
このページのスレッド一覧(全3400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2015年5月23日 21:44 |
![]() |
2 | 2 | 2015年5月1日 02:16 |
![]() |
28 | 15 | 2015年3月17日 01:09 |
![]() |
18 | 4 | 2015年1月4日 22:46 |
![]() |
7 | 2 | 2014年10月13日 01:43 |
![]() |
2 | 1 | 2014年9月29日 16:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入して7年半、2日前の朝、リモコンで電源オン。うんともすんとも、いわず、画面、まっくら。電源ランプが、間隔をおいて、13回点滅していました。サービスセンターに連絡して、その後、修理センターから連絡があり、昨日、症状を見に来て、本日、交換部品TZSA18043T モジュールDGを取り替えてもらい、見事、復活しました。修理代が、全部で、29160円。給料日前でフトコロが痛いですが、綺麗に復活してくれたので、良かったです。ただ、裏蓋を開けてもらった時の埃の多さに、思わず声を、上げてしまいました。1週間おきに、掃除機で放熱口から掃除していたのですが、ビックリです。同オーナーの方、13回点滅していたら、これ位の出費は覚悟してください。
書込番号:18803665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P46-G07 [46インチ]
結構前にテレビ事業からの撤退に近い発表してますよね。
相手先の設計を請け負ってそのテレビを買取り自社販売網で販売するのを主軸にしたかったみたいだけど・・・
書込番号:17537664
1点

純パナなら在庫処分でも日本製ならそっちがいいですね
書込番号:18735261
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P58VT2 [58インチ]
石川遼くんのゴルフの映像を少し見ただけですが、ボールやバンカーの砂が
飛び出してくる感じは面白いですね。 2Dでは味わえない感覚で楽しいです。
しかし、暗くなるし色付きメガネの為、色が変になり違和感のある映像で、
画質は、2Dで見た方が良いですね。
各メーカーが 3Dに賭けている様ですが、買っても最初だけですぐに飽き(慣れ)て
結局 2Dで見る様になる気がします。
個人的には 3D映画は映画館で、家庭では 2Dの高画質で見た方が良いかなと思います。
3Dの映画ソフトが今後出てくるでしょうが、いつまで続くかな〜 ?
3DのAVが出れば普及するでしょうね、きっと!
そうじゃないと、ブームで終わりそうな気がします・・・
5点

シチュエーションの問題もあると思うんですよね。
大画面だからママさんなんかは台所から家事をしながらチラ見したいとおもいます。
あの眼鏡かけて家事はしないしチラ見も目が疲れる。
不評で使わなくなりそうだしね。
数がでないとソフトが充実しないし、ソフトが揃わないと数がでない。
まだまだ課題は多いでしょうね。
書込番号:11334412
1点

今後、ハリウッドの映画はますます3Dが増えていくでしょうし、3Dの映画は自宅でもやくり3Dで見たい。
スポーツでも3Dで放送されていたら3Dで見たいですし、サラウンドと同じようなもので、基本的に趣味の時間に必要な人がきっちり対面して楽しむ方向性のものだと思いますよ。
今後、テレビに3D機能がついていて、BDソフトも3D、2D両対応のソフトならやはり3Dの方を見るでしょうしね。
書込番号:11334582
3点

今後3D機能は標準の機能として普及していくと思います。
今は新しい付加価値としてその機能にコストを乗せていますが、今後テレビの性能が上がると、
3D機能があるからといってコストが上がる部分は無くなり、標準で3D機能を付けてくると思います。
同じ価格なら3D画像を見ること「も」出来る方が良いに決まってますよね。
使いたい人には必要な物ですが、必要のない人は使わなくても良い機能で、しかもコストや画像の劣化などのマイナス面も無いからです。
テレビの標準が3D機能付きとなると、もしかすると3D機能をわざと制限したテレビの方が高くなるかもしれません。
裸眼での3D表示テレビがすぐに普及するとの意見もありますが、私はそうは成らないと思っています。
現在開発中の裸眼立体視のテレビは少なからず2D性能への影響が見られるからです。
メガネ式の3Dテレビは機能を2Dへと切り替えれば2Dのテレビとして何のマイナス面もなく2Dテレビですが
裸眼立体視テレビは2Dで見る場合にはメガネ式のテレビより画質が劣るからです。
前者は3Dも見ることが出来るテレビ、後者は2Dも見ることが出来るテレビと位置づければ判りやすいと思いますが
3Dが標準でない今、前者が有利なのは誰もが思えることではないでしょうか?
しかも後者はハードウエア的に付加する部分が多く、価格も高くなるでしょう。
ついでに言えば、2K4Kの超高解像度テレビの普及もなかなか進まないのではないかと考えています。
SD画像からHD画像の違いは明かですが、それでもSD画像で何の不満もない人がとても多くいらっしゃいます。
ここに書き込まれている様な人達はその違いに拘る方が多いですが、多くの人々はDVDとブルーレイの画質の
違いなど必要としていません。
SDとHDの違いも問題にしない人達が今後のスーパーハイビジョンに興味を示すこともないでしょう。
以上のことから今回のアクティブシャッターによるメガネ式3Dは流行る流行らないを別にしても標準の機能となり
しばらくはこの方式がスタンダードになるのではないかというのが私個人の考えです。
書込番号:11336233
5点

