このページのスレッド一覧(全3103スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2009年5月16日 13:13 | |
| 1 | 3 | 2009年5月18日 10:24 | |
| 12 | 9 | 2009年5月18日 13:20 | |
| 0 | 4 | 2009年5月27日 11:58 | |
| 3 | 5 | 2009年5月14日 23:10 | |
| 0 | 2 | 2009年5月14日 10:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PZ800 [42インチ]
昨日、近くのケーズデンキで「149,800円」だったんで(型落ちですが、比較的安いと判断して)購入しました。(引越しがあるんで、実際の配送は6月11日になりますが)クチコミの投稿に「色割れ」について書き込みがありますが、具体的にどのような状態のことをいうのでしょうか?また、対処方法等をご教示ください。現在、25型のブラウン管TVで、プラズマは初めてです。(薄型大型TVも初めての購入になります。)プラズマ上級者のみなさまから、PZ800に限らず、プラズマTVについてのアドバイスがあればお願いします。
0点
たとえば以下のような表示です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080620/dg100.htm
-------------------------------------
暗い背景を、動く明るい対象物を目で追うと色割れが強く知覚されるのだ。移動する物体の輪郭付近に、もう一つ黄と青の輪郭が知覚される。一番わかりやすいのはバラエティ番組などの終わり際に流れる、速く横スクロールする文字テロップを目で追ったときだ。
-------------------------------------
これはプラズマの特性です。基本的に脳内補正して見なかったことにするしかありません。知らないと案外気がつかないものですが、気にし出すとどんどん見えてきます。
書込番号:9550904
![]()
2点
アドバイスありがとうございます。気になる方は気になるといった程度と認識していればいいんですね。参考になりました。
書込番号:9551554
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
現在、この機種の価格は微々たるものながら下がっていっておりますが今日からエコポイントの付く新型とどちらがいいのか悩んでしまいます。この機種に現在購入を検討している方はおられますか?
0点
この機種が気に入っているのであれば、店頭で
「エコポイント無かったら損じゃ〜」
と、値引き交渉のネタにしてお値打ちに購入するってのもありかと思うのですが。
どうやら、あちこちでいろんな店でいろんな商品のエコポイント便乗値上げが始まっているみたいなので、少し様子見でいいかもしれませんけどね。
書込番号:9546971
![]()
1点
ご返事ありがとうございます。価格ドットコムの最安値の価格を参考にするとなかなか近場の家電店では買えませんね。昨日にジョーシンで最終価格が26万8千円ポイント無しでした。
書込番号:9547171
0点
消費電力が高いのも致命的なんですかね?近場のジョーシン電気と山田電気では在庫がまだ有りました。山田電気は22万のポイント20%の配送料込みでした。
書込番号:9562783
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
皆さんインターネットにつなぐ時は10BASE−Tのケーブル有線配線ですか?
うちはテレビの近くにLANのコネクタがないのでどうしたらいいでしょうか?
電源コンセントしかないのでPLCぐらいしか考え付きません。
無線という手もあるのでしょうか?
みなさまよいアドバイスをお願いいたします。
2点
PLCでなければ、LANコネクタを持つ無線LAN子機をテレビの側に置きます。たとえば以下。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
書込番号:9546500
1点
早速のアドバイスありがとうございます。
なるほどこんな解があるんですね!!
無線の方がすっきりしそうです。
アクトビラ、YOUTUBEの伝送速度的には問題ないのでしょうか?
