
このページのスレッド一覧(全3400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
974 | 194 | 2020年2月5日 16:08 |
![]() |
17 | 1 | 2020年1月11日 15:00 |
![]() ![]() |
25 | 0 | 2019年12月25日 09:00 |
![]() |
8 | 5 | 2019年11月19日 20:34 |
![]() |
12 | 4 | 2019年11月6日 17:56 |
![]() |
21 | 0 | 2019年9月8日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パナソニックが今年度末でプラズマテレビ生産から撤退するとの報道があったようです。
有機ELとうまくバトンタッチするかと予想してましたが、もうテレビはメーカーにはお荷物商品となってしまったのでしょう。数年前にネオPDPパネルについての説明で2012年ころには消費電力が数分の一になる、などワクワクして待ってましたが、それ程までには進展しなかった感想です。
KUROが発売された時のプラズマテレビの口コミ楽しかったなぁ〜〜。
13点

自演と書いているということは、アメリカがテロ情報を事前につかんでいたのに、反米イスラム勢力を攻撃する口実が欲しくて、あえて犯行グループを捕まえずにテロを起こさせたという与太話を信じているってことでしょ。
やった側が不明と思っているだけじゃ、自演という言葉は使わないよね。
何千人も犠牲者が出ているのに、公の掲示板で根拠の無い陰謀論を書く必要は無い。
9.11と書くだけで良い。
書込番号:16714796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ギル氏は、お亡くなりになられた方には哀悼の意を捧げる、当事者でもないのでヤッタ奴は不明でよろしいですか?
僕はお亡くなりになられた方には哀悼の意を捧げる。しかし、離れたビルまで解体するのはやり過ぎだ。
ペンタゴンは損傷したが航空機の残骸はTVや画像では確認できないし、当てるの難しいのに?
書込番号:16714861
1点

皆様はじめまして。
わたしもプラズマが市場から消えて行くことに一時代が終焉したかのような寂しさを感じているものの一人です。
ただこの気持ちは、パイオニアが事業から撤退した時に感じたものとは違い、本当に寂しさだけが残ります。
わたくしの場合はパナソニックではなくパイオニアのファイナルKURO 500Aを所有。リビングでフル稼働しています。
本当でしたらホームシアターの様な使い方でお使いになられる方多いのでしょうが、やはり良いもので毎日を楽しく過ごしたい。それがモットーでリビングに置いて今まで十分に働いてくれています。まあシアターなるものを造れる金銭的・住宅環境的余裕もなかったのですが...。
妻も日中観ているのでたぶん一日12時間動いている日も多い過酷な環境でも、まったく問題なく動いています。
ただ最近は省エネモード2と標準モードでのコントラストに差を感じなくなってしまいました。十分明るいのですがね。
KURO 500Aに関しての思い出として、単品輸入オーディオを扱うオーディオショップで暗室展示されて、そこに映し出されていたBD「007カジノロワイヤル」の冒頭のモノクロシーンでのコントラストの美しさと迫力の感動が今も頭に残っており、購入時にまずそのBDを買ってにんまりしていた記憶が呼び起こされます。
その頃は、BRAVIAなど液晶陣営も4倍速パネル駆動や直下型LEDなどの高画質化や、外付けHDDでの簡単録画などの多機能化が始まりはじめたところでしたが、結局は液晶。液晶も美しいけれども「造られた画」という感じで、プラズマのあの違和感のない「見たままの画」に、やはりプラズマはスゴイと感じていました。
黒色側のコントラストなんかは見事で、まさに目でみたものと、映像がほとんど同じというレベル。プラズマも進化したな〜と感動していたものです。
ダメ押しで、標準スピーカーの高音質、フレームなどの製品としての作り込みの良さ。
まさにシックな輸入車にも通じるこだわり。
高かったけど、これは買うなら「今でしょ」という感じで。今では全く高い買い物とは思っていません。
問題は、今もしKUROのプラズマが壊れたら、次に買いたいと思える美しいテレビがないこと。画質だけでなく「外観」「音質」の3者を魅了する製品。パイオニアしか造れなかったな〜、結局。
もうこうなったら、アップルにプラズマ事業を引き継いで貰えないだろうか。きっと美しく、楽しい製品が生まれるかも。といってもアップルもスティーブ・ジョブス亡き今、難しいかな。
知らない方多かったと思うのですが、AppleStore直営店で、APPLE TVのディスプレイ用にデモで置いてあるTVがあるのですが、すべてプラズマのKUROでした。今では、SONYのBRAVIAですが。
でも、やはり日本企業にがんばってもらいたい。パイオニアと同じようにコストかければ良い製品を造り出せるだけの技術もっているのですから。
もうブランドイメージの投げ売りは止めてもらいたい、日本製の品は高級志向でもいいのかもしれませんね。
プラズマを撤退に追いやったのは、そういう意味では消費者の私たちですよね。良い製品を見極めようともせず、価格の安いものだけに飛びつく。
そのツケがじわじわと消費者に戻って来ている。
結局そんなふうに思えてしかたありません。(自問自答)
長文、駄文をお許しください。
書込番号:16716326
7点

