
このページのスレッド一覧(全3400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 14 | 2011年4月8日 23:17 |
![]() |
7 | 18 | 2011年4月4日 22:48 |
![]() |
0 | 4 | 2011年4月2日 20:49 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月2日 09:27 |
![]() |
4 | 5 | 2011年4月1日 11:11 |
![]() |
12 | 0 | 2011年3月30日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
既に予約されている方には申し訳ないのですが、V2やVT2より作りが安物の様な気がします。性能やぱっと見の印象は良いのでしょうが、なんというか今までの質感へのこだわりをコストダウンの為に捨ててしまってはいないかな…? 皆さんの口コミ情報を見ながらふと考えてしまいました。考え過ぎなんかな?
4点

安っぽく見えるかどうかは個人の好みによる部分が大きいですね。
私は今回のデザインは肯定派です。
旧モデルよりもずっと綺麗で洗練されたと評価しています。
なぜリモコンには着手しなかったのかは疑問ではありますが・・・
書込番号:12780752
6点

ソニーのHX900のようなデザインで良いと思います。
書込番号:12782042
4点

ぱっと見が良さそうなだけで予約購入した一人ですw
造りが安物かは見てないので判りません。
それでも良いんです。
VやVT2は買う以前に欲しいと思わないデザインだったので。
書込番号:12782106
1点

皆さんこんばんわ。 やや舌足らずでした。私も本機をリビング用で購入検討していますので、単なるいちゃもん言いではありません。また見た目のデザインはスタイリッシュになったと感じてます。まあここまでは皆さんもご指摘の通り好みの問題ですからね。が私が安物っぽいかもと心配しているのは、ここで指摘があった電源ケーブルの構造が明らかにチープになったみたぃだからです。今度実機をよく観察して来ますが、フラッグシップ機種ならばモット自信を持ってコストを掛けて製品を作って欲しい。ここら辺をケチリ始めたら、目立たない箇所で他にもケチっていると想像してしまいます。そうなると出来上がった製品からは個体としての品質感は間違いなく薄らいで行きます。私の心配事はこんなところです。百聞は一見に如かず、実機についての感想は別途報告します。
書込番号:12782432
3点

HDMIが3端子になってしまったのが残念ですね。。。
やはり4端子欲しいんですが。。
書込番号:12782521
1点

機種は異なりますが、4つあるHDMI端子は2つしか使用していません。
1つはAVアンプ、もう1つはパソコンからの入力です。
長期的にみればHDMI端子数は多いほうがいいのかもしれませんが、3つあれば足りるだろう・・・という開発者側のぎりぎりの選択だと考えています。
電源ケーブルについても従来機種よりも消費電力が下がったのと、電源による性能への影響を減らすことの成功した上でのスペックダウンだと考えれば・・・
甘い、楽観視し過ぎでしょうか・・・(笑)
書込番号:12783086
1点

購入を検討していて、もう一歩踏み切れない理由の一つが、
HDMI端子の数ですね。今使っているTVが3端子ですが、
レコ2台、PS3で終わりです。リンクステーションやら、
PCなどをつなげる場合は、最低でも4〜5は必要です。
TVを複数台購入して使い分けている方ならともかく、
リビングに1台しかない場合は、いろいろつなげる必要があるので、
やはり端子の減少だけでもいただけません。
それから、外付けHDDの搭載は、購入を決意するに値するもの
ですが、1台しかつなげないというのも、ちょっと・・・。
せめて2台くらい・・・USB2端子くらいは付けて欲しかった。
東芝の機能を持つパナのプラズマが出ればすぐに買うのですが・・・。
書込番号:12786435
1点

My価格さん
HDMI3つで足りなければAVアンプやセレクターを使ってください、ということだと思います。
テレビのリモコンだけで入力切替できないので不便なんですけどね・・・
確かにREGZAは機能面で一歩進んでいますね。一般受けする製品作りが上手だと思います。
ただVT3あたりをわざわざ買い求める層は、機能よりも画質にこだわっている方が多いのではないでしょうか。
機能とコスパなら迷わずREGZAでしょう・・・
書込番号:12786467
1点

HDMIの総数もそうなんですが、個人的には背面に3端子以上欲しいですね。
ビデオカメラやデジカメ等も繋いで使いますが、側面端子はあくまでもそういった機器用の
一時的な繋ぎ用って感じです。 常設機器を側面に繋ぐのは・・・・・どうも気が進みません。
また@starさんのおっしゃるとおり、セレクターも面倒なんですよね・・・。
書込番号:12786883
1点

