
このページのスレッド一覧(全3102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2013年1月11日 07:35 |
![]() |
18 | 7 | 2012年12月25日 09:47 |
![]() |
6 | 5 | 2012年12月22日 19:33 |
![]() |
10 | 2 | 2012年12月26日 13:54 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年12月18日 17:21 |
![]() |
23 | 6 | 2013年2月23日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo W42P-HR9000 [42インチ]
この機種は音がよい部分もあって選んだのですが
それでも人の声が聞きづらいときがあります。
特に男性の低い声
何を言っているかわからないときがあります。
そこで外部スピーカーを検討しているのですが
ボリュームと電源を本体と同期させたものがほしいのです。
どうやらHDMIで接続するとできるような機種があるのですが
このTV自体が対応していないですよね?
どなたか同じようなことを検討したことある方いらっしゃればご教授ください。
電源に関してはオートパワーオフで対応できそうなんですがボリュームが難しいですね。
1点


まだHR9000時代はリンク機能がなかったので連動は不可です。
リンクは02モデルからですね。。。
連動はムリでも、ずるむけさんご紹介の学習リモコンなどで代用する方法が良いでしょうね。
因みに個人的な話ですが、私にはリンク機能は不要で使ってません(笑
ウチは色んな機器を繋いでまして、いちいち全ての機器が連動するのが煩わしいしエコじゃないので。
まぁあくまでも個人的な意見ですが。
書込番号:15514563
0点

HDMIでの連動ではありませんが、YAMAHAのYAS-101なら本体でテレビのリモコン信号を学習して似たような操作はできますね。
連動より音質が重要ですから気に入るようなら試聴もしてください。
書込番号:15514656
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
口耳の学さんのご提案のあった
物がドンピシャのようです。
助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:15515221
1点

口耳の学さんのアドバイスで「YAMAHA YAS-101」を購入いたしました。
確かに人の声は聞き取りやすく、リモコン連動もします。
しかし、一つ問題が発生
TVの音声をオフにできないため、TVとYAS-101の音声がダブってしまい困っています。
取説に「ヘッドフォン端子にダミープラグを差し込めばOK」とありますが、このTVの場合ヘッドフォン端子を差し込んでTV音声をオフの設定すると光端子への信号もカットされるようで、YAS-101からの音声もカットされてしまいます。
解決する方法はあるのでしょうか。。。
書込番号:15601345
0点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55VT5 [55インチ]
現在LC-37AD5 [37インチ] SHARP 液晶、消費電力199 Wを使っているのですが(八年ぐらい前に買いました)、このテレビに買い替えを検討しています。
心配しているのはテレビの熱なのですが、今現在に比べてかなり暑くなるのでしょうか?(夏場など部屋のエアコンの効きがいまいちなんて可能性もあるのでしょうか?)宜しくお願いします。
1点

大型のプラズマテレビですから、それなりの覚悟は必要です。
仕様上は最大480W。ちょっとした電気ストープということになります。
実際はそこまでいくことはなくても、かなり熱くなることは確かです。
スペック上の年間消費電力量から計算すれば、見ているときの平均消費電力は110W程度ですが、実際にはそれよりはるかに多くなります。テレビの設定や見る内容によりますが、200〜300Wの間のどこかじゃないですかね。
夏場、耐えられるかどうかは、設置条件や使用時間などに左右されますから、一概には言えません。
書込番号:15513133
4点

P577Ph2m様
教えていただき有難うございます。
リビングが二階で日当たりもいいのでP55VT5では心配な感じがしてきました。
他にSonyKDL-55HX850液晶も候補に入れているのですが、P55VT5のお部屋リンクで風呂場や寝室に映像を飛ばせるのが魅力に感じていました。(将来に風呂場にME5000を置こうかなと考えています)
TH-L55DT5もいいのですが予算オーバーなので。。。
L55ET5は二倍速なので画質が物足りなく感じる可能性があるので。。。。
どれがいいのがもう少し考えて見ます。
書込番号:15514457
1点

エアコンの効きに影響を与えるような熱は出さないです。
まぁプラズマのネガティブな部分が気になるなら液晶の方がイイです。精神衛生上も。
書込番号:15514622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

我が家のリビングでTH-P50 VT3使ってますが、プラズマTVの発熱で部屋が暑くなると感じたことはありません。P55でもスペック上の使用電力量は大して変わりませんので心配ないですよ。
書込番号:15516202
1点

ずるずるむけポンさん,martesoleさん
書き込み有難うございます。
画質、機能、お部屋リンクなどではP55VT5が気にっているのですが、熱が心配で購入に踏み切れずにいるところです。
部屋が暑くなるような商品はメーカーもださないのでは、もしくは改良されているのでは?と思っているのですが、たまにプラズマは暑いなんて書き込みを見ることがあるので。。。。どうなのかなと思っています。
ブルーレイがpanasonicを使っているのもあり、パナソニックがいいのですが55HX850の評判を見ていると評価がいいので迷うところです。
書込番号:15517035
1点

