プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(25008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックか日立か迷っています?

2009/07/30 21:34(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50R1 [50インチ]

クチコミ投稿数:12件

ハードディスクつきの50インチプラズマで購入検討中です。パナソニックP50R1か日立のWoooP50−XP03かで迷っています。販売店で聞くと、ミドリの人は今はそうでもないが日立の方が故障率(確かな統計はないが自分はよく受けつけた)高かったといわれました。また、ヤマダでも機能がパナソニックの方が色々できる(SDカードにワンセグとれたりなど)かともいってました。値段がパナソニックの方が新製品でたかいので比べにくいですが、故障しやすいのはいやなのでどちらの方がおすすめなんでしょうか?

書込番号:9930992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/07/31 00:54(1年以上前)

こんばんは。
「購入検討中です」のスレでパナP50R1を購入したsarukouhaiと申します。

そこでも書き込みしましたが、実機をみて画像の差でパナにしました。
実際店員さんも、エンジンはパナの方がいいので画像が綺麗だとの事。
私の地方ではパナも日立も同じ金額だったので迷わずパナにしました。

安さで日立にする事もありかと思いますが、決して小額の買い物ではないし、
しょっちゅう買い替えるものでもないのですから、長く使えて満足のいくものを
選択されるのが賢明かと思います。

後悔しない買い物をして下さいね。

書込番号:9932171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/31 01:39(1年以上前)

失礼します。

口挟んで大変恐縮ですが、たまたまこのスレッドを見かけたもので。

僕は素人目ですが、テレビ購入のためにパナ、日立と見比べましたが、決してパナの方が秀でているとは思えません。2社は拮抗しています。

僕はビエラ50PZ800も所有していますが、日立の新型Woooも照明落として画像を見れば、黒色の沈み込みが50Z1より優れている事さえあります。

他の有識者の意見を参考にされながらも、惑わされることなく、御自分で選択されることをお勧めします。

書込番号:9932310

Goodアンサーナイスクチコミ!2


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/31 07:16(1年以上前)

おはようございます。

質問拝見するに 「故障」が最大の関心事と認識しましたが、

>>ミドリの人は今はそうでもないが日立の方が故障率(確かな統計はないが自分はよく受けつけた)高かったといわれました

う〜ん、、、、
なんとも曖昧な感じは否めませんね。
ただ言い方は「過去形」ですね。

逆にパナは HDD内蔵TVは今回が初だから 心配と思う人も居るでしょう。

将来 パナのBD買って 録画番組を転送予定なら R
見て消しなら 両方

画質は 決定的な差はないです。
ご自身の「目」でいい方を。

50Vですか、 大画面いいですね! (羨

納得のいく買い物を!

書込番号:9932634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

他のTVと異なる点(その2)

2009/07/30 02:20(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PZ800 [65インチ]

クチコミ投稿数:790件

性懲りもなくお騒がせした題名で質問を致しますが、
勉強不足で判っておらず、今一番気になる長年の疑問です。
Rougeさん等、大御所の方々是非ご教示下さい。

2003年当時、50インチプラズマはパイオニアしかなかったこともありますが、50インチには43インチ以下までには見られない独特の欠点がありました。
画面が白浮きし、所謂コントラスト感が無い映像に見える場合があったのです。
時は経ち、現在店頭で見るレベルでは58Vプラズマまでこのような映像となるものはなくなったようです。
しかし本機65Vでだけ、ほんの僅かですが発生するのをヨドバシ秋葉原店で偶然確認しました。本来欠点の出にくい筈のPANAのデモのレーシングカーシーンでの周囲の灰色っぽいコースの部分でです。

思いつく原因
(1)最大輝度が同じTVでも視野角が10度視野を遙かに超える範囲で大画面になると、明度が増して相対的に彩度が落ちて白っぽく見えるから。(数cm四方のサンプルでぺージュに見えるカーテンを買って付けたらほとんど白に近かった。という面積効果のことです。)
(2)大画面ほど眼に入る表面反射光がトータルで増えてコントラスト感が下がるから。
(3)ガンマ値は映画のスクリーンのような大きな視野角のものに対しては大きくしないといけないから。(ホームシアターがあるのでそんな筈はないと思うのですが、デジタルシネマのガンマが2.6なのが気になっています)
(4)大画面で高コントラストで発光するのは電源系の負荷になり反省エネ。メーカが他の小さいサイズのTVより妥協している、もしくは現在のプラズマ技術の限界だから。
(5)その他

