プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(25008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

クロが有る生活

2009/08/08 22:38(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

クチコミ投稿数:432件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

こんばんは、掲示板の皆様。

我が家にクロが届き、クロを我が家で堪能出来る生活が
早くも2週間が過ぎました(^o^)

今迄使用していたTV(32ブラウン管)を私の個室(8畳和室)に
移動させたままだったので本日、セットアップ(Jcomチューナー接続など)が
終わり確認の為、起動させ画面をみましたが、クロとの差がはっきりと
分かり、改めてクロで観る画質の素晴しさを感動しました。

さて、本題です。
本日、質問させて頂く事は、もしかすると板違いかも知れませんので
そうでしたら、その旨を教えて下さい、削除依頼を致します。

以前のスレで軽く記載しましたが、クロで観る生活になり
ホームシアターも欲しくなってしまいました。

当方はオーディオ関連は素人レベルなので、この板を始め
少々自分で調べましたが専門知識が乏しく、あまり理解出来ませんでした。

そこで、皆様に質問です。
現在、当方が考えているのは以下記載通りですが、それについて
色々な意見・アドバイスをお願い致します。
1.パイオニアのシアターセットHTP-LX70の購入
2.パイオニアのAVアンプVSA-LX52+スピーカーの組み合わせ

昔(20年以上前)コンポを購入する時、セット物を購入するより
アンプ・デッキ・スピーカーなど自分の好みでバラで購入した方が良いと
聞いた事も有りますし、シアターセットを購入するに辺り、調べても
やはり、AVアンプ単品+スピーカーを購入する方が良いみたいな事が
書かれております。

しかし、上記に記載している通り当方、オーディオ関連は素人なので
2の選択をした場合、VSA-LX52と相性?が良いスピーカーが分からず
悩んでおります。
また、HTP-LX70に有る機能、付属のマイクで最適な音響環境をセットアップ
出来る事も気になり、AVアンプ単品+スピーカーを購入した場合、
スピーカー位置が、どの辺りが適当かなども分からないのが悩みです。

ちなみにシアターセットを活用したいのは主にBD(PS3での再生)観賞です。
持っているBDソフトはゴットファーザー1〜3のセットしか所持しており
ませんけど、これから増やして行きたいので。

予算的にはHTP-LX70が約20万位で販売しているので、それに準じる金額
若しくはプラス5〜10万(総額30万以下)で抑えたいのが本音です。
※VSA-LX52+スピーカーの場合、3.1ch若しくは2.1chでもかまいません。

また、ホームシアターに関する事を調べる本・Webサイトなどが
有れば、こちらも合わせて、ご教示頂けますと幸です。
※パイオニアのH.Pは良く見てます

ずうずうしい質問かも知れませんが、一人で調べるのも限界で
皆様からの知恵・アドバイスをお願いする次第です。

最近、私がこれらを調べている事を妻が気付いているようで、
「新しいTVって音も素晴らしいよねぇ〜、こんな素晴らしいんだったら、
もう何も要らないね」っと私を牽制され、これに対抗?する為、
妻を説得?させるだけの陳述?が無いと、このままお蔵入りに
なりそうな雰囲気なので。
草々

書込番号:9971899

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/09 00:52(1年以上前)

ぷらぷら散歩さん はじめまして。
クロライフ楽しんでいるようですね。
私も音響の事は詳しくないので、
ちゃんとした答えは出来ません^^。
多分、ここの常連さん達は
2.パイオニアのAVアンプVSA-LX52+スピーカーの組み合わせ
をお勧めするでしょうね。
費用があるようでしたら、こちらの方が
音が良いと思いますので、こちらの方が
いいかもです。
でも、私個人的には1のパイオニアのシアターセットHTP-LX70
が、欲しいなぁと思っている次第です^^。
HTP-LX70は、セット物と言っても高額ですし
価格COMの評判を読む限り、音質もかなり良いみたいですからね。
それになんと言っても、前のスレにも書きましたが
見た目がクロにマッチしていると思います。
見た目って大事だと自分は思うのですが。^^
あまり、答えになっていなくてすみません。
オーディオに詳しい方が、色々いらっしゃるようなので
その方達にお任せいたします^^。



書込番号:9972610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/09 01:20(1年以上前)

ぷらぷら散歩さん、はじめまして。

まずは500Aご購入おめでとうございます。

私も素人なので、適切なアドバイスができるかどうか微妙なところですが、よろしければお付き合いください。

私は、プラン2を激しく推奨いたします。
次にステップアップしたくなったときに、1から買いなおしになってしまいます。

しかしながら、プラン1を否定しているわけではありません。
セットものならではの機器間のマッチングや、デザイン等の統一感も捨てがたいものがありますからね。

私の環境は、500A,SC-LX71,BDP-LX52,(PS3)に8年ほど前のONKYOのスピーカで5.1CHを構築しております。

設置環境は、アパートの洋室6畳間です。

シアター初心者で、アンプはVSA-LX52を選択済みであるならば、残金で十分なスピーカを揃えることができると思いますよ。

オーディオは、上を見るとキリがありません。
どこのスピーカが良いとか、皆さんはこのレベルを勧めているといった先入観なしに、まずは視聴されてはいかがでしょうか。

確かに先輩からのアドバイスや、雑誌等で論評されている内容は、選択する上で大変参考にはなると思いますが、初心者であればなおさらプラシーボ効果(最近この言葉が流行っているようですねぇ)に陥りやすいので注意が必要かと思います。

VSA-LX52との組み合わせでご自分が気に入った音を奏でるフロントスピーカに出会ったなら、それを基準に他のスピーカを選択されてはいかがでしょうか?

