プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(25008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

受信感度とアンテナケーブルについて

2009/09/20 17:09(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

スレ主 NN8さん
クチコミ投稿数:40件

こんにちは 皆様

受信感度が 70〜72ぐらいなんですが
現在壁からTV間は
今まで使っていた「4C」のアンテナケーブルを使っています。

受信感度が思ったより良かったのです
5C-FB(L)に変更する意味は少ないのでしょうか?
(こだわりレベルにもよると思いますが・・)

書込番号:10183677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/20 17:16(1年以上前)

こんにちは♪
正直単に5cに変更してもほとんど変化なしでしょう。

こだわるならオヤイデ銀ケーブルあたりでしょうかね〜

書込番号:10183702

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 NN8さん
クチコミ投稿数:40件

2009/09/20 20:41(1年以上前)

こんばんは らんにいさん

やはりそうですか
それなら出費が抑えられていいです(笑)

ありがとうございました

書込番号:10184499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナケーブルの接続について

2009/09/20 16:44(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

スレ主 Cranky777さん
クチコミ投稿数:9件

皆様、こんにちわ。
購入から約3週間、いよいよ3日後に設置を控えオヤイデHD-PSW 1.3a、
DV-510Fも気が付いたら右クリックで購入、、、転落防止ワイヤーなども購入し、
今までの人生で一番なくらいのソワソワ感で眠れぬ出張の日々を過ごしています。。。

昨日からPioneerのHPで500Aの取扱説明書をDLして予習を入念に行っていましたら、、、
アンテナケーブルの接続で分からなくなる部分がありました。
現在のブラウン管ではアンテナケーブルは壁面端子1つから直接TVに接続しています。
ところが、説明書では壁面端子→分波器(?)→BS/CSと地デジ(ケーブル2本)  
と書いてありました。。。
と、すると分波器とケーブル2本を追加購入しなければならないのでしょうか?

完全に初心者な質問で大変恐縮なのですが、御教授頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
ちなみに自分が購入したラ○ーナでも既に500Aは展示品も売却済になっていました。
本当に滑り込みセーフでよかったと思っています!

書込番号:10183574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/09/20 16:52(1年以上前)

浅はかですが,一言。

まずはご購入おめでとうございます。

さてkuroのアンテナ端子は,地アナ,地デジ,BS/CSそれぞれ別になっているので,地アナはこの際無視するとして,地デジとBS/CSをそれぞれ視聴したいのであれば,壁端子とkuroの間に分波器を挟んでケーブルを分けてそれぞれの端子に入力する必要があります。

もし面倒だとお思いなら,この際地デジは無視,というのも男っぷりがあっていいのですが。。。

書込番号:10183609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/20 17:21(1年以上前)

BS/CSを見るのなら分波器は必要です。地デジだけなら必要ないです。分波器は3000円位で購入できます。若干損失があるので、出来るだけ損失が少ない物がお勧めです。

書込番号:10183718

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/09/20 18:23(1年以上前)

Cranky777さん、こんにちは。

確認ですが、
分波器以前にその壁コンには地デジとBS/CSデジの電波が混合されていますか?
マンション等の共同アンテナやケーブルテレビは別として、一軒家では基本的にパラボラアンテナがないとBS/CSは視聴できませんので。

もし設置されていないのであれば別途BS/CS110°のパラボラアンテナと混合器も必要になります。
パラボラから直接繋ぐのでしたら混合器も分波器も必要ありませんが、他の部屋での視聴はできなくなります。

それとお使いのアンテナ同軸ケーブルが古く細い物でしたら、新しく太さも5Cの物へ交換される事をお薦めします。

書込番号:10183966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Cranky777さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/20 19:43(1年以上前)

思慮浅薄さん、クリームパンマンさん、MCR30vさん、素早い返答ありがとうございます。

壁面端子と現在1本でつないでいますが、BS・CSともに視聴可能なので
地デジとBS/CSデジの電波が混合されているんだと思います。
一応、BSも拝見したいと思いますので、明日出張帰りに分波器を購入して
帰りたいと思います。
思慮浅薄さん、すんません。。。
地デジ無視という『漢』を魅せることができませんです。。。

書込番号:10184274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

2番組同時録画

2009/09/20 10:53(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42R1 [42インチ]

クチコミ投稿数:22件

この機種に、ディーガをHDMI接続した場合の録画方法について教えてください。

ビエラの番組表で1番組だけなら録画できますが、同じ日の同じ時間の別番組を2番組同時録画する場合、具体的にはどのような操作になるのでしょうか?

