
このページのスレッド一覧(全3102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年7月7日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月7日 06:43 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月10日 18:27 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月10日 09:54 |
![]() |
8 | 4 | 2009年7月6日 16:13 |
![]() |
16 | 16 | 2009年7月18日 03:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ]
こんばんわ。
KUROと毎日格闘してます。
ダークナイトを視聴していると、途中(銀行からジョーカーが逃げるあたり)から
画面がシネスコサイズに変わってしまいます。エージング中なので困ってます。
設定の仕方が悪いのでしょうか?皆さんはいかがですか?
1点

こんばんみ(^_^)v
通常映画はシネスコサイズで上下に黒帯が出ます。
ダークナイトは特殊で、iMAX映像部だけが16:9です。
シネマ黒帯ですが、映画は映像明るさ平均が低めのため焼き付き危険性は低いです。
通常エイジング設定で大丈夫ですよ。
書込番号:9815270
0点

Strike Rouge さん
ありがとうございます。安心しました。
もう一つ焼き付きについて質問なのですが、地デジでみている時は、右上にその放送局名が出て、アナログで見ている時は右上に「アナログ」と時報のように出ますがそれは焼き付かないのでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:9815416
0点

ふくふぐさん
局ロゴ、アナログ表示は薄いのであまり心配は要りません。
てか、なしてアナログの必要が?
鬼門は朝番組時刻表示ですね。
書込番号:9815536
0点

Strike Rouge さん
ありがとうございます。何度もすみません。
神経質になりすぎでした。
エージングは初めてなので慎重になっちゃって。
明日たっぷりダークナイト楽しみます。
書込番号:9815628
0点

ブルーレイのダークナイトはあらゆる映像ソースの中でも最高画質の1つですよね。
それをKUROで鑑賞できることは至高の時間ですね。
書込番号:9819818
0点

こんばんみ(^_^)v
IWCドッペルさん
ダークナイトは画質は素晴らしいんですが、ストーリーまでもがダークなのがちと残念な感もありますね(^_^;)
とまれ、コレクション必須アイテムですね♪
書込番号:9820186
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
こちらのサイトの価格を参考に3週間前程に購入しました。
その際に2画面にしてサブの方の音声も聞ける手段がある事を教えて貰ったのですが
どの様な物(スピーカー)を付足したら良いか知っていますか?
0点

こんばんみ(^_^)v
拘りコース
外部機器を、AVアンプ経由でビエラにHDMI接続。
音声をAVアンプ接続スピーカーより再生。
お手軽コース
外部機器をビエラにHDMI接続。
同時出力されるアナログ音声端子(赤白ピン、イヤホン等)があれば、アンプ内蔵スピーカーを接続して音声を再生。
取り敢えずこんなところで。
書込番号:9815582
0点

2画面使用時左右の音声を切り換えて再生したいなら本体だけで可能ですよ。
取説54ページの「2画面のとき聞こえる音声(右または左)を選ぶ」で切り換えできます。
書込番号:9816435
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
こんばんわ。
本日ヤマダに行ってからここで色々な口コミや価格を比べているのですが、
TH−P42VとWoooのP42−XP03で悩んできました・・・。
現在テレビが無い状態なのでなるべく早く購入したいと考えているのですが、
この2台のどちらがオススメなのか是非アドバイス下さい。
私は地方在住なので都内程値段が下がらないの承知です。
その他意見ある方も全然構いませんので宜しくお願いします。
1点

TH-P42V1とP42-XP03ではXP03お勧めします。
理由:画質、動画性能については実際見ましたが個人的には双方大差ないと感じました。機能面ではXP03はハードディスク内臓で気軽に録画を考えるなら大変便利です。また全ソース、ダブルチューナーで2画面表示、裏番組表示が単体でできる。応答速度も比較的早い。インターネット機能もアクトビラ等不足なし。スィーベル左右20°は以外と重宝します。TH-P42V1より安価である。かく云う私は、更に安価なハーフハイビジョンのP42-HP03を購入しましたが、このサイズでは、1.5m以上離れて視聴するとフルのXP03との差はほとんど感じません。画質はリビングモードで、明るさセンサーON設定でかなりイケた画像になりますよ。動画性能もカタログ値ほどXP03との差を認識するに至りません。機能は全くといっていいほど同じですので、ホントのところP42-HP03をお勧めします。尚、かなり気に入っていて偏ったものかと思いますがP42-HP03のユーザーレビューにも投稿していますのでよろしかったらご覧ください。
書込番号:9819020
0点

日立OKさん
返信遅れてしまいましてすみませんでした。
XP−03を購入しました。
確かにフルHDとの違いは騒ぐ程大差無いと思いました。
なので検討したのですがやはり1度フルHDを購入したいという
感じになってしまって・・・。
とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:9831895
0点

