プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(25008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エージングについて

2009/08/06 13:46(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

クチコミ投稿数:58件

遂に購入しました!
10年前のブラウン管テレビからの買い替えです。評判の良かったKUROを家電量販店で見たのですが映像が暗く印象が良くなかっのでREGZA 47ZX8000に決めるところでした。しかし、直前になってまだ暗い環境で見ることが出来てないKUROの事が気になり、その環境で見ることが出来るオーディオ店をなんとか探し出しました。そこで映像を見させて頂いて、あまりの映像の綺麗さに即購入を決めました。(初心者のあなたにはもったいないと言われましたが)
高価な買い物でしたが、大満足です。これから大事に使いたいのでエージングについての質問です。
掲示板でのオススメ設定は
コントラスト30
明るさ0
オービター2
サイドマスク検出
省エネ1
となっていますが、説明書にはオービータ1、省エネ2と書いてあります。どちらが良いのでしょうか?
あとサイドマスク検出は1と2のどちらにすればよろしいでしょうか?

現在の設定は
AVメモリーで、

コントラスト30
明るさ0
オービーター2
省エネ2

画面調整は、
画面いっぱい
サイドマスク検出2
です。
全くの初心者なので、どうかよろしくお願致します。

書込番号:9960462

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/08/06 14:08(1年以上前)

こんちわ(^^)

500A購入 おめでとうございます!

エージングの設定はそれで良いと思いますよ。

素敵なクロLifeを!!



あっ 「華麗衆」に入りますか?

書込番号:9960531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2009/08/06 14:16(1年以上前)

ありがとうございます!
すいません「華麗衆」って何でしょうか?

書込番号:9960551

ナイスクチコミ!2


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/06 15:52(1年以上前)

ロテデラさん、こんにちは。

500Aご購入おめでとうございます。

エージング設定は僕もそれでした。

しかし、映画を観るときだけはディレクターモードで観ていましたけど。

しかし、あなたにはもったいないとは失礼な。

正しいご決断だったと思います。

僕もレクザからの乗り換えでした。

お仲間ですね。

ちなみに華麗衆とは、加齢臭から派生したおじさん集団です。

ここのクロ仲間で素敵な人たちです。

あ、クロ仲間は華麗衆以外にもたくさんいらっしゃいますよ。

そのうち、サラウンドなんかも興味が湧き出してくると思います。

そうなるとAVへと所謂、クロ沼ですね。

僕も初めはAVというとなにやら卑猥なことを想像してしまいました。

そんな素人でも優しく誘ってくださいました。

まずは、ご購入&設置おめでとうございます。


ではでは。

(^^♪(^^)

書込番号:9960858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/08/06 16:17(1年以上前)

そうなんです。KUROを購入するまでは僕もサラウンドはそこまで興味なかったのですが、ブルーレイを見てしまうと何か物足りなく感じ、シアターシステムが欲しくなってきました。
でもお金が・・・(*_*)
何かコストパフォーマンスの高いオススメセットはありますか?

書込番号:9960961

ナイスクチコミ!2


天空号さん
クチコミ投稿数:1672件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/06 17:05(1年以上前)

はーい。みなさん、おひとりさまですよー。(^^♪

お薦めと言っても色々なんです。

簡単なサラウンドシステムもセットもので各社出していますよね。

そちらでも十分、という方もいらっしゃいますし、別売り単体物で揃えられる方もいろいろです。

まずは、お店を物色して、それから予算をお決めになって、いくつか候補をお出しすれば、
素敵な助言がいただけますよ。

がんばってください。(^^♪

ではでは。

(^^♪(^^)

書込番号:9961119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/08/06 17:51(1年以上前)

音も好みがありますもんね。
勉強になりました!

いろいろ見てみます(^-^)

書込番号:9961291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/06 19:30(1年以上前)

ロテデラさん

500Aご購入おめでとうございます。

画質調整に関しては、「SUPER HiVi CAST」というBDソフトが大変役に立ちます。
価格は1万円強と少々値が張りますが、1枚手元に置いておくといいですよ。

省エネ機能は、輝度が下がるのを嫌い自分は切で使っています^^;

音響のグレードアップは、セット物で手を打つよりも、徐々にでも良いので
単品コンポで揃える事をお薦めします。

手始めに、トールボーイ型のスピーカーを購入し、KURO内蔵アンプで
ドライブしてみてはいかがでしょうか?
ステレオ再生には変わりないので、サラウンド感こそ物足りないでしょうが、
音質向上により映像が一層生き生きとして見える筈です。

書込番号:9961696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2009/08/06 19:41(1年以上前)

情報ありがとうございます!

