プラズマテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

プラズマテレビ のクチコミ掲示板

(25013件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3103

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスユニットについて

2009/07/02 09:16(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50Z1 [50インチ]

スレ主 Kauzo.comさん
クチコミ投稿数:20件

チューナー別体が魅力で、Zシリーズの購入を検討しています。

ワイヤレスユニット(TU-WH1J)を使用することを考えるとやはり気になるのは画像が途切れたりしないかという点なのですが、実際に使われている方の感想を聞かせていただけたらと思います。

また、このユニットを使わないで、有線接続は可能なのでしょうか?
なんだかその方が安心感(&割安感)がありそうなので。

よろしくお願いします。

書込番号:9790307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/07/03 01:10(1年以上前)

親戚が購入したので、後者の質問だけ。

ディスプレイ・チューナ間は、有線接続がデフォルトです。付属品なし(現実にはディスプレイ設置用にスタンドか壁掛け金具の同時購入必要)状態で購入すると、有線接続に必要なものが付属しています。

書込番号:9794509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/07/03 01:13(1年以上前)

>付属品なし(現実にはディスプレイ設置用にスタンドか壁掛け金具の同時購入必要)状態で購入すると、有線接続に必要なものが付属しています。

書き方がおかしかったですね。下の通り訂正します。

標準装備で、有線接続に必要なものが付属しています。(実際に設置するにはディスプレイ設置用にスタンドか壁掛け金具の同時購入必要)

というところでしょうか。

書込番号:9794526

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kauzo.comさん
クチコミ投稿数:20件

2009/07/03 09:39(1年以上前)

しえらざーど様
早速のご返事、ありがとうございます。

なるほど、ZシリーズのHPにも、同梱物として「ディスプレイ部・チューナー部接続用HDMIケーブル」と、ありました。これのことですね。

10mとか、15mの長さが入っているのでしょうか?
それとも数メートルのしか入っていなくて「これ以上の長さは保障できません」なんてことなのでしょうか?

「長いHDMLケーブル=劣化が不安」な気がしてきました。。。(シロートのイメージです)

どなたか、ご存知であれば教えてください。

書込番号:9795346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/07/04 14:47(1年以上前)

パナのHPから取説がダウンロードできますので読まれては?

書込番号:9801483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/22 15:02(1年以上前)

Kauzo.comさんこんにちは
ワイヤレスユニットは60GHz帯を使用しているようなので、おそらく干渉しにくいと思います、また障害物を避け通信するようなのでユニットとTVの間を行き来しても問題無いようです。
実際に近くの量販店でユニットとモニターが5mくらい離れている場所に設置してあるものを2,30分見ていましたが全く映像は途切れませんでした。
HP上では最大10mくらいは伝送できると記載されてありました。
文章能力ないのでわかりづらいかもしれませんが参考までに^^

書込番号:9891094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/07/22 16:35(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

同梱ケーブルなら3m前後が相場かと思いますが。

パイオニアピュアビジョンは確か3mだったような?

10m超のHDMIロングケーブルは、それなりのモノを購入するのが無難ですね。

バッタもんやと最悪映らない場合も(^_^;)

書込番号:9891385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/07/22 19:47(1年以上前)

総合カタログ

2009/6―7
16ページに3mとの記載有り。

書込番号:9892136

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kauzo.comさん
クチコミ投稿数:20件

2009/07/23 14:54(1年以上前)

しえらざーどさんからのご指摘に従い、(というか、本来、そこからはじめるべきであったのですが)取説を読んでいるうちに、時間がたってしまい、放置状態にあったのですが皆さん、ありがとうございます。

ぽんた22さん
実際に見たご報告、ありがとうございます。「途切れない」って当然そうであるべきなのでしょうが、なんとなく不安なんですよね。

Strike Rougeさん
私も、3m同梱、取説から確認しました。
ありがとうございます。

でも、50インチのディスプレーに3mのケーブルって、所詮このケーブルは動作確認のための物でしかないのでしょうね。
Vではなく、わざわざZシリーズを購入する人の目的は、いわゆるTVとしての絶対的能力(CP含む)ではなく、家具として、インテリアの一部としてという方が多いと思います。
で、あれば有線接続であれば最低でも5メートル以上、8畳、10畳程度の部屋でも10〜15メートルは取り回しを考えると使いたくなる長さだと思います。
HDML、大丈夫かなぁ。。。