その映像に近い印象の物は再現できます。暗めのリビング環境でモニタの白輝度を50cd/u位にまで落としガンマを2.2位にして、屋外撮影の明るいシーンで明度、彩度共に中間位の色を見たときの白っちゃける感じにほぼ等しいです。
また、パイオニアの600Aと500Aを見比べたとき、65Vとは違いますが、やはりほんの僅かに600A側にその傾向があるように感じました。
このコントラスト感の減少というか白浮き現象というかの正体は何なのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:9927897

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/07/30 10:34(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

ハ○太郎さん
又細かいところを観察されてますね〜
この積年の恨み、もとい悩みの原因究明は何とも難題のような・・・・・

私はパイオニアの04年製50型ハーフと07年製60型フルを所有していますが、年代やスペックが異なるのでそもそも比較対象にならないと思いますが、ご指摘現象を認識したことはありません。

取り敢えず、推測混じり(殆ど推測とも言う?)でブレイクダウンしてみます。

キーワードは「黒浮きによるコントラスト低下」とします。


1.物理的側面

@大画面程実際に黒が浮く。
階調、予備放電量の相違?

A大画面程、写り込みの影響が出やすい。

B大画面程、黒映像以外の部分の影響が大きい。

@に関しては、43と50、或いは58と65で相違があるとは考えにくいような・・・・

Aに関しては、暗室環境で比較すれば1発解決ですね。

Bの可能性は0ではありませんが、具体的映像パターンが明確でないので判断が困難です。

2.視覚、心理効果の影響

画面サイズの差が高々2割程度以下です。
店頭でのかぶりつき視聴距離を1mとして、±20センチの移動で補正可能ですから、この可能性は低い感が・・・・・


問題認識境界サイズがシフトしていますが、絶対レベルとして改善されたのか?
相対比較として最大画面サイズにて知覚されるのか?
どちらでしょうか?
後者の感もありますが・・・・

何か汎用的なテストディスク映像を挙げて頂いたら検証が可能なんですが如何でしょうか?

現状特定には至りませんでした(^_^;)

書込番号:9928701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2009/07/31 01:00(1年以上前)

Strike Rougeさん
早速の回答、大変助かります。あのぅブルーレイ持ってない・・(^^;)

最大級の情報をお持ちのRougeさんに認識がなければ、やはり、TVの設定が画質に合っていなかったと判断するしかないのかもしれません。

離れて視野角を小さくしてもやや認知レベルが下がるだけで、無くならない症状だったと思います。その点では@もAも若干の関与は否定できないけれども根本原因ではなさそうです。
定量的な検証はしていないのですが、絶対レベルで今の50Vは完全に改善しているように見えます。
確か、黒なら黒だった気がします。淡色の中間調での黒浮きの問題のようにも思えるのでガンマ特性の不適合かなと思うと納得できなくはないレベルです。
但し、その時点での大型機種だけがしかも特定映像のときにだけ何故合っていない?という疑問に。

やはりこれは何?と思えるものを探して写真に撮ってアップすべきですね。うまく撮れるか判りませんがその際は宜しくお願いします。m(_ _)m
ちょっと先ですが、皆が知っている来月のWOWWOWダークナイトDVHS録画でしょうか・・フィフスエレメントはそういう感じは全くなかったので・・

書込番号:9932200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 VIERA TH-65PZ800 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65PZ800 [65インチ]の満足度5

2009/07/31 12:12(1年以上前)

 ハ○太郎さんこんにちわ!ハイレベルな2人のやり取り、楽しくよませていただいています^^私の節穴の目と知識では(>_<)(メタル及びギターの音色なら多少は・・)

 ところでディーガは予算不足で買えないとのこと(>_<)早く買って下さい〜
検証してほしい事があるんですが・・・・前にハリウッドカラーリマスターについて検証されてましたが、パナが言うにはカラーリマスターとディーガのハリウッドクリアカラーで本来の色再現といってますが、実際どうなのでしょう?ご意見お聞かせ願えませんか〜よろしくお願いします!