視聴する際は、ご自宅で出力可能な最大レベル(私の場合は-20db)にて視聴されることをお勧めいたします。
アンプやスピーカの性能が最大に引き出されるのは、ボリューム最大のときだそうです。
ご自宅の視聴環境に合わせた出力レベルでの視聴をしてみてください。

それと、VSA-LX52にも付属マイクを使用した聴感補正モードはありますよ。
なので、どのスピーカを選択されても自動で補正してくれるので安心してください。

ホームシアターのセッティング等のサイトですが、逸品館のサイトを紹介いたします。http://www.ippinkan.co.jp/multi_setting2/page2/page_2.htm

シアター選びを満喫してください。

これからも良きKUROライフを・・・

書込番号:9972731

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/08/09 04:19(1年以上前)

ぷらぷら散歩さん
はじめましてm(__)m

購入おめでとうございます
ご堪能戴いているご様子で…
個人的ですが30まで行けるなら単体行きましょう(^0^)/
BDP52で(かなり評判良いみたいですよ)私も欲しいです)

ちなみにHTPLX70は使用中ですが高い事はあります

以上、中国自動車上からの中継でしたHm(__)m

書込番号:9973042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/08/09 07:02(1年以上前)

おはようございます。

ジミー・ブラックモアさん、ピートミッチェルさん、やすちきちきさん、
ずうずうしい私の質問に早速ご回答頂き、誠に有難う御座います。

以前のスレに私が「BOSEのセットが欲しい」感じで記載しましたが
私なりに調べた結果、BOSEのセット物の場合、次世代音声(ロスレスって
言うんですか?)にアンプが対応していない事が分かったので、やはり
これは安易に決めてはマズイと思い、この様なスレを立てた所存です。
何故、BOSEが良いと思ったかと言うと、ヨドバシにボーズのセット物が
有り、これが他のセット物と離れた場所に有って、音の再生ボタンを
押した瞬間に迫力ある音が小生の体を突き抜けた事と単純に中学生時代、
当時の友人がBOSEのスピーカー等を持っており、その当時の憧れみたいな
感じだったので、BOSEが良いかなっと思ってた次第です。

ジミー・ブラックモアさん>
以前のスレでジミーさんがHTP-LX70を奨めてくれたので、私なりに
調べた結果、セット物にするんだったらHTP-LX70にしようと思いました。
価格も量販店で約20万前後しますから、決して安い買い物では無く
悩んでおる次第です。

ピートミッチェルさん>
単品アンプを選択した場合のアドバイスやシアターに関してのURLを
教えて頂きまして、本当に有難う御座います。
アンプをVSA-LX52に選んだ理由は、アンプがパイオニア製ならKURO LINKが
使えそうで、普段の簡単な操作はTV側のリモコンで可能だと思ったからです。
パイオニアのH.PでAVアンプを見ており、価格的にもこの位が予算範囲?かな
と思いVSA-LX52を選択しました。

視聴する際のアドバイスは、素人の私にとって、とても分かりやすい
アドバイスです。今週中にでも量販店(ビック有楽町かヨドバシ秋葉原辺り)
にでも行き、頑張って視聴してみます。

やすちきちきさん>
中国自動車道から中継して頂き、有難う御座います。
先週、ヨドバシに別件で行った時、HTP-LX70が有ったので視聴したかった
のですが、直ぐ横に置いてた別のシアターセット(パイオニア製)の
音量が大きくて、全く分かりませんでした。

HTP-LX70のリモコンが有ったので、ボリュームを大きくしようと
触ったのですが、全く反応しなかったみたいで、HTP-LX70の視聴が出来ず、
更に近くにパイオニアのヘルパーさんが居たのですが、パイの音響コーナーに
有る高級アンプやスピーカーの掃除?に忙しかったようで、何回も目が合った
のですが、こちらには来てくれず、掃除に勤しんでました(^^;

とにかく、今は極力早い段階で妻を説得しないと、本当に私の構想である
シアター計画が『お蔵入り』しそうな雰囲気なので、私も焦り、煮詰まって
きたので、ずうすうしい質問を書き、回答が有るか不安でしたが、早速
3名から回答を頂き、本当に感謝しております。

妻を説得して、購入出来ましたら(購入は年末になるかも?)その時は
また、報告をさせて頂きます。

あとは、妻をどう説得するか・・・・・
これが最大・最強?の難関です。
ちなみにKUROを購入するのに説得期間が3ヵ月以上かかり、説得させた
最大の決め手が私が所有しているリッターバイクを売却→売却したお金で
KUROを購入するでしたが、今はバイクを売却してもKUROを購入して良かったと
心から思ってます。(今度は何を売れって言われるかな・・・・・)

書込番号:9973191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/09 13:07(1年以上前)

拙者、単品購入推進派です。
ゆっくり考えながらステップアップして行けばよいかと。

とりあえず本屋さんでAV関連の月刊誌を読んでみて下さい。

こちらのスレでちょくちょく書き込みしています。
参加されている皆さんからも良きアドバイスがもらえると思いますので、
宜しかったら遊びに来て下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9928710/

書込番号:9974251

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/08/09 14:05(1年以上前)

ぷらぷら散歩さん
こんにちは♪

そ〜なんですよね。かみさんはなかなか説得が難しいんです。(^^;

うちも、クロちゃんにはBDレコ意外にはな〜んも付けてません。(*_*)

代わりに、クロちゃんの前まで頑張ってくれたブラウン管テレビを出窓部屋に持って行って、同僚から頂いたAVアンプ(ソニー製)を繋いで4.1chをたのしんでいます。

今後、ゆっくりと買い替えを楽しみたいと思っています。

ピースカで私のお薦めを一つ
B&W CM1 ピアノブラックです。ちっこいけどいいですよ!
クロに合うと思いませんか?(^o^)v


お互い、クロ沼満喫しましょう。)^o^(

by 黄金の左 謎

書込番号:9974437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/08/09 19:51(1年以上前)

ぶらぶら散歩さん
こんばんは!