フレクトゴンさん,今晩は。
”多くの人々はDVDとブルーレイの画質の違いなど必要としていません。
SDとHDの違いも問題にしない人達が今後のスーパーハイビジョンに興味を示すこともないでしょう。”
そんな事はないですよ。
うちの嫁さんはDVDやTVの画質などにまったく何の関心ありませんでしたが、
HD画質を体験してからは地デジ番組にも「このドラマ画質が悪い」などと文句をたれます。
一度良いものを体験してしまうと後戻りできないのではないでしょうか。
書込番号:11336786
4点

こんばんみ(^_^)v
3D機能が標準装備される可能性は高いですが、使用頻度的に常用されるかどうかは非常に怪しい感があります。
高画質・高音質ホームシアターを組む場合に、私は5.1サラウンドが必須と勧めていますが、3Dが必須と勧めることは当面無さそうです。
書込番号:11336921
2点

こんばんは。
私は今、プロジェクター ビクターDLA-HD350を売って、パナのTH-P50V1を使用しています。
3DTVは、まだ買う気になりませんが( 余裕もない^^; )アバター3DのBDを見たら
欲しくなるかも知れませんね。 スターウォーズも3Dで制作されそうな感じですし。
3D機能が標準になる可能性はありますが、メーカーとしては大型サイズの一部機種のみに
高付加価値機能として付けた方が良いと思うんですけど〜・・・。3D人気が本物なら尚更。
各メーカーが3D機能を標準にしてしまったら、価格競争になり3D技術が、ただの機能で
終わってしまうかと。それでは3Dの普及じゃなく3D機能の付いたTVの普及。
各メーカーから出揃って暫く経たないと、判らないですけどね。
ブラビアの液晶は、正面から見ないと斜めからでは立体感がでないらしいですね?
2D→3D変換機能も効果うすいらしいし? 3Dを楽しむならプラズマが良いかもですね。
3D効果でビエラ(プラズマ)がシェアを伸ばしてくれれば、液晶・プラズマ双方にとって
良い事かも知れないですね。
書込番号:11345711
0点

確かに3Dには、それなりのインパクトがあると思いました。
見ていて「凄い」とは感じましたが、正直のところそれほど欲しいとは思いませんでした。
この理由は分かりませんが…
TVで2Dと3Dが簡単に切り替えられて、かつ裸眼で見られれば欲しいと思います。
4K2Kにその機能が付くようになると思いますが、その時期は少なくとも2年以上先になるのではないでしょうか?
その映像が楽しみです。
先日気がついたのですが、イオンの水着と浴衣のCMを見ていたら、物凄い立体感がありました!普段CMは全く見ないのですが、このCMには思わず釘づけになりました。
2Dでも十分奥行きを感じました。
書込番号:11346955
0点

店頭で観たが、まるで「おもちゃ」だ!
しばらく観てると目が疲れた。ゆくゆくはこの問題は大きなネックとなる。
一時の賑やかしだ。 くだらん。
あたらしもん好きで金に余裕のある奴は買えばいい。 数日後には大半後悔すると思うが。。。
劇場で観たアバターの迫力は58インチ程度のサイズでは再現不可能。
書込番号:11364719
1点

ヨドバシカメラ梅田店で見てきました。
VIERAのプラズマはモスキートノイズがわかりましたが、
この機種は気になりませんでした。
3DになることによってVIERA(2D)のノイズが軽減されるのであれば
今後は2Dより期待できるような気がします。
私の目がおかしいのでしょうか?
実際に視聴した方はどう思われたのかな?
書込番号:11367849
0点