書込番号:9933516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2009/07/31 20:53(1年以上前)

アークさん
私は動画処理は素人です。理系というだけかと。

下の[9807301]で私が載せた左の図が回答です。大体でよいので眺めて見てください。
内側の黒線三角がハイビジョン規格の色の範囲。この外側の色は表せないのです。
(表示されている色は実際とは異なりますから目安です。外側ほど鮮やかという程度で。)
これを青線三角の広い色域で撮影していた筈だとして色域拡張するのが、ハリウッドカラーリマスター機能。
同じデータを緑線のパイの505で表示すると緑が青緑側に、色相がずれて表示されることになります。外側の黒三角がパナの実測値なんですがこれはかなり誤差があるようで、実際はこれよりは青線に近い三角のようです。この色域に合ったTVに映せば撮影時と同等の色が楽しめる筈だよねという考え方です。
一方プレーヤー側は相手のTVを選べないので下手なことはできません。BD圧縮データの復元方法をハリウッド制作機器の特性に合わせて忠実に復元しようとているのがハリウッドクリアカラー機能。色域は補正程度、多分クロマアップサンプリングとか言っていますが、圧縮で間引かれた色乗りを芳醇にしている気がします。

さて、他の放送もハイビジョン規格の色域のデータだからといって、ハリウッドシネマの色域で撮影した訳では無いわけで、勝手に同等の推定ロジックで色域を広げたらCM等で異様に赤が鮮やかに映ってしまうなど弊害も起こることになります。他のTVも同罪ですが。
ただ、その補正のレベルは意外と上手で、ちょっと見V1とG1の差が判らない人が居るように、最も鮮やかな色に対してだけ強く効くため、このTVを使う限りハリウッド気分には浸れるかと。
よってプレーヤも合わせることはベターですが必須ではないかなと。

ほとんど見る機会はないと思いますが、シャープXSと並んで蛍光色の黄緑、黄、橙などを最も眼の醒める色で表現できるのがこのTVの特徴かと。残念ながら逆に、南海の濃いエメラルドグリーンの海は色が浅くなります。このため、メーカデモでは原色は赤のドレスと青のレーシングカーなどがでてきても濃い緑系の色はださないようにしている意図が感じられます

書込番号:9935291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/07/31 22:38(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

ハ○太郎さん

BD再生環境にないのはいけませんなぁ〜〜〜
ここは一つ散財の程宜しくお願いします(^w^)

50型では問題が解消され、最大サイズにのみ問題残存てのは、何とも難しいお題です(^_^;)

是非具体的映像を挙げて下さいな。
因みにオイラはレコを持っていませんので(爆

ARCH ENEMYさん
色再現は難しいお題ですよ。
いわゆる記憶色ってのがありますから、実際以上に鮮やかな色が好まれる傾向にあります。
パナソニックは伝統的?に原色を強調する傾向にあります。

対極にあるのが、クロの色域2モードです。

ご覧になる機会があればビックリすること確実(謎

書込番号:9935783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2009/08/01 00:16(1年以上前)

Strike Rougeさん

細かなフォローありがとうございます。
確かkuroの色域2はHDTV素の色域だったのでは?
海外サイトでそのときのkuroの色域の正確さが褒められていましたが。

HDMI機器。PCとTV以外持っていないからって責めるか〜?(>_<)
早くなんとかとは思うものの先行き不透明感で一杯なのです。
コスト最優先でPC用汎用HDD録画で増設していく以外ないと考えます。
ところが、WOWWOWをやめてスカパー!HDをDTCP-IP対応NAS・HDDで保存を企むと、おぬぬめの!?BDP-320が候補から外れちゃうんですよ。
かといってDTCP-IP対応ソフトでPC再生してTVに映すのじゃ画質面で本末転倒ですし・・・

