
このページのスレッド一覧(全3400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
109 | 21 | 2010年9月25日 21:57 |
![]() |
4 | 7 | 2010年9月25日 12:19 |
![]() |
7 | 7 | 2010年9月21日 20:57 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月21日 04:12 |
![]() |
5 | 5 | 2010年9月18日 19:57 |
![]() |
3 | 2 | 2010年9月18日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-XP05 [46インチ]
過去の口コミ、週末特価のあるショップから最近購入しました。早速設置しましたが、電源が入らない。全く映らず、返金になったのですが、ダンボールから大人2人で取り出し、組み立て、レコーダーを繋げいざ電源プラグを差込、ボタンを押しても点灯せず、説明書を熟読しやはり初期不良だとわかるまで、1時間以上。再び元のダンボールに収納して終わるまで3時間。不良品で返金もしくは交換すれば事足りるとショップの方がおっしゃられるのですが、釈然としません。言葉だけではなく、菓子折りひとつ位の謝罪態度があってもよいのでは?
1点

別に店に落ち度がある訳じゃないんですから、謝る義務はどこにもありません。菓子折なんて、いつの時代ですか。
安いには安いなりの理由があります。
それ以上の丁寧な対応が欲しければ、近所の電気店で買って下さい。
書込番号:11838125
15点

お気持ちは分かりますが、仕方がないことです。
自信で設置する方法で購入したのですから、当然の対応だと思います。
お店側で確認のために開封し、動作確認して送られてくる方が、個人的には嫌です。
書込番号:11838245
12点

新品不良と修理失敗によって被る損害は別物です。
それならレコーダーは酷いもんですよ?
録画した番組を保障期間中でも故障や録画失敗に対して一切保証してません。
次からは値段ではなく購入店に取り付け依頼しましょう。
書込番号:11838714
4点

価格が安いから、自分で設置するから、販売店に責任がない?全て販売店の方々の意見のようですが、初期不良は滅多におきるものではない。ネット販売店には、礼儀を知らぬ輩がたまにいるようで、嘆かわしい。販売店の方は、メーカー側に強く言動をできないようで(仕入れのカラクリ?)、全ての瑕疵は消費者に押し付けるようです。ネット販売を推進する者にとっては、残念至極です。菓子折りというのは、含蓄のある例えです。補償に対して金銭の多寡を言っている訳ではなく、販売店の誠実さが必要という事ですが。
書込番号:11839589
1点

販売店の対応に問題が有るなら販売店に直接言えば良いと思います。
不満等を言えば改善の余地が有るかもしれません。
私にも初期不良品が届いた事ありますが、菓子折りはもらえませんでした。
お菓子が食べたかったら、お菓子屋さんに行けばいいです。
書込番号:11839659
14点

>価格が安いから、自分で設置するから、販売店に責任がない?全て販売店の方々の意見のようですが・・
私は売り手ではありませんが、初期不良は別に販売店のせいではないでしょう。。
梱包されてる物に利益をのせ販売してるにすぎませんしね。。
もちろん販売、交換するにあたっての対応に問題があれば別ですが・・・
返金や交換には応じてくれてるようですし・・
価格の安さとは関係なく、ネットで購入する・・ってことはご自身で設置をされることになるのはご理解してるんですよね?
であれば、初期不良が出た時の交換作業もご自身でやらなくてはいけないのはしょうが無いのではないでしょうか?
これがテレビだからそう思うだけだと思いますよ。。大きくてめんどくさいから・・・
小型家電であればそのようには思わないでしょう。。
そのような事が嫌なかたは店舗購入されるのが一番ですし、私もそれが嫌なので大型の商品はネットでは買いませんよ。。
ご自身が良い部分(価格)だけ見て購入されただけだと思います。。
価格が安い・・って事はそういうこともあり得るってことです。
宅配ピザを自分で取りに行くと安いのと同じだと思います。
書込番号:11840261
11点