確かに悩みどころですね、が
皆さんが言われるように単品での構築がよいかと、
アンプはLx52スピーカーはBOSEがよいのでしたらBOSE V20のセットでアンプだけを省いたスピーカーとウーハーのみのセット10Wと言う商品が有りますよ!
参考までに…失礼しました

書込番号:9975551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/08/09 21:43(1年以上前)

こんばんは、ヨッシー441さん、ディィガさん、Gフォースさん。

色々とアドバイスを頂き、有難う御座います。

ヨッシー441さん>
本日、近所で一番大きめな書店に行き、AV関連の本を2冊購入しました。
まだ詳しく読んでいませんが今晩、寝る前に妻に見つからないよう
隠れて読みます。

ディィガさん>
以前のスレで2重サッシの件など、役に立つアドバイスを頂き
いつも有難う御座います。
小生の周りにはAVアンプ類を持っている人はおらず、仮に持っていたと
しても頂けないと思いますから、コツコツと自分で頑張ります。

Gフォースさん>
BOSEのスピーカーセットの情報、有難う御座います。
こんな感じのスピーカーセット(アンプ無し)が他のメーカーにも
無いか、私の方でも調べてみます。

今迄、皆様から教えて頂きました情報+本日購入した本+その他、自分で
調べた情報などを私なりに纏め?取りあえず、今週中に量販店に行き
各店員さんに予算等も含めて相談し頑張ってみます。
※頑張るのは色んな意味です(妻への交渉・その材料探しも含めです)

書込番号:9976060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/08/10 23:02(1年以上前)

はじめまして、ぷらぷら散歩さん

自分は、SPはBOSE AM10Wを使用しています。
アンプは、最近YAMAHAのAX-V1065
フロントプレゼンスSPにBOSE AM10Wと同型のサテライトSPを2本追加しています。

15畳程のリビングシアターのため、あまり大きなSPを使用できないのと、以前からBOSEの5.1chのパッケージを使用していたので、BOSEのSPを使用しました。
音については、個人の好みが大きいのでご自分で納得できる物をご予算と相談して決めるのが
基本ですよね。しかし、購入後の発展性を考えると、2の単品での購入をお勧めいたします。
上記アンプもKURO LINKが機能しました。カタログに記載されていなくてもKURO LINKが機能する機種は多いのでは無いでしょうか?

ぷらぷら散歩さんにとって、よいAVライフになるといいですね。

書込番号:9980832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/08/11 18:09(1年以上前)

こんにちは、迷っているオジサンさん。

BOSE製スピーカーセット(AM10W)とYAMAHAアンプの情報
有難う御座います。

また、迷っているオジサンさんのシアター環境が我が家の
環境と似ているので、これも参考になりました。(我が家で
KUROを設置している場所も15畳くらいのリビングなので)

更にYAMAHAのアンプがKURO LINKに対応している情報も
驚きました。

迷っているオジサンさんが使用しているアンプがKURO LINK対応
しているとの事だったので、YAMAHAのH.PでAX-V1065を調べましたが
メーカーH.P上ではKURO LINKについては、何も記載されておりません
でしたが実例として、迷っているオジサンさんの情報は、とても
参考になりました。

実際、他のAVアンプメーカー(ONKYOなど)でもビエラリンク等は
対応していると記載されてますが、KURO LINK対応と記載されてるのは
パイオニア製しか無かったので、AVアンプ単品、若しくはセット物を
購入するのはパイオニア製と考えてました。

明日か明後日に量販店に行き、各店員さんへの相談・視聴をして
みたいと思います。

書込番号:9984061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/08/14 12:29(1年以上前)

こんにちは、掲示板の皆さん。

昨日、量販店(ビック有楽町・ヨドバシ秋葉原)へ行き
各店の店員さんに色々と相談をしました。

一応?公平を期するため、各店にいる各メーカーのヘルパーさんに
質問・相談するのでは無く、ビックならビックの店員さん、ヨドバシなら
ヨドバシの店員さんに質問・相談をしました。

尚、これは昨日、私の乏しい知識レベルで相談した内容に対して
回答を頂いた結果で、同じ回答で有るとは限りませんので、その旨を
予めご了承頂けますよう、宜しくお願い致します。

小生が質問した内容
1.シアターセット物(HTP-LX70)を購入するのと
  AVアンプなどを単品で揃えて行くのは、どちらの方がお薦めか?

2.AVアンプなど単品で揃えて行く場合、どの様な組み合わせが
  お薦めするか?
  一応、こちらの予算や前もって調べていた内容も伝えてます。

3.KURO LINK対応について、パイオニア以外のアンプが、どの位
  対応しているか?