そこでBDレコーダを考えてもディーガ勢力強すぎで、高値維持のために新製品矢継ぎ早・・CREASにも興味が有るけど、ネット連携がまだ。
DLNA幹事会社、HDMI幹事会社として、著作権がらみのコンテンツをPCと連携させることは避けられない道なのに、どうしてこうも囲い込み抵抗勢力のようにしか見えないんでしょうね〜。
うっ脱線しすぎで失礼しました。

書込番号:9936317

ナイスクチコミ!1


hide234さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/10 18:09(1年以上前)

ハ○太郎さん

主題から外れた反応で申し訳ありませんが、、、

>2003年当時、50インチプラズマはパイオニアしかなかったこともありますが〜

いえいえ、2001年にはパナの50'ありましたよ!
何を隠そう、私、ユーザーでしたから。

当時、マンション購入に伴い、「大画面テレビが欲しい!」と思っていたのですが、
当時は50'はパイのみ。
パイの50'は枠が木目になっていてデザイン的にどうしても受け付けなかったんです。
ところがしばらくするとパナから50'プラズマ発売のアナウンスが!
速攻で注文入れたのを覚えています。
チューナーは別体(今の別体と違い、技術的に一体に出来なかったから)でした。
しかし、ゴーストまみれのブラウン管でTVを見ていた目には恐ろしく綺麗に
見えましたね。特にBShiで見た冬季オリンピックはあまりの美しさに感動したものでした。
07年3月に65PZ600を買うまでDVD鑑賞の友でした。
現在は弟の家にあります。まだまだ現役です。

書込番号:9979358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:790件

2009/08/10 23:06(1年以上前)

hide234さん

これはどうもどうも、失礼致しました。
503HDの名に釣られてしまい2002年当時と書くつもりで1年ずれました。
それでもPANAも出していたんですね。済みません。

日立がこのあとにπからパネル供給を受けて50インチを製造するにも、固有のノウハウをなかなか出して貰えず苦労したという話を読んだ記憶があり、PANAの情報を完全にフォローし忘れていました。
申し訳ございません。

まさに出始めの頃からの先輩ユーザですね。
当時の50インチのBS-hiと言えば確かにセンセーショナルでした。
訪問した友人は写真家を含めて、何だこれはと驚くことしきり。

我が家の503HDもBSなら現役で、今回も買い換える必要なしと連れから文句が出ていたほどですから・・。
そして65PZ600ですか。経済力に数倍の差を感じますが私は約2年遅れで同じような経歴を辿っている訳ですね。
この機種で2画面モードで左画面を大きくすると約49インチ。今までこんな小さな画面で見ていたのだと思うと、もはや戻れない自分が居ます。

情報訂正ありがとうございました。

書込番号:9980865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/26 02:59(1年以上前)

ハ○太郎さん

ご無沙汰しております。

裏切り者のすきやねん大阪て゛す。(笑)

別スレの太郎さんのレス、拝見しました。
有難うございます。

完全文系の僕にとっては、色彩工学とは何と奥深い学問かと人の英知の凄さに甚だ感心するばかりなのです。
ビエラ65PZ800と65V1
なぜか?ヨドバシ梅田で見た
65PZ800のほうが、僕にとっては感銘が大きいです。
65V1は新製品にもかかわらず、期待ハズレなのが、、

やはり将来、パナソニックには
太郎さんのような方々のためにも、ぜひ何としてでも
プラズマ、高画質ディスプレイの市販を切に要望します。

パナへ陳情メールすべきですね。(笑

いや、僕に限らず、パナへの要望スレやレスは、パナ関係の開発エンジニアの方々が御覧になって下さると密かに期待しているのですが、、

太郎さん、
またなんでもお願いします。

失礼します。

書込番号:10369357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2009/10/27 00:57(1年以上前)

すきやねん大阪さん

どうもどうも。ジョークですからね。あまり覗いていないのですが、シーテックの報告やらで
ちょっと名を拝見したので、Kuroに出張してしまいました。

この質問項目は一旦フリーズさせてますが、独学するなかで判ってきたことは、
視覚生理学の解明が劇的に進んだのは1990年代からだというショッキングな事実。
よって、まだまだ進歩に期待ができる業界だとも思っています。
一つ言えることは、デバイスや回路の方ではなく、色覚というものが、出回っている
線形プログラム変換で簡単に処理できるほど単純な世界ではないということですね。

