
このページのスレッド一覧(全3400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年12月4日 22:40 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2010年12月4日 19:12 |
![]() |
15 | 8 | 2010年12月4日 00:31 |
![]() |
0 | 9 | 2010年12月3日 23:41 |
![]() |
4 | 15 | 2010年12月2日 22:13 |
![]() |
0 | 5 | 2010年12月2日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
インターネットで型式 TH-P42G2 を入力すると・・・入力された「購入製品型番」は、2010年4月1日以降の購入分よりエコポイントの対象外となりました。ご了承ください。
と出た 大文字でも無理。
46だとフォームにすんなり入れたのに(TT)
パナソニックに確認したところ型番も問題ないので エコポイント事務局に問い合わせたところ・・・『入力できないため郵送で申請してください』 と丁寧に言われた
急を要するこの駆け込み次期にエコポイントの目当て商品が無くなる可能性大!!
みなさん気をつけてください!!
0点

過去に同じ話題がありました[12133982]。
型番に色も含めましょう。
書込番号:12318085
1点

POKEQPさん かずさん39さん!!
ありがとうございます!!
無事申請できそうです!!
パナさんと申請局にも連絡しておきます!!
書込番号:12320892
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT2 [42インチ]
本日、ヤマダ電機(埼玉県西部)にて\205000 P10%にて購入しました。 自分ではなく親の購入の付き添いですが。価格交渉はほとんどできませんでした。やはり池袋とかとは感じが違うんですかねぇ。同時にDIGA BWT1100も購入。テレビの納期は2月中旬です。
0点

>やはり池袋とかとは感じが違うんですかねぇ
違うでしょう。
都心と地方では、販売量が違いますから。
書込番号:12318755
0点

でも、販売員の対応や、レジ待ちに2〜3時間なんて所では買いたくないな〜。
書込番号:12319446
0点

販売員の対応は普通で会計の待ち時間は5分くらいでした。購入を考えている方はパナの関連フェアの締め切り、テレビの納期を考えると今月中旬までに購入されたほうが良いかと思います。
書込番号:12319656
0点

エコポイント半減の影響かな?
客足が元に戻ったかな。
書込番号:12319728
0点

それは作戦負けじゃないでしょうかね・・・
まず、親の付き添いというのが良く無い。
価格情報に疎そうな親に、1日だけ付き合わされたような子が付き添い・・・
これじゃ、何箇所も回って価格交渉しようなんて気はサラサラ無く、当該店舗
で買う気満々なのがバレバレ。しかも子供の付き添いという事はその日のうち
に決める気なのがこれまたバレバレ。
これでは店が強気に出るのも致し方なし。
自分の経験的には嫁を連れて行くのがいいですね。そして、価格には煩そうに
嫁が口出し。そして主導権はいかにも嫁が握っているように・・・
納得できる価格が出なければ何度でも出直しするかのように匂わす・・・
デジカメ、洗濯機、TVのいずれも嫁同伴で行った時には凄く値引きしてくれ
ました。一人でも何度か価格交渉してますが、どうも一発でいい価格が出ない
し、最後の一声ももうひとつ引きが渋い気がしています。
親の付き添いは一番ダメなパターンですね。面倒になった親がその価格でいい
から早く買って帰ろうと言い出すのを見透かされている気がします。
書込番号:12319801
4点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
パナのV2の50型と迷っています。
量販店で日立の派遣員に聞くと
日立機のプラズマパネルはパナから提供されているとのことでしたが
パナの派遣員に聞くと
「パネルはパナ製だが、パナだとV2ではなくG2シリーズのクラスです。
スピーカーもパナならウーハー付なので 低音はでますよ。
全般的な機能面では録画やサーバーとクライアントの両方が使える
日立機だと思います」
たしかに日立のP50-XP05 と パナのTH-P50V2 の画面を見比べると
少しだけパナ製のほうが深みはありました。
と言っても、人に言われないと わからないレベルです。
音は騒がしい量販店なのでわかりませんでした。
パナのレコーダー ディーガで お部屋ジャンプリンク(DLNA)を
やりたい私としては やっぱりパナかな・・・。
TVとレコーダーは違うメーカーのDLNAだと
再生・停止・早送り・巻き戻ししかできないでしょうねー。
ソニーのテレビEX300は
再生・停止・早送り・巻き戻し、チョイ送り・チョイ巻き戻しが
可能でした。
0点

