プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(25008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んで選んで今日届いたのですが・・

2009/08/11 17:19(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

スレ主 sannkou23さん
クチコミ投稿数:5件

画質が液晶より自然と思い、悩んだすえに購入、今日届いたのですが、覚悟していたファンの音も、発熱も、私は気にならなくて、それは良かったと思いました。

でも、なんだか画面がものによって暗いんです。お店ではプラズマだから暗いけど、家で見るには普通ですと言われました。確かに、ものによっては明るいけど、暗いと思うものも結構あり・・。ドラマの暗い場面とか、洋画とか。

PS3も子供が暗くてぼやけてる。と。(赤白黄のコード使用)

DVD(デッキは5年くらい前のものでソニー。D端子使用)も、テレビ番組より、全然ぼやけてます。

部屋を暗くしてみても暗いものは暗いです。


CATV(Jcom)はS端子ですが、ぼやけてるし画面も暗いです。

このテレビ番組以外の、ぼやけた感じと、暗すぎる感じは、仕方がないのでしょうか。

色の調節してもあまり変化がなくて・・。

これが当たり前なのか、なにかやりかたがあるのか、もしわかる方がいらしたら、教えていただけませんでしょうか。


書込番号:9983866

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/11 17:34(1年以上前)

DVDやアナログのケーブルTVはSD放送ですから、ハイビジョンの大画面に映せばぼやけます。
PS3のDVDはHDMIケーブルで接続してください。かなりマシになります。またJ:COMもアナログ契約なら、デジタル契約に切り替えてHDMIでハイビジョンチャンネルを見ればきれいになります。ただしすべてのチャンネルがHD化されているわけではありません。

明るさはいわゆるダイナミックモード系の画面にすればそれなりに明るくなるはずです。ただし消費電力もはね上がります。
もともと映画は落ち着いた色調で微妙な変化を表現していますから、テレビのスタジオ放送に比べれば暗くくすんで見えます。それが本来、制作者が意図している色です。慣れればギンギンに明るくした画面の方が不自然に見えるようになります。

書込番号:9983941

Goodアンサーナイスクチコミ!3


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/08/11 18:03(1年以上前)

DVDは地デジ対応のモノに買い換えて、HDMIケーブルを使用・またはD端子のケーブルをそのまま利用
Playstation3もHDMIケーブルを使用
J:COMもデジタル契約に切り替えHDMIケーブルを使用

以上、高画質にするための要点だけまとめてみました。(内容はP577Ph2mさんと同じです)
黄白赤のケーブルじゃ画質はどうにもなりませんよ。宝の持ち腐れですが、このまま使うか、HDMIケーブルは少し高いですが使って高画質にするかはあなた次第。
DVDもどうせあと2年も経たないウチに楽に録画できなくなりますから、買い換えをオススメします。

書込番号:9984045

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sannkou23さん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/11 18:16(1年以上前)

勉強したつもりだったのに、知りませんでした。お店でみていてなんでもあんなにくっきりきれいにみえるものと思い込んでいました。
そうだったのですね。よくわかりました。


PS3については、せっかく大画面を買ったので、早速HDMI端子を購入してやってみたいと思います。

暗さについては、ダイナミックはたしかに明るくなりますね。明るさはそのくらい本当はほしいのだけど、自然さや味をたのしむために、(電気代も安い方がいいので)スタンダード〜
リビングくらいにしておこうと思います。

納得でした。どうもありがとうございました。




書込番号:9984085

ナイスクチコミ!1


スレ主 sannkou23さん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/13 16:34(1年以上前)

昨日、早速、p577ph2m様、ibkqb324様に教えていただいたように、DVDデッキをDIGAのBR550に買い替えて、

   テレビとブルーレイディスクレコーダーはHDMIでつなぎ、

     CATVはすでにデジタルにかえておりましたのでD端子でテレビとつなぎ、
     (CATVのセットトップボックスにはHDMI端子がなかったので)

     PS3をHDMIとつなぎかえましたら、

すご〜く画面がきれいになりました!

