
このページのスレッド一覧(全3102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 6 | 2009年9月5日 05:40 |
![]() |
9 | 6 | 2009年8月20日 21:51 |
![]() |
2 | 4 | 2009年8月24日 22:42 |
![]() |
22 | 18 | 2009年8月23日 09:06 |
![]() |
5 | 4 | 2009年8月17日 21:05 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2009年8月31日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
はじめまして。
現在、Panasonicの32LX-600を使用しています。
購入当時(3年前)は素人なりに奮発して長く使えそうなものを購入したつもりでしたが、しばらくして「倍速液晶」なるものが出て、明らかに自分の物が陳腐に見えてしまいとても悔しい思いをした経験があります。
最近になって引越したこともあり新しい薄型テレビの購入(40〜42型程度)を考えていますが、液晶(Z8000,W5とか)とプラズマ(G1とか)の選択だけでもあれこれと悩むばかりでなかなか答えが出ません。
店頭で「液晶」と「プラズマ」を見比べても、どれを買ってもそれなりに不満のないデキに思えるのですが、逆に言えばどれも「一長一短で決め手に欠ける」感もあり、(当然ですが)もっともっと進化していきそうな気配を感じました。
そこで皆さんのご意見を頂戴したいのですが、液晶とプラズマがこれからも双方ともに進化を続けるとして(例えばプラズマは消えるとかそういった議論は抜きで)、「数年でさらなる進化の余地が大きい」(言いかえれば私が以前に経験したような悔しさを再び感じる可能性が高い)のはどちらでしょうか?
変なことを聞いてすみません。
1点

機種選びに関しては、こちらのスレが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2042/ItemCD=204230/MakerCD=65/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#9984676
スレタイの件ですが、個人的には、液晶方式の方がデバイスとしての欠点が大きい分、
将来的な伸び代は大きいのではないかと思います。
ただ、当然ながらプラズマ方式も進化を続ける筈ですし、どちらかの方式が
他を圧倒する、という事はないでしょうね。
しかし、デバイスとしての潜在能力なら有機EL方式が頭ひとつ抜けているので、
将来的には同方式が主流になる可能性があります。
まあ、どちらにしても将来の正確な予想など誰も出来ませんし、
将来の可能性ばかり気にしていては、結局何も買う事が出来ませんよ。
書込番号:10016885
5点

進化することはしますが、余地が大きいかどうかは本人の感じ方や慣れ次第です。
プラズマは基本的に倍速ではありませんが、とくに問題になっていないようです。液晶の倍速も32型程度なら実際にはあってもなくてもさほど差はありません。
むしろ黒の発色やコントラストの方がはるかに良くなっているはずですし、今後も良くなっていきますが、たぶん気がついていないでしょう。そういうものです。
逆に気にしだしたらどんどん気になって、新製品が出る度に悔しく思うでしょう。一度買ったら当分は新製品のことは気にしないことです。その方が幸せになれます。
いずれにしても毎年ちょっとずつ良くなっていくだけで、革命的な変化が起きることはまずありません。メーカーや評論家は、「今年は凄く良くなった」「トレンドは4倍速だ、Wスキャンだ」「次はバックライトだ」「その次はCELLだ」「本命は有機ELだ」などと毎回飽きずに言い続けていますが、ほとんどの場合、「常に凄く白くなる」洗剤と同レベルです。
書込番号:10016972
6点

こんにちは。
次世代の本命は有機 EL のような気もしますが、まだ大きなサイズは商品化されていませんし手ごろな価格に落ちてくるのは3年や5年かかりそうですね。
薄型テレビはまだまだ過渡期の製品ですから、新しいものが良い(性能がいい、消費電力が少ない、安い)状態はしばらくは続くと思います。
部屋の広さにもよりますが、今32型から42型への買い換えですとまたしばらくして大きさに満足できなくなる可能性はありますので液晶かプラズマか以前に一回り大きなサイズを選択された方が良いのではないでしょうか。
書込番号:10017221
3点

こんばんみ(^_^)v
取り敢えず、プラズマ、液晶が今後も無くならない前提で・・・・・
プラズマ
・予備放電0、インフィニットコントラスト。
・高速256サブフレーム駆動でインパルス駆動を実現しブラウン管並みの動画特性。
・蛍光灯並みの発光効率で、50型の定格消費電力が150W。
液晶
・LEDバックライトパルス発光にて残像を克服。
・偏光板不要の高分子液晶の実用化により、更なる省エネと斜めからの視認性を向上。
取り敢えず、単なる夢、妄想です(笑
書込番号:10017419
4点