@ビエラの番組表を使って、2番組の録画予約を行うと、自動的に1つはビエラのHDDに録画し、もう1番組はディーガのHDDに録画する。

A1番組目はビエラの番組表を使って録画予約し、もう1つは、ディーガの番組表を使って録画予約する。その場合、ビエラの予約はビエラのリモコン、ディーガの予約はディーガのリモコンで操作する。

上記@、Aどちらになるのでしょうか?

よろしくお願いします。


書込番号:10182394

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/20 11:01(1年以上前)

(2)です。
レコーダーとテレビはそれぞれ独立して動きます。
極端に言えば、レコーダーはアンテナさえつながっていれば、テレビにつながなくても動きますし、逆もまたおなじです。

書込番号:10182415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/20 13:24(1年以上前)

P577Ph2m さん

やはりAなんですね。
ビエラリンクだから、@もできるのかな?と思いましたが・・・。

ありがとうございました。

書込番号:10182928

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/09/20 16:30(1年以上前)

こんにちは。

本機 所有してませんが、
ビエラの番組表で 番組を選び 録画先の指定(内蔵・リンク先etc)が出来ませんかね?
多分あると思うんですが・・・・・。

書込番号:10183521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/20 18:00(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/mpi/tv/r1/model_top.html
こちらをご覧下さいm(_ _)m


実際には、
「ビエラのリモコンで、(HDMIで)ビエラを通してディーガを操作して、ディーガの予約方法で行う」
ということらしいです(^_^;
86ですさん(自分も)の考えた様には出来ないみたいです。

あんまり意味が無いような..._| ̄|○
 ※レコーダーのリモコンは、TVのリモコンも兼ねられるから、
  「レコーダーのリモコンで、TVの入力を切り替えて、レコーダーの予約操作をする」
  と同じことになります(^_^;

書込番号:10183858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/09/20 19:40(1年以上前)

名無しの甚兵衛 さん

こんばんは。

ありがとうございました。
出来るの「普通」だと思ったもんですから・・・・

>>「ビエラのリモコンで、(HDMIで)ビエラを通してディーガを操作して、ディーガの予約方法で行う」ということらしいです(^_^;

これならBD側でやった方が楽ですね!

書込番号:10184257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/09/20 23:47(1年以上前)

86です さん、名無しの甚兵衛 さん

ビエラのリモコンで、ディーガに予約できるけど、手間がかかるということですね。
(ディーガのリモコンに変えて、操作したほうが早い・・・)

回答、ありがとうございました。


書込番号:10185636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/09/21 04:43(1年以上前)

>ビエラのリモコンで、ディーガに予約できるけど、手間がかかるということですね。
「手間」という点では「同じ」だと言うことです。

でも、BDに焼いたり、編集したりするのはDIGAのリモコンでやることになります。

なので、「学習リモコン」でも無い限り、両方のリモコンは必要なのですm(_ _)m

書込番号:10186497

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/09/21 06:36(1年以上前)

TVで操作

ビエラリンクボタン押す→DIGAの操作一覧押す→画面が切り替わり 予約を押す→番組表

DIGAで操作

電源ON→番組表ボタン押す→DIGAの番組表に切り替わる

ということで 下の操作の方が早いですね。

リンクしてるからって 私もリモコン1つでなんでもやろうとしましたが
結局 それぞれのリモコンで操作しれます。

リンクって機器間の連動(切り替え)機能ですね。
あれば便利ですが。

書込番号:10186602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WOWOWの録画について教えてください

2009/09/20 00:31(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP03 [42インチ]

クチコミ投稿数:12件

P42-XP03 の購入を検討しています。
本機をお使いの方は、TVのHDDでWOWOWを録画しますか?
TVで録画する場合、ディスクへの記録ができない以外の何か不便な点はありますか?
ご教授ください。

ちなみに、我が家は、妻が電気製品に疎く、面倒なことを嫌うため
B-CASカードをTVにつけております。
(レコーダは録画用、レコーダによる生視聴は行っていません・・・)
視聴番組は、私がサッカー(録画後視聴)、妻が宝塚番組(録画後視聴)・海外ドラマ(生視聴)です。
P42-XP03の購入を前提に、こんな我が家にお薦めのWOWOWの視聴・録画方法をアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:10180810

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2009/09/20 02:48(1年以上前)

デジタルの2契約目は、945円らしいけど。2契約も一つの手です。勿体ないけど。

基本的に、有料契約をした番組は、ディスクに焼く頻度が高いので、
B-CASは、レコーダーに入れるのが良いと思います。


面倒を嫌うから・・・と、短絡的に、簡単な方法に行くのではなく、
奥さんに、後でディスクに焼くから、WOWOWはレコーダで見ろ!と、説得するのも
コミュニケーションですが、