ボケた感じもなく、なんか暗いな〜なんて感じもなく、すごいきれい・・・・でした。

 初めて見た時は、やっぱ液晶がよかったのか・・としょんぼりしていましたが、(家族の目もきびしいものになって)

 VIERAのプラズマ買ってよかった〜。

 パナソニックの電話相談では、「しょうがないです・・」なんていわれて落ち込んでいたときに、こちらで相談させていただいて、助けていただきました。

 ほんとうにどしろうとの困った相談だったと思うのですが、真摯に答えていただき、これからの世界が違ったものになりました。

 p577ph2m様、ibkqb324様、感謝です、ありがとうございました。

 うれしかったので書き込みさせていただきました。
 

   
    



書込番号:9993029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:9件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/08/13 17:18(1年以上前)

こんにちわ

出遅れ発言します(ぁ

余計な出費になるかもしれませんが
STBにHDMIなしで、パナ製STBを扱ってるケーブルTV会社でしたら交換した方がリンクも出来ますし良いかと思います
D端子が1〜4まで対応してるのであればそれ程画質向上とはならないかもしれませんが
D2端子まででしたらガラッと変わりますよ

交換費用は5000前後だと思いますので気になりましたらケーブルTV会社に聞いてみて下さい






書込番号:9993171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sannkou23さん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/13 21:11(1年以上前)

 そうなのですか。ほんとによくご存じで、頭が下がります。

 Jcomでは、テレビもブルーレイレコーダーもパナソニックなので、STBもただ同じメーカーをお願いしていました。

 早速Jcomにきいてみますね。(ただ交換費についてはうちのひとに許可がいるカモ)

 いろいろ教えてくださってありがとうございます。

 




書込番号:9994007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:9件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/08/13 22:42(1年以上前)

たまたま同じ様な環境だったので知っていただけです。


パナのSTBでHDMIが無いとは・・・!!
現在のパナ製品には全てあるはずなのげすけどね
http://panasonic.biz/broad/catv/product/list/index.html

あっ!言い忘れましたが、契約によっては月額料金が変わるかもしれないのでそこも聞いて下さいね

旦那さんを家電マニアにしてしまえば・・・(謎

書込番号:9994498

ナイスクチコミ!0


スレ主 sannkou23さん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/15 12:43(1年以上前)

大外刈り様、アドバイス、ありがとうございます。

 jcomに聞いてみましたが、私の入っているコースは、4179円のコースで、それだと

 パナソニックではHDMIがついているのはなく、ほかのメーカーになるそうです。

 ほかに変えると3千円くらいかかるそうですが、うちはTVもレコーダーもパナソニックに
 
そろえたので、意味ないかも・・・と思いながらSTBもパナソニックにそろえとこうかと。


 パナでHDMIがついているのは、録画機能が付いたグレードのもので、入っているコース

 も(6千円台かな)に変えないといけないようです。


 ですが、STBにはD端子の差し込み口のそばに、D1,D2,D3,D4映像と書いてあったので、
 D端子ケーブルでつなげばこれが今のうちの最大限画質かなと思いました。


 それはビバリーヒルズ高校白書はぼけてるけど、ゴシップガールがまあまあみれるから
 今はとりあえずよしとしとこうかナと思います。


 いろいろおしえてくれて、ありがとうございました。
 

書込番号:10001181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶レグザとプラズマWOOの選択肢は?

2009/08/11 13:35(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP03 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

画像、機能性、価格帯、消費電力等でこのクラスでは最高の出来栄えとして、レグザZ8000(42型)しか頭になかったんですが、最近プラズマに興味を持ち始めました。
よく液晶とプラズマの選択肢に、ドラマやニュースが中心か映画やスポーツかとありますが、ブラウン管時代を考えるとドラマやニュースは何でもありで、特撮を駆使する映像が多い映像を余すことなく堪能するにはやはりプラズマが優位ではないかと思うようになっています。
また海外ドラマでも狭い部屋を人物を中心にターンするシーンがよくありますが、背景の部屋壁の残存画像がコマ送り状態に見えるのがとても気になっています。
ただしプラズマは、省エネではまだ問題ありですし、欲を言いますと目に優しい光源はどちらなのか?・・思案中です。
何か良きアドバイスがありましたら。

書込番号:9983194

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2009/08/11 14:59(1年以上前)

一般的に、自発光のプラズマのほうが目に優しいと言われてます。
ただ液晶も明るさを落とせば良いかもしれません。

しかし動画性能で言えば、いくら倍速液晶とはいえプラズマには敵いません。
なので、そこら辺の問題でもプラズマのほうが目に優しいでしょうね。

あと消費電力の問題ですが、その差は微々たるもの、
24時間365日付けっぱなしでは電気代に差が出るでしょうけど、
普通に使用する分には、家計を圧迫するような電気代ではありません。

所詮、たかがテレビですから。

因みに、プラズマの消費電力は一定では無いので、
暗い場面が多い映画などでは、あまり電力を食いません。

書込番号:9983403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件

2009/08/11 15:39(1年以上前)

