き込みが日課になるような人生を送ってしまうんですよきっと。
>いますよねここにはたっくさん。
これってそのまんまあなたのことですよね(爆
あなたのそのレスこそが他人の欠点を掘り起こそうとしているのがミエミエですよw
人間って他人のことはわかっても自分自身のことは意外なほど見えていないものですね
お大事に(合掌
書込番号:11377155
4点

私も最初から期待はしてなかったのですが、
実際に見て「やっぱり」と思った口です。
全員が全員賞賛する物なんて無いんですから、評価が色々あって当然です。
人間だとマルチプルな機能を持っているわけですから、
マイナス見ずにプラスを伸ばす、とかよく言いますし、それも可能ですが、
人間と違って、テレビはテレビと言う機能に特化されているのですから、
ダメな部分はダメ、良いところは良い、と評価するのが当たり前です。
もちろん、「実際に見て」の評価でなくては、全く意味がありませんが。
書込番号:11377997
2点

そうですね、グオングさんの仰る通りです
矛盾するようですけど、私も「やっぱり駄目派」です
ただ、初の試みですから、基本的には致し方ない
それに、青臭い様ですけど、「人が死に物狂い」で開発した
物を扱き下ろすのは、如何な物か?等・・・
まっ、そないな事を感じて書いたまでの事です
まっ、そうは言うても「つまらん事です」
・・・って事で、これにて終わりに致しましょう
では、皆さん、お休みなさい
書込番号:11378270
1点

まあ、私も開発にも生産にも関わる人間ですから、おっしゃることはわかります。
しかし、悪いところを悪い、と言われなくなったら、開発は目標を失います。^^;
物言わぬ消費者ほど、開発が困ることはありませんから。。。
単にこき下ろすのはどうかと思いますが、悪いところは悪い、
と言った方が、メーカーのためにもユーザーのためにもなります。
書込番号:11378397
3点

ぽきぶしさんこんにちは
≫3Dテレビの中で現在最高画質である本機でさえ、3Dの視聴には苦痛を伴うほどの眼の疲れが感じられたと言いたかったのです。
こちらに関してはソニーやシャープがフリッカーに比較的強い商品で出てくるようです。3D視聴時の明るさに関しても訴求しているようですので、まだ3D自体を否定するのはもったいないですよ。
≫3Dの機能が付加されているだけでテレビの価格は跳ね上がってしまいます。
こちらに関しては若干認識が異なります。本機と3D非搭載のV2とでは、価格差はありますが、単純に3D対応かどうかというだけの問題に留まりません。現在特にプラズマディスィプレーは3D表示可能という部分と2Dにおける高画質化(短残光、階調表現UPなど)の要素はバーターに近い関係にあります。3Dだから価格が跳ね上がっていると一概にいえる訳でもないんですね。
将来的にはメガネなどを含めた3D部分のオプション化がなされれば不満に思う人も少なくなると思いますが。ブラビアのHX900などはオプション仕様のようです。こちらのオプション金額が実際の金額差額の一つの目安になるのではないでしょうか。
書込番号:11379554
1点

>ソニーやシャープがフリッカーに比較的強い商品で出てくるようです。3D視聴時の明るさに関しても訴求しているようですので、まだ3D自体を否定するのはもったいないですよ。
3月にSONYの体験イベントに行って60LX900を見ましたが
チラツキは少なく、明るかったですよ
マイクを持ったコンパニオンのお姉さんが「LEDなので明るいですよ」と
マニュアルトークしてました
書込番号:11379732
0点

