
このページのスレッド一覧(全3102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年7月8日 22:00 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月8日 22:09 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年7月9日 18:14 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月8日 19:43 |
![]() |
18 | 21 | 2009年7月17日 22:08 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2009年7月8日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V1 [46インチ]
近く購入を検討しています。
主な使用用途はPS3、PCゲームの外部出力用、最後にTV視聴です。
暗い部屋での使用する事が多いので、プラズマを候補に挙げています。
ただ、結構古い記事?でプラズマはリフレッシュレートの関係でPC接続時にちらつきがひどいと言ったものを見ました。実際のところどうなのでしょうか?あるいは、最近は改善されているのでしょうか?
PC接続時の使用感などについて教えてください。
接続するPCですが、
AMD PhenomIIx4 940
memory 6G
Radeon4850
です。
作業などには、現有の液晶Displayを使用し、ゲーム時のみTVにつなげたいと思っています。
よろしくお願いします。
ちなみに、焼き付きについては考慮していません。
0点

書き忘れました。
接続には
DVI-I HDMI の変換ケーブルを使用する予定です。
書込番号:9824646
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
TH-P42G1を買ったのですが、レコーダーは、SONYとPanasonicのレコーダーで迷っています。リンクも考えたのですが、SONYのほうが、機能がいいので、どちらがいいか迷っています。操作がややこしくないのは、どっちですか。
ご意見よろしくお願いします。
0点

私が持っているTVは古いので参考までに、、、ですが、
TV:TH-37PX600
BD:BDZ-X90,T90/DMR-BW700,850
リンク機能は完璧ではありませんが、少なくとも電源連動OFFはします。
入力も自動で切り替わります。
・・・ただ、困ったのはTVの電源を入れるとBDの電源も入ってしまうこと。
TVでの番組表での予約とかはしたことないので判りません。
書込番号:9824441
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
大分県に住んでるbomvaioと申します。
V1を購入検討中なのですが私の住んでる大分県
ではここで書き込んでるような価格ではとても
購入できそうにありません・・・
近くにはヤマダ電機、デオデオ、ベスト電器などありますが
この辺では348,000円のポイント20%位がいいとこです。
福岡の方へ足を伸ばせば安く購入できるのでしょうか?
いい情報お願いします。
0点

こんにちは。
福岡まで近いのであればドライブがてら 行ってみるのもいいかもしれませんね。
ビック ヨドバシ コジマ がありますから、
ただ ヤマダのWEB価格
一般29.98万P15 LABI会員28.8万 P20
この金額に近づけてくれたら ここで買いたいってお願いすると
結構いい値段出してくれる店・店員さんもいます。
一度交渉されてみてはどうでしょうか?
九州のヤマダは確か テックランド と 九州テックランドがあるんですよね?
テックランドで交渉された方がいいかも。
あとボーナス商戦狙いなら この週末が「ヤマ」ですね。
では。
書込番号:9826336
1点

六月の半ばにヤマダの博多店でV1を購入しましたが32万のポイント26%でした。博多駅横のヨドバシよりは安くしてくれました。ご参考までに!
書込番号:9826996
0点

>86ですさん
大分の電器店でも値段交渉で
そこまで安くなるでしょうか・・・
一度近くのヤマダにでも行ってみようと思います。
あまりにも酷かったら福岡まで
足を伸ばしてみます。
ありがとうございました。
>スノボ大好き!さん
その価格でしたら納得ですね〜
その価格で購入できるなら福岡まで行く価値ありですね
情報ありがとうございました。
書込番号:9828466
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V1 [46インチ]

他にすぐ思いつくG1との大きな差は、YOU TUBE再生、DLNA機能、HDMI端子が4つ(G1は3つ)、フロントパネルが一枚もの(凸凹なし)。…くらいでしょうか。
書込番号:9823685
0点

スレ主さん
類似スレの、[9822224]をご覧になっては?
書込番号:9823872
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
P42V1とP42G1のどちらかを購入検討しています。
大きな違いは、ハリウッドカラーリマスターとYouTubeくらいかと思っておりますが
価格差3万の価値はあるのでしょうか?
ハリウッドカラーは見て判るものなのでしょうか?
YouTubeは画質悪いし、大画面で見ると粗いので見にくいのではないでしょうか?
ご意見頂戴致したくお願いします。
0点

>>ハリウッドカラーは見て判るものなのでしょうか?
機能としてあるからには 差があるハズですが、
<ON OFFしてみましたが私には差を感じることが出来ませんでした・・・>
一度 同じソースで、 VとGを比べてみて下さい。
それ以外は デザインと音ですかね。
V:一枚フラットガラス
G:縁(凹)あり
書込番号:9822301
1点

