
このページのスレッド一覧(全3102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 7 | 2009年7月18日 14:44 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2009年7月17日 23:47 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月17日 21:25 |
![]() |
3 | 4 | 2009年7月16日 18:03 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月17日 00:05 |
![]() |
1 | 9 | 2009年8月2日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP03 [42インチ]
HP03を購入して2週間経ちました。皆さんの口コミどおり、これは非常にコストパフォーマンスの高いテレビだと実感しています。XPとHPで迷いましたが、結果的に我が家はハーフで十分だったと思います。200時間録画が便利だし、DVDはもちろん、ブルーレイ映像にもまったく不満がありません。音質も値段を考えれば十分です。唯一、地デジを見ている時に、番組によっては人物の顔などの色のグラデーションがなめらかに表現できず、のっぺりとした画像になることだけが気になります。地デジのすべての番組でそうなるわけではありません。これって番組の放送画質の問題でしょうか?それともHPがDeep Colorに対応していないせいでしょうか?また、HPのスペックによる問題だとして、機能設定等である程度緩和できるものでしょうか?これがなければ最高なのですが・・・お詳しい方、ご指導願います。
0点

放送画質の問題です。
地デジはもともと解像度もデータ量も低いですし、その上、照明をガンガンに当ててドーランを塗りまくった顔を撮影すれば、細部はすべて飛んでしまいます。コントラストを落とすといった調整で多少は改善できますが、限界はあります。
書込番号:9871885
2点

地デジの場合、放送局側の問題が多いです。
特に民法のバラエティー番組の映像は質が劣りますね。
BDを見れる環境でしたら、是非、「バットマン・ダークナイト」をご覧になられて下さい。
それが、03本領発揮の画質ですから。
多分、美しすぎて倒れるかも(笑)
書込番号:9871927
3点

こんにちは。
暑いですね〜。
購入おめでとうございます。
さて肌色の表現ですが、概ねP577Ph2mさんのアドバイス通りかと。
色あいや、RGBのドライブ、カットオフをいじくっても限界があるので映像エンジンの絵作りの方向性や性能に起因する物のようです。
あ、ディープカラーは地デジなら関係ないですよ(^O^)
書込番号:9871931
4点

あ、WOOO博士号お持ちのさんパンマンさんと被った(^O^)
BD見たら興奮悶絶間違いなし!(´Д`)ハゥウ〜。
ボソッ
さんちゃん
PS3は持っとりまっせ♪
DQ9したいからDSiに釣られて・・(笑)光高いしな〜(悩
書込番号:9871946
2点

花さん
えっすでにお持ちでしたか、失礼しました。
では、ウチの2台目寝室用の為に、花さまから私にプレ・・・・(略
初めての日立さん
スミマセン、脱線してしまいました。
地デジでしたら、受信料払ってる分か?NHKが画質は良いですね。
つかテレビが良くなると、綺麗で良識のある番組を見たくなり、
民放のバラエティーは見る機会が少なくなりましたね。
あと日立のアフターは素晴らしいので、Woooで正解ですよ♪
書込番号:9871982
1点

こんにちは(^_^)v
BS
1920×1080
但し、一部の放送だけ
ビットレート 24Mbps
地デジ
1440×1080
フルスペック?BSの75%
ビットレート 17Mbps
階調は双方8ビット映像かと思います。
問題?の地デジ放送は、16:9のディジタルハイビジョンに間違いはないのですね?
元がアナログSD放送とか?
私もウーユーザーですが、白ピーク側と黒側の階調表現は多少苦手な感があります。
普通に鑑賞する分には先ず気付かない程度だと思いますが・・・・・
書込番号:9872094
1点

なるほど…たいへんよくわかりました。今まで、日立製品は買ったことがなかったのですが、今度のWoooは私にとって日立のブランドイメージが変わるほど優秀だと確認できました。教えていただいたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:9872109
1点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HP03 [42インチ]
テレビ買い換えようかなと思ってるんですけど
日立のWooo P42-HP03 このサイトで120,990円って安すぎないですか?最新ですよね?
42インチのプラズマテレビで本体で録画できるんですよね?
Panasonicと比べても同じくらいきれいに見えるし、液晶テレビの下の方の42インチや40インチより安いってなにか裏があるのですか?日立は会社自体がやばいらしいから、投げ売りしてるとかすぐ故障するとか。裏情報知ってる人は教えてくださいまし。
なにもなければ、間違いなくお買い得品ですよね?
0点