>捨てIDでネガティブキャンペーンってかわいそうですよね。
それって懺悔?(爆
犬より猫が好きさん こんにちは(^_^)v
3Dになると、透明感があるとゆうか、クリアとゆうか、ノイズが気にならないですよね!
それはそれでよいのですが、2Dでのノイズ低減を忘れないで欲しいと思います。
なんせ、視聴比率は圧倒的に2Dが高い訳ですからね。
書込番号:11372215
1点

3Dのブルーレイソフトも2Dで見れますが、左右どちらかの映像を見る事になるので
センターからズレた映像を見る事になるんですよね。 違和感あるでしょうね、きっと?
2D・3D盤を併売してくれれば良いのですが、3Dを普及させる為に3D盤しか
出さなくなるかも?
3D盤は容量が必要になる為、画質・音質のクオリティが落ちてしまいますよね。
ビデオ → DVD → BD ・・・ せっかくクオリティが向上してきたのに
3Dのせいでクオリティが低下する事は避けて欲しいです。
3Dも良いけれど、個人的には2Dで更なるクオリティアップの方が嬉しいです。
ブームで終わるか、本格的に普及するか。 中途半端な普及は良くないかと・・・
書込番号:11374555
0点

私も見ましたよ!3D映像
兎にも角にも「暗い」!
サングラスを掛けるんだから当然と言えば当然ですけど
ここまで暗くなるとは思いませんでした
それと、立体感!!!
前方には、立体感は有るんですけど、逆に奥には「つまり背景側には
あまり、立体感を感じない」
これは、意外でしたね!何故そうなるのか?
その理由を知りたいものです
そういう風に、立体感が「不自然」ですから、却って
2Dの方が良いです
また、眼が疲れますね
私は、個人的にはパスしたいです
以上の様な感じですが、前方への立体感の欠如・・・これが何故そうなるのか?
この理由を知りたいです
書込番号:11375225
1点

3Dに関しては肯定的な方もいれば否定的な方もいる、という感じですね。
そのこと自体は人それぞれ考え方が異なるということで仕方のないこと
なんでしょうが........。
ただ、バッサリと斬り捨ててしまうような物言いだけはちょっと考え物かと(^^;
確かに否定的な方の言い分にも頷ける部分があると思います。
でも、だからと言って3D全部を拒否してしまうのでは、物事の進歩が無くなって
しまうのでは。
最初から、全ての点で完成の域に達していなきゃダメだ、というのは厳しすぎ?(^^;
ダメな部分は少しずつでも改善して直していけば良い。そう思います。
日本の優秀なメーカーの技術力なら不可能ではないと思います。
個人的にいま一番に手をつけて欲しいのは3Dメガネのレンズの無色化です。
それが出来れば明るさと色調の両方が解決(というか前進)します(^^;
書込番号:11376473
4点

>店頭で観たが、まるで「おもちゃ」だ!
>しばらく観てると目が疲れた。ゆくゆくはこの問題は大きなネックとなる。
>一時の賑やかしだ。 くだらん。
>新しもん好きで金に余裕のある奴は買えばいい。 数日後には大半後悔すると思うが。。。
>劇場で観たアバターの迫力は58インチ程度のサイズでは再現不可能。
5年ほど前の私の投稿です。どうでしょう?
結構、非難を浴びましたが、全て私が指摘したとおりになりました。
ダメだと直感したら、そのまま指摘してあげた方が多くの人たちが
犠牲にならなくて済む良い証拠ですよね。。。
書込番号:18586892
1点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
我が家のビエラちゃんが二度目の故障です。
前回同様、なんの前触れも無くプチッと画面が映らなくなりました。(涙)
正月シリーズなのにTVが無いと言う‥‥orz
前の故障は赤点滅→基盤交換でしたが、今回は緑に光ってるのに画面が映りません。
主電源を入れると、テレビの後部でカチっ、カチって音がしています。
この時代に同じテレビで二度も故障となると、潜在的な欠陥がある様にしか感じませんね。
書込番号:18327970 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは
二度目の故障ですか
うちでも、2007年製のシャープの16型液晶テレビが、二度の故障しましたが
初めは、1年半で、画面映らなくなって、液晶パネル交換無償修理して、
二度目は、昨年ですが、画面がおかしくなったので
修理するより、買ったほうが安いだろうということで、引き続きシャープの19型液晶テレビ購入しましたが
7年経つと、機能充実で、不満だった部分も解消されてましたね
ちなみに、シャープ16型のテレビ、色違いを、別室で使用してましたが、こちらは、特に問題ありませんでしたね
動作問題ありませんでしたが、2012年に、パナソニックの23型に買い替えましたが、大きな画面にしたかったので
居間の液晶テレビは、2007年製のパナソニック32型が、5年で画面映らなくなって、
修理せず、数量限定の特価品のシャープ32型を購入しましたが
書込番号:18328043
2点