私も同様に悩んでおります。
最初はP37X1でいいかなと思っておりましたが、だんだん欲が出て
P42X1いやP42G1さらにP42V1と揺れ動いています。
私の目にはハリウッドカラーリマスターの良さは識別できませんが、
一枚フラットガラスのデザインには引かれております。
今買うか、値崩れを待つかの葛藤の日々です。
書込番号:9822390
1点

こんばんは。
ハリカラってBD視聴以外は効かないって聞いてます。
よってハリカラだけでの判断なら
BD観ないならG1
BD観るならV1
ただ、BDで横並び比較しても微妙な差でした(明るい量販店だからか?)
書込番号:9823628
1点

花神さん
こんばんは。
花神さんが見られても「 微妙な差… 」
ですか。
私は ん? 何が違うか分からんです(笑)
なら デザイン言わなければ 価格差は5万ですから
ワンサイズ上の 46G1って選択も出てきますね。
書込番号:9823723
1点

86ですさん
こんばんは。
パナの社員さんがディーガにBDセットして比較しながら「この辺りの立体感が!色味が階調が」って力説してましたが、そう言われたらソウやな〜位でした。
部屋が暗いともっと違うのかも、ですね〜。
書込番号:9823750
1点

>>部屋が暗いともっと違うのかも、ですね〜。
ヒマなときに部屋を暗くしてBD見ながら 比較してみます。
ハリウッド・・・・
明るい映画館ってないですもんね。。。。
書込番号:9823831
1点

パナは、以前から上級機と普及機の画質差がイマイチはっきり分からない
傾向がありますね。
V1の方が薄くスッキリしたデザインで、1枚ガラスゆえ映り込みの点でも
やや有利かと思いますから、そうした観点で選んだ方が後腐れ?がないのかもしれませんね。
書込番号:9823862
1点

2世帯住宅で親の住まいにG1、私達夫婦の住まいにV1を同時購入しました。
V1を選んだ理由は、デザインと上のモデルを買っておけば間違いないかなと言う単純な理由です ^^;
両方ともBW750とセットで実売価格35000円の差だったので、かなり悩みましたが。
BDを見てみましたが、キレイで感動したのですが、カラーリマスターのONとOFFの差は正直...(汗)
なので、G1と比較できる環境にあるものの比較はしてないです。ヒマがあったら比較したいとは考えていますが。
あまり参考にならない意見で申し訳ありませんが、デザインや上位モデルという「所有欲」に差額を払えるかど
うかが一番のポイントかも。
あ、でもデザインは好みもありますね。
書込番号:9824590
1点

パナも日立も、いろんな機能を開発するよりクロ並の黒を実現してほしい。カタログスペックの世界初よりあの黒色があれば・・・。
書込番号:9824613
2点

数日覗いていない間にこんなド真ん中のクチコミが!
これ、正に私も悩んでる真っ最中でした(笑)
みなさんのアドバイスが本当に参考になります。
来週末までに納期して欲しい状況なので、
もう迷ってる暇はないですね。
何の情報提供にもなりませんが、
純粋にしようと思った質問があったので勢いで書いてしまいました。
特に花神さん、素晴らしい情報をありがとうございました!
書込番号:9825744
1点

花神さん→×
ニューハーフ花神さん→○
謎…
失礼しました。
書込番号:9825771
1点

あ、は、はい、ど〜もf^_^;
ただ、データには色再現枠が拡がるって実証されてるらしいので、愚眼な私の意見より、御自身で確認を推奨します(^^ゞ
書込番号:9825773
1点

合言葉は「どんだけぇ〜」(嘘
ニューハーフは13日に到着予定也(^O^)
てか、自分で営業所から持って帰ります(トホホ
それまでは26型液晶の花神・・・・あ、これもハーフだ( ̄□ ̄;)
書込番号:9825792
1点

Gの黒淵の写り込みは非常に気になりました。
私も近々購入検討していますが、ハリウッドなんちゃらは置いておいても、
今の価格差ですとVだと考えています。
書込番号:9825976
1点

おはようございます。
自分にも「ハリウッド・・・」の効果については、正直わかりません。本機を選んだ最大の理由は、やはり「見た目のよさ」でしょうか。フルグラスフェイスは見た目もすっきりし、高級感も価格差以上に感じさせてくれます。
二次的な効果としては本機の場合、「画面」と「淵」に段差がないために、指紋等の汚れをふき取る際にも楽に行えます。
3〜4万円程度の価格差であれば、デザインの秀逸さや効果がはっきりしないにせよ、他のシリーズには搭載されない「ハリウッド・・・」もあることからVシリーズがいいと思います。心理的にBDを視たときに効果の違いがはっきり判らないにせよ、「ハリウッド・・・」があればなぁと他シリーズを選択したことによる後悔をしたくなかったことも要因です。これが5万以上の価格差ならばもっと判断に苦慮したのでしょうが・・・
850とのリンクで使用していますが、自分のような素人レベルとしてはとても満足がいく選択でした。(多分、眼の肥えた方にも満足がいくものと思います。)
書込番号:9826385
1点

