
このページのスレッド一覧(全3102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2014年6月13日 00:00 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2014年5月23日 15:21 |
![]() |
26 | 5 | 2014年5月16日 10:41 |
![]() |
5 | 8 | 2014年5月15日 10:46 |
![]() |
2 | 4 | 2014年5月11日 19:02 |
![]() ![]() |
4 | 12 | 2014年5月10日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
P50-XP05の内蔵HDDに録画した番組を、スマートフォンまたはタブレットで見る方法はありますか?
■スマートフォン
・ソフトバンクの203SH(Android)
・iPhone5c
■タブレット
・lenoboのMiix2(Windows 8.1)
よろしくお願いします。m(_ _)m
0点

203SHは、無線LAN環境があれば、プリインストールのSmartFamilinkで視聴できると思います。
ただし、TS、TSE録画は不可で、TSXは視聴可能だと思います。
iPhoneは、TwonkyBeamアプリを使えば、TSXは視聴可能かもしれません。
TS、TSEは不可です。
(iOSは詳しくないので、もっと良いアプリ(方法)があるかもしれません。)
Winダブレットは、DiXiM Digital TV plus等のソフトを使えば、視聴可能だと思います。
こちらはTS、TSE、TSX視聴可能です。
書込番号:17613940
1点

waka190835さん、ご返答ありがとうございます。
SmartFamilinkはアクオス同士のアプリと思っていました。
スマホで再生できました。
今、めちゃくちゃ感動しています!!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17620684
1点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P42GT5 [42インチ]
外付けハードディスク(テレビとの電源連動機能有り)の電源プラグはUPSに接続。
テレビの電源プラグは通常の電源に接続。
上記の接続状態で録画中に短時間の停電が起こった場合、録画内容はどうなるのでしょうか?。
途中が黒いだけの画面になるとかでしょうか?。
よろしくお願いいたします。
0点

録画されない。
テレビもUPSにつないで、停電になったらリモコンで電源OFFしましょう。
書込番号:17542692
0点

澄み切った空さん返信ありがとうございます。
UPSの容量の関係でテレビは接続出来ません。
UPSを追加する予定もありません。
録画されないというのは、途中までしか録画されないという意味でしょうか?。
それと、テレビだけ電源が遮断されると外付けハードディスクに悪影響は有るのでしょうか?。
書込番号:17542708
0点

再生も削除もできない巨大なごみファイルができる可能性がある。
書込番号:17542754
0点

人に聞くより実際にやってみた方が早いと思うけど。
あと、いつまで初心者なんですか?
書込番号:17543535
1点

澄みきった空さん、返信ありがとうございます。
>再生も削除もできない巨大なごみファイルが出来る可能性がある。
それが原因で不具合が起こる可能性も有るのでしょうか?。
書込番号:17543576
0点

たまもっこりさん、返信ありがとうございます。
実際に実験して不具合が起きたら嫌なので質問しました。
初心者マークは専門的な知識が殆ど無いので付けています。
書込番号:17543591
0点

人柱募集中。
書込番号:17543599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きっと、私の回答が、かみあってないんだな。
私が質問の意味、意図がわかってないんだ。
書込番号:17545965
0点

>澄みきった空さん
無知な素人の質問に答えて頂きありがとうございました。
外付けハードディスクはレコーダーに繋ごうと思います。
本当にすいませんでした。
書込番号:17547769
0点



今日、帰宅してリモコンで電源ONしようとしたら、ONにならずに、コンセント抜いてさしてみたけどダメでした。
良く見たら本体の電源ボタンが7回点滅しています。
2011年10月のネットショッピングで購入したテレビで、タイ製です。
パナソニック(旧ナショナル)から愛用しているメーカーのパナさんで、テレビを買って3年も経たないで故障するのが初めてで。。。ショックです。
タイ製に何か製造上の不良が有ったのではないかと疑いたくなります。
修理は幾ら位かかるのでしょうか?
勿論保障期間は切れています。
こんなテレビ買うんじゃなかった。。。。
12点

7年前に買った32型panasonic(30万位)が5年で壊れた
買ったほうが安かったんで32型shrap(¥39800)買ったよ
パナは信用してたんだけどね
書込番号:17508558
3点

電源が入らないだけなら以下の金額みたいです。
点滅に関しては問い合わせないとわからないようです。
http://club.panasonic.jp/repair/monshinhyo/shindan/tv/repair.html?ans=sXcebhSnjW:skSPebh,njWS-i-Pebh:njWS-i-Pebh,njWS-i-P-dpSf:eSkk-N-b-UnjWapz&rst=k-N-b-W
書込番号:17508614
3点

