
このページのスレッド一覧(全3400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年9月16日 02:35 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月13日 15:44 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月11日 18:39 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月6日 16:57 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月6日 13:15 |
![]() |
0 | 11 | 2002年9月3日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PAS10 [37インチ]
当機種購入の方いらっしゃいませんか?
スペックを見る限りでは、ハイビジョン対応じゃないのが(?)ちょっとイマイチに思えました。
ちなみに、ヨドバシでは実機がなく、これの上位機種がありました。同じ画素数のTH-37PD10の画面ですが、正直きれいに感じました。
周りに他社製の同サイズがありましたが、非ハイビジョン番組を見る限りでは必要十分ではないかと思いました。ハイビジョンのプログラムに特に魅力を感じない場合は、良いかも?
ですが、実際に購入された方、是非是非感想を!!
0点


2002/09/16 00:55(1年以上前)
ハイビジョンには対応してる、D4端子もあることだし。
BSデジタルチューナーが付いていないだけでしょう。
書込番号:945644
0点

プラズマの中では 安い機種ですね。
でも ウン十万円するわけですので、
実際に見た方がいいですね。
書込番号:945805
0点

実機見てきました
BSDの映りは遜色なかったです。ただし、地上波がうまく接続されてなくてきちんと確認できませんでした。(でも、BSDはHのPD2100より綺麗に見えた)
で、某所で340000円から3%さらに引いてもらえるというのでかなり心が傾きました。この値段ならやはり買いですかね?(^_^;)
書込番号:945860
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PXS10 [50インチ]




2002/09/09 09:55(1年以上前)
私もついに買ってしまいました。さんざん悩んだあげく
の決断でした。私のも土日にくるようです。すっごく楽しみ。
これを期にWOWOWをデジタルに切り替える予定です。
書込番号:932978
0点


2002/09/13 15:44(1年以上前)
来ました。設置も思ったよりは大変じゃなく無事完了!
WOWOWもデジタルに切替ました。(電話だけで数分で出来るんですね。)
今日からHV三昧です。買って良かった〜。
書込番号:940808
0点





プラズマテレビ > 日立 > W42-PDH3000 [42インチ]


本日、新宿西口Y量販店にW42-PDH3000展示してありました。
W42-PDH2200と地上波放送を標準モードで比較して頂きましたが、
余り画像差は感じませんでした。
報告まで!
0点


2002/09/03 19:48(1年以上前)
錦糸町のYカメラでもW42-PDH3000でてましたよ。
比べてみるのには良いかもしれない。隣に2200、下にパナの42PX10ほかにも42相当が並んでいて比較しやすいです。BSHiでの3000はコントラストは秀逸でした。でもパナは意図的に潰しているか?あるいは不良品?の展示みたいです。 よそで見たときはあんなに酷くはないかった。地上波はつながって無くて見れなかったです。3000は地上波の良さが一つのポイントなのに残念でした。 ここでは50インチのパナも黒がつぶれていてなんか不自然。
とにかく此処は比較するには良いところですよ。
書込番号:924040
0点


2002/09/04 09:06(1年以上前)
3000シリーズは輝度の向上もウリのひとつだと思うのですが、2200との差は感じましたか?どちらを買おうか迷っておりまして参考にしたいのですが…
書込番号:924720
0点


2002/09/04 09:25(1年以上前)
RGB03 さんへ
錦糸町のYカメラでは3000と2200が横並びになっています。唯どのような調整になっているかは分からないのですが、この二台に限っていうなら同じ画をみていて明らかに色調、コントラストともに3000が上です。
2200とパナのPX10がコントラストではほぼ同じかパナが黒潰れ気味かな?、でも画全体ではPX10の方がきめが細かくよく見える。これはプログレッシブのせいかな? でもパネル熱くなっていたですよ。ファンがあってもあれだけ熱いとお部屋の空調を可成り効かせないとトラブルかもしれませんね。
私はPX10か3000のどちらかにしようと思っています。3000は少しつぶつぶ感があったので悩んでます。ハッキリした画が好みなら無条件で3000でしょう。パナのスムース?(巧くいえないのですが)な落ち着いた画も捨てがたい。常にコントラストを要求するつもりもないので、あくまでも自分の好みですね。
書込番号:924739
0点


2002/09/04 17:04(1年以上前)
下のスレッドも見たのですが、画質設定のせいもあるのか印象が違う
ようですね(それぞれ気にするところも違うでしょうし)。やはり、
実際に見てから決めます。
書込番号:925230
0点


2002/09/06 16:57(1年以上前)
私も展示を見てきました。
最初の印象は「明るい!」の一言でした。
ただ,画質調整を見ると,“+31”に設定してありましたので
展示用に明るめにしているのでしょうね。他店も同じ+31。
πの433,パナ等と比較しましたが,明るさではPDH3000が一番
でしたが,発色や透明感,奥行き感は残念ながらπ433の方が
上に感じました。
個人的意見としては,派手さを好む人はPDH3000,しっとり原色を
好む方はπ433,ではないだろうかと思います。
書込番号:927936
0点



プラズマテレビ > 日立 > W32-PDH3000 [32インチ]