タムタムミチル様
XP-03購入おめでとうございます。
日立ファンが一人増えたと思うとうれしいです。
きっとHP-03より満足度高いと思います。
テレビにしては、かなり遊べる機種ですので楽しんでいきましょう。
書込番号:9833789
0点



プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XR01 [50インチ]
購入して1年です。
この頃テレビをみていると突然電源がおちるというトラブルがたまにありました。。
コンセントを抜き、再度電源スイッチを押すと、また映るので
あまり気にしないようにしてきましたが、ついに画面が映らなくなりました。
今は真っ暗な画面に音だけの世界です。
熱がこもるような場所には置いてないし、いつもきれいにしているつもりなので
ほこりが原因とも考えられません。
家族の者は苛立ち、新品に交換させろ!と言っておりますが、
撮りためた番組が入っておりますので、私は修理してもらいたいと考えております。
販売店には修理依頼の電話をしましたが、今はメーカーからの返事待ちで出かけることも出来ません。
同じような経験をされたかた、修理にはどのくらいの日数がかかるものでしょうか?
テレビのない生活は寂しいですね…
0点

こんばんは
お気の毒です・・・・
ウー君の電源関連トラブルが多いみたいで気になります・・・・・
さて、音が出ているとのことですから、メイン電源はまだ生きているようです。
恐らくパネルドライバー関連のどこかがやられたかと思います。
取り敢えず、購入店舗を通じて、症状をなるべく詳しく伝えて下さい。
修理部品の在庫状況次第で修理日数は異なります。
早ければ2、3日で直る場合もありますが運が悪いと・・・・
早く直るとよいですね。
書込番号:9815173
0点

ご返信ありがとうございます。
その後、引き取りに来ていただきましたが、いまだ入院中です。
運が悪かったようです…
書込番号:9832004
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
こんにちは。
いつも参考にさせていただいております。
初の書き込みになりますが、ご教授ください。
念願のG1を購入し、もともと使っていた東芝のRD-XD91を接続して、
しばらく使っていこうと考えています。
HDIMケーブルを購入し、接続まではうまく行きましたが、せっかくなので
ある程度リンクできないか、と思案中です。
本家のビエラリンクとまでは行かないまでも、何らかのリンク機能が
使えるものなんでしょうか?
同じような環境の方がいらっしゃいましたら、どのような機能が使えるものか、
教えていただきたいです。
既に同様の質問がある場合御容赦ください(見つけきれませんでしたので)。
宜しくお願いします。
1点

XD91はHDMI端子搭載では初期のモデルですから、HDMI CECには対応しないと思いますよ。
書込番号:9812378
3点

早速のご返答、ありがとうございます。
そうですか〜。
確かに調べてみると、HDIM CECはHDMI1.2aからで、初期段階ではできない機能のようですね。
残念です・・・。が、すっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:9812466
1点

うちのXD92DでもHDMIリンクはできないようですが。
RD-XD91はファームウエアが古いとHDMIで不具合がでることがありますので最新のファームにしておいた方が良いです。(フリーズ状態になる例がいくつかこの掲示板で)
ファームウエア
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-XD91RD-XD71.html
トラブルの1例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023555/SortID=9694323/
書込番号:9812481
2点

同じような環境の方がいらっしゃるのは心強いです!
RD-XD91のファームウエアの話は、知ってはいたものの、なかなか最新にする機会もなく、購入時のままでした・・・。
撮る造さんのおっしゃるとおり、最新にしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9812802
1点



プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]
長年愛用してきたSONYのプロフィール・プロ『KX-29HV3』がご臨終となり、新たに購入を考えております。SONYの版で書き込んだところ、このモニターに匹敵するモデルは、「KURO」しかないのではとの回答があり、私と同じ境遇で「KURO」を購入した方にご意見を頂きたいのですが?
宜しくお願い致します。
0点

まずSONY板で回答してくれた方に、お礼をしてから聞きましょう。
書込番号:9811501
7点

こんにちは(^_^)v
先ずはご愁傷様です。
さて、私はプロフィールでは無く松下M2を愛用した後に2004年にピュアビジョン505、2007年にクロ6010を導入しました。
ブラウン管と比較すると、
長所
・歪みが無い
・周辺フォーカスが均一
・色ズレが無い
・チラつきが無い
・何てったって大画面
私的には短所は下記1点です。
・動画解像度が劣る
ブラウン管は消え去る運命です。
プラズマ、液晶の中から価格度外視で一つ選択するなら、クロは最有力候補に間違いありません。
更に言えば、モニタータイプの500M/600Mをお勧めしておきます。
とにかく一度見て下さい。
書込番号:9811647
3点