プラズマってレーザーディスクと似てる。
素性が悪く画質の進歩が遅くて、高画質化にはパーツにお金をかけないとだめ。
最新のプラズマが5年以上前に発売されたKUROをいまだに越えられないのがそれを物語っている。
パイオニアはレーザーディスクで苦労したから、プラズマにはいち早く見切りを付けたんだろう。
書込番号:16720694
2点

>パイオニアはレーザーディスクで苦労したから
これは間違いですね。
カラオケと一緒に雑なプレスをしてマニアを裏切り自滅しただけです。
書込番号:16720902
4点

追伸
CLVディスク再生時に強制のっぺり画面潰しの罪は許されない。
書込番号:16720912
1点

taka0730さんのプラズマ論って、思い込みと的はずれな内容が多いね、ひょっとしたらお得意の「勘」で書いていませんか?
書込番号:16721722 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

未だにフルHDではないPDP-428HXを画質で超える液晶テレビをみたことがありません(悲)
書込番号:16721874
3点

>プラズマってレーザーディスクと似てる。
素性が悪く画質の進歩が遅くて、高画質化にはパーツにお金をかけないとだめ。
コンポジット信号を変換せずに収録できるLD の素性は決して悪くは無かった。
プレス技術の稚拙な粗悪品が出回り、長期保管の際錆びが生じ再生不可能になるディスクがあったが、規格のせいじゃ無い。
書込番号:16721893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんかもうグダグダだね・・・・・
プラズマとLDを同じ土俵で語る時点であれだが。
パイオニアは名前に恥じないメーカーだと思うよ。
RFドルデジ、実機を知らぬモノには分かるまい(謎笑
書込番号:16721913
2点

>パイオニアは名前に恥じないメーカーだと思うよ。
LDに関しては恥ずべき行為をやりました。
オーディオビデオとAVレビューとHiViに証拠を残して置きました。
でも此処はプラズマを語るスレッドなのでLDの話は終にしましょう。
書込番号:16721956
1点

>素性が悪く画質の進歩が遅くて、
プラズマの素性が悪いと宣うなら液晶の素性も決して良いとは言えない。
両方式の画質を向上させたのは、ひとえにメーカーの努力の賜物。
画質の進歩が遅い?
なら液晶から画質で大差をつけられているはずだけど、現実にはプラズマの方が優れている部分もあり、自分はトータルではまだプラズマが勝っていると思っている。
>パイオニアはレーザーディスクで苦労したから、プラズマにはいち早く見切りを付けたんだろう。
パネルを自社生産するには、パイオニアの体力と経営状態が耐えられなかった。
個人の感想レベルの書き込みを、事実の様に書き込まれてもねぇ。
書込番号:16722079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プラズマとLDを同じ土俵で語る時点であれだが。
ラーメンと軍人将棋を同じ土俵で語るような感じですね。
書込番号:16723491
2点

