このページのスレッド一覧(全3103スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
どなたかアンテナ線について詳しい方教えてください。m(__)m
3月末にVIERA TH-P42G1 とDIGA DMR-BW850を購入しました。
今まで使用していた、三菱のHDDレコーダーのDVR-HE700も予備録画用に
残したいのですが、デジタル機器の間にアナログ機器を入れると、
アンテナ線的にP42G1はデジタル受信にはならないのでしょうか??
自宅マンションはJCOMさんの共同アンテナで、壁のアンテナ端子は、
UHF端子とBS端子の二つがあります。(特別な区別はなし)
具体的な接続は下記のとおりです。
壁端子→BW850→三菱DVR-HE700→P42G1(UHFとBSはそれぞれ1本づつ)
上記接続より、壁の端子でアンテナ線分岐器をかませて、デジタルの
経路とアナログの経路を分けたほうがいいのでしょうか?
それとも上記接続でハイビジョン放送がP42G1で映っていれば、
デジタルで見れているということなのでしょうか?
0点
一般論としては何ら問題ありません。
BW850とDVR-HE700のつなぎ順は逆でも大丈夫です。
ただ、元々来ている信号の強度や品質によるので、場合によっては上手く映らなくなる
可能性もあります。その場合は単に分配器を噛ませば良い…という話ではなく、
ブースターが必要となったり、アンテナや室内配線を含めた全体を見直す(引き直す)ハメ
になる可能性が高いです。
> それとも上記接続でハイビジョン放送がP42G1で映っていれば、
> デジタルで見れているということなのでしょうか?
そうですね。最下流となるテレビで正常な受信が出来ていれば問題ないでしょう。
パナ機はサブメニューボタン(Sボタン)→アンテナレベルで信号強度を確認出来るので、
それで数値を見て下さい。(確か目安は44以上…だったかな?ウロ覚えですみません(^^;)
なお、デジタル放送の受信を確認した後は、念のためアナログの確認もしておいて下さい。
テレビでやっても良いですが、主体がアナログレコーダでしょうからそちらで視聴・録画の
確認を取るのがベストです。
デジタル放送は割とロバスト(障害に強い)なので、デジタル受信は良好でもアナログ受信が
ノイズでボロボロ…という事例も結構あるみたいです。
ご参考まで。
書込番号:9388118
![]()
3点
早速の返信ありがとうございます。>LUCARIOさん
>パナ機はサブメニューボタン(Sボタン)→アンテナレベルで信号強度を確認出来るので、
>それで数値を見て下さい。(確か目安は44以上…だったかな?ウロ覚えですみません(^^;)
家に帰ったら確かめてみます。
これってBW850とP42G1とそれぞれで確認できるものなのですか?
書込番号:9388244
1点
昨日早速アンテナレベルの確認をしてみました。
デジタルもBSもほぼ最大もしくは最大マイナス1程度で、
低いCHで65位、高いCHで70位でした。
書込番号:9393736
1点
おおっ、Goodアンサーのハンコありがとうございます。初ゲットです(^o^)
…これって、たまると価格コムから何かもらえたりするんだろうか…?(笑)
ところで、追加のご質問を見落としていました。
> BW850とP42G1とそれぞれで確認できるものなのですか?
ええ、できますよ。最近のDIGAは使ってないので操作方法は未詳ですが、どこかにあるはずです。
(少なくとも初期設定メニューの中にはあったと思います。)
いずれにしても受信は全く問題なさそうですね。何よりでした。
書込番号:9393772
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