先ほどご教授いただいたサイトを良く見ればわかることかもしれませんが。。。。
書込番号:9546716
1点
アクトビラには転送速度間に合わないかもしれません
(速度の出る11nは距離が短い為使えないと思います)
書込番号:9547235
2点
テレビとLAN端子の距離にもよりますが、以下のような
ハイパワー製品でしたら、問題ないと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/
実際の速度で100Mbpsくらいですので、光回線の最大値と
ほとんど変わりません。
アクトビラ、YOUTUBEでも問題ないと思いますよ。
書込番号:9549724
![]()
1点
みなさん、いろいろアドバイス本当にありがとうございます。
そうですか。親機の交換が必要かもしれないんですか。。。
今の無線LANの接続環境なんですが、光ファイバーを引き込んでいて、
親機は”AtermWR6670S”で11a、11b、11gだけみたいです。
利用方式は”IEEE802.11aと11g/11bは切り替えによる排他利用”と記載されています。
11nは対応していないみたいですね。
親機とテレビは同じ部屋にあって、距離も5mほどしか離れていないんですけど、
いまは、同じ部屋でノートPCと無線LANで接続しています。
a/g/bのいずれで接続されているのか調べる方法なんてあるんでしょうか?
PCのワイヤレスネットワークの状態でを確認すると108.0Mbpsなんて表示されます。
ほんとかなあって思ってしまいます。
ちなみにVIERAのHPには、下記のような記載がありました。
※3 YouTubeおよびYouTubeロゴは、Google Inc.の登録商標です。
ご利用には、インターネットの接続が必要です。FTTH(光)、ADSL、CATV等のブロー ドバンド回線(実効速度は6Mbps程度を想定)を推奨。なお、視聴可能な回線速度 があっても、お客様のご利用環境、通信環境、接続回線の混雑状況などにより映像が乱れる、途切れる、視聴できない等が生じる場合があります。
●「アクトビラ」のご利用には、インターネットの接続が必要です。(「アクトビラ ビデオ・フル」には、FTTH(光)回線(実効速度は12Mbps程度を想定)を推奨します。)
●「アクトビラ ビデオ/ビデオ・フル」は、お客様のご利用環境、通信速度により映像が乱れる、途切れる、映らないなどの品質劣化が生じる場合があります。予めご了承ください。ブロードバンドルーターとビエラ間の接続はLANケーブルをおすすめします。LANケーブルの接続がしにくい場合は、PLCアダプターPL-LS14KT(スタートパック)をおすすめします。PLCアダプターPL-LS14KTでより快適にお使いいただくためには、http://panasonic.jp/plc/davをご覧ください。LANケーブル以外での「アクトビラ ビデオ/ビデオ・フル」のご利用はお客様のご利用環境、通信速度により映像が乱れる、途切れる、映らないなどの品質劣化が生じる場合があります。予めご了承ください。
なーんかややこしいですね。パナソニックも無線LANだと環境がまちまちなのでPLCを推奨しているような気もしますね。
実際に無線LANでご利用の方はおられますでしょうか。。。
書込番号:9550089
1点
>a/g/bのいずれで接続されているのか調べる方法なんてあるんでしょうか?
smat1985さんがお使いの機器を使用しているわけではありませんが、
メーカのホームページを見たところ、
「無線LANモードの切り替えは、パソコン画面からユーティリティ[サテライトマネージャ]
(WL54SC、 WL54SU)やクイック設定Web(WL54SE)で親子同時に簡単に行えます。」
と書かれていますので、確認してみてはいかがでしょうか?