こんにちわ
たしかに迷いますよね。黒のPanaをとるか録画ができる日立を選ぶか。
僕は日立XP05を購入しました。まだXP05が納品されないので残念ですが。
今月の26〜27日に納品予定です。(^^)v
書込番号:12231411
1点

パナの派遣員が自社製品を薦めるのは当然と思うのですが・・・
書込番号:12231450
2点

そうですか?
このパナの派遣員は自社製品の特徴だけでなく
日立機の優位性(録画やネット機能)も
取り上げているところは
良心的だと思います。
--------------------------
>レプトさん
パナの派遣員が自社製品を薦めるのは当然と思うのですが・・・
------------------------
>パナの派遣員に聞くと
「・・・ 全般的な機能面では録画やサーバーとクライアントの両方が使える
日立機だと思います」
書込番号:12231823
1点

あくまでも主観ですが、パナの絵作りより日立の絵作りの方が、好きでしたのでこれを購入しました。
書込番号:12231825
1点

こんばんわ(^^)
P50-XP05 と BWT1100 を別の部屋で使ってます。
DLNAで再生・停止・早送り・巻き戻し、30秒送り・10秒巻き戻しは
できます。(XP05がクライアント)
ただ、パナソニックのV2 だと最新機能の「放送転送機能」が使えるようです。
http://panasonic.jp/support/r_jump/connect/pb_cont.html#bd2
画質は好みでしょうけど、機能的にはXP05だと思います。
簡単に録画できるのって思ってた以上に便利ですyo
書込番号:12232013
1点

こんにちは。
3週間前にXP-05 50インチと V2の50インチを同時に購入しました。
XPは家族が集まる1階のリビングに、V2は2階の夫婦の寝室兼リビングに設置してます。
画質は、woooはソフトでやさしい感じ、V2はくっきりはっきり深みがあるという感じです。
どちらがどうとは言えませんが好みでしょうか・・・ただDVDやBDを鑑賞したときは、V2のほうが謳い文句通り黒の深みを感じました。
機能面では圧倒的にwoooです。
番組表が非常に見やすく、2番組同時録画なんかは本当に便利です。
woooの番組表に慣れると、V2の番組表の使い勝手の悪さを感じてしまいます。
V2のお部屋ジャンプ機能を使って、PCの動画ファイルやwoooでHDDに録画した番組を見ています。非常に便利です。このV2にディーガをつなぐ予定でしたが、DLNA機能があればしばらくは必要ないかな・・・と思っています。
この2台を使用してみてどちらか1台を選ぶとしたら、目的に応じて自分はこう思いました。
主に家族みんなで使用し、番組録画の頻度が高いなら機能性重視でwooo、
じっくりドラマ、映画等の鑑賞するならV2
でもこの2台は使い込む前にどちらか決定するのは本当に難しい、それくらい魅力的なTVだと思います。
書込番号:12235092
6点

個人的な意見を言えば、皆さんと同じくV2よりもXP05の方が良いと思います。。
ディーガとのお部屋ジャンプも可能ですし、リンクも動作確認が取れています。
それに、新型のW録ディーガならXP05の録画番組もハイビジョンのままディーガにダビングも可能ですよ。
また、他の方もおっしゃってますが、V2はDLNAでもクライアントのみですが、XP05はサーバー機能もありますので、WOOOの番組をその他のクライアント機で見ることも可能です。。
XP05のパネルはG2と同じであっても、そのほかの画質エンジンなどが違いますので、上位パネル使用のV2の方が確実に画質が良い・・・って事ではないです。。
その辺はご自身の判断でも全く問題ないと思いますし、私はXP05の方が良いと感じます。。
V2でXP05より機能的に良いのは、多分YOUTUBEが見れる事位のような気がしますよ。。
音質はどちらも良くないです。。むしろWOOOの方が良いかも・・・
ですので、どちらもシアターセットなどで補強した方が良いと思います。。
書込番号:12235200
3点