書込番号:10181296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/09/20 22:27(1年以上前)

bl5bgtspbさん、返信ありがとうございます。

やはりWOWOW視聴は、レコーダが望ましいですよね・・・。
妻に理解してもらうようにします。

書込番号:10185122

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/09/21 19:10(1年以上前)

契約B-CASカードをテレビに入れてる・・・って事は、おっしゃっているレコ録画番組(サッカーや宝塚)はWOWOW等有料チャンネルでは無いってことでしょうか?
あと、奥さんは録画された番組をレコで見ているのに、生視聴は面倒なのでしょうか?

その辺がよく理解できませんね。
お持ちのレコの機能もわかりませんので不便さも比較できませんし・・・

このテレビ録画の場合の違いは、二番組同時録画が出来ないのと、ディスクに落とせないぐらいだと思います。
操作、機能もレコとそれほど違いはありません。倍速再生もあります。
でもCMカット等の高度な機能はありませんし、編集に関しては考えない方がいいでしょう。

上記の二つの出来ない機能が必要なければ、テレビに契約カードを入れて問題解決です。
そうでなければ、ご家庭の優先機能で解決しましょう。
めんどくさいですが、録画の度にカード入れ替えるって手もあります。

今回の問題とはあまり関係ありませんが・・・
私の妻も家電に疎いので、学習リモコンを利用してテレビやレコを買い替えても操作は同じにしてあげています。家電に疎い人には効果的のようですよ。

書込番号:10189239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

傷が・・・

2009/09/19 20:32(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

スレ主 ROOKIE325さん
クチコミ投稿数:7件

こんばんは。

いつもこちらの書き込み拝見させていただいてます。

ベゼルとスタンドに埃がたまっていたので付属のワイピングクロスで掃除をしていたところ、私の爪が伸びていたせいでスタンドに爪がスーっと当たってしまい、5センチほどの傷が付いてしまいました・・・。

スタンドですし、浅い傷なので使用するには何ら問題はないのですが、光の加減で目に入ってくる度に気になってしまいます・・・。というかあんなちょっとしたことで傷ついちゃうんですね(^_^;)

いつかは小さい傷は付いてしまうとわかっていても、やはり割り切れないですね・・・。


過去の書き込みでピカールで研磨すれば今回のような傷は消せれそうなことはわかったのですが、傷も消せて、コーティングもできて、静電気による埃の付着も防止できるような万能薬のような物ってないでしょうかね??笑

皆さんはどうされているのでしょうか??

よろしくお願いします。

書込番号:10179373

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/19 22:45(1年以上前)

 私は去年購入後直ぐにP42-HR02の黒の塗装面に自分の車で使っている無機質ガラスコーティング剤を塗りました、車の塗装面も浅い傷ならほとんど目立たなくなります、ホコリも若干ですが付きにくくなると思います、もちろん艶もでますし。

書込番号:10180156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/09/19 22:58(1年以上前)

車用の gold glitter を車に使わないでKUROに使っていますが、今のところ不具合なく、埃も付きにくい感じがします。

浅い傷ならプラモデル用のハセガワのセラミックコンパウンド使って消しました。

書込番号:10180229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/19 23:39(1年以上前)

ROOKIE325さん、今晩は。

これなどは如何でしょう、
http://www.soft99.co.jp/products/detail/3/033
または、
http://www.soft99.co.jp/products/detail/39/323
プラスチックの表面がツルツルになり指紋やホコリも付きにくくなり、
少々のキズなら目立たなくなります。
両方ともコンパウンドが入っていませんので安心して使用できます。
カーケア用ホームケア用の違いはありますが、
メーカーに確認したところ成分はほとんど同一との事ですので、
お近くのホームセンターやカー用品店などでお探しください。
価格も安価なので、高価なコーティング剤などを購入する前に一度お試し下さい。

書込番号:10180486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/09/20 14:55(1年以上前)

こんにちわ。
確かにピカールで除去可能との書き込みがありましたが
本当にピカールで大丈夫なのでしょうか。
目が粗くて逆に磨き傷が増えてしまいそうな予感もなくはなく・・・
実際に試したことがないので、半信半疑なのですが
試してみた方はいらっしゃいますでしょうか。

書込番号:10183227

ナイスクチコミ!0


煩悩塊さん
クチコミ投稿数:91件

2009/09/20 17:26(1年以上前)