逆に明るいほど電気くうし、焼きつきの不安も出てきますね。

書込番号:9983535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2009/08/11 15:59(1年以上前)

陸猿海猿さん

確かに仰るとおりで、特に白色は電気を食うし一番焼き付きの可能性のある色です。(あとは濃青)

しかし、基本的に映像には白色って少ないんですよね。

焼き付きの問題も、必ずプラズマネタでは登場しますが、
PCのディスプレー代わりや、固定画面の多いゲーム等の使用が無ければ、
最近のプラズマなら、ほぼ無縁の問題ですね。


とは言え、液晶よりも多少気を使うのは確かですが。。。

書込番号:9983593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/08/11 16:07(1年以上前)

焼付けの具体的な症状とはどんなものですか?
よく理解できていませんので。。

書込番号:9983616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2009/08/11 16:32(1年以上前)

ぎるも〜あさん

焼き付きとはですね、プラズマは蛍光灯と同じで、
時間の経過とともに明るさが輝度が落ちてきます。

その寿命がメーカー発表によると、確かこの機種ならば、
10万時間で50%の輝度低下と言うことになります。

それでですね、一番輝度低下が激しい次期が新品時から約1000時間なんですよ。

で話がそれましたが、焼き付きとはこの輝度低下の明るさのバランスで起こることで、
たとえば白色が一番輝度が低下しますので、時刻表示の固定が延々と続けば、
その部分だけ劣化が早まり、他の映像との明るさの差が出て映像が残ったようになります。
コレを一般的に焼き付きと言います。

そこで、よくエージングという言葉をお聞きになるかと思いますが、
エージングとは、車で言う慣らし運転のようなもので、
新品時の輝度低下が早い時期に、画面全体にバランスよく映像を映し、
焼き付きを起こさないように、約1000時間経過させる事なんです。

約1000時間経過すれば、パネルの輝度が落ち着きますので、
焼き付きの危険度がかなり軽減します。


では、1000時間もダルイと思われるでしょうが、
ちゃんと焼き付き防止の機能がありますにので、ちょっとした気遣い程度でOKですよ。

ただ、そのちょっとした気遣いも面倒でしたら、液晶をオススメします。

書込番号:9983704

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2009/08/11 18:41(1年以上前)

一時はプラズマに傾倒しかかりましたが、やっぱりトータルで液晶(レグザZ8000)になりそうです。
色々素朴な疑問に親切丁寧に回答いただき、すっきり納得のいく買い物ができそうです。
しかし、口コミに回答される親切心(ボランティア精神)に敬服をします。
購買選択肢にとても影響を与え、社会的にある種市民権を得た存在だと思います。
メーカーの方々は、侮れないですね。(買収してはだめですよ)(笑)

書込番号:9984168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2009/08/11 18:50(1年以上前)

お役に立ててなによりです。

私はプラズマ派なので、Woooをオススメしたいところですが、

液晶レグザ(Zシリーズ)も中々の機種なので満足いくと思いますよ。

ではでは、良い買い物を!

書込番号:9984209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/08/13 00:35(1年以上前)

私もまったく同じパターンで悩みました。参考になればと思い書き込みします。
当初、実家の80歳の年寄り夫婦に42Z8000を、私用に32H8000を候補に量販店で比較をしておりました。
実家とはなるべく同系統の機種を設置し、電話で操作法を案内できるようにしています。
今回は
1) 年寄りが簡単に使える。特に録画・再生が簡便(できればHDD内蔵)。
2) リモコンがシンプル。
3) 目に優しい。
4) スポーツなどの動きに強い
がテーマでした。
当初は日立は全く選択肢になかったのですが、たまたま川崎のヨドで並んでいた32H8000とL32WH03の画質の差が歴然としているのにショックを受け、H8000が脱落しました。
ところが日立の液晶は37インチ以上ではあまりパッとしないんですね。
悩んでいるうちに別の店で42Z8000とP42-XPO3,HP03,L42-XP03が並んでいてZ8000とP/L-XP03がほとんど同等の画質であることがわかりました。このとき初めてプラズマでもエコポイントが付くことに気がついたのですが・・・。恐らく自宅に置くなら、よりコントラストが高く外枠もコンパクトなZ8000を選びましたが、実家用であることから、目が疲れず長時間落ち着いて見られるP42-XP03を選択しました。
当然私用にはL32−WP03を、さらに今回ベッドサイド用にSHARPのLC20D50を2台購入しています。
アドバイスするとすれば、あなたの年齢、目の疲労感、視聴番組内容で選ばれるのがよろしいかと思います。
高齢・目が疲れやすい・スポーツ番組が好き、のうち2つ当てはまればプラズマをどうぞと言っておきましょう。

書込番号:9990627

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フルとハイとのBR再生する時の違いは?