たしかにSONYの3Dはメガネが偏光膜無しみたいなんでフリッカーには強いでしょうが、クロストークが出やすいらしいです。
どちらにしても今は現物を家電店で見れるのはパナだけなんでこの時点で良い悪いを判断できるものではないでしょう。
しかも明るいお店のフリッカーの出やすい環境で見たところで、正確な判断はつきかねると思いますね。
私自身は今の3D映像を家庭ではそう見たいとは思いませんが・・・。
どちらかというとVT2以降の2D画像に興味はあります。
書込番号:11380821
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]
50V2購入しました。
皆さんのクチコミを参考にさせていただきながら、V1時代から悩み続けた結果、50V2を購入しましたが、やっぱり黒が黒ではなく、浮いて見えますね。
視聴環境は曇りの夕方、遮光カーテンを閉めて、部屋の照明を全OFFにして、エコナビ:オン、明るさオート:オフでBDの天使と悪魔を見ました。上下の黒帯が明るい黒になっています。背後に光源があるようです。
明るさオート:オンにすると、明るさがやや増すためか上下の黒帯には光の点滅が発生します。
それとも私の認識違いで、上下の黒帯って真っ黒ではなくある程度明るい黒なのでしょうか。
残像と言うか動画ブレと言うか、かなり発生しますね。店頭で240コマTVと比較してビエラV2の方が優れていると思ったのですが、自宅で見ると別の印象を持ちました。
店頭で地デジ30分程度見るのと自宅環境でBD140分見るのでは、評価が変わって当然ですね。
コントラスト比の高さ、動きに強い事が魅力でビエラV2を選定しましたが、私が期待し過ぎてたかもしれないと思いつつあります。
(外観は50V2だけど中身は50V1だったなんて事はありませんように)
6点

もしかして1125/24pの表示でしょうか。24pですとフィルム映像のかくかくした動きがオリジナル通り正確に表現されてしまいますから、あえて24p再生を切ったほうが見やすいかもしれません。
書込番号:11349328
2点

おはようございます(^_^)v
50V2ご購入おめでとうございます♪
さて、シネマ黒帯ですが、真っ黒になるのが正しい筈です。(ディスプレイ黒浮きを除く)
信号レベル的に黒帯が浮く場合もあると思います。
代表例として、HDMI設定をフルとリミテッドで切り替えてみて下さい(ノーマルとエンハンスとの表記の場合有り)
書込番号:11350388
0点

しえらざーどさん
ソースは1080/24Pでした。1080/60Pに変えてみましたが、すぐに違いは分かりませんでした。もう少し時間をかけて、様々なシーンを比較して検証してみます。
Strike Rougeさん
現段階では、HDMI設定のフルとリミテッドの切り替えがよく分かりませんので、BDプレイヤーの説明書を見直してみます。
BDプレイヤーは、パイオニアBDP-320です。
取り急ぎ、情報提供ありがとうございました。
書込番号:11352985
0点

こんにちは(^_^)v
冷凍ピザさん
パイオニア320ユーザーです。
取説P33、HDMIカラースペースを参考に色々試して下さい。
書込番号:11363238
0点

冷凍ピザさん、はじめまして。
わたしも50V2を購入して、5月末の納品待ちです。
さて、先日秋葉原のヨドバシでこの機種とVT2の2D映像を見比べてきました。
(どちらも、画面のモードはダイナミック)
比較したのは、主に黒の深度というか、再現性です。
結果は、
VT2 > V2 (> G2) でした。
※ひいき目にいえば、V2の方がビビッドな感じで好印象でした。^^;
しかし、黒帯(とブラックアウト画面)については、
V2 > VT2 (≒ G2) で、V2とVT2が逆転していました。(ちょっとハッピーです)
初めはびっくりして、何度も見比べたのですが、結果は変わりませんでした。
予備放電(種火?)の関連でいえば、VT2が真っ黒になるはずですが……不思議です。
なお、V2の黒帯はほぼ真っ黒に見えましたので、Strike Rougeさんのご指摘どおり、スレ主さんのプレーヤーは設定変更でもっと黒くできるのではないかと思います。
以上、ご参考までに。
書込番号:11365244
0点