4.シアターシステムを、我が家で使いたい状況(主にBD・DVD観賞で
  私が好きなジャンルのBD・DVDも伝えて、更にアンプに接続する
  各種機器類も伝えました)

これらの質問に対して
1.ビック・ヨドバシとも単品で揃えて行く事を奨められました。
  理由は、この掲示板などでも数多く記載されてますが、単品の方が
  後で個別に組直すのが出来る(後で自分の好みに合わせ易い)

2.ヨドバシの場合
  私が前もって調べていたメモにBOSEのスピーカーセット(AM10W)が
  記載されていたのを見たようで「もしBOSEスピーカーで組み合わせる
  ので有ればアンプはパイオニアかDENONにした方が良いのでは?」と
  言われ「特に拘りが無ければ、DENONの3808Aが型落ち?になったばかりで
  VSA-LX52よりもワンランク上?のアンプだけど、実売価格がVSA-LX52と
  ほぼ同等」と言う事で3808Aを奨められました。
  また「スピーカーに関しては国産より海外製の方が良いのでは?」とも
  言われました。

  ビックの場合
  やはりDENONの3808Aを奨められましたが、VSA-LX52の新機能(ジッター
  レスって言ってたかな?)も素晴らしいので、後は自分の好みだと
  言われました。
  こちらでは、アンプを選定してからスピーカーの選択して、その時に
  また相談に乗りますと言われました。

3.ヨドバシの場合
  基本的にKURO LINKはパイ製のみで、他メーカーだと、何処まで
  LINKしているか分からないし、保障も無いと言われました。
  
  ビックの場合
  基本的に各メーカーが○○リンクと言っているのはHDMI上のリンク
  なので、HDMIで接続していれば最低限のリンク(TV・アンプ双方の
  電源ON/OFF、ボリューム調整など)は可能だと思うけど、保障は
  出来ないと言われ、更に「特にソニーとパイは、これらリンクに
  ついて、他社製とのリンクについて、あまり公表しない」とも
  言われました。

4.ヨドバシの場合
  アンプ:DENON 3808AかパイのVSA-LX52
  スピーカー:フロントBOSE 77WER
センターBOSE 33WER
ウーハーBOSE SW-4若しくはオーディオプロB1.28
  この組み合わせだと予算的に難しいと言ったら、最初はフロントと
  センターSPの3chで使用して、後でウーハー、リアなどを追加して
  行くのも良いと思うと言ってました

  ビックの場合
  3に記載している通り、予算と相談しながらアンプを選定してから
  SPを選んで行き、最初から5.1chを目指さなくても2.1ch、3.1chでも
  十分に満足出来ると思いますと言われました。

残念ながら、両店とも視聴は出来なかったので、どの組み合わせに
するかは、まだ決定していませんけど、各店員さんに相談した事によって
ある意味「なるほど」と思った事と同時に余計悩む事にもなりました。

やはり、オーディオの世界は奥深く難しいです(^^;
もっとも、私に財力が有って購入後、気に入らなければ
直ぐに買いかえるだけの財力が有れば、問題無い?のでしょうけど(笑)

最後に『ピートミッチェル』さんや『迷っているオジサン』さんなどを
初め、色々と初心者の私にアドバイスを頂き、本当に有難う御座いました。

我が家のシアター計画は、まず私自身で、もう色んな店を回って調べたり、
考えてから、どうするかを決めたいと思います。

・・・可能で有れば、年末までにはシアターシステムを我が家に導入したいと
思っている事は、今でも変わりませんので。
草々

書込番号:9996638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/14 12:57(1年以上前)

○ぷらぷら散歩さんへ
素早い行動と実行力、すばらしい!

一度購入すると、なかなか買い替えは難しいので、
慎重に機種選定して、後悔の無い買物ができると良いですね!

最初は無理せず2chからでもという点は同意見です。
音の特徴の一番の決め手はスピーカーだと思いますので、
是非、試聴して選んで下さい。

でスピーカーを決めてから、その決めたスピーカーと
候補のアンプをつなぎ変えて試聴できれば一番よろしいかと?
(実際には難しい場合もありますが)
拙者も海外製スピーカーをおすすめしますが、
これは使う方の好みの問題なので、
国産、外国産は拘る必要はありません。

それから、試聴のさいはできれば愛聴盤を持参して聴いてみるとよろしいかと?

書込番号:9996738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/14 14:24(1年以上前)

こんにちは

僕がAV店で勧められたのは

AVアンプと
フロント2本(これには重点を置く。サラウンド全部同じメーカーが理想ですが、舶来品では高いのでまず無理です。)
リア2本(1本2万前後の国産)
サブウーファー(2万前後)
センタースピーカー(映画鑑賞を重用される場合でしたら必要かも、好み次第で。)

で自分が決めたプラン
予算約30万前後?

AVアンプは
SC LX-71(展示品、15万位)

スピーカー
フロント ELAC BS 243
(2本で14万位、ドイツ製ピアノブラック、ブック型)
リア デノンかオンキヨーの1本1万円位のもの
サブウーファ 1万円位の特価品
センタースピーカーは使用せず。

で、近々いれます。
スピーカーはさすがに全部統一は無理なので、フロントだけ、重視しました。

書込番号:9997004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/08/14 15:31(1年以上前)

こんにちは、ヨッシー441さん、すきやねん大阪さん。

私の質問に丁寧なご回答を頂き、有難う御座います。

色々と悩んでますが、アンプはパイのVSA-LX52・YAMAHAのAX-V1065・
DENONの3808A中から選びたいと思ってますがDENONの場合、在庫限り
なので、売り切れたら、LX52かAX-V1065になると思います。
※選んでいる内に、また変わるかも知れませんが(汗)