<パナのレコーダー ディーガで お部屋ジャンプリンク(DLNA)を
やりたい私としては やっぱりパナかな・・・。
panaで統一してあるのであれば、それでイイと思いますよ。(使い勝手もいいのでしょうから)
ただ、私の場合、DLNA機能に惹かれ、xp-05を購入しました。panaの場合同値のG2はDLNA機能がなかったし、その上のクラスはフルプラックを売りにしているわりに、比べてみて何とか違うかなと思える程度で価格差を考えるとそこまでして買う必要があるかなと思ったからです。(黒に対するこだわり・好き嫌い等もあるでしょうし)
ちなみに、我が家では、REGZAやNECのwチューナー内蔵PC(full HDで外付け大容量USB-HDDへ大量に録画でき、その録画番組を両TVで見られる、気に入ったものはBlu-rayメディアへ保存:正直blu-rayレコーダーの必要性を感じない),NASとの接続(REGZAの外付けUSB-HDDをダビング、Woooの内蔵HDD番組も同様にしていずれのTVでも見られる)などができるし、所詮薄型TVだから、音質を追求するならシアターラック(映画等の迫力ものは最高にいいですね)をつけて楽しんでいます。
書込番号:12316558
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S2 [42インチ]

最近は価格ドットコムの最安値は量販店より高いですね。
10月末の安かった時期でさえ量販店の方が12000円安かった。
量販店の方が数仕入れる分どうしても安いんですかね?
ちなみにS2は近所のヤマダ電機系列の店で在庫あり表示価格82000円です。
値切ったらいくらになるのかわかりませんが。
書込番号:12277201
0点

93800円は安く購入されましたね。年末くらいになったらもう少し下がるかもしれませんね。
書込番号:12277753
0点

ノーミスさん
私がこの機種を9月に買ったとき、ヤマダ電機で聞いたらヤマダのほうが1万円以上高かったですけどね。
以前は大手電器店の店頭で、価格comに登録されている店の価格を引き合いに出しても、「あの手の店は店舗もなく経費が掛からないので安くできる」と言われて、競合はしてくれなかったんですが、最近特に今の時期は状況が違うようですね。
私の場合、以上の経験をしていますので、今は店頭で価格を確認することなく、価格comに登録されている店から買っています。
ただし、実物を見てみたい場合は店頭に行きますが。
書込番号:12277888
0点

スレ主さんには失礼ですが、値上がりの可能性もあるかもしれませんね。こちらの掲示板を見ていると本当に各県、各店舗毎に価格が違うんですね。とても興味深いです。ちなみに私は新潟県で、先週11月21日にケーズ電気で ビエラTH-P42S2 を 72250円で購入致しました。今もその位の値だと思いますが、その時そこにメーカーからの応援の方がいらして、その方は、こう言っていました。「エコポイントがある今が一番安い時、エコポイントが半減又は無くなれば、価格は間違いなく値上げの方向に向かうはず・・・」まあ、あくまでも推測に過ぎないけれどもと言っていましたが気になる所です。それに驚いたのは、お店が競合している大都市部の方が間違いなく安いと思いきや、地方の方が安い事もあるんですね・・・初めての書き込みですが、ちょっとした驚きです。
書込番号:12281629
0点

72,250円とは安いですね。
地域によってこんなに違うんですね。
しかし、メーカーの方が言っていたと言う、「エコポイントが半減または無くなると値上がりする」とはありえないと思うのですが。
エコポイント自体が需要の先食いをしていますので、エコポイントがなくなれば、本来あったはずの需要はすでに購入済であり、その後の販売数は低迷となるはずです。
販売数が下がれば、市場の原理として、供給側は売値を下げてくると思うのですが。
現状の自動車販売がそうですよね。
書込番号:12283679
0点