初期不良が販売店の責任がない? メーカーに責任があるというのなら、メーカーのサポートセンターは何故に販売店に連絡してくれというのですか。ピザと大型テレビは全くの別物だ。ネット販売で商売するなら、お客さん安いから少々のことは我慢しなさいという口上はお止めになったほうがよい。
書込番号:11840367
1点

メーカーが販売店にというのは販売店特有の保証制度があり、確認して下さいということです
直でやり取りされる方が多いですが本来は販売店を挟むのが正規なんですよ(^_^;)
まあ、誠意云々は個人的価値観が有るのでコメントは控えさせて戴きますm(_ _)m
書込番号:11840455
10点

vain2さん
初期不良は販売店に責任が有ると思っているんでしたら、販売店に言えば良いじゃないですか?
ここで騒いでも何にもなりません。むしろ反感を買うだけですし、ピザと大型テレビは全くの別物だと思う人が多数ではないでしょうか?
書込番号:11841146
2点

なにやらお怒りのようで^^
(どこに対してか?ですが)
ちなみにあるショップとは?
書込番号:11841148
2点

>ピザと大型テレビは全くの別物だ。ネット販売で商売するなら、お客さん安いから少々のことは我慢しなさいという口上はお止めになったほうがよい。
ピザとテレビが別物なのは承知してますよ。。
考え方の問題ですが・・例えが悪かったですかね。。
安い・・・のは購入者のメリットです。
ネット店のメリットは人件費や店舗経費を抑えられる事です。
別に我慢しろとは言いませんが、ご自身のメリットだけ受け入れて相手のメリットは受け入れられないのでしょうか?
>全ての瑕疵は消費者に押し付けるようです
逆に全ての瑕疵を販売店に押しつけていませんか?
それに言い方が悪いかもしれませんが、設置したのは個人の問題だと思いますよ。
テレビを購入したら普通は設置しますが、販売店からみればテレビは設置を含めた商品ではありませんからね。。
メーカーとは基本的に考え方が違うと思いますよ。。
テレビの設置の大変さは分かりますので、お気持ちも分からなくはありませんけど・・・・
金品的な謝罪を求めるのはおかしいのではないでしょうか?
例えであっても今回の様な場合で普通は菓子折りなんて口から出ませんよ。。
書込番号:11841235
7点

>金品的な謝罪を求めるのはおかしいのではないでしょうか?
例えであっても今回の様な場合で普通は菓子折りなんて口から出ませんよ。。
まさしく、その通りですね!!!
スレ主さんの言い分だと、ゆすりたかりと同じになりますよ。
大変だったとは思いますが、こればかりは予期せぬトラブルで仕方のないことなので、
心を広く持って、多めに見ることも必要かと思います。
なんだか世知辛い世の中だな〜。。。
書込番号:11841339
6点

還暦のおじさんが、騒いですいませんでした。日立も立派な日本を代表する重電メーカーです。日本の貿易立国の先鋒としてこれからも頑張って頂きたい。ネット販売はこれからますます重要になる分野で、その普遍的、公明正大、客観的商法は従来の不明朗な小売商法を凌駕するものとおもっております。それにこの価格.comの開かれたクチコミのすばらしさ、自由闊達なdebateは、皆さんのお買い物に自分にとっても非常に役立ちます。以上でお開きとします。
書込番号:11841360
7点

直接交渉によって可能な場合もありますが、日立以外のメーカーでも基本的に対応は同じです・・・
あたりまえに思える無料サービスも実際には、購入時に支払って初めて可能になる物ですので
今回は授業料として受け取られた方が良いかと思います。
書込番号:11842045
0点

>その普遍的、公明正大、客観的商法
こういう事妄想してる時点で?なんだが。
なんか、小売店に私怨があるんだけど、そんなことはないって妄想してたネットでも非道い目にあって切れちゃったんですね。
>従来の不明朗な小売商法
共通してるのは、思い込みばかりでその認識に根拠が薄いことかな。
書込番号:11842406
4点