プラズマユーザーからすると腹立たしい書き込みもありますからね(汗)
だいたい消費電力だけ取り上げて熱を出すために作られた暖房器具と同じにしたり。
テレビなんです。
熱を出すためには作られてません。
ただ電化製品ですんで発熱はします。
液晶だって発熱します。
それが多少多いか少ないかの問題でエアコンが必要だの冬には暖房器具になるだのの話にはなりません。
書込番号:15522901 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

satoswii パパさん
書き込み有難うございます。自分に適したテレビがどれかもう一度考えたいと思います。
書込番号:15527048
0点



プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ]
以前も違うテレビで同じような質問したのですが、ビエラのテレビ購入したのでどなたか教えてください(>_<)
オンキヨーのアンプ?DHT-S1A PAW との接続方法がわかる方いらっしゃいますか?(>_<)
テレビのみだと、DVDみるときに声が小さくて良く聞こえなくて…
何かケーブルも購入しなくてはならないのでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:15512381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

光デジタルケーブルで接続すれば使えます、連動したりはできませんが再生は問題ないでしょう。
書込番号:15512784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます(*^^*)
光ケーブルの差し込み口、テレビの方はありますが、アンプは古いから!?ないです(T-T)
書込番号:15514373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/0/D18099B11A3C0C9E49256C76001AED16?OpenDocument
ここに音声入力に光とあるので繋げられるはずです。
光端子は普通のオーディオ端子と違い、形状は角か丸のどちらで大抵フタが付いてる場合が多いです。
確認してみて下さい。
書込番号:15514591
1点

光デジタル入力は搭載されているはずですよ。
Dolby DigitalやDTSの他にAACにも対応しているので、デジタル放送のサラウンド番組の再生にも対応できます。
書込番号:15514673
1点

さんパンマン様、口耳の学様☆
ありがとうございました〜〜ヽ(*´▽)ノ♪
なりました〜☆
超〜〜感激です(^o^)v
ありがとうございました♪
また、何かわからないときはよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:15514902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P60GT5 [60インチ]
よろしくお願いします。
題名のとおりの質問ですが、USBに番組Aを録画している最中に二画面モードで番組BとCを視聴することは可能でしょうか?
書込番号:15492369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VT5やZT5ならトリプルチューナーなので、ご希望のことができますが、GT5はダブルチューナーなので無理だと思いますよ!
しかし、GT5で録画中にチューナー受信とレコーダー等の入力での2画面は可能だと思われます。
書込番号:15494428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビで録画中にチューナー受信と外部入力との2画面の場合です。
書込番号:15494465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mondialllさん、画像までありがとうございます。
TV単体での録画と二画面視聴はダブルチューナーの当機では不可ということですね。
よくわかりました。ありがとうございました。
書込番号:15496515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo W37P-HR9000 [37インチ]
無料保障期間が終了したのを機に、何人かの方が書き込まれているように、1テラのHDDの交換を考えているのですが、交換後でないとメンテナンスモードには辿り着けないんでしょうか?
というのも、メンテナンスモードを購入前に作動するかを確かめようとしたところ、メニュー>画面表示?>7>決定・・・と皆さん言われてますが、画面表示とは、リモコンの一番上にある、小さいボタンの事なのでしょうか?
馬の蹄みたいな形の黒いメニューボタンを押しても、私のテレビには画面表示という項目は現れません。
気付かぬうちにバグなどが発生しているのでしょうか?
6点

こんにちは。
すべてリモコンのボタンで「メニュー」「画面表示」「7」「決定」と間をおかずに続けて押します。
HDD交換前でもメンテナンスモードには入れるはずです。(実機が無いので試せません)
がんばって下さい。
書込番号:15487383
3点

できないとすると、リモコンの電池が無いかもしれません。
また、片手で行うとタイミング的に無理と思いますので、
両手で行ってみてください。
書込番号:15594493
1点

たまもっこりさん
メニュー画面にばかり固着してイライラしていましたが、
リモコンボタンのあらゆる所を押さないといけなかったんですね。
指示通りにやってみたら、すんなりメンテナンスモードに入れました。
返事が遅くなり、大変申し訳なく思っています。ありがとうございました。
ちなみに交換に関しては、じっくりと時間のある時に試してみようと思います。
書込番号:15614043
3点

明日は未来さん
メンテナンスモードに入れたのですか。僕はいまだ入れないのですが、教えていただけませんか。
入れなくて困っています。
書込番号:15744776
6点

>luke_macさん
リモコンをテーブル等の上に置き、両手の指を使って押すボタンの上に待機させて
ピアノを弾く様な感覚で順に押していくと成功し易いかもです。(参考までに)
書込番号:15798884
1点

未だレスがついていることに感動しました。
私は HR8000 を所有しており、ハードディスクを1テラに換装してます。
今度、2テラとか3テラに変更しようかと思っていますが、以前、1.5テラへの
換装ができないとレポートがあったと思います。
HR8000とHR9000のハードディスクの換装は互換性があるようなので、
どなたか、1テラ以上のハードディスクへのチャレンジか成功例はありませんか?
書込番号:15806392
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)