みなさん、ご意見をありがとうございます。
返信が遅くてすみません。
○当たり前田のおせんべいさん
今、液晶を使っていて、やはり動画ボケが気になるので、
おっしゃる通り欠点が大きいのかなと思います。
液晶の明るい画面は嫌いじゃないのですが、
プラズマ(woooがいいなと思いました=録画と価格)を中心に、
じっくり考えてみようと思ってます。
ご紹介いただいたスレで勉強させていただきます!
○P577Ph2mさん
おっしゃる通りですね。
並べてみないと気付かない、ひょっとしたら並べても気づかないかも知れません(笑)
そんなレベルなんだろうなと思いました。
コントラストだとか、黒の発色なんて、考えたこともありませんでした。
あんまり神経質にならないように気をつけます。
液晶の世界しか知らない(所有していない)のでプラズマを試そうかな、
という気分になっています。
○ギリギリス2号さん
有機EL、確かに期待したいですよね。
まだまだ過渡期なので、ややこしく考えずに決めようと思います。
サイズも、「悔しい」ことのないように考えますね。
○Strike Rougeさん
書いていただいた「妄想」ですと、
克服すべき短所はプラズマより液晶に多いように感じました。
それこそ私の勝手な妄想ですが(笑)
あれこれ悩むうちに、プラズマがいいなぁとぼんやりと固まってた感じです(笑)
アドバイスありがとうございました!!
書込番号:10021691
1点

「進化の余地」の回答にはなっていないと思いますが、有機EL(所有のWooo携帯)、倍速液晶TV、2001生産のワイドブラウン管TV、プラズマTV(所持していないため店頭で見た感覚)鮮やかさでは、@有機EL→Aブラウン管 の順だと思います。ただ有機ELだと直射日光が当たると一気に見えなくなるということと、2001生産でも現在のプラズマ以上の発光を誇っているということを考えると、発売された場合、薄型ブラウン管が本命、有機ELが対抗になるのではないかと思います。例えるとガソリン車とディーゼル車、今後どちらの燃費が良くなるかという問いに対し、水素自動車・電気自動車・ハイブリット車の出現みたいな回答になると思います。数年前、テレビ関係の技術者の記事が掲載されていたのですが、薄型ブラウン管の画質と液晶、プラズマの画質を比較した技術者が「前者に対し後者2種は全く相手にならず、後者は薄型ブラウン管への過渡期の技術だ」みたいな感想を述べた記事を読んだことがあります。ただ、最大の問題は、薄型ブラウン管の大型化、大量生産はまだまだ先ということだと思います。2001生産にもかかわらず、液晶やプラズマを上回るデジタル放送の画質を見ると、薄型ブラウン管の発売が待ち遠しい限りです。
書込番号:10102254
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PX80 [50インチ]
TH-50PX80 (50)を使っているのですが、
今度「Will」を購入したいと思っています♪
プラズマテレビの場合、よく画面が焼きついてしまったということを聞くので心配です。
プラズマテレビの場合は、テレビゲームはやめた方が良いのでしょうか?
もし大丈夫なら注意点とか教えてください。
0点

こんばんみ(^_^)v
ゲームに限らず、静止画固定パターンの長時間表示は焼き付き原因となります。
ゲームの場合は、明暗差が大きなスコア、アイコンが常時表示されるものは要注意です。
出来れば、2、3時間に一度はフル画面動画表示でリフレッシュすればベターです。
又、同じゲームを延々やり続けるのも出来れば避けた方がよいかと思います。
プラズマが新品時は焼き付き易いので、初期500〜1000時間のエイジング期間はプレイを控えめにした方が危険度は下がります。
個体差もありますから、過度に神経質にならず、様子を見ながら楽しんで下さいな。
書込番号:10017224
2点

ありがとうございます。
プラズマTVを購入して2ヶ月目なので、もう少し我慢してクリスマスぐらいでの購入を考えてみます♪
せっかくのプラズマTVが焼きつけ起こすのは嫌だし・・・。
でもWillやってみた〜いな〜♪
書込番号:10021718
1点

こんばんみ(^_^)v
1、2時間くらいなら大丈夫ですよ。
でもね、Wiiでホンマに怖いのは空飛ぶリモコンだす(あ
これはマジお気をつけ下さい!
書込番号:10021787
3点

空振りリモコンは確かに怖そうですね・・・。
でもだからこそ液晶よりもプラズマの方が良いのでは?
プラズマでも危険なんですか?
書込番号:10022131
0点

前面パネル無しの液晶の場合、リモコン直撃でパネルが致命傷?を負うのは間違いないかと・・・・・
但し、プラズマも防弾ガラス搭載って訳ではありませんから、当たりどころ次第ではヒビや欠け発生も有り得ますよ(^_^;)
書込番号:10022219
3点

