
このページのスレッド一覧(全3400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年6月26日 14:55 |
![]() |
2 | 1 | 2011年6月26日 10:35 |
![]() |
5 | 1 | 2011年6月26日 09:48 |
![]() |
1 | 0 | 2011年6月26日 08:01 |
![]() |
4 | 8 | 2011年6月25日 11:18 |
![]() |
0 | 0 | 2011年6月19日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PZ700 [42インチ]
先日、画面中央に緑色のモヤモヤが発生しました。
サービスマンの話では、あっさりパネル交換ですと判定されました。
費用は8万円との事でしたが、ヤマダ電機の安全安心会員だったので無料でした。
流石に当時のパネルはないようで、TVの重量が軽くなり画面の回転が楽になりました。
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT2 [42インチ]
といっても、まだ家に届いていません。6月25日に着く予定です。
ビックカメラ池袋本店で99800円で販売されていました。
29型のブラウン管テレビからの入れ替えです。液晶は、ベタッとした平面的な感じがすることが多いので、やはりプラズマから選びました。
今から楽しみです。
2点

昨日届きました。
液晶にくらべて画面が暗いかもしれないという不安がありましたが、そのようなことはなかったようです。プラズマの特徴であるダイナミックレンジの広いしっとりとした映像は満足できます。
3D映像は、ジェイコムのビデオオンデマンドで、いくつか試してみました。
3Dグラスをかけると、ちょっと画面が暗くなるのですが、結構楽しめます。交流50Hzの地域なので、蛍光灯がついてるとチラツきますね。
ゲームなどで問題になる遅延はあまりないということですが、ちょっとはあるみたいですね。息子が、PS2のビートマニアをプレイする際に、遅延を調整する機能がゲームにあるのですが、これを調整するのにてこずったようで、ゲーマーの息子にはちょっと不評でした。
書込番号:13179615
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
L37DT3に比べて値下がりが続いていますが、世の中はエコと節電ブームでプラズマは売れ行きが鈍ったのでしょうか?
高嶺の華(花)と思っていたVT3がDT3と価格差が一万円余り、やっぱりネックは消費電力でしょうか?
1点

液晶テレビの性能の底上げが大きいように思います。
各社フラッグシップを名のるモデルはプラズマ信者であっても一考させるだけの絵作りができるようになりました。
黒色表現だけえいえばエリア直下型LEDの部分制御による液晶の方がVT3よりも黒いです。
あくまでもフラッグシップモデルに限定されますが、各社画像エンジンの進化も目まぐるしく、遅延がほとんどゼロに近づいています。
消費電力もまぁそうですが、プラズマにすることのメリットがあまり見いだせなくなりつつあります。
種火ゼロ(∞KURO)の技術を早く完成させて市場に投入しないことにはさらに液晶にリードを許してしまうことになりそうです。
書込番号:13179452
4点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT2 [42インチ]
地デジ移行直前という事で、もう一台買いました。
今回あまり調べず、ヤマダ電機の展示品が98000円だったので
買ったら、ネットも東京でもやすかったんですね。
iPhoneで価格コム見かけてたんですが、見なかった。
5年保証無料でしたが、店員さん5年保証なら料金かかると間違い。
BZT600もかいました。値段も技術も進歩しましたね。
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
昨年の9月に購入し、何事も無く(近付けばジィ〜音はしますが気になる程ではなく)快適なWoooライフを送っていました。
ですが、本日午後にHDMIで繋いでいるレコーダーでDVDを見ていて、それを止め地上Dに変わった時、画面の真ん中より右側に緑の縦線が入ってきました。
初めは、レコーダーの問題(結構前の機種なので)と思い、TVの画面に変えましたが、やっぱり縦線は残っていました(泣)
あぁぁ〜って感じでセンターに電話し、状況を話し、症状を見に10日に来る事になりました。
今まで、電化製品は当りが多く修理依頼も殆どしたことが無かったのですが(泣)
パネルの不具合なんですかねぇ〜(泣)入院になってしまうのでしょうか?その場合ってHDDに録ってあるのはどうなるんでしょう?PCの場合は無くなるかもよぉ〜ですが。TVの場合はどうなんでしょうか?
早く完治して欲しいです。
1点