ご指摘の通りです。V1は輝度の高さと色濃度の高さの方向性はデジタルシネマに準拠するため間違ってはいないのですが、
新パネルをやや持て余し気味のようです。
58/65V1では特別にカスタム設定等の内部調整値が変更されていることも判りました。
よりノイズが目立つ方向の映像のため、一般の方は調整に難儀する機種かも知れません。
我が家のPZ800はおとなしい設定で見ているので全くノイズが気になりませんが。

パナですから絶対に見てるし判ってますよ。ただ、この不況下にノイズ低減を強力に掛ける努力よりもハリウッド頼みって方向性ですかねぇ。
今後もパネルは改善されるでしょうから、使いこなし技術の熟成や、ユニフィエの処理能力アップと、個人的には超解像も含めて(あとバグ取りもね)数年後にどっか〜んを期待・・景気次第かなあ?。

またの機会にこちらこそ宜しくお願いします。

書込番号:10374197

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンテナについて?

2009/07/29 22:13(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

クチコミ投稿数:16件

昨日、ブラウン管TVから、42G1に買い替えたのですが、余り地デジの高画質を実感できないのですが…(エイジングの為リビングで視聴中)

今までは、DVDレコーダーのチューナーで地デジをブラウン管で見ていました。
地デジのアンテナ・BSデジタルのアンテナありません。現在マンションに住んでいます。アンテナは無くケーブルTVが電波(地デジ・アナログ)を共同でながしているそうです。
ケーブルTVからの電波(画質?・画素数?)は、余り良くないのでしょうか?

PS3(ゲーム・HDMIで接続)は、綺麗でしたのでTVの問題では無いとおもいます。

アンテナなど、素人ですので、ご教授お願い致します。
長くなりましたが、よろしくお願い致します。

書込番号:9926641

ナイスクチコミ!0


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/30 06:06(1年以上前)

おはようございます。

まず エージングは スタンダードがいいと思います。
リビングだと 明るさ+30じゃないかな。

>>ケーブルTVからの電波(画質?・画素数?)は、余り良くないのでしょうか?

伝送してるから良くないという説もありますが、不明です。

アンテナ線を新品に換えてみて下さい。
5CFBのF栓タイプに(ねじでかっちり接続する分です)
で、一旦DVD経由でなく 直接TVに接続してみて下さい。

上記で映像upすればいいですが・・・・。

TVの簡易受信レベルを確認してみて下さい。

45以上必要です。




書込番号:9928072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/07/30 06:53(1年以上前)

86ですさん ご返信ありがとうございます。

エージングは、スタンダードに変えました。(書き込みに、スタンダードかリビングでと、あったのでリビングにしていました)

受信レベルは、68でした。
レコーダーから、アンテナ線を外し、新品をテレビに直接差してみます。

後程、結果ご報告させて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:9928142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/08/02 19:21(1年以上前)

エージングなんてやってられませんね、私は!。

スタンダードなんて暗くて見れたもんではないし。

せっかく綺麗な画像なのに、何のためにわざわざ

それを犠牲にしてまでやんなきゃならないの?。

訳わからんね。

俺は、暗い映像を見るためにテレビを買った訳じゃないから。

あ〜、くだらない、くだらない。

俺は毎日明るい画像で毎日テレビライフを楽しんでるよ〜!!

暗い映像見て、何が楽しいの?、エージング妄信族の諸君よ。

暗い映像を見るためにテレビ買ったの?。

書込番号:9943967

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/08/03 06:11(1年以上前)

>>エージングなんてやってられませんね、私は!。

アンテナのスレですので 「他」で やってね。


ビエラ族よ!