2009/08/11 03:21(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP03 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

フルビジョンとハイビジョンの違いは、BR再生するときに明確に違いが出るでしょうか?
設定は42型の場合ですが。

書込番号:9981861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/11 06:49(1年以上前)

42型以下のサイズなら、動画における精細感は
さほど差はありません。

ただ、文字情報の緻密さや、斜めのラインの滑らかさに差が出ますから、
店頭でその点に留意して比較してください。

書込番号:9982070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:11件 Wooo P42-HP03 [42インチ]のオーナーWooo P42-HP03 [42インチ]の満足度5

2009/08/11 06:55(1年以上前)

おはようございます


このサイズなら明確な違いが出るのは番組表などの文字情報くらいのものですよ。
後は、静止画状態にしたとき至近距離で見ると斜めの輪郭ラインは明確といえるかもしれない違いがあるかなぁ位です。

この機種はありえないくらいのコストパフォーマンスなのでお勧めです(^O^)

予算と場所が許せば50型フルハイ機が最高に感動できそうなので更にお勧めですが(^O^)

書込番号:9982084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:11件 Wooo P42-HP03 [42インチ]のオーナーWooo P42-HP03 [42インチ]の満足度5

2009/08/11 08:07(1年以上前)

すみません

恐れ多くも当たり前田のおせんべいさんとかぶってしまいました(^_^;)
でも、同じような内容でちょっと嬉し(^^♪
スレ汚してすみません

書込番号:9982209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/08/11 09:39(1年以上前)

違いは出ますよ。
ただし、フルハイビジョンのほうが「細かいところまで見える」というより「極普通に見える」ということです。
フルハイビジョンのほうが「くっきり鮮明に見える」と考えたら間違いです。

良いものは、アッと驚かせるというよりは、自然というか当たり前というか意識させず「なんだか快適だね」と感じさせるものです。

書込番号:9982422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマと液晶

2009/08/10 22:07(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

スレ主 snufkin12さん
クチコミ投稿数:9件

皆様こんばんは。
本機種とVIERA TH-L37G1で決めかねています。

プラズマと液晶について、それぞれの長所・短所や、量販店等で実際に見た感じの違いなど、いろいろ勉強しておりますが、
実際に使い始めてみると、購入前には考えてもみなかった部分での違いや困ったことなどってありますか?

ここの口コミをみていて、発熱や駆動音などに困っている、というのを見ると液晶のほうが扱いやすいのかな?
とも思ってしまいます。

また、先日ヤマダ電機の店員さんがスポーツ見るなら断然プラズマ、レグザZ8000やソニーの4倍速液晶でも残像が残る、
といっていました。
やはり、液晶は残像が気になるでしょうか。
使用用途としてはスカパーでのスポーツ観戦が多く、スカパーHDへの契約変更も考えてます。

実際にご使用されている方の意見をぜひお聞きしたく、よろしくお願いします。

書込番号:9980430

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/10 22:25(1年以上前)

プラズマもだいぶ扱いやすくなっていますけど
電力や扱いやすいのは確かに液晶ですね

でも、動画はプラズマが有利ですね
液晶でも良い物は残像とかほとんど気になりませんが、プラズマより高くなるかもしれません

書込番号:9980544

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/10 22:43(1年以上前)

残像が見えるか、気になるかどうかは本人の感じ方によるところが多いので、他人の意見は参考程度にしかなりません。
最終的には自分の眼で見て判断してください。スポーツ中継をやっている時間を見計らって店頭で見比べてください。今の時期なら高校野球で比較すればよいでしょう。
なおスカパーだとSD放送ですから、残像どうこう以前かもしれません。気になるとしたらスカパーHDになってからでしょうね。

書込番号:9980682

ナイスクチコミ!1


スレ主 snufkin12さん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/10 23:38(1年以上前)

miki--さん、P577Ph2mさん、早々のご回答ありがとうございます。

やはり扱いやすさでは液晶なんですね。

動画については、実機を見たときに、多少ちらつきが気になる液晶もありました。
もう少しいろいろ自分で見比べてみます。

> 液晶でも良い物は残像とかほとんど気になりませんが、プラズマより高くなるかもしれません
確かにそうかもしれませんね、ハイグレードモデルは価格もハイグレードですよね。

