プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(25008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この値段は妥当でしょうか?

2009/09/26 20:34(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP03 [42インチ]

クチコミ投稿数:30件

E社さんでこちらの商品が5年保証入れて16000円と言われました。今月限りのようですが買いでしょうか?ネットに比べるとちょっと割高ですが。。
皆さんのお考えを教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10217603

ナイスクチコミ!0


返信する
花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/09/26 20:38(1年以上前)

こんばんは(^O^)

書き込みの通りなら「激安」

0を一つ書き忘れなら「やや安い・及び妥当」ですかね(^O^)

書込番号:10217619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/09/26 20:51(1年以上前)

すみません。0を1つ忘れてます。160000円です!
やや安いもしくは妥当ですか。ありがとうございます。

書込番号:10217695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスクの寿命について

2009/09/26 09:26(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP03 [42インチ]

クチコミ投稿数:557件 気まぐれなももぽえむ 

この機種を注文していま到着待ちなのですが、
わかる方がおられましたら教えてください。

この機種に限らずWoooシリーズではハードディスクを内蔵していますが、
使用頻度や環境にもよるとは思いますが、私のいままでの経験からすると
だいたい5〜6年ぐらい使うとハードディスクは壊れます。

iVDR-Sカートリッジにバックアップなどはできるでしょうけど、
壊れてしまったら、交換ってできるのでしょうか?
サービスマンを呼んで交換してもらえるのか?
サービスセンターに本体を梱包して送るのか?
もしかするとそのころにはもっと大容量のものに変えられるのか?等、
いまから考えることでもないかもしれませんが、
気になりましたので、わかる方がおられましたらお願いします。

書込番号:10214795

ナイスクチコミ!1


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/09/26 09:43(1年以上前)

こんにちは。

>>壊れてしまったら、交換ってできるのでしょうか?

長生きして欲しいですが、 私型古いのは1年で(ーー;) HDDでなく 周辺機器でしたが・・・

サービスの方が出張して 修理してくれます。

裏蓋開けて 基本交換ですね。

大手量販店の長期保障(5年)が使えます。


容量upの件は ちょっと分かりません。
確かにXP035が出ましたが、
修理は 基本 元の状態に限りなく戻すですから 250GBが基本でしょうね。

ご到着待ちですか!

量販店とかで観るより 家で観るほうがもっと綺麗です。
きっと 綺麗に感動して 故障の事 忘れてしまうことでしょう(^.^)/~~~

では☆

書込番号:10214889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/26 10:02(1年以上前)

おはようございます。

私もXP03を使っています。

まだ故障の経験はありませんので想像の域を出ませんが、
裏ぶたを全開しなければならないので
自分でHDDを取り出して送ることはないと思います。

裏から覗くと2.5インチのHDDが見えますが、よく見ると
これも「iVDR-S(ビルトイン)規格」のものですね。
セキュリティ認証の関係があるのでHDDなら何でもいいわけでは
なさそうです。

メーカーとしては修理扱いで同容量のものと交換するだけでしょうから
こちらのリクエストでの増量はやってくれないと思います。
(もし将来250GBのiVDRが廃番にでもなれば
どうなるかわかりませんが。。。)

価格も安くなり(もう一声!って感じですが。。)
ムーブ回数や速度、容量などBD/DVDにない特長があるiVDR
ですから、どうしても保存しておきたいコンテンツはこれを有効に
活用した方がいいと思います。

余談ですが、
iVDRは年末までにISO標準規格化される見込み、との
ニュースも聞きましたので、
早くメジャーなメディアとして認知されるといいですね〜。


書込番号:10214971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/09/26 12:51(1年以上前)

最近のAV家電は大体、サービスマン出張で自宅で部品交換ですね。
故障の内容にもよると思いますが、ほとんどがそうです。

以前もっていた日立プラズマは一年以内に不具合が出て無料修理したのですが、その一年後も同じ症状で故障したため、パネル以外の基盤を丸ごと自宅で無料交換してくれましたよ。ちょっとラッキーでした。

HDD交換は間違いなくしてくれると思いますが、容量UPは無理でしょう。故障を直すための交換ですので。

確かにHDDは寿命がありますからね・・・基本2年って言いますし。
長生きしてほしいもんですね。
iVDR-SカートリッジもHDDですから・・・どうでしょう。



書込番号:10215631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件 気まぐれなももぽえむ 

2009/09/26 21:33(1年以上前)

86ですさん、月影の騎士さん、クリスタルサイバーさん、
早々に返答ありがとうございます。
懇切丁寧な説明に感謝します。

>裏蓋開けて 基本交換ですね。
やはり間違いなくそうなりそうですね。

>大手量販店の長期保障(5年)が使えます。
私は、ネットの激安店で購入なので長期保証なんて使えません。
壊れるころには確実に有償になってしまうでしょうね。
いくらかかるんだろ?

