
このページのスレッド一覧(全3400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年10月16日 22:43 |
![]() |
2 | 4 | 2010年10月16日 16:09 |
![]() |
17 | 10 | 2010年10月15日 20:14 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月15日 10:18 |
![]() |
10 | 10 | 2010年10月14日 21:20 |
![]() |
25 | 11 | 2010年10月13日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
高くなっていきませんか?
近所のヤマダも2日前より
店頭値段は3万円あがってましたし
ここのサイトでも上がってますよね〜
株とかFXの為替みたいです
人気も1.2.3と日立のWOOOだし
おもしろいです。
0点

みなさん、値上がりしたといいますが、ただ単に駆け込み需要で在庫が無くなり安い店から在庫が無くなっただけの話ではないのでしょうか???
11月に入れば在庫が入荷してまた安い店が載ってくるのではないですか?
自分は11月になっても高ければ春まで我慢しようかなと思っています。
新機種とあまり内容が変わらなければ型遅れで今よりも安くなってるようなきもしますし・・・・・。
(エコポイントなんかを当てにするより安いかも?エコポイントは交換手数料なんかも掛って実際はその通りの金額がもらえるわけではないですし)
いかがでしょうかね〜?
書込番号:12070148
1点

エコポイント満額支給終了に焦る消費者心理を逆手にとった、
薄利多売に明け暮れた業者の逆襲じゃないですかね。
冷蔵庫なんかも、更新時期を迎えて底値近かったものまで
少しづつ値を戻してる感じがしますし。
まぁ、安く買うも高く売るも、“駆け引き”って奴は嫌いじゃないですけど。
書込番号:12070361
1点

SWEARさんへ
まぁ、安く買うも高く売るも、“駆け引き”って奴は嫌いじゃないですけど。←同感です。
書込番号:12070590
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V2 [42インチ]
今月の2日に買ったのですが、つい先ほどリモコンで電源を付けようとしたところ、「ボンっ」という音が出て画面には反応なし。
電源を記す明かりが、赤色に点滅しているだけでした。
一度コンセントから抜いたあと、電源を付けてみますが反応せず。
もう一度トライしてみようとするもミニ四駆を長いこと走らせていたような焦げ臭いにおいが漂ってきたため捜査を断念。
完全な故障とみてよいのかな。
故障報告が上がってなかったんで驚きました。まさか1人目になるとは・・・
しかも微妙に1週間過ぎてるから初期不良交換は望めない・・・
故障前の懸念として、無音時のジー音がそこそこ大きいという点がありました。
全く聞こえないという報告もあったのですが個体差だろうとタカをくくっていましたがこれが故障の原因から来るものと考えてもいいのでしょうか。
2点

以前、コンデンサのパンクの症状がありました。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:12057543
0点

メーカー保証はもちろんあります。というか、故障が心配だったので5年保証入ってます。
修理となると時間がかかりそうで少しやだなぁと思いまして。
コンデンサ故障はG2であったようですね。モデル?が一緒だから可能性はあるのかな。
でも症状としては故障時の音は大きくなかった気が…
リモコン押す→起動まで待つが点かない→「あれ?そういえばさっき変な音したような?」
以降は最初に書いたとおりです。
つい先ほどメール確認したらお届け予定が6日で、故障したのがちょうど1週間だったようで、それを連絡したら交換はしてもらえるが、今在庫がなく、納期がわからないのでメーカー修理をと勧められました。
メーカー側が初期不良と判断したらこっちからまた手配するとか何とか。
しばらく見れないみたいです。
部屋が静か…
書込番号:12058624
0点

直りました。
見た目は故障部が全く分りませんがパネルに電気を供給する部分が壊れていたそうです。
基盤についてる半導体のどれかに不良品が混じっていたのかもしれないとのことでした。
正面右側の画面の3分1くらいあるユニットを交換したら無事映るようになりました。
不良品が混じっていたということは、そのほかの部品に不良品が当たる可能性は低いはず!
書込番号:12068746
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
民主党政権ってのは景気を悪化させることばっかりやってますな(怒)
書込番号:12028220
1点

エコポイント半減ぐらいでなんでそんなにお怒りなのか?理解できません。
書込番号:12028271
5点

延長して下さいとは要求しませんが、せめて最初約束した期限と金額は守っていただきたいと思います。エコカー補助金もそうでした。こうなると家電も駆け込み需要で来月早々あたりに半減となるのではと思います。
書込番号:12028388
0点