私も側面端子は目立つので使っていません。
でも背面だけだと壁掛けができないんでしょうね。
背面×3、側面×2・・・ が理想でしょうか?
書込番号:12786900
1点

端子の数なんかよりも、使い始めれば、やはり画質や操作性なんでしょうね。
家電店で、CellREGZAやソニーやVT2を操作してみましたが、
番組表のスクロールの早さや継続性(途切れずに進む)、
ch切り替えや2画面表示など、パナが一番俊敏で、引っかかりが
ありませんでした。
ソニーも良かったですが、東芝はあのCellREGZAですら、
途中で番組表が空白になり、引っかかってしまい、全くダメでした、
というか、4年前のZ2000からほとんど進化していませんでした。
パナの番組表は確かにCMが邪魔ですが、スクロールの面では
ダントツに優秀でした(VT2)ので、VT3もBDレコの番組表と
同じように途切れることなくスムーズにスクールが可能だと
思います。これだけでも素晴らしいんです。
これだけ優秀だと、ついついUSB録画を2番組と言わず、3番組同時録画が
できるようにして欲しい!
そう思っていると購入する機会を逸するので、VT3は今年度中に買うなら、
3DTVとしては今、最有力候補なのです。
書込番号:12788120
1点

大変遅くなりましたがご近所のケーズに実物チェックに行ってまいりました。 4月頭でエコポイント終了への対策値引なんかを期待していたのですが、回答第一声が三十三万円、ちょっとネゴって二十八万円でしたので春先購入は止めました。このスレで皆さんに御意見を戴いた質感に関しては、あくまでも私個人の感覚からでは有りますが 明らかに低下していると感じます。数ヶ月先に激安となったVT3を買うか、VT4?を期待して待つか、今年一年悩みそうです。
書込番号:12863758
2点

>VT4?
多分秋ごろに省エネ化し、アナログチューナーを省いたVT35が発売されると思います。
書込番号:12874656
0点

国道559号さん、こんばんわ。 残念ながらVT3ベースではどうやっても、あの安物感は払拭出来ない気がします。他のスレでも発言が有りますが、テレビを囲う銀のライン部分・・・多分銀メッキだと思いますが、これ実物を見ると最悪です。昔から自動車なんかでも日本のメーカーはピカピカパーツを多用しますがハッキリ言ってダサい。前にも書きましたが本機はフラッグシップなんだから色んな意味で本物を目指さないと駄目です。よってVT4に期待となった訳です。 最近のデザイナーはCGばかり見て、実物を見ていないかな?
書込番号:12874941
2点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
パナのテレビ、一気に4台購入&予約しました。
と言っても、実家と義父の家用なんですが・・・
2人とも「松下教信者」です(^_^;
【自宅用】
TH-P42G1からTH-P54VT2に買い換え。
【義父宅】
TH-P50VT3
TH-L26X3
TH-P42G1(自宅から6万円で下取り)
【実家用】
TH-L32R2
て事でプラズマが、42G1、54VT2、50VT3
液晶が26X3、32R2ということになりました。
全部は無理かもしんないけど、届いたら順次レビューを入れますね!
1点

ろばのばんやさん
うわっ、すごいパナ信者ですね。(^-^;
ご購入おめでとうございます。
特に、VT3のご報告お待ちしています。m(__)m
書込番号:12656213
1点

親父が元松下系列の社員なもので・・・
経営哲学からすっかり洗脳されております。
それはさておき、
納期は3月になりますが、やっぱりVT3興味ありますよね。
義父いわく、新しいのが一番ええんじゃ!
そりゃ金があればねぇ・・・
自分が購入したのが、型落ちで値崩れしたVT2なので
義父宅のVT3と、どれほど差があるか楽しみ。
ポイントはずばり、絵の「黒さ」と「速さ」でしょう。
予想では、VT3 > VT2 > GT3 歯軋り度数30%と見ていますが・・・甘いか?
今から楽しみです。
書込番号:12656428
0点