スピーカーは、視聴していないので何とも言えませんが(その前に
そこまでの知識が無いかな?)DENON・ONKYO・BOSE辺りになるかも
知れません。

私の場合、映画観賞(特に60〜80年前半までのアメリカ映画)が
好きなので、LD・DVDのソフトも、これに偏ってます。
※ゴッドファーザーはLD・DVD・BDと全て所持しており、ハードが変わり
 ハードに合わせたリメイク版を購入する度、映像の美しさがUP
 している事を実感でき、とても満足してます。

したがって、センターSPの優先度は、ある意味ウーハーより高く
最初はフロント+センターの3chになる可能性が高いと思います。

フロントSPはクロを設置している出窓の高さに合わせる為、
極力トールボーイタイプにしたいと思っており、これらを合わせると
予算ギリギリ、若しくはオーバーするかも知れません・・・

ちなみに予算がMAX30万の根拠は、クロを購入する際に処分(売却)
したリッターバイクが75万で売却出来たので、クロ購入費45万を
差し引くと30万余っているはず・・・
いや、絶対に余っているはず・・・・・・・
しかもバイクは私が独身時代に自費で購入したバイクだし・・・・・

ヨッシー441さん>
スピーカーから決めて行くと言うアドバイス、とても参考に
なりました。

別件ですが、以前の書込みに有ったスレを覗きましたが、凄い量の
書込みですね。
このスレの最後までは見ていませんが、もしかすると、このスレに
質問を兼ねて、書込みをさせて頂くかも知れませんので、その際は
宜しくお願い致します。

すきやねん大阪さん>
私もビック・ヨドバシ両店で、SPは統一メーカーにした方が良いと
アドバイスを受けました。
その際、ヨドバシは「でもウーハーだけは別でも構わない、理由は
ウーハーそのものにもアンプが搭載されてるから」だそうです。

アンプもパイのLX-71も考えましたが、両店とも既に売り切れだそうです。
私はAV専門店は、ほとんど知らないので、購入するのは多分、ビックか
ヨドバシになると思いますが、まだ調べる時間が有る?ので、もう少し
調べて、AV専門店などにも足を運び、視聴・相談をしてみようと思います。

大阪さんがクロを設置終了(確か9月頃ですよね)やシアターシステムを
設置終了しましたら、この掲示板で教えて下さいね。

今は様々な設置例なども、私にとっては非常に役立つ情報の一つですから。
草々

書込番号:9997223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/14 18:48(1年以上前)

間違いだったらスミマセン

VSA-LX51や71にある機能

フロントサラウンド アドバンス

に設定したら、フロント2本のスピーカーのみで、擬似サラウンドを演出できるので、もしそれが気にいったら、リアの2本は必要ないという、パイのヘルパーさんの説明を聞いたことがあります。

ならば、僕の狭い部屋にリアスピーカーの設置場所やケーブルの取り回しに悩むことはないので、そのフロントサラウンドアドバンスの効果に期待したいんですが。

書込番号:9997826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/14 19:02(1年以上前)

○ぷらぷら散歩さんへ
あちらのスレでの書き込みもお待ちしていますので、
遠慮せず、なんでも聞いて下さい。

みなさん寄ってたかって回答してくれると思いますヨ。
(脱線がかなり多いのはご勘弁を!)

みなさんKUROを中心としたA&V好きな方ばかりですので、
お気軽にど〜ぞ!

書込番号:9997879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/14 19:19(1年以上前)

ぷらぷら散歩さん、はじめまして。

500Aご購入おめでとうございます!

私も3ヵ月の納期待ちを耐え、
8月1日からKUROがある生活に足を踏み入れました。

ぷらぷら散歩さんの書き込みに

>1.パイオニアのシアターセットHTP-LX70の購入

が候補として挙げられていましたので、
HTP-LX70ユーザーとして少しでも参考になればと思い、
使用しての感想を挙げてみます。

HTP-LX70良いです。
音質、使い勝手共に大満足しています。

私がHTP-LX70を選んだ理由として、
フロントのみのサラウンド対応があります。

リアを天井にでも吊るせるなら別の選択でも良かったのですが、
毎日の生活に支障を与えるレイアウトは、
好きであってもボディブローのように効いてくるので、
最高の効果よりも使い勝手を優先しました。

付属のマイクで最適な音響環境をセットアップに関してですが、
効果あります!!

10年以上前に(^^;)、
似たような機能を持つヤマハのイコライザーを
持っていた事があるのですが、その時は音が
寂しくなった印象しか無かったのですが、
技術の進歩は凄いです。

マイクによるセットアップ前は、
各スピーカーからの音にまとまりが無く、
音の出所が分かる状態だったのが、
セットアップ後は、まとまった自然な状態になりました!

音的には本体のスピーカーには戻れません。
サラウンド感はフロントのみでは弱い感じがします。
リアにも置いて試してみてみたい気がしますが、
後戻りできないのが怖くて試していません。(--;)

ついでに、実は届くまで知らなかったのですが、
iPodが接続出来て、意外と重宝しています。
得した気分です。(^^)

ちなみに私はHTP-LX70は15万のポイント15%で購入しました。
KURO本体含め、もろもろまとめ買いしたからかもしれませんが…。

何かしら参考になりましたら幸いです。m(_._)m

書込番号:9997930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2009/08/14 19:53(1年以上前)

○KUROたろうさんへ
はじめまして!
KUROの純正サイドスピーカーを使ってないなら、
それをリアスピーカーに転用してはどうですか?
以下は以前、他のスレに書き込んだ内容です。
長いスレで申し訳ありませんが、宜しかったらご参考まで!


