
このページのスレッド一覧(全3400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年1月16日 08:41 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月12日 13:02 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月31日 14:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月28日 18:07 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月26日 15:43 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月23日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > W32-PD2100 [32インチ]


M328さんの質問?
ある程度予算があるのなら、プラズマの方が良いかと・・・。
決定的な違いは、液晶自体は、発光出来ない、プラズマは簡単に言うと
蛍光管の集合体で、素子そのままが発光している。
液晶は、バックライトで光らせている。
また、液晶は、画素抜けがある程度新品でもある、視野角(斜めから見られる角度)が狭い、中間色の再現性が自然でない、原則として真っ正面からでないと良好の映像が得られない。(最近はだいぶ改善されているが・・・)
プラズマのウィークポイントは、ブラウン管と比べてまだ、明るさ、鮮明度に劣る、消費電力が大きい、壁掛けが可能といっても、壁自体の
強度がないと壁掛けには出来ない。
などがあります、あとは自分の判断で決めるしかないのかなと思います。
私だったら、絶対プラズマですけど、でもまだまだ価格が????
0点


2002/04/29 22:18(1年以上前)
ありがとうございます!プラズマに心は決まりました。さらに御質問が2つあります。1.電気屋で見てきたのですが、日立の32と37.地上波を比べたら何故か32の方がクッキリ見えたのですが、僕の気のせいでしょうか?2.インターネット上の価格と電気屋(コジマとか)との価格が異様に(日立プラズマでも10万近く)違うのですが・・・これは、この業界ではこんなもんなんでしょうか?ネット業者の方がコストが安いのはわかるのですが、50万クラスのものが10万違っては、誰も電気屋で買わない気が・・・。
書込番号:683770
0点


2002/05/14 02:44(1年以上前)
プラズマの最大の欠点を忘れている。
それは、寿命の短さ。
液晶の半分以下しか持たない。
書込番号:712090
0点


2002/05/26 19:36(1年以上前)
プラズマ部交換は買う値段と一緒。液晶のバックライト交換は2〜3万円くらい?ただ、将来両者とも安くなっているでしょうから、とりあえず、安いプラズマを買って、将来買い替えでもいいのではないでしょうか。
書込番号:736005
0点


2002/06/02 01:19(1年以上前)
液晶なんて買う気しませんね。迫力が違います。
書込番号:748303
0点

液晶の寿命のこと気にする程、TVが観れるとはうらやましい。
実際、1日に10時間程度見て何年ご尊命でしょうか?
恐らく気にする程のものではないのでは?
書込番号:806975
0点


2002/08/30 16:44(1年以上前)
5、6年前のプラズマを見たことありますか?
輝度が均等ならまだしも、素子によってバラバラ落ちて
今では見れたものでは、ありません。
最近のモデルが寿命が向上したとはいえ、5年見れればいい
と割り切ればいいのかも。
書込番号:917191
0点


2002/09/18 11:26(1年以上前)
すみませんプラズマの寿命とはどれくらいなんでしょうか?
書込番号:950551
0点



プラズマテレビ > JVC > PD-42DT3 [42インチ]


店頭で見ました。
かなりいい画質です。
特にエッジのシャープネス処理はすばらしい。
ハイビジョンはXGAで十分じゃないかと思わせる画質です。
ただ、あれだけ画質がいいのだからホームシアター向けに使う人が多いと思うんです。
なのにアンプやスピーカーはなくてもいいのではないかと。
パナソニックのように外せないコントロールセンターを別売扱いにするのは問題ですが、ビクターの場合はモニター単体販売でコストを落としてほしいと思います。
デジタルBSチューナーを外してゴーストクリーンチューナーをつけたのは正解でしょう。
かなり人気が出そうなので価格はあまり下がらないのかな?
0点


2002/04/30 12:47(1年以上前)
私もモニター単体販売をお願いしたいクチです。(ビクターのスピーカは音が良いと宣伝してますが…)パイオニアも考えましたが、ちょっと高いし、でかいもので…。
D端子・コンポーネント端子・S端子くらい付いてて、50万円以下でどうでしょう?ビクターさん。
ただ、うちの奥さん・子供たちは、リモコン一発でテレビが映らないのは嫌みたいです。う〜ん、困った。
書込番号:684959
0点



