プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(25008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイやYouTubeの画質について

2013/12/06 09:24(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT60 [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

今月、こちらのテレビを購入しようかと考えているのですが、ブルーレイやYouTubeの再生時の画質がどうなのか? お使いの方アドバイスを頂けませんか?
よろしくお願い申し上げます。

見るのは、DVDやBDハイビジョンカメラで撮影した子供のサッカーが多いです。

候補としてプラズマならこれで液晶でソニーの55w900aのどちらかにするつもりです。
皆さんのご意見お待ちしております。

書込番号:16921790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/06 09:46(1年以上前)

>DVDやBDハイビジョンカメラで撮影した子供のサッカーが多いです。
であれば、元ソースがたいしたことがないですから、どんなテレビでも大差ありません。Youtubeも同じですね。
テレビによる画質の差が出るのは、市販のblu-rayなど、元のソースが十分きれいなものだけです。

プラズマか液晶かは、慣れや好みですから、画質とはまた別です。自分で見て気に入ったものを買おう、ということになります。

書込番号:16921843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/12/06 10:01(1年以上前)

早速の書込みありがとうございます。

電気屋さんでは、普通の地上波しか見れないので教えていただけたらと思いまして(^^;;

後、書き方が悪かったです。市販のブルーレイを見た時です。

皆さん引き続きよろしくお願いします

書込番号:16921883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 スマートビエラ TH-P55GT60 [55インチ]の満足度5

2013/12/10 17:28(1年以上前)

部屋の明かりを落としたりして「しっかり環境を整えて映画を観る」なら間違いなくプラズマの方が良いと思います。
そうじゃなくて「日常的に照明つけたままTVを見る」なら液晶の方が良いかも。(それも画面が暗く見えるかどうかを気にする人だけ)
でも、今時は細かく簡単に明るさ調整できるLED照明の家も多いので、むしろ最近こそプラズマに適した自宅環境になりつつあるんじゃないかと思ったり。

サッカーとか動きの激しい映像を見るのが多いならプラズマかな?
今時の液晶がどれだけ自然なヌルヌル補間できてるのか知らないですが、少なくともプラズマで破綻した画面は見た事ないです。

「Youtubeが綺麗に見れるTV」ってあるのかな?
YoutubeはフルHDでもたかが知れてるので「画質」にこだわる事がもう疑問に思える。
DVDも、TVより再生するプレイヤーのアップコンバート性能の方が影響大きいんじゃないかと思います。


4kTVが比較対象じゃない限り、画質ではプラズマ>液晶というのが個人的感想です。
私は大画面になるほど液晶のツブツブ感が気になるんですが・・・そうじゃない人なら液晶も良いのかな。
画質より機能の多さや便利さを優先する人もいるだろうし。

書込番号:16940063

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

TH-P42VT3と比較

2013/12/06 01:35(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50GT60 [50インチ]

クチコミ投稿数:8件

TH-P42VT3を使用しています。
プラズマ画質が好きですが、プラズマ機の在庫自体が無くなりそうなのでもう一台の購入を検討しています。
単純に質問なのですが、TH-P42VT3とこちらのTH-P50GT60はスペック/性能的にはどちらが良いのでしょうか?
メーカー発表値を見比べてもあまりピンとこず…。
性能重視ならば黙ってVT60を購入すればいいのでしょうが、予算的な問題です汗

書込番号:16921137

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/25 10:22(1年以上前)

このページによると、VT3の動画解像スピードは1200とあります。GT60は2000なので、この点を取ればやはり最新のGT60が優秀なのかな、と考えましたがどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000224937/spec/

書込番号:16996739

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 窓前に設置されている方に質問です

2013/11/21 23:42(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55VT60 [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
題名の通りこの機種を窓の前に設置されている方、又はこの機種を所有しており、確認して頂ける方が居りましたら教えていだきたいのですが。

この機種ではテレビ背面に光が当たっている時、画面に影響は無いでしょうか??