拙者508HXのスピーカーをリアサラウンド用に使っています。

金具はアルミ板で自作しました。
純正の取り付け金具で型を取って、
カーテンボックスを利用して吊り下げています。

アルミですので簡単に曲げられるので、
少し下向きに角度を付けています。

こちらの書き込み(後半)に画像をアップしていますのでご参考に!!!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=93538
26/

書込番号:9998044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/14 21:19(1年以上前)

ヨッシー441さん はじめまして。

>長いスレで申し訳ありませんが、宜しかったらご参考まで!

見て来ました!
写真にたどり着くまでが大変な凄いスレでした…(^^;)

お写真参考になりました。
綺麗に取り付けられていましたね^^

ただ私の部屋ですと後方へのリアスピーカーの設置が難しく、
それでHTP-LX70のフロントサラウンドに走ったんです。

HTP-LX70自体は、スピーカーが4つ付いていますので、
後方へのスピーカー設置も可能ではあるのですが、
フロントに4つのスピーカー設置でサラウンドに
対応するモードが有るので。
(量販店のKUROブースで良く見られた設置です)

余談ですが、ヨッシー441さんに教えて頂いたスレで、
バイワイアリングの文字を見つけて懐かしくなりました!
以前、パイのST-1000を使っていたので。(^^)

書込番号:9998382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/08/14 21:26(1年以上前)

訂正

謝 ST-1000
正 S-1000TWIN

スレに関係が無い上に、すみません。><

書込番号:9998418

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

6畳に50インチは大きい?

2009/08/08 22:34(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック

クチコミ投稿数:17件

37インチのプラズマをワンルームアパートの洋間(7畳くらいだと思います)に設置してます。
買った当初は37インチで満足していましたが、家電量販店で50インチを見る度に50インチが欲しくなってきました。
しかし、このアパートに居るのも長くて1年半で、その後は実家に戻り6畳の部屋での生活となります。
量販店だと広いフロアーにデンと展示されてるので、6畳に50インチを置いた時のイメージが湧きません。
50インチだと、2〜3メーター離れて見ないと圧迫感がありそうで、他の家具との置き場所が絡んでくるので、ベストな視聴ポジションを確保できるかの不安があります。
実際に6畳に50インチを設置してる方がいらっしゃれば、別に大きくないよとか丁度良いよとか、ご意見・ご感想を頂ければと思います。

書込番号:9971888

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/08 22:45(1年以上前)

こんばんは
大きくないと言う方もいらっしゃいますし、大き過ぎると言う方も居ることでしょう。
最後はスレ主さんがお決めにならなければなりません。

書込番号:9971942

ナイスクチコミ!4


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/08 23:18(1年以上前)

久々に、新聞紙作戦推奨してみましょうか。
是非是非、新聞紙を50インチの大きさに加工して、
部屋に置いてor貼ってみてください。
大きさの感じ方は人それぞれですので、
御自分の部屋でシミュレーションするのが一番ですよ。

書込番号:9972108

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/08/09 00:16(1年以上前)

ご覧になる内容にもよりけりですね(視聴距離2〜2.5m前提で)。

映画鑑賞やドラマ視聴では、お部屋にピッタリのサイズだと思いますが、ニュースやバラエティー、ワイドショー、CMなどは少々ウザく感じられるかも知れません。

まぁ、50V型設置の6畳部屋の印象は、その存在感から常時「テレビの間」になってしまいますけど・・・(7畳の居間に55V型の私的には大いにオススメ・笑)

書込番号:9972448

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/09 11:28(1年以上前)

ハイビジョンソースの場合、50インチは1.8mが適正視聴距離なので、
そのポジションが確保出来るなら、6畳であっても設置可能です。

ただ、物としての存在感はそれなりにありますから、
部屋とのバランスからすると、人によっては圧迫感を覚えるケースもあるでしょう。

反面、「大き過ぎて失敗した」というユーザーは少数派というデータがありますから、
確率からすれば50インチの導入に満足する可能性が
高いです。

書込番号:9973940

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/09 12:18(1年以上前)

リビングにあった42PZ70を 六畳の仕事場に移したら 暑くて 液晶ビエラに買い替えてしまいました。人に よっては暑さを感じるかもしれません。それ以外は六畳に50インチは最高だと思います。

書込番号:9974112

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2009/08/09 15:15(1年以上前)

返信頂いた皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
まずは新聞でシミュレーションしてみようと思います。
その感じ方次第で50インチを導入するか決めようと思います。

書込番号:9974631

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/09 15:38(1年以上前)

50インチは対角線で、122センチですね。

書込番号:9974717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/08/09 23:44(1年以上前)

六畳に他に家具がなければいいけど、タンスやなんかがあって実質がもっと狭いかもしれない。
押し入などの収納性が悪くならないか、搬入できるか考えておかないと。
玄関、廊下、階段、ドアが通れない場合もありますから、事前に確認してくださいね。

書込番号:9976718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/08/09 23:55(1年以上前)

追記
昔、近所の団地で大画面ブラウン管TVの搬入を見かけましたが、五階まで階段を人力であげて、玄関通らず、一階におろし、屋上からクレーンで吊るして、ベランダから搬入していました。
最近のは薄いから問題ないと思いたいけど(笑)
搬入経路も忘れないでくださいね。

書込番号:9976770

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/10 02:18(1年以上前)