こんばんは。
国産メーカー、国産パネルで利益を国内に(^O^)
頑張れ日本!
購入予約おめでとうございます(^O^)
書込番号:12656917
1点

2011春3Dビエラ予約&特典キャンペーン
予約、購入期間2011年3月31日
応募期間4月28日消印有効以上踏まえ、
販売店にて配布している本チラシ兼封筒またはパナソニックホームページにてダウンロードした専用封筒にて
販売店名、購入日、品番、支払い金額が記載されたレシート(コピー可)を添付必要事項を記入し応募すると
ハードディスク外付け500GB、3Dサングラス 2個(Sサイズ/Mサイズ各一個)
もれなくプレゼント。
書込番号:12657145
3点

>ハードディスク外付け500GB、3Dサングラス 2個(Sサイズ/Mサイズ各一個)
>もれなくプレゼント
お〜っとぉおおお〜
危うくHDD買うところだった!
貴重な情報Thanks!です。
書込番号:12657237
0点

昨年BAVIAのKDL-52HX900を購入した者です。
動画性能ではプラズマが優れていることを承知のうえで、あえてデザイン面でHX900を選びました。
HX900にはまずまず満足はしているのですがやはりプラズマ特有の画像の「キレ」が個人的には好みです。
まさか・・・ フルグラスをVIERAでもやってくるとわかっていれば・・・
VT2はどうしてもデザインが好きになれませんでしたがVT3は大いに興味があります。
実機を確認して場合によっては買い替えも視野に入れたいと思っています。
残念ながらリモコンはそのままですけど・・・
SDカードへの録画機能、便利そうですね。
書込番号:12668480
0点

私も明日予約する予定です。
本当はVT3が店頭に並んでそれを見てからって思ってたんですけど
3Dテレビは前から購入予定だったのと
VT2も気にいってて HPで見ると画質等それ以上に期待が持てそうだったので
予約って形になりました。
今予約すると、だいたい3月18日以降入荷予定だそうです
今から凄く楽しみです。
ちなみにですが・・
ハードディスク外付け500GB、3Dサングラス 2個(Sサイズ/Mサイズ各一個)
もれなくプレゼントって事も楽しみですけど・・・
(なぜか・・・予約の締め 購入期間が3月末なんですね・・応募期間3月11日〜4月28日消印有効・・・
これが・・私はもう予約したんですけど なんか・・意味あるのかなって・・それが戦略?だったりw)
これから3Dソフト 番組等も増えてくるように期待してます
届いたら私もレビューを入れますね。
書込番号:12675020
0点

私も本日予約購入してきました。
いままでのVT2のデザインに納得いかず、
いまいち踏み切れませんでした。
今回のVT3のデザインで決めちゃいました〜
ソニーのHX900と迷いましたがプラズマが欲しかったので・・・
値段も発売前なのにパナセンスの入札開始価格近くまで安くしてもらい
(ポイント還元後の価格ですけど)満足いく買い物でした。
書込番号:12678915
0点

ご予約の人が増えてきましたね〜。
今回は義父の代理購入なんですが、実機を見ずに
新製品購入なんて私にはとてもマネ出来ません。
そんな私の自宅用に、54VT2が日曜日に届いたので早速設置。
42G1からの入れ替えですがデカイですねぇ。でも30分で慣れちゃったw
それにしてもVT2の「額縁」ときたら、テカテカしてるし家具調・・・
幸い作り付けのテレビボードとスピーカーがこげ茶なのでセーフ。
VT3のあまりの変わりぶりを見ると購入を躊躇しますね。
50インチ超のシリーズは夏頃だと思いますが
見た目重視の方はVT3が正解だと思います。
G1からVT2への変更なので画質的には比べるべくもありませんが
第一印象は階調の幅が広く絵がクリアですね。やはりG1はベッタリした発色。
フィギュアスケート見ましたが、応答性も向上してます。
画面が高速でパンした時もG1とは比べものになりません。
私的にはVT2でも実用上問題ないレベルですが、さてVT3はどうでしょうね。
書込番号:12687902
0点

ろばのばんやさん、VT2とVT3の比較レビュー期待しています。
書込番号:12688597
0点

注文先から出荷の案内が来ました。
>大変お待たせいたしました。
>以下の商品の在庫状況の確認がとれましたので、ご連絡させていただきます。
>倉庫からの出荷は3月15日、お届けは3月17日の予定です。
発売日前日に届いてしまうようです・・・(^_^;;
こりゃ速攻レビューですね
書込番号:12757585
0点