書込番号:9981077

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/08/11 05:57(1年以上前)

snufkin12 さん

おはようございます。

液晶・プラズマの特性はご理解の上で。

選べる予算なら 42Vを推奨しておきます。
37Vも感動しますが 42Vなら感激します。

>>使用用途としてはスカパーでのスポーツ観戦が多く、スカパーHDへの契約変更も考えてます。

これなら やはりプラズマを推奨します。
動画性能はまだ勝ってますので。

>>プラズマもだいぶ扱いやすくなっていますけど

えっと、初期焼き付きのことかな?最近のはそんなに神経質にならくてもいいです。

>>電力や扱いやすいのは確かに液晶ですね

消費電力は液晶の方が少ないですね。
ただ1年365日24時間ずっと観るものでもないですが、、、、

(価格)
42V は 液晶・プラズマ共一番ラインナップが豊富なサイズですし、 価格的にも拮抗してます

私は スポーツと映画は プラズマで観ます。

高校野球真っ盛りですので ユニホームの 白 黒 芝生 の色表現 動画 の比較に最適な時期ではないでしょうか。

書込番号:9981992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2009/08/11 08:32(1年以上前)

snufkin12さんの、よく見るスポーツで確認されるのがいいと思いますが
意外と競馬のパドック(馬がグルグル歩いて回る)が参考になりますよ。
一部の量販店では、競馬放送を見てると注意されますが…
冬ならフィギアもいいですけど。

初めは液晶の残像に違和感があっても、だんだん気にならなくなる場合もあります。
ただ、人それぞれ順応性には差がありますので、なんとも言えませんけど。

映り込みが気にならないのなら、私はプラズマをお勧めいたします。

書込番号:9982245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/11 13:42(1年以上前)

プラズマ 50V1と 液晶37G1を 使用しております。どちらの機種も とても満足しています。両機とも 駆動音は気になりません。液晶の残像ですが プラズマから見ると感じますが 自分としては 気になりません。(バレーボールは ちょっと気になりましたが)プラズマの発熱も10畳ぐらいの広さなので まったく気になりません。映画は これはもうプラズマにかないません。うっとりします。逆にバラエティー番組は液晶です。液晶の軽い画面が 笑いを増幅させてくれます。とにかく どちらも満足させてくれると思います。だとすると 大きな画面の方がいいかな と思います。テレビを置く部屋が ものすごく明るい部屋だったら 液晶ですが…。

書込番号:9983212

ナイスクチコミ!3


スレ主 snufkin12さん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/11 19:39(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

気にしていたのは、
 ・初期焼き付き
 ・駆動音
 ・熱

なのですが、皆さんのご意見から、それほど気にする必要はないということがわかりました。安心しました。

86ですさん:
> 42V は 液晶・プラズマ共一番ラインナップが豊富なサイズですし、 価格的にも拮抗してます
→ 数年前に比べて液晶とプラズマの価格差縮まりましたよね。

> 高校野球真っ盛りですので ユニホームの 白 黒 芝生 の色表現 動画 の比較に最適な時期ではないでしょうか。
→ 特に晴れた日のデーゲームなんかはプラズマのコントラストで見ると最高でしょうね。

キンメダルマンさん:
> snufkin12さんの、よく見るスポーツで確認されるのがいいと思いますが
→ 当方、夫婦で欠かさずF1の生中継を見ます。スカパーHDへの契約変更も考えているので、
なおさらプラズマですかね?

> 意外と競馬のパドック(馬がグルグル歩いて回る)が参考になりますよ。
→ なるほど。確かに、晴れてるときの芝生と馬と影のコントラスト、馬の細かい動きがありあますからね。

すずめ丸さん:
> プラズマ 50V1と 液晶37G1を 使用しております。
→ うらやましい限りです。

> だとすると 大きな画面の方がいいかな と思います。
→ 確かにそうですよね。自分としては映画やスポーツ見たときにより感動を味わえたら嬉しいです。

皆さんのご意見をお聞きし、だいぶP42G1に傾いてきました。
最後にちゃんと自分の目で確認してP42G1を選択できたら、と思っています。

この週末には結果がでていると思いますので、またご報告させていただきます。

書込番号:9984369

ナイスクチコミ!1


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/11 23:18(1年以上前)

