このページのスレッド一覧(全3400スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 3 | 2018年11月17日 21:34 | |
| 1 | 1 | 2018年10月5日 13:10 | |
| 16 | 0 | 2018年10月5日 12:05 | |
| 2 | 0 | 2018年7月28日 08:18 | |
| 29 | 4 | 2018年4月16日 13:14 | |
| 11 | 0 | 2018年3月22日 19:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > 日立 > Wooo W42P-HR9000 [42インチ]
当家の寝室使用のW42P-HR9000の電源が入らない状況でしSた。
リモコン入スイッチ押しても、本体の赤ランプ消灯→主電源切放置→しばらくすると直る
そんなに頻繁に症状はありませんでしたが、早々と日立家電エコーセンターに連絡し、修理に来てもらいました。
結果、コンデンサを交換・追加のみ。
値段 技術料 \18000、出張料 \2400、部品代 \100 合計税込みで \22140
部品代\100、技術料\18000・・・って感じますが、まあ、自分でコンデンサ探して、半田付けに悪戦苦闘すると考えれば、まあ、妥当なのかな・・・・。
サービスマンからいただいたコンデンサ部品交換要領をアップします。
購入当時、約18万円だったので、2万ちょっとであと5年もってもらえれば・・・。
次はHDDが逝くかな?
16点
コンデンサ交換は一回無料で修理したが、10月はじめにまだ電源が入らなくなって、東芝の49Z700Xに買い換えました。
書込番号:20565322
5点
上記のように、コンデンサを交換しましたが、2018年9月16日19時ころ、「ブチン」という音とともに画面が消えました。ちょっと金属がもえるときのようなにおいがしました。試しに、主電源を入れなおしましたが、音声のみが出るという状況。
もう寿命ですね。修理するより、買い替えます。
音が良く、画質も気に入っていたけど、ありがとう!
書込番号:22116976
2点
本日、同じ症状で修理致しました。
コンデンサは対策済みだったらしく、基板交換で36000円以上かかりました。
まあ、買うよりは安いですがね・・
あと5年くらいもてばいいなあ。
書込番号:22260720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン LIMITED EDITION PDP-427HXD [42インチ]
>ブッヒィ〜さん へ
たしか義弟が、この機種を持っていたような・・・確認してみます。
情報ありがとうございました。。。
書込番号:22160516
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S2 [42インチ]
2011年6月位に買った本製品ですが、今日で引退となります
後任はTH-49FX750です
良いテレビだったけどなぁ( ̄-  ̄ ) ンー
※縦縞や電源落ちは幾度かありまたけどね
2点
プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42GT3 [42インチ]
同じ症状で我が家も今日壊れました
明日、修理の依頼をするつもりです
まだ4年ちょっとしか使ってないのに…
残念です
書込番号:19715922
7点
>マニア〜ナさん
ありがとうございました。
私も先日同じような故障しました。
5年です。
しかも、5年長期保証が故障の1ヶ月前で切れてました・・・なんとも申しがたい気持ちです。
Panasonicの人が自宅まで来てくれるとのことで、修理代によっては4Kテレビに買い換えようか思ってましたので、2万しないぐらいなので安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:20020456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
治りました。
私もSNモジュールと言う基盤ごと交換してもらい30分ほどで修理完了しました。
しかも長期保障でやってくださいました。
いままでヤマダ電機ひいきしてましたがケーズデンキもなかなかいい感じですねー
書込番号:20029913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実家で同じ症状が、先月に出ました(7年半使用)。
視聴中に、突然消えたそうです。
電源を入れると、電源の緑ランプ点灯も、画面右上の表示等は一切出ず、リモコンも使用できない。
出張修理で来てもらい、基盤交換。出張料込み17,800円だったそうです。
参考までに。
書込番号:21756053
6点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
パナソニックのサポートに電話して修理を依頼しました。延長保証期間も過ぎてしまっていました。出張費として最低4000円かかりますと言われました。無料で直してもらったという情報をネットで見ていたので、無料なのを密かに期待してました。結果、C1モジュールの交換で直り、メーカー保証なのでとのことで無料でした!同じ現象の方の参考になればと思い投稿しました。
書込番号:21695944 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