セパレートという新しいシリーズに対して希望を持っているのですが、この不安がぬぐえない限り、やはり無難にVになってしまいそうです。(そして平凡なテレビボードを買う。。。)

書込番号:9895974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビラック

2009/07/01 23:48(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-65PZ800 [65インチ]

スレ主 yufeiさん
クチコミ投稿数:6件

TH-65PZ800を購入しようと考えているのですが65インチを所有の皆様にお伺いしたいのですが。皆様テレビラックは専用台を同時購入しているのでしょうか?
私は3.1chが必要ないのでビエラリンクの為だけに15万円もかけて購入することを悩んでいます。かといって90kgに対応できるそれなりのテレビラックも見つかりません。
どこかにオシャレな良いテレビラックを販売している場所はないでしょうか?

書込番号:9789024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2009/07/02 01:31(1年以上前)

yufeiさん

こんばんは。遅くにどうも。
何というか、よろず相談屋になってしまいそうです。
3.1chは必要無いの真意が判りませんが、純正ラックは特には必要ないと思いますよ。
確かにデザイン優先だとオーディオ系のラックは昔から安くて洗練されたものの選択肢はほとんどないに等しいです。音を優先すると頑丈な構造で無骨かハイテク素材かクワドラスパイアみたいな外国製で高価のどちらかになってしまうので・・。
また、ガラスは強化ガラスであってもオーディオには本当は不向きです。(高音にガラス独特の反射音が混ざって若干ハモったような音が乗ります。←一般の人は気にしなくて良いレベルですが、オーディオ専門の人は中央にガラス張りのプラズマ等を置いたりはしないということです)

昔からの御三家は
ハヤミ
http://www.hayami-ks.jp/system/productview.pl?series=118
 V-6614
 R-1761/1762
 W-7616
 GT-9732/9733
 BR-5181/5182
 D-2208
 J-8015  これで全部かちょっといい加減ですが・・・・
 イメージは普通。通販狙いで探せます。
ADK
http://www.asahiwood.co.jp/
 AS-1650PT
 AS-1600DX
 AS-1650MD
 朝日木材なので木の材質が本業。洗練というより重厚系。
ワカツキ(WAKATSUKI)
 ホームページが無い?量販店でカタログを手に入れた方が良いかも
 それなりに安価で軽いイメージがあります。
DENONもオーディオテクニカもこれに並ぶラックの老舗ですが適した大きさは現在出してなさそうです。CAVジャパンにも無さそう。
その他TV/オーディオメーカがそれなりに出しているようですが多分この大きさは勝手にSP付きとかになっていそうです。
これ以外の家具屋や不明な会社のものはこの重さですからお勧めしません。
参考にして下さい。

書込番号:9789557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yufeiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/02 02:33(1年以上前)

ありがとうございました。
自分が探したものがすべて80kgまでだったもので助かりました。
現在所有のビエラの50インチをヤマハのYSP1+専用ラックを使用しているので載せ替えようと思いメーカーに確認したところ60kg以上はムリと言われて悩んでました。ちなみに3.1chいらないと言ったのはボディソニックソファがあるからいらないかなと思った次第でした。
GT-9733あたりを検討しようと思います。助かりました。

書込番号:9789720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2009/07/03 01:31(1年以上前)

yufeiさん

お役に立てて何よりです。
カタログから拾い読みしてきた甲斐がありました。

YSP1とボディソニック!お若いのにただ者ではないですね〜

GT-9733が可能であれば実に堅実な選択だと思います。
推測ですが挙げた中では最も音が良いラックの筈です。

左右まで完全に面で囲っている物はどうしてもラック内で音の反射が起こってしまいます。
特にセンター配置のSPでは音場再生に影響を与える(音が広がらずこもって聞こえる)可能性が高く、こういうオープンなラックの選択はオーディオとしては非常に有効です。
但しケーブルの処理は美しくしないとオシャレ?でなくなるからご注意を。