>裏から覗くと2.5インチのHDDが見えますが、よく見ると
>これも「iVDR-S(ビルトイン)規格」のものですね。
>セキュリティ認証の関係があるのでHDDなら何でもいいわけでは
>なさそうです。
自分での交換は難しそうですね。
もしかすると「iVポケットのディスクをそのままつければよい」とか
の情報がこれから出てきたら考えてもいいかもしれませんが。
#誰か人柱的な人が出てくるとよいですね。#自分だったり...orz

>量販店とかで観るより 家で観るほうがもっと綺麗です。
>きっと 綺麗に感動して 故障の事 忘れてしまうことでしょう(^.^)/~~~
そうですね。待ち遠しいですが、
私事ですが、テレビを買い替えようと注文したら
おまけに引越しまですることになってしまい
また到着が遅れそうです(T_T)

書込番号:10217971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/09/27 21:46(1年以上前)

HDDの寿命は5年以上あるでしょう。
ブルーレイDVDレコーダーもHDD内蔵で2年程度で故障ならクレ−ムの殺到です。
売れてる台数も多いですから。
ちなみにアナログですけどうちのHDD・DVDレコーダー購入して7年目です。未だに現役

書込番号:10223702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/09/29 08:40(1年以上前)

解決済みですけど・・・

確かにHDDは5年ぐらいは大丈夫だと思いますが、以前東芝のDVDレコで2回もHDD故障にあってます。最初は購入3年目のときです。もちろん有料で当時3万弱かかりましたよ〜 その頃は延長保証が主流では無かったので入ってませんでした。 2回目はその1年半後でしたので、さすがにゴリ押しで無料交換してもらいましたが・・・

HDDに過信してはいけませんよ。メーカーの対応は冷ややかですし・・・

書込番号:10230335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビの残像について

2009/09/25 22:55(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P37X1 [37インチ]

クチコミ投稿数:8件

初めての薄型テレビの購入なんですがアドバイスお願いします。
店頭で倍速ありとなしの映像を比べた結果、残像がどうしても気になってしまい倍速機能ありの「VIERA TH-L32G1(32)」を最初の候補に考えていました。

しかし私はゲームもしたいため、ゲーム中に遅延を気にして倍速機能を切ってしまうと、結局はゲームで残像を味わってしまうのではないかと気になっています(できればゲーム中のムービーなどを残像なしの綺麗な映像で見たいと思っています。また私はRPGを中心としてプレイすると思いますので、残像はそれほど気にしなくてもいいんだろうかとも悩んでいます。)。

そこでネットで調べて見たところプラズマであれば比較的遅延・残像が少ないモデルが多いとの情報を見ましたので、プラズマタイプの「VIERA TH-P37X1 (37)」を検討しています。

プラズマテレビであれば遅延・残像は少なめであると考えて
よいのでしょうか?
長文で読みずらいところもあると思いますがよろしくお願いします。

書込番号:10212883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/26 00:00(1年以上前)

プラズマテレビでも遅延はあるはずですが、そんなに気になりません。
自分はギターヒーローやCallofDutyなどしますがVieraのV1では問題ありません。
たしかにブラウン管とは何か感覚は違いますが、1フレームを競うようなシビアさではなければ問題ないですよ。
液晶よりはプラズマのほうが明らかに残像はありません。
そのかわり、プラズマは色割れがあります。 自分はまだ認識できていませんが

遅延は日立の旧機種で問題でした。

書込番号:10213393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/09/26 13:32(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

原理的な残像発生量はプラズマが圧倒的に少ないです。

液晶の倍速機能も万全ではなく、任意方向の動き対応に関しては誤作動も散見されます。

ゲーム遅延に対して倍速機能をオフにするなら考えるまでもなくプラズマですね。

遅延はみんGOLや音ゲー等で気になるみたいですが、各種設定をオフにすれば大概は特に問題はないようですよ。

書込番号:10215815

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/10/03 20:30(1年以上前)

Strike Rougeさん 
>遅延はみんGOLや音ゲー等で気になるみたいですが、各種設定をオフにすれば大概は特に問題はないようですよ。

とありますが具体的にはどこら辺の設定をオフにすればいいんでしょうか?

