
このページのスレッド一覧(全3400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年2月18日 05:51 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月12日 13:57 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月4日 23:54 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月1日 20:39 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月29日 00:12 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月27日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]


506509に書き込みました。野良です。結果報告いたします。PDP503HD ・842800円。スピーカーSLM3LR・30800円・二組。CS11・4480円。SW11・12000円。DVDプレイヤーDVS646A・37800円。ラックOTH503W・52800円。AVアンプ・VSAC300・28800円。ビクターのビデオ・HRF11・17800円。
ビデオ以外は、パイオニアで統一しました。本位価格が見る見る下がっていったのですが。店員さんがとても親切でウイルスバスターをおまけ付けてくれると言う事(結局はテレビの価格を引いてくれたのですが)で決めてしまいました。この値段をほかの電気屋に持っていく事も考えましたが・・・。本日の2時ごろ。うちに来て配線・組みたて・設定をしてくれます。
はやみみさんのラックの情報には心がゆれてしまいましたが、後の祭。中学以来のオーディオシステム。小銭貯金をつぎ込みました。(カタログの品番の羅列でわかりにくいと思います)
ほとんど浦島太郎状態なのでこれからもいろいろな事教えてください、質問もしますのでよろしくおねがいします。
配送関係の報告は後日したいと思います。
0点


2002/02/17 12:28(1年以上前)
こんな事は言いたくないのですが、VTRのHR-F11を買うくらいならば、同じビクターのHR-STG300を買った方が絶対に良かったのに、今からでも変えてもらえないのかなあ?
なんで、VHSなのでしょうね?D-VHSとは言わないけど、503HDにはせめてS-VHSを選んで欲しいですね。価格もそんなに変わらないんだし!
書込番号:542539
0点


2002/02/18 00:16(1年以上前)
はやみみさんの指摘は言えてますね。
友人宅でプラズマ42を見せてもらったことがありますが、TBCを内蔵した
S-VHS中級機の標準モードでさえ力不足で、「えっ、こんなに荒いの?」と
驚くような映像でした。大画面ですから悪いソースは露骨に悪く見えます。
まあVTRもとりあえず使ってみて不満ならまた買い足せば良いと思いますが。
書込番号:544121
0点


2002/02/18 03:33(1年以上前)
野良さんへ
気にしないでいいです。ビデオはちょっと気になったけど、他はいい選択をされていると思いますよ!VSA-C300はなかなかの実力です。
503は安くなりましたね!おめでとうございます!
書込番号:544490
0点



2002/02/18 05:51(1年以上前)
お返事ありがとうございます。ビデオについては安売りのを衝動買いと言うか・・・。DVDを主に見るためのプラズマにしたかったので・・・。値切り交渉の結果このような形になりました。
ところで、昨日の14時過ぎに設置してくれに来たのですが、現時点でまだ終わっていません。DVDプレイヤーの故障らしくて。本日の19時半過ぎにパイオニアの人を連れてきてくれるそうです。営業の方と一緒に。皆さんは、ご自分で設定なさったのですか。私ではラックを組みたてるのでも1日がかりになっていたと思います。まして、故障などどうやって電気屋さんに説明して良いかわかりません。結果は最悪でしたが、(午後の予定がすべてとんでしまいました。)専門家に来てもらえるので安心しています。ちなみに、スピカ―コードが短かったですね。(サラウンド用)・コンセントが足りなかったので、専用のコンセントが必要になりました。
書込番号:544551
0点



プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]


この掲示板を読んで、503HDの購入を決定しました。
地元で本体価格¥850,000で購入!!!
私的には「安い」と思って購入しました。
(一緒にTOSHIBAのRD-X1を買ったこともあるのかもしれませんが・・・。)
今回、ラックの購入をしなかったのですが、ラックの安いところはあるでしょうか?(とりあえず、以前使っていたものをそのまま使うことにしたんですが)
0点


2002/02/10 23:20(1年以上前)
ハヤミ工産のNS−438は\39,000-で実売価格は1万位値引きしてくれたのを覚えています。↓からたどって下さい。
http://www.hayami.co.jp/hamilex/index.html
書込番号:527992
0点


2002/02/11 10:36(1年以上前)
ずいぶん安く買えたね。オリンピックに間に合った!この価格.COMで時々チェックしているのですが今のところ最安値は86,4000交渉してまけさせたのですかこちら東京在住なのでネットでいくら安くとも店舗が確認できなかったり、遠方(大阪、奈良、京都などのネットショップに安いところがあるが)だとかなり不安があって万一の故障やトラブルを考えると高額商品をポーンと買うわけには行きません。もしよければ購入されたお店を教えてください。
書込番号:528779
0点