と言うのも当方所有のテレビが背面に太陽光などが当たると画面も一部分だけ明るくなってしまうという不具合がありまして(部屋が暗ければ携帯のライトを当てても解ります)、この機種では同じ不具合があるのか教えていだきたく思いました。

皆様どうでしょうか?よろしくお願いします

書込番号:16864789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2013/11/22 00:13(1年以上前)

TVの背面の、排熱用の小さな穴から、光が入ると、液晶が部分的に、明るくなるという事ですか。
聞いた事がありませんね。
光センサーを、切ったら変わりませんか。

書込番号:16864910

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/11/22 10:00(1年以上前)

MiEVさん返信ありがとうございます。
その通りです。
だいたい後ろの真ん中当たりの放熱用の穴に光が当たると画面側にも光が当たった時のように一部分だけ明るくなってしまいます。明るさセンサーのような全体の輝度変化ではなく、木漏れ日が射し込んでいる時のような一部分だけ明るくなる感じになります。

ちなみに当方の機種はVT60とは違いますがブラズマです。
で、この機種はどうなのかなと思いまして質問させて頂きました。
時間があれば、後で写真をアップしたいと思います。

書込番号:16865753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/12/14 14:36(1年以上前)

写真@背面から光を当てているところ

写真A画面の中央に光がでる

写真B光漏れの箇所と思われるアップ

写真C画面側から光を当てての写真Bのアップ

遅くなりました。

早速ですが、私が所有しているのは50ZT5ですが、写真@のように背面から光が当たると
写真Aのように画面に透過してしまいます。(意図的に症状を出すために光を
当てているため通常の使用ではここまでは目立ちませんが、太陽光が当ると近
い状態になります。)
パナソニックのサービス員の説明では、パネルを取り付けている鉄板?の様な物
に少しでも隙間があると光が透過してしまう可能性があるとの説明でした。
しかし、私の見る限り(写真B/C)設計的な要因に思えるのでもしかしたら50ZT5では全て
の固体で出てしまうのでは?と思いました。
(ちなみに私は最初は壁際に設置していて気が付かなかったのですが、引越しの際
に窓際に設置して発覚いたしました。私の住んでいるエリアのサービス拠点では前例が
無いそうです。)


質問させていただいたのは、淡い期待でもしVT60と交換する事になった場合に
同症状が出るのか知りたく、所有者様に質問させていただきました。

私の方では結局別の対応で決着が付きました。返信いただいたMiVEさん。返信ありがとうございました。


書込番号:16955292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/15 00:25(1年以上前)

当方も先日50ZT5を入手したのですが、こちらのスレを拝見しまして確認したところ、
同じように光漏れがありました。

日差しの強い日中だと結構目立ちますねw
(スタンダードモードなどで明るさ抑え気味だと特に)

凄いヒキの強ささんの言われる、別の対応で決着とはどのようなことですか?

書込番号:16957365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/12/15 12:12(1年以上前)

萌える!お兄 さん
やはり私だけではなかったみたいですね。私も最初に気が付いた時には『こんな不良ってあるの!??』と愕然としました。
参考になるかわかりませんが
私の場合最初はサービス員に『内部のビスを増し締めして、念のため遮光できるテープを張り付ける』という内容の修理を提案されました。しかし、それまでのサポート側とのやりとりの不満や、フラッグシップモデルで通常では考えられないような不良が出ること、テープを貼って誤魔化すような修理内容にどうしても納得出来ず(わがままだなと自分でも思いますがどうしても納得いきませんでした)、症状の出ない個体に新品交換(zt5)をお願いしたところ不可能、現行機種の同ランクモデルとの交換をお願いしたところ現行プラズマの50インチはgt60のみしかなく、vt60はインチが違うため交換不可能でした。
最終的に返金(返品?)という形で対応して頂きました。
ちなみにサービス員の話では最近のプラズマはどれも似たような構造だからどの機種に変えても症状が出ないとは言い切れないと言っていました。
その後私が店頭で55vt60を確認したところ(明るい映像にして背面を見ました)恐らく画面正面視右下に同じ症状が出るのでは?と思いました。しかし55vt60は背面の放熱口がzt5よりも少ないので症状は軽い(出る箇所が少ない)と思いました。

今後所有者が保証が切れた後に症状に気が付いたり、症状に気が付かないまま使用してその箇所だけ蛍光体がダメージを受けたりしないか心配ですね。

書込番号:16958770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/17 18:14(1年以上前)

凄いヒキの強ささん

詳細な説明ありがとうございます。

そうですか、返品対応だったのですね。
当方は窓際を避けて、このまま使おうと思います。

それにしても、現行型含め他機種も似た構造ということは、メーカーとしては
設計ミスというよりも、壁寄せかコーナー設置が一般的だから、端から窓際設置
を想定しての設計はしていないんでしょうね。