書込番号:9794580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質調整について

2009/07/01 17:49(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

クチコミ投稿数:71件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

購入してからいろいろ画質調整を試していますが、なかなか自分なりのベストな設定が決まりません。

皆さんのこだわりの設定がありましたら、是非ともお聞かせ下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:9786859

ナイスクチコミ!0


返信する
tomokitiさん
クチコミ投稿数:110件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/07/01 18:46(1年以上前)

こんにちは。

この機種、どちらかというと白つぶれ傾向があると思います。
なので、私は黒レベルを−5に設定しています。
こうすると、特にスタンダードでは真っ白だったのに、ユーザー設定では、模様が出てきた
という画質になりました。
でも、白の白さが若干なくなりますが・・・

もう少し、白輝度の諧調があればいいのにと思います。

お勧めの設定があれば、是非教えて頂きたいです。

次機種では、この辺が改善されればと思っています。

書込番号:9787043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/01 19:49(1年以上前)

もし、モヤモヤした気分をスッキリさせる為に\12,000の出費をする
決意があるなら、こちらをお薦めします。

http://item.rakuten.co.jp/avac/hvca002/

手順に従って映像イコライジングするだけで、映像製作者が本来意図した
画質に設定する事が出来ます。

書込番号:9787286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/07/02 06:59(1年以上前)

ご返答、ありがとうございます。

白飛びの件は初めて知りました。プラズマは黒の表現力に優れているという知識だけで、白については余りに意識していませんでした(^^;)

イコライジングのソフトは価格がせめて半額なら…。でもどのような変化があるのか、興味津々です。

書込番号:9789966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/02 07:22(1年以上前)

リンクを貼ったソフトで調整すると、標準モードデフォルトより
コントラストや彩度が結構高い設定となり、「見栄え」のする
映像になります。

イコライジングする際は、つい控え目になり勝ちだと思うのですが、
思っている以上に大胆にイコライジングするのが「正しい」事が分かり、
私も目から鱗が落ちる思いでした。

又、プラズマ方式は、白側の階調がやや詰まる傾向がありますが、
このソフトを使う事により、完全ではないものの改善が見られました。

書込番号:9790012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/02 16:14(1年以上前)

ソロモンの和尚さん

こんにちは。

画質調整は、細かいことを言い出すときりがありませんが基本は次の通りになります。

1. 部屋の照明は暗めにした方がテレビの階調は豊かになります。

2. テレビの色温度は、標準だと青白いことが多いので少し黄色く見える設定があるはずなのでそれにしましょう。

3. 照明の明るさを決めたら、白レベル(ピクチャーと書いてあるかな)で白い部分の明るさを調整します。標準の設定よりもかなり暗くなるはずです。

4. 次に夜景など暗い映像を映して黒レベルを調整します。

5. 色の濃さは薄めに、シャープネスは弱めにします。

以上の調整でだいぶ見やすくなると思いますので一度試してみて下さい。

もしやってみて解らなければ、その部分を具体的に教えてもらえれば皆さん回答しやすくなるでしょう。

書込番号:9791720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/07/02 22:52(1年以上前)

キリギリス2号さん


詳細な解説をありがとうございます。早速試してみました。

映像メニュー リビング
ピクチャー 7
黒レベル 3
色の濃さ −3
色あい 0
シャープネス −3
色温度 中
ビビッド オフ
色域自動切替 オン
NR 弱
HDオプティマイザー 弱
明るさオート オン
テクニカル 切

テクニカルは難解でしたので変更していません。

初期設定よりも随分自然な感じなりました!ありがとうございました。

書込番号:9793627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/02 23:10(1年以上前)

こんにちは。

まずは参考になったようで良かったです。

画質設定は視聴ソースや部屋の明るさによっても変わってきますので、また気になったら調整を繰り返してご自分のスタイルにあった設定を見つけてください。

書込番号:9793758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画一時停止について

2009/07/01 14:44(1年以上前)


プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-HR02 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

はじめまして

HDDに録画した番組を再生中、一時停止を押してそのままにしておくと、
30秒位で勝手に再生が始まるのですが、
これは仕様でしょうか?

