
このページのスレッド一覧(全3102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2014年12月16日 09:32 |
![]() |
7 | 2 | 2014年12月1日 12:42 |
![]() |
0 | 2 | 2014年11月7日 16:25 |
![]() |
7 | 7 | 2014年10月28日 14:27 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年10月24日 20:42 |
![]() |
26 | 11 | 2014年8月23日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT2 [42インチ]
TH-P42VT2 と TH-P42V1はお部屋ジャンプ機能がついていますが
DR録画以外のモードで録画した番組もクライアント再生可能ですか?
DIGAは全て2012年から2014年の機種を使用しています。
REGZA Z8でタイムシフト録画していますが、他社の機器をサーバーにしてもクライアント再生出来るでしょうか?
HDMI接続してDIGAを再生しながら2画面表示(テレビ番組またはPC)可能ですか?
YouTubeは、現在も視聴出来ますか?
宜しくお願い致します。
1点

V2ユーザーですが、DLNAに関しては同じかと思いますので、わかるところだけ回答します。
>DR録画以外のモードで録画した番組もクライアント再生可能ですか?
レコーダーは東芝DBR-Z250ですが、V2でAVCの視聴はできています。
ご参考までに、スカパー!プレミアムの番組も視聴できます。
書込番号:18275121
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65ZT5 [65インチ]
プラズマVIERAだけなのか
プラズマだけなのか
うちのだけなのか
壊れてんのか
知りませんが、
電源を入れた時の「カチカチッ」っていうけっこう大きめの音が待機時にもいきなり鳴りますよね?
いまさらなんですが、何の音なんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:18225692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

我が家のGT5も鳴ります。
結構、大きく「カチッ」と鳴ります。
電源のリレー音だと思います。
番組表を受信している時と電源を入れた時に鳴ります。
仕様ですね。
書込番号:18225728
3点

ありがとうございました。
にしてもでかい音ですね。
書込番号:18226446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP03 [50インチ]
現在は、カセットHDDを持っていないのですが
XP03で録画した番組をカセットHDDにダビングして
XP05にカセットHDDを入れてそのままカセットHDDまたはXP05内のHDDにダビングして
LANダビングで対応のDIGAブルーレイレコーダーに送り出すことは可能でしょうか?
0点

DIGAの型番にも依りますが、LANダビングが可能です。
ただし、カセットHDDへダビング(コピーorムーブ)した番組は、カセットHDDの仕様上
コピーワンス(ムーブのみ)になりますので、ご注意下さい。m(_ _)m
(ダビング10番組のコピーなら、XP03(の内蔵HDD)に「8コピー+1ムーブ」分が残ります)
書込番号:18136780
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT60 [55インチ]
パソコンに保存されている動画をLAN経由でテレビ再生したいのですが、どのようにすれば可能でしょうか?本機はDLNAに対応しているのでできると考えているのですが、不可なのでしょうか?
ネット上でいろいろ調べてみましたが、答えが見つからずこちらに質問しました。御存知の方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。
3点

自分は、HDMIコードで、つないで見ています。
書込番号:18093288
1点

MiEVさん
コメントありがとうございます。おっしゃるようにHDMIでの接続で可能なのはわかりますが、パソコンとテレビが離れており、ネットワーク上でできないものなのかをお聞きした次第です。LAN経由(有線、無線に限らず)のホームネットワーク上で動画ファイルを共有して扱うイメージは不可ということでしょうか?テレビ側で操作はできなくても、見ることだけでもできればいいと考えていますが…。
書込番号:18093367
0点

私はブラビアで行っています。ビエラでもPCをメディアサーバーにすればおそらく可能だと思います。
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/with_wmp12.shtml
但し、すべてのファイルが再生できるのではなく出来ないファイルもあります。
書込番号:18093423
2点

こんにちは
>パソコンに保存されている動画をLAN経由でテレビ再生したいのですが、どのようにすれば可能でしょうか?
>本機はDLNAに対応しているのでできると考えているのですが、不可なのでしょうか?
・DLNA機能を使用するには
まず、サーバとクライアントが必要になります。
今回の場合はサーバはPCなので、PCのアプリでDLNAサーバに対応できるソフトを使ってTV(クライアント)に
配信するイメージになります。
・その際必要なこと、
配信フォーマットがそれぞれ、サーバソフト、TV、(間にルータがある場合は、そのルータも)対応している必要
があります。
・例
mp3をTVに配信再生したい場合、(映像はあまりしないので音楽で例えます)
サーバソフト(WMP)−(ルータDLNA対応で、mp3配信に対応可のもの)−TV(mp3受信に対応可)
上記であれば、ご希望のことができます。
※パナソニックはDLNA対応フォーマットが公開されていないようです。
書込番号:18093704
0点

ひとつ訂正します
>(間にルータがある場合は、そのルータも)
>(ルータDLNA対応で、mp3配信に対応可のもの)
これはルータから配信するときに必要になります。
書込番号:18093844
0点