そうですね!
どちらにしろ気をつけないといけないってことですね。
色々アドバイスありがとうございました♪
書込番号:10026103
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
初めての書込みです。P42G1の購入を検討しております。
お手柔らかによろしくお願いします。
名古屋在住ですが、こちらのカキコミの東京の価格と随分開きがあり、東京での購入を
考えましたが大阪なんばのLABIとビックカメラも他機種で安そうなカキコミがあり
東京よりも近い大阪で購入を検討している状態です。
ちなみに名古屋では、ヤマダ、コジマ、ビックカメラで価格交渉をしましたが
ヤマダ、コジマともに208000円 + ポイント28%(58240P)
ビックカメラ 188000円 + ポイント20%(37600P)←Webと同額
が精一杯とのことでした。
東京の状況を話しても激戦区までは下げれないと謝られるばかりで・・・・
なんばでご購入された方、検討中の方、情報をお願いします。
また、名古屋の方でもっと安く買えた方もよろしくお願いします。
0点

機種はP42V1ですが、なんばのビックカメラが安いようです。
以下の書き込みを参考にされてはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018917/SortID=9932952/
書込番号:10014883
2点

8/17にビックカメラなんばでP42G1とP46G1を購入しました。
ヨドバシ梅田さんでP42G1が174,000円ポイント25%と言われたことを伝えると、
LABI1なんばさんは降りてしまいました。
ビックカメラさんは170,000円ポイント27%を提示してきたので
購入決定しました。
二台買っているので参考程度に・・・
プラズマFANさん頑張ってくださいね。
書込番号:10015612
0点

早速のクチコミ、ありがとうございます。
やはり名古屋よりはるかに安いんですね。
今日も仕事帰りに別のヤマダへ行きましたが価格とポイントの割合は違うものの
ポイントを加味すると同じくらいでした。
(184000円 ポイント19%)
名古屋では、これ以上安く買えそうにないので大阪で買おうかなと思います。
書込番号:10016325
0点

穴場でエイデン本店へ行ってみてはいかが?
あそこは池袋のBIGで**円だったんだけど〜とか言うと首都圏の価格情報にも反応してくれますよ。
首都圏の量販店と同価は無理だと思いますがかなり安く買えると思います。
書込番号:10045412
0点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
初めまして、この度皆様の熱いクチコミを色々読ませて頂きKUROの購入を真剣に検討しています。
初歩的な質問で申し訳ございませんが、KUROについて教えて頂けませんか?
PIONEERはTVから撤退をしていますが、現在販売をしていらっしゃる店舗(価格comで販売)様等は、当時から長い間かかえていらっしゃる在庫分という事なのでしょうか?それとも、PIONEERは新製品は出さないが、まだ今も生産を続けているのでしょうか?そうだとすれば、どこでも発注さえかければ入荷は出来るということですか?
500Aの発売より結構月日が経過していますので、今買うと古い在庫をつかむ事になるのかな?通販だったら知らずに展示品とかつかんだりするのかな?と不安になってきました。
現状の店舗様の流通事情に詳しい方、参考意見でも構いませんがご教授頂けませんか。
よろしくお願いいたします。
0点

一応最終出荷が8月末の予定らしいです
あとは専門店にのみ出されるFRモデルではないでしょうか
書込番号:10012277
2点

3月以降に最後の3000台を生産していますが、8月19日にすべて作り終えるはずです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307521.html
今残ってるのはその辺の在庫でしょう。
7月に完売という話もあったくらいですから、いずれにしてももうそんなに残っていません。
もっとも生鮮食料品じゃないんですから、それ以前の製品でも別に問題ありません。
書込番号:10012319
3点

下記内容で販売している通販業者様もありますよ。最新ロットが
手に入ると思い、私は昨日注文してしまいました。
プラス1万円で延長保証OK●【専用スタンドKRP-TS02付き】
パイオニア KURO KRP-500A(2009年7月製パネル!)
▼ クレジットカード以外でご注文時、パイオニア安心保証プレゼント!
ここ2日間で値段が上がってきてますね。というか最安値の業者が
消えていっているような気がします。在庫がなくなったのでしょうか?
良いお買い物をしてください。
書込番号:10012363
3点