返品に伴う作業は日立側にやらせればよかったのです。
後から、ぐだぐだ言っても仕方ありません。
書込番号:11847628
1点

クリスマスサイバーさんのピザの例えは目茶苦茶解りやすい例えでしたね。
対する、ピザと大型テレビはまったくの別物だ。
という言葉に思わず笑ってしまいました。申し訳ございません。。。
ネット販売店に初期不良の文句を言われてもまったくもって意味はないですね。
菓子折りはメーカー側に求めた方がいいかもしれません(笑)
日立なら、きっとくれるでしょう!(笑)
書込番号:11901545
0点

テレビ探しで色んなクチコミを見ていたらここへたどり着いてしまった。
で、なんだか空気的に擁護するのは槍玉にあげられそうで怖いが、勇気をもってほんの少しだけ。今更なのは勘弁ね。」
スレ主の文面からすると、「菓子折りひとつ位の謝罪態度があってもよいのでは?」
つまりは後の発言でも仰ってるように例えているわけです。ようはそれくらいの謝罪態度が販売側には必要だと仰りたいわけです。
金品を要求する事が然りとも言ってはいないし、
責任の所在を追及する姿勢も文面からは伺えません。
恐らく店員にも怒鳴ることもぜず、
怒りを飲み込んでここのスレット住人に慰められたくてちょっと愚痴をこぼしたという感じなんでしょう。
想像してみてください。
楽しみにしていたテレビがついに届いて、還暦あたりの大人二人がやっとのことで設置したら電源がはいらない・・・・・・。
1時間以上かけて調べたらどうやら初期不良らしい・・・・・・。そしてまた二人がかりで梱包。述べ3時間。
問い合わせると自分より明らかに若いショップ店員が杓子定規な心無い対応(礼儀が必要。誠実さ。などののちの発言から伺える)。
(勝手な想像だが)
あのね、正論はいいんですよ。思いやりですよ。
商品を右から左という商売かもしれませんが、扱う以上商品に対して責任が発生するのは当たり前のことです。
規約とか法律は別ですよ。モラルです。
販売サイドとして、心から謝罪するのは当然ですよ。
ネット販売上等です。しかし、大事なモラルや人としての思いやりを忘れてはいけません。
スレ主はたった一言でいいから心からの「大変申し訳ありませんでした」という言葉を聞きたかっただけだと思いますよ。
「俺は客だぞ!」なんて、お客様は神様ですと客側が思っている輩が多いのもいけませんがね。。
古いスレなんで、だれも見ないかもしれませんが^^;
なんだかちょっと可愛そうに見えたので。
住み良い社会をおもう一つぶやきでした。
書込番号:11914862
4点

言いたいことはわかるけど、
それすらも要らないから少しでも安く、
という客層が増えてるのが今の世の中であり、
その需要に応えるのがネット通販業者なんでしょうね。
真心つきのサービスを求める客層に応えるのが
実店舗を構えて人を配置してる店なんだと思います。
時代の流れですかね。
書込番号:11915091
4点