「SUPER HiVi CAST」ですか?いろいろあるんですね!
それは普通に売ってあるんですよね?

音響関係は今の僕には難しそうなので、いろいろ勉強してみます(^O^)

書込番号:9961746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/08/06 20:57(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

500Aご購入おめでとうございます♪

オービター1は、ドットバイドット表示時には無効ですので2がお勧めです。

省エネはまぁ、保険です。

4:3黒帯や、朝番組時刻表示等の静止画固定パターンの表示頻度が低ければオフでも大丈夫です。

コストパフォーマンスが高いサラウンド入門モデルなら、オンキヨーV20HDあたりは如何でしょうか?

書込番号:9962127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/08/06 21:13(1年以上前)

オービターは2がいいみたいですね!。

省エネは、保険なんですか?我慢して2にしていたのですが1にしようかな(^^)

オンキヨーV20HDは評判いいみたいなので検討してみたいと思います!

わかりやすい説明でした。ありがとうございます!

初心者なので、すべてがためになります(^O^)/

書込番号:9962209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 22:23(1年以上前)

ロテデラさん ご購入おめでとうございます。
素敵なクロライフをお楽しみください。
私もあまり詳しくはありませんが
よろしくお願いします。
私もレグサの55インチにするかクロにするか
悩んだ次第です。
でも、パイオニアが最後の努力の結晶である
クロに決めた次第です。
自分もその内音響の方に力を入れたいと思っています。
単品ではありませんが、パイオニアのホームシアター・システム
HTP-LX70がいいかなぁと思っています。
見た目もクロにマッチしていると思います。
見た目は大事だと思います^^。

書込番号:9962658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/08/06 22:48(1年以上前)

ジミー・ブラックモアさん
こちらこそ、よろしくお願いします。
ツェッぺリン、パープル
お好きみたいですね(^^)

KUROを買うと、見た目もこだわりたくなりますよね?今、黒いAVラックを探しているところです。
本当はパイオニアBH1000
が欲しいのですが、値段が・・・

HTP-LX70もいいですね!

書込番号:9962828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/08/09 15:11(1年以上前)

ロテデラさん

こんにちは。

先ずは、500Aのご購入おめでとうございます。そして、クロ沼へようこそお越し下さいました。当沼は入るのは簡単ですが、抜けるのは相当大変な沼となっておりますので、ご注意下さい^^

さて、エージングは私もココで教えてもらった設定値でただいま進行中です。正しく、ロテデラさんと同じ設定です。プロ設定の部分はどうしようかな?と思ったのですが、
エージングが終わってから、「SUPER HiVi CAST」を買って設定しようと思っているので、とりあえずはデフォルトのままです。
ただ、アニメを見ているとき、横に早い動きの画の部分がちょっとおかしな表示になるのが気になるんですよね〜。ノイズではないんですが、でも横しわのノイズっぽく見えるというか、コマ数が足りなくて荒れて見えるというか……。なんなんでしょうね。でも、エイジングには関係のない事柄だと思います。

さてさて、それで私も今までPDP-506HDを使用してまして、50インチを2台は必要ないと思っていたのですが、ファイナルクロとあって、更にひょんなキッカケで買ってしまいました。
506HD購入時にAVアンプと単品で5.1chスピーカを購入し、それ以来AV機器にちょっとずつハマってしまいました。そして、気づけば500Aを買ってしまい、さらには今ある設備を発展させたいが為にBDレコーダ・AVアンプの買い換え・サラウンドも7.1chへパワーアップさせてしまいました。
ココでの色々なスレを読んでいたらケーブル関係の話題も盛んで、とうとうそちらの方へも足を踏み入れてしまいました。ケーブルもそれまではほんのちょっとお高めのケーブルを買っていて、ン万円する物はさすがに見向きもしませんでした。ですが、あまり意味のないことが分かりココのスレで語られるようなケーブルを着々と購入していく次第となりました(汗
でも全然、後悔なんてしてませ〜ん。むしろクロちゃんがキレイになっていくので嬉しいくらいです。まぁ、ここまでするしないは本人の意志に寄るので、ちゃんと考えてからハマって下さいね(o^^o)