書込番号:10253552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フルハイビジョン と ハイビジョン

2009/09/25 22:04(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42X1 [42インチ]

クチコミ投稿数:14件

皆様、こんばんわ。質問させてください。

今購入を考えているのですが、このX1は画素数1024 x 768 のハイビジョンですが

人気のGシリーズの画素数1920 x 1080 フルハイビジョン では

やっぱりそんなに画像は違いますか?一般家庭で主にニュースやお笑い

子供番組なんかを見ているの環境なんですが、このX1のハイビジョンでは

綺麗に見れませんか?どなたか一般家庭で使用している人、回答お願い致します。

書込番号:10212514

ナイスクチコミ!1


返信する
花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/09/25 22:11(1年以上前)

こんばんは。
2m位の距離で見る分には問題なく綺麗ですよ

書込番号:10212567

ナイスクチコミ!4


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/25 22:22(1年以上前)

フルハイビジョンを選んだ方が、良いと思います。

書込番号:10212642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/09/25 22:23(1年以上前)

花神さん、ありがとうございます!まさに自分のところも2m位なんで
綺麗に見れるんだったら安心です!

書込番号:10212650

ナイスクチコミ!2


ikuyaさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:4件 VIERA TH-P42X1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42X1 [42インチ]の満足度5

2009/09/25 22:41(1年以上前)

とても綺麗です!
数字は所詮数字だと思い知った商品ですね。

この商品の画質でさえ、それが生きる番組は少ないです。

NHKハイビジョンの美術番組なんかが比較に適している
と思いますが、満足のいく画質だと思いました。

家電屋で数時間比較して決めましたが満足しています。
ブルーレイの描画もイイです!

逆に、フルハイでも この機種よりも古いものは
ブロックノイズが目立ってお勧めできません。

(余談ですが、一応プロカメラマンです)

書込番号:10212790

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2009/09/25 23:40(1年以上前)

ikuyaさん!とっても実感がわく返信ありがとうございました!

プロカメラマンさんの確かな目で確認して、間違いないなら安心して

購入できます!将来BRも見てみたかったので、画質が心配でしたが、

それも問題なさそうなので、妻と会議して購入しようと思います!

書込番号:10213224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/26 00:09(1年以上前)

おそばせながら一言いいですか?

スレ主様、プラズマご購入決断おめでとうございます。

旧機種パイオニアKURO428HXもハーフHDでしたが、とても評価は高かったです。
映像はフルかハーフかではなく映像エンジン、パネルに起因すると思います。

42インチではフルでもハーフでもあまり変わらないです。それは各ドットの間隔が狭いからです。
これより大きいサイズだとハーフHDでは荒く感じてきます。

SONYの有機ELは540pだったと思います。間違ってたらごめんなさい。
でも奇麗ですよね?

2mの距離を置くならなんら問題ありません
自分は1.5mなので一応フルHDにしましたが部屋が広かったらハーフHDも購入の対象でしたので!

書込番号:10213450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/09/26 04:25(1年以上前)

本当に参考になりました!フルハイビジョンじゃなきゃダメだよ!と職場の人に言われたので、少し戸惑っていた感じもなくなりました。

書込番号:10214222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/09/26 07:20(1年以上前)

XGAパネルでも動画における見た目の解像感は問題ないですが、欠点として斜めのラインに
ジャギー(ギザギザ)が出る事があげられます。

あと、EPGや字幕などの文字情報が、少し粗くなります。

これらの瑕疵が気になるかどうかは個人差もあると思いますので、まずは店頭で
チェックしてから購入を決めた方が良いと思います。

書込番号:10214434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/10/26 19:27(1年以上前)

