プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(184864件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3400スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-5010HD [50インチ]

クチコミ投稿数:200件

こんにちは(^^)

KURO板、久しぶりの投稿です。
タイトル通り、先月末、KUROが故障し、修理により無事復帰しました。今後同様の故障に遭われた方の参考になればと思い、故障から復帰までの過程を以下に記します。※注意※KUROのサポート対応は、2020年3月末までとなっています

<故障時>
 ・TV試聴中にパチンという結構大きめの音とともに電源が落ち、同時に電子部品が焦げた様な臭いがした
 ・安全のため、電源コード等、KUROに接続されているケーブルを全て取り外し
 ・パイオニアサポートに電話(メール受付はしていない)し、症状を伝えた上で修理依頼
 ・別途、修理部門から折り返し電話があり、症状から推測される故障被疑箇所の交換基板を取り寄せ
 ・交換基板入手後、修理部門と訪問修理の日程を決定

<修理時>
 ・故障診断のため電源を投入し、前面LEDの赤2回点滅を確認
 ・電源基板(SONY製)、Yドライブ基板(Pionner製)、Xドライブ基板(Pionner製)を順次交換して動作確認
  →この3種の基板交換で治らない場合、パネル交換になる
 ・切り分けの結果、電源基板とXドライブ基板の交換でディスプレイ表示できることを確認
 ・バラしついでに内部に溜まったホコリを掃除させてもらい、元に戻して最終動作確認
 ・放送波、HDMI入力での画音が出力されることを確認して終了

<修理費用(全て税別)>
 ・電源基板:\21,500
 ・Xドライブ基板:\23,200
 ・技術料:\9,000 (人員2名分)
 ・出張料:\3,500

今回は、基板2枚交換だったため、税込で6万強でした。事前に3~5万と聞いていましたが、基本、基板1枚交換想定の様です。Yドライブ基板が一番高くて(値段失念しましたが3万弱だったかと)、その場合が1枚でも5万近くになるのだと思います。基板3枚交換だと9万程度なので、そうだった場合、ちょっと修理するか悩んだと思います(^^;;

サポート切れ半年前という微妙なタイミング(^^;で、私が一番鬼門と思っている電源基板が交換できたので、もうちょっとKUROには頑張ってもらえるかな、、、と期待しています。電源基板は、シリアル番号から2007年製造>2012年製造に交換の様でした。

リモコンの電源ボタン不調により、最近確認できていなかったサービスマンモードも久々に拝めたので、パネル時間を見せてもらいましたが、29668Hでした。3万時間まであと少し(^^;;;

今回、修理が不可だった場合に備え、近隣の電気屋さんに最新のTVを視聴しに行きましたが、有機ELがいい感じに仕上がっていてちょっと安心。今年はパナが気を吐いて渾身の機体をロールアウトした様ですね。

書込番号:22936660

ナイスクチコミ!9


返信する
NMWAさん
クチコミ投稿数:105件

2019/11/15 07:46(1年以上前)

修理できて良かったですね。
我が家のKURO、先日家内から「朝テレビつけたら色が変で、チャンネル変えてもダメだった。電源入れ直したら大丈夫だった。そろそろ寿命?」
今朝調べたら38,296H。40,000Hもってくれればと思います。
因みに、我が家のリモコン(二代目)も電源スイッチが壊れていますが、学習リモコンで電源のみON-OFFして(それ以外はKUROリモコンを使用)サービスマンモード起動できました。

次は、65インチ有機ELの予定です。
来年の6月頃まで保ってくれればと願います。

書込番号:23048085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:200件

2019/12/07 14:26(1年以上前)

>NMWAさん
こんにちは、返信遅くなりました。

40000h目前、凄いですね。
教えて頂いた別リモコンとのコンボで私もサービスマンモードに入れました。なるほど、この手がありましたね。30000hちょい超えでした。

次は私も有機ELにしますが、予算都合で55Vになりそうです(^^; 来年の6月というと次期モデルが発表になっている頃(オリンピックイヤーなので発売している可能性も?)だと思いますが、今期のパナGZ2000の様な自社部品組み立てによるチューニングまでやるメーカーが他にも出てくるか気になるところです。