>それ以外は六畳に50インチは最高だと思います。
>人に よっては暑さを感じるかもしれません。
我輩は,もっと暑い熱風地獄で耐えている,最強な部屋も知っています,

書込番号:9977219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/08/10 09:17(1年以上前)

他家具と搬入経路は問題ないですが、そういう問題も気にしないといけないんですね。
参考にさせて頂きます。
設置しても窓が塞がることもないと思うので、暑さは大丈夫だと思います。

書込番号:9977716

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/10 09:38(1年以上前)

>暑さは大丈夫だと思います。

600W近い消費電力の半分以上は熱となってお部屋を暖めることになると思います。

書込番号:9977769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/10 19:40(1年以上前)

>600W近い消費電力の半分以上は熱となってお部屋を暖めることになると思います。

実際の電力値でない定格値で話しをしても、始りませんが・・・。

書込番号:9979694

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 先日、全て揃いました!

2009/08/07 22:39(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500M [50インチ]

以前、ここにお世話になりました^^

ようやく全て揃いました!

モニターはすぐにでしたが、テレビスタンドとLX70が大変待ちました。
その間、オンキョーのSPでなんとか音を出していましたが、
古い製品でDTSの音声まででした。(HDMI無し)
※最近、ヤフオクにLX70がSPスタンド付きで自分の購入した金額より安値で落札されていて、いきなり簡単に出回っていたので、少々ガックリきましたが・・。

ついに全て揃い、、
600M
HTP-LX70
BDZ-X100 BDレコ
YYシルバー×2 HDMI
電化製品まったく知識がないのですが、
なんとか前に教えていただいた、
X100(HDMI2)→HDMI→LX70→HDMI→600Mへ一方通行に繋ぎ完成しました。
慣れはこわいもので最初は大きな画面で迫力もありましたが、
オンキョーシアターで1ヶ月も使用していた為、
全て揃った今では画面にも慣れ、最初500Mにしようと思っていたのですが、
やっぱり600Mにして良かったと思い満足しています。
(たまたま500Mより600Mが先に購入できただけなので運が良かっただけですが。汗)

HDMIケーブルすら知らなかった自分ですが、
初めてこだわったクロの環境は改めて感動です!!
ここで皆さんの助けがなければ、
この感動はありませんでした。
ありがとうございました^^


書込番号:9967282

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/08 06:25(1年以上前)

沼道具一式勢揃いおめでとうございます♪

憩いの沼になるか底なし沼になるかは僕の真上の死兆星さん次第(笑)

大事に育て上げて下さい。





書込番号:9968640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2009/08/10 15:07(1年以上前)

Headphone Theaterさん
お返事ありがとうございます。
僕の場合、底なし沼になりそうです^^;

今、寝室のテレビが42Vなのですが、
それもパイオニア製にしようと考え中で、
一気に家中のテレビが変わりそうです(汗
42型でパイ製品で高性能なのはどのモデルですか?

それと話はかわりますが、
今回、購入した600MやLX70など
エージングをはじめディレクターモードの
オススメな設定ってありますか?
エージングに対して何もやっていません(汗
購入初期で始める気をつける点など教えていただけますと、
助かります。

宜しくお願いしま〜す^^;

書込番号:9978768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:38件

2009/08/10 16:32(1年以上前)

浅はかですが,一言。

パイオニアは既にテレビ事業から撤退していますので,市場にある在庫のみです。

その上で,パイオニアの最後の42型プラズマは,KURO PDP-428HXになります。
昨年末までに生産を終えており,新品の在庫はほぼないものと思われます。

ちなみにフルハイビジョンではなくハーフのモデルです。

ご参考になれば

書込番号:9979012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/10 22:40(1年以上前)

600Mや500Mは何度も観ておりますが実際に自分でハンドリングはしたことがありませんので
残念ながら各種設定の推奨は出来ません。(私が500Mと対面出来るのは10月なので・・・)

600Mの過去スレを参考になさって下さいな。ゴメンナサイ


42VのTVについては思慮浅薄さんのレスにあるとおりですので入手は困難かと・・

ヤフオクにでも出品されるのを待ちますか?

因みに私の428は出品予定はありません。(笑)



書込番号:9980656

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

明るめの画質調整を教えて下さい。

2009/08/06 23:27(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P37X1 [37インチ]

スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

ついにVIERA TH-P37X1を買いました!BSハイビジョン映画やスカパー!などは満足ですが通常の地デジ番組などを
視聴するのにもう少し画面を明るく出来る方法があったら教えていただきたいのです。

画質調整で「ダイナミック」にして「ピクチャー」は最大+30ですがもう少し画面を明るく見える(例えは悪いのですが少し液晶に近い感じです)調節法があったら是非ご伝授下さい。

書込番号:9963098

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/07 18:44(1年以上前)

テレビの輝度を上げるだけでなく、部屋の照明を少し落とす事も検討されては?

書込番号:9966171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/07 19:27(1年以上前)

ダイナミックモードに ピクチャー+30ですか…。凄いですね。でも プラズマテレビは そんな風に見てはいけない気がします。液晶にすればよかったですね。

書込番号:9966329

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/07 23:03(1年以上前)

>明るめの画質調整を教えて下さい。

それって、物理的に不可能ですよ。

という以前に、輝度全開でも物足りないって、いったいどんな環境で
視聴されているのでしょうか(?_?)

