このページのスレッド一覧(全3103スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2009年5月8日 12:20 | |
| 0 | 3 | 2009年5月8日 00:44 | |
| 1 | 3 | 2009年5月15日 10:24 | |
| 8 | 17 | 2009年6月4日 21:24 | |
| 0 | 3 | 2009年5月10日 00:44 | |
| 1 | 2 | 2009年5月7日 01:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
こんばんは(^_^)v
よく見かける質問ですが、テレビとレコの相性って具体的には何でしょうか?
リンクであれば、同社製品同士であればベストかと思います。
画質面で考えるなら、お互いの短所を補い長所を引き立てる組み合わせかと思います。
具体的には色合いやノイズ特性あたりでしょうか?
レコに関してそこまで踏み込んだ組み合わせ比較は知りませんが、ご予算に余裕があるなら上位の850が無難な感があります。
書込番号:9508213
![]()
3点
Strike Rougeさん、返信ありがとうございますいろいろと勉強中なんですが、やっぱりそうなんですね(^-^)42G1か、42X1とBW850の組合せで考えていきたいと思います。
書込番号:9511462
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HR02 [42インチ]
恐れいります。購入後二週間たちます。まだリビングモードにてエージング中ですがパネルタイムの情報は見る事が出来ますでしょうか?いろいろ過去スレを参考に試しましたが出来ませんでした。もし方法があればご教授宜しくお願いします。
0点
こんばんは(^_^)v
残念ながらファームアップにより出来なくなったと聞いております(^_^;)
書込番号:9508219
0点
ランペイジさん、はじめまして。
時々見かける質問内容ですね。
その度に誰か知っている方がいるのか関心を寄せて見ているのですが、今の所まだ無いみたいです。
私は暇な時に色々ボタンを押してみて(リモコン、TV本体共)やってみてますが、ことごとく駄目でした。
書込番号:9508867
![]()
0点
Audexさん Strike Rougeさん ご丁寧に返信ありがとうございましたm(._.)mやはりそうですか。今の所まったく不具合などないので焼き付きには気をつけてプラズマライフを楽しみたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:9509964
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PZR900 [42インチ]
先日この商品を購入しました。
BDレコーダーにSONYのBDZ-L70を所有しています。
3日ほどこの商品を使っているのですが、地デジがかなりぼやけてるような印象を受けました。
まぁ地デジなのでこんなもんかと思っていたのですが、BDレコーダー(L70)のチューナーを使用して、地デジを見るとすごくくっきりしています。
同じTVなのにBDを介したほうが綺麗に見えるのが不思議でなりません。
BD側の映像エンジンで処理しているからでしょうか?
TV側の処理でぼやけているのをなんとかできないものでしょうか?
シャープネスを触ったりしたのですが、特に効果は実感できません。
素人なのですが、よろしくお願いします。
0点
どら=ざえもんさん、こんにちはm(__)m
レコを入力しているHDMIの画質設定と、テレビで地デジを観ている時の設定が同じでも違いが出ますか?
レコとテレビで受信レベルに差がありますか?
レコとテレビに繋げている同軸ケーブルに太さ等の違いはありますか?
チューナー自体の性能差は多少ありますが、あきらかにテレビチューナーでの画質が悪いのは不思議ですね。
書込番号:9507420
![]()
0点
うーん??
ぼやけ感は、まったくないです。ただし放送している番組によってはアナログ対応のものの場合、以前よりぼやけることはありますが。
我が家はHDMI端子を利用してBDをみることがあり、その時は確かにすごいきれいです。
BDの美しさは、TVだけの力では無理なようです。
ただしこれはTV番組ではなくBDの映像を見るときだけです
書込番号:9520191
![]()
0点
非常〜に返信が遅くなって申し訳ありません
>MCR30v様
HDMI入力と地デジを別で画質設定できるのは知りませんでした!
同じ設定にしたところかなり近付きました♪
色々と対応方法考えて下さってありがとうございます。
>jastac様
毎週見ている番組がアナログなのか、以前のブラウン管のほうが綺麗に見えたので今回不満に感じました。
ほんとにソースによって全然違うもんですね〜
BDはうちも見ていて非常に良好です(^-^)
お騒がせしました。まだBDレコとTVである程度画質の違いは認識できるものの、設定でかなり近付けることができました。
ありがとうございました!!