テレビの買い替えに際し、実は、レグザと最後まで悩みましたが、ビエラを選んで大正解でした。次買うときは、迷わずビエラです。それほど惚れ込んでます。





書込番号:9946213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2009/08/09 19:51(1年以上前)

86ですさん

アンテナ線を、ねじ込みのアンテナ線に 変えてみました。アンテナレベルは、68から74になりました。画質はじゃっかん良くなったと思います。映画とかの暗めの画像では、余り解らなかったのですが、バラエティーなど、明るい画像の番組など、では若干良くなりました。

ちなみに、ケーブルTVのアンテナレベルは、99ですが、VIERAで地デジを見てる方が綺麗です。(同じ番組を見比べて見ました。)

レコーダーから、外してTVに、直接差しても余り変わりませんでした。

友人から、地デジの室内アンテナを借りつないで見たら、アンテナレベルは、87まで、上がりました。

ケーブルTVは、若干画質(アンテナレベル?)が劣るようです。

86ですさん この度はありがとうございました。

ちなみに、私も、Z8000と最後まで、悩みましたがVIERAを買って良かったと思います。

書込番号:9975552

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/08/10 05:28(1年以上前)

ザナビィ さん
おはようございます。

アンテナ線の新品交換で 68→74へUP 一応効果はありましたね
地デジの室内アンテナで 74→87へUP

中継局が近くにある かなりいい環境にあるみたいですね。
いづれにせよ 画質が良くなったみたいでよかったですね。

CATVは色々な番組観れますから便利ですけどね、やはり伝送ロスは
あるのかもしれませんね。
ちなみに私も地デジはCATVですが TVの簡易受信レベルは78付近で安定してます。

では☆


書込番号:9977367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/08/10 09:06(1年以上前)

86ですさん おはようございます。

この度は、ご教授ありがとうございました。

おかげさまで、快適なVIERAライフを送ることが出来ます。

それでは、ありがとうございました。

書込番号:9977688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

設置、接続皆さんどうしてますか

2009/07/29 13:43(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

クチコミ投稿数:279件

はじめまして。パナソニックTH-P42V1を価格.comにて調べて安く買おうと思います。
ところで、ネットで買われた皆さんは、設置、接続どうされていますか。私は機械音痴なので、説明書をみてもおそらく、設置、接続するのは無理だと思います。量販店で買えばその店が取り付け、接続してくれると思うのですが、ネットで買えば自分で設置、接続をしなければなりませんでしょ。みなさんどうしているのでしょうか。パナソニックお客様相談室に聞いてみても設置、接続だけはしてくれないそうです。

書込番号:9924594

ナイスクチコミ!0


返信する
花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/07/29 13:48(1年以上前)

こんにちは。

近所の量販店に設置だけ頼めばどうですか?

書込番号:9924608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2009/07/29 13:54(1年以上前)

購入していないのに、設置接続だけを頼むのは、ちょっと言いにくいです。

書込番号:9924644

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/07/29 14:00(1年以上前)

こちらはお金を払うので、お店からしても立派な仕事ですよ。無料サービス依頼じゃないので。

後は知り合いに頼むか、説明書を熟読して御自身で頑張るか、ですね。

因みに簡単ですよ(^O^)

書込番号:9924656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2009/07/29 14:20(1年以上前)

ありがとうございます。
先ほどパナソニック相談室から返事がありましてスーパーパナソニックショップというのに登録したお店に相談してくださいと返事がありました。近所にありそうなので聞いてみます。

書込番号:9924703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/29 15:39(1年以上前)

ネットショップの場合、万が一初期不良の場合は交換までの手続きが
面倒になりますし、当然設置もやり直す事になります。

スレ主さんの場合は、一般の家電店で買われた方が
無難かと思いますよ。

書込番号:9924922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2009/07/29 15:51(1年以上前)

ありがとうございます。
近くの量販店で一番安いのはポイントなしの198000円でした。ネットで買えば160000円ぐらいで購入できそうです。この差は大きいですからね。
初期不良って多いのでしょうか。

書込番号:9924962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/29 17:11(1年以上前)


こんにちは
ワタシ事なんですけど
悪いやり方に なっちゃったのかなホ
ワタシは 先にヤマダ電気に 行って 他店購入でも 保証してくれる ザ 安心保証
3000円に 入ってきました。 それから
すぐに通販で 購入して 届いてから
アンテナの調整と
テレビを 見て欲しいって 直接 ヤマダ電気に 行くと 2日後に来てくれて
レコーダーと テレビの
設定
壊れた コンセントを 交換してもらい
3000円弱でした
後は、 安心保証でいいですって ハンコ捺して下さいでした
それでいいんですか? って聞きましたが いいですけど?でした
こんな感じで
何回か ヤマダ電気さんに お世話に なってます♪
近況だけですが
すいません
こんな感じです

書込番号:9925209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件

2009/07/29 17:24(1年以上前)

ありがとうございます。その方法いいかも。ザ安心保証がどんな保証か調べてみます。

書込番号:9925253

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:562件

2009/07/30 01:40(1年以上前)

友人、会社の後輩、同僚、
飯でもおごって、頼めるような人、いませんか?