書込番号:9967410

ナイスクチコミ!1


aboutsomさん
クチコミ投稿数:43件

2009/08/07 23:28(1年以上前)

ダイナミックでは明るすぎて、
ぼくは、リビングの設定でみているのですが、、、、?
これで、十分です。

あなた目は、一体どうなっているの?
液晶のほうが、明るくできるようだけど、
白くなりすぎて、ぼくには液晶は無理です。

あなたは、確かに液晶TVにすべきだったようですね。

書込番号:9967573

ナイスクチコミ!2


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2009/08/08 07:40(1年以上前)

皆さんありがとうございました。部屋の照明が明るすぎるのかと思い少し暗くしたら鮮やかな画面が蘇りました。
大きな蛍光灯のほとんど真下にテレビを置いたのも失敗の原因です。テレビの配置を替えたら「ダイナミック」で
十分です。

書込番号:9968801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500M [50インチ]

スレ主 えぞぞさん
クチコミ投稿数:51件

価格的にかなり差があるようですが 価格ほど差はどこに一番あるのかお教えいただけませんでしょうか メーカーサイトをみても使われている方にお聞きしないとその違いがわからないので  過去そういう質問があってだぶっていたらすいません
まわりの明るさなどで音や画像を変化をさせるきのうなどがどのくらい有用???なのか
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9961027

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/06 19:11(1年以上前)

マクロ的に見れば、AもMもほぼ同等の画質ですが、Mの方が画質をよりキメ細かく
調整出来るので、自分の好みの映像に追い込み易い、とは言えると思います。

しかし、そもそも500Mは在庫があるのでしょうか?

書込番号:9961617

ナイスクチコミ!2


yama_s33さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/07 12:39(1年以上前)

こんにちは
ヨドバシやビックですと、500Aが49.8万・500Mが50.0万で価格的にはほとんど同じです。
ただ、ネットショップでは最近値崩れを起こしているようですね。
MはAより生産台数が少ないので、値を保っています。ですので、価格差があるというよりもAが値崩れを起こした結果、Mが高く思えてしまいますね。
但し、Mはスピーカーはオプション。チューナーも無し。音声回路はAより簡素です。リモコンはAよりコストが掛かっていますが、他にAよりもコストが掛かっていると思われる箇所は見当たりません。…にも関わらずヨドやビックで値か変わらないのは、単に生産ロットの違いが価格に反映されているのか? 画像の調整回路にコストが掛かっているのかは、私には判りません。
回りの明るさで色を変化させるリビングモードは、AもMも同様です。
但し、Mは完全暗室状態で見ることを前提にしているのか? カラーセンサーは非対応です。変わりにリモコンが自照式です。
音声はAはコンテンツで変化しますが、Mは変わりません。(そもそもAVアンプを通すのが前提の設計のようです)
画質調整は当たり前田のおせんべいさんが言われている通り、Mの方が細かく行えます。

一方、未確認情報ですが"MはAよりも画面のフィルターが薄くて鮮やかな色が出る"や"Aよりも内部パーツに高価かつ高性能なものを使っている"なんて説があります。本当なら嬉しいのですが…。




書込番号:9965044

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50R1 [50インチ]

クチコミ投稿数:4件 VIERA TH-P50R1 [50インチ]のオーナーVIERA TH-P50R1 [50インチ]の満足度3

今までブラウン管式、初めてのプラズマです。設置が終わり期待して見つめました。 しかし暗い 暗い 画面が暗く日食みたいです。やっと電子説明書から「画面を調整する」の映像メニューをスタンダードから「ダイナミック」にするとやや明るくなりましたがブラウン管に比べまだまだ暗いのです。 パナセンスに出した質問メールにまだ返事がありません。
全てのチャンネルが同じような暗さです、他に調整する方法が有りますでしょうか?
住まいは札幌市内の電波状態の良いところで、アンテナに問題はないと思います。諸兄のアドバイスお願いいたします。

書込番号:9960651

ナイスクチコミ!1


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/08/06 17:51(1年以上前)

こんにちは。

50R1を どこかで事前に観られましたか?

一般的な量販店であれば その「ダイナミック」で 展示してあります。

尚且つ 店頭は明るいのでそこで観た感じより

一般家庭で「ダイナミック」で観るとかなり 明るくなるのですが。

ちなみに 「ダイナミック」が一番明るいモードです。

書込番号:9961292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/06 18:49(1年以上前)

ダイナミックモードが 暗く感じるのでしたら 残念ながらスレ主様に プラズマテレビは 合わないと思われます。当方 50Vですが スタンダードでも 時々眩しさを感じます。別室の液晶ビエラもバックライトを かなり落として使用してます。スレ主様は 目に優しいー と 割り切って使用されるしかないかと思います。お気の毒です。

書込番号:9961525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/06 19:16(1年以上前)

>画面が暗く日食みたいです。

プラズマにとって環境的に厳しい店頭でさえ、通常そこまで暗くはありません。
増してや、一般家庭なら十分な輝度があります。

正常の状態でそこまで酷いテレビは存在しませんから、
恐らく初期不良だと思います。

書込番号:9961638

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 VIERA TH-P50R1 [50インチ]のオーナーVIERA TH-P50R1 [50インチ]の満足度3

2009/08/07 13:53(1年以上前)

86ですさん.すずめ丸さん.当たり前田のおせんべいさん、早速のアドバイス有り難うございます。
夜間の「ダイナミック」モードはまあまあ見れますが昼間はやはり暗いのです。「スタンダード」が暗すぎて見れませんのでやはり異常ではないかと思いますので、メーカーの対応を待とうと思ってます。

書込番号:9965264

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)