おお!!お義父さんの買われたVT3のレビュー楽しみにしてますよ。
VT2との比較も楽しみにしてます。
書込番号:12758718
0点

昨日注文先からメール。
地震による物流倉庫被害のため、出荷の目処が立ちません・・・
3月中に間に合わなかったら
エコポイントもなくなるけど
事情が事情だけに仕方ないですね。
書込番号:12783310
0点

生産拠点は兵庫県尼崎工場ではないでしょうか?
書込番号:12783428
0点

ろばのばんやさん
VT3の購入を検討しています、レビュー読ませていただきました大変参考になりました。
ジー音がVT2とVT3では差があるのかかすごく気になります、スレ主さんの感想を
お聞かせ下さい。
書込番号:12858791
0点

私の使っているVT2、VT3ともに「ジー音」はほとんどありません。
テレビの裏側に頭を突っ込むと、廃熱ファンの音の方が大きいです。
いずれにせよ映画の静かなシーンでも何の問題もないレベルです。
G2の時はそれなりに鳴ってましたが、言われてみれば聞こえる程度。
私の場合、ブラウン管の「キーン音」の方が耳障りです。
夏冬だとエアコン等空調もつけていますし、ほとんど紛れてしまいます。
就寝時の蚊の音と一緒で、気になりだしたらしょうがないのかも(^_^)
機種による差というよりも、個体差が大きいのでは?と思います。
書込番号:12859659
1点

ろばのばんやさん
情報ありがとうございました、ジー音でV2を返品した経緯がありVT3はどうなのかが
知りたくて質問しました。
VT3が良いのは判っているのですがVT2がかなり安くなっているので迷っています
ジー音の差がないのであればVT2もありかと思います。
書込番号:12859875
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ]
来週にでも予約購入を考えています。
店舗にて見積もりを3店舗とってきました。
納期を聞き忘れています・・・
上新電機白土店 21万9千円ポイント不明
コジマ日進店 19万8千円ポイント不明
ヤマダ電機日進店 20万8千円+2万円分ポイント
まだどこも交渉はしていませんので
下がるかも・・。もしくはもう一個めがねを
つけてもらおうかと。
ただ、ヤマダ電機に関して納期は4月25日ころだと
言ってみえました。
正直上新電機の店員さんは売る気がない印象でした。
コジマでは店員を捕まえるのに20分。見積もりもらうのに10分
時間がかかりすぎ・・。
ヤマダ電機ではすばやく対応していただきました。
好印象でしたが納期が・・・。という感じです。
来週購入するのでまたご報告を。
0点

こんばんは。。
当方、購入予定ではないので価格が安いのか?どうなのか?分かりませんが
日進が地元でしたら、愛知県下で比較的安価の提示をしていただけるのが
テックランド星ヶ丘店だと思います。。
必ず安くなるとは?お約束できませんが、日進からも遠くはないので
一度、行かれてみてはいかがでしょう?
書込番号:12825005
0点

土曜日に購入しました。納品は今度の火曜日です。
購入店は、ジョーシンの鳴海店(3月中旬にオープン、旧イトーヨーカドーの跡地、なるパークの中)
4月1日までのオープン特価で17万8千円。ポイント無し。5年保証は5%です。
価格comの底値に近い値段でしたので、決めました。値引き、おまけ等は無理でした。
店員はなかなか捕まりませんでした。ちなみに、大高店は21万8千円でした。
その他のオープン特価も、けっこう安そうでしたよ。
書込番号:12826260
0点

本日ジョウシン白土店で購入してきました。
\178,000-です。別途5%で延長保障をつけました。
同時にパナソニックBD DMR-BZT-800を
\150,000-で購入。延長保障つきでした。
テレビはポイントつきませんでしたが、
BDは11%のポイントつき。
店舗持ちの店なので
かなり安かったと思います。(思っています)
ちょうど1つだけ残っていて即納でした。
4月3日に届く予定です。
書込番号:12846498
0点

めがねが1個くらいついてくるかと思いきや
まったくの別購入と言われた・・。
3Dテレビに3Dめがねなしってどうゆうこと?
別途購入しようとするも納期未定・・・。
3Dテレビ購入し3Dでテレビ見れません・・・。
メーカー様。1つくらいつけてください。
お願いします。
書込番号:12851519
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
27日に配送設置されデザイン、画質、操作性等素晴らしく、とても満足しておりましたが、本日未明にDEGAのHDDに録画していた動画を見ていたところ突然画面が消え電源ランプが赤く点滅した状態のままになってしまいました。取り扱い説明書に記載されているように主電源を切り暫くしてから主電源を入れても変化はありません。
現在、購入した量販店の主張修理サービスからの連絡待ちですが同じような症状が出た方はいらっしゃいますでしょうか?
幸い昨日のサッカー親善試合はこのテレビで見れてよかったです。
0点