パソコンに保存されている動画とは、どのようなファイル形式でしょうか。
書込番号:18094099
0点

macをお使いでしたらappleTVでwifiでパソコン画面をテレビに表示することができますよ。
書込番号:18102410
1点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT60 [55インチ]
数週間前からYoutubeが観れなくなりました。
ネットには繋がっており、Youtubeのトップ画面も表示されるのですが、いざ動画を選ぶと、読み込み画面(クルクル)のあとに「通信エラー」になります。
パナのサポートに電話したら、数日後に担当の人がきて、どこかに電話して、
「最近多い状況で、Youtube側と協議中です」
みたいなこと言われました。
どこかに電話したのが一瞬だったので、
「それだったら、最初のサポートに電話した時に言えよ!」
って感じです。
ネットで検索しても、同じ状況の人の意見とかないので、ウチのだけ?って感じです。
同じ状況の人とか、詳細くわしい人いたら、教えて下さい。
宜しくおねがいします。
書込番号:18085746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579790/SortID=18084621/
↑ DIGAですが同じような書き込みが昨日もありました。
我が家はTH-P65ZT5ですが、今確認したら問題ありません。
同じパナでも機種によるのでしょうかね。
書込番号:18085886
1点

ビエラ65ZT5とディーガBZT730で両方で試してみましたが、問題なく視聴できました
普段はYouTubeは見ないんですがカキコミが気になったので試してみました
スレ主さんのテレビの固有の問題のような気もするし、どうなんでしょうね?
書込番号:18087604
1点

皆さん有り難うございます。
田舎なもんで、
サポートで来てくれたパナのおっちゃん、
ネットワークとか詳しくなさそうだったし。
確認電話早いし。
何かと不信感が残る対応でした。
引き続き、情報待ってみます。
書込番号:18087665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50GT60 [50インチ]
先日、パネルの故障で修理(無償)の依頼したところ、パネルを交換しなくてはならず部品の入荷に1か月程度かかるので、修理担当者から新製品の液晶(TH-55AS800)への交換でもとの回答でした。
そこでこの商品(TH-P50GT60)をお使いの皆様でしたらどうされますか?
私は50/50で迷っています。
よろしくお願いします。
2点

絶対に修理。
修理期間用に安いテレビを買ってでも修理。
書込番号:17855017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私なら1ヶ月待ちます。
書込番号:17855019 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>パネルの故障で修理(無償)の依頼したところ、パネルを交換しなくてはならず部品の入荷に1か月程度かかるので、修理担当者から新製品の液晶(TH-55AS800)への交換でもとの回答でした。
プラズマ族が液晶テレビに替えたら後悔する可能性が高いと思う。
書込番号:17855094
4点

画質に拘って GT60を購入したのであれば、迷わず修理でしょ。
そうでなければ 5インチUPの新品になってラッキー?。
書込番号:17855441
2点

P50GT60が寿命を迎えたら次のテレビは嫌でも恐らく液晶なのだから、新しいプラズマテレビを持っているなら修理した方が良い。
書込番号:17855471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たぁ〜〜〜さん
こんにちは。
>パネルを交換しなくてはならず部品の入荷に1か月程度かかるので、修理担当者から新製品の液晶(TH-55AS800)への交換でもとの回答でした。
先ず、メーカーは生産完全終了に伴い補修部品を保有する際に、製品販売数に対して予測数を立て、計画在庫として部品管理を行います。
此処で疑問なのが、生産終了1年未満で部品欠品をするだろうか、プラズマのバネルを何処で小ロット生産するのたろうか等です。
バネルの生産が出来なくて、代替え機種として55AS800を提案しているのではと思ったりもします。
>私は50/50で迷っています。
スレ主さんが、代替え機種でも良いと成った場合に、同等レベルの機種では無く、購入した時の金額ベースで交渉するべきだと思いますヨ。
例えば、購入時の金額が20万位であれば、現時点の該当機種は4K対応機種でと言う事で交渉しても良いのではと思うのですが・・・
書込番号:17855512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VT60の場合は何を代替え機として提案してくるんだろうか!?
書込番号:17855839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>VT60の場合は何を代替え機として
実は倉庫の奥深くに未発表の新型プラズマテレビが…………。
故障者先着100名にもれなく♪ 妄想です。笑
書込番号:17855917
2点

>VT60の場合は何を代替え機として提案してくるんだろうか!?
高額機の場合、代替えする機種が無ければしない。
又、メーカーと個人間では、直接的な売買契約は無いので返金は出来ない。
従って、買い取りと言う形で提案してくるヨ。
*過去にこんな事も*
2014年8月6日 10:40 [17806880] 最初の投稿
先月にチューナーBOXが壊れました。
修理に出すも部品が無く修理不可能。
提案された案が47Z8+HDD。
Z9Xにならないかこちらから要望し、なんとか50Z9X+THD-450T1に。
マルチ画面が無くなる事と入力関係が劣化するのが不満ですけど。
書込番号:17856136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

絶対修理。
自分なら1ヶ月以上でも待つ。
もうパネルの在庫が切れたという事?。
早すぎない?。
追加で生産なんて可能なの?。
書込番号:17860344
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)