こんにちは。
ハーフだから安いのでは?
まあ、お値段以上の性能は確実にもっとるスゴイコスパでっせ〜。
価格破壊促進みたいで投げ売りしてほしくないですなあf^_^;
書込番号:9868234
1点

こんばんみ(^_^)v
都会で土地付き一戸建てが500万!
あまり安過ぎても不安になる人間心理の不思議(^_^;)
色んな意味合いで適正価格って大切かも(笑
超ウルトラメガトンお買い得ですね!
書込番号:9868262
0点

隊長こんばんは。
安売り投げ売りでシェア獲得も一つの戦略でしょうが、あまり投げ売り杉はアキマヘンよね〜。
投げ売りばっかしてたらイイ物造ってたとしても安売りメーカーのイメージ貼られますし。
ハイエンド機種と高画質でメーカーの方向性をアピールしつつ廉価版も、おまっせぇ〜じゃないと明るい未来が・・・f^_^;
私の買った02は去年の5月末に24万(実質20万)
新型03は現在17万(13万)
ん〜、中身は大丈夫やろか?
書込番号:9868432
0点

花神様、Strike Rouge様
返信ありがとうございました。
フルスペックでないから安いんですね。(^^ゞでも逆に安心しました。
つい5.6年前まで親父が家電好きでプラズマテレビ買いたいよ〜って母親が、そんな高いものいらない!って家庭で育ったもので、42インチのプラズマテレビなんて成し得た人が買えるものだという感覚でした。
若造のひとり暮らしの身分で買える価格になったんですね。
書込番号:9868455
0点

花神さん
バッタもんメーカーのレッテル貼られるんが、企業としたら致命的なんですがね(^_^;)
一時期?ナショナル製品はCM代が上乗せされて高い?とかってイメージがありましたが、今は昔の伝説か・・・・・
クリスポールさん
昔なら、一番安いクラスの29型ブラウン管の価格です(^_^;)
書込番号:9869219
1点

花神様
日立Woooを心から愛されている、しかもたくさんの人を応援してる人だったんですね。
胸クソ悪い質問の書き方してすみませんでした。元々はWooo P42-HP03をハーフであろうと気に入ったからなので許してくださいね<m(__)m>
こんな猜疑心バリバリの人間は私だけなのでWoooの良さはみんな認めてるんですよヽ(^o^)丿
善は急げでさっそく明日買いにいってきます。
おわびに仲間に見せびらかして、せま〜い範囲で宣伝活動やりま〜す(^^)v
書込番号:9869607
0点

Strike Rouge様
私のような無礼者に返信いただいて光栄です。
おかげで購入決定です。
ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:9869662
1点

クリスポールさん
お気遣いなく(^O^)
ひろーい範囲で宣伝して下さい(笑)
街頭演説とか(え
購入したら、またスレ建てて下さいな〜♪
書込番号:9869701
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]
今まで、テレビとパソコンをD-SUBで接続してアナログで楽しんでいました。
デジタル表示させて画像を見たいが為に、
今回DVI→HDMIケーブルを購入しました。
ところが、実際繋げて比較してみるとデジタル表示よりもD-SUBの方が何故か奇麗に映るのです。
言葉ではうまく伝えられませんが、
D-SUBに比べると画像が暗く文字がブレています。
また、動画を見ると画質が落ちたような見え方になってしまいます。
試しに他の37インチのプラズマに繋げたら、
何故か奇麗に写りました。
テレビ側に設定があるのでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

画面モードはどうなっているのでしょうね、画面モードの切り換えは試しているのでしょうか?
書込番号:9868916
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
アパートがJコムからアンテナ引いてるのですがデジタル番組は良く映るのですがアナログ放送はとても見られた物ではありません、分波器なる物を付けないと駄目なのでしょうか?AVには弱いので分波器を何処にどう付ければ良いのかも分かりません(>_<)
0点

なぜアナログ?
デジタル放送が綺麗に映ればいいのでは…
アナログ放送は何をしても、デジタル放送並にはなりませんよ!
書込番号:9863385
1点

デジタル放送とアナログ放送が同程度に映るわけがありません。
電波の情報量が圧倒的な大差があるからです。
少々良くしようとするなら、アナログ放送用のアンテナの向きを調整するか、価格の高いものにすれば良くなる可能性は有ります。
でも、デジタル放送が映るのに意味が無いことですね。
分波器は地上波とBSに入力端子が分かれてる場合などに使うもので、映りとは何の関係も有りません。
書込番号:9863402
0点