2200より画質が良いとのことなので期待しています。スピーカーが脱着しないとのことなので37インチにしようと思っています。プラズマは日立富士通(ゼ)連合が昔から画質は最高です。ピッチ、解像度等、あとキャスタースタンドが12万円は高すぎる。シャープの30インチ用がハヤミ工産から2万円で出ているのを見ると何とかしてほしい。
0点



プラズマテレビ > 日立 > W42-PDH3000 [42インチ]




2002/08/28 22:35(1年以上前)
評価バランスはあてにせえへんほうがええよ、パナは地上波がかなり悪いですよ。この機種は万全やと思います。全て・・・
書込番号:914534
0点



2002/08/30 19:26(1年以上前)
レスありがとうございます!
ところで、今まで知らなかったのですがグランドベガというものもあるらしいですね。
厚さはプラズマの約10cmに対して約30cmで価格はほぼ半額!
画像などの評価もプラズマに劣らないようで、
いったいどっちがいいのかわからなくなってきました・・・
書込番号:917398
0点


2002/08/31 10:28(1年以上前)
グランドベガが液晶の技術とみていいです。ちょっとでも角度が変わると、真っ暗でみえませんよ。真正面から大画面をみるだけです。プラズマと見比べるとよくわかります。ブラウン管にはプラズマのほうが圧倒的に近いですよ。
書込番号:918360
0点



2002/09/01 00:52(1年以上前)
なるほど、視野角がそんなに違うなんて知りませんでした。
参考になりましたありがとうございました!
書込番号:919523
0点


2002/09/01 10:25(1年以上前)
昨日、パナ、日立、パイオニアをそれぞれの画像ソースで比較する機会がありました。地上派は今度のPDH-3000はかなりの改善ですね。パナ、パイオニアとは比べ良いと思います。あと優れているのは青の発色がきれいでした。
パナの良いところはコントラストかな?パイオニアもそうです。
一部早い動きに対してPDHの方が画像の追従が悪い気がしました。
またALIS方式の欠点か?全体にザラツキを感じることがあるのですが、これはずっと眺めてると目が慣れて気にならないようです。
よって全体バランスでPDH-3000に決めました。
まだいいのがでるかもしれませんが、きりないので・・・。
ちなみに。
PDHも2100,2200,3000を同時に比較する機会がありました。
やなり世代の差を感じますね。
書込番号:920057
0点


2002/09/01 12:49(1年以上前)
イエローさん、3000は2100や2200に比べそんなによかったですか?私はまだ3000はみてません。
書込番号:920279
0点


2002/09/01 13:56(1年以上前)
eekaradaさん、
すべて同じ型の比較じゃないですが、2100(42)、2200(37)、3000(42)を比較しました。
ぱっと見でいうと2100は全くレベルが違いますね。2200と3000はBS hiで比べると大きな差がないように見えますが、いすに座ってじっくりみると発色とコントラストが違います。たぶん輝度の向上の影響でしょうか?
またALIS方式の場合、どうもザラツキを感じていたのですが、多少改善しているように思えます。(画面の大きさが違う比較なので、あくまで感想です。)
一番感じたのは地上波の画像でしょうか。
2店回って確認したのですが、1店目は若干ゴーストのある画像で、「まぁ、こんなもんか」という印象でしたが、2店目は受信状況がいいのか、非常にクリアで画像つぶれの改善を感じました。(同じ放送局の画像での比較)
正直言って、すべての面でパナ、パイオニアに勝っているとは感じません。
が、発色の好みも含め総合的な判断で決めました。
書込番号:920383
0点


2002/09/01 18:24(1年以上前)
イエローさんありがとう、私はまだ3000を拝んだことはありません。うらやましいですよ。2100と2200はインターレスかプログレッシブの差があるでしょうね。3000は2200の画質から感度を上げただけって、他の評価でみました。間違いでしょうかね?
書込番号:920795
0点


2002/09/01 19:33(1年以上前)
eekaradaさん、
私もよく分からないのですが、ただパネルは新しくなっているはずですよね。
富士通日立のニュースリリースで新パネルの発表が7月下旬にあったはずですが、たぶんそのパネルを使っているはずです。
ということは単純に感度だけじゃないと思うのですが・・・。
確かに2100と2200/3000は段違いですが、2200に比べても明らかに改善は感じますよ。
元々コントラストはパイオニア、発色は日立が好みだったのですが、今回でコントラストが改善(これは輝度アップ?)されていたので購入に踏み切った次第です。
何分、好みが分かれるところですから、やはり店頭での比較結果で選ばれた方が良いと思います。もう1,2週間もすれば展示する店舗も増えてくるのではないでしょうか。
書込番号:920903
0点



2002/09/01 22:27(1年以上前)
メーカー発表の発売日前なのにもう売ってるところってあるんですかね?
デオデオのHPもみましたが値段も違うし9月1日からって文面も乗ってませんでしたが・・
書込番号:921128
0点


2002/09/03 10:48(1年以上前)
イエローロディさん、貴重な検証報告ありがとうございます。
私も、以前店頭回りをしてチェックした結果どのメーカも黒浮きが目立ち購入を躊躇しました。この製品は改善されているのでしょうか。表面に薄い膜がかかっているようで大変見づらいです。
書込番号:923524
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)