書込番号:16967735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ジー音

2013/11/21 14:01(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V2 [50インチ]

スレ主 mew-bowさん
クチコミ投稿数:131件

プラズマではお馴染みの「ジー」音。
うちの場合、通常の使用方法では発生しないのですが、音声出力をシアターに切り替えると「ジー」音が発生します。
(テレビのスピーカーから)
この事は、最近になって、HDMI端子のあるAVアンプと初めて接続した時に気付きました。
かなり大きめな「ジー」音が発生します。
これって、異常なのでしょうか?
それとも、HDMI接続で音声出力をシアターに切り替えると発生する仕様なのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:16862788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 mew-bowさん
クチコミ投稿数:131件

2013/11/21 14:07(1年以上前)

訂正です。
ジー音が聞こえる場所は、スピーカーなのか不明です。ただ、テレビの背面から聞こえます。(スピーカーからかもしれないですが、しっかり場所を特定していませんでした)

書込番号:16862801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/11/21 18:15(1年以上前)

こんばんは。

GT5とS401をARCで常時繋いでます。

異常なジー音は発生しませんね。

故障なのかな?。

書込番号:16863382

ナイスクチコミ!5


スレ主 mew-bowさん
クチコミ投稿数:131件

2013/11/21 21:24(1年以上前)

パンプキン チキン様
返信ありがとうございます。
そうですか、異音は聴こえませか。
当方の環境は、テレビがV2、アンプがヤマハRX-V775、レコーダーがディーガ DMR−BW680です。
全てHDMI接続です。
発生する時としない時があるので、もう少し状況を詳しくチェックしてから再度報告致します。

書込番号:16864110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2013/11/22 10:20(1年以上前)

mew-bowさん

V2ユーザーです。(アンプはONKYO TX-SA608)

>通常の使用方法では発生しないのですが、音声出力をシアターに切り替えると「ジー」音が発生します。
昨晩確認してみましたが、テレビでもアンプでも「ジー」音の大きさは変わりませんでした。
(「ジー」音が聞こえる程度の明るい同一画面にて確認しました)

同一画面で再確認してみるとよいのではないかと思います。
(もし上記の症状が同一画面でも起きるなら、何らかの不具合があるかもしれません。)
なるべく明るい画面の方が確認しやすいです。

ご参考までに、「ジー」音についてのまとめです。(下記URLより抜粋)

・モニター後面上部の電源部から時々「ジー音」が発生し、明るい画面になると大きくなる傾向にあります。
・この音は、主に電源部のコイルに流れる電流により生じる磁歪振動によるもので、明るい画面の場合、電流が大きくなるため磁歪振動も大きくなり、音も大きくなる傾向があります。
・現在の技術レベルでは、この音を無くすことは非常に難しいのが現状です。

http://www.geocities.jp/ks_okamoto/tisiki/avkiki/tisikiavkiki.html

書込番号:16865797

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/11/22 23:28(1年以上前)

HDMIケーブルからノイズを拾って『ジー音』が出てる場合が有りますので、AVアンプとテレビをつなぐHDMIケーブルをワンランク上のものに換えてみれば解決するかも知れないですよ!

書込番号:16868435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/11/22 23:55(1年以上前)

追記

フェライトコア付きHDMIケーブル

http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-hd14en/bk/index.asp

フェライトコアが付いていなくても最低限でも3重シールドタイプのものがオススメです。


ちなみに私もONKYOのTX-SA608(AVアンプ)とパナのTH-P55VT5(プラズマテレビ)を3mのHDMIケーブルでつないで使用してたのですがmew-bowさん同様に『ジー音』がアンプで増幅されて、かなり気になる音が出ていました。

試しにHDMIケーブル交換してみたら、スッキリと解決しました。

書込番号:16868537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/11/23 03:44(1年以上前)

自分も安物ですけど3重シールドのHDMIケーブルを使ってますよ。

書込番号:16868973

ナイスクチコミ!1


スレ主 mew-bowさん
クチコミ投稿数:131件

2013/11/23 08:07(1年以上前)

皆様、色々と情報ありがとうございますm(._.)m
私が使っているHDMIケーブルは、
PLANEXハイスピード Ver1.4 長さ2mです。
Amazonで750円で売っていました。

現在、急な仕事で現状把握が出来ていません。
今晩には確認作業が出来るので、わかり次第改めて報告致します。

書込番号:16869285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/11/23 14:52(1年以上前)

mew-bowさんのお使いのHDMIケーブルも3重シールドでは有るみたいですね、私の以前使用していたHDMIケーブルも今使っているHDMIケーブルも3重シールドでした。

同じ3重シールドをうたっていても商品によってもシールド性に差が有るようですね。

見た目で判断するなら今使っているものよりケーブルが太いものに交換して試してみるかフェライトコア付きのHDMIケーブルを使って見るしかないかな?