メーカーで言うところの7回点滅であれば、SU若しくはSCモジュールの故障のようです。
SUモジュールは¥2800
SCモジュールは¥9000
技術工料は¥8000
出張費は確か¥2100だったかな?因みに税抜きです。
SUとSCは繋がっていますので、単純に接続コネクタの接触不良とかもありえますが、逆に下手な
部分が接触不良起こすと波及で故障部位が拡がるかもしれませんね。
交換時に必要な専用治具があるようですので、ちょっと齧っただけの人は交換は無理っぽいです。
メーカー修理で上記の合計金額ですね。地域の修理可能な電器店でなら、出張料とか取られない
かも知れませんが、一般的にそのお店で買った場合以外は請求されると思います。
どうせ交換するなら両方共交換してもらったほうが無難かもしれません。
パナはモジュール交換制度といって、不良品返却することで部品金額を安く提供してくれる
制度ありますので、こんな程度の金額で済みますが、他のメーカーは部品代だけで5万とか
平気で請求しますので・・・。
書込番号:17509040
3点

すみません、間違えました。
SU スキャン出力モジュール 上
SD 〃 下
SC スキャンドライブモジュール
の可能性がありそうです。
可能性は
SU若しくはSD、両方かも>SCみたいです。
SDはSUと同じ金額です。
書込番号:17509196
0点

今、パナソニックのサービスさんに来て貰って、基板交換して貰いました。
直りました。
部品は日本製で組み立てをタイで行った初期モデルのようで、組み付け不具合が多いそうです。
(ねじ締めが甘かったり。。。)
保障期間が切れていましたが、無料で交換してくれました。
部品はモジュールSCだけ交換です。
無料で交換して、冷却ファンも掃除してくれて30分位で完了しました。
パナは流石に対応が良かったです。
書込番号:17520651
5点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT60 [55インチ]
プラズマが好きで最後のプラズマということで先日購入しました。
業者に設置して調整してもらいましたが、画面が前に傾いていて気になります。
来週、メーカーサポートに来てもらうことになってますが、同型ユーザーの方、画面の傾きはどの程度ありますか?
ちなみに当方のテレビは、本体左端の最下部と最上部で壁からの距離が約5cm、上が前に傾いています。傾きすぎだと思うんですが、みなさんはどうですか?
0点


こんにちは。
P55GT60を自分で設置しましたが5cmも傾いていません。
MondialUさんがUPしてくれた写真位だと思います。
スタンドの組立てに問題があるのかなと思います。
書込番号:17503163
2点

御返事ありがとうございます。
追加でお聞きしたいのですが、本体のスタンド(平面板のようなやつです)の左右で、テレビ台から本体まで何CMでしょうか。うちのは、45mmから55mmになっています。からと書いているのでお気づきでしょうが、左右も傾いてます。これでも、調整して随分マシになりました。
メーカーは水曜日来るようです。結果は、また書き込みます。
引き続き新しく教えていただける方もお願いします。
書込番号:17507785
0点


3.2cmですか。うちじゃ出ない数字ですね。
うらやましい限りです。
組み立てた人、紹介してほしいぐらいです。
書込番号:17508465
0点

古い機種のVT5ですから、そのままの数字としては比較できないですが、左右の傾きはありませんでした。
ちなみに55インチを私一人で設置しました。
さすがに重かったですよ…(笑)
書込番号:17509814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウチの旧型パナ製プラズマも確認してみました。
左右の傾きは、ほぼ0ミリ。 前傾で1センチくらいでした。
設置当初から少し気になっていましたが、計ったのは初めてです。
背面排熱の都合からだと理解していました。(旧型は発熱がすごい)
書込番号:17510139
0点

昨晩、メーカーサポートさん来ました。
メーカーさんに調整してもらっても水平設置ができず、スタンドを新品と替えてもらい調整していただきました。
結果、左右の誤差も1mm以下程度、特に酷かった前への傾斜も大体1mm、2mmの差になりました。前傾が、ここまで少なくなると思ってなかったので、少しビックリしてます。
みなさんの書き込みから、使用していれば、スタンドがへたって前傾がもう少し大きくなるかもしれませんので、半年ぐらいしたら、変わったかどうかカキコミます。
お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:17517267
2点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50GT60 [50インチ]
よろしくお願いします。
等間隔ではないのですが、テレビの電源を切っているときに「カチッ」という音がします。何かの切り替えた様な音がするのですが皆様はどうでしょうか?
仕様なのか設定を変えればなくなるのか、もし解決方法があれば教えてください。仕様なら諦めます。
1点