まず、フルハイビジョンとハイビジョンの差が出てくるのが
40インチを超えたあたりからと言われています。

ただ、42のG1とX1を見比べて違いがわかる方は
あまりいないと思います。(自分はわかりませんでした)
ただ、番組表を表示した時に細かい文字が少し見にくい
というのはありましたが、普通に見るには全く問題ないと思います。
(これ以上の大きさになってくるとハイビジョンとフルの違いも
もっと違いも出てくると思いますが)

なので、自分で画像を見て違いがわかるようならフルハイビジョンの
方が良いと思います。
わからないようならハイビジョンでも奇麗に見れると思いますよ。

書込番号:10371877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/10/26 19:59(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

超遅レスですが・・・・・

つい先日のこと、37型ハーフを2mの距離から見て斜め線のガタが気になるとコメントされた方がおられました。

目がよい方だったようですが・・・・

例外的?なケースも有りますから、ご自身の目での確認は必須ですね。

書込番号:10372038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラビアF5とビエラV1で悩んでいます

2009/09/25 16:16(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

ブラビアF5の40インチとV1の42インチで迷っています。

どちらの画も非常に綺麗だと感じます。
ただ、映画やスポーツを観る事が多くなると思うので、その場合プラズマの方がいいかと…。
設置場所も全く映り込みも気にならない場所なので。
そこでいくつか伺いたい事があるのでお願いします。

@プラズマは帯付きの番組を長時間見ない方がいいとの事ですが、大体何時間以上そういった番組を映し続けない方がいいのでしょうか?

Aそういった番組を長時間見る際に、何か皆様がしている対策はありますか?

B黒の表現力(?)なども含めて映画鑑賞には、やはりF5よりもV1の方がオススメでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10210981

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/25 17:35(1年以上前)

暗めの場所で映画やスポーツ中継を見るなら、やはりプラズマが第一の選択肢でしょう。ただしF5の4倍速によるなめらかさに魅力を感じるのであれば、Braviaも悪くありません。スポーツ中継では大差ありませんが、24pの映画ソースではぬるぬるとなめらかに動いてみやすくなります。ただし慣れないと映画らしくないと嫌う人もいますし、映像が破綻するなどの副作用もあります。
焼き付きは、それこそ毎日ダイナミックモードでずっとゲームをやるとか、アナログテレビを付けっぱなしにするなど極端な使い方をしなければさほど神経質になる必要はありません。いわゆるエイジングが必要がどうかについても意見はわかれます。
いずれにしても正確な条件はメーカーからは公表されておらず、ユーザーの個人的体験や、推測や噂レベルの情報しかありません。

書込番号:10211248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/09/25 18:47(1年以上前)

ヤギースレーターさん、こんにちは。

B黒の表現力(?)なども含めて映画鑑賞には、やはりF5よりもV1の方がオススメでしょうか?

について、
液晶・プラズマでの画質好み以前の問題で、部屋を暗くして映画やライブ物を観る時など、プラズマで観慣れていると液晶のバックライトで照らされている暗部表示にはかなり違和感を感じてしまいます。

プラズマの場合は一つ一つの画素が自発光ですので当然暗部は暗くなりますが、LEDバックライト制御でない一般的な液晶は画面全体をバックライトで照らしているので暗部も実際には暗くなりません。

最近の液晶メーカーはこれを改善する為、LEDを並べたバックライトをそれぞれ独立して調光することで映像の明暗を部分的に調整できるよう開発しており、これからの液晶はメーカーごとの技術的な差はあれど「LEDバックライト制御」が主流になってきていますね。

液晶の画質が好みと言うのなら別ですが、好んでプラズマを使用している側からすると「だったら最初っから自発光のプラズマでえ〜やん」って気分です。(笑)

この先液晶メーカーも明るい店頭で暗部表現を見せる為に「KUROブース」みたいに特設するかもしれませんね・・。
ビエラよ早くKUROに追いついてくれ・・(ボソ

書込番号:10211538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/09/25 19:05(1年以上前)

特に映画ソフトの表示では、やはりプラズマ方式に一日の長がありますね。

MCR30vさんも言われているように、オーソドックスな蛍光管バックライトの液晶の場合、
仄暗い環境で映画を視聴するようなケースだとどうしても黒が浮いてしまい、
映像全体が落ち着きのない印象になってしまいます。