お住まいの地域を書けば情報が得やすいかと思いますヨ
書込番号:10012440
0点

はじめまして。私も本日発注しました。
盆休み中の急激な取扱業者数の減少から
ネットで買える限界かと思い。
価格も上がるとおもって踏ん切りました。
最初からKUROねらいではあったのですが
途中悩みまして55ZX8000とか55XR1とか。
まっ落ち着くべき所に落ち着いたと
自分では納得してます。オーディオラックや
PS3、RD-X8はこれからですのでまだまだですが、
たちょん君さんもよい買い物をしてください。
では!
書込番号:10012558
2点

皆様、早速ご返答頂きましてありがとうございます。
撤退したとはいえ、まだ製造されていたのですね。これからがいよいよ最終の買い時ですね。
(でも値段が上がってきたよ〜。)
ちなみに由蔵様の購入されたお店は価格.comのお店でしょうか?
差し支えなければ教えて頂けませんか?
書込番号:10012620
0点

たちょん君さん、こんにちは。
価格comの店ではなく、楽天の「あんどんや」 さんです。
URLは
http://www.rakuten.co.jp/andonya/856590/856597/900791/1890759/
です。
書込番号:10012705
3点

ご返答頂きありがとうございます。
価格com以外にも、yahooや楽天のショップ、オークションという手もありましたね。
私もPIONEER保証は気になっていました。
メーカーの長期保証と脚付きの店があると最高ですね。
書込番号:10012776
0点

もうスレを締められたようですが、私も「あんどん屋」の通販で600Mを購入した者です。
対応も良く、設置サービスもあって、通販のデメリットは感じませんでした。
ただ、全ての通販ショップが良心的という訳ではなく、特に
ネットオークションには悪質なチャリンカーも紛れ込んでいますから、
業者の選定には注意が必要ですね。
書込番号:10013050
2点

ありがとうございます。
高額な買い物になりますので、結構慎重になってしまいますね。ただでさえ、パナソニックの50vに比べて値段差がありますのでKUROの購入には勇気がいります。
書込番号:10013277
1点

こんばんは
(^-^)
ぜひKUROちゃんを手に入れてくださいね。
ここには、とても素敵な仲間があなたを応援してますよ。
(^-^)
書込番号:10013282
0点

はじめまして。
私は8月上旬に納品されましたが、シリアルは8000番台初めでした。
ちなみに友人は6月上旬の納品だったのですが、シリアルは5000番台中間でしたよ。
ラスト3000台、8月19日で終了となれば8000番台が最終ロットになるかと思います。ファイナル中のファイナルですね。
二人とも量販店で購入しました。友人は納品後、G音、キーン音が気になるということで、新品に交換してもらっていました。本来、G音、キーン音は故障ではないので対応外ですが、量販店の好意ということでした。
あと、固体差(アタリ、ハズレ)は必ずあると思います。上記のような友人の件を考えますと量販店で買うのもありかな〜と。
購入金額は上がりますが、安心を買うと考えれば納得いくかもしれません。
書込番号:10015324
4点

漆黒メガネ様、シリアル情報を頂きありがとうございます。
購入の際に参考にさせて頂きたいと思いますが、
シリアル番号って未開封の箱の状態でも確認とれるモノなのでしょうか?
書込番号:10016803
0点

箱にシールで張ってありますよ。
500Aはパネル、メディアレシーバー、スピーカーと箱が別でそれぞれにシリアルシールが張ってあります。保証書はパネル側に付いていた気がします。
また、それぞれのシリアルは統一ではないようです。しかし、近い番号で組まれていると思います。
シリアルからおおよその製造時期を特定することは可能だと思いますよ。
余談ですが、個人的には最初のシリアル(ロット)が良かったですね。最後期のものだと、余り物のパーツで組み立てられているような気がして…。まぁ、注文が遅かったのでしかたありませんが。実際にはそんな事なく、しっかり作られていると思いますが。
気分的な問題ですね…。
書込番号:10018829
2点

ご返答頂きありがとうございます。
箱にかいてあるってことは、購入時に目安に出来るという事ですね。
しかし、作り立てのLOTが良いとは限らないのですね。
気分的に最新のLOTの方が良いと思っていましたが、
展示品でなければ、いつ作られたものでも特に問題はないのですね。
なんかスッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:10021887
0点

余談ですが
どうしても欲しくなり
KRP-428からの買い替えで
500Aが
8/1納品した
かずき。。です
シリアルNo.は
8400番台です☆
毎日クロスで
車のワックス掛けのように画面のみ
拭き拭きしてますよ♪
現在
通電時間は155hです(笑)
☆エージングがんばります
(*^□^*)
書込番号:10029156
0点

わたしのは8/17AM発注で今日届きました。
AVラック(BR-5182)がこれからなので
開梱も来週になりそうですが、
ディスプレイ部の外箱は7月組み立てと
記載されており、シリアルは8300番台
後半でした。
書込番号:10036114
0点