>PCのワイヤレスネットワークの状態でを確認すると108.0Mbpsなんて表示されます。
その速度は、無線LANの速度ではないようですね。
インターネット回線は、光回線をご使用されているのでしたら、「速度計測サイト」などで、
無線LAN接続したパソコンで回線速度を測定してみたら良いと思います。
インターネット回線の速度よりも無線LANの速度のほうが遅いと思われますので、
速度計測サイトの結果が、ほぼ無線LANの速度だと考えてよいと思います。
その結果、10Mbps以上の速度が出ているようでしたら、
親機を買い換える必要はないと思います。
パナがPLCを勧めるのは、パナが無線LANの製品を持っていないからだと
思います。製品として持っているPLCを勧めているのだと思います。
書込番号:9550997
![]()
1点
いろいろ教えていただきありがとうございます。
さっそく速度評価してみましたが、下り18Mbps〜22Mbpsぐらいでした。
シグナルの強さも5本線(最高レベル)なので、無線の子機の追加だけでいけそうです。
パナソニック製のPLCは、ちょっと筐体サイズが大きい気がして、色も白色で、オーディオ家電がほとんど黒なのにどこか家具で隠してしまわないと目立ちそうなのでちょっと導入は躊躇してしまいます。
P577Ph2mさんが推奨してくれたバッファロー製の無線LAN子機のほうが、DIGAとならべても違和感なさそうです。
書込番号:9555647
1点
親機がIEEE802.11nに対応していませんので、
子機は下記の製品でも良いかもしれませんね。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/
ちなみに私は上記の製品をリビングに設置しています。
書込番号:9560472
1点
いろいろ情報ありがとうございます。
バッファロー製品のファンの方が多いんですね。
私もこれを機にバッファロー製品の購入を検討してみます。
書込番号:9563413
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP03 [50インチ]
アナログ・ブラウン管TVで見ていますが、TVのトラブルが多くなり又エコポイントの付加
も有り、今回P50-XP03を考えているのですが、アンテナ関係を新規に取り付けるのが面倒
なので、光TVを考えています。所が光TVの場合、標準ではBS番組の録画が出来ません。
するとXP-03のHDDが無駄になります(地デジは録画可能)。アンテナを建てた場合はパナに
すれば手持ちのHDDが使えるのですが、うわさでは、光TVの画質はアンテナより劣ると言われ
ていますが、そこんところはどうなのでしょうか。光TV+オプション録画機付きかアンテナ式
パナのどちらがよいでしょうか。知識豊富な皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
0点
葵京湖さん
こんにちは。
当方ひかりテレビでBSデジタルも受信していますが、画質に問題あると感じたことはありません。そもそもその噂の出所はどこなのでしょうか。
うちではスカパーも見たかったので、スカパー光に加入しましたが、最近 CS デジタルも再送信始めたようなので HDD レコーダーで受信できるようホームワイドというタイプに変更を申し込んでいます。
最近はサービスの名称が変わってフレッツ・テレビになっているようですが、BS デジタルは再送信しているようですよ。私もそうでしたがサービス内容がややこしいので NTT のウェブサイトをもう一度じっくり確認された方が良いと思います。
書込番号:9555581
0点
キリギリス2号さん、ありがとうございます。
-BSデジタルも受信していますが、画質に問題あると感じたことはありません。-
こちらの掲示板の何処かで拝見しました。(製品名は覚えていません)
-サービス内容がややこしいので NTT のウェブサイトをもう一度じっくり確認したら-
当方は関西圏なのでeoひかりで考えています。
実は今日までは最初のコメントの内容だったのですが、明日から新しい仕様になるようです。
つまり、BSデジタルは端末数に関係なくTVのデジタルチューナで見る事と、
TV付属等のHDDで録画することが可能になります。
これですべての問題がクリア出来、十分に楽しめます。
ご意見、ご指摘ありがとうございました。XP-03もかなり安くなって来たので楽しみです。
書込番号:9558086
0点
こんにちは。
解決ついたようで何よりです。光系の映像サービスは始まってまだ間もないこともありどんどん変わりますからややこしいですね。
NTT東と西でも違いますし、地域によっては提供が遅れるなんてこともありますから最新の情報は該当業者のウェブサイトで確認するのが一番ですね。
書込番号:9560596
![]()
0点
キリギリス2号さん
昨日、業者から屋内の配線チェックが有り無事契約できました。
ありがとうございました。
書込番号:9610589