ピカールは主に金属磨き用じゃないでしょうか?
コンパウンド系はピアノ仕上げ塗装には向かないと思います。
http://ebank-support.okwave.jp/qa4294536.html
ご参考まで。

書込番号:10183744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/09/21 06:55(1年以上前)

ありがとうございます。
過去ログを確認してみたら
確かにピカールで傷を除去できたという人が
いるようですね。
コンパウンドとしても、かなり目の細かいもののようですね。
まずは他のアクリル製品などで試してみたいと思います。

書込番号:10186633

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROOKIE325さん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/22 15:23(1年以上前)

>ウニャPONさん、くろりんくさん、sonyガンバさん、REGZABRAVIAさん、煩悩塊さん

書き込みありがとうございます。皆さんいろいろ回答してくださったのにすぐに返信できなくて申し訳ないです。。。

皆さんそれぞれ自分なりの工夫をされてるようですね^^
皆さんいろいろ参考になる回答ありがとうございます!

sonyガンバさんのオススメのものを使ってみようかなと思います!

こちらの商品は、500Aに付属していたクロスで拭き取れば問題ないでしょうか??

書込番号:10193951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/23 11:37(1年以上前)

ROOKIE325さん、今日は。

私の使い方です、まずホコリの除去ですがこれを使用しています。
http://www.kao.co.jp/quickle/
キズも付きにくく狭い隙間でも使えて大変便利です。
その後クリーナーをティッシュに付けて、円を書く様に軽くコスリながら薄く伸ばします。
五分ほど放置した後ティッシュでふき取ってください。
プラスチック表面が‘ツルツルスベスベ‘になり静電気も帯電し難くなるようです。
小キズの原因になりますので、ホコリが付いたままでの使用は絶対に避けてください。

書込番号:10198888

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/23 11:53(1年以上前)

書き忘れました、クリーナーですのでコーティング効果はありません。

書込番号:10198962

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROOKIE325さん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/24 10:40(1年以上前)

>sonyガンバさん
ご回答ありがとうございます!
さっそく試してみようと思います。

他の皆様もありがとうございました^^

私も自分なりにいろいろ試していこうと思います。

今回はありがとうございました。

書込番号:10204410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

B-CASカードについて

2009/09/17 23:28(1年以上前)


プラズマテレビ

スレ主 ep919220さん
クチコミ投稿数:4件

やっと、アナログTVから、デジタルTVへ買い替えました
それと同時に、ブルーレイレコーダーも購入し、WOWOWにおためし加入をしました。
で、そのときにTVのB-CASIDを登録したのですが、WOWOWの番組を録画しようすると
レコーダー側が登録できてないので、録画できません。と表示がででるのです。

で、TVとレコーダーのカードを入れ替えると、録画できるようになったのですが、
当たり前ですが、TVではWOWOWが視聴できなくなったのです。
リアルタイムで視聴する場合、みなさんレコーダー側に入力を切り替えて、視聴してるのでしょうか?
それとも、もっと良い方法があるのでしょうか?

ちなみに、TVは、パナソニック TH-P42G1
  レコーダーは、パナソニック BW570です。

書込番号:10170379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2009/09/17 23:45(1年以上前)

二件契約しないかぎりレコーダーに差しっぱなしだと思います。(私はそうですが)
あんまり抜き差しすると良くない(カードのICチップ接触不良?)と聞きますが。

書込番号:10170495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/18 07:52(1年以上前)

私の場合、テレビ(ディスプレイ)にチューナーが付いている事事態が不自然で違和感を覚えます。

テレビには、アンテナケーブル繋がなくても問題無いと思います。

書込番号:10171641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/09/18 08:06(1年以上前)

>もっと良い方法があるのでしょうか?


2契約するか、その都度B-CASを抜き差しするか、レコに入れっ放しにしてレコのチューナーで観るか以外に、
方法はありません。

ちなみに自分は、テレビにアンテナ線を繋いだ験しがなく、常時レコをチューナー代わりにしています。

書込番号:10171677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ep919220さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/18 20:18(1年以上前)

みなさん、教えてくれてありがとうございます。
私も、今はレコーダー側に登録済みのカードを入れて使用しようと思います。

せめて、登録済みのカードが入ったTVからは、普通に見れて、そのTVから繋がってるレコーダーくらいは、録画できるようにしてもらえたらな・・・と、素人考えですが、思います。

書込番号:10174058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/18 21:19(1年以上前)

もうかれこれ30年、モニターテレビ(チューナーレス)なんで、チューナー内蔵型テレビに違和感を覚えますね。

と、こんな事思ってる今日この頃です。

書込番号:10174363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)