見に行かれるのですね
なによりだと思います

一つだけ忠告を
大型店等では、照明がかなり明るいです
ぱっと見では液晶がかなり有利になりますが、家でみるぶんには
直射日光が当たるとかなら別ですが、プラズマの明るさで十分に感じられます
その辺りを間違えて変な液晶を購入されないよう気をつけてください(^.^)

私は液晶なのですけどね(^^;

書込番号:9985595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2009/08/12 08:47(1年以上前)

>当方、夫婦で欠かさずF1の生中継を見ます。

私はF1を見ないのでよくわかりませんが、固定されたカメラでの早い映像は液晶でも意外と気になりません。
でも先月地デジで見たトランスフォーマーの戦闘シーンでは、久々に画面を見るのがつらかったです。
これは、液晶、プラズマの問題ではないような気もしますが…

私的には目で確実に追える場合の残像のほうが気になります。
固定されたカメラの映像ならばよいのですが、特にカメラを移動した時の全体に動く感じは
液晶ではつらいです。(慣れましたが)
こういう意味で、競馬のパドックは良いと思いますよ。
馬のバックは応援の垂れ幕等がカラフルで、色合い、文字の見易さもわかるのでは。

書込番号:9986887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/12 08:47(1年以上前)

おはようございます!!

G音や発熱については、モニターの個体差による場合もあります。

購入後でのスレ主様の工夫により改善もあり得ますので頑張って下さい!

書込番号:9986888

ナイスクチコミ!2


スレ主 snufkin12さん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/12 20:35(1年以上前)

miki--さん:
アドバイスありがとうございます。気をつけてみてきます。

キンメダルマンさん:
そうなんですね、盲点でした。
フレームの中で速く動く物体の残像しか気にしてませんでした。
そういう観点でもう一度見てみます。

ディィガさん:
個体差となると辛いところがありますが、具体的にどのような工夫で改善が見られるか、
ご教示いただけたら嬉しいです。

ちなみに、少し前の書き込みを見ると水戸や池袋で17万円台+Pt29%などですが、
最近自分でヤマダ、ヨドバシ見てきたら18万円台+Pt20%でした。
最近の相場はこのくらいなのでしょうか。
ちょうど明日から盆休みに入るので、この週末は池袋・新宿・渋谷など回ってこよう
かと考えていますが、最近の価格情報お持ちの方いらっしゃいましたら、情報いただけるとありがたいです。

書込番号:9989217

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/08/12 21:21(1年以上前)

>>G音や発熱については、モニターの個体差による場合もあります。

購入後でのスレ主様の工夫により改善もあり得ますので頑張って下さい!


どうがんばれば改善するのか 「是非」教えて下さい!

特に 「G音」について ご教示ください。

めっさ興味深い。

書込番号:9989436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/13 02:40(1年以上前)

夜中にすいません。

G音の改善についてですが、私が知る限りの情報で良ければ。
まずは購入後にエージングを一定期間行う事で低下していく場合があるみたいです。
次に、ディスプレイの後部にカーテン等(音反射を極力無くす)をしてみる。
あまり見た目にカッコ悪いのは嫌ですけど。(^_^;)


他にもあるかも知れませんが、後はキーワード検索もしくは諸先輩方のレスをお待ち下さい。

我が家ではG音はほとんど気になりませんけどね。
(^_^;)

書込番号:9991056

ナイスクチコミ!2


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/08/13 05:13(1年以上前)

snufkin12 さん

おはようございます。

今日から量販店巡りですね。
楽しみですね。

>>G音や発熱については、モニターの個体差による場合もあります。

個体差であっては困りますし、基本ありません。
G音は 気になる人が極一部おられますが、TVの音の方がはるかに大きいし
普通の視聴距離で観ていて気になるのならそれは「故障」です。

それから 発熱も 個体差じゃないです。

映像モード・映像ソースで 変わります。

店頭では ダイナミックで展示してありますから 熱く感じるでしょうが あれは通常モードではありませんので ご心配なく。

後、比較されるソースは合わせて下さいね。
BSデジタル放送が一番画像が安定していていいと思いますよ。

金額的には 18万台 P20-25% が今の相場ですね

来月の決算でも15万まで下がることはないでしょう。

1円でも安く!のこだわりがあれば9月購入でしょうが

早く買って 楽しんだほうがいいですよ。

では よい買い物を(^.^)/~~~

書込番号:9991212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/13 16:34(1年以上前)

あらら


否定されちゃった(^^;

まっ、いいか!