別にそんな非難される内容じゃないだろ。
PC関連で初期不良3回くらった事あるけど。
正直言ってむかつくもん。
素人だし何時間も調べるしな。
フリーズ連呼でPCのレジストリーとかにエラー入ったりして二次災害でるときあるし。
サポートに連絡すりゃーさんざん質問され、ようやく疑いありって事でどこどこへ送ってください。
場合によっては謝るどころか、動作確認できた場合着払いで送り返すとか火注いでくれるし。
まークレーマー対策なんだろ、そこは理解しよう。
だが初期不良と分かってもメールとか紙で 大変申し訳ございません で終了ーだからな。
俺の休日返せぼけーってなるわ。
飴玉一つぐらいよこせあほーってな。
スレ主のおっちゃんは悪くないよ、気にするな。
ここで叩いてる奴は、相手の商売のため自分が何時間と時間食われようが笑って許せる聖人君主や一切不満を覚えることのないマゾ君だけやから。
逆に正常になっとき快感なんだろうね。
ただ販売店は一ミクロンも悪くはないけどねw
とりあえず電子、電化メーカーの初期不良対応は下の対応。
運悪いねとか考えてそうだからな、当事者のくせに。
書込番号:11968990
0点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-5010HD [50インチ]
視聴時間、使用期間とも若干中途半端ですがf(^^;;、経過報告致します。
■使用/視聴時間
2007年11月納入なので2年10ヶ月経過。視聴時間8160時間。
ざっくり計算で8160/34ヶ月=240h・・・って一日8時間かい(爆
■視聴対象比率
映画:1/ゲーム:1.5/スポーツ:0.5/アニメ:3/一般番組:4 くらいでしょうか(^^;;;;
完全に汎用TVの扱いですが、所帯持ちだとこんなもんです(爆
■発生イベント
使用1年ちょっと過ぎの時期に電源が入らなくなり、修理を依頼。(ヤマダのザ・安心にて対応)
前面LEDの点滅回数を伝え、基盤交換にて対応しますと回答あり。
数日後、50〜60代の紳士 お二方が訪問し、その場で基盤交換。
作業は非常に丁寧で、勿論、白手袋装備。めったに見られるものでは無いので、
各種基盤などをガン見(一応、エンジニアの端くれなんで 汗;)、写真撮っておけばと後悔。
どうもX軸方向のドライバ基盤がお亡くなりなった様で、その基盤を交換。
ドライバと思われるチップは、意外?やPana製でした。(基盤の縦方向にずら〜っと並んでいました)
基盤交換後にRS232CにてPCとKUROを接続し、ファームのVERアップを実施。
基盤の起動シーケンス改善版?とか言っておられましたが、放送波でのアップデート
が出来ない部分との事。その後、噂の保守員専用リモコンにてメンテナンス画面を表示し
VERアップされている事を確認。通常リモコンでもメンテ画面が出せる事は知らない様でした。
(2つ目の写真のSEQ PRSが、"-03Y"に更新されました。前は01or02だったかと。。。)
以降、本日まで元気に綺麗な映像を映し続けてくれています。(^^)
余談ですが、皆様のKUROちゃんはFAN動いていますでしょうか?
我が家のKUROちゃんは、今年の猛暑(@関東)でも動いている形跡無しなんですが。。。
リビングはエアコンが壊れてて(^^;;、かなりの暑さになった日もあった筈です。
FANのステータスが写真3つ目ですが、片方STOP、片方OFF状態です。
「事実上、FANレス設計なんだよ」ならばOKなんですが、、、
0点

竜さん こんにちは(^O^)
削除ツアー初参加おめでとうございました(激謎
さて、基板交換してついでにファームアップもされたんですね。ファームアップいいなぁ〜
ドライバーは、ちょくちょくやられる定番みたいですね(^_^;)
オイラの6010は2年11ヵ月で千時間弱だったかな?
9割が映画やと思います。
ファンですが、購入当初は2時間映画終了時には回っていた記憶があるのですが、最近あまり気に留めてないので又確認してみます。
削除ツアーに次いで、オフ会ツアーは如何?
シーテックフェスティバル2010〜友拉致何人出来るかな?(え
[11873876]
では〜
書込番号:11938921
2点

>FANのステータスが写真3つ目ですが、片方STOP、片方OFF状態です。
お・お・お・OFF???
STOPだったら、分かるけど、何でわざわざOFFにするんだろうか?
う〜ん、分からない(?_?)
書込番号:11940853
0点