黒帯表示が何時間まで大丈夫かという具体的データを持っている人はいないでしょうが、
3〜4時間の長編映画を一本くらい視聴しても何ら問題なし、という事は自信を持って
言えます。

まあ、KUROのようにオービター機能があれば一層安心なのですが、経験上同機能が
なくても、そう神経質になる必要はないようです。

書込番号:10211614

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/25 19:11(1年以上前)

今日、量販店のパナのコーナーを見てきました。
V1、G1、G1液晶モデルと並んでいて、BDと思われる同じソースを表示していました。
このコーナーでは照明を落とし気味にし、家庭に近い環境になっています。
私が見たところでは、V1、G1では暗い中にも背景の壁の様子がはっきり見えたのですが、G1液晶では真っ黒で何も見えませんでした。
ブラビアとは比較していませんが、ご参考まで。

書込番号:10211632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/09/25 21:08(1年以上前)

皆様ありがとうございますm( __ __ )m
LED制御の液晶も確かにすごく綺麗なのですが、MCR30vさんの言う通りだったらプラズマで…と思ってしまいますね(笑)
電気屋で見ただけではわからないですが、暗い部屋で見るとそんなに違うものなのですね。

それと、この際ですし、もう一つ質問したいのですが細部までクッキリ綺麗に表示されているという点だと液晶のブラビアが有利なのでしょうか?画面の精細感といいますか…

自分では液晶はクッキリハッキリ写っていて、プラズマ(V1)は液晶(F5)ほどクッキリしていなく深みがあるというか味のある画のように感じたのですが…。

書込番号:10212155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度4

2009/09/25 21:14(1年以上前)

繊細感は静止画ならブラビアです。
しかし動画ではV1です。

そんなに近くで観ないならそんなにかわらないと思いますよ

書込番号:10212189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/09/26 12:33(1年以上前)

基本的にどちらも同じフルハイビジョンですので、精細さは同じなのですが、液晶は各素子(ドット)間に隙間がありませんので、良く言えばクッキリ奇麗・・・悪く言えばノッペリ平面的って感じ。
プラズマは電球の集まりですから、各素子間に隙間があります。
ですので、展示品を近くで見れば液晶の方がより高精細には感じられるとは思います。

黒の表現は MCR30vさん の言うように、液晶は後ろからライトで照らしているので、黒色でも白っぽくなってしまいます。
最近は各メーカーの努力で改善されてきてはいますが、やはりプラズマにはかないませんね。展示では分かりずらいですが、暗い部屋で見るとはっきりと違いが分かりますよ。

映画等の黒帯ですが、初期にエージングで明るさを落としてご覧になるでしょうから、あまり気になさらなくでも良いと思います。映画は輝度が低いものが多いですし・・
ですが、通常の番組(全画面のもの)も必ず見るようにして下さい。
毎日、黒帯の映画だけしか見ない・・ってことは避けた方がいいですね。
一晩くらい映画見続けても、通常の番組もそれなりに見ていれば大丈夫ですよ。
映画1本ぐらいなら、間違いなく大丈夫でしょう。

基本的に、ゲームやPC利用がメインの方や、テレビは明るさが命!って思ってる方以外はプラズマをお勧めしますよ〜



書込番号:10215559

ナイスクチコミ!1


hondaswwさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/10/02 12:39(1年以上前)

初めまして。

私のリビングは、照明が電球色です。

逆に昼間は、西日が差し込み明るすぎるくらいです。

V1で1日を通すと、昼間は流石にシャッターなどで調整しないと画面が暗くて見づらい感じですが、夜は逆に明るさを落とさないと目が疲れます。

映像の細かい違いは、気をつけて見て比較しないとわからないレベルだと思いますが、液晶とプラズマの決定的な違いは明るさだと思うので環境や視聴の時間帯にもよるでしょうが、夜の視聴が多い私はプラズマに一票です。

自然な画質という意味でもですね。

映画は、暗めの場面が多くてハリウッドなどは、いまだにフィルム撮りが多いので液晶の良さよりプラズマの良さが活きると思います。

スポーツやアクションなどもプラズマかな。

付け加えると私はバラエティーなどもプラズマでは?