BS1と2がアナログに成るんですが〜(>_<)前のブラウン管のアナログTVの方は良く映ったのに?
書込番号:9863490
0点

デジタル放送だからといってすべてのチャンネルでハイビジョンできれいに映るわけではありません。
特にBS1/2はもともとSD画質で送られていますから、アナログなみかそれ以下の画質になります。
NHKのBSはいずれ2チャンネルに削減されますが、その時に2チャンネルともハイビジョン化される予定です。
書込番号:9863514
2点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
更なる画質向上を目指して、アンテナケーブルの変更を考えております。
第一候補が、オヤイデのDV-510Fなのですが、既に使用されている方が、ございましたらインプレッションをお聞かせ下さい。
それと、分配器、分波器で、コレという物がありましたら、教えて下さい。
0点

ブースター・分配器・分波器は、シールドタイプがオススメです。
プラグ・コンセントも、出来るだけ良い物にしてください。
書込番号:9861877
0点

えー、室内のアンテナ線を良い物にする前にアンテナ本体からではどうでしょうか。
UHFアンテナは家庭用では無く集合住宅用が1〜2万ぐらいで良い物があります。
極力高い所にUHFアンテナは設置します。(アナログはそうだったがデジタルはちょっと?)
パラボラは大きいに越したことは無いのは皆さんご存知の通りです。
アンテナ配線ですが、下記のリンクはどこぞのお店のですがあくまで画像の参考まで。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/antena-buhin/120.html
このアンテナの「大きい画像を見る」をポチッと。
ほら、アンテナ線がアンテナ本体、及びポールと接触してないでしょう。
ポールに絶縁テープで巻き付けているのなんて「論外」なんですよ実際は。
当然ながら引き込む同軸は必ず5C-FB使用。兎に角、家の各所の金属部分には接触させない事。
もしアンテナ直下にブースターが入るのでしたらそこからの屋内配線は7C-FB。
まずこの辺りから攻めて行くと、オヤイデのコードも生きてくる事でしょう。
書込番号:9865552
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP03 [50インチ]
初めて書き込みします。
薄型のテレビを買うにあたり、パナソニックのP50V1とXP03で迷っています。
大方、P50V1で気持ちは固まっていたのですが、同じ価格帯でXP03に気が付き
HDD内蔵ととなると、気持ちが揺らいできました。
P50V1に決まりかけていたのは、ビデオカメラをHDC-TM300を所有しており
ビデオ撮影した画像データをSDカードにコピーして、P50V1のSDスロットに入れると
簡単に動画を見ることが出来るのです。
XP03にもSDスロットがあり、・・・・再生できる映像データは、デジタルビデオカメラで撮影したAVCHD規格準拠(音声フォーマット:ドルビーデジタル形式)のハイビジョン映像です(動作確認機種:DZ-BD10H)。っと、日立のWEBのカタログには書いてありました。
手持ちのTM300に「AVCHD」の文字が書いてあるので、ひょっとしたら、動画を見ることが出来るかなとちょっと期待しております。
お分かりになられる方が、いらっしゃいましたら、どうか御教授下さい。
それと、P50V1とXP03、画面の映り具合を比べるとどうでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

TM300のインターフェースにHDMI(FullHD)出力があり、P50-XP03のそのHDMI(FullHD)入力があるので、コードでつなげば、そのまま見れるような気がしますが、それではだめなのでしょうか?
もしTM300で撮ったSDカードをP50-XP03を入れて再生不可能であれば、TM300側の問題でしょう。規格上では「MPEG-4 AVC/H.264(AVCHD規格準拠)←圧縮形式」なので問題ありませんが、”ビットレート”が規格外のものである場合が多く24Mbps以下でないと再生できない場合がおおいです。TM300の”HA”とか”HG”とあるものがそれです。SDカードの規格さえ間違えがなければ、再生できます。
現在のプラズマや液晶テレビでカメラとの相性があるとすれば、これもやはりカメラ側の問題と思います。テレビ側で撮ったカメラを選ぶというより、ソースを選れびます。それはテレビの性能が上がったためパソコンのモニターに近くなったと言うことですね。どういうものをとったかです。夏の晴れの日を撮ったとか、アニメ動画とかの話で、テレビ側で、どの辺の色を得意とするかが問題です。ハリウッド映画なら間違いなくKuro(パイオニア)をお勧めします。Woooはどちらかと言うとNHKの歌番組??が得意なようです(輝度がはっきりしているもの)。
書込番号:9863857
1点