隊長殿、こんばんは。(^^)
件のツアーは出発日程が早そうでドキドキでしたが、間に合って良かったです(爆謎
ファームは一応、故障原因となる起動方法を改善したとか言ってましたが
特に挙動の変化は感じていなかったりします(^^;;
CEATECオフ会の件、お誘いありがとうございます。
例のスレの方も、拝見させて頂いておりましたが、今月、来月と仕事的に厳しいのと
10/9は別途、舞浜方面に家族で行く予定が入っておりまして・・・
残念ながら今回も見送りかなぁ〜?と思っておりました(T^T)
#無理矢理、理由をつけて10/8のCEATECに突撃できればいいんですが、、、
#上司の説得と仕事のヤリクリが激ムズだす(汗
皆さんよろしくさん、こんばんは。(^^)
そうなんですよ。なぜにOFF??誰か工場出荷設定教えてぇ〜〜って感じなんですよ。
メンテモードでいじるのも怖いんでそのままにしてますが、、、
書込番号:11941259
0点

当たり前の事ですが、パイオニアに電話で聞いて
みれば良いのでは?と、思いますが・・・
駄レスだったかな・・・(^_^;)
書込番号:11964886
1点

皆さんよろしくさん、こんにちは(^^)
おっしゃる通りなんですが、そもそもメンテモードって公式機能では無いので
その事に関して問い合わせして良いものか?とずっと思っていました。
#428側のスレで、メンテモードの稼働時間表示に関して問い合わせされて
#回答を頂いている方がいましたので、あまり気にしなくても良いかもですが、、、
メンテモード関連の問い合わせ対応が煩わしい等の理由でメーカ側の放送波アップデート
でメンテモードを封印されては困るかなぁ。。と
#実際、過去のWoooで理由は不明ですが、その様な対応がありましたので(^^;;;
もっと簡単に「FANが回っていないのですが、大丈夫でしょうか?」みたいな質問を
すれば良いのかも知れませんが「ある温度以上になると回る仕様なので、、、」的な
回答が帰ってくるだけの様な・・・どうしたもんですかねぇ。。。(T^T)
書込番号:11966140
0点

いや、どうもすいませんでした・・・
全くの駄レスでしたね(^_^;)
実は今、電話にて問い合わせました
結果、分からないとの事・・・
まっ、こんなもんですね(^_^;)
書込番号:11966207
1点

皆さんよろしくさん、いえいえ、全くそんな事はないです。
というか電話確認までして頂き、ありがとうございます。m(_ _)m
#その行動力、見習わなくては・・・(^^;;;
分からない・・・ですか、そうですよね。
今となって悔やまれるのは基盤交換の際にサービスマンさんにこの事を
確認できなかった事ですね。残念。。。orz
#聞いておけば・・・という事が後から結構出てくるんですよね(^^;
書込番号:11966334
0点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500M [50インチ]
(※写真は参考程度に見てください。。全然へたっぴです。。^_^;;)
こんばんは。
4月に500Mを購入してからというもの
すっかりKURO沼にはまり込んでしまいました。
(スピーカー、アンプ、ETC・・・)
ただ、ずっとチューナーとして使っていたX95が
反応しなかったり、調子が思わしくなかったので、
チューナーのアップデートを兼ねて
PanasonicのBWT3100を導入してみました。
ケーブルはX95に使っていたWWのSSHです。
地デジとBSを見た時の第1印象は
「あれ・・?解像度があがった?」でした。
X95では、ややのっぺりとしていた髪の毛や肌の質感も
クリアで解像感が上がったように見えました。
また、発色も赤と黄がX95よりも鮮烈で、
個人的には好みの色だったので、
これだけも導入した甲斐がありました。
BD再生はLX52のプレイヤー、アンプコンビを導入してからは
さっぱりレコーダーでBDを再生しなくなっていたのですが、
とりあえず手持ちのBDを再生してみました。
近くにあった、アバターとガンダムUCを再生したところ
どちらも非常にクリアで立体感、空気感の感じられる映像でした。
特に、ガンダムUCの読み込み速度はLX52の半分以下で、
見た目も、全体的に情報量が増えたように感じました。
ただ、LX52のBD再生時には目立たなかった
非常に細かいノイズのようなものが
逆に目につくようになったように思えます。
まぁ、BD再生はともかく、とりあえず、チューナーとしては
満足のいく画質が得られたので、
個人的にはいいアップデートができたと思っています。
以上、簡単ですが報告まで。
日記のような内容でお目汚ししました。
では。
2点