後、私のお薦めアンプはDENONのアンプですね。中間モデルからエントリーモデルで気に入った機能が付いている物を選択すればよいかな?と。。。私には、操作が簡単という印象があって、音も全体的にバランスが取れていると思います。ちょっと曖昧なお勧めの仕方ですけど。一度家電屋さんで覗いてみて下さい。
後、スピーカは私も単品で揃えていった方が良いと思いますよ。後で色々と発展できて使い回せますからね。

書込番号:9974620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/08/09 18:14(1年以上前)

こだわっちゃうの♪さん
返信ありがとうございます(^^)

ケーブル変えるだけでも画質が良くなるのですか?

ホームシアターですが、いろいろお店をまわってみましたが、試聴できるのがオンキョーBACEV20HDクラスまでしかありませんでした。
もっと上のクラスも試聴してみたかったのですけど(T_T)

皆さんの地域では、上位クラスまで試聴できるんですかね?

試聴せずに、高いの買って失敗するのも嫌だし、県外に行くしかないかな?

書込番号:9975245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2009/08/09 22:36(1年以上前)

ケーブルはそれなりに良い素材と質を備えているものですと画質が良くなまります。他スレにケーブル関連の事を記したものがたくさんあるので、参考にされても良いですよ。でも、それだけ沼ですけど…(+_+)

いろいろお店まわってるんですね?自分の納得が行くまで思考錯誤した方がよいと思います。私は、試聴はあくまでもほんの少しの参考にしかしてませんが…。できなければそれはそれでと言う感じです。お店と家の広さやスピーカー配置等の環境も違いますし、スピーカー自体も違うしスピーカーケーブルも違うワケですからねぇ。でもどんな音を作るのかと言う点で大事ですが。私の場合、自分に必要な機能があるかどうかってのもポイントです。
ちなみに、私の近くお店では言えば色々と試させてはくれますよ。
確かに高いの買って失敗するのは嫌ですよね。納得するまで吟味してゆっくり揃えて行くのも楽しみの一つですね?

書込番号:9976360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/08/09 22:59(1年以上前)

たしかに自分に必要な機能があるかどうかで選べばメーカーと機種がしぼり易いですね!参考になりました(^^)

納得するまで吟味したいと思います。

書込番号:9976492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIケーブル

2009/08/05 22:29(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO PDP-428HX [42インチ]

スレ主 gumasannさん
クチコミ投稿数:39件

みなさんこんばんわ。先日のアドバイスの結果、HDMIケーブルはSONYのきしめんとモンスターケーブル注文しました。
週末見比べるのが楽しみです。
ところでみなさんはセレクターを使用していますか?
BD、DVDレコーダ、DVDプレーヤと将来接続するのにHDMIセレクター購入を検討しています。
marantz VS3002を候補にしています。
他に何かありましたらアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:9957878

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/08/05 22:55(1年以上前)

gumasannさん、こんばんは。m(__)m

セレクタですが、
428のHDMI入力は確か3個ありませんでしたっけ?

marantz VS3002の入力は6個ありますが、この商品のポイントは出力が2個あるところで2ウェイシアター向けのセレクターです。

KUROとPJを使用する目的でしたらお薦めします。
リモコンでの切り替えもできますので非常に便利ですし。


2ウェイ目的ではないのでしたらAVアンプをセレクタ代わりにするか、もしくは一般的なソニーやテクニカ辺りをお薦めします。

書込番号:9958048

ナイスクチコミ!0


スレ主 gumasannさん
クチコミ投稿数:39件

2009/08/05 23:09(1年以上前)

MCR30vさん。
早速有難う御座います。もう一台DVDレコーダを購入予定なので。
3つでは足らないのです。
marantzまではいらないのかな〜
予定では
BD→428HX
DVDレコーダ、プレーヤ→セレクタ→428HX
とするつもりです。

書込番号:9958168

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/08/05 23:36(1年以上前)

gumasannさん、

足りませんでしたか(;^_^A

AT-SL91HD(オーディオテクニカ)はどうでしょう?
入力信号によって自動切り替えもするようですし。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=20720210118&guid=ON

2ウェイ目的でないのでしたら高いVS3002にこだわる必要は無いと私は思いますよ。(^^ゞ

書込番号:9958359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:2件 ninja250rと長距離ツーリング☆ 