2002/05/01 10:06(1年以上前)
シアタータイプにすると接続が複雑になり本人以外には電源も入れられなくなってしまいますね。
音声もDVDやAACなどマルチなものやS端子コンポーネント、D端子と別々に繋ぐと一発で入力切替が出来なくなる。
しばらく使ってない機能などは忘れてしまうくらい(笑)
そうかといってバカチョン一体型を買おうとは思いませんが。
書込番号:686808
0点


2002/05/18 23:51(1年以上前)
たしかに画質いいですね。つい最近まではパイオニアのが一番かなって感じでしたがビクターのは他の機種を完全に凌駕してます。
プロフィールプロが無くなってからモニタはどれもイマイチ買う気が起きませんでしたがこれはずばり欲しいです。
これで50万以下ならなぁ〜
書込番号:720697
0点



プラズマテレビ > パイオニア > PDP-A503HD [50インチ]


パイオニアのPDPの優位性(輝度、省電力)が紹介されている。
http://www.semi.org/web/japan/wsemi.nsf/3002302b3aaa24e388256627006cb7c5/1b86f71 aa822ebe149256b91002f11be!OpenDocument
0点


2002/12/29 22:09(1年以上前)
話は変わりますが新Rec-POT(レックポット) S はAdvanceシリーズから対応になったみたいですね。http://www.iodata.jp/products/video_rec/2002/rec_pot_s/usable.htm
BSD番組をHSモードで21時間録画できる240S(2月発売)にするか、10.5時間の120S(発売中)にするか悩んでしまう。
D-VHSだと操作性は悪いしメディアも高いし録画時間が短いからRec-Potがあれば見事にD-VHSの短所を補完できますよ。ご参考までに・・・
書込番号:1173098
0点


2002/12/31 14:22(1年以上前)
パイオニアのPDPの優位性(輝度、省電力)が紹介されている。
修正したURLです。
http://www.semi.org/web/japan/wsemi.nsf/3002302b3aaa24e38825662700
6cb7c5/1b86f71aa822ebe149256b91002f11be!OpenDocument
書込番号:1177497
0点


2002/12/31 14:25(1年以上前)
パイオニアのPDPの優位性(輝度、省電力)が紹介されている。
再度修正したURLです
http://www.semi.org/web/japan/wsemi.nsf/3002302b3aaa24e388256627006cb7c5/1b86f71aa822ebe149256b91002f11be!OpenDocument
書込番号:1177501
0点



プラズマテレビ > 日立 > W42-PDH3000 [42インチ]


今日とうとうPDH3000を買っちゃター!これで年末年始はTV三昧です。自宅環境的に一番見るのは地上波ですがこの機種より地上波画質が優れている商品ってあったんでしょうか?自分的には一番地上波画質は良く見えたんですが・・・
0点


2002/12/28 18:07(1年以上前)
今の時期はどこでいくら位で購入できたのか
参考までにお聞かせください。
よろしくお願いします<m(__)m>
書込番号:1169755
0点





プラズマテレビ > パイオニア > PDP-A433HD-U [43インチ]




2002/12/13 23:13(1年以上前)
どちらで購入しましたか?
書込番号:1131358
0点


2002/12/14 14:10(1年以上前)
来ましたか?プラズマ。いいなぁ、欲しい…。6○万円は安いですねぇ。っていってもまだ手の届かない…。何処で購入したか是非是非教えてください!
※ちなみにアドレスは携帯です…
書込番号:1132543
0点


2002/12/15 12:26(1年以上前)
昨日DGから約70万円で購入。3日後に到着しました。ディスプレイはファンが無いのにチューナーにファンがあります。3m以上はなれれば気になりませんが。あとすおいーかーは左右、下のどちらにもセットできると便利ですね、メーカーさん。
書込番号:1134726
0点


2002/12/15 12:27(1年以上前)
スピーカーは左右・・・の間違いです。
書込番号:1134729
0点


2002/12/23 13:57(1年以上前)
私も遂に、先週購入しました。価格は、テーブルトップスタンド付きで58万円、パナソニックのスーパーVHSとDVD一体式のやつ1万円引きで¥39,800、総額で税込みで65万円で買いました。音質・画質共に最高!
チューナーのファン音は、近くに行けば(1m位)判りますが、普段3m位離れて見ているので全く気になりません。春にスピーカー(5.1インチ)を購入して全てが完了です!
書込番号:1155013
0点


2002/12/23 13:58(1年以上前)
↑ノジマで購入は購入しました。
書込番号:1155016
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)