っと思います。

バラエティーやニュースのスタジオ撮りは、照明がキツいので明るすぎる画像は、目が疲れると思うので。

参考までに

書込番号:10246177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/10/02 13:18(1年以上前)

ありがとうございます。
照明が電球色という事や西日の差す部屋という事でかなり環境が似ていると思います。
うちでは西日の差す出窓に背を向けて設置するような形になるのですが…。
それだと、あまり映り込み等も気にしなくていいかな?と思います。
ただ、現在値上がりしてF5との価格差2万というのが…。
こちらで伺ったところパナソニックプラズマ最高画質という事で価格差2万以上の価値はあるかな?と思っています。
皆様の意見を参考にもう少し検討してみます。m( __ __ )m

書込番号:10246350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコンで電源が入らない

2009/09/25 14:13(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo W42P-HR9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

リモコンで電源を入れようと操作すると、赤ランプ(スタンバイ)が消えてしまいます。数秒後にスタンバイ状態に戻りますが、この繰り返しで電源が入りません。リモコン操作をあきらめ、テレビ本体の主電源ボタンを押すと治る事もありますが、押した後にキューンと音がしないと電源は入りません。この音がするまで何回も主電源を押しつづけます。運よく一回で立ち上がる日もあれば、一日使えないことも。
サポートに電話して症状を伝えたところ、おそらく基盤交換になって修理費用は2万〜3万5千円だと言われました。実際に見てみないとわからないから、費用はアバウトな値段しか言えないのはわかるのですが、この症状はよくある故障のようなので、修理をされたかた、実際にかかった費用を教えていただけませんか?購入から三年弱たっています、購入店での五年保証には入っていません。五年保証に入っおけばよかったなぁと後悔してます(>_<)

書込番号:10210588

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/09/25 16:02(1年以上前)

ヤマダ電機のTHE安心に今からでも入れるのでは?

書込番号:10210924

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2009/09/25 22:20(1年以上前)

パソコンの電源ユニットの劣化現象みたいな感じですね。

コンデンサーの一部がダメになった場合、その辺りの基盤交換となるので費用が心配になる気持ち、
良く解ります。

一応、本体側の電源コードが緩んでいないか、しっかり本体に付いているか確認しては如何ですか?
直付けでないタイプは偶にコードが、いつの間にか緩んでいるケースがあるので。

それでは。

書込番号:10212620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/09/25 23:46(1年以上前)

くろりんくさん、返信ありがとう。ヤマダ電機のTHE安心は知りませんでした。ホームページで調べてみました。これに加入すれば無料でなおしてもらえる?すでに壊れていても??ホームページだけではちょっと理解出来なかったので、お店に出向いて話しを聞いてこようと思います。

うはぁ-さん、返信ありがとう。電源コードに緩みがないか確認しましたが大丈夫でした。同時期(三年弱前)に購入した家電が連鎖反応を起こしたかのように次々と調子が悪くなり、かなりの修理費用が必要になりそうで・・・なかでもこのテレビが一番費用がかかりそうなので、具体的な費用がわかればいいなぁと思って質問しました。あまり使用していないし掃除もこまめにしていても故障するんですね、当たりが悪かったかな(-.-;)

書込番号:10213279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2009/09/26 21:50(1年以上前)

マデリーンさん、こんばんは。

一縷の望みを期待したんですが、ダメでしたか・・・お役に立たず、すいません。

しかし何故か調子悪くなる時って、連鎖反応の如く連続するのは不思議ですよね。
でも修理費用は2万〜3万5千円は正直、高いですよね。

くろりんくさんのヤマダ電機のTHE安心、これは自分も知らなかったのですが
加入してみる価値がありそうですね。

それでは。

書込番号:10218096

ナイスクチコミ!2


unaoshiさん
クチコミ投稿数:26件

2009/10/10 09:14(1年以上前)

当家も全く同じ現象が出ました。コジマ電気で購入してたまたま5年保証に入っていましたが、修理に来てくれた方が、基盤ごと換えると、お金が掛かって、今後もっと費用が掛かる修理の際に、上限額が減ってしまうからと、電源基盤部の1個のコンデンサーのみ、取り換えてくれました。その後全く、この現象は出ていません。しかも無料で治してくれました。

書込番号:10285610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/10 10:30(1年以上前)

unaoshiさん、こんにちは。

有益な情報、ありがとう御座います!