2009/08/06 15:33(1年以上前)

gumasannさん、こんにちは^^

きしめん&モンスターHDMI逝ってしまいましたか(^^

あ、壁コン交換はまだお済みではなかったですよね^^

壁コン交換は電気工事士の資格を持った人(例えば、電気屋さんとか)に交換をしてもらわないといけないのですが、意外と効果がはっきり出るのでこちらは強くお薦めしますよ。

書込番号:9960798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gumasannさん
クチコミ投稿数:39件

2009/08/06 21:30(1年以上前)

Marantz userさん。

どうもです。私一応電気科でておりますので、交換は問題ないのですが・・・
壁コン交換するのにパソコンラックもぐれるかな〜(メタボ)なのです。
とりあえずアース線追加しようと思っています。

書込番号:9962303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:2件 ninja250rと長距離ツーリング☆ 

2009/08/06 23:06(1年以上前)

こんばんは。

gumasannさん
おお!電気科出てるんでしたら交換はスムーズにいきそうですね^^
かくいう自分は資格も無いのに交換してしまいましたが(苦笑

パソコンラックの裏に壁コンですか(@_@)
それは大変ですね。

ちなみに私はアースは繋いでないです(T_T)

あ、そうそう
デスクトップPCがある環境でしたら、「ノイズハーベスター(ノイズ除去装置)」をコンセントに差しておくといいかもしれません。プラズマTVとかPCは意外とノイズが多いみたいですからね。

書込番号:9962951

ナイスクチコミ!0


スレ主 gumasannさん
クチコミ投稿数:39件

2009/08/07 23:17(1年以上前)

Marantz userさん

「ノイズハーベスター(ノイズ除去装置)」参考にします。
ノイズ、電源対策いろいろとあるのですね。
本当にこだわりだしたらキリがない。
クロ沼にはまって、ああ、また堕ちていく。

書込番号:9967500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ハリウッド何とか

2009/08/05 21:35(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度4

購入時G・Rシリーズと悩んだ末に自分は映画を対象に考えていたのでVのハリウッド何とかに惹かれて決めましたが、別に切替ボタンが有る訳でも無くて一体なんの事やら(*_*)?シネマモードの事でしょうか?それともブルーレイレコーダーを繋げば何らかの表示が出るのでしょうか?教えてけろ(>_<)

書込番号:9957567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/05 23:19(1年以上前)

ハリウッドカラーリマスターは、最初から有効になってますよ。
主に原色の赤によく効くので、映像の中に真っ赤な部分を見つけたら、
[画質を調整する]-[カラーリマスター]をオフにして見ると、元の色が分かります。
元の色は少しに沈んだ赤のはずです。

書込番号:9958247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/06 05:53(1年以上前)

え?切替えボタンないんですか?
オフにできないのですか?

書込番号:9959181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/06 05:57(1年以上前)

すみません、オフにはできますよね。
スルーしてください。

書込番号:9959186

ナイスクチコミ!0


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度4

2009/08/06 12:46(1年以上前)

有り難うございしたm(__)mなんか期待が大き過ぎたのかな〜、これだけの事ならRシリーズにすれば良かった(>_<)値段も余り変わらなかったし、∨1は人気先行で価格設定が高いですよね?これから購入予定の人にはデザインにこだわらなければ絶対にRシリーズの方をお勧めしますね、やっぱり値段とスペックのバランスを考えて勧めるならばRーGーVシリーズの順番ですかね?皆さんは正直にどの順番?

書込番号:9960240

ナイスクチコミ!0


鰤1さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/08/06 21:32(1年以上前)

機能・性能的にはその通りかもしれませんが、デザインも、長い目で見れば重要ですよね。
因みにGの性能も、海外のプロ評価サイトC-Netは凄く高く評価しています。そしてVはそのGより「Gもいいが、Vは更にベター」と強調していますね。正直デザインも評価したため自分でハリウッドリマスターの有り無し評価はしませんでしたが!(笑)(笑)

書込番号:9962315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


c202amgさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/06 21:48(1年以上前)

先日、ビック有楽町店で、GとVの違いを見てきました。明らかに赤系の色の彩原(階調性)の違いがわかりました。あれを見てしまうと。画質を優先するなら、断然Vです。

書込番号:9962415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度4

2009/08/06 23:54(1年以上前)