1985年にKX-27HF1(プロフィール1号機)を購入、1996年にKX-32HV50(プロフィールプロ)に換え買えと20年にわたり、SONYのモニターを使ってきましたが、2007年にKX-32HV50がおかしくなってきましたので、久々に価格.comを除いたところ、KUROが絶賛されていました。
それで早速店頭で見たところ、PDP-5000EXは価格の問題も有り、あまり食指は動かなかったのですが、5010HDを見てそのブラウン管に迫る画像を見て即購入を決定しました。
画像だけの比較で、それがブラウン管を凌駕しているかどうか、難しいところですが、他の方も指摘されている通り、ブラウン管に無いメリットの方がはるかに大きいです。
KX-32HV50から買い換えて1年半が経ちましたが、こちらのサイトの皆様のご意見を拝見し、良い買い物をしたと思っています。
製造終了も決まっていますので、質問者さんも一度是非実際に見られると良いと思います。(置いてる店が少なくなっていて大変かも知れませんが)
5010HDの所有者ですが、プロフィールプロの話題が出ていましたので、書き込ませていただきました。
書込番号:9812698
1点

追手佐官さん はじめまして
私も今までトリニトロンでしたが、画質の雰囲気というか・・・・一番馴染むのがKUROでした。500Aで1ヶ月ほどになりますが良かったなと思っています。
動画解像度についても、たしかに気になることもありますが、アナログ映像では気になりません。
静止映像の輪郭が良くなりすぎて動き出したときの落差が大きすぎるのではないかと思っています。
もう残り少なくなっているようですが、おすすめです。
Mytomoさん KX-27HF1 なんと懐かしい型番!
私も買いましたが、妻の「テレビ見るだけなのにビデオとステレオの電源を入れなきゃいけないのめんどくさい!」ということで普通のトリニトロンテレビに買い換えました。
追手佐官さま、すみません・・・あまりに懐かしかったので・・・
書込番号:9814412
0点

世の中にはブラウン管至上主義の人もいますから、
スレ主さんがKUROに満足出来るという100%の保証は出来ません。
しかし、SEDが事実上死に体となり、有機ELの大画面化が遅々として進まない今、
選択肢はKUROしかない、と言えるでしょう。
書込番号:9816606
1点

ところで、液晶板でStrike Rougeさんを賞賛するのは良いとして、
こちらにレスしないと伝わりませんよ。
書込番号:9816614
0点

おせんべいさん
称賛してるのは別の人ですよ。
スレ主さんは…(略
書込番号:9816680
2点

ぷれあです55さん
KX-27HF1の体験者とは!!
お若い方にとっては、KX-32HV50ですら幻の名機らしいですけど。
24年前の27型は画面の大きさが今の50型に匹敵する印象でした。
当時は、ヤマハがプリメインアンプにつなぐ4チャンネルサラウンドのプロセッサーを出し、
すばらしい画像と擬似サラウンドに悦にいってました。
画像もKX-32HV50より精密でよかったですね。
済みません、関係ない話題で。
年寄りの懐かし話とご勘弁下さい。
書込番号:9816882
0点

はじめまして。
わたしはKX-27HV1Sを使い続けていました。
たしかにこのグレードのブラウン管テレビをつかっているとクロしかないでしょうね。
ブラウン管テレビに馴染んだ目だとクロでも合格点になるかわわかりませんが。
ま、ここは無いものねだりしても始まりませんしねw
シャープの液晶をかいましたがKX-27HV1Sを捨てるには至らずでしたがクロによりやっと交代することにしました。
4月末より使いだしてきがついたのですがKX-27HV1Sで昼間みるときにはカーテンしないと見にくかったのですがクロはカーテンしないで適当な感覚で見れるのには驚きです。
設定は皆様推奨のエージング設定です。(省ネネ設定はしてません)
クロは液晶にくらべて明るい環境には不向きですがそれ以上にKX-27HV1Sは黒つぶれしないようにするにはクロ以上に神経質だったようです。
細かな設定は下のカキコミにあるHIVIのテスト用のディスクがおすすめですよ。
書込番号:9816917
0点

私も「KURO」しかないと思っていました。これに決めようと思いますが、今度は、どこで購入するかという問題があります。皆さんはどこで購入なさいましたか?
書込番号:9821522
0点

例その1
おはようございます!
回答していただいた皆様ありがとうございます。
私も「KURO」しかない…(略
書込番号:9821611
0点

城守殿
殿中で御座る。
素流人にてお願い仕りまする(謎
書込番号:9821734
1点

追手左官ってスレ主は典型的な自己チューの礼儀知らずのKY野郎ですな。
こういうスレ主になってはいけない見本の様なスレ主です。
書込番号:9867700
0点

スレ無視さん、あ違うw スレ主さん。
人に伺うなら・・・なんて言っても無駄か。。。
その神経ある意味羨ましいかも
書込番号:9870440
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)