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P37X1 [37インチ]
本日、BW750とこの機種を購入しました。驚きの(特にBW750)価格で買えた
ので満足です。詳しい価格はBW750の口コミに書いてます。
さて、明後日テレビが届くのですが、エージングについて質問があります。
どのモードでやるかは大体わかったのですが、少し疑問が。。。
何かといいますと、BDビデオをリピート再生(120分ほど)して、
映像を流し続けるのは問題ありでしょうか?寝てる時などに少しでも長い間
エージングをしたいのですが。。。大体一日最低でも12時間はしたいのですが、
長すぎですか?アドバイスお願いします。
0点
こんばんみ(^_^)v
ビエラご購入おめでとうございます♪
さて、加速エイジングですが、電気代の無駄ですから全くお勧めしません。
どうしてもやる場合は、シネマ黒帯がある映画ではなく16:9フルサイズコンテンツか、画面サイズ変更によりフル画面表示にして下さい。
不慮?の不具合でタイトル静止画画面等でハングとかしたら目も当てられませんよ(^_^;)
書込番号:9539757
![]()
1点
Strike Rougeさん>
お返事ありがとうございます。
Rougeさんから返信を頂けるとは光栄の至りです。
加速エイジングというのですか。
やはりゆっくり育てていくのが一番のようですね。
ありがとうございます。
本当はkuroが欲しかったんですよ。。。
でも、学生の身分で先立つものが、、、
実家にはプラズマが二台あって二台目は昨年の夏前に購入したみたいです。
父親に相談を受けたとき、何度もkuroにしろと言ったのに
父はパナ党だから結局ビエラにしたんですよね、、、
電化製品について私にお勧めを聞いてくるくせに、
ちっとも言う事を聞いてくれないんですよねぇ。。。
ホントは時期を見て奪おうと企んでたんですけどね(笑)
本当に手に入らなくなるし、もう一回念押ししようかしら。。。
「一番良い」って単語に弱い父親ですからね(笑)
ところで、プラズマのエイジングが完了したら、どの様な変化が見られるのでしょうか?
漠然と やれば良い とは解っているのですが、、、
書込番号:9540399
0点
こんにちは♪
画質向上、焼き付き防止。
基本的には後者がエイジングの主目的ですよ♪
書込番号:9540747
![]()
1点
おはようございます(^_^)v
青木酒屋さん
学生さんでしたか。
今なら探せばクロがまだあるかも?
父上に悪魔?の囁きを(^w^)
さて、エイジング効果ですが、クロに関して報告・確認されているのは、
・白飛びが低減する(私もテストパターンで確認済み)
・ジー音が低減する(私も確認済み)
・ノイズ感が低減し映像が落ち着く(私は大差感じず)
・残像が発生しにくくなる(私の6010では、シネマ黒帯跡が視認されなくなる)
等です。
映像を楽しみながらのリアルタイムエイジングがお勧めですよ。
書込番号:9540793
![]()
1点
らんにいさん>
書き込みありがとうございます。
あ、私の書き方が悪いですね。焼きつき防止は知っていたのですが、
画質面でパッと解るほどの変化があるのかなぁ。と思いました。
変化があるみたいですね。
Strike Rougeさん>
書き込みありがとうございます。
今日、父親に最後通告しておきました。結構効いたと思います(笑)
実家に帰省する時が楽しみです。
エイジングするだけで、そこまで変わるものですか!(まぁVIERAは解りませんが、、、)
なぜに残像の減少やジー音の低下という現象まで出るのでしょうか。。。
プラズマはまるで生き物のようですね。
育てる楽しみまであるとは、、、
書込番号:9544238
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
本機種を購入し、寝室に置いてあるDIGA-BW950にDLANで接続して、居間からもDIGAのHDDに録画した番組を観ようと目論んでいます。
そこで疑問に思ったことが。寝室でDIGAのHDDを再生している時に、居間にいる家族が本機種からDIGAのHDDを再生しようとすると、どうなるのでしょうか?どちらかがキャンセルされるような気もするし、双方から観られる気も(録画中のHDD再生ができますよね)。ご存知の方がおりましたら、ご教授お願いします。
0点
DLNAが機器の動作によって制限される場合は以下の通りです。
1.BDやAVCHDディスクの再生。
2.ディスクダビング(高速)と録画の実行中
3.W録画中。
4.DLNA以外のネットワークを利用している場合など。
5.初期設定中。
書込番号:9541172
![]()
0点
解説ありがとうございます。HDDのダブル再生は可能なんですね。お蔭さまで、胸のつかえが取れました。
書込番号:9541200
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