ハズレに当ってしまったようですね〜 お気の毒です。
修理ではなく、初期不良と言う事で、交換を要求された方が良いと思います。
書込番号:12839139
0点

流星104さん、返信有難うございます。
やはりハズレ品を引いてしまったのでしょうか、交換要求してみます 。
しかし再納入がいつになるのやら・・・。
取り合えず連絡をまってみます。
書込番号:12839163
0点

経過報告です。
昨日パナのサービスの方が来て診断の結果、初期不良ということで交換となりました。
そこからは購入した量販店とのやり取りで4月6日着が最短との事。
暫くテレビのない生活で、する事がないので早寝早起きするようになりました。
書込番号:12849391
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S3 [42インチ]
S3モデルの動画解像度は1080本では無くなったようです。
S2には動画解像度1080本の記載がありますが、S3にはありません。
S2 http://panasonic.jp/viera/products/s2/p_picture.html
S3 http://panasonic.jp/viera/products/s3/p_picture.html
こちらの比較サイトで「動画解像度900本以上」にチェックを入れると
S3のみグレーアウトします。
http://panasonic.jp/viera/lineup/index2.html
海外モデルでもS3は1080本にチェックが入っていません。
http://panasonic.net/avc/viera/us2011/product/comparison_plasma.html
今年のモデルはデザインが良くなり、USB録画機能まで付いたのに
動画解像度が落ちているのは残念ですね。
ちなみにST3は動画解像度1080本のようです。
3点

http://panasonic.jp/viera/lineup/index2.html
動画性能の測定方法が改定されたから、S2等の以前と同じ測定方法でなら同じなのかも?
ST3と同じ短残光パネルなのに、S2より性能が低いってのは考えにくいと思う。
書込番号:12746805
1点

フルHD動画解像スピード
http://www.advanced-pdp.jp/news/j_03.html
ですね。
従来の1080本は、フルHD動画解像スピード400画素/秒あれば
いい(液晶は微妙に違う様ですが)様ですね。
ST3は、1200画素/秒なんで、従来の1080本の最大3倍の
動画解像度って事になるのかな?
S3も短残光タイプの様ですが、新方式だと800画素/秒位で
数字的下がった様に見えるのが嫌で表示してないとかかな?(^^;;
書込番号:12746973
0点

EUのサイトではUシリーズとCシリーズは短残光ではないことが明言されています。
ですから日本のS3がU30と同じパネルなら短残光蛍光体が使われていない可能性があります。
「*Except for the U and the C Series.」
http://panasonic.net/avc/viera/eu2011/technologies/index.html
いずれにせよ発売されて実際に見てみるまではわかりませんね。
書込番号:12747202
0点

ん?新型の短残光蛍光体自体(新高輝度短残光蛍光体)は、
使われている様ですが、、、違うかな??
http://panasonic.jp/viera/products/s3/p_picture.html
>いずれにせよ発売されて実際に見てみるまではわかりませんね。
短残光蛍光体は兎も角、実機の映像がどうかは気になりますね。
書込番号:12747361
0点

公式HPだと解像度の測定方式はAPDCの方式で共通のようですので
パネルの解像度だけに限って比較するとS2からグレードダウンですね。
かなりプラシボな感じで比較しましたが私はS2にしてみました。
書込番号:12846212
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
東北の震災後、節電やピークシフトについていろいろ考えるようになりました。
液晶に比べればどうしても消費電力の大きいプラズマですが、電力消費ピークなどを避ける資料になればとカタログに載っていない録画のみの消費電力をワットチェッカーで調べてみました。
テレビをつけない状態で録画をしていると31〜32Wで推移しました。これは2番組同時録画でもほぼ同じです。
最新のブルーレイレコーダーの消費電力よりは多いですが、ピーク時の番組を録画してほかの時間に見ればピーク電力を軽減する意味でも有効ではないでしょうか。
※調査機種 Wooo P42-XP05 iVDR-Sカセット有り
※比較機種 DIGA DMR-BW690 定格消費電力24W
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)