そうですね!何と言ってもVのデザインは良いですよね!画質に関しては店頭でよく見たつもりだけど画面が全て違う映像だったからよく分からなかったけど明らかに赤色が違うと言う事ですか〜?大体想像出来る画質ですね?結局Vで結果オーライて事かな。有り難うございました

書込番号:9963254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/07 06:06(1年以上前)

うまく言えないけど、GよりもVの方がイイ感じですよ。
まぁ決め手は冷却ファンが4つあることかな(笑)

書込番号:9964072

ナイスクチコミ!0


鰤1さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/08/09 22:56(1年以上前)

「冷却ファンが4つ」?G1はもっと少ないのですか?勉強不足ですみません。

書込番号:9976478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます

2009/08/05 07:44(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]

クチコミ投稿数:25件

皆さんこんにちは。

今はパナの37PX80と同じパナのBW830と以前レコーダーのコーナーで皆さんの意見を参考にして購入したソニーのX95でブルーレイライフを楽しんでおりました。

最近いつもの電気店を訪ねると46G1が198000円の5%ポイント、46PZ80が158000円のポイント無し〜あと隣の店ですが50PZ80の新品(シルバー)が178000円で展示品(黒)が158000円でした。
いったいどれがいいんですかね?
新品の方が良いのはわかるんですが、二万円の差で新品と展示品ってどうなんでしょうか?

すべて五年保証つきです。よろしければ御教授ください。

書込番号:9954961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/05 08:53(1年以上前)

37型からの買い替えなら、46型より50型の方が大きくなったという
実感が得られるので、ベターかと思います。

視聴距離2m前後確保出来るなら、物理的に問題ありません。

又、展示品は色々な意味でリスクを伴いますから、2万円程度の差なら
絶対新品を選んだ方がいいです。

という事で、候補に挙げられた中では、50PZ80の新品に
一票です。

書込番号:9955104

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/08/05 09:15(1年以上前)

あたり前田のおせんべいさん、返答ありがとうございます。

そうですよね〜

シルバーの枠というのと他店在庫で日数かなりかかるというのが気になっていたんですが、新品には敵わないですよね〜

当方六畳間ですが2メートルとれれば問題ないんですね。

書込番号:9955166

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/05 15:23(1年以上前)

>37型からの買い替えなら、46型より50型の方が大きくなったという
>実感が得られるので、ベターかと思います。
テレビなんか買わず,ひとつでも多くデジレ子を買うのが檻流です,

>又、展示品は色々な意味でリスクを伴いますから、2万円程度の差なら
>絶対新品を選んだ方がいいです。

我輩はそれでも中古を買います!

書込番号:9956183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/05 20:07(1年以上前)

50型で価格も安い新品の黒ってないのですか?

と思ってしまいます。

書込番号:9957129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/08/07 18:18(1年以上前)

みなさん、ご返答ありがとうございます。

あの後新品の50PZ80を買いに行ったのですがすでに売り切れてました。
展示品を買うかなやんだんですが結局46PZ80を154000円の5%ポイントでHDMIケーブルサービスで購入しました。

書込番号:9966080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

他社フロアスタンド

2009/08/04 22:37(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP03 [50インチ]

ソニーのフロアスタンドFL71Lは使用できますでしょうか??
個人的にはできるかなぁ〜?と思うんですが・・・

皆さんいかかでしょうか?デザイン的にはこのスタンドがベストなんですが、重さ的に無理があるかも・・・とも思っているところです。

書込番号:9953596

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/04 22:47(1年以上前)

KDL-55XR1にも対応と書いてあって、54 kgなので
この製品が38Kgですから、取り付けれるなら重量は問題ないと思います

書込番号:9953674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2009/08/05 09:45(1年以上前)

miki--さん ありがとうございます。

書き込んだ後に重量的には問題ないと確認しました。


あとは取付け穴が合うかだけですね。
確か統一規格があったので何とかいけそうかなぁ…

書込番号:9955247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/27 00:25(1年以上前)

その後、スタンドは如何なされましたか?
当方も本機を購入し、壁寄せスタンドに設置を希望していますが、
純正はないですもんね…

ソニーさんのスタンドで検証がお済みでしたら、また、他に良いものが
見つかったようでございましたら、是非アドバイス下さい。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:10055351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2009/08/28 14:02(1年以上前)

当方まだ本機を購入してなく、購入後にソニーに取付け穴位置の確認をしようと思っていました。

もしよろしければ先にソニーに確認いただけましたら助かります。

書込番号:10062603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:8件

現在TH-P50V1の購入を検討しておりまして、
カタログを見ても分からない点を質問させて下さい。

◎PS3のウイニングイレブン等の動きの早いゲームをする時に
 遅延等はどれぐらい発生するのでしょうか?