お手数ですが回答をお願いします。

書込番号:9786251

ナイスクチコミ!0


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件 Wooo P42-HR02 [42インチ]のオーナーWooo P42-HR02 [42インチ]の満足度5

2009/07/01 15:03(1年以上前)

仕様だと思います。
我が家のウーもそうなります。

おそらく焼き付き対策のひとつでしょうね。

書込番号:9786295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/07/01 15:19(1年以上前)

なるほど★焼き付き防止のためなんですね。

勉強になりました。

回答ありがとうございました。

書込番号:9786351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビのスイッチと連動

2009/07/01 09:41(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-50PZ800 [50インチ]

クチコミ投稿数:55件

TH-50PZ800のテレビ音声を、外部出力してステレオコンポで聞いています。

毎回、テレビのスイッチを入れてからステレオのスイッチを入れていてとても面倒臭いです。

テレビのスイッチを入れたと同時にステレオのスイッチをオンにする方法はないでしょうか。

専用のコンセントを設けて、同時にテレビとステレオの「電源自体」を入り切りする方法もあるのですが、機器の負担が心配です。

何かいい方法がありましたら教えて下さい。

書込番号:9785297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/07/01 09:56(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

今お使いのコンポの使用を断念?するなら手はあります。

ビエラリンク対応のラックシアター或いはAVアンプを購入すれば、電源オンオフは連動する筈です。

書込番号:9785335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/01 10:45(1年以上前)

リンク対応機に交換が一番良さそうですけど、他の案としてコンポがリモコン対応ならマクロ機能を持った学習リモコンを利用する方法もありますね。
あとコンポがコンセントを挿して音が出せる仕様なら、PC用の電源連動タップで連動してくれるかもです。

書込番号:9785486

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エイジングについて

2009/07/01 00:51(1年以上前)


プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-500A [50インチ]

クチコミ投稿数:2件

皆様はじめまして。
初めて投稿させていただきます、兼業農家の息子と申します。

KUROを設置して三ヶ月経ちますが、設置当初からずっとリビングモードで
見ております。購入した店の方とエイジングについて相談したとき、「リビングモードで
十分ですよ」と言われたからです。
ただ、こちらの書き込みを見させていただいたら、リビングモード設定は
あまり良くないとあったので、今更ながら不安になっています。

今からでも設定を変更したほうが良いのでしょうか?
ちなみに視聴時間は約350時間ぐらいです。

ご回答をよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:9784353

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件 KURO KRP-500A [50インチ]のオーナーKURO KRP-500A [50インチ]の満足度5

2009/07/01 01:06(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

リビングモードが絶対ダメって訳では決してありませんよ。

推奨設定値は、「さあ、頑張ってエイジングするぞ!」と意気込む方のための参考値であり、せっかく値を設定するのにリビングモードでは変動してしまうのは無意味だから、リビングモード以外をお勧めしています。

取り敢えず以下御参考までに。
AVメモリーで、

・コントラスト30
・明るさ0
・オービーター2

明るさに不満が無ければ省エネ1

画面調整は、

・画面いっぱい
若しくは
・そのまま表示、サイドマスク検出


以上

書込番号:9784427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/07/01 07:53(1年以上前)

こんにちは♪
ダイナミックでなければまあ大丈夫でしょう。

ただまあ大丈夫のまあをより確実にするなら
ルージュさんの設定を(^^)/

書込番号:9785030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/01 19:00(1年以上前)

Strike Rougeさん、らんにいさん、返信ありがとうございます!

早速設定します。

ちなみにサイドマスク検出は「モード1」で 大丈夫ですか?

書込番号:9787097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)