書込番号:9545931
1点
プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
初めて質問します。先日撤退前から気なっていたKUROを購入しました。といっても納品は6月以降になりますけど。それまでにラック等考えてる所です。購入された皆さんにお聞きしたいのですが、実際部屋において使ってどうですか?絵が綺麗なのは分かりますが、ジーという音、熱、消費電力、画面の焼き付きなど気になる所です。せっかくなので長く使いたいですね。
0点
こんにちは
ウチのはGも静かだし、焼き付きもありません。
書込番号:9506095
1点
なかじー74さん ご購入おめでとうございます(^O^)
ジー音は同じ音でも聞こえる人、聞こえない人だいぶ差があるようですね。
モスキートノイズでググると内容が確認できます。
ちなみに僕はまったく気になりません。
消費電力に関しては、それまでほとんどTVと無縁の生活だったこともあってか、
月1000円くらい電気代上がりました(^^ゞ 今は映画三昧です(^^♪
焼きつきはこの板でも推奨の設定をしていれば、さほど気にすることはないかと思いますよ。
それよりも、深い深い沼の方が問題です(^^ゞ
納品までの時間を有効に使い、よきAVライフを迎えてください♪
書込番号:9506112
1点
浅はかですが、一言お祝い申し上げます。
ご契約おめでとうございます。
さてご質問の件ですが、我が家のクロも、G音は特に感じません。
PS3のファン音の方がうるさく、妻は特に気にしています。
焼き付きは、使い方によるのでしょうが、我が家のクロは、異常ありません。
熱は、クロだけでなく、PS3、アンプからもでているので、映画鑑賞後は、結構部屋が温かくなります。
ご参考まで。
書込番号:9506135
1点
余談ながら
モスキートノイズは画像ノイズなんでG音とは無関係ですよ。
書込番号:9506153
2点
皆さんありがとうございます。今から来るのが楽しみです。それとテレビ以外にレコーダーもこの際新調しようかと思います。最近録画等はしていませんでしたし少し前はビデオデッキでした。なのでこのあたりを改善したいです。皆様はどんなレコーダーをお使いですか?おすすめ等あれば教えて下さい。
書込番号:9506237
0点
こんにちは
ここでは
SONY、パナ、東芝ユーザーが多いです。
それぞれ特色あるのでリサーチしてみてください。
書込番号:9506246
1点
らんにいさん、そうだったんですが。
てっきり同一の原因によるものと思っていました。
失礼いたしました。
書込番号:9506325
1点
こんにちはm(__)m
ウチのKUROのG音はパネルに耳を近付けないかぎり殆ど聞こえませんが、裏に回ると基盤から結構G音が出でますね。
ただ、ちょうど基盤の真後ろにカーテンがあり反射されないためか、視聴距離2m〜では全くと言っていいほど聞こえません。
省エネ設定をしないと少し音が大きくなるような!?
定番レコーダーはSONY XシリーズかパナBW850、950辺りですね。
コストパフォーマンスに優れた高性能マルチメディアプレーヤーのPS3も是非どうぞ〜!(^^ゞ
書込番号:9507027
1点
皆様こんばんは。PS3はテレビを新調した事とPS2故障により購入を考えてます。やはりテレビの性能が良くないとPS3も楽しめないですからね。ポイントもたまってるし、レコーダーとPS3行っちゃいますか。個人的には早くGT5の本編がやりたいですね。
書込番号:9508699
0点
【熱について】
4/26に納入されて以来、始めての肌寒い日となりました。(都民です)
私は、寒がりなのでKUROパネルヒーターは結構暖かくて10月〜4月と6月の梅雨時は重宝しそうです。(今日はKUROヒーターのみです)
視聴距離1.7m位なので結構効きますね。
但し、夏の7・8月はどうなのでしょう?
エアコン代に影響するのかな?
私の場合は10月頃からパネルヒーター使用で厳寒期はエアコン併用なので、KUROの電気代はパネルヒーターのOFF或いは、500/1000Wで相殺できそうです。
私の場合は、自分で撮ったビデオの再生装置なので、夏場はアウトドアで撮影に時間を振ってKUROは休ませようかと思っています(^_^.)