◎e2でJリーグの試合を見たいと思っているのですが、
 液晶に比べて残像とか全く気にならなくなるのでしょうか?
 (SONYの4倍速液晶や東芝のマルチスキャン倍速に比べてどうでしょうか?)

◎電気代について質問させて下さい。
 私が今使用している液晶テレビの年間消費電力量は296kWhで消費電力325W、
 TH-P50V1は年間消費電力量260kWhで消費電力577Wと記載されています。
 単純計算で今より電気代が安くなると思うのですが、
 消費電力が今使用している液晶テレビよりも大幅に上がることになりますので、
 消費電力が上がることによるメリット、デメリットを教えて頂けないでしょうか?

◎パナソニックのブルーレイレコーダーDMR-BW930を所有しておりまして、
 VIERAとビエラリンクをした場合、電源も一括制御出来るみたいですが、
 ブルーレイレコーダーでHDD→ディスクにダビンクしている最中に
 VIERAの電源を切るとブルーレイレコーダーの電源も切れてしまったりするのでしょうか?

色々と質問して本当に申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

書込番号:9947686

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/03 17:11(1年以上前)

残像が気になるかどうかは個人差によります。自分の眼で見て確認するしかありません。
消費電力は仕様上の最大値です。実際の使用時の電力は年間消費電力量に比例し、特に画面の明るさの設定に左右されます。年間消費電力量は通常、暗めの標準モードで測定されます。いわゆるダイナミックモードで画面を明るくすると、消費電力もはね上がります。電気代以外のメリット・デメリットはありません。
ダビング中に電源が落ちてダビングが失敗することはありません。

書込番号:9947738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/03 17:26(1年以上前)

P577Ph2mさん、色々とお答え下さってありがとうございます。
非常に参考になりました。
明日にでも早速近所の家電量販店に足を運んで見る事にします♪

最後にこの製品は発売日が2009年3月1日となっているみたいですが、
新製品がもうすぐ発表されるという情報等はないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9947774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2009/08/03 19:32(1年以上前)

 私も買い替え候補の機種ではありますが、消費電力は色々調べた結果は設定する画面の明るさに比例しますので、暗いスタンダードモードで使用するならまぁまぁの省エネのようですが、リビング、ダイナミックモードでの消費電力は自分のブラウン管の倍以上(300W〜400W程度)みたいです。省エネになれば電気料金&テレビ裏面上部からの熱の発生も低減します。

 もうそろそろ秋の新製品の情報が流れると予想しますが、確率は低いですが”NEO PDP eco"の発売もあるかもしれません、でも58,65インチの大型サイズシリーズ追加、一部マイナーチェンジだけの可能性が高いと思います。

書込番号:9948224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/03 20:06(1年以上前)

プラズマの動画特性は、倍速液晶よりは確実に優れていますが、ブラウン管や
有機ELよりは劣ります。

カメラが素早くパンした時などは、液晶ほどではないもののボケが生じ、
芝生のディテールなどは飛んでしまいますが、それを嫌うなら有機ELの
大型化を待つしかないですね。


書込番号:9948357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/08/03 23:44(1年以上前)

ウニャPONさん、色々と参考になる情報をありがとうございます。
新製品が今のラインナップの大型サイズのみという事でしたら、
来年まで待たずに安心してこの製品を購入出来そうです♪

当たり前田のおせんべいさん、
プラズマの動画特性について詳細に教えて下さってありがとうございます。
有機ELというのはSONYや東芝が発売している高額なモデルの事でしょうか?
気になるのですが、予算的に厳しかったりします^^;
ただ、プラズマの方が倍速液晶よりも優れているという事で
今所有している東芝のZ2000よりは確実に満足出来そうな感じがします。

明日家電量販店を回ってみます。
皆さん、色々とご親切にありがとうございます。

書込番号:9949702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)