コンデンサー1個の交換を無償と、気の利いたサービスの方ですね。
安心してWoooとお付き合い出来そうですね。(^^)

それでは。


書込番号:10285870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2009/10/16 15:52(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。
あれから、くろりんくさんに教えていただいた「ヤマダ電機のNewThe安心」に加入しました。加入料金3129円を支払って、登録が完了するまで二週間待ってからコールセンターに電話して、テレビの修理依頼をしました。翌々日には修理に来て下さり、料金も無料(^O^)/基盤を交換して下さりました。修理の方も、本来なら三万円はかかる修理だと言われていました。それが三千円ちょっとで直ったわけです。本当に嬉しいです。基盤を交換してからのテレビは絶好調です!
加入するときに案内が不親切だったり、コールセンターの方が出張費用が必要と言い出したり、少し不安に感じる事もあったのですが、実際に修理に来てくれた方は親切丁寧な方だったし、一切請求されることなく本当に無料で直ったので、加入してよかったです。みなさん、色んな情報ありがとうございました。

書込番号:10318275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/10/17 10:50(1年以上前)

マデリーンさん

お役に立ててなによりです。

余談ですが、壊れてから「ヤマダ電機のTHE安心」に加入する人が多いのか、私の友人が加入する時に店員に何か故障しましたか?と聞かれたそうです。

書込番号:10322198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/10/17 11:04(1年以上前)

くろりんくさん、お世話になりました!
加入する際にこちらから、すでにテレビが故障している事は申告しましたが、故障していても加入には問題無いと言われました。私の場合は、出張費用の事や訪問日時の点について、コールセンターの方の説明が曖昧で、担当が変わる度にアレッ?と思うことが多かったです。でも、加入料金だけでテレビが直ったので本当によかったです。ありがとうございました。

書込番号:10322248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/10/17 11:11(1年以上前)

マデリーンさん 

私もメーカー保証が切れて、調子が悪い傾向がでたら、加入しようと思っていました。

どこのサポートも電話で聞くと忙しい為か、いい加減な事を言う人がいますね。

書込番号:10322273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/17 21:08(1年以上前)

マデリーンさん、こんばんは。

結果報告ありがとう御座います!
ヤマダ電機のTHE安心の実際に利用した方の報告って、マデリーンさんが始めてかもしれません。
祝!テレビ修理、おめでとうございます。

非常に参考になるスレッドです。

それでは。

書込番号:10324867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/10/17 21:18(1年以上前)

うはぁーさん、お世話になりました。いま、テレビは絶好調です!基盤を交換した効果かはわかりませんが、立ち上がりも早くなったような気がします(^O^)
同じ症状で困られている方の参考になれば嬉しいです!

書込番号:10324941

ナイスクチコミ!3


am.comさん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/05 13:50(1年以上前)

うちも同じような症状が出て検索でここにたどり着きました!
THE安心って壊れてからも入れるんですね!ちょっと心が痛みますが、日立に電話してもどうも納得いかなくて、修理にお金払うのが馬鹿らしかったんで、THE安心使いたいです!
テレビはまだ買って2年半。電源が時々付かなくなったのは1年ほど前から・・・。
それでも場合によっては買い替えですとあっさり言える日立に腹が立ってました。
本当に良い情報ありがとうございました!救われました(^^)

書込番号:10581941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/12/05 16:30(1年以上前)

am.comさん、こんにちは。私も日立の対応には、ちょっと腹が立っていました(笑)。購入から一年半くらいでこの症状が出だし、あまりテレビを見ないのにもう壊れた・・・とガックリしつつ日立に電話しましたが、「保証期間が過ぎているので有償修理、三万円前後は必要です」「詳しい修理費用を見積るには、自宅に伺い、本当に故障なのかも含め、故障種類を診断しますが、出張費五千円が必要」など、さらにガックリする内容でした。
あまりテレビを見ないし、このまま我慢して使おう・・・と騙し騙し使っていましたが、日に日に症状はひどくなり、修理を決意してこちらにカキコミしたわけですが、思いがけずヤマダ電機のザ安心を知ることができ、たすかった〜!!って気分でしたよ(^_-)-☆
故障していても加入出来ます。私は自分から故障を申告しましたが、加入には全く問題ないと言われました。加入料金も安いし、他の家電の修理にも使えるのでオススメです。このテレビ、買った当時は高かったですよね。簡単には買い替え出来ないですよね!せっかく直ったので、大事に使いたいと思います。カキコミありがとうございました(^O^)/