フェライトコア付きは高いんですよね…

書込番号:16870574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mew-bowさん
クチコミ投稿数:131件

2013/11/23 23:49(1年以上前)

皆様、原因がわかりました。
結論から言えば、発生箇所は、テレビの背面上部で、プラズマ特有の電気的なジー音でした。

以前は、テレビの背面と壁との間は50cm程空いており、窓ガラスとカーテンがしてありました。
現在の使用環境は写真の通りで、テレビ背面にコンクリートの様なサイディング材が貼ってある壁面に壁掛けして設置しています。
AVアンプの購入を期に、現在の場所に設置しました。
きっと、以前からジー音は鳴っていたのに、反響する物が無かったので、音が気にならなかったみたいです。
現在の設置場所は、音がもろに反響するために気になったのだと思います。
また、壁掛けにしてからは、シアター専用のテレビとして使っているため、音声をテレビから出力しないでいました。なので、現在の設置場所でシアターから音を出す様に切り替えたらジー音が鳴る様になったと思い込んでいました。
私の思い込みと、わかりずらい状況報告により、お騒がせしてしまい、大変申し訳ありませんでした。

ただ、このジー音、とっても不快な音です。明るい場面ではかなりの音がします。
映画の途中でも、明るい画面で静かな場面などでは気になってしまいます。
画質は素晴らしいのに、このジー音だけが少し残念です。
壁面に吸音する物を貼って、様子をみてみます。

書込番号:16872709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mew-bowさん
クチコミ投稿数:131件

2013/11/24 00:03(1年以上前)

パンプキン チキン様
3年ぶりの自作わくわく様
mondial U様

どうもありがとうございました。

書込番号:16872782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/11/24 10:54(1年以上前)

それだけでは無いような…
壁の形状からジー音を乱反射、吸音されそうに思うんだけど、御本人が納得なら致し方無いですね。

HDMIケーブルをワンランク上のものに換えてみる価値は有りそうなんだけどね。

書込番号:16874033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mew-bowさん
クチコミ投稿数:131件

2013/11/25 00:01(1年以上前)

Mondial Uさん
ご指摘されたケーブルなんですが、実はケーブルを試しに抜いてみたところ、やはり音は発生するので、今回の場合はケーブルが原因ではなかったみたいです。
ただ、ケーブルによってもノイズが発生することをMondial Uさんに教えて頂き、とても勉強になりました。ありがとうございます。

ジー音がこんなに大きく聞こえるものだとは、今まで知りませんでした。
初めから、この程度の大きさで発生していたのかわかりませんが、今まで気付かなかったのが信じられない程です。
まあ、視聴に耐え難い程はうるさくないですが(静かな場面で気になる程度)、仮に故障だとしても、保証期間は過ぎてしまったので、暫くはこのまま使ってみようと思います。

書込番号:16877378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/25 00:29(1年以上前)

この機種ではないのですが、私はVT5の60インチを壁面づけしております。

同じ様に購入当初からジー音に悩まされていたのですが、
慣らし運転が終われば、多少落ち着くのかと暫く我慢してましたが(素人発想ですが)、
そんなこともなく、1年保障の切れる直前に、メーカー修理の相談をいたしました。

ちなみに、1年間で50時間程度しか、つけていないと思います。
視聴環境は、画面から3Mはなれた位置に座り、リビングモードで音量15でつけていても、
常にジーと聴こえてきます。気になりだしたら、あえて聴こうとしてしまう癖がついてしまいました。

消音にすると、よりジーという音が激しく聴こえてきます。
壁面からの反響も考え、一度スタンド立てにして壁面から30cmくらいはなして視聴してみても、
ジー音の緩和はありませんでした。

ジー音発生の元は、背面中央上側にある、パワーボード(電源基盤)のコイル鳴きのようで、
基盤交換してもらいました。

が、改善せず...