悲願?のJOLED製ディスプレイ搭載TVは、雲行き怪しいとの話もあり、もし発売されるとしてもまだ先でしょうね。

書込番号:23092834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NMWAさん
クチコミ投稿数:105件

2021/09/23 10:38(1年以上前)

>双頭の竜さん
もう見ていないかもしれませんが

予定通り昨年(2020年)8月 GZ2000 65インチに入れ替えました。

昨春、次期モデルは、KURO技術者が関与せず、自社組み立てではない可能性があるとの情報で慌てて価格調査。
モデルチェンジ前のせいもあり、K'sでなじみの店員さんに電話で格安(41万)購入。

入れ替えるとき、廃棄処理費が必要とのことで、無料で引き取ってもらいましたが、その後、買取業者(オーディオサウンド)から「1万円でよかったら引き取れたのに」といわれて.....

現在は、きれいな画面で4K放送を満喫しています。

双頭の竜さんも、その後お望みの画質でお楽しみいただいているといいですね。

書込番号:24357619

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ97

返信14

お気に入りに追加

標準

無償修理してもらいました

2017/09/24 17:12(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT2 [42インチ]

テレビの中央部に5p程の縦線が出るようになりました。
購入して6年経ち、メーカー保証・販売店保証とも切れていたので、パナソニックのサポートに電話して修理依頼。


結局、モジュールC1の部品交換となり、修理代金は無料でした。
サービスマン曰く、この部品交換の修理であれば無償みたいですよ。
同じ症状が出ているかた、一度サポートに連絡してみることをオススメします。

書込番号:21225045

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/09/24 17:57(1年以上前)

>かいけつタマゴンさん

無事に修理出来て何よりです。お持ちのVT2は、パナソニックの画質を飛躍的に向上させた稀少なパイオニアの1枚ガラス方式です。

是非とも大切になさって下さい。

書込番号:21225129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2017/09/24 18:12(1年以上前)

>トランスマニアさん

ありがとうございます。
VT2は気に入っているので、延命できて一安心しました。

寿命が来るまで大事に使います。

書込番号:21225163

ナイスクチコミ!4


※こへさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/01 23:33(1年以上前)

多分、全く同じ症状が出ています。テレビは大きくて、どこにどう持ち込んで良いかわからなかったので、買い換えようかと脳裏に浮かんでいましたが、修理を検討したいと思います。

書込番号:21244762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


※こへさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/01 23:38(1年以上前)

ちなみに、こんな線。画面中央、ど真ん中。

書込番号:21244776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2017/10/02 00:03(1年以上前)

私もこの機種購入5年すこし過ぎた頃に同じ症状になりました。
サポートに連絡して出張修理をお願いしモジュールC1の部品交換を実施しました。
モジュールC1の部品交換で直る場合は無償のようで、出張修理費は取られませんでした。

しかし私の場合は残念ながら症状は改善されず、買い替えとなりました。

書込番号:21244824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/10/02 01:38(1年以上前)

>CXEOSさん
モジュールC1の交換は無償扱いですが、それ以外は有償みたいですね。
サービスマンが言っていました。

>※こへさん
症状似ていますね。
私の場合も中央部に同じような縦線でした。
パナソニックのサポートに連絡してみてはいかがでしょう?
治るかどうかは分かりませが、今なら対応部品の在庫もあるようですし。

書込番号:21244937

ナイスクチコミ!7


DEKISUさん
クチコミ投稿数:36件

2017/10/25 17:57(1年以上前)

同じ症状で、購入から7年で、機種がTH-P46G2でありますが、出張費込みで12096円請求されました。モジュールC1交換でした。無料との差はなんなのでしょうか?