書込番号:9927825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/07/30 19:08(1年以上前)

ニョロチュンさんのはむしろ生活の知恵ですよ。
見習いたいです。

やはり高くてもお近くの家電量販店でお買いになるのが
賢明かもしれません。設置、配線等もしてくれますし。

不吉な物言いですが、将来トラブルが起きた際に、電話を
かけるだけで済むと言うのはある意味楽な話です。
長期保障加入ならば、購入店にも相談しやすいかと思います。

それとこの時代、単に修理だけでもお店にとってはビジネスに
なるので、いやな顔など決してしないと思いますよ。

書込番号:9930285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討

2009/07/28 23:36(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PZ800 [65インチ]

クチコミ投稿数:41件

電器店にて46万くらいで、展示品を売りに出してましたが、

これは金額的に買いでしょうか?

約一年くらいは展示されてる可能性はありますが。発売が9月ということなので。

このTVは相当重そうなので、ラックシアターのSC-HTR510-Kを組み合わせるといいかなと思ってますが、性能など、お勧め度合いはどうかなとこの組み合わせで使っておられる方へお伺いしたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9922174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2009/07/29 01:48(1年以上前)

イチブトダイブさん

初めまして。
予定外?の中古買いつなぎ生活を送っているので前半の質問にだけお答えします。

何故58Vではだめですか?このTVは割高ですから通常の売価からの割引額だけで判断しては駄目です。
その予算で58Vの新品+周辺機器まで購入できる方が安心ですし良いのでは?

長く使うTVで、一年中使い続けられた展示品のリスクは決して小さいものではなく、無責任に他人に買いとは誰も言えませんよ。

私自身いつ故障にあってもおかしくないと覚悟の上の購入です。

書込番号:9922851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 VIERA TH-65PZ800 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65PZ800 [65インチ]の満足度5

2009/07/29 10:17(1年以上前)

こんにちは!イチブトダイブさん

本機購入希望とは大変うれしくおもいます^^

買いかどうかは、難しい判断だとは思います・・・他機種に比べると割高ですし何せ高価なももなので他人には勧めること自体 無理があるかと・・・

 ただ個人的意見としてはもう少し値段が下がれば買ってもいいんじゃないかと・・・(自分がイチブトダイブさんの立場なら)私も32型の展示品を何年も使ってますが故障などはありません。パネルなどの寿命も長くなってますし^^基盤とうの方が先に故障するんでは?
  
 新品でもすぐ壊れるのはありますというか、いろんな製品で初期不良にあってます(>_<)
1年寿命が短くなったと思えばいいのではと思うのですが・・・

 ただ先ほども言いましたがなにせ高価なので自己判断、自己責任でお願いします!^^

ラックシアターに関してはリビングでおしゃれに楽しむなら、ラックシアターを^^
自分の音を作りたいなら、アンプ、スピーカーなどを考えてみては?ただ値段が張りますが
自分のライフスタイルにあわせて考えてみてはいかがでしょう!

書込番号:9923842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 VIERA TH-65PZ800 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65PZ800 [65インチ]の満足度5

2009/07/29 17:47(1年以上前)

 先ほど1年と書きましたが、店頭では朝から晩までつけていますので(ダイナミックモード)家庭環境に置き換えるともう少し使用期間が長くなるかと思います。

 パイの民生用初のCD−RはいきなりCD−Rを読み取れませんでしたし、パイのDVDプレーヤーは何回か使用してないにもかかわらず、基盤がいかれてました!修理後DVDオーディオを再生しようとしたところ、かからずまた修理(>_<)と新品でもあたりはずれがあるし、逆に考えると初期不良は当たらないですよね^^
 
 余談になります。PCのことですが工場で1回で通る製品もあれば、手直しして2回3回と検査を受ける製品もあるそうですので、あたりはずれは運しだいでしょう!