メーカの方がいうには、正常の範囲内だそうです。

リビングでテレビを見ながら寛ぎたいのに、いつも聴こえるジー音で正直イラっとしてしまいます。

何か有識者の方のお知恵で、改善方法や対策の共有が出来ればと思い、コメントさせていただきました。

書込番号:16877489

ナイスクチコミ!2


スレ主 mew-bowさん
クチコミ投稿数:131件

2013/11/25 04:52(1年以上前)

クーガ3歳さん
私よりも新型のプラズマでもジー音がなるんですね。
やはり、プラズマの宿命なのでしょうか。
個体差もあるのかも知れないですね。
なんとか、改善する方法・対策がないですかね?
画質は、未だにとっても綺麗だと思います。
それに液晶とは違った、自然な色合いが、ブラウン管に近い感じがして、見ていても目が疲れにくいのも気に入っています。

同じような悩みで、対策された方いますでしょうか?

書込番号:16877800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/26 00:53(1年以上前)

いったん気になるとその音ばかり気にしてしまいますよね、よくわかります。

解決にはならないかもですが、たまたま私の場合は近くに空気清浄器や加湿器を置くことでジー音はまったく気にならないですよ。
逆に空気清浄器等の音が気になるタイプの人なら大変ですけど(笑)

書込番号:16881472

ナイスクチコミ!1


スレ主 mew-bowさん
クチコミ投稿数:131件

2013/11/26 10:05(1年以上前)

ブラックキティさん
ありがとうございます。
なるほど!他の音で気をそらす作戦ですか!
ん〜、微妙です^^;
でも、やってみます。
ジー音と上手く付き合う方向の対策ですね。

書込番号:16882256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/11/26 10:45(1年以上前)

こんにちは。

「異常なジー音」は我が家のGT5は聞こえませんけど、
「ある程度のジー音」なら神経研ぎ澄まして集中すれば無音の状態で1.7m位の視聴距離でも微かに聞こえますね。

そんなに壁掛けにすると劇的に変わるんですね。

壁掛けを止めて、手前の白いスペース?ラック?棚?に通常の設置しても意味無いですかね?。

書込番号:16882351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/26 12:25(1年以上前)

現在は違うんですが以前にテレビを壁も何もないところに設置してたことがあるんですが、その時はまったくジー音は聞こえませんでした

ということはジー音はほとんどテレビの裏面から壁に跳ね返って聞こえてると思うんですよ。

なので裏面のジー音がよく聞こえるところ辺りを吸音マットのような物で蓋をするように囲ってしまうといいかもしれません

書込番号:16882569

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/11/26 20:47(1年以上前)

これはカーオーディオ等のデッドニング処理に使われるものです。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00432I4IG/ref=pd_aw_sbs_2?pi=SL500_SS115

本来は車のドアスピーカーの裏側のアウターパネルに張り付ける物ですが、これを数枚テレビ裏の壁に張ってみてはいかがかな?

本来の使い方では無いので効果の程は解りませんが…

書込番号:16884258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイディスク24P再生について。その2

2013/11/21 03:51(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT60 [55インチ]

クチコミ投稿数:262件

ブルーレイディスク24P再生について。でスレ立てましたが解決済みにしたのですが、また問題が出てきたのでスレ立てなおしました。宜しくお願い申し上げます。<m(__)m>

ブルーレイプレーヤーから24P出力で本器につないで、

テレビ側を、オリジナルに忠実な、48Hz or 96HzでシネマスムースOFFまたはフレーム補完は行わない弱にすると

画像がチラチラしてしまいます。。。48Hzだと格段にチラつきます。。。96Hzでも48Hzほどではないですがチラつきます。

これは、どうしようもないのでしょうか?