今夏の猛暑で思った以上にエアコンが売れてしまったのが原因でしょうね。
書込番号:12028512
2点

職場の同僚五人がおっきいテレビ買うぞーっ!と盛り上がってましたがこれ聞いた途端に誰も話さなくなりました。今買えばポイント満額もらえるのにと言っても皆さん購入意欲が失せたみたいです。この先半分ケチられる話を聞いただけでこうなりますかね?
書込番号:12028712
0点

民主党支持者のナマポ連中には、子ども手当に母子加算と保護費の増額、それにチューナーの無償配布でぬかりなしですお。
書込番号:12029139
0点

恒久策で無い以上、いつかはなくなる。
欲しい時が買い時。
書込番号:12029303
3点

エコポイント知らず発動前に買った人や、終了迄に予算の目処が立たずエコポイントの恩恵を受ける事が出来なかった人はもっと怒ってるだろうな!
書込番号:12029881
1点

どっかの芸人さんが買いたい時が買い替え時なんて言ってましたね。とにかく私は36000点のうちに寝室用にあと一台買う事にしました。このテレビの話に変わります。ジーッと音がするとおっしゃる方結構いますが、私の場合は背面を覗き込んで耳を澄ませばかすかにチーと聞こえる程度です。映像をダイナミックにしても同じです。むしろ気になるのは電源を切って数十秒後にカチンと出る音で静かになったリビングに響くのでビックリします。
書込番号:12030648
0点

>せめて最初約束した期限と金額は守っていただきたいと思います。
いやいや、すでに延長してますし、
エコカー補助金も当初から限度額があることなどテレビで何度も言ってます。
それでもギリギリ買うんですから、まるで夏休みの宿題を31日にやって泣く子供のようだ。
書込番号:12064690
4点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S2 [42インチ]
昨日ヤマダ電気にて購入いたしました。
そのうちに買おうかと何となく思っていたところ
エコポイントが変更され、もらえるポイントが減るとのニュースを見て購入を決めました。
我が家のリビングにはパナの50インチがあり、寝室用に32インチでもと
思って色々調べてて一時は流行りの3Dにしようと決めていましたが、寝室に3Dって
眠れない環境では?ってことこで通常のタイプにしました。
サイズは42インチ位で丁度良い感じに思えます。
購入は近所のヤマダ電気で、価格は75000円のポイント無し(廃棄も無し)5年保証アリ
配送無料の条件です。表示価格は82000円だったかな。それを値切っての価格です。
しかし安いですネ。2年半前に買った50インチなんか…
1点

横浜のテックランド磯子店で購入しました。
今日購入していただけるならと言うならとの条件もありましたので、
買う意思を見せながらの交渉でした。
書込番号:12062641
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT2 [50インチ]
先日、ビックサイトで行われたファインテックジャパンにて裸眼の3D映像を見てきました。
正直メガネ付きが発売されるタイミングで裸眼3Dがここまで進んでいるとなると…
メガネ付き3Dは持って2〜3年だと思います。
この機種欲しかったけど、後悔しそうなので止めときます…
0点

もしよければ出来る範囲で構わないのでもっと詳しくどんな感じだったか聞かせていただけるとありがたいです。
書込番号:11267424
1点

世界最大級裸眼3Dディスプレイ「NEWSIGHT JAPAN MV70-AD」
http://www.youtube.com/watch?v=74s1gCVNtwA
裸眼3Dディスプレイ展示
http://www.youtube.com/watch?v=NgDBlESghfg
私も実際に見られた方の感想を聞きたいですね。
書込番号:11267614
3点

SASADENさん
こんばんは。
パララックスバリア方式のフィルターのディスプレイで、70型と42型でした。
展示用のソースを作って流していたので実際の実用性はまだ未知数なのですが、
3Dの奥行き感、前面に出てくる画はメガネ無しでもしっかり確認できました。
ゲーム映像のコンテンツやスロットマシーンの映像などありましたね。
まあ正直な感想は、やはりメガネ有りでも無しでも3Dはやはり疲れるっていうところでした^^;
人間の目のレンズはやはり1点に集中してしまうものなので、その集中していない部分がどうしてもぼやけてしまう…
3Dだとさらにそれが強いです。
けれど、どうしても臨場感などが見たくなり全体を見ようとするからすごく疲れてしまうのかなって思います。
話が逸れましたが、3Dのコンテンツが普及して一般的になる頃には裸眼3Dが
大方完成されてるんじゃないかと…そう思ってしまいました。。。
書込番号:11267693
3点