書込番号:21306531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2017/10/26 11:44(1年以上前)

>DEKISUさん
モジュールC1交換でも有償の場合もあるんですね。
TH-P42S2の書き込みでも、無償の方と有償の方がいるので気になってはいたんですが…

私の場合、当初の修理見積もりでは、DEKISUさんと同じく一万円前半の費用を電話で言われました。
それくらいで治るならと諦めていたところ、今回の部品交換(モジュールC1)ならば無償とのこと。

修理してくれた営業店及びサービスマン曰く、基本的には出張費込みの費用が発生するのですが、症状・交換部品によっては無償になる場合もあると聞きました。
TH-P46G2とTH-P42VT2で対応が違うのか、発売時期によって違うのか。
メーカーとしては、モジュールC1はリコール扱いではなさそうですが、無償と有償のの違いがあるのは、ちょっと納得いきませんよね。

書込番号:21308379

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2018/09/23 09:26(1年以上前)

当方も同じ症状でサービスマンに見てもらい無償修理となりました。
42型だけ無償だそうですね

書込番号:22130210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ca_doさん
クチコミ投稿数:1件

2019/10/14 13:44(1年以上前)

同じ症状、同じ修理で解決しました。
部品代・技術料・出張費の合計で\13,970でした。

投稿日現在の情報としてコメント致します。

書込番号:22987248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2020/05/19 13:44(1年以上前)

この1ヶ月ほどで同じ症状が出ました。(42インチVT2)
真ん中に帯状の縦線。

こちらの書き込みを拝見し、サポートに電話した所
部品供給がすでに無いとの事で、修理不可でした。

大切に使っていたプラズマなのに・・・。残念でなりません。

書込番号:23413724

ナイスクチコミ!4


yawoo4さん
クチコミ投稿数:1件

2021/04/19 19:37(1年以上前)

当方も所有しているTH-P42VT2 も最近、画面中央に縦帯が発生しました。

メーカーにモジュールC1がなさそうなので、ダメもとで背面パネルを外して、コンプレッサーにてエアブローしました。
2010年購入時からの埃がいろいろなところにかなりたまっていました。
C1を重点的に全体の掃除を終え、電源を入れたら帯は消えていました。

しばらく様子見ですが、埃の蓄積により熱がこもって異常動作しているようでしたので、
一度清掃してみることをお勧めします。

書込番号:24090056

ナイスクチコミ!4


sonic-18さん
クチコミ投稿数:4件

2021/04/30 18:36(1年以上前)

自己責任での交換作業になりますが、C1モジュール(¥2,880)を単品で購入できました。
panasonic家電の修理部品・補修部品・バーツ部品を取り扱っているお店にメールで問い合わせをし、購入しました。
ネットショップのほうでは、該当品のページがなかったため直接問い合わせました。
もし修理を検討されている方はご参考ください。

書込番号:24110190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/02 01:25(1年以上前)

3時間もすると、2分割画面になり困ってました

裏ブタのネジは多かったが、養生テープで外した位置にとめました

スピーカーの右、C11と書いてあるように思うが、これだと思う

TV 中央の縦帯 割り箸でなおったみたい

プラズマTV 中央6mmの縦帯(横線)



「モジュールC1」で検索したら

2018年07月10日

修理したブログがあって

名無しの権兵衛さんのは、2008年 4月10日 発売

うちのは、2年後の後継機

後継機はもの凄くメンテナンスがしやすいとある

それなら、やってみようと



半信半疑でその通りにしたら

今のところ、6時間つけてるが

うちも、縦帯、再現しない

なおってしまったみたい



でも、TH-65JX950 [65インチ] 設置時

リサイクル回収4620円支払い済み

引取りまで、1週間で再現しないか

様子見ます


詳しくは、ブログに書いてます

https://ameblo.jp/ryukyu1956/entry-12695554605.html

うちは、割り箸で手前に押しただけで、何してるか感触的にはわからなかったです
ホコリもまったくなく、裏ブタ戻したら、使った割り箸は捨てましたけどね
これで、TVつけて、今6時間すぎてますが、今のところ、まったく再現されませんね
名無しの権兵衛さんの話では、応急処置らしいですけど

書込番号:24319362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD換装

2018/10/24 22:27(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50R1 [50インチ]

スレ主 susu-aiさん
クチコミ投稿数:1件

9年使用していましたが先日HDDが壊れました
分解してHDDを取り出して動作確認しましたが動作音がしない・・・
ネットを調べても換装実績の情報がないのでここに書き込みます
入っていたHDDは
HITACHI HCS545050GLA380 2009年8月生産
500GB 5400rpm