いえ、普通に考えれば、上がると思いますよ間違いなく
ポイント付与の今月末までは、まだ使えるしあんまり買い換えたくはないけど、
ポイントつくの今だけだし、第一もうアナログ見れなくなっちゃうから、
テレビ見れないのはイヤなんで「仕方なく」買う人が大半だったのです
どうしても欲しいわけじゃなく、必要に迫られてだから、同じような商品
(そのものに元々興味がない客は、基本的にバカです。液晶とプラズマを
比較しようとしない客が大半なのを見ても分かるとおり。ほとんどの人は
「見れればいい」のです)だと、どうしても安い方にいく
客をひきつけないといけないから、値段は競争して下がる
が、必要な人には全て行き渡ったら、今後は欲しい人だけが買うことになる
そのモノに興味があり「自発的に」欲しい人、つまり値段で躊躇しない客だけに
搾られるわけです。だから値下げする必要がない
それに、メーカーもバカじゃないですから、今後熟れないのが分かってるのに
絶対に増産はしません。ダブつくこともないです。事実、いま販売終了してる
型番がゾロゾロ出てきています。11月末に売り切れるよう、計算してるのです
基本中の基本だと思います。なので12月以降は閑古鳥、来年の7月以降は、
下手したら過去最悪の消費者物価指数になると、私はみています
・・・下手したら、撤退するメーカーも出るのではとすら考えている
書込番号:12286135
0点

>が、必要な人には全て行き渡ったら、今後は欲しい人だけが買うことになる
その「欲しい人だけ」という人がわざわざエコポイントが半減もしくは終了してから買う必然性がありますか?
その「欲しい人だけ」という人だってエコポイントが満額あるうちに買うんじゃないですか?
誰だって、支払い総額は低く抑えたいでしょ?違いますか?
>そのモノに興味があり「自発的に」欲しい人、つまり値段で躊躇しない客だけに
>搾られるわけです。だから値下げする必要がない
製品の拘りがあって、廉価でなくても買う人が多くいれば、販売価格も押し上げられるんでしょうが、全体の数からしたらとても少数だと思います。
それから、製品に拘りがある人が廉価でなくても買うということを立証する合理的な理由がないですよね。
誰だって、安く買えるにこしたことはない。だからエコポイントがある今買っているのでしょう。
しかし考えてみると、果たしてどの価格を指標にして、12月以降価格が下がったか、価格が上がったか、判定するのは難しいですね。
私は12月以降、価格comが表示するPanasonic TH-P42S2の価格が、現状の93,800円から下がって行くと思います。
まぁ、1ヶ月程度して年末になれば、どちらが正しいことを言っていたか明らかになると思います。
私の予想に反して上がったりしてね(笑)
書込番号:12287131
0点

スレ主さん、返信ありがとうございます。
自分はド田舎の香川県に住んでますが、家電に関しては価格ドットコムより量販店の方が大概安いです。
いつも量販店に行く前に価格ドットコム見て機種を選んで買いに行きます。
安くして!って言いますが他店の値段言わないし、価格ドットコムの値段も店員さんにはいいません。
今回10月末にヤマダ電機に買いに行きました、その日の価格ドットコムで最安値は84000円でした。
ヤマダに行くと76500円の表示でした、店員さんに現金で払うし自分で今日持って帰るんで安くなりませんか?って言ったら71800円にしますって言われて買いました。
ケーズとヤマダが他店より安くします!って書いてるせいか田舎だけど家電は安い。
香川のヤマダはポイント還元はまずなく現金値引きです、ケーズにポイント還元がないからだと思います。
カーナビとかはオートバックスぐらいしかないから価格ドットコムの方が断然安い。
書込番号:12287254
0点