皆様、色々と情報を頂き誠にありがとうございました。
私も由蔵様から教えて頂いたお店にて2日前注文し、今朝届きました。
まだ開封はこれからですが、ディスプレー箱のシールにはJULY2009シリアルは8300番台でした。
またわからない事があれば新規でお尋ねしますので、
皆様ご教授頂けますよう、お願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:10037544
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP03 [42インチ]
このサイトを参考に、当機を購入し土曜日に納品しました!
皆様のおかげで、快適なデジタルライフを満喫しています♪
ありがとうございます!!
ブラウン管から、新たにプラズマテレビに買い替えて1つ、気になる事があります。
テレビの切り替えでCS、BS番組を視聴すると綺麗な画面なんですが、ビデオ4に入力したHDDレコーダー(TOSHIBA RD-XD91)からのCS、BS画像が明らかに劣っています。
この場合、やはりHDMIケーブルに変えたら画質は、テレビから観ている画質と同等になりますか?ちなみに現在は赤、白、黄のビデオケーブルで繋いでいます。。
それとも、配線のつなぎ方で改善したり出来るのしょうか?
素人なモノでスイマセンが、宜しくお願い致します。
0点

HDMIケーブルでつなげてください。
黄色のケーブルはアナログ放送なみですから、本来の画質にはほど遠いです。
書込番号:10011856
3点

こんばんみ(^_^)v
ウーご購入おめでとうございます♪
さて、黄色ケーブルでの接続はアナログSD画質のため、かなり見劣りするのが正常です。
HDMIケーブルなら、ウー本体受信画質と同等になります。
ウー本体内蔵とレコのチューナー性能差は出るとは思いますが。
お試し下さい。
書込番号:10011861
2点

P577Ph2m さん、Strike Rouge さん、ぎるふぉーど♪ さん、早速のレスありがとうございます。やはり、ケーブルが原因なんですね!週末、買いに行ってきます!
ありがとうございました!!
書込番号:10011971
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V1 [46インチ]
昨日待ちに待った46V1が到着しました。
そこでとても気になる事が…。
テレビ試聴中どこからか「ジージー、ジージー」と音が…
最初は冷蔵庫かエアコンがダメになったのかなと確認した所テレビ裏側から聞こえきました。 主電源を切っても相変わらずうるさいのですがコンセントを切ってしまえば静かになります。 自分だけでなく家族からも苦情が出ています。 当方はバスやトラック等、車通りが多い幹線道路に40年近く住んでいて多少の騒音や揺れには慣れているつもりです。
現在所有の液晶テレビやブラウン管テレビ、DVDやシアターその他生活家電では全く気になりません。
生まれこの方電機製品の音が気になった事が無いので少しビックリしています。ちなみに試聴距離は2Mちょっとです。
プラズマテレビはウルサいと聞いた事が有りますが仕方が無いのでしょうか?
宜しく御教授お願い致します。
0点

こんにちは
確かに、プラズマは点灯中には駆動音であるジー音が聞こえる場合がありますが、電源オフでも聞こえるのは初耳です・・・・
リモコンでテレビを切っても音が止まないなら、何かの不具合の可能性もあります。
ご確認の上、購入店舗にご相談下さい。
書込番号:10010632
3点

おそらく初期不良かと思います。
我が家のは静かですよ
書込番号:10010642
2点

私は42型を持ってますが、電源オフ時はもちろんのこと、オン時も静かですよ。
オン時に裏に周れば微かにG音はしますが、前から観ている分には全く気になりません。
書込番号:10011392
1点

こんばんは。
多分祟りです!嘘です!
購入した販売店に連絡をしてメーカーに来ていただきませう。
書込番号:10013698
0点

皆様有難うございます。
とりあえずヤマダ電機さんに連絡してパナソニックさんが確認しにくる事になりました。
ヤマダ電機さんとお話しした所、主電源を切っても音が相変わらずなのはおかしいとの事でした。
こちらも一応DVDやシアターを全て外したのですが相変わらずでした。
しばらく家族が許せばコンセントを外しておこうと思います。
結果がわかりましたらご報告させていただきます。
書込番号:10015168
0点

昨日本体と電源ケーブルを交換してもらいました。
結果、電源本体差し込み部のジージー音は全く聞こえなくなりました。プラズマテレビ特有?の駆動音やファン音はテレビに耳をつけて無理矢理聞いてやっとわかる程度です。
お陰様でやっとこのテレビの素晴らしさを実感でき大満足です。
皆様有難うございました。
書込番号:10077420
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)