交換したHDD
HGST HUA722050CLA330
500GB 7200rpm

動作音が気になりますが問題なく録画できました

書込番号:22205317

ナイスクチコミ!3


返信する
Takafumoさん
クチコミ投稿数:1件

2021/02/14 12:10(1年以上前)

th-p46r1を使っています。HDDを認識しなくなってしまいました。私も自己責任でHDD交換したいと思っています。スレ主さんとはインチ違いかと思いますが、単純に交換してフォーマットしただけで認識するものでしょうか?

書込番号:23965682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


VFR400R-2さん
クチコミ投稿数:2件

2021/03/09 21:21(1年以上前)

>Takafumoさん

こんばんわ。自分はTH-P42R1のHDD故障で交換をしましたが、
単純に交換だけでは本体は認識してくれませんでした。
2009年前後のDIGAのHDDが流用出来ないか試した所
TZ-BDT910JのHDDが流用出来ました。

交換後HDDフォーマットして使っています。

書込番号:24011987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

メーカー修理対応まであと少し

2021/02/10 21:21(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

KUROのメーカー修理対応期間があと少しとなりました。
今年の3月末日をもって受付終了となるようです。

我が家のKUROもレシーバーの青LED8回点滅が起きてしばらく放置していましたが
数日プラグを抜いていると一時的に電源は入る模様です
このままオブジェと化すのも何だか勿体ないので6万払って修理する決意をし
修理依頼を出しました。

修理の担当者からは基板交換を行っても4月以降に他の何らかで故障した場合は修理の受付出来ないので
今回の修理が無駄になるかも知れません。その辺が心配ですとの事

自室で使っている為視聴時間はそれほど多くは無いと思うものの
とりあえず出張で来てもらって視聴時間を確認してから修理の判断をするという事に落ち着きました。

とりあえず修理する方向では考えていますけど。

最新型の有機ELテレビはまだ高いし。
東芝の4K液晶は多機能だけど画質がちょっと好みじゃ無いし

KUROを一回修理するのは全然アリかと。


書込番号:23958274

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:173件

2021/03/01 09:46(1年以上前)

>SONIC BLUEさん

おはようございます。

私にとってはかなりの朗報でした。かなり恥ずかしいことですが、なぜか2021年の3月末というのはもう去年の話だと思い込んでおりました。
先日私が投稿した口コミよりも新しく出ていたことで発覚しました汗

私は中古で500Aと600Aを購入したのですが、まさに昨日600Aに俗に言うピンクノイズがうっすらと生じました。数秒で症状は消えるのですが、やはり不安です。

修理の受付が今月までであれば延命治療も兼ねて検討の必要性が大です。

書込番号:23995693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

画面の縦黒線解消報告

2021/02/06 08:18(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]

スレ主 KKBy7ooさん
クチコミ投稿数:13件

画面中央に黒い縦線が10数センチほど出たので、他の書き込みを参照し画面裏の掃除をしたところ、改善されましたが、すぐにまた出るようになりました。
その後、画面設定を省エネ(暗くなるように)したところ、一切出なくなりました。

書込番号:23949146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > 日立 > Wooo W42P-HR9000 [42インチ]

スレ主 HardBankさん
クチコミ投稿数:342件

今朝まで元気に映ってたのですが、先ほど電源を入れようとしたところ、何の前ぶれもなくついに映らなくなりました。

2007年4月に購入し、約13年半 我が家のリビングで朝と夜 フル稼働で頑張ってくれました。

こちらの書き込みを見ると、2013年頃から電源が入らない症状が増える中、今まで特にトラブルもなく まだまだ買い替える気もなかったのですが もう十分に役割を果たしてくれたと思うので、修理はせず 買い替えを検討する事とします。

プラズマテレビ W42P-HR9000、今までどうもありがとう!! そして13年間お疲れ様でした!!

書込番号:23687016

ナイスクチコミ!17



最初前の6件次の6件最後

「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)