早速の貴重なご意見ありがとうございます。
そうですね、おっしゃるとおり、コードで繋げばいい事ですね。
あと、KUROをお勧めいただきましたが、良いのは分かるのですが、我が家では、そこまで高級な使用の物を必要としないので、一般庶民受けの良い物になると思います。
ありがとう。ございました
書込番号:9875993
0点

P50V1とXP03両方持っていますが、個人的にはXP03の画質のほうが好みです。
P50V1がやや派手目でXP03が自然な印象を受けます。
映像ソースによっても変わってくるとは思いますが・・・
Woooのインテリジェント・オートは非常に良くできていると思います。
また、HD内蔵なのでコスパが良いのもポイントですね。
自分では両方とも満足しています。
書込番号:9894660
0点

貴重なご意見ありがとうございます。自分の中では、ほとんどWoooに傾いております。近いうちに購入できるよう頑張ります。
書込番号:9915469
0点

奇遇ですね! 私もP50V1とXP03で迷っています。
先日までVieraを購入するつもりでした。
Diga(4年ほど前に購入)を持っていたり、ビデオカメラ(10年程前に購入)がパナだったりしたからです。
先日、ヤマダ電器でWOOOはHDDが250GBついていたり、Yahoo検索可ということを聞き、心が傾いています。というか、ほぼWOOに決定という感じです。
もう購入されたのでしょうか?使用感は如何なものでしょうか?
書込番号:9939844
0点

ソフィー太 さん書き込みありがとうございます。
いやぁ〜実は、新たにどうしようかなぁって感じのものが、急浮上しまして、我が家の大型テレビは当分先になりそうです。
7月にパナから、TH-P50R1が出たのをご存知ですか?500ギガのHDDを内蔵したテレビです。
価格は、まだ出始めですので、現在26万前後のようです。
ちょっと前にTH-50PZR900が良いかなと思っている時に、P50-XP03に目が止まったのですが、今度は、TH-P50R1に目が止まり、もう少し、金額が下がるのを待とうかなと、思います。
欲しくて仕方ないのですが、今の28インチブラウン管テレビが突然潰れない限り、即買いはなさそうですね。エコポイントも来年の3月まであるし、どれを買おうかなって悩んでいる時が一番楽しいので、もう少しこの時を楽しみたいと思います。
優柔不断な私の大型テレビは、ちょっと先になりそうです。では( ^_^)/~~~
書込番号:9941406
0点

そうなんですか。
ずいぶんとゆっくりですね。
TH-P50R1、コジマで陳列されていましたよ。
高いので、少し見ただけでしたけど。。。
いつか10万円台まで下がりますかね??
私の場合、決めたら即!って感じなのですが、少し参考にさせてもらい、もう少し様子をみてもいいかな。とも考えてみますよ。買いモードに入ってからまだ2,3週間しか経っていませんから。
毎晩のように25インチのブラウン管テレビを見ながら、その後ろの壁に飾ってある絵画のポスターを眺めて、もうすぐこのポスターと同じぐらいの大きさのテレビがくるんだ〜〜!と喜んでいたのですが、ますます悩んでしまいます。。。
250MBの次は500MBが当然きますよね。でも、250MBでも充分ではないのか。と思うところもあります。
優柔不断というのはこのことですね。^^;
書込番号:9943021
0点

こんばんは♪
パナソニックと日立でHDDの違いですが、まず長時間録画モードがパナは1.5倍録りなので実質750ギガ日立は4倍録りなので実質1000ギガ(1TB)になります。
またパナはブルーレイを購入するなら便利
日立は、DLNAに関しては、サーバーにもクライアントにもなるので便利。あとアクトビラダウンロードが出来るのも日立だけです。
性能の違いとしては、パナで言うハリウッドシネマカラーが日立には入ってるがパナのRには入ってない。
などなど…色々考えて楽しんで購入してくださいo(^-^)o
書込番号:9944700
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)