出張対応でパネル部分を交換してくれると思うけど分解するにはそれなりの面積を
必要とするからスペースが確保できそうになければ持ち帰り対応になるかも・・・
後、パネルだけでデジタル基板を一緒に交換しなければそのままHDD内の番組データ
は保存されていると思いますよ。
書込番号:13095928
1点

パネルの交換でしたら、HDDに録り溜めてあるのは問題ないと思います。
基板を交換でもMACアドレスを書き換えてもらえばいいです。
それでも、心配の場合
カセットHDDを購入して番組を逃がしておくといいと思います。
(カセットHDDは500GBで12000円位、250GBが7千円台位です。)
書込番号:13096065
0点

大丈夫ですよ・・・・たぶん(^^ゞ
自分も古いWoooを所有していて(プラズマ)
以前同じような症状?(自分のはピンクの帯だったかな?)
日立のサービスが家に訪問して
テレビの部品を手際よく10分ほどで交換して終了でした
もちろん無料でしたよ
書込番号:13096329
1点

オット!今、Wooo 縦線で検索したら
自分のころの縦線は簡単修理だったが、
最近XP05の50でも症状が出てて
パネルの問題もありそうですね
パナのパネルなのですが、組み立ての加減かな?
結果報告まってます
書込番号:13096389
0点

皆様、返信ありがとうございます。
パネル交換その場で出来るんですかぁ〜。凄いなぁ〜でも家は狭いアパート暮らしですから無理ですねぇ多分。
皆様の話で、録り溜めたのが無事そうなので良かったです。
結果報告もさせて頂きます。
また、他の情報も有ればよろしくお願いいたします。
書込番号:13097146
0点

本日、修理に来ました。
修理の方が、色々と説明をしてくれて、基盤を交換すれば大丈夫ですよと、自信満々で言われて作業開始。
当たり前ですが、パネルの裏にPanasonicの文字が有りました。
取付けが終わり画面を作業の方が見ていると、小声で「ダメだなぁ」と(-_-;)
いやぁ〜な予感が。
そうしたら、この基盤だと思ったのですが、直らないのでパネルの可能性があります。事業所に持ち帰らせてください。とのこと(T_T)
代替機を持ってくるので、来週の火曜日にまた来ます。と(´;ω;`)
結局、入院になってしまいました。
お聞きしていたHDDに録り貯めた番組は、まぁ〜大丈夫でしょうがクラッシュの可能性も0ではないのでとのことで、カセットHDDを貸してくれました。
とりあえずの経過です。
書込番号:13113852
0点

こんにちは。
五百円玉貯金さん
今回は大変でしたね。。
これはパネルの問題みたいで、同型パネルのビエラでも同じ初期不良が起きてるそうです。
今度はちゃんと直るといいですね。
ボソボソ
多分、パネル修理じゃなくてXP07に交換のような?
まぁ変に期待しちゃいけないですが。。
書込番号:13114324
0点

先ほど退院してきました。
さんパンマンさんが言われてた07への交換ではありませんでした。
やはりパネルの交換をしたとの事です。(サービスマンに聞いてみると大概は基盤の方に問題が発生してその場で交換して直るみたいです。パネルの交換はあまりないとの事でした。
心配してました、内臓HDDは問題なく残っていました。
それにしても、当たり前のことですが、貸出機の6年位前のと比べると無茶苦茶綺麗ですねぇ。
結局、貸出機はあまりにもな画像だったのでレコーダーの予約の時にしか使いませんでしたし、見る気にもなりませんでした。
技術の進歩は凄いですねぇ〜。
では、今日からまたWooo生活の始まりです。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:13175404
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
プラズマ全体的な価格や値段変動幅を見ると消費者は見事に足元見られてますね〜
地デジ終了、技術凍結での駆け込みが原因でしょうかね。
このまま様子を見てると大画面VT3、新LSI搭載の新型が発表されて購入側としては悩みますね
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)