最後に、パナソニック、「KUROの技術人で開発したファイナル・プラズマ」というキャッチコピーで、コストや消費電力などを無視した、高画質、高音質、好デザインに特化した重量級の製品、最後に発表して優秀の美を飾って欲しい。
最後だから出来ることもあるのでは。技術力の負けではないことを証明してみせて。
それが開発に携わった技術者への敬意というものでしょう。パナソニックさん。
書込番号:16724231
1点

水道哲学のパナでは無理だと思います。。。
パイの技術者がパナに移った時の期待は見事に裏切られていますので。。。
書込番号:16725887
2点

>最後だから出来ることもあるのでは。技術力の負けではないことを証明してみせて。
パナは孤軍奮闘、充分すぎるほどプラズマに尽力したと思いますよ。
個人的には撤退はむしろ遅かった位かな?とも思いますがね。
私はアンチプラズマでもありませんし、撤退報道にしても正式なものではないのは
承知しておりますが・・・まあ、ご苦労様と言いたいですね。
書込番号:16725998
4点

とうとうプラズマ正式な終焉
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131031_621716.html
初代KURO PDP-5010HD・TH-P50VT3ユーザーとして哀悼の意を。
プラズマTV購入予定者はお早めに。
書込番号:16778233
1点

ついにこの日がやってきましたか!アーア
最後のプラズマVTを買うかどうか!迷ってます。
今日はパナの株が上がっている。市場が“歓迎”と反応したんだ。フン
書込番号:16778670
1点

テレビの白物家電化ですか、そうなったらパナのテレビを買う事は金輪際無いでしょうな。
お疲れさん。
書込番号:16779580
3点

「PIONEERの悪行」〜知らない人に伝えておきます(^▽^)/
1、Discの素材に問題があり一部のDiscにメダカノイズ発生。
2、クラレ工場が規格外ピッチ幅Discを製造し、モヤモヤノイズ発生。
3、LDカラオケ時代到来により、Pioneer LDCが第二工場に於いて粗製乱造を始める。
4、CLVDisc再生30分辺りからモヤモヤノイズが発生した為、PioneerはプレーヤーにCLVDisc再生時強制画像ノッペリ機能を搭載する。
5、Pioneer LDC第一工場に於いては追加生産分(映画作品)を丁寧に製造していた。
6、吾輩がオーディオ雑誌2誌にLaser Discの暴露記事を投稿し掲載される。
7、Pioneerは「HiVi」に10頁に渡る広告記事を掲載する(^^♪
8、通信カラオケとDVD時代を迎えLaser Discは終焉を迎える。
書込番号:23211303
1点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
こんにちは、情報共有したいと思い投稿します。
先日、メディアレシーバー故障(青色8回点滅し、テレビが映らない)のため、出張修理して頂きました。
修理内容は、メディアレシーバーを分解してのメイン基板交換になります。
費用と時間は下記のようになりました。
修理時間:80分弱
修理費用:59,840円
内訳
基板料:40,900(AWW1421)
技術料:9,000
出張料:4,500
消費税:5,440
修理を検討している方、参考になれば幸いです。
16点