スレ主様、良い買い物を!
m(__)m

書込番号:9993027

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/08/13 16:43(1年以上前)

KUROの達人様に物申してしまった。

ご無礼。深謝。

書込番号:9993058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/13 16:54(1年以上前)

G音に関しては、個体差はあると思いますよ。

私は42V1ユーザーですがG音、発熱は全く気になりません。
まぁ 個人差もあるでしょうがねf^_^;

もう一台所有のプラズマはV1と比較すると多少、感じますが、だからと言って普段使いでは
全く 問題無しです。(鈍感?)

書込番号:9993080

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/08/13 17:01(1年以上前)

>>G音に関しては、個体差はあると思いますよ。

あるんですね・・・・・。

2台とも G音なんて気になったことないし ファン(4ケ)に近づいても なんか音がするな。
程度です (鈍感・・・?)

熱:大きい方は 顔を画面に近づけると うーーちと熱いな。

って感じですかねえ・・・。

書込番号:9993117

ナイスクチコミ!0


スレ主 snufkin12さん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/16 11:11(1年以上前)

皆様、こんにちは。
レスが滞ってしまいすいません。

一昨日、昨日と数店見て周り、アドバイスいただいたように高校野球を見比べてみて、
やはり色のきれいさと残像感の少なさが決め手となり、ついにP42G1を昨日購入しました。
LABI池袋で\164,500 Pt28% 5年保障付き 配送・設置無料でした。とても満足です。
引越しの関係で配送日は引越し先に8/23となっているので、1週間ほどお預け状態ですが、
非常に楽しみです。
G音や熱などは皆様からアドバイスいただいたとおり、購入後のちょっとした工夫でも
改善されるようですので、それほど気せずに使い始めてから使用感を確認したいと
思います。

とにかく、こちらの口コミのおかげで非常に満足のいく買い物ができたと思っております。

皆様、本当にありがとうございました。

また、当方が回った各店舗の価格情報については、本スレのタイトルと内容が異なる
ため、別タイトルでスレ立てますので、そちらもご覧ください。

書込番号:10005508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プラズマか液晶で悩んでいます

2009/08/10 21:01(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V1 [46インチ]

クチコミ投稿数:3件

近いうちに購入したいのですが、どちらのセットかしようか迷っています

パナソニック(プラズマ)
*VIERA TH-P46V1
*SC-HTX7
*DIGA DMR-BW570(後日購入予定)

シャープ(液晶)
*AQUOS LC-46DS6
*AN-AR510
*BD-HDW35(後日購入予定)

シャープの32型から買い替えです
映画が好きでラックシアターが欲しくなりました
同一メーカーで揃えた方がいいのかな?と思い考えています
もし他の選択肢があれば教えて下さい
よろしくお願いします

書込番号:9980048

ナイスクチコミ!0


返信する
hokusinさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/10 22:15(1年以上前)

私もTH-P46V1とLC-46DS6でかなり悩みました。

特に映画を見る目的ではなく、バラエティやニュース、子供が居るのでアニメが主な視聴目的で、一般家庭のリビングに置く為に購入を検討していました。
電機店で見比べると圧倒的に液晶が明るくてきれいに見え、ほとんどDS6に傾いていましたが、寝室にある32型の液晶がすごく明るく違和感を感じていました。

何年かに一回の買い物なのでみなさんの書き込みを熟読して、結局値段が変わらなかったのでTH-P50V1を購入しました。

でも、実際に自宅で映像を見るまでは本当に「ドキドキ」でしたが、結果は「サイコー」の一言です。液晶にはない奥行き感がありすごく自然な映像に感動しています。

映画がお好きな方には、迷わずお勧めです。
但し、部屋が静かな時には「ジー」というファンの音が聞こえますし(普段は全く気にならないですが・・・)、テレビの裏側が熱くなりますが、プラズマを買ってよかったぁと思っています。(エコのことを考えている方にはお勧めしませんが・・・)

あと、HTR310も同時に購入しましたが、ラックシアターもお勧めです。
テレビからの音声しか知らなければ全く問題ないと思いますが、一旦ラックシアターを使用するとテレビからの音声からだけでは物足りません・・・

あくまでも個人主観ですので、ご参考に・・・

書込番号:9980485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/08/10 22:39(1年以上前)

hokusinさん、こんばんは

私と同じ悩みを持った方がいてホッと?しました
hokusinさんは、VIERA TH-P46V1を選ばれましたか
それを聞いて私もちょっと傾き始めてます
今まではAQUOS LC-46DS6しか考えていませんでした
ヤマダ・コジマ・ジョーシン・エイデンと見ているうちに
価格帯が重なるVIERAが気になってきました
ただ、噂の「プラズマの焼きつき」だけが心配です
最近はそれほど考えなくていいと書いてありましたが?