こんばんは
お〜3100ですか。
うらやましいですね。
パナは赤の発色が特徴だと思います。
機能的にもBDレコ業界トップメーカーでしょうね。
私は東芝X9を駆使してガシガシ録画して楽しんでます。
これからも楽しんでくださいませ。
ちなみにパナレコーダーの起動時間など教えていただけると、Mユーザーとしては特にうれしいです。
書込番号:11930330
1点

らんにいさん
こんばんは。
起動時間ですが、意外なことに、
クイックスタートONで5秒、OFFで7秒といった所でした。
OFFでもあまり困らないですね。
あと、投稿して思いましたが
内容的にBWT3100に書き込むべきでしたね。^_^;
500M板のほうが居心地が良いもので。。
何かありましたらまた報告しますね。
では。
書込番号:11930712
0点

チド・ヤスタードさん
レスありがとうございます。
結構早いですね。
あらためて
欲しくなってきました〜
カテゴリの件はあまり気になさらずに(笑)
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:11930901
0点

チド・ヤスタードさん
こんばんは。
500MにBDP−LX52・VSA−LX52コンビは私と同じですね。
でも、BDレコはDMR−BW830なので画質はかなり落ちます・・(笑)
画面写真を見るとBWT3100は解像度が高そうですね。
BW830は意図的?に解像度を落としているような感さえあり、7年前の
SONYチューナーと比較しても情報量がかなり違います。
カメラも私の物より数段上で綺麗に撮れており羨ましいです。
書込番号:11932010
1点

チド・ヤスタートさんこんにちは。
500Mを購入して7ヶ月たちましたが、私も同様にクロ沼の淵をさまよっています。
チューナーはパナのBW870を使っています。
起動時間は25秒くらいですので、BWT3100はずいぶん早くなっていますね。
BDプレイヤーは同じLX52です。
私の場合悲しいかな、レコーダーで見てもプレイヤーで見ても違いがよく解りません。
映画は殆どレコーダーに録画して、レコーダーのHDで再生して見ますが、
私の目にはこれ以上何を求めるのかなと思うくらい綺麗だと思います。
見るのは殆どニュース番組と、NHKのBSです。民放は殆ど見なくなりました。
KUROを見たら、寝た子を起こされたようで、プリメインアンプを古いLAXMANのL-309から逸品
館のAIRBOW PM15S1/Masterに換えました。
非常にクリアーな音がします。ロックとブラックミュージックしか聞かなっかたのに、
最近ではNHK-BShiで放送されたベルリンフィルのコンサートを録画してよく聞くようになりま
した。年のせいでしょうか。非常に気持ちよく聞けます。
私もグーグルクロームを開くとKUROの掲示板がずらりと並ぶようになっています。
今後もKUROライフを楽しんでいきましょう。
書込番号:11945836
1点

チド・ヤスタートさん
こんばんは!
携帯で見てもかなり綺麗に見えますね。
レコーダー板でも当機種の再生能力の高さはたまに見かけますね。
我が家は850なので羨ましいです。
引き続き、よきkuroライフを(^-^)v
↑
久しぶりにこのセリフ使ったな^_^;
書込番号:11946805
1点