解決策ありましたら、お教えください。

再度お教えくださいませ<m(__)m>

書込番号:16861485

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/11/21 07:05(1年以上前)

リフレッシュレートが50Hzを下回るとチラツキを感じやすくなります。映画館なんかも48Hzですね。

書込番号:16861628 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/11/21 07:15(1年以上前)

おはようございます

ちらつき、フリッカーは表示周期を変更する以外対応不可です。

96でも感じるなら諦めるしかありませんね・・・・・・

書込番号:16861642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2013/11/21 07:54(1年以上前)

おはようございます。
早速のアドバイス有難うございます。

ずるずるむけポンさん
なるほど、50Hz以下だとチラつき感がでるのですね。
確かに、48Hzでの視聴はチラつきはすごかったです。
98Hzにしても、明るい景色などではチラつきを感じてしまいました。
エンド字幕も、チラつき、ぶれるし・・・。

Strike Rougeさん、お久しぶりです。

そうですね><
せっかくの映画24Hz、期待してましたが諦めます><

自分には、60Hzで、シネマスムーズ調整で観るのが合っている気がしました。
私の目では、60Hzが一番、画像が綺麗に見えるからです。
エンド字幕も綺麗です。

ずるずるむけポンさん、
Strike Rougeさん、
本当に有難うございました。

書込番号:16861718

ナイスクチコミ!1


◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/07 19:09(1年以上前)

遅レスかつどうでもいい情報ですけど
96Hzにした場合AA'AA'BB'BB'という風にAとA'というサブフィールド構成が
違う映像を繰り返し表示してます。このAとA'の間には微妙に輝度差があるので
結果的に弱い48Hz周期のフリッカが見えるので96Hzでもちらつき感じることになります。

なんでこんなことしてるかといえば駆動速度的に完全な1コマを96Hz周期で出すの無理だから
AとA'合わせることで階調かせいで…

書込番号:17162834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイディスク24P再生について

2013/11/18 20:38(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT60 [55インチ]

クチコミ投稿数:262件

ブルーレイプレーヤー、パナソニックDMP-BDT330と本器を繋げて24コマ収録されたブルーレイソフトを視聴したところ、
エンディング字幕で、文字がぶれる為、本器の設定の24Pフィルムダイレクトを96Hzに、シネマスムーズを強に設定したら
エンディング文字はぶれなくなりました。

しかし、本編で時折ですが人の動作がカクッとなります。巻き戻してみても同様です。
で、ブルーレイプレーヤー側の24P設定をOFFにすると、同じ場所で、スムーズに動いてます。

これは、プラズマだからでしょうか?

書込番号:16852459

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/11/18 21:48(1年以上前)

BD再生機から1080 24p/24HzでGT60へ出力、GT60側で同じコマを2回繰り返して48Hzで表示、または同じコマを4回繰り返して96Hzで表示して秒間24コマを忠実に再現。
48Hz or 96HzでシネマスムースOFFまたはフレーム補完は行わない弱が、オリジナルに忠実という意味ではイチバン自然です。
それはともかく、プラズマだから発生するというわけではないです。単にフレーム補完の処理がうまくないだけです。BD再生機から60Hzで出力するか、GT60で60Hzにしてシネマスムースを利用した方がまだマシじゃないですかね?

私はVT60ですがテレビは再生機からの映像をそのまま表示してくれればOKなので、シネマスムースを含む映像処理は使っていません。特に24pソースでシネマスムースを使うと不自然極まりないのでOFFまたは弱です。

ま、人それぞれですね。

書込番号:16852835 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件

2013/11/19 04:42(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
有難うございます。勉強になります。

ところで、フレーム補完は行わない弱とは、シネマスムース弱とのことでしょうか?

また、>BD再生機から60Hzで出力する とは、BD再生機を24P切りにしたほうが、まだマシということですよね?

浅い知識で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:16853953

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/11/19 06:58(1年以上前)

>フレーム補完は行わない弱とは、シネマスムース弱とのことでしょうか?

そうです。

>BD再生機から60Hzで出力する とは、BD再生機を24P切りにしたほうが、まだマシということですよね?

私の基準では24pは24pのまま視聴するのがイチバンなのですが、それが合わない方もいますので、そういう場合はBD再生機の24p出力をOFFにするか、GT60の24pフィルムダイレクトを60Hzにするかしてください。

書込番号:16854101 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件

2013/11/19 07:02(1年以上前)

ずるずるむけポンさん


設定して観てみます(#^.^#)

人それぞれの意味も解りました。

誠に有難うございました。

書込番号:16854117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2013/11/19 08:38(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

解決済みですが、すみません。

ずるずるむけポンさんは、48Hz or 96Hzどちらに設定されていますか?

参考までにお教えください。

書込番号:16854296

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/11/19 11:36(1年以上前)

48Hzです。

書込番号:16854760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件

2013/11/19 22:47(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

誠に有難うございました。

書込番号:16857018

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)