自分も同じ症状で先程修理して頂きました。
金額・内容もほぼ同じでした。
年内に修理対応終了予定だそうですので、少しでも調子悪い人は早めに見てもらったほうが良いと思います。
部品が無くなったらそれまでなので。パネルもまだあるそうです。
レシーバーは新品に、パネルは視聴時間12000hでまだまだ。
パネルの制御基板次第ですが、あとどれだけもつかなー?
書込番号:23161183
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ]
購入して9年目で、電源が落ちたり、HDDが認識しなかったりと調子が悪くなってきました。
今のうちに内臓HDDの録画番組をダビングしようと思い、DLNAダビングができる東芝レグザブルーレイDBR-W1009を購入しました。
P42-XP05とDBR-W1009を直接LANケーブルで接続し、AVネットワークダビングをすることができました。
書込番号:23127684 スマートフォンサイトからの書き込み
25点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-428HX [42インチ]
故障も無く、まだまだ現役で頑張っている我が家のKURO様。
皆様のKURO様はまだ現役で頑張っていますか?
しかし、世の中4Kが徐々に普及し始め、来年はオリンピックです。
そろそろ我が家も4Kかなと思い始めた今日この頃です。
最近は有機ELモデルを物色してます。
買い替えた方で、KUROとの比較とか教えて頂ければと思います。
書込番号:23055197 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デジ迷子さん こんばんは。
我が家のPDP-5010HDも未だ現役バリバリです。下手な液晶には負けません。
不調になれば、即 SONY 有機EL とは考えてますが、4Kの評判が宜しくないのと、普段は然程使っていないのでまだまだ行けそうです。
購入時はかなりの金額はしましたが、良いものを安く買って使い倒す、これが我が家の家訓です。
書込番号:23055339
3点

YS-2さん、コメントありがとうございます。
>下手な液晶にも負けない、、
そうなんですよね。
地デジ、BD鑑賞で特に不満は無いんですよ。
義父宅の2年前のフルハイ液晶と比べても、地デジは我が家のPDP-428HXの方がノイズ無くて綺麗なぐらいです。
有機ELを物色してますが、PDP-428HXに不具合がある訳でもないのでイマイチ買い替えに踏ん切りが付かない感じです(苦笑)
書込番号:23056595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジ迷子さん こんにちは。
我が家は 2008年 2月 購入で、この間 約5980時間使用です。当時、ヨドバシ店頭で パイレーツ オブ カリビアン を流しているのを見て即決してしまいました。HDMI端子が少ないのが不満ですが、程々使っているのが長持ちの秘訣かもしれません。
ご参考までに、サービスマンモードの画面はこの操作で出来ますが、デジ迷子さんの機種とは違うので自己責任にてお願い致しますね。
我々以外にも、元気に現役使用中の方もいらっしゃるでしょう。
書込番号:23056679
1点

YS-2さん、コメントありがとうございます。
私は、2008年3月購入です。
サービスマンモード!有りましたね。なんか懐かしい。
唯一出た不具合というか劣化というか、それがリモコンで、よく使うボタンが効かなくなって分解清掃の繰り返しで、、、(苦笑)
結局学習リモコンを追加して、既に3代目の学習リモコンです。
純正リモコンは学習リモコンの登録用でとりあえず保管中です。
学習リモコンにしてからは、まったく使って無かったですねサービスマンモード。
学習リモコンでもサービスマンモード出せるかな?
今度試しにやってみますね。
書込番号:23057283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

学習リモコンでサービスマンモード試してみました。
駄目ですね(笑)。まぁ当たり前かもです。
純正リモコンでは大丈夫でした。これも当たり前(笑)。
結果、我が家のKURO様は27550時間でした。
いやー結構稼働してました。
書込番号:23057573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]

メルカリで中古が出てましたよ^ - ^
書込番号:22004702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
この度引っ越しの為、売却を
考えてます悲しいですが。良いテレビですよね。
後 パイオニアのBDP LX52のブルーレイプレーヤーとテレビ台とホームシアターヘッドホンもあります。
書込番号:22070363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-GP08 [50インチ]
4月に画面が真っ黒になったので、日立のサービスセンターに連絡して修理してもらいました。
故障状況はスタンバイランプが5回点滅で、ASSYとかいう基盤の交換で治りました。
ちなみに、交換部品が枯渇してるらしく、リユースするとのことで、持って帰ってしまいました。(別にいりませんが)
修理費は技術料18000円、部品代15000円、出張料3400円の計36400円でした。
令和元年12月まで修理保証期間らしいので、不調の方は早めに修理依頼したらいかがでしょうか?
書込番号:22909188 スマートフォンサイトからの書き込み
21点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)