内部に使われてる海外製の安い部品が原因かもですね。以前ビクターのプラズマテレビで似たような経験があります。買って数日で60万のテレビが壊れたw
この時期のテレビ見れないのは不便でしょうが修理するしか無いかと思います。
他のユーザーさんが同じような報告出てるかはメーカーに聞いておくと安心かもですね
書込番号:18328283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取り敢えず本日、修理できるか見に来てくれるそうです。
プラズマパネルは生産が終わっている様で最悪は液晶へ交換になるかもとの事。
当方、ヘビーゲーマーなので遅延や残像を考えると、液晶への交換は避けたいと思ってます。
赤点滅なら基盤交換のみだと分かっているので怖くないのですが、緑点灯はどうなるのか‥‥?
詳細分かりましたら報告致します。
書込番号:18328635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取り敢えず次の日に直してもらいました…
結果的にはまた基盤が壊れたとのことです。
赤点滅の時は正面からみて右側本体チャンネルスイッチのある方の基盤交換でしたが。
今回はそれ以外すべての基盤交換になりました。
基盤の不良の為、スイッチのオン・オフが繰り返し行われる状態に陥ってたようです。
しかし我が家のビエラちゃん…プラズマパネルとボディ以外はすべて交換になった状態です。
基盤交換したためにHDDに取貯めておいた番組は全てパー。
あと2年で長期保証が切れますが何とも不安な状態ではあります。
書込番号:18337185
3点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX500 [37インチ]
家族で見ていたら「ボン」と軽い音と共に電源が落ち、そのまま電源起動しなくなりました。
9年間は長くはないが、突然兆候もなく逝ってしまうなんて寂しすぎる。
思えば枠が大きくて、重くて、遅くて、熱くて、ハーフHiVisionだったけど、今時の液晶に比べてもずっと綺麗でした。
TVさんとてもお世話になりました。
お別れ間際に分解してホコリを吸い取り、外装を拭きあげました。
さようならです。
さて、買い替えですが、TH-47AS800を候補に考えてます。
Pana(=LG製)で抵抗はあるのですが、家は代々Pana派なので家族が納得せず苦渋の決断です。
こういったユーザのためにも2モデル程度で良いので純自社開発品を出して欲しいです。
4点

こんばんは
ここんところ、プラズマテレビ故障ネタ続くよね
プラズマ関連
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423514702/SortID=17707767/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423014635/SortID=17727705/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423514604/SortID=17730326/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081190/SortID=17753742/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423014677/SortID=17753262/#tab
>今時の液晶に比べてもずっと綺麗でした。
オーナーの皆さん、同じこと言ってるよね
でわ、失礼します
書込番号:17760554
2点

私のも、つい先日、電源が入らなくなりました。
電源スイッチONしても、10回点滅を繰り返し。パナに連絡したところ、チューナ関係の基板の故障。
出張点検しないと詳細は分からないが、修理費用は2万から4万だろうとの事。
tamarixさんと同様、今の液晶より素直で自然な奥行感のあるきれいな絵で、
大変気にいってたのですが、修理せずに買い替える事にしました。
こんな事なら、最後のプラズマを買っとけば良かった....と後悔。
液晶は、細かい所まで描画するのは良いのですが、奥行き感がなく、あまり好きになれず、何を買ってよいのやら。予算が無いので、50インチ前後,2倍速,10万ちょい位のを買うつもりですが、悩みます。
本機とは全く性格の違う東芝のが今のところ候補です。
プラズマよ、さようなら。# パナさん、もう一度復活を....無理ですよねぇ。
書込番号:18045230
1点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
上記リサイクルショップにて
中古品 パイオニア KURO KRP-500Aが
¥138,000-で
販売されていました。
念のためもう一度書きますが中古品ですので
状態や映り具合等は分からない状態です。
購入検討者自ら確かめられた方が良いと
思います。
書込番号:17995131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

500Mがその値段なら。
書込番号:17995182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)