注) 半分冗談入っています。あまり真に受けないでください。でも、個人差があるとは思いますが、プラズマが始めての私は、かなり熱を感じたのも事実です。ヒーター代の足しになると思います。
写真は32インチ遠赤外線パネルヒーターと50インチプラズマヒーター
まだ、定位置が定まらず床置きのままです。
書込番号:9509352
0点
皆様こんばんは。レコーダーとPS3はビックさんのポイントけっこうあるのでこれで買おうかなと思います。音はあまり気にならないみたいですが、熱は結構くるみたいですね。KUROをおく予定の部屋にはオーディオシステムもあるので、更に熱くなりそうな予感が。
書込番号:9512612
0点
皆様おはようございます。
テレビの設定の件でお聞きしたいのですが、焼き付き等の対策に良い設定があるのでしょうか?皆様どんな設定でご使用でしょうか?教えて下さい。後テレビにもオーディオのようにエージングは必要ですか?必要ならその方法は? 恥ずかしながらテレビ関係には疎いもので。宜しくお願いします。
書込番号:9516394
0点
こんにちは
一例
コントラスト30
省エネ1
オービター2
サイドマスク検出・画面いっぱい表示
エージングで検索すればすぐでてきますからそちらも参考に。
書込番号:9516520
0点
皆様おはようございます。今日はレコーダーを見に電気屋巡りをしてきたいと思います。後ラックも新調しようと思ってます。ちなみに皆様はどんなラックをお使いですか?おすすめ等ありましたら教えて下さい。PS3は今日買っちゃおうかななんて思ってます。
書込番号:9521587
0点
浅はかですが,一言。
さておたずねのラックですが,
http://e-webjp.com/
または
http://www.ippinkan.com/av_furniture_Page1.htm
がお安いかと思います。
この板では,ハヤミか朝日木材のラックがお安く品質も高いので人気です。
ちなみに私は,タオックのMSR-3L-DGを使っています。
http://db2.advanced-gear.net/sw/wj/shop/select_f2.php3?ctg_code=018&item_code2=93347758
収納するものが増えると棚を増して全高が高くなるので,同じタオックの商品で設置場所に余裕があれば,MSR-3W-DGの方がよいかもしれませんね。
書込番号:9522774
0点
思慮浅薄さん
情報ありがとうございます。タオックでラックを探してみようと思います。6月の納品が待ちきれないです。
書込番号:9532689
0点
皆様こんはんは。
先日ついにKUROが納品されました。今までの私のテレビとは比べものになりません。大きさも部屋に入れたら気にならずジー音も気になりません。熱は多多少きになりますがトータルでは非常に良い買い物したと思います。
書込番号:9651604
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PZR900 [42インチ]
保存を一切考慮しないのであれば、1TBはとても使い出があります。
1TB内蔵レコーダーは15万以上します。
見て消しのみでしたら、いいでしょう。
でも、万一、残したいと思ったらI-LINK付きレコーダーが必要です。
また見るときも30秒スキップがあるだけで、タイムワープは無い、
チャプターもつけれず、編集機能は皆無です。レジュームはありますが・・・
レコーダーに慣れると少々イラッときます。
後悔するとしたらこの2点でしょうか。
書込番号:9508832
![]()
0点
見て消しという使い方がほとんどの人にはいいと思いますが、
CD、DVD、ブルーレイの録画や再生ができないところがネックかも。
書込番号:9513589
0点
早送りや巻き戻しに少し難がありますが、便利です
番組表からボタンぽちで完了ですし、終わったらすぐ消去
こんな便利なものはありません
レコーダーももちろん便利ですが、費用や場所をとることを考えると・・・・
コレクターの人にはお勧めできませんが。
我が家の場合ゲーム機にブルーレイがあることもあり、ただTVをとるだけだったのでちょうど良かったです
書込番号:9520121
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-37PX60 [37インチ]
今度BRレコーダーのDMR-BW850を買おうと考えているのですが
家庭内のネットワークと言うのか、ネットで使っているHUBに850とこのTVのLUNをつなげば
850とこのTVが離れた部屋にあっても録画した物を見る事ができるのでしょうか?
パナソニックのサポートの中に書いてあった
・MPEG2の再生に対応
・DTCP-IP(著作権保護方式)に対応
これにTVが対応しているかどうかが取説見ても分からなかったものでして・・・・
0点
>これにTVが対応しているかどうかが取説見ても分からなかったものでして・・・・
対応していないと思いますよ。パナがDLNAに対応し出したのはここ最近です。この当時のTVのLAN機能は、多分「Tナビ」位にしか使えないと思います。
書込番号:9505109
![]()
1点
あぁやはりそうなのですね^^;
対応してるって前提でさらに上記の条件がいるって事だったのかなぁ
分かりました、ありがとうございました^^
書込番号:9505133
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