12月に入ってまだ3日しか経っていませんが早速下がってきましたね。
93,800円から93,000円です。
これから販売価格が上昇していく要因はありますか?
忌憚のないご意見をお待ちしております。
書込番号:12316280
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S2 [42インチ]
一ヶ月程ずっと迷ったあげく買いました。やはり光沢パネル最高!テレビはこうでないと。茨城のヤマダで82800円で5年保障+配送&設置無料でした。ポイントは無しです。他に欲しい物無いので問題無しでした。ここに書き込みされてる方々と比べると普通の値段です。79000円位になりませんかと聞いたら、この型のプラズマでその値段は店舗が集まる激戦区でないとキツイそうです(^_^;)中国製とは言え今でもかなり頑張ってる値段だそうです。納期は来年の2月4日です(泣)エコポイントは貰えたらラッキーで、初めから無い物と考えていたのと、私の住んでる地域で42型のプラズマはこれ以上の大幅な値崩れは無いと勝手に確信したので買いました。もっと値崩れ待ってたら製造中止になって買えなかったソニーの32F5の経験が私を動かしました。欲しい時が買い時とはまさしくその通りですね。
プラズマを持ってる方へ…私のテンションを上げるような書き込みをお願いします(^o^)下がる様な書き込みは勘弁して下さい(ToT)因みに今は32EX700が有ります。夏に取りあえず一台買いました。85000円で…。
0点

欲しいと思って買える懐がある時が買い時ですね(^O^)
他人がいくらで買ったとか、何処かの地域ではいくらとか気にしたらキリがない(・∀`)
納期まで時間がありますので、シアターなんかを考えて気分をアゲていきませんか(^m^)
私の知り合いにも同機種で自室シアターを構築中の方がいます(^O^)
書込番号:12300244
1点

satoswii パパさん、回答有り難うございますm(__)m
このテレビはガラスパネルだからか、同じ設定なのに隣のG2より明るくクッキリしてました。ダイナミック設定だと店頭の明るさでも普通に見れました。家では目が痛くなる液晶のダイナミック設定が近くからでも普通に見れる環境でもです。これなら家ではリビング設定の明るさで大丈夫だと感じました。でも来るまで分からないので心配ですが(^_^;)二ヶ月間ちょっと不安です。
書込番号:12300535
0点

スレ主様
こんばんは!
さとパパちゃん
それって私の事?(^^;
さて、私は8月に94800円のエコポ満額で購入しましたが大満足ですよ。
AV環境はまだまだですが、徐々に揃えて行く為にも早く購入出来て良かったと思っています。(^-^)
因みに、私もガラスパネル大好きです。
書込番号:12300982
1点

ディィガさん、回答有り難うございますm(__)m
エコポイント入れたら自分よりも一万円程安い上に、時期的に日本製ですね。完全なる勝ち組だと思います(^o^)自分はエコポイントは無理でしょうし中国製です。やはり8月〜9月辺りが一番良かった時期だと思います。
写り込みの多い店頭で見てもガラスパネル最高でした。コントラスト500万対1の製品よりも私には良く見えました。中・上位機種より値段も安いし良かったです。液晶の場合グレアパネルは上位機ですから高いです。一番安いグレアパネルの日立32XP05が86000円でした。録画機能有る分高いです。夏に32EX700を85000円で買った私が言うのも何ですが。二ヶ月でなんでこんなに変わるんでしょうか…(T_T)
書込番号:12301268
0点

ディィガさん
見つかっちゃいました(^m^)
確かこの機種って前機種の上位機種と変わりないか上を行ってるんですよね?
ディィガさん(^ω^)
丸投げ丸投げ(^m^)
スレ主さん
気に入って買ったのだから買った時期や組み立てた国
勝ち組とか負け組じゃなく楽しみましょうよ(^O^)
書込番号:12301497
0点

satoswii パパさん、その通りですね。どこで作ろうと同じ物ですからね(^o^)
後は自宅での明るさがリビング設定で足りるかどうかが心配です。ダイナミックは焼き付きや電気代怖いですから。スタンダードはプラズマも液晶も問題外の暗さです(^_^;)真っ暗なら見やすい設定ですね。
書込番号:12301642
0点

スレ主様
おはようございます。
さとパパちゃんの言うとおり、生産国やら時期やらは気にせず、プラズマの高画質を満喫しましょう。(^-^)
わたしはもう一台プラズマテレビを持っていますが500時間を越えたくらいから画質がなじみ、しっとりとしたぬれたような画質になり奥行きが増すように感じています。
あと、現在のモードはリビングの明るさを4つほど落とした設定にしていますが、十分過ぎる明るさですね。
エージング終わったらsuper HIVI CASTなどのベンチマークBD等で画質を追い込むのも面白いですよ。
さとパパちゃん
忘年会はほどほどに(*^^*)
書込番号:12303471
1点