ハリウッドカラーリマスターは主にビビットな色(特に赤)の再現に優れているようです。
店頭デモの映像で言うと、赤いドレスの色、模様に注目して頂くと分り易いかと思います。
V1の場合は発色が良く、更にドレスの細かな模様まで確認できますが、
G1は少し彩度が低く、模様も見辛くなります。
一部の表現がより優れているといった機能なので、比較する映像によっては殆ど差がないのだと思います。
個人的には、デザインとHDMI端子が4つ(V1は3つ)という違いを含めてV1を購入しましたが、
ハリウッドカラーリマスターが気になるけど、デザインはG1!という方は、価格も考慮してG1の選択も良いと思います。
書込番号:9826659
1点

HDMI端子が4つ(V1は3つ)
↑
HDMI端子が4つ(G1は3つ)の誤りです。失礼しました。
書込番号:9826681
1点

おはようございます。
話しはそれますが、
同じパネルを使用してる WOOO XP03 の 画質は
このVと比べてどうなのでしょうか?
「インテリジェント・センサー」の威力は如何ほどか。
書込番号:9826703
0点

現物確認してきました。
パナの店員さんもいたので聞いたところ、カラリはブルーレイ用、YTは画質悪ということで
G1に決定します。枠も最初からそんなもんだと思えば気にならないですね。
ただ、昨日までヤマダWEBやビックC他で17万台の24%ポイントだったのが今日になって価格UPし付加も悪くなってます。何故各社合わせたように値段が上がるのか・・・
今度は買い時が勝負になってきました。
昨日注文しておけばよかったです。
書込番号:9864982
0点

確かに価格上がってますね。
ただこんな現象いつもあります。
この週末 7/18.19.20 が夏商戦最後でしょうね。
ただこの3日間内でも価格は変動すると思います。
同一日でもAM PMで変動したりしますし。。。。
チャンスを逃さないように!
書込番号:9866172
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XR01 [50インチ]
こんにちは。
このテレビに自分で衛星放送のアンテナを取り付けました。
その後、アンテナの調整をして映っていますが、質問なのはそのレベル値です。
BSでは、約55-60レベルですが、CSでは、約25-30レベルで 200番チャンネルが映ります。
BSはこの位でもと思っていますが、CSはこの数字が妥当なのでしょうか。
何方かお分かりになる方がいましたら教えて下さい。
0点

おはようごさいます(^_^)v
アンテナレベル数値は各社バラつきがあるんで、一概になんぼやったらどうとは言い難いのですが・・・・・
レベルメーターみたいなのがあって、その7割以上を示していたら先ず大丈夫かと思いますが。
110°CSなら、BSと同方向ですから、BSが正しく受信出来ていれば問題ありません。
電波強度は元々弱いですから、数値が低いのは心配無い筈です。
BS 放送用
CS 通信用
書込番号:9821570
0点

CSのレベルが低すぎると思いますよ。
アンテナ(コンバーター)・ブースター・分配器・コンセント・分波器・ケーブル・プラグのどこかが、CS帯域に対応していないのでは無いかと思います。
書込番号:9822188
0点

ツインバードさん
CS低いですか?
それは失礼しました。
今夜自宅で確認します。
なんぼくらいやろ?
書込番号:9822453
0点

衛星事故・豪雨が無い限り、N−SAT110の放送帯域は、BSとほぼ同出力です。
書込番号:9822591
1点

追記
アナログレコーダー経由で接続すると、CS帯域がカットされる場合があります。
書込番号:9822681
0点

付録
CS306で、本日23:00〜25:40「マイケル・ジャクソン追悼式完全版」無料放送ですよ♪
書込番号:9823949
1点

色々と返信を頂きありかどうございました。
当方の環境は、アンテナより混合機を付けて室内に引き込んでいます。
その後、分離機でUHFとBSを分けています。分けた後には、アナログHDD/DVDのレコーダーを
通してデジタルテレビに接続しています。
一度、アナログHDD/DVDを外して接続後にアンテナレベルを測って見ます。
色々なご意見をありがとうございました。
結果を後日ご報告いたします。
書込番号:9824987
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)