BW870の起動時間は25秒はクイックスタート切でした。
入れにすると7秒程度でした。失礼いたしました。
書込番号:11947006
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
実家がとうとう地デジ化に踏み切り購入しましたので、休みに様子を見て
きました。1台はP42-XP05でもう一台はS社26型液晶でした。
画像は液晶よりプラズマのほうが斜めからでも色がくっきりして綺麗でした。
以前のプラウン管TVの時から赤外線を使った手元スピーカーを取り付けて
いたのですが、以前は4.5mぐらい届いていた赤外線スピーカーの
到達距離が、2m程度になり雑音まじりになりました。
正面からの発熱が多いようで、30センチぐらに手をかざせば赤外線を感じる
ことができます。そのせいかTVに近づくと明らかに体感温度が違います。
液晶も大型だと発熱が多いのかも知れませんが・・・。
とりあえず、オーディオコードを延長して赤外線送信機をTVから離して、
受信側スピーカーに近づけることにしましたが、コードが邪魔になるし、
送信機の置き場所にも困ってしまいました。
音声はビデオ外部出力の赤白ではTVスピーカーと音ずれしています。ヘッド
ホン出力からとると音ずれしません。
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT2 [50インチ]
パナソニックの米国法人であるPanasonic Corporation of North Americaは、プラズマテレビ“3D VIERA”のラインナップに50/42インチの「GT25」シリーズを追加し、8月下旬に発売する。
今回発表されたのは50インチの「TC-P50GT25」(2099.95ドル)、42インチの「TC-P42GT25」(1699.95ドル)の2機種。北米では既に発売されている65/58/54/50インチの「VT25」シリーズとともに、“3D VIERA”のラインナップが展開される。
ともに1920×1080画素のフルHDパネルを搭載し、600Hzのサブフィールド駆動技術に対応。リアルタイム2D-3D変換機能を北米モデルの“3D VIERA”として初めて搭載する。またIPTV機能「VIERA CAST」にも対応し、Amazon Video-on-DemandやNetflix、YouTubeなどインターネット経由で様々なコンテンツが楽しめる。
とのことです。日本でも展開するんですかね?
ところで、600Hzのサブフィールド駆動技術ってなんでしょうか?
5点

サブフィールドの駆動値は階調性に影響するものだったと思います。高いほどなめらかな画が得られる、といったような。
確かVT2もシネマモードは600Hzサブフィールド駆動ではなかったですかね。
書込番号:11802933
0点

$2099って今の日本円に換算すると18万弱なんですよね。
日本でもTHP-50GT2とか販売してくれればいいのに。
書込番号:11848136
0点

いや、THP-50GT2とか販売しなくってもこのモデルが18万になればいいだけ。
円高になっても、日本人は全然恩恵にあずかれないって何か変。
廉価版のモデルでは日本向けでもアメリカ向けでもそこまで価格差はない。
つまり日本向け仕様によるコスト差で値段が決まってるわけじゃない。
明らかに米国向けは赤字かトントンで、日本向けモデルで利益を出している。
何で日本人だけが高いもの買わされるのかワケワカラン。
こんな歪んだビジネスモデルはやめてもらいたいものだ。
書込番号:11849284
0点

日本では、今年中に出さないのでしょうかね。
補助金3月迄延長されればいいけど。
書込番号:11924153
0点

>何で日本人だけが高いもの買わされるのかワケワカラン。
サムスンが日本でテレビを売らないからそうなる。
アメリカのように、サムスンががんばって店頭ほとんどをサムスンが占拠するような状況になってもらわねばね。
書込番号:11929900
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]

こんにちは 私も底値だと思い7月の中頃にこちらで156000円で購入致しました 前の型XP03もG1とV1お値段が13〜15万位なので エコポイントがある今なら この辺が妥当ですかねぇ
書込番号:11893462
0点

10月には新機種も発売されるようなので、底値だと思ってポチっとしてしまいました。
それにしても、この価格の下がり方はどうしちゃったんでしょう。
これだけの大きさと機能を備えたテレビがこんなに安く買えてしまってよいのでしょうか??
書込番号:11928914
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)