2002/02/11 23:38(1年以上前)
はやみみさんへ
情報ありがとうございます。パイオニアのオプション品よりも、こちらの方が安くて、部屋にフィットしそうなものがありました。
さんちょくさんへ
購入したのは、大手のラ○○クスです。別の量販店(ヤ○○デンキ)の見積金額を出すとあっさりと値引いてくれました。最終的には、アフターサービス(保証)で5年保証が付けられるという点と、ここの掲示板の最安値を下回ったというのが決断の目安になりました。 あと、店員さんがとても親切だったんです。(品薄で入荷未定だったRD-X1を、あちこちの系列店に電話してくれて、何とかオリンピックに間に合う様に即納してくれました)
書込番号:530520
0点


2002/02/12 13:57(1年以上前)
momo5さんへ
貴重な情報有り難うございます。ラ○ックスさんなら近くに有りますので早速交渉してみます。
書込番号:531656
0点



プラズマテレビ > SONY > KZ-32TS1 [32インチ]


マントラさんへ
この商品、地上波チューナー1個だけです。つまり、BSなし、2画面なしの
「素」のテレビです。ついでにPCインターフェース(D-sub端子)なし。
気になるのは、カタログのどこにも「ハイビジョン対応」の文字がないこと。
ひょっとして、垂直1024画素を使い切れてないから表記できないとか? もし
そうなら興醒めものですが。
トリニトロン(ブラウン管)の余命(5年???)までの、有機EL大画面の
商品化に危惧をいだいたソニーの、生残る道を探るための「布石」と見るのは
穿ちすぎでしょうか?
その望みの有機ELも、三洋が、基本特許を持つアメリカ・コダックと提携、
量産化のアナウンスでイニシアチブをとろうとしてるようですが。
「他と同じ」は嫌いなソニーとしては、これからどこを目指すのでしょうか?
HD800の評判が悪いというより、iLINKニーズを甘く見た、メーカー
としてのスタンスへの批判だと思います。
0点


2001/12/06 03:03(1年以上前)
大変為になりました。やはりソニーはモニターの分野では他のメーカーの動向に応じて様子見で生産する方向なんでしょうか?
厳しい意見ですが、どうも最近モニターについては、他のソニー商品と違ってブランドイメージで押しとけば高くても誰か買うだろうという安易さが伝わってきます。また、話はズレますが液晶のシャープもプラズマでは出遅れていますね。プラズマではかってが違うのでしょうか。
テレビの買い替えを検討している人たちは私も含めて今までのテレビより快適なものを買いたがります。私も真剣にテレビを選んでいますが、やはHITACHIなどは、見えない所での努力が見られます。人を惹きつける先んじた要素がないと買う気になれないです。プラズマについては寿命の問題や値段、機能や操作性の点でまだまだ向上が見られそうですので、ソニーなど他のメーカーには次期商品に期待します。ELディスプレイも薄さや軽さ、省電力が魅力ですが、画面サイズが42インチぐらいに出来れば選択肢に入ってくるのでしょう。パイオニアとソニーがやってるのは知ってましたが三洋もやってたんですね。多分2年後には大分落着くと思いますが、私は今年中にはプラズマを買いたいと思ってます。今、考えているときが一番楽しいです。買ってしまうと気にしなくなるものですが。
書込番号:409500
0点


2002/02/03 23:08(1年以上前)
20年以上前に購入したソニーの「プロフィール」をいまだに使っています。
チューナーもスピーカーも無し、モニターだけというやつです。
実は途中浮気し、BS内蔵テレビを10年位見ていましたがいかれてしまい破棄、再度納戸から出して見ています。
色の出具合も綺麗だしさすがはソニー、と思い今回買い換えでもソニーのブラウン管にしようと思っていました。
HD800が良いかと思っていましたが、そんなにみんなが言う様に評判悪いのですか?
確かに家電店でKZ−32TS1を見るとその素晴らしさは感動ものでした。
殆どモニター機能のみ、と言うのも私の使い方にあっています。
予算が許せばKZですが現実的にはHD800かなと考えているところでした。
今ブラウン管を選ぶのは愚かな選択でしょうか?
買い換えを1年位先延ばしにした方がよいのでしょうか?
書込番号:512332
0点


2002/02/04 23:54(1年以上前)
僕もSONYのプロフィール27型の栄えある(?)オーナーでしたが、
17年間の「お勤め」後、2度目のブラウン管故障発生でお釈迦にしました(交換用ブラウン管が無い?)
1度目のブラウン管交換・修理費の高かったこと!でも、これを買った当時は、間違いなくピカイチの画質でした。
さて、このソニーのPDP、32TS1は、無駄を省いた「モニター的」コンセプト、画質の精細度で大変気に入っています。但し、私は、42TS1が第一候補ですが。
また、同パネル使用の日立品との比較で、価格の割安感も魅力ですね。
書込番号:514538
0点



プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]


はじめまして。先日、有楽町のビックカメラでふらっとプラズマテレビをみているとパナソニックよりパイオニアの方が私には、綺麗に見えました。その後、気になりダメ元でヤマダ電機に行き価格を比べてビックリしました。定価ではパナソニックの方が安いのにパイオニアの方が値段を凄く安く見積もってもらいました。100万円でDVDが観れればいいかなぁと思っていたら少しはみ出しましたがホームシアター?を組んでもなんとか手が届きそうです。(後日明細を載せたいと思います。)今、コジマと比べています。
0点



2002/02/01 20:39(1年以上前)
ヤマダ電機での最初の提示額は894800円、話をしているうちに864800円になりました。次にコジマに行くとはじめの定時額は99万円とのことでした。ヤマダ電機での提示額を話すと話だけでは信用できないとのこと。見積書を持って来いと言われたので、ヤマダ電機さんに書いてもらった見積書を持っていくと合計で1200円安くしてくれました。(コジマさんの店員は違う人が対応してくれました。)つづく。
ところで本日、PROをヨドバシカメラでみてきました。さすがに色が綺麗ですね。でも金額的に無理なので諦めました。秋葉原まで足を伸ばし石丸電気でPDP502HDが768000円で売られていました。(展示品・BSデジタルチュナー付き)店員さんと話しているうちに750000円まで下がりました。迷います。が503にしようと思います。
書込番号:507539
0点



プラズマテレビ > パイオニア > PDP-503HD [50インチ]


なんかこの掲示板、503PROの話が多くなりましたね。(そういう私もその一人) 503PROも価格comのリストに入れてもらえないもんですかね。そういうリクエストってどうやってやるんでしょう?
0点


2002/01/23 20:45(1年以上前)
info@kakaku.com さんにメールしてはいかがでしょう?
書込番号:488846
0点


2002/01/24 12:44(1年以上前)
私はPROとスタンドで92万円(税別)で購入しました。
電気屋の知り合いに頼んで購入しましたので結構安かったと思います。
書込番号:490044
0点



2002/01/27 20:23(1年以上前)
高木さん。ありがとうございました。メールしておきました。
ゆきぽん2さん、うらやましー!
書込番号:496965
0点



2002/01/29 00:12(1年以上前)
こんな連絡をいただきました。
結果的にはPROの掲載は難しそうです。
ご報告までに。
ただ、すぐ返事をいただきましたし、非常に丁寧ですね。
価格.comはけっこうきちんとしてますね。
(そう思うのはYahooBBの対応に慣れているせいでしょうか。ははは。)
From: "家電@価格.com" <kaden@kakaku.com>
Subject: RE: PIONEER PDP-503PRO掲載リクエスト
アクセス有難う御座います。価格.comです。
お問い合わせ頂きましたPIONEER PDP-503PROですが、
こちらの製品は単体ではTV放送が見れない製品になります。
現在価格.comでは、テレビのページにて「プラズマテレビ」の掲載をさせて頂いておりますが、
単体でTV放送を受信できないものは「プラズマディスプレイ」としており
お客様の混乱を防ぐ為、現在「プラズマディスプレイ」の掲載は致しておりません。
お客様のご意見は今後「プラズマディスプレイ」の
新ジャンル追加等の参考にさせて頂きたいと思います。
この度は貴重なご意見有難う御座いました。
今後とも価格.comを宜しくお願い致します。
*******************
¥価格.com¥
http://kakaku.com/
*******************
書込番号:499698
0点



プラズマテレビ > 日立 > W32-PDH2100 [32インチ]


購入して、4ヶ月。壊れました。現象は突然画面が暗くなり、しばらくするとまたつくんですが、2・3秒後にまた暗くなる。3回ほど繰り返した後、モニターの主電源が落ちる。早速、日立の出張修理を依頼しましたが、まだ、プラズマに関しては情報が少ないとのことで、直るまで時間を要するようです。まさか、こんなに早く問題が起きるとは・・・。出始めの宿命ってところですかね。
0点


2002/01/27 16:43(1年以上前)
私のも壊れました。買ってから3か月目、突然ハイビジョンが映らなくなりました。地上波は問題なく映るのですが、このテレビの地上波の画面はのっぺりしていて奥ゆきが無いので、もっぱらハイビジョンを見ていた者としては、不満が鬱積してました。SSでも原因は判らずチューナーをそっくり取り替えてもらいました。
書込番号:496561
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)