書込番号:9925335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/07/29 21:17(1年以上前)

お二人さま

ご意見ありがとうございました。

今42型を使っているのですが、できるなら買える範囲で大画面と思い、65にて検討しておりました。

今日ほかの電器屋も回りましたが、展示品限りばかりで、46を下回るものはありませんでした。(某電器屋さんだと展示品でも57万といわれてしまいました)

じっくり検討してみます。

書込番号:9926268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP03 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

この製品を購入しましたがTV内蔵のHDからDVDにダビングできないみたいなのでどのメーカーの録画機がマッチしてるかまたブルーレイか地デジ対応のDVDのどちらがいいか教えてください

書込番号:9921815

ナイスクチコミ!0


返信する
花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/07/28 23:22(1年以上前)

こんばんは(^O^)

SD画質ならDVDに焼けますよ(めんどくさいけど)


レコーダーは性能が気にいれば何処のでもイイと思いますが、リンク重視ならパナですかね〜。

書込番号:9922062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/28 23:36(1年以上前)

ありがとうございます

パナで検討します

書込番号:9922173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/07/29 06:41(1年以上前)

ブルーレイ HDDが 日立から パナソニックOEMでありますよ 日立のチェーンストールで販売されてますよリモコンが使いやすいです

書込番号:9923218

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/07/29 07:08(1年以上前)

≫ ブルーレイ HDDが 日立から パナソニックOEMでありますよ 日立のチェーンストールで販売されてますよ


これは止めといた方がいいですよ。

書込番号:9923288

ナイスクチコミ!2


code86さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/29 10:32(1年以上前)

リンク機能の「可能性」ならば、個人的にお店で検証させてもらった結果、他メーカーの「BDレコーダー」でも認識しました。
画素数から言えばこのモデルはDVD画質のほうがマッチすると言えるでしょうが。

書込番号:9923896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/29 23:37(1年以上前)

やはりこのTVの画質にマッチしているのはブルーレイよりDVDの方が良いみたいですがHDDからDVDにダビングしたらDVD1枚にハイビジョンの綺麗な映像はあまり取れないと聞きましたが?

書込番号:9927211

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/07/29 23:55(1年以上前)

んなことおまへん
BD見た方が綺麗に決まっちょる(^O^)

書込番号:9927323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


schemaさん
クチコミ投稿数:57件 Wooo P42-HP03 [42インチ]のオーナーWooo P42-HP03 [42インチ]の満足度5

2009/07/30 12:47(1年以上前)

3週間ほど前にK's電器で購入し、それまでのアナログ機器をコンポジット接続して満足していたんですが、この度PS3を親戚から貰い受けまして、さっそくHDMI接続してBDを視聴してみました。
PS3でBDとDVDを見比べると、BDの作品によっても感じ方違うかも知れませんが、やっぱBDの画質の方がDVDよりも上だと感じますよ。

購入時、XP03とHP03で散々迷ったんですけど、HP03を選択してよかったと思っています。
今はエイジングしている最中ですので、このモデルのセールスポイントである「インテリジェント・オート高画質」を切ってありますが、個人的には十分過ぎるくらいのクオリティだと感じています。

書込番号:9929053

ナイスクチコミ!0


code86さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/30 13:14(1年以上前)

テレビ側のスペック(再現能力)がDVDに近いものであることがマッチすると言った理由のひとつで、BDとDVDとのメディア自体の画質比較はBDのほうが上ですから綺麗ですよ。
DVDに録画した場合もビットレートが低いですから画質は落ちます。ご覧になって妥協できるか、できないかといった選択肢で計るしかありませんが。
HDMIケーブルで繋ぐか否かも再現画質に影響しますね。

書込番号:9929165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/07/30 13:26(1年以上前)

code86さん
こんにちは。

DVDをFULLHDで鑑賞するよりHalfHDの方が見やすいのは事実ですよね。

書込番号:9929198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)