ラックシアターは、HTR310を購入されてよかったですね
実はそこでも悩んでいます(いろいろあります)
SC-HTX7より色合いと形がVIERAに合っているような気がします
ラックシアターで音がいいと、仕事の後ゆっくりくつろぎながら
幸せを感じることができるような気がして毎日夢を見ます(笑)

とても参考になりました ご教授有難うございます

書込番号:9980643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/11 07:30(1年以上前)

おはようございます

hokusinさんは、TH-P50V1を購入されたのですね
間違えてすみません
ここですと4万円程度の差ですから、私も考えてみます
今日ヤマダにいってきます

書込番号:9982141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/16 12:10(1年以上前)

  お邪魔します。

長い事、SONYファンで来ていますので、今のブラウン管・DVDレコーダーも
SONYを使っています。友人にもSONYを薦めました。僕も 46XR1や46W5と思
っていました。
ですが、友人が買った 32F5 や、量販店で改めて観比べたら、液晶の派手
さに違和感を感じ液晶をと(46XR1が高いのもありますが)思い始めました。

此処の書き込みがとても参考になりました。
後は、BDをどうするか(XR1の値段を考えれば、46V1+BDレコーダーでもお釣りが来るし)、
同じくパナで揃えるか、DVDで慣れたSONYか・・・・・・。

書込番号:10005722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD映画鑑賞時、上下の黒帯について

2009/08/10 16:02(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

うちには25型ブラウン管TV(ワイドではありません)しかないのでまた質問させて頂きます。

DVDの映画を見る際、字幕ナシの吹替えの状態で再生しても上下の黒帯は出てきてしまうのでしょうか?
画面目一杯で見る事は可能ですか?
上下の黒帯が出る事によって42インチ買っても極端な話32インチ分くらいしか映像が映らないのかなぁとふと思いまして・・・

よろしくお願い致します。

書込番号:9978948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/10 16:20(1年以上前)

TVのワイド画面と映画のシネスコサイズとでは、画面のアスペクト比が違うので黒帯は致し方ありません。ただ本機を含め今時のTVには、画面サイズを拡大することは出来ます。しかし拡大すると画面のアスペクト比が狂ったり、拡大により画面がカットされる部分がでたりするので、通常はそのままで見ることをお奨めします。

書込番号:9978993

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/10 16:52(1年以上前)

映画によります。
ビスタサイズだとだいたいきっちり納まります。テレビドラマや古めの映画、アニメ、単館ロードショー系の映画に多いです。
シネスコサイズだと横がずっと長いので、上下に黒枠が入ります。アクション物など、ハリウッドの大作はだいたいそうです。
なお地デジで映画をやるときは、シネスコでも左右をぶった切ってビスタサイズとして放映しています。テレビの表示モードでも同様に変更できます。

書込番号:9979057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/10 16:57(1年以上前)

4:3の25型にシネスコ表示した場合に対し、
42型ならその約5倍のサイズで表示出来ますが、ご不満が(・・?

まあ、シネスコ映画見るなら、最低限50型は欲しいところ
ではありますが・・・。

書込番号:9979072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/08/10 17:03(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

既に皆さんから的確な回答がありますが、多少補足を。

映画の大半は、21:9のシネスコのため、吹き替えに無関係に上下黒帯が発生します。

無理やり16:9フル表示に近付けるモードもありますが、不自然な圧縮やカットが発生します。
仕方ないですよね(^_^;)

書込番号:9979095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/10 19:03(1年以上前)

映画は その映画本来のサイズで見たいものです。作った人も その方が嬉しいでしょうし…。昔は映画館でさえ 平気でサイズを変えて上映してました。今はいい世の中ですね。

書込番号:9979565

ナイスクチコミ!2


スレ主 F120Aさん
クチコミ投稿数:79件

2009/08/10 20:59(1年以上前)

皆様、分かりやすいご回答ありがとうございました。

比率が違うからしょうがないんですね。
50型はうちの6畳間にはちょっと非現実的です(^_^;)

ブラウン管だと映像が超ちっちゃいのでかなり不満だったのですが新しいTVを買ってもそういう物だと思って見る様にします。
どうせ見るならカットしないで見たいですしね。

書込番号:9980040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)