こんばんみ(^_^)v
意外?なところに裸眼3Dディスプレイ展示が(^_^;)
裸眼3Dディスプレイの代表格は、
・パララックスバリア
・レンチキュラ
の2方式かと思います。
最近はマルチレイヤー方式もチラチラあるみたいですが。
で、代表2タイプの課題は、頭位置が動くと逆視となる点です。
即ち、頭位置固定か頭位置検出が必要となります。
この課題を解決するのはなかなか大変です・・・・
書込番号:11267746
1点

凄いですね。
裸眼でどのように視差を作るのでしょうか?
裸眼ですと右目用の映像と左目用の映像が両眼に入って2重にぶれた映像に見えるような気がしてしまうのですが、どういう仕組みになってるのでしょうか??
書込番号:11267913
0点

裸眼立体視には、レンチ或いはバリアの作用で、右目位置に右目映像、左目位置に左目映像が表示されるようになっています。
右目映像と左目映像は、適視位置にて眼間距離65ミリ感覚で縦ストライプ状に並びます。
観察距離と左右位置自由度向上が課題です。
書込番号:11268195
1点

特に目が疲れるのはそういった作用かもしれないのですね。
確かに視聴距離は3メートルという説明をしていましたが、
ほぼ固定で見てくださいということなのでしょうかね。
書込番号:11268472
1点

裸眼3Dディスプレーはシャープが開発したものだった記憶が・・・。
テレビより、ゲームなど携帯で裸眼3Dが広がりそうな予想がします。
書込番号:11273524
0点

こんにちは。
裸眼素晴らしいですね!
実際見られたという事で羨ましいです。
メガネをかけている時とかわらないぐらい綺麗に映っているのでしょうか?
メガネをかけてないという事は画面は暗くなっていないという事なのでしょうか?
もしよければ教えていただきたいです。
書込番号:12060270
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-103PZ800 [103インチ]

私にゃ87万が限界。
どっかのセレブさん、買ってレビューお願い!(笑)
書込番号:8260943
4点

実売560万円前後ということで、カカクコム掲載店が高いようですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0808/26/news093.html
書込番号:8262913
4点

Panasonicfanさん どうも。
870万円はスタート価格なんでしょうね。
560万円だったら買えます!
なんて決して言えませんので、ここはひとつ Panasonicfanさんに
560万円情報の第一発見者として責任を持って購入レポートを
お願いしたいなぁと思っています。
ハハハ
書込番号:8264633
1点

58インチは設置できましたけど、103インチは設置できません。
搬入できる家を買って、基礎工事と耐震工事をしてから本体を買わないと。
書込番号:8290652
1点

日テレ「しゃべくり007 初回拡大SP」にて新庄の家にありましたw
たぶんPZ600の方だと思いますが。800万円だと言っていましたよ。
おそらく「今出てる一番でかいテレビちょーだい」とでも言ったんでしょうね。
書込番号:8528973
2点

こんばんみ(^_^)v
ボソボソ
今いっちゃんデカいんは、108型煩悩アクオス。
150型4Kビエラも量産予定とか・・・・
シーテックで見ましたが、イマサン(^_^;)
書込番号:8529415
3点

こんにちは♪
宝くじ当たっても
4Kじゃないといらないかな〜(^^)
書込番号:8530773
1点

http://kakaku.com/item/20386010035/
こちらなら、少し欲しいかも。消費電力性能が抜群に優秀です。ビクターさん、もう生産終了でしょうか?
あっ!玄関のドアから搬入できないや。団地7階のベランダまで上げるクレーン代すら払えないので、やっぱり却下しときます。庶民には60V型が限界ですかね?(笑)。
書込番号:8534356
2点

いまさらどうでもいいかもしれませんが、
新庄の家のプラズマは106インチって言っていました。
ようするにビエラの103インチではないでしょう。
パナソニックらしい文字が見えていましたからもしかしたらこれかも。
http://blogs.yahoo.co.jp/tomula_systems/42157758.html
書込番号:8587657
1点

ドバイに「Golden Touch」や「Natural Wood」のデザインが展示されるなど、
日本よりもドバイで103型が売れているようです。
http://ex-blog.panasonic.co.jp/exhibition/gitex2008/
「世界で一番高い建築物」であるブルジュ・ドバイは韓国サムスン製です。
書込番号:8592570
2点

プロジェクタも大幅に進化した現代において、存在価値とはいかに?
どちらにせよ僕には買えませんが。
とあるオーディオ店舗で3桁万だったかな、ビクターのプロジェクタで100インチみたけど綺麗だったな!部屋の明るさには気使わなくていいだろうけど、高すぎないか?
昔の三管式の最高級機並の値段…
書込番号:12055632
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)