書込番号:10582637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/12/19 18:40(1年以上前)

3年前に仲御徒町で購入したうちのHR9000も全く同じ症状です。
とうとう電源が入らなくなりました。テレビが見られません。
保証も1年で切れています。
unaoshiさんが「電源基盤部の1個のコンデンサーのみ、取り換えてくれました」
とおっしゃっていますがアキバでコンデンサー買ってきて自分で交換っていうのは。。きっと無理ですね。
THE安心、検討してみます。情報ありがとうございました。

書込番号:10654690

ナイスクチコミ!0


odyssey7さん
クチコミ投稿数:46件

2009/12/27 21:55(1年以上前)

私のW42P-HR9000も全く同じ症状です。

ヤマダ電機で購入してないし....とweb見に行ったら、安心セットというのは他店での購入家電品でもいけるんですね!早速入ります。

情報ありがとうございました。

しかしこんなに早く壊れるとは....。

書込番号:10694989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/27 22:32(1年以上前)

あほじらすさん、odyssey7さん、コメントありがとうございます。
同じ症状で困られている方が多いみたいですね。私もこんなに早く壊れてショックでした(-_-)最低でも五年は何事もなく使用出来るかなと思っていたので、長期保証にも入っておらず、修理代金を問い合わせてガーンとなりました。
自分で部品を調達して直す方法もあると思いますが、加入料金も安いですしプロに修理を任せた方が安心かなと思います。
加入の際にもらえる買い物券もしっかり使っていますよ!
店員さんが「更新せずに、必要な時にその都度加入する方がお得です」と言われていたので、とりあえず一年だけと思い、更新の為の口座の手続きはしませんでした。
皆さんの参考になれば嬉しいです(^O^)/

書込番号:10695210

ナイスクチコミ!1


DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/06 20:59(1年以上前)

我が家のHR9000も同様の状況で修理してもらいました。

ただ基盤の故障ではなくて、
電源入力部分がアンテナや外部(電車など)のノイズを拾って誤作動を起こすような現象だそうです。

基盤の故障なら、主電源をいじったりして直るということはないらしいです。

基盤を外して、小さな部品をハンダ付けしてすぐに終わりました。

ダミー回路みたいなのを追加して、外部のノイズを拾いにくくするような対応だそうです。

「これで、不具合は間違いなく改善するでしょう・・・」との事でした。

単なる基盤の交換だけでは、ノイズの大きな場所に設定してる場合は
もしかしたら再発することがあるのかもしれません・・・

とりあえずは無償で修理をしてもらいました。

この故障の件で、HDDの交換できることも分かりましたので挑戦してみようと思います。

書込番号:10743187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/01/13 00:07(1年以上前)

我家も同じ現象が起き、本日出張修理してもらいました。
機械音痴のため詳しいことはわかりませんが
8000と9000によくある不具合で保障期間外でも無料修理の対象だそうです。

書込番号:10775896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/13 01:18(1年以上前)

DAI-PAPAさん、書き込みありがとうございます。
『ただ基盤の故障ではなくて、電源入力部分がアンテナや外部(電車など)のノイズを拾って誤作動を起こすような現象だそうです』
↑↑↑情報ありがとうございます。同じ症状で困っている方の参考になると思います。
我が家は、すぐ横を電車が走っているので、ノイズを拾っての誤作動はありえると思いました。修理後は問題なく視聴出来ていますが、ノイズが原因であれば再発する可能性も・・・?
また何かおかしい点があれば、こちらで報告しようと思います。

○○○子さん、書き込みありがとうございます。
無償修理の対象とは!!!!!!!
私が日立のサポートに電話をした時には、一言もそんな事を言ってはくれませんでした。
「有償修理ですが、それが何か?」って感じでした。
これから修理をされる方はきちんと無償修理が受けられればいいですね。

それにしても、ずいぶんと書き込みが増えました。
同じ症状で困っておられる方が本当に多くてびっくりです。
たくさん情報が集まったので、これから修理される方の参考になれば嬉しいです。

書込番号:10776315

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)