これは、電源を切ると、ある程度の時間が経つと、音がするものだと思います。
書込番号:17500670
0点

http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=thgt60_0205&node=0601&model=thgt60
最近のテレビはスリープ状態でも陰で動いていることもあります、何らかの動作でリレー音がしているのでしょう。
書込番号:17501055
0点

ご回答ありがとうございます。
確かにパナソニックのHPに記載がありますね。
仕様みたいなので気にしないようにします。
書込番号:17501106
1点

解決済ですが、昔は番組表の更新時などにその音がすると言われそのため主電源を切らないように言われてました。今時のは録画もするしネットもつながってるし画面つけてなくても色々バックグラウンドで動いてるんでしょうね。
書込番号:17504764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > パナソニック > TH-37PX500 [37インチ]
HDMIのコードを一度抜いてしまったせいか、デジタル放送が見れなくなってしまいました(;_;)
BSは見れます。
どう治したらいいのでしょうか?
色々サイトを見て、設定など触ってみたのですがよく分かりません。
教えてください(TT)
書込番号:17498452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIケーブルの抜き差しをした際にアンテナ線に接触したのかもしれません、アンテナ端子にしっかり取り付けできているかチェックしてみてください。
書込番号:17498502
0点

設定でなく、裏面のアンテナ線の取付を、確認して下さい。
取説 120ページ 機器との接続
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/th/th_50_42_37px500_tv.pdf
書込番号:17498618
0点

ありがとうございます!
もう一度しっかり差し込んでみました。
『地デジのチャンネル設定を行ってください。』
と出たのですが、これはどこからしたらいいのでしょうか?
無知ですみません(;_;)
書込番号:17498685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざわざありがとうございます!
ダウンロードしたのですがファイルが表示できませんでした。。。
せっかく教えて下さったのにすみません(TT)
書込番号:17498691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メニュー>初期設定>設置設定>チャンネル設定>地上デジタル>再スキャン>終了>設定確認画面で「はい」を選んで終了。
で大丈夫かな?
書込番号:17498758
1点

>まきたろうさん
やってみたのですが『アンテナレベルが低い』と出て見れなかったので、初期スキャンしてしまいました…
先ほどまで出てたチャンネルの一覧すら消えてしまいました(;_;)
書込番号:17498790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もいっかい、地上波のアンテナコネクタを確認してください。
抜いたとき、真ん中の針金みたいなの曲がってないですか?
あと、都内とか、放送塔が近くにないのであれば、画像でアッテネーターがONになってしまっているので
以下をお試しください。たぶん、パナソニックなので大体操作は同じだと思うので。
[メニュー]ボタンを押す。
「設定する」→「初期設定」を選び、決定する。
「設置設定」を選び、決定を3秒以上押す。
「受信設定」を選び、決定する。
設置設定
「地上」を選び、決定する。
受信設定
「アッテネーター」を選び、「オフ」を選ぶ。
受信設定
設定したら[元の画面]ボタンを押す
で再度お試しください。
書込番号:17498845
1点

>まきたろうさん
本当にありがとうございます!!
アンテナの部分?は触ってないのですが、一度外して見てみましたが曲がったりはしていませんでした。
アッテネーターもオフにしましたが、状態は変わらずです(;_;)
どうしよう…。
書込番号:17498882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のため、地上デジタルアンテナ端子につないでいますか?
もしかして、地上アナログ端子の方につないでいるというオチじゃ・・・
書込番号:17498931
1点

デジタルのほうに繋いでいます。
一度全部外してから繋ぎなおして、先ほどと同じ手順でやってみたら一応見ることが出来ました☆
ただレコーダーをつけとかないと見れないのですが。
繋ぎ間違えたのかな…(TT)?
チャンネル設定も出来ないし…
でもとりあえずは見ることが出来そうなので安心しました!
ありがとうございます(^^)
書込番号:17498961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとは、地デジのコードをたどっていって、途中外れているところがないかチェックするぐらいですね。
BSが映っているとのことですので、おそらくは、途中に分波器というのがついていて、
壁からの1本のコードが2つに分かれているところがあって、BSに行く方は繋がっているけど、
地デジに行く方は抜けてしまっているとか・・・が考えられますので、そこチェックしてみてください。
すみません、あとは力になれそうもないですし、寝ます。
書込番号:17498974
1点

>まきたろうさん
もう一度チェックしてみますね!
こんな遅くまで本当にありがとうございました☆
感謝しています(*^^*)
書込番号:17498981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)