ディィガさん、回答有り難うございますm(__)m
エイジングと言うのはリビング設定で良いそうなので気楽にやります(^o^)でもリビング設定はダイナミックより明るくは無かったですが、スタンダードと比べるとかなり明るくなりました。それでもエイジングになるのですかね?
液晶でプレステやったら遅延でパワプロとか悲惨だったんでブラウン管を残して有ります。基本プラズマでゲームやる気無いので、焼き付きリスクは多少減ると思います。
書込番号:12303952
0点

スレ主様
こんばんは!
遅くなってすいません。
エージングは、ダイナミックなどの極端に明るいモードで、朝の時間表示やゲームのスコアの長時間表示あたりを避ければそんなに神経質にならなくても大丈夫だと思いますよ。
書込番号:12310792
1点

ディィガさん、こんばんは。回答有り難うございますm(__)m
それなら余り問題無さそうです。ゲームやアナログ録画見る用にわざわざブラウン管残して有るんですから(^o^)でも25型なのでやっぱリサイクルすれば良かったかもとちょっと後悔してますが(^_^;)その程度の用途だと21型位だったら丁度良かったかもしれません。
書込番号:12310911
0点

あとディィガさんみたいにABDの特定シーンを長時間にわたり一時停止しなければ大丈夫ですよ(^ω^)
ね!
ディィガさんΨ(`∀・#)
書込番号:12310959
0点

とりあえず、さとパパちゃんのレスは無視して(爆)
私は福岡の田舎者ですが最近、近所で家電を無料で引き取るところが増えています。
みんなお金出して処分している中、何か儲かる仕組みが有るんですかね?
書込番号:12311045
0点

ABD…(*´∇`*)
ブラウン管は発展途上国では現役で、まだまだ売れるそうです。だから無料引き取りなんだと思います。でも引き取りは21型までと言うのが多いようです。
書込番号:12311101
0点

ABD観てますかぁ〜(*_*)
予想はしてましたがやはり外国ですか。
まぁ、発展途上国にも早く普通にテレビが観れる生活が来ればいいですね。(^-^)
書込番号:12311153
0点

ディィガ先生!
ABDに強い反応ありです!
もしかすると...
我々サイドの人かもです!(あ
ディィガさんサイドの人かもです!でした(^m^)
書込番号:12311176
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G2 [46インチ]

えっ、製造中止になったのですか?P46G2は・・・・。
先日、ジー音があまりにも大きく、パナにクレームしたところ
取替えで対応するとの事だったのですが、連絡無し。
物が無いのでしょうね。どうするつもりなのだろう。
こちらのコメントで、答えになってなくすいません・・・。
つい驚いたので。
書込番号:12302472
0点

>もう生産中止になったそうで
“受注停止(販売店からメーカーへのオーダーストップ)”の間違いでは?
生産中止になった=既に生産していない=納品予定(例えば年明け納品とか)の人の分は?
となるので、現時点で「生産中止」は論理的に成り立たないような気がします。
書込番号:12302778
0点

某ショップで得た情報では、一旦生産完了ということになりましたが、また生産を再開し受注も受け付けるそうです。
ただ、今から受注した分の出荷は2月以降になるとか。
書込番号:12307731
0点

11月28日パナに確認したところ、生産は続けているそうです。
でも、大型量販店といわれている所では、生産中止や生産完了と言う店員がいます。
買おうとしても大型量販店では、今現在無理ってことで。
書込番号:12309987
0点

>大型量販店といわれている所では、生産中止や生産完了と言う店員がいます
量販店の店員も結構ピンキリで、中にはいい加減なことを答える方がいます。
うまく言いくるめて、自分(会社)の“売りたい”方向へ誘導するような感じでしょうか。
買い手側も、自分でいろいろ情報収集しながら、うまく立ち回らないといけないですね。
書込番号:12310079
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)