Strike Rougeさん、3年ぶりの自作ワクワクさん
HDMIカラースペースを自動、YCbCr4:4:4、YCbCr4:4:2、RGB(16〜235)、RGB(0〜255)と変えて試しましたが、違いはありませんでした。
上下の黒帯は薄っすら明るい黒のままでした。
「薄っすら明るい黒」と分かるのは、パネルから5cm位の距離で、外光が入らないように手のひらを筒状にして覗き込んだ場合です。通常の視聴距離は2m強なので「薄っすら明るい黒」とは分かりませんが、こだわって買ったモノなので、どの位黒いのか試したくなりますね。
今では残像と言うか動画ブレのようなモノが気になって仕方ありません。最も気になるのはカメラワークで上下左右に振られる場合に発生するブレのようなモノです。気になり始めるとBD作品を見るよりも、ブレチェックばかりしており、作品に集中できなくなってしまいます。
TVの性能ではなく、ソースによるのかも知れないとは思いつつ、ブレチェックがやめられません。
昨年、実家の液晶TV(BRAVIA KDL-40F5 + Pioneer BDP-320)でBDの「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」を見た時、本物の人物を見ているようであり、語り部のおばあちゃんのレースのカーディガンの網目が、まるでそこにあるように表現されており、美しい映像に感動しました。しかし、50V2で同じBDを見ると、言うなら映画館で見ているようなフィルムライク、DVDの大画面版という印象です。初めてBDを見た感動が大きく、プラズマで見ればコントラストが強く、さらに美しい映像になるだろうと期待していましたが、そうではありませんでした。
50インチ以上ならプラズマだと勝手に思い込んでいましたが、自分の求める映像を理解し、もっと慎重に選定した方が良かったかもしれません。
書込番号:11369611
0点

冷凍ピザさん
こんばんは
>昨年、実家の液晶TV(BRAVIA KDL-40F5 + Pioneer BDP-320)でBDの「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」を見た時、本物の人物を見ているようであり、語り部のおばあちゃんのレースのカーディガンの網目が、まるでそこにあるように表現されており、美しい映像に感動しました。
店頭で46W5にて、ターミネーター4のデモ映像を見た際
ターミネーター4は暗い場面でノイズっぽさがあるのに
メイキング用のビデオカメラで撮影したようなノイズ感を取っ払ったクッキリ画質にビックリしました
綺麗さはあるなぁ、と思いました
ただ、フィルムライクな映像が好きな方には好みが別れるとこだなぁ、と感じました
書込番号:11369910
1点

冷凍ピザさんこんにちは
いろいろと後悔されているようですが・・・
冷凍ピザさんの視聴環境がわかりませんが、もし50V2で黒浮きが気になるレベルの視聴環境
でしたらそれはもうパイオニアのKUROしかそれを凌ぐ機種はないだろうと思います。
しかしながら、動画における解像度は本機を凌ぐか微妙で満足されないかもしれません。
KDL-40F5でかなり好感を得たようですが、本機と近いサイズKDL-52W5にしたからといって同じ
感動が得られるとも限りません。面積に対する画素密度が違いますので。もちろん黒浮きは本機より出ますし・・
また画面面積が増えると、同じ画像でも残像を認識する率は高くなりますので4倍速処理でも印象が異なる可能性もあります。
そもそも4倍速自体人によって、あるいはソースによっては、『ヌルヌルした』『なめらか過ぎる』といった印象を受ける
場合もあるようで、気になりだしたら止まらないってことになる可能性もありますよ・・・
もともとの映像に処理を加える訳ですし。(私は嫌いではありませんが)
スレを始めから読ませて頂きましたが、冷凍ピザさんのすべてを満足させるTVを想像してみましたが、
しいて上げるとすれば有機ELの大型サイズまで待つとか・・・
せっかく吟味して買ったものかと思いますので、良いところも見つかると良いですね。長く使用
していると愛着も出てくるかもしれませんよ。
書込番号:11371130
0点

おはようございます(^_^)v
冷凍ピザさん
なるほど!
望遠鏡観察にて黒浮きが視認される訳ですね(^_^;)
予備放電レスに期待して購入されたなら当然の感想かと思います。
動画特性ですが、シネマはある程度諦めざるを得ないのかもしれませんね・・・・
お勧めBDはアバターです!
驚異?の高画質を体験下さい。
16:9映像ですから黒帯ありませんよ(笑
有機ELもホールド型のため、残念ながら満足されないような・・・・・
発光効率を上げて、発光デューティ比を下げるしかないでしょうね。
書込番号:11371190
0点

まだブラウン管さん
「せっかく吟味して買ったものかと思いますので、良いところも見つかると良いですね。長く使用していると愛着も出てくるかもしれませんよ。」
励ましていただいて、ありがとうございます。神経質になって負の暗示にかかっているのかも知れません。もっと気楽に色んな映像を見てみます。